JPH0670177A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH0670177A
JPH0670177A JP4220345A JP22034592A JPH0670177A JP H0670177 A JPH0670177 A JP H0670177A JP 4220345 A JP4220345 A JP 4220345A JP 22034592 A JP22034592 A JP 22034592A JP H0670177 A JPH0670177 A JP H0670177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
memory
encoded
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4220345A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Shinada
康之 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4220345A priority Critical patent/JPH0670177A/en
Publication of JPH0670177A publication Critical patent/JPH0670177A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain communication without limiting an opposite party by giving both the processing means of a sequential encoding system and a hierarchical encoding system. CONSTITUTION:Information to show by what communication system the equipment of an opposite party side can communicate is obtained by a procedure signal (pre-procedure) at the beginning, and the communication system is determined. Namely, if the equipment of the opposite party side can communicate by only the sequential encoding system (G3 system) to encode data sequentially for every traditional normalized line such as MH, MR, MMR, etc., the data obtained by a reading part 3 is encoded and sent by a sequential encoding processing part 8. Besides, if the equipment of the opposite party side is the equipment which can communicate by only the hierarchical encoding system (JBIG system) to encode the data hierarchically or by both the systems, the data obtained by the reading part 3 is encoded and sent by a hierarchical encoding processing part 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】これまで、2値画像の標準符号化方式と
してはMH,MR,MMR方式があり、ファクシミリ用
に広く利用されてきている。
2. Description of the Related Art Up to now, there have been MH, MR and MMR systems as standard encoding systems for binary images, which have been widely used for facsimiles.

【0003】一方、近年では階層的伝送方法を用いた符
号化方式が考えられJBIGによって標準化されようと
している。
On the other hand, in recent years, an encoding method using a hierarchical transmission method has been considered and is about to be standardized by JBIG.

【0004】このとき、両者の間には互換性がないた
め、装置がどちらか一方の方式の処理手段しか持たない
場合、その方式の処理手段を持つ相手としか交信できな
い。
At this time, since the two are not compatible with each other, if the device has only one of the processing means of the system, it can communicate only with the other party having the processing means of that system.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとしている課題】JBIG方式はM
MRよりも圧縮効率が高く、必要な階層のみ伝送できる
等の利点があるため、今後のファクシミリの符号化方式
としてMH,MR,MMRのG3方式に置き換わること
が考えられる。しかしながらG3の普及度とファクシミ
リの交信性を考えれば、その置換の段階においてG3と
の交信性を保ったうえで、階層的伝送方法の通信も行え
る装置が望ましい。
[Problems to be Solved by the Invention] The JBIG method is M
Since it has advantages such as higher compression efficiency than MR and that only required layers can be transmitted, it can be considered to replace the G3 method of MH, MR, and MMR as an encoding method for future facsimiles. However, in consideration of the degree of popularization of G3 and the communicability of facsimiles, it is desirable to use a device that can maintain the communicability with G3 in the replacement stage and also perform the communication of the hierarchical transmission method.

【0006】また、両方の伝送方法が可能な装置であっ
ても、ファクシミリ通信においては、通信相手と回線を
接続し、手順信号のやり取りを行った後でなければ通信
相手がどのような機能(符号化方式)を持つものである
か分からないため、原稿を読み取った画像情報をどちら
か一方の方式で符号化して記憶した場合、手順信号の後
に相手が記憶した方式を持たない場合には、もう一方の
方式に変換しながら送信しなければならず、送信の際に
余計な処理時間がかかってしまう。
Further, even in a device capable of both transmission methods, in facsimile communication, what kind of function (communication partner) does the communication partner have after connecting the line to the communication partner and exchanging procedure signals? Since it is not known whether or not the image information obtained by reading the document is encoded and stored by either one of the methods, if the other party does not have the method stored after the procedure signal, It has to be transmitted while converting to the other method, and an extra processing time is required at the time of transmission.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明では、画像データ
を逐次符号化する逐次符号化手段と、階層的に符号化す
る階層符号化手段を設け、上記2つの符号化手段により
符号化されたデータの送信を行なえるようにしたもので
ある。
According to the present invention, a sequential coding means for sequentially coding image data and a hierarchical coding means for hierarchically coding are provided, and the coding is performed by the above two coding means. It is designed so that data can be transmitted.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0009】図1に本実施例のファクシミリ装置のブロ
ック図を示す。
FIG. 1 is a block diagram of the facsimile apparatus of this embodiment.

【0010】1はCPUであり装置の各部を制御する。
2は入力装置及び表示装置からなる操作部である。3は
原稿を光学的手段によって読み取り白黒2値の電気的デ
ータに変換する読み取り部である。4は2値の電気的デ
ータをプリントアウトするための記録部である。5は画
像情報を記憶するための画像メモリである。6はCPU
を動作させるための命令や制御のための数値等のシステ
ムデータと、電話番号等のユーザデータ等を記憶するた
めのデータメモリである。7は階層的符号化処理を行う
処理部であり、8は逐次的符号化を行うための処理部で
ある。9はモデムで、符号化されたデータを変調して1
0のNCUを介して通信回線に送出するか、通信回線か
らNCUを介して受信したデータを復調する。
A CPU 1 controls each part of the apparatus.
An operation unit 2 includes an input device and a display device. A reading unit 3 reads an original by optical means and converts it into black and white binary electrical data. Reference numeral 4 is a recording unit for printing out binary electrical data. An image memory 5 stores image information. 6 is a CPU
Is a data memory for storing system data such as numerical values for operating commands and control, and user data such as telephone numbers. Reference numeral 7 is a processing unit that performs hierarchical encoding processing, and 8 is a processing unit that performs sequential encoding. 9 is a modem, which modulates encoded data to 1
Data is sent to the communication line via the NCU of 0 or data received from the communication line via the NCU is demodulated.

【0011】又、図2,図3,図4,図5はCPU1の
制御動作を示したフローチャートである。
2, FIG. 3, FIG. 4, and FIG. 5 are flowcharts showing the control operation of the CPU 1.

【0012】以下、本実施例におけるファクシミリ装置
の動作について説明する。
The operation of the facsimile apparatus according to this embodiment will be described below.

【0013】まず通常の送信の場合は、図2のフローに
示されている様に、操作部より入力された電話番号へ発
呼し(S1)、通信相手との回線を設定した後、手順信
号のやり取りを行い(S2)、通信の方式等を決定し
(S3)、原稿を読み取ってデータを決められた方式に
よって符号化し(S4)、符号化した画像データを送出
する(S5)。受信側では受信したデータを同じ方式に
よって復号化して記録部にそのデータを送って記録を行
う。画像データの送出がすべて終了した後手順信号をや
り取りしてエラーがなければ回線を閉じて通信を終了す
る(S6)。このとき、初めの手順信号(前手順)によ
って相手側の装置がどのような通信方式が可能であるか
の情報を得て、通信方式を決定する。すなわち相手側の
装置がMH,MR,MMR等の従来の標準化されたライ
ン毎に逐次符号化する逐次的符号化方式(以下G3方式
とする)のみ通信可能であれば、読取部3によって得ら
れたデータを逐次的符号化処理部8によって符号化して
送出する。またもし相手側の装置がデータを階層的に符
号化する階層的符号化方式(以下JBIG方式とする)
のみ、もしくは両方の方式によって通信が可能な装置で
あれば、3によって得られたデータを7によって符号化
して送出する。
First, in the case of normal transmission, as shown in the flow chart of FIG. 2, a call is made to the telephone number input from the operation unit (S1), the line with the communication partner is set, and then the procedure is performed. Signals are exchanged (S2), the communication method and the like are determined (S3), the document is read, the data is encoded by the determined method (S4), and the encoded image data is transmitted (S5). The receiving side decodes the received data by the same method and sends the data to the recording unit for recording. After the transmission of all the image data is completed, the procedure signal is exchanged and if there is no error, the line is closed and the communication is completed (S6). At this time, the communication method is determined by obtaining information on what communication method the other party's device can use by the first procedure signal (pre-procedure). That is, if the other party's device can communicate only with the conventional standardized line-by-line sequential coding system (hereinafter referred to as G3 system) such as MH, MR, MMR, etc., it is obtained by the reading unit 3. The encoded data is encoded by the sequential encoding processing unit 8 and transmitted. If the device on the other side hierarchically encodes the data, a hierarchical encoding method (hereinafter referred to as the JBIG method)
If it is a device that can communicate by only or both methods, the data obtained by 3 is encoded by 7 and transmitted.

【0014】また受信の場合も同様に前手順によって通
信の方式を決定し、もしG3方式が選択された場合はモ
デムによって復調されたデータを8によって復号化し、
JBIG方式が選択された場合は復調されたデータを7
によって復号化してそのデータを記録部に送って記録す
るかまたはメモリに記憶する。
Also in the case of reception, similarly, the communication method is determined by the pre-procedure, and if the G3 method is selected, the data demodulated by the modem is decoded by 8.
If the JBIG method is selected, the demodulated data is 7
Then, the data is decrypted and sent to a recording unit for recording or storage in a memory.

【0015】次に、図3,図4のフローに従ってメモリ
送信について説明する。メモリ送信は、原稿をすべて読
み取り画像情報を画像メモリ5に記憶した後にあらかじ
め定められた相手先に発呼を行い、画像メモリ5から画
像情報を読み出して変調して送信を行う。このとき相手
先の装置が可能な通信方式は発呼した後の前手順によっ
て分かる。そのため読取部3によって読み取ったデータ
を両方の方式によって符号化し、画像メモリ5に記憶す
る。すなわち読取部3からのデータは処理部7及び8の
両方に入力され、それによって符号化されたデータは両
方とも画像メモリ5に記憶される。その後発呼し、前手
順によって通信方式が決定した後選択された方式によっ
て符号化されたデータを画像メモリ5から読み出してモ
デム9に送出して送信する。この際、もう一方の方式に
よって記憶されたデータは速やかにメモリから消去す
る。こうすることによって相手先がどちらの方式で受信
可能な装置でも、速やかに送信できる。また、メモリ送
信によって複数の相手に同一の情報を送信する場合(同
報送信)、同様にして、まず原稿を読み取ったデータを
両方の方式によって記憶する。その後設定された電話番
号の相手先に順次発呼し、各通信ごとに前手順によって
通信方式を決定し選択された方式によって符号化された
データを画像メモリから読み出してモデムに送出して送
信する。このとき設定されたすべての送信が終わるまで
は両方のデータを記憶しておく。こうすることによって
同報の相手先がどちらの方式で受信可能なものであって
も速やかに送信できる。
Next, the memory transmission will be described with reference to the flow charts of FIGS. In the memory transmission, after all the original is read and the image information is stored in the image memory 5, a call is made to a predetermined destination, the image information is read from the image memory 5, modulated and transmitted. At this time, the communication method that can be performed by the other party's device can be known by the pre-procedure after calling. Therefore, the data read by the reading unit 3 is encoded by both methods and stored in the image memory 5. That is, the data from the reading unit 3 is input to both the processing units 7 and 8, and the data encoded thereby are both stored in the image memory 5. After that, a call is made, and the data encoded by the selected method after the communication method is determined by the pre-procedure is read from the image memory 5 and sent to the modem 9 for transmission. At this time, the data stored by the other method is immediately erased from the memory. By doing so, it is possible to promptly send the data to the device that the other party can receive by either method. Further, when the same information is transmitted to a plurality of parties by memory transmission (broadcast transmission), first, the data obtained by reading the original is stored by both methods. After that, calls are made to the other party of the set telephone number in sequence, the communication method is determined for each communication by the pre-procedure, and the data encoded by the selected method is read from the image memory and sent to the modem for transmission. . Both data are stored until all the transmissions set at this time are completed. By doing so, whichever method the recipient of the broadcast can receive, it can be sent promptly.

【0016】図3のフローのステップS11にて、同報
送信か否かを判定し、同報送信の場合には図4のステッ
プS26に進み、他方、同報送信でなければステップS
12に進む。ステップS12では、これから送信する相
手先の通信方式が登録されているか否かを判定する。相
手先の通信方式が登録されていないとステップS13に
て、読取部3により原稿を読み取り、ステップS14に
て読み取った画像データを階層符号化処理部7と逐次的
符号化処理部8の両方で符号化し、両方式で符号化した
画像データの夫々を画像メモリ5に格納する。こうし
て、全ての原稿の読取及び符号化が終了すると、ステッ
プS15にて発呼を行い、ステップS16にて上述した
様な前手順を実行する。そして、ステップS17にて前
手順により相手先から受信した情報に基づいて、相手先
の装置が処理可能な通信方式を判別し、これから実行す
る符号化方式を含む通信方式を決定する。ステップS1
8では、決定した符号化方式のデータに対応する画像デ
ータを画像メモリ5より読み出してモデム9、NCU1
0を介して送信する。この時、画像メモリ5の他の方式
の画像データは消去する。尚、逐次的符号化方式のデー
タを選択し、画像メモリ5にはMMR符号のデータが格
納されており、相手先がMR又はMH符号化方式の機能
しか有していない場合には、MMR符号化方式のデータ
をMR又はMH符号化方式のデータに順次変換して送信
する。これらのデータ変換は、ハードウエア等の構成を
用いて高速に実行でき、画像データの送信に支障をきた
すことはない。画像データの送出が終了すると、ステッ
プS19にて上述した後手順を実行し、通信を終了す
る。
In step S11 of the flow of FIG. 3, it is determined whether or not the broadcast transmission is performed. If the broadcast transmission is performed, the process proceeds to step S26 in FIG.
Proceed to 12. In step S12, it is determined whether or not the communication method of the other party to be transmitted is registered. If the communication system of the other party is not registered, the document is read by the reading unit 3 in step S13, and the image data read in step S14 is read by both the hierarchical coding processing unit 7 and the sequential coding processing unit 8. The encoded image data and the image data encoded by both methods are stored in the image memory 5. When the reading and encoding of all the originals are completed in this way, a call is made in step S15 and the pre-procedure as described above is executed in step S16. Then, in step S17, the communication system that can be processed by the device of the other party is determined based on the information received from the other party by the pre-procedure, and the communication system including the encoding system to be executed is determined. Step S1
8, the image data corresponding to the data of the determined encoding method is read from the image memory 5 and the modem 9 and NCU 1
Send through 0. At this time, other types of image data in the image memory 5 are erased. If the data of the sequential coding method is selected and the data of the MMR code is stored in the image memory 5 and the partner has only the function of the MR or MH coding method, the MMR code is selected. The data of the encoding system is sequentially converted into the data of the MR or MH encoding system and transmitted. These data conversions can be executed at high speed by using a configuration such as hardware and do not hinder the transmission of image data. When the transmission of the image data is completed, the post procedure described above is executed in step S19, and the communication is completed.

【0017】又、ステップS12にて、相手先の通信方
式の情報が登録されている場合には、ステップS20に
て原稿を読み取り、ステップS21にて登録されている
通信方式の情報に従って、符号化方式を選択し、選択し
た符号化方式の処理部により読み取った画像データを符
号化し、符号化した画像データを画像メモリ5に格納す
る。こうして、原稿の読取及び符号化が終了すると、ス
テップS22〜ステップS25にて、相手先に発呼し、
前手順を経て画像メモリ5の画像データを送信し、送信
が完了すると後手順を行って通信を終了させる。
If the communication method information of the other party is registered in step S12, the original is read in step S20 and encoded according to the communication method information registered in step S21. A method is selected, the image data read by the processing unit of the selected encoding method is encoded, and the encoded image data is stored in the image memory 5. In this way, when the reading and encoding of the original document are completed, in step S22 to step S25, a call is made to the other party,
The image data in the image memory 5 is transmitted through the pre-procedure, and when the transmission is completed, the post-procedure is performed to terminate the communication.

【0018】又、同報送信でステップS11からステッ
プS26に進むと、読取部3により原稿を読み取り、ス
テップS27にて、ステップS14と同様に両方の符号
化方式で読み取った画像データを符号化し、夫々の符号
化した画像データを画像メモリ5に格納する。
Further, when the process proceeds from step S11 to step S26 in the broadcast transmission, the reading section 3 reads the original document, and in step S27, the image data read by both encoding methods is encoded as in step S14. The encoded image data is stored in the image memory 5.

【0019】そして、ステップS28にて、同報宛先に
対して発呼し、ステップS29にて発呼した宛先の通信
方式の情報が登録されているか否かを判定する。発呼し
た宛先の通信方式の情報が登録されていないと、ステッ
プS30にて前手順を実行し、ステップS31にて前手
順で受信した情報に従って通信方式を決定し、ステップ
S32にて決定した通信方式に対応する符号化方式の画
像データを画像メモリ5より読み出して相手先に送信す
る。そして、その宛先への送信が終了すると、ステップ
S33にて後手順を実行し、ステップS37にて全ての
同報宛先への送信が終了したか否かを判定し、未送信の
宛先が残っている場合には、ステップS28に戻って次
の同報宛先への送信処理を行う。
Then, in step S28, a call is made to the broadcast destination, and it is determined in step S29 whether or not the communication method information of the call destination is registered. If the information of the communication method of the called destination is not registered, the pre-procedure is executed in step S30, the communication method is decided according to the information received in the pre-procedure in step S31, and the communication decided in step S32. The image data of the encoding method corresponding to the method is read from the image memory 5 and transmitted to the other party. When the transmission to the destination is completed, the post-procedure is executed in step S33, it is determined in step S37 whether the transmission to all the broadcast destinations is completed, and untransmitted destinations remain. If so, the process returns to step S28 and the transmission process to the next broadcast destination is performed.

【0020】又、ステップS29にて発呼した宛先の通
信方式の情報が登録されていると、ステップS34にて
前手順を実行した後、ステップS35で登録された通信
方式に対応する符号化方式の画像データを画像メモリ5
より読み出して送信する。そして、送信が終了するとス
テップS36にて、後手順を実行し、ステップS37に
進む。
If the information on the communication system of the destination called in step S29 is registered, the encoding system corresponding to the communication system registered in step S35 after the pre-procedure is executed in step S34. Image data of the image memory 5
Read out and send. When the transmission is completed, the post-procedure is executed in step S36, and the process proceeds to step S37.

【0021】次にユーザによってあらかじめ電話番号や
通信方式のデータを登録する処理について説明する。操
作部2に設けられた入力手段によって、ユーザはたとえ
ば相手先の電話番号と通信方式等を登録する。入力され
たデータはデータメモリ6に格納され、その後の通信に
おいて登録されている電話番号が選択された場合はデー
タメモリよりその通信方式を判断し、その方式によって
のみ読み取ったデータの処理を行うようにする。こうす
ることによって前手順を完了する前に原稿読み取り及び
符号化を行うことができる。特にメモリ送信の場合は登
録されたデータの方式によって符号化されたデータのみ
画像メモリに記憶することによって画像メモリを節約す
ることができる。もし、登録されていない相手先との通
信が選択された場合は通常の処理によって通信を行うこ
とになるが、その際に決定された通信方式を相手先の電
話番号とともにデータメモリに記憶しておく。そして再
びその電話番号の相手先が選択された場合は、登録され
ている場合と同じ様に処理を行う様にする。
Next, a process of preliminarily registering a telephone number and communication method data by the user will be described. The user registers, for example, the telephone number of the other party and the communication method by the input means provided in the operation unit 2. The input data is stored in the data memory 6, and when the registered telephone number is selected in the subsequent communication, the communication method is determined from the data memory and the read data is processed only by that method. To By doing so, the document can be read and encoded before the pre-procedure is completed. Particularly in the case of memory transmission, the image memory can be saved by storing only the data encoded in the registered data system in the image memory. If communication with an unregistered destination is selected, communication will be performed by normal processing, but the communication method determined at that time will be stored in the data memory together with the telephone number of the destination. deep. Then, when the destination of the telephone number is selected again, the processing is performed in the same manner as when it is registered.

【0022】次に中継送信時の処理について、図5のフ
ローに従って説明する。
Next, the processing at the time of relay transmission will be described according to the flow of FIG.

【0023】他の装置から送信されたデータを指定され
た相手先に送信する中継送信の場合、たとえば本装置を
装置Bとすると、Bはまず他の装置Aからデータを受信
する。この場合Aの装置によって通信方式が決定され、
決定された方式によって符号化されたデータをBは一旦
画像メモリに記憶する。その後Bはそのデータを他の装
置Cに送信するが、このときCの電話番号を装置Aから
データとして送信する方法と、あらかじめ装置Bに登録
しておく方法が考えられる。前者の場合はCのデータと
して電話番号以外に通信方式のデータが付加されている
ときとそうでないとき、また後者の場合も登録されたデ
ータに通信方式のデータがあるときとそうでないときが
ある。Cの通信データがAから送信されたか登録されて
いる場合、もしAから送信されたデータの通信方式がC
のものと一致すれば、Bは画像メモリに記憶したデータ
をそのままCに送信することができる。またもしCの方
式と一致しない場合は画像データを一旦画像メモリから
読み出して他の方式に変換して再び画像メモリに記憶す
る。この時もとの画像データは画像メモリから消去す
る。更にCの通信方式のデータAから送信されない場合
及びBに登録されていない場合は、画像データを一旦画
像メモリから読み出して他の方式によって変換して画像
メモリに記憶する。この場合は両方の方式で符号化され
たデータを両方とも画像メモリに残しておく。その後C
に発呼を行い、すでに述べた方法に従って画像データを
送信する。このようにすることでA及びCの通信方式が
異なったものであっても中継送信が行える。なお、中継
の相手先は一か所に限ったものではなく複数の場合はす
でに述べた同報送信と同様な手順によって送信を行うこ
とになる。
In the case of relay transmission in which data transmitted from another device is transmitted to a designated destination, for example, assuming that this device is device B, B first receives data from other device A. In this case, the device A determines the communication method,
The B temporarily stores the data encoded by the determined method in the image memory. After that, B transmits the data to another device C. At this time, a method of transmitting the telephone number of C as data from the device A and a method of registering it in the device B in advance can be considered. In the former case, the communication method data other than the telephone number is added as the C data, and in the latter case, the registered data may or may not be included in the communication method data. . If the communication data of C is transmitted from A or registered, if the communication method of the data transmitted from A is C
If it agrees with that of B, B can transmit the data stored in the image memory to C as it is. If it does not match the method of C, the image data is once read from the image memory, converted into another method, and stored again in the image memory. At this time, the original image data is erased from the image memory. Further, when the data is not transmitted from the data A of the communication method of C and is not registered in B, the image data is once read from the image memory, converted by another method, and stored in the image memory. In this case, both data encoded by both methods are left in the image memory. Then C
Then, the image data is transmitted according to the method already described. By doing so, relay transmission can be performed even if the communication methods of A and C are different. The relay destination is not limited to one place, but in the case of a plurality of destinations, transmission is performed by the same procedure as the above-described broadcast transmission.

【0024】図5のフローのステップS40にて、中継
依頼元Aから中継送信する画像データを受信し画像メモ
リ5に格納する。全ての画像データの受信が終了する
と、後手順を実行し回線を開放する。そして、ステップ
S42以降、受信した画像データの送信処理を行う。
In step S40 of the flow of FIG. 5, the image data to be relay-transmitted from the relay request source A is received and stored in the image memory 5. When the reception of all the image data is completed, the post-procedure is executed to open the line. Then, after step S42, the transmission process of the received image data is performed.

【0025】ステップS42では、これから送信する相
手先Cの通信方式の情報が登録されているか否かを判定
する。通信方式の情報が登録されていなければ、ステッ
プS43に進み、画像メモリ5より画像データを読み出
し、他の符号化方式(受信画像データが逐次的符号化方
式の場合には階層的符号化方式、又受信画像データが階
層的符号化方式の場合には逐次的符号化方式)に変換
し、両方の符号化方式の画像データを画像メモリ5に格
納する、尚、符号化方式の変換は、まず、処理部7又は
8により生の画像データに戻した後、他の処理部により
符号化処理を行うことで実行する。
In step S42, it is determined whether or not the communication method information of the other party C to be transmitted is registered. If the communication method information is not registered, the process proceeds to step S43, the image data is read from the image memory 5, and another encoding method (when the received image data is a sequential encoding method, a hierarchical encoding method, If the received image data is a hierarchical encoding system, it is converted into a sequential encoding system) and the image data of both encoding systems is stored in the image memory 5. The conversion of the encoding system is first performed. After the processing unit 7 or 8 restores the raw image data, the encoding process is performed by another processing unit.

【0026】そして、ステップS44〜ステップS48
では、図3のステップS15〜ステップS19と同様の
処理により送信を行う。
Then, steps S44 to S48.
Then, the transmission is performed by the same processing as steps S15 to S19 of FIG.

【0027】又、ステップS42にて、通信方式の情報
が登録がされていると、ステップS49にて、中継依頼
元Aの通信方式と登録されている送信先Cの通信方式が
一致しているか否かを判定する。両通信方式が一致して
いると、ステップS51〜ステップS54にて、図3の
ステップS22〜ステップS25と同様の処理にて画像
データを送信する。又、両通信方式が不一致のときは、
ステップS49からステップS50に進んで、ステップ
S43で説明した変換処理により画像メモリ5の画像デ
ータを他の符号化方式のデータに変換し、画像メモリ5
に格納し直す。この場合、画像メモリ5には変換した画
像データだけが格納される。こうして、画像データの変
換が終了するとステップS51〜ステップS54に進ん
で送信を行う。
When the communication method information is registered in step S42, whether the communication method of the relay request source A and the communication method of the registered destination C match in step S49. Determine whether or not. If the two communication methods match, the image data is transmitted in steps S51 to S54 by the same processing as steps S22 to S25 in FIG. If the two communication methods do not match,
The process proceeds from step S49 to step S50, the image data in the image memory 5 is converted into data of another encoding method by the conversion process described in step S43, and the image memory 5 is converted.
Store again. In this case, only the converted image data is stored in the image memory 5. In this way, when the conversion of the image data is completed, the process proceeds to steps S51 to S54 to perform the transmission.

【0028】以上述べた方法において画像メモリ5に両
方の方式のデータを記憶する場合は相当量のメモリ領域
を必要とする。そのため記憶すべきデータの量がメモリ
残量を越えてしまうことが考えられる。そこでもし両方
の方式によって符号化したデータの総量がメモリ残量を
越えることがわかった場合はどちらか一方のデータのみ
画像メモリに残すようにする。
In the above-mentioned method, when the data of both methods is stored in the image memory 5, a considerable amount of memory area is required. Therefore, the amount of data to be stored may exceed the remaining memory capacity. Therefore, if it is found that the total amount of data encoded by both methods exceeds the remaining memory capacity, only one of the data is left in the image memory.

【0029】また、どちらかの方式で符号化してもデー
タ量がそれほど変わらない場合がある。このとき、どち
らの方式によって通信を行っても通信時間はほとんど同
じである。そこで符号化された両方のデータ量を比較し
てその差があらかじめ定められた量以下であればどちら
か一方のデータのみ画像メモリ5に残すことによってメ
モリの節約を図る。
In addition, the data amount may not change so much even if the encoding is performed by either method. At this time, the communication time is almost the same regardless of which method is used for communication. Therefore, both encoded data amounts are compared, and if the difference is less than or equal to a predetermined amount, only one of the data is left in the image memory 5 to save the memory.

【0030】前記二つの方法においてその後の通信の手
順において相手の装置が両方の方式によって通信が可能
なものであれば画像メモリ5に記憶した方式によって通
信を行うものとする。また、相手の装置が可能な通信方
式が記憶した方式と同じものであればそのまま通信を行
える。もし相手の装置が可能な通信方式が記憶した方式
と異なっていた場合は画像メモリ5からデータを読み出
して、他の方式に変換しながら送信を行うことになる。
In the following two methods, if the device of the other party can communicate by both methods in the subsequent communication procedure, the communication is performed by the method stored in the image memory 5. In addition, if the communication method that the partner device can use is the same as the stored method, communication can be performed as it is. If the communication method available to the other device is different from the stored method, the data is read from the image memory 5 and is transmitted while being converted into another method.

【0031】どちらか一方のデータのみメモリに残す場
合、当然ながら記憶した方式と通信する方式が一致する
ことが望ましい。そこでその可能性を高めるため以下の
ようにする。すなわち、通信を行うごとにその通信がど
ちらの方式で行われたかを記憶し方式ごとの回数を記憶
しておく。そして画像データを記憶する場合に両者の回
数を比較して回数の多い方法のデータを画像メモリ5に
残すようにする。
When only one of the data is left in the memory, it is naturally desirable that the stored method and the communication method are the same. Therefore, in order to increase the possibility, the following is done. That is, each time communication is performed, which method the communication was performed is stored, and the number of times for each method is stored. Then, when the image data is stored, the numbers of the two are compared and the data of the method having the larger number of times is left in the image memory 5.

【0032】次に、図6、図7に基づいて階層的符号化
処理部7の構成について説明する。
Next, the configuration of the hierarchical coding processing unit 7 will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

【0033】まず図6は、処理部7の符号化処理の構成
例を示したものである。
First, FIG. 6 shows a configuration example of the encoding process of the processing unit 7.

【0034】12,14,16はフレームメモリ、1
3,15は縮小回路、17,18,19は符号器を表わ
している。まず、読取部3から出力される階層的に符号
化したい原画データが、フレームメモリ12に記憶され
る。フレームメモリ12に記憶された原画データは、縮
小回路13において縦横1/2サイズの画像に縮小され
フレームメモリ14に記憶される。この時の縮小方式
は、例えば縦・横ともに1/n(ここではnは2)にサ
ブサンプリングするというような方式でもよいし、ロー
パスフィルタ・ハイパスフィルタあるいは再帰型フィル
タなどによるフィルタリングを行い、得られた値をしき
い値処理した後にサブサンプリングするといった方法で
もよく、これらに限らない。同様に、フレームメモリ1
4に記憶された1/2サイズの画像データは、縮小回路
15において縦横1/2サイズの画像に縮小されフレー
ムメモリ16に記憶される。従ってフレームメモリ16
にはフレームメモリ12に記憶されている画像の縦横1
/4サイズの画像が記憶されている。
12, 14, 16 are frame memories, 1
Reference numerals 3 and 15 represent reduction circuits and reference numerals 17 and 18 and 19 represent encoders. First, the original image data to be encoded hierarchically, which is output from the reading unit 3, is stored in the frame memory 12. The original image data stored in the frame memory 12 is reduced by the reduction circuit 13 into an image having a vertical and horizontal size of 1/2 and stored in the frame memory 14. The reduction method at this time may be, for example, a method of sub-sampling to 1 / n (where n is 2) both vertically and horizontally, or by performing filtering with a low-pass filter / high-pass filter or a recursive filter. It is also possible to perform a sub-sampling after thresholding the obtained value, and the method is not limited to these. Similarly, the frame memory 1
The 1/2 size image data stored in 4 is reduced to a vertical and horizontal 1/2 size image in the reduction circuit 15 and stored in the frame memory 16. Therefore, the frame memory 16
The vertical and horizontal 1 of the image stored in the frame memory 12
A / 4 size image is stored.

【0035】符号器17では例えば算術符号の手法を用
いてフレームメモリ16に記憶された画像データのエン
トロピ符号化が行われ、第1段階の符号化データ101
が出力される。また、符号器18では、フレームメモリ
16に記憶された画像を参照しながらフレームメモリ1
4に記憶された画像がエントロピ符号化され、第2段階
の符号化データ102が出力される。同様に、符号器1
9では、フレームメモリ14に記憶された画像を参照し
ながらフレームメモリ12に記憶された画像がエントロ
ピ符号化され、第3段階の符号化データ103が出力さ
れる。このように階層的に符号化された画像データは、
低解像度のものから順次画像メモリ5に格納される。
The encoder 17 entropy-encodes the image data stored in the frame memory 16 using, for example, an arithmetic coding method, and the first-stage encoded data 101
Is output. Also, the encoder 18 refers to the image stored in the frame memory 16 while referring to the frame memory 1
The image stored in 4 is entropy-encoded, and the second-stage encoded data 102 is output. Similarly, encoder 1
In 9, the image stored in the frame memory 12 is entropy-coded while referring to the image stored in the frame memory 14, and the third-stage encoded data 103 is output. Image data hierarchically encoded in this way is
The low resolution images are sequentially stored in the image memory 5.

【0036】ここでは、符号化方法としてエントロピ符
号化を例に取ったが、それ以外の符号化でも構わない。
また階層的に符号化された画像データをデータベースに
蓄積するだけではなく、通信回線を通して他のシステム
に伝送することも可能である。
Here, entropy coding is taken as an example of the coding method, but other coding methods may be used.
Further, it is possible not only to store the hierarchically encoded image data in the database but also to transmit it to another system through a communication line.

【0037】図7に処理部7の復号処理の構成例を示
す。20,21,22は復号器、23,24,25はフ
レームメモリである。まずデータベースに階層的に符号
化されて記憶されている符号化データ(階層的符号化さ
れた信号)のうち第1段階(低解像)の符号化データ2
01は復号器20に入力され、ここで復号されてその結
果がフレームメモリ23に格納され、第1段階の復号さ
れた画像データ301を出力する。尚、一覧表示のため
の縮小画像を生成するときは、復号処理をこの段階で終
了し、画像データ301を出力用フレームメモリ10も
所定の位置に書き込む。
FIG. 7 shows a configuration example of the decoding process of the processing unit 7. Reference numerals 20, 21, 22 are decoders, and reference numerals 23, 24, 25 are frame memories. First, the encoded data 2 of the first stage (low resolution) of the encoded data (the hierarchically encoded signal) that is hierarchically encoded and stored in the database.
01 is input to the decoder 20, is decoded here, the result is stored in the frame memory 23, and the decoded image data 301 of the first stage is output. When generating reduced images for displaying the list, the decoding process is terminated at this stage, and the image data 301 is also written in the output frame memory 10 at a predetermined position.

【0038】原画像を生成する場合には、次の処理を行
う。画像メモリ5から読み出された符号化データ(階層
的符号化された信号)のうち第2段階の符号化データ2
02は復号器21に入力される。復号器21において
は、先の第1段階の復号時にフレームメモリ23に記憶
された画像データを参照しながら符号化データ202が
復号され、その結果がフレームメモリ24に格納され、
第2段階の復号された画像データ302を出力する。さ
らに読み出された符号化データ(階層的符号化された信
号)のうち第3段階の符号化データ203は復号器22
に入力される。復号器22においては、フレームメモリ
24に記憶された画像データを参照しながら符号化デー
タ203が復号され、その結果がフレームメモリ25に
格納され、第3段階の画像データ303として出力され
る。このときフレームメモリ25に記憶されている画像
データは、符号化される前の原画を表すものになってい
る。
When the original image is generated, the following processing is performed. Second-stage encoded data 2 of the encoded data (hierarchically encoded signal) read from the image memory 5
02 is input to the decoder 21. In the decoder 21, the encoded data 202 is decoded while referring to the image data stored in the frame memory 23 at the previous first-stage decoding, and the result is stored in the frame memory 24,
The decoded image data 302 of the second stage is output. Further, the coded data 203 of the third stage of the read coded data (the hierarchically coded signal) is the decoder 22.
Entered in. The decoder 22 decodes the coded data 203 while referring to the image data stored in the frame memory 24, stores the result in the frame memory 25, and outputs the image data 303 in the third stage. At this time, the image data stored in the frame memory 25 represents the original image before being encoded.

【0039】尚、受信画像一覧表示に用いる縮小画像と
して、ここでは階層画像の第1段階のものを使ったが、
これに限らず他の階層の画像でもよい。また本実施例で
は、階層画像は3段階であるとして説明をしたが、これ
に限らず、何段階でも同じことがいえる。
As the reduced image used for displaying the received image list, the first stage hierarchical image is used here.
It is not limited to this, and images of other layers may be used. Further, in the present embodiment, the hierarchical image has been described as having three stages, but the present invention is not limited to this, and the same applies to any number of stages.

【0040】(他の実施例)以上述べてきた事の組み合
わせにより、以下のようなシーケンスも可能である。
(Other Embodiments) The following sequence is also possible by combining the above-mentioned matters.

【0041】すなわち、同報送信において全ての相手先
の通信方式があらかじめ登録、記憶されている場合、も
し全ての相手先の通信方式が同じであればその方式のデ
ータのみ記憶すれば良いのは明らかである。
That is, when the communication methods of all the other parties are registered and stored in advance in the broadcast transmission, if all the communication methods of the other parties are the same, only the data of that method need be stored. it is obvious.

【0042】次に相手先の通信方式が両方ある場合、ま
ず両方の方式によって画像データを記憶する。次にその
通信方式によって、相手先を二つの組に分ける。そして
まず一方の組の全ての相手先にのみ順次送信する。その
組の全ての相手先に送信を終えたらその方式によって記
憶した画像データをメモリ5から削除する。その後もう
一方の組の相手先に順次送信し、全ての送信が終了した
らメモリ5の画像データを消去する。こうする事によっ
て、初めの組の送信が終えた時点でメモリの一部が使用
可能となるのでメモリを有効に使うことができる。な
お、先に送る組はどちらでも良いが、本実施例の効果か
ら考えると、メモリの使用領域の多い方すなわち画像デ
ータの多い方を先の組とするか、もしくは相手先の数が
少ない方の組を先の組とする方法がより有効であろう。
Next, when there are both communication systems of the other party, the image data is first stored by both systems. Next, the other party is divided into two groups according to the communication method. Then, first, it sequentially transmits only to all the other parties of the one set. When the transmission to all the other parties in the set is completed, the image data stored by that method is deleted from the memory 5. After that, the image data in the memory 5 is erased when the transmission is sequentially performed to the other party of the other set. By doing so, a part of the memory becomes available when the transmission of the first set is completed, so that the memory can be used effectively. Either group may be sent first, but in view of the effect of this embodiment, one having a larger memory usage area, that is, one having a larger amount of image data is the one having the smaller number of destinations. It would be more effective to use the group of as the previous group.

【0043】さらに相手先の通信方式が両方ある場合、
まず前述のように相手先を二つの組に分ける。このとき
画像データはどちらか一方の方式のみ画像メモリ5に記
憶する。そしてまず記憶した方式の組の全ての相手に順
次送信する。その組の全ての相手先に送信を終えたら画
像メモリのデータをもう一方の方式に変換し変換後のデ
ータを画像メモリ5に保存して先のデータは消去する。
そうして残りの組の相手先に順次送信する。こうする事
によって、メモリの使用量を節約することができる。
Further, when there are both communication systems of the other party,
First, as described above, the other party is divided into two groups. At this time, the image data is stored in the image memory 5 in only one of the systems. Then, first, the data is sequentially transmitted to all the parties of the stored method set. When the transmission to all the other parties in the set is completed, the data in the image memory is converted to the other method, the converted data is stored in the image memory 5, and the previous data is erased.
Then, the data is sequentially transmitted to the other party in the remaining group. This can save memory usage.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、逐次的符号化方式
と階層的符号化方式の両方の処理手段を持つことによっ
て相手を限定することなく通信を行える。
As described above, by having processing means for both the sequential coding system and the hierarchical coding system, communication can be performed without limiting the other party.

【0045】又、メモリ送信の際に両方の方式で符号化
したデータを記憶し送信時に選択して送出する事で、相
手がどちらの方式の装置であっても送信時にあらためて
符号化処理をし直すことなく送信出来る。
Further, by storing the data encoded by both methods at the time of memory transmission, and selecting and transmitting at the time of transmission, the encoding processing is performed again at the time of transmission regardless of the apparatus of the other party. You can send without fixing.

【0046】又、相手先の通信方式があらかじめ分かっ
ている場合にその方式によってのみ画像データを処理、
記憶することによって、処理及びメモリの節約が出来
る。
If the communication system of the other party is known in advance, the image data is processed only by that system,
By storing, processing and memory can be saved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例のファクシミリ装置の構成を示したブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus of this embodiment.

【図2】送信動作を示したフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing a transmission operation.

【図3】メモリ送信時のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart at the time of memory transmission.

【図4】同報送信時のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart at the time of broadcast transmission.

【図5】中継送信時のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for relay transmission.

【図6】階層的符号化処理部7の符号化処理の構成を示
した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an encoding process of a hierarchical encoding processing unit 7.

【図7】階層的符号化処理部7の復号処理の構成を示し
た図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a decoding process of a hierarchical encoding processing unit 7.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 操作部 3 読取部 4 記録部 5 画像メモリ 6 データメモリ 7 階層的符号化処理部 8 逐次的符号化処理部 9 モデム 10 NCU 1 CPU 2 Operation Unit 3 Reading Unit 4 Recording Unit 5 Image Memory 6 Data Memory 7 Hierarchical Encoding Processing Unit 8 Sequential Encoding Processing Unit 9 Modem 10 NCU

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを逐次符号化する逐次符号化
手段と、 画像データを階層的に符号化する階層符号化手段と、 上記逐次符号化手段により符号化されたデータ又は上記
階層符号化手段により符号化されたデータの送信を行な
う通信手段を有することを特徴とするファクシミリ装
置。
1. A sequential coding means for sequentially coding image data, a hierarchical coding means for hierarchically coding image data, and data coded by said sequential coding means or said hierarchical coding means. A facsimile machine having a communication means for transmitting data encoded by the facsimile.
【請求項2】 請求項1において、相手先の装置に応じ
て上記2つの符号化データの一方を選択して送信するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
2. A facsimile apparatus according to claim 1, wherein one of the two encoded data is selected and transmitted according to the apparatus of the other party.
【請求項3】 請求項1において、画像データを上記逐
次符号化手段により符号化し、かつ、上記階層符号化手
段により符号化し、夫々の符号化データを画像メモリに
格納することを特徴とするファクシミリ装置。
3. The facsimile according to claim 1, wherein the image data is encoded by the sequential encoding means and by the hierarchical encoding means, and each encoded data is stored in an image memory. apparatus.
【請求項4】 請求項3において、相手先に応じて上記
画像メモリ内の一方の符号化データを送信し、他方の符
号化データを上記画像メモリ内から消去することを特徴
とするファクシミリ装置。
4. The facsimile apparatus according to claim 3, wherein one encoded data in the image memory is transmitted and the other encoded data is erased from the image memory according to a destination.
【請求項5】 請求項3において、同報送信時に、同報
送信先に応じて上記画像メモリの2つの符号化データの
内の一方を選択して読み出し送信することを特徴とする
ファクシミリ装置。
5. The facsimile apparatus according to claim 3, wherein at the time of broadcast transmission, one of the two encoded data in the image memory is selected and read out for transmission according to the broadcast transmission destination.
【請求項6】 請求項2において、予め相手先の機能を
示す情報を登録するためのデータメモリを有し、 送信時、上記データメモリの情報に従って上記2つの符
号化データの内の一方を選択して送信することを特徴と
するファクシミリ装置。
6. The data memory according to claim 2, further comprising a data memory for registering information indicating a function of the other party, and at the time of transmission, selects one of the two encoded data according to the information of the data memory. A facsimile machine characterized in that it is transmitted.
【請求項7】 請求項6において、上記データメモリに
登録されていない相手先に送信する場合、通信手順に基
づいて符号化データを選択することを特徴とするファク
シミリ装置。
7. The facsimile apparatus according to claim 6, wherein when transmitting to a destination not registered in the data memory, encoded data is selected based on a communication procedure.
【請求項8】 請求項1において、画像を読み取る読取
手段と、 符号化された画像データを格納する画像メモリと、 相手先の機能を示す情報を登録するためのデータメモリ
と、 送信相手先の機能情報が上記データメモリに登録されて
いるか否かを判定し、その判定結果に従って上記逐次符
号化手段又は上記階層符号化手段の符号化データを上記
画像メモリに格納させる制御手段を有することを特徴と
するファクシミリ装置。
8. The reading means for reading an image according to claim 1, an image memory for storing encoded image data, a data memory for registering information indicating a function of a destination, and a destination of the transmission. It has a control means for judging whether or not the functional information is registered in the data memory, and storing the coded data of the sequential coding means or the hierarchical coding means in the image memory according to the judgment result. And a facsimile machine.
【請求項9】 請求項1において、 画像データの送信時に、画像データを相手先の機能に応
じた符号化データに変換する手段を有することを特徴と
するファクシミリ装置。
9. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising means for converting the image data into encoded data according to the function of the other party when transmitting the image data.
【請求項10】 請求項9において、画像データを受信
する受信手段と、受信した画像データを送信する手段を
有し、 受信した画像データを送信する場合に、上記変換手段に
より画像データを変換することを特徴とするファクシミ
リ装置。
10. The receiving device according to claim 9, further comprising a receiving unit for receiving the image data and a unit for transmitting the received image data. When transmitting the received image data, the converting unit converts the image data. A facsimile device characterized by the above.
JP4220345A 1992-08-19 1992-08-19 Facsimile equipment Pending JPH0670177A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220345A JPH0670177A (en) 1992-08-19 1992-08-19 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220345A JPH0670177A (en) 1992-08-19 1992-08-19 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0670177A true JPH0670177A (en) 1994-03-11

Family

ID=16749691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220345A Pending JPH0670177A (en) 1992-08-19 1992-08-19 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670177A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677649A (en) Data receiving apparatus
JPH03274963A (en) Facsimile equipment
US5146352A (en) Reader/recorder in a facsimile machine
JPH07264417A (en) Image coding method
JPH0828820B2 (en) Image data coding circuit
JPH077621A (en) Picture transmitter
KR100234733B1 (en) Conversion apparatus of facsimile signal in facsimile tv
JPH0670177A (en) Facsimile equipment
JPH08298554A (en) Equipment and method for picture communication
KR960016839B1 (en) Reading and recording apparatus of facsimile
JPH06152972A (en) Picture transmitter
JPH07177359A (en) Facsimile equipment
JP2711896B2 (en) Multi-level image data compression device
JP3376095B2 (en) Image communication device
JP3247754B2 (en) Image transmission device
JPH114350A (en) Code converter
JPH09154023A (en) Device and method for processing picture
JP3261206B2 (en) Image coding method
JPS6178280A (en) Facsimile equipment
JPH08125869A (en) Method and device for image communication
JPH04351167A (en) Facsimile equipment
JPH044672A (en) Facsimile equipment
JPS63281543A (en) Facsimile communication system
JPS60109366A (en) Communication terminal device
JPS63257380A (en) Picture communication equipment