JPH0668038A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH0668038A
JPH0668038A JP4219911A JP21991192A JPH0668038A JP H0668038 A JPH0668038 A JP H0668038A JP 4219911 A JP4219911 A JP 4219911A JP 21991192 A JP21991192 A JP 21991192A JP H0668038 A JPH0668038 A JP H0668038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage means
stored
main storage
data stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4219911A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Morihiko Hayakawa
川 守 彦 早
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4219911A priority Critical patent/JPH0668038A/en
Publication of JPH0668038A publication Critical patent/JPH0668038A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the information processor where data stored till then is prevented from being erased by registration of data. CONSTITUTION:A large quantity of data like data inputted by keys can be stored in a RAM 22, and data in the RAM 22 is transferred to and registered in an EEPROM 23 and is protected. The data volume of data stored in the RAM 22 and that already stored in the EEPROM 23 are compared with each other before this transfer; and if the former is smaller than the latter, a warning that data registered in the EEPROM 23 is going to be erased by new registration is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データを記憶保持する
不揮発性の記憶装置を備えた情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus having a non-volatile storage device for storing and holding data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子機器においては、記憶媒体と
してRAM(ランダム・アクセス・メモリ)が用いられ
ている。しかしながら、RAMは、揮発性メモリである
ことから、供給される電圧が低下してしまうと内部に記
憶したデータが消えてしまうという欠点があり、その
為、例えば、フロッピーディスクや、EEPROM等の
ような不揮発性メモリにデータをバックアップ、即ち保
存することが行なわれている。
2. Description of the Related Art In a conventional electronic device, a RAM (random access memory) is used as a storage medium. However, since the RAM is a volatile memory, it has a drawback that the data stored therein is erased when the supplied voltage is reduced. Therefore, for example, a floppy disk, an EEPROM, or the like is used. Data is backed up, that is, stored in a non-volatile memory.

【0003】しかして、フロッピーディスク等の磁気記
憶媒体にデータを記憶保持させようとすると価格的に高
価なものになってしまうばかりか、装置自体が大型化し
携帯性が損われてしまう欠点があった。そこで、例えば
EEPROM等半導体不揮発メモリにデータを一時的に
保存させることが考えられている。即ち、RAMの記憶
保存すべき領域の容量と同じ容量のEEPROMをもう
け、バックアップ時にはRAMのデータをEEPROM
に転送することによってEEPROMの記憶内容をRA
Mと全く同じ記憶内容にしておきデータを保存させるも
のである。
However, if data is stored and held in a magnetic storage medium such as a floppy disk, not only the price becomes expensive, but also the apparatus itself becomes large and portability is impaired. It was Therefore, it is considered to temporarily store data in a semiconductor nonvolatile memory such as an EEPROM. That is, an EEPROM having the same capacity as the storage area of the RAM should be provided, and the RAM data should be stored in the EEPROM at the time of backup.
Contents of the EEPROM by transferring to the RA
The storage content is exactly the same as M, and the data is saved.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】バックアップ時にRA
MのデータをEEPROMに転送することによってEE
PROMの記憶内容をRAMと全く同じ記憶内容にして
おきデータを保存させるようにした場合、誤ってRAM
のデータを決してしまった後バックアップしてしまう
と、或いは、電池電圧の変動等によってRAMのデータ
が破壊、或いは異常になっている状態でバックアップし
てしまうと、EEPROMのデータもRAMと全く同じ
記憶内容になってしまうので、元のデータがなくなって
しまう欠点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] RA during backup
EE by transferring M data to EEPROM
If the memory contents of the PROM are set to be exactly the same as the RAM contents and the data is saved, the RAM contents are erroneously stored.
If you back up the data in the above, or if the data in the RAM is damaged or abnormal due to fluctuations in the battery voltage, etc., the data in the EEPROM will be stored exactly as in the RAM. There is a drawback that the original data is lost because it becomes the content.

【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、記憶保存されているデータが消えてしまった
り、異常なデータになってしまったりするのを防止し得
る情報処理装置を提供することを目的とするものであ
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an information processing apparatus capable of preventing the stored data from being erased or from becoming abnormal data. That is the purpose.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、データを記憶する主記憶手段
と、この主記憶手段に記憶された前記データが転送記憶
されこの転送記憶されたデータを保持する為に設けられ
た副記憶手段と、前記主記憶手段に記憶された前記デー
タと前記副記憶手段に記憶されたデータとを比較する比
較手段と、この比較手段による比較結果に応じて前記主
記憶手段に記憶された前記データを前記副記憶手段に転
送させるか否かを制御する制御手段とを備えたことを特
徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, main storage means for storing data, the data stored in the main storage means are transferred and stored, and the transferred and stored data is transferred. And a comparison means for comparing the data stored in the main storage means with the data stored in the sub storage means, and a sub storage means provided for holding the And a control unit that controls whether or not the data stored in the main storage unit is transferred to the sub storage unit.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図に従って説明す
る。図1は本発明を適用したハンディタイプの電子手帳
1の外観図である。この電子手帳1の上部ケース2はヒ
ンジ部2aを介して下部ケース3に開閉可能となってい
る。下部ケース3には側面に後述するICカードが収納
されるカード挿入孔4が形成されている。カード挿入孔
4内部には、カードロック用のスライドスイッチ5がス
ライド操作された時、収納されたICカードが抜出ない
ようなロック機構(図示せず)が設けられており、ま
た、ロックされたときICカード内部の電子回路と電子
手帳1内部の電子回路との電気的接続をなすコネクタ
(図示せず)も設けられている。ICカードとしては、
翻訳機能、辞書機能、ゲーム機能等のアプリケーション
ROMカード、或いは入力されたデータを記憶するRA
Mカード等が使用できる。また、ICカードを装着せず
電子手帳1単体でも使用可能である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view of a handy type electronic notebook 1 to which the present invention is applied. The upper case 2 of the electronic notebook 1 can be opened and closed with respect to the lower case 3 via a hinge portion 2a. A card insertion hole 4 for accommodating an IC card described later is formed on a side surface of the lower case 3. Inside the card insertion hole 4, there is provided a lock mechanism (not shown) that prevents the stored IC card from being pulled out when the slide switch 5 for locking the card is slid. A connector (not shown) for electrically connecting the electronic circuit inside the IC card and the electronic circuit inside the electronic notebook 1 is also provided. As an IC card,
Application ROM card for translation function, dictionary function, game function, or RA for storing input data
M card etc. can be used. Also, the electronic notebook 1 alone can be used without mounting the IC card.

【0008】下部ケース3には、操作毎に電源のオン/
オフを反転させる電源オン/オフキー6、数値、アルフ
ァベット等の文字キー、後述するリセット(クリア)キ
ー、登録キー、設定キー、呼出キー等のファンクション
キーを備えたキー入力装置7が設けられている。
The lower case 3 is turned on / off at every operation.
A key input device 7 having a power on / off key 6 for reversing off, a character key such as a numerical value and an alphabet, a reset (clear) key described later, a registration key, a setting key, and a call key is provided. .

【0009】上部ケース2には、入力されたデータ、記
憶されたデータ等を表示するドットマトリクス型の液晶
表示装置8、ICカード使用時に操作されICカード使
用モードを設定するカードキー9、電話番号機能、メモ
機能、スケジュール機能、時計機能の夫々のモードを設
定する電話番号機能キー10、メモ機能キー11、スケ
ジュール機能キー12、時計機能キー13が設けられて
いる。
The upper case 2 has a dot-matrix type liquid crystal display device 8 for displaying input data, stored data, etc., a card key 9 for operating an IC card and setting an IC card use mode, and a telephone number. A telephone number function key 10, a memo function key 11, a schedule function key 12 and a clock function key 13 for setting respective modes of a function, a memo function, a schedule function and a clock function are provided.

【0010】図2は上記電子手帳1の回路構成を示して
いる。制御部20はCPUからなり、ROM21に記憶
されたマイクロプログラムに従ってシステム全体の制御
をおこなう。RAM22はキー入力されたデータや表示
データ、或いはICカードからのデータ等を記憶する主
記憶装置であり、電源電圧が低下すると内部データが消
えてしまう揮発性メモリからなる。このRAM22につ
いては後述する。
FIG. 2 shows a circuit configuration of the electronic notebook 1. The control unit 20 is composed of a CPU, and controls the entire system according to a micro program stored in the ROM 21. The RAM 22 is a main storage device that stores key input data, display data, data from an IC card, and the like, and includes a volatile memory that erases internal data when the power supply voltage drops. The RAM 22 will be described later.

【0011】EEPROM23はRAM22のデータが
転送されてこれを記憶保持し、或いは後述するごとく記
憶保持したデータをRAM22に送り返す副記憶装置で
あり、電源電圧が低下しても内部データが消えてしまう
ことのない不揮発性メモリからなる。
The EEPROM 23 is a sub memory device to which the data in the RAM 22 is transferred and stored or retained, or as described later, the stored and retained data is sent back to the RAM 22. Even if the power supply voltage drops, the internal data is erased. It consists of non-volatile memory.

【0012】キー入力部24は、図1に示した電源キー
6、ファンクションキー7、カードキー9、電話番号機
能キー10、メモ機能キー11、スケジュール機能キー
12、時計機能キー13を含んでいる。しかして、キー
入力部24のファンクションキー7には図2に示すよう
にRAM22のデータをクリアするリセットキー24
a、RAM22からEEPROM23にデータを送りE
EPROM23の内容をRAM22と同じにする登録キ
ー24b、EEPROM23からRAM22にデータを
送る(データを呼出す)呼出キー24c、後述する予め
定められた時間にRAMからEEPROMにデータを送
るか否かを設定する転送設定キー24dが備えられてい
る。
The key input section 24 includes the power key 6, the function key 7, the card key 9, the telephone number function key 10, the memo function key 11, the schedule function key 12, and the clock function key 13 shown in FIG. . Then, the function key 7 of the key input unit 24 has a reset key 24 for clearing the data in the RAM 22 as shown in FIG.
a, send data from RAM 22 to EEPROM 23 E
A registration key 24b that makes the contents of the EPROM 23 the same as the RAM 22; a call key 24c that sends data from the EEPROM 23 to the RAM 22 (calls the data); and whether or not to send data from the RAM to the EEPROM at a predetermined time described below. A transfer setting key 24d is provided.

【0013】発振回路25は所定周期のクロック信号を
出力し、タイミング信号発生回路26は上記クロック信
号を受けて各部の動作タイミングを制御する各種タイミ
ング信号を発生する。時計/タイマ回路部27は、内部
に図示しない水晶振動子を備えこの水晶振動子によって
得られる基準信号を計数して現在の日付及び時刻データ
を得る時計回路を備えると共に、制御部20の制御によ
って時間データを得るタイマ回路も備えている。
The oscillation circuit 25 outputs a clock signal of a predetermined cycle, and the timing signal generation circuit 26 receives the clock signal and generates various timing signals for controlling the operation timing of each part. The clock / timer circuit unit 27 includes a crystal oscillator (not shown) inside, and includes a clock circuit that counts a reference signal obtained by the crystal oscillator to obtain current date and time data, and is controlled by the control unit 20. It also has a timer circuit for obtaining time data.

【0014】電源回路部28は、通常メインの電池29
からの電池電圧に基ずき各部に駆動電圧を供給し、メイ
ンの電池29の電池電圧が低下するとバックアップ用の
サブの電池30からの電池電圧に基ずき各部に駆動電圧
を供給する。
The power supply circuit section 28 is usually a main battery 29.
The drive voltage is supplied to each part based on the battery voltage from the battery, and when the battery voltage of the main battery 29 is lowered, the drive voltage is supplied to each part based on the battery voltage from the backup sub battery 30.

【0015】31は図1で説明したICカードであり、
前述した如くカードを使用することも、また、ICカー
ド31を使用せず電子手帳1単体でも使用可能である。
Reference numeral 31 is the IC card described in FIG.
As described above, the card can be used, or the electronic notebook 1 alone can be used without using the IC card 31.

【0016】表示ドライバ32は、制御部20からの表
示信号をデコードしてドットマトリクス表示部33(図
1の液晶表示装置8)に表示駆動信号を供給する。
The display driver 32 decodes the display signal from the control unit 20 and supplies a display drive signal to the dot matrix display unit 33 (the liquid crystal display device 8 in FIG. 1).

【0017】図3はRAM22の記憶領域を示してい
る。表示レジスタ34には、ドットマトリクス表示部3
3で表示されるデータが格納される。データ記憶領域3
5にはキー入力によって設定された電話番号機能、メモ
機能、スケジュール機能等の各機能の各種データが記憶
される。
FIG. 3 shows a storage area of the RAM 22. The display register 34 includes the dot matrix display unit 3
The data displayed in 3 is stored. Data storage area 3
5 stores various data of each function such as a telephone number function, a memo function, a schedule function, etc. set by key input.

【0018】設定時刻記憶領域36には、予め設定され
た定められた時間データ(時刻データ、即ち時及び分)
が記憶されるもので、後述するごとく、この定められた
時間になるとRAM22からEEPROM23へデータ
の転送が行なわれる。また、フラグレジスタF2は上記
転送、即ち自動転送を行なわせる時(自動転送モードが
オン)には「1」、行なわせない時(自動転送モードが
オフ)には「0」を記憶するレジスタである。
The set time storage area 36 has predetermined time data (time data, that is, hours and minutes) set in advance.
As will be described later, data is transferred from the RAM 22 to the EEPROM 23 at the predetermined time as will be described later. The flag register F 2 stores "1" when the above transfer, that is, the automatic transfer is performed (the automatic transfer mode is on), and "0" when the transfer is not performed (the automatic transfer mode is off). Is.

【0019】フラグレジスタF0は電源オンの時
「1」、電源オフの時「0」を記憶するレジスタであ
る。更に、フラグレジスタF1は上記定められた時間に
なったにもかかわらず上記転送を行なわなかった時
「1」を記憶しておくレジスタである。また、フラグレ
ジスタPは、電源オンがあったことを記憶しておくレジ
スタである。
The flag register F 0 is a register for storing "1" when the power is on and "0" when the power is off. Further, the flag register F 1 is a register for storing "1" when the above transfer is not carried out even when the predetermined time has come. The flag register P is a register that stores that the power is turned on.

【0020】また、レジスタNは登録キーの操作回数を
設定するレジスタである。なお、37はワークエリアで
ある。
The register N is a register for setting the number of times the registration key is operated. Incidentally, 37 is a work area.

【0021】図4はEEPROM23の記憶領域を示
す。このEEPROM23には転送された時の日付及び
時刻を記憶する日付時刻記憶領域38と、RAM22か
ら送られてきたデータを記憶するデータ記憶領域39と
が設けられている。なお、RAM22に記憶されている
データは全てデータ記憶領域39に転送されることが望
ましいが、表示レジスタの内容、ワークエリアに残って
いるもの等、不要なものは省くことできる。従ってEE
PROM23データ記憶領域39は、記憶保存すべきデ
ータ量に応じて、例えばRAM22とほぼ同一かもしく
は不要なものを除いた記憶容量に設定されている。
FIG. 4 shows a storage area of the EEPROM 23. The EEPROM 23 is provided with a date / time storage area 38 for storing the date and time of transfer and a data storage area 39 for storing the data sent from the RAM 22. It is desirable that all the data stored in the RAM 22 be transferred to the data storage area 39, but unnecessary contents such as the contents of the display register and those remaining in the work area can be omitted. Therefore EE
The PROM 23 data storage area 39 is set to have, for example, a storage capacity which is substantially the same as that of the RAM 22 or a storage capacity excluding unnecessary data according to the amount of data to be stored.

【0022】次に、図5以降を参照して本実施例の動作
を説明する。図5は全体動作のフローチャートを示して
いる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows a flowchart of the entire operation.

【0023】図5のステップA1では電源キー6が操作
されたか否かを判別している。電源キー6が操作される
とステップA2に進みフラッグF0の内容が反転する。
即ちそれ迄電源投入がなされていないオフ状態からオン
状態にするために電源キー6が操作されると、フラッグ
0が0から1になり、逆であると1から0になる。次
のステップA3では、F0=1か否かが判別される。F0
=1が判別されると電源オンの為に電源キー6が操作さ
れたとみなし、次のステップA4で電源系統を電源オン
状態に設定する(なお、電源オン状態とは、表示がオン
状態で且つその他、電子手帳の機能動作に必要な回路に
電圧が供給されている状態をいう)。そして次のステッ
プA5では電源オンがなされたことを記憶するためにレ
ジスタPに1が記憶される。一方、ステップA3でF0
=1でなかった場合には、ステップA6に進み電源をオ
フ状態にする(尚、電源オフ状態とは表示を消し、ま
た、時計/タイマ回路部27及びRAM22に記憶され
ているデータが消えない様な電圧を供給する等、必要最
小限の回路にのみ電源供給を行ないそれ以外には電源供
給を断つ状態をいう)。
In step A1 of FIG. 5, it is determined whether or not the power key 6 has been operated. When the power key 6 is operated, the process proceeds to step A2, and the content of the flag F 0 is reversed.
That is, when the power key 6 is operated to turn from the off state, which has not been turned on until then, to the on state, the flag F 0 changes from 0 to 1, and vice versa. At the next step A3, it is judged if F 0 = 1. F 0
If = 1 is determined, it is considered that the power key 6 has been operated to turn on the power, and the power system is set to the power-on state in the next step A4 (the power-on state means that the display is on and In addition, the state that the voltage is supplied to the circuit necessary for the functional operation of the electronic notebook). Then, in the next step A5, 1 is stored in the register P in order to store that the power is turned on. On the other hand, in step A3, F 0
If not equal to 1, the process proceeds to step A6 and the power is turned off (the display is turned off when the power is turned off, and the data stored in the clock / timer circuit unit 27 and the RAM 22 is not erased). Such as supplying a voltage, the power is supplied only to the minimum necessary circuit, and the power is cut off otherwise.)

【0024】次のステップA7ではフラッグF1、F2
両方が1であるか否かを判別し、フラッグF1、F2の両
方が1であることを条件に次のステップA8で時計/タ
イマ回路部27のタイマ(以下、タイマT0と称呼す
る)をスタートさせる。このタイマT0は上述のごとく
して電源がオフ状態になってから予め定められた時間、
例えば6分を計測するのもので、6分経過した時の処理
については後述する。
In the next step A7, it is judged whether or not both the flags F 1 and F 2 are 1, and if both the flags F 1 and F 2 are 1, the clock / The timer of the timer circuit section 27 (hereinafter referred to as timer T 0 ) is started. This timer T 0 is a predetermined time after the power is turned off as described above,
For example, it measures 6 minutes, and the processing when 6 minutes have passed will be described later.

【0025】しかして、上記電源キー以外のキー操作は
ステップA9で判別される。これらのキー操作はステッ
プA9で判別された後ステップA10でF0=1(電源
オン)かどうかが判別され電源オン状態であることを条
件にステップA11に進み、操作されたキーに応じたキ
ー処理が行なわれる。
Key operations other than the power key are discriminated in step A9. These key operations are determined in step A9 and then in step A10 it is determined whether F 0 = 1 (power on). If the power is on, the process proceeds to step A11, and the key corresponding to the operated key is pressed. Processing is performed.

【0026】キー入力がない時は、ステップA12で時
計/タイマ回路部27でえられる現在時刻と設定時刻記
憶領域37の時刻の一致が判別される。一致が判別され
ると次のステップA13でF0=0(電源オフ)である
か否かが判別され、F0=0、即ち一致した時、電源オ
フであればステップA14に進む。ステップA14では
レジスタPの値が1か否かが検出される。レジスタPは
前述した如く電源オン状態に設定された時にステップA
5で1になるものであり、レジスタPの値が1であるこ
とが検出された際にはステップA15に進み、RAM2
2のデータがEEPROM23に転送される。このステ
ップA15では、まず、F2=1か否か、即ち自動転送
モードがオンか否かを判別し、自動転送モードがオンの
時のみ転送を行なう。即ち、まず、その時、時計/タイ
マ回路部27で計時されている現在の日付時刻データを
EEPROM23の日付時刻記憶領域38に記憶させる
と共に、RAM22に記憶されているデータをEEPR
OM23のデータ記憶部39に転送して記憶させる。転
送が完了するとステップA16でレジスタPの値を0に
設定し、ステップA17でレジスタF1を0に設定す
る。
When there is no key input, it is determined in step A12 whether the current time obtained by the clock / timer circuit section 27 and the time in the set time storage area 37 match. When it is determined that they match, it is determined in the next step A13 whether or not F 0 = 0 (power off). If F 0 = 0, that is, if they match, if the power is off, the process proceeds to step A14. At step A14, it is detected whether or not the value of the register P is 1. The register P is set to the step A when the power is turned on as described above.
When it is detected that the value of the register P is 1, the process proceeds to step A15 and the RAM 2
2 data is transferred to the EEPROM 23. In step A15, first, it is determined whether F 2 = 1 or not, that is, whether the automatic transfer mode is on, and the transfer is performed only when the automatic transfer mode is on. That is, first, at that time, the current date / time data measured by the clock / timer circuit unit 27 is stored in the date / time storage area 38 of the EEPROM 23, and the data stored in the RAM 22 is stored in the EEPR.
The data is transferred to and stored in the data storage unit 39 of the OM 23. When the transfer is completed, the value of the register P is set to 0 in step A16, and the register F 1 is set to 0 in step A17.

【0027】このように、転送が行なわれるとレジスタ
Pの値はステップA16で0に設定されるので、この転
送が終わった翌日、ステップA12で時刻の一致が検出
されてステップA14に進んだ時には、その間電源スイ
ッチ6による電源オンが一度もなされなかった場合に
は、即ち、この電子手帳1を使用しなかった場合には、
ステップA14でP=1ではないと判断され直ちに処理
を終了することになる。
As described above, when the transfer is performed, the value of the register P is set to 0 in step A16. Therefore, the next day after the transfer, when the time coincidence is detected in step A12 and the process proceeds to step A14. , If the power is not turned on by the power switch 6 during that time, that is, if the electronic notebook 1 is not used,
In step A14, it is determined that P = 1 is not satisfied, and the process is immediately terminated.

【0028】ステップA12で時刻が一致しても次のス
テップA13でF0=1、即ち電源オン中(電子手帳使
用中)にはデータの転送はなされず、ステップA18で
時刻の一致があったこと記憶して、即ちレジスタF1
1にして処理を終わる。
Even if the times match in step A12, no data is transferred in the next step A13, that is, F 0 = 1 that is, the power is on (the electronic notebook is in use), and the times match in step A18. That is, the register F 1 is set to 1 and the processing is ended.

【0029】即ち、時刻が一致しても電源オン中で何か
の機能を使用していて、その為一致があったことをステ
ップA18で記憶し、その後、使用が終わり電源がきら
れると、S6でこれが検出されて次のステップA7に進
む。このステップA7ではF 1=1、即ち一致があった
が転送せずに記憶が行なわれたこと、及びF2=1、す
なわち転送を行なうモードに設定されていることを条件
にステップA8に進みタイマーT0がスタートする。そ
の後は、ステップ19で電源オフ状態が検出され、ステ
ップA20でF1=1、F2=1を判別して次のステップ
A21で電源オフしてから6分後になったか否かが検出
され、6分経過したことが検出されるとステップA15
に進みRAM22からEEPROM23へデータの転送
がなされる。
That is, even if the times match, the power is on and something
Function is being used, and the
It is remembered in A18, and after that, it is no longer used and the power turns off.
Then, this is detected in S6 and the process proceeds to the next step A7.
Mu. In this step A7, F 1= 1, that is, there was a match
Was stored without being transferred, and F2= 1
Assuming that the mode is set to perform no-transfer
To step A8 and timer T0Will start. So
After that, the power off state is detected in step 19, and the
F at A201= 1, F2= 1 is determined and the next step
Detects whether 6 minutes have passed since the power was turned off at A21
And it is detected that 6 minutes have passed, step A15
Transfer data from RAM 22 to EEPROM 23
Is done.

【0030】このように、上記実施例では転送キー24
aで使用者が任意の時に転送できるが、これを忘れても
予め定められた時間(予め定められた時刻或いは電源オ
フしてから所定時間後、実施例では6分後)に転送され
るのでデータを確実に保護できる。従って使用毎に転送
の為のキー操作をする必要がなく、転送キーを省略させ
ることも出来る。
As described above, in the above embodiment, the transfer key 24
In a, the user can transfer at any time, but even if he forgets this, it will be transferred at a predetermined time (a predetermined time or a predetermined time after turning off the power, 6 minutes in the embodiment). You can reliably protect your data. Therefore, it is not necessary to perform a key operation for transfer every use, and the transfer key can be omitted.

【0031】またこの場合、前回転送が終わってから一
度も電源オンがなされなかった場合には、上記予め定め
られた時間になったとしても転送が行なわれないので、
無駄な電力消費を押えることが出来る。
Further, in this case, if the power is not turned on once after the previous transfer is completed, the transfer is not performed even if the predetermined time is reached.
Useless power consumption can be suppressed.

【0032】更に、設定時刻に電源オフしていればその
時転送記憶され、電源オンして何かの使用をしていれば
電源オフしてから所定時間後、実施例では6分後転送さ
れるので電子手帳の使用の妨げにならない。電源オフ後
に転送するので、使用した内容(新たに設定したデータ
及び訂正したデータ)は確実に保護できる。
Further, if the power is turned off at the set time, the data is transferred and stored at that time, and if the power is turned on and something is used, the data is transferred after a predetermined time from the power being turned off, in the embodiment, 6 minutes later. Therefore, it does not interfere with the use of the electronic notebook. Since the data is transferred after the power is turned off, the used contents (newly set data and corrected data) can be surely protected.

【0033】しかして、ステップA11のキー処理は図
6のごとく行なわれる。即ちまずステップB1では、リ
セットキー24aが操作されたか否かが検出され、リセ
ットキー24aが操作された場合にはステップB2に進
みRAM22のデータ記憶領域35のデータをクリアす
る。次のステップB3ではレジスタPを0にする。これ
により、図5のステップ12で予め転送する時間になっ
たことが検出されてもステップA14で処理が終了しス
テップA15の転送処理を行なわせないようになる。即
ち、転送処理はEEPROM23の内容をRAM22と
同じ内容にする処理なので、RAM22のデータが何も
ない状態で転送処理が行なわれてしまうとEEPROM
23の内容もまた消えてしまうのでこれを防止している
ものである。しかしてステップB3が終えるとステップ
B4に進み、ここでは表示部33に「データを呼出しま
すか」とか、或いは、「呼出キーでデータを呼出せま
す」といった表示を行なう。なお、呼出キー24cに付
いては後述する。
Therefore, the key processing of step A11 is performed as shown in FIG. That is, first, in step B1, it is detected whether or not the reset key 24a is operated, and when the reset key 24a is operated, the process proceeds to step B2 to clear the data in the data storage area 35 of the RAM 22. In the next step B3, the register P is set to 0. As a result, even if it is detected in step 12 of FIG. 5 that the transfer time has come in advance, the process ends in step A14 and the transfer process in step A15 is not performed. That is, since the transfer process is a process for making the contents of the EEPROM 23 the same as the contents of the RAM 22, if the transfer process is performed without any data in the RAM 22, the EEPROM is not used.
Since the contents of 23 are also erased, this is prevented. Then, when step B3 is completed, the process proceeds to step B4, and here, a display such as "Do you want to call the data" or "You can call the data with the call key" is displayed on the display unit 33. The call key 24c will be described later.

【0034】操作されたキーが登録キー24bの場合は
ステップB5で検出される。次のステップB6では、こ
の登録キー24bの操作回数を検出するレジスタNの値
が0か(1回目か)否かが検出され、1回目であると次
のステップB6で警告表示を行なう。この警告表示は、
まず、RAM22に記憶されているデータの量とEEP
ROM23に記憶されているデータの量とを比較しRA
M22に記憶されているデータの量がEEPROM23
に記憶されているデータの量より少なければ表示部33
で「バックアップされているデータが消えます」といっ
た表示を行なわせるものである。これとは逆にRAM2
2のデータの方が多ければ、「登録キーで登録できま
す」といった表示を行なわせるものである。
When the operated key is the registration key 24b, it is detected in step B5. At the next step B6, it is detected whether or not the value of the register N for detecting the number of times of operation of the registration key 24b is 0 (first time), and if it is the first time, a warning is displayed at the next step B6. This warning display is
First, the amount of data stored in the RAM 22 and the EEP
RA is compared by comparing the amount of data stored in ROM23.
The amount of data stored in M22 is EEPROM23
If it is less than the amount of data stored in the display 33
Is used to display a message such as "The backed up data will be erased." RAM2 on the contrary
If there is more data in item 2, a message such as "You can register with the registration key" will be displayed.

【0035】しかして、再度登録キーが操作されるとス
テップB5からB6、B9と進んでRAM22に記憶さ
れているデータをEEPROM23に記憶させ、次のス
テップB10でレジスタNを0にして処理を終了する。
When the registration key is operated again, the process proceeds from steps B5 to B6 and B9 to store the data stored in the RAM 22 in the EEPROM 23, and at the next step B10, the register N is set to 0 and the process ends. To do.

【0036】操作されたキー型のキーである場合にはス
テップB11で処理される。このステップB11のキー
処理において呼出キー24cが操作された時には図7の
処理が行なわれる。即ち、ステップC1では、表示部3
3にデータを呼出中であることを文字表示させ、次のス
テップC2で、EEPROM23に記憶されているデー
タをRAM22に転送し、転送終了後ステップC3で転
送が完了したことを文字表示させるものである。
If it is the operated key type key, it is processed in step B11. When the call key 24c is operated in the key processing of step B11, the processing of FIG. 7 is performed. That is, in step C1, the display unit 3
In step C2, the data stored in the EEPROM 23 is transferred to the RAM 22, and in step C3 after the transfer is completed, the transfer is completed is displayed in text. is there.

【0037】更に、図示してないがRAM22の設定時
刻記憶領域37に、RAM22からEEPROM23に
データ転送を行なわせる時刻(時、分)を設定するモー
ドがあり、そのモードで時刻設定が出来る。またこのモ
ードにおいて、時転送設定キー操作で図8のごとくフラ
グF2を反転させてデータ転送を行なわせるか否かが設
定できる。即ちステップD1では、上述した時刻を設定
するモードか否かが判別され、時刻を設定するモードで
あったとき次のステップD2でフラグF2を反転させる
ものである。
Further, although not shown, there is a mode for setting the time (hour, minute) at which data is transferred from the RAM 22 to the EEPROM 23 in the set time storage area 37 of the RAM 22, and the time can be set in that mode. Further, in this mode, by operating the hour transfer setting key, it is possible to set whether or not to invert the flag F 2 as shown in FIG. 8 to perform data transfer. That is, in step D1, it is determined whether or not the time setting mode is set, and when the time setting mode is set, the flag F 2 is inverted in the next step D2.

【0038】しかして、図5のステップB11のキー処
理においては、上述した以外に各種機能のデータの設定
/表示等のキー処理が可能である。例えばステップB7
の警告表示状態で、登録を行なわない場合には、キャン
セルキー(図示せず)を操作すればレジスタNを0にし
て、ステップB9の登録を行なわないようにすることが
出来る。
In the key processing of step B11 of FIG. 5, however, key processing such as setting / displaying data of various functions other than the above is possible. For example, step B7
When the registration is not performed in the warning display state, the register N can be set to 0 by operating the cancel key (not shown) so that the registration in step B9 is not performed.

【0039】尚、本発明は上記実施例に限定されず種々
の応用変形が可能である。例えば、転送する設定時刻は
時、分から構成し毎日転送するようにしたが日付/曜日
等を含んで、何日の何時何分にする。或いは、毎週何曜
日の何時何分に転送するといったようにすることが出来
る。また、タイマー時間であってもよく、何時間毎に転
送、例えば50時間毎に転送とか、1日おきに転送とい
うようにすることも出来る。更に設定時刻はRAM22
に記憶させたがEEPROM23に設定して一致を検出
するようにしてもよいものである。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various application modifications are possible. For example, the set time to be transferred is made up of hours and minutes, and the transfer is made every day. Alternatively, it can be transferred every day, hour, and minute. Further, the timer time may be used, and the transfer may be performed every several hours, for example, every 50 hours or every other day. Furthermore, the set time is RAM22
However, it may be stored in the EEPROM 23 to detect the coincidence.

【0040】また、電子手帳を例にのべたが、パーソナ
ルコンピュータ、電子ブック、携帯電話、データ記憶機
能付き時計等各種の電子機器に適用できる。
Although the electronic notebook is taken as an example, it can be applied to various electronic devices such as a personal computer, an electronic book, a mobile phone, and a timepiece having a data storage function.

【0041】更に、揮発性メモリはRAMに限定され
ず、また、不揮発性メモリもEEPROMに限定される
ものではない。
Further, the volatile memory is not limited to the RAM, and the non-volatile memory is not limited to the EEPROM.

【0042】[0042]

【発明の効果】このように、本発明によれば、使用者が
バックアップの為のキー操作をしなくても確実にデータ
を記憶保存することが出来、キー操作の煩わしさをなく
すことができるばかりか、保存を効率的に行なわせ電力
消費を押えることが出来、更に、記憶保存されているデ
ータが消去されてしまうのを防止することが出来る効果
を有するものである。
As described above, according to the present invention, it is possible to surely store and save the data without the user performing a key operation for backup, and it is possible to eliminate the trouble of the key operation. In addition, the storage can be efficiently performed, power consumption can be suppressed, and further, the stored data can be prevented from being erased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す電子手帳の外観図であ
る。
FIG. 1 is an external view of an electronic notebook showing an embodiment of the present invention.

【図2】上記電子手帳の回路構成図である。FIG. 2 is a circuit configuration diagram of the electronic notebook.

【図3】上記回路に用いられたRAMの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a RAM used in the above circuit.

【図4】同じく上記回路に用いられたEEPROMの構
成図である。
FIG. 4 is a block diagram of an EEPROM similarly used in the above circuit.

【図5】回路全体の動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the entire circuit.

【図6】転送キーが操作された際の処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process when a transfer key is operated.

【図7】呼出キーが操作された際の処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a process when a call key is operated.

【図8】設定キーが操作された際の処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a process when a setting key is operated.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子手帳 2 上部ケース 3 下部ケース 22 RAM 23 EEPROM 24 キー入力部 27 時計/タイマ回路部 28 電源回路部 36 設定時刻記憶領域 1 Electronic Notebook 2 Upper Case 3 Lower Case 22 RAM 23 EEPROM 24 Key Input Section 27 Clock / Timer Circuit Section 28 Power Supply Circuit Section 36 Set Time Storage Area

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを記憶する主記憶手段と、この主
記憶手段に記憶された前記データが転送記憶されこの転
送記憶されたデータを保持する為に設けられた副記憶手
段と、前記主記憶手段に記憶された前記データと前記副
記憶手段に記憶されたデータとを比較する比較手段と、
この比較手段による比較結果に応じて前記主記憶手段に
記憶された前記データを前記副記憶手段に転送させるか
否かを制御する制御手段とを備えたことを特徴とする情
報処理装置。
1. A main storage means for storing data, a sub-storage means provided for transferring and storing the data stored in the main storage means, and a main storage means for holding the transferred and stored data. Comparing means for comparing the data stored in the means with the data stored in the auxiliary storage means;
An information processing apparatus comprising: a control unit that controls whether or not the data stored in the main storage unit is transferred to the sub storage unit according to a comparison result of the comparison unit.
【請求項2】 前記副記憶手段は不揮発性の半導体メモ
リからなることを特徴とする請求項第1項記載の情報処
理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the sub storage unit is a non-volatile semiconductor memory.
【請求項3】 前記比較手段は前記両記憶手段のデータ
の量を比較する請求項第1項記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the comparison means compares the amounts of data stored in the storage means.
【請求項4】 データを記憶する主記憶手段と、この主
記憶手段に記憶された前記データが転送記憶されこの転
送記憶されたデータを保持する為に設けられた副記憶手
段と、前記主記憶手段に記憶された前記データを判別す
る判別手段と、この判別手段の判別結果に応じて前記主
記憶手段に記憶された前記データを前記副記憶手段に転
送させるか否かを制御する制御手段とを備えたことを特
徴とする情報処理装置。
4. Main storage means for storing data, sub-storage means provided for transferring and storing the data stored in the main storage means, and the main storage Determination means for determining the data stored in the means, and control means for controlling whether or not to transfer the data stored in the main storage means to the sub storage means according to the determination result of the determination means An information processing apparatus comprising:
【請求項5】 データを入力するデータ入力手段と、こ
のデータ入力手段によって入力されたデータを表示する
表示手段と、この表示手段によって表示されたデータを
記憶する揮発性の主記憶手段と、この主記憶手段に記憶
されたデータが転送され転送されたデータを記憶する不
揮発性の副記憶手段と、前記主記憶手段に記憶されてい
るデータをクリアするクリア手段と、このクリア手段に
よって前記データがクリアされた際に上記表示手段に前
記副記憶手段のデータを前記主記憶手段に転送するか否
かを表示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とす
る情報記憶装置。
5. A data input means for inputting data, a display means for displaying the data input by the data input means, a volatile main storage means for storing the data displayed by the display means, and The non-volatile secondary storage means for transferring the data stored in the main storage means and storing the transferred data, the clear means for clearing the data stored in the main storage means, and the data stored in the clear means An information storage device, comprising: display control means for displaying on the display means whether or not to transfer the data of the sub storage means to the main storage means when the display means is cleared.
【請求項6】 データを入力するデータ入力手段と、こ
のデータ入力手段によって入力されたデータを表示する
表示手段と、この表示手段によって表示されたデータを
記憶する揮発性の主記憶手段と、この主記憶手段に記憶
されたデータが転送され転送されたデータを記憶する不
揮発性の副記憶手段と、前記主記憶手段から前記副記憶
手段への転送に先立って両記憶手段のデータ量を判別す
る判別手段と、この判別手段の判別によって前記副記憶
手段のデータ量が前記主記憶手段のデータ量より多かっ
た際に前記転送を行なうか否かを前記表示手段に表示さ
せる表示制御手段とを備えたことを特徴とする情報記憶
装置。
6. Data input means for inputting data, display means for displaying the data input by the data input means, volatile main storage means for storing the data displayed by the display means, and A non-volatile secondary storage means for transferring the data stored in the primary storage means and storing the transferred data, and a data amount of both the storage means is determined prior to the transfer from the primary storage means to the secondary storage means. And a display control means for displaying on the display means whether or not the transfer is to be performed when the amount of data in the auxiliary storage means is larger than the amount of data in the main storage means by the determination of the determination means. An information storage device characterized by the above.
JP4219911A 1992-08-19 1992-08-19 Information processor Pending JPH0668038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219911A JPH0668038A (en) 1992-08-19 1992-08-19 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219911A JPH0668038A (en) 1992-08-19 1992-08-19 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668038A true JPH0668038A (en) 1994-03-11

Family

ID=16742955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219911A Pending JPH0668038A (en) 1992-08-19 1992-08-19 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668038A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875345A (en) Information processing system having dual power saving modes
KR0151223B1 (en) Electronic device having ferroelectric memory
US7082288B2 (en) Cellular phone, and data protection method and program thereof
JP2979092B2 (en) Information processing device
CN100456313C (en) Information display device
US5438679A (en) Data storage apparatus having volatile memory and nonvolatile memory and data indication means for indicating memory storing data
US6172664B1 (en) Electronic apparatuses capable of scrambling confidential data for display
JP3161936B2 (en) Electronics
JP2002333933A (en) Electronic equipment with power source part built in, program and power source control method
JPH0668038A (en) Information processor
JPH10105519A (en) Electronic equipment
JPH0667987A (en) Information processor
KR950014996B1 (en) Data storag apparatus having volatile memory and nonvolatile memory and data indicaiton means for indicating memory storing data
KR910005360B1 (en) Electronic device with calendar function
US5343436A (en) Electronic apparatus having backup power source
JPH0667986A (en) Information processor
JPH0984101A (en) Mobile telephone set and its termination processing circuit
JPH0667993A (en) Information processor
JPH05334168A (en) Information processor using flash memory
JPH0776895B2 (en) Small portable devices
JPH10143269A (en) Pen-input portable terminal equipment
JPH0675919A (en) Information processor
JPH0675920A (en) Information processor
JP2001154927A (en) Data backup device and storage medium storing backup control program
JP2759384B2 (en) Electronics