JPH0666974U - 衝撃工具の工具保持装置 - Google Patents

衝撃工具の工具保持装置

Info

Publication number
JPH0666974U
JPH0666974U JP009167U JP916793U JPH0666974U JP H0666974 U JPH0666974 U JP H0666974U JP 009167 U JP009167 U JP 009167U JP 916793 U JP916793 U JP 916793U JP H0666974 U JPH0666974 U JP H0666974U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
retainer
locking member
locking
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP009167U
Other languages
English (en)
Inventor
宏之 宮口
日出登 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP009167U priority Critical patent/JPH0666974U/ja
Publication of JPH0666974U publication Critical patent/JPH0666974U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工具押えの解放位置と係止位置の切り替えの
操作性が良く、その操作の際に指を挟むことが無い衝撃
工具の工具保持装置を提供する。 【構成】 U字状をした工具押え11の脚部11bの先
端に突起を設け、錠止部材16の係合部16cに係合す
る平坦部11cを設ける。錠止部材16は、平坦部11
c側に突出するように付勢されている。そして、工具押
えを解放位置と係止位置とで切り替える場合には、錠止
部材16を引き出し、工具押え11を回転させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば電気ハンマーの如く工具に衝撃を与える機器の工具保持装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の衝撃工具の工具保持装置は、工具を機器に着脱する際に大きな力を必要 とし、また、工具保持装置の横幅が大きく機器の操作が不便であるという欠点を 有していた。
【0003】 かかる欠点を解消した考案の例を図8〜図12に示す(実公昭60−2694 2号公報)。この例は、工具保持装置が電気ハンマーに適用され、具体的には工 具ホルダ52に挿入された工具58を工具押え51により保持し、工具58に衝 撃を与えるようにした場合である。
【0004】 図8〜図12に示すように、ほぼU字状に曲げられた板部材からなる工具押え 51(図8)が、短円柱状の工具ホルダ52の対向した周側面上に工具58の軸 に直角に対向配置された2個の支持部材53により、緩衝材54を介して工具ホ ルダ52に対し回転可能に取り付けられている(図10,図11)。工具ホルダ 52には、前記支持部材53の軸とほぼ平行な軸を有する穴部55が形成され( 図9)、該穴部55には、錠止部材56が軸方向に滑動可能に遊嵌されている( 図9,図10)。更に、スプリング57が、その一端を穴部55の底面に、他端 を錠止部材56に当接配置されている(図9)。
【0005】 かかる構成において、工具係止状態の場合は、工具押え51は「係止位置」に あり(図10)、工具押え51に形成された切欠部59が、工具58の狭窄部6 0(図8)に係合され、工具58の抜け落ちが防止されている。
【0006】 また、錠止部材56は、スプリング57により、工具押え51のほぼ外側面ま で突出した固定位置に停留されており(図9)、工具押え51は錠止部材56と 工具58により回転を制限された状態にある(図10)。
【0007】 そして、図12における矢印方向に錠止部材56に対し力が加えられると、錠 止部材56はスプリング57を圧縮しつつ滑動され、押し込まれる。この状態で は、工具押え51が制約的に回転可能となって、図11に示す「解放位置」まで 回転されることができ、工具58と工具押えの切欠部59との係合が解除され、 工具58を工具ホルダ52から取り外すことができる。
【0008】 以上の如く構成することにより、工具保持装置の構造を単純化でき、工具の着 脱操作を簡便にすることができる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記考案では、図9〜図11に示すように、工具押え51を固 定位置(係止位置,図10)から非固定位置(解放位置,図11)に切り替え操 作をする場合、先ず一方の手の指で錠止部材56をスプリング57の付勢力に抗 して押したままの状態で、他方の手で図10において工具押え51を素早く時計 方向に回動させ、錠止部材56の外側を通過させる必要がある。この操作の際に 、錠止部材56と工具押え51との間に指を挟む危険性があった。
【0010】 また、錠止部材56を配設した側の工具押え51の末端部には、錠止部材56 との係止面を設けているため、錠止部材56側の狭い箇所で錠止部材56の切り 替えと工具押え51の回動との両操作を行わなければならず、狭い場所でのかか る操作は困難であった。
【0011】 更に、電気ハンマー等の機器本体を操作中に、誤って錠止部材56を固定物に ぶつけた場合に、錠止部材56が押下されて工具押え51の固定状態が不意に解 除され、工具58が飛び出す等の危険性があった。
【0012】 そこで、本考案は上記課題を解決するためになされたものであり、工具押えの 回動操作の操作性が良く、錠止部材と工具押えとの間に指を挟むおそれがなく、 作業中に不意に工具押えの固定状態が解除されることのない衝撃工具の工具保持 装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するために、工具挿入部を有する工具ホルダと、この 工具ホルダに枢着され、工具を工具ホルダに連結せしめる工具係止位置と工具を 工具ホルダから解放可能とする工具解放位置間で回転可能な工具押えと、この工 具押えをロックするための錠止部材とを備えた衝撃工具の工具保持装置において 、前記錠止部材は、工具ホルダ内において前記工具押えの回動を係止する位置に 付勢され、前記工具ホルダから引出すことにより工具押えを解放するように構成 した。
【0014】 また、前記錠止部材における前記工具押えとの係合部を覆うように、前記工具 押えにカバーを設けた。
【0015】
【作用】
工具58が工具係止位置にある場合には(図1)、錠止部材16の係合部16 cが工具押えの平坦部11cに当接され、前記工具押えは回転不能になり、工具 に衝撃を与えても工具押えが外れることがない。また、工具係止位置から工具解 放位置(図4)に切り替える場合には、錠止部材の摘み部16aを引き出し、前 記係合部16cと平坦部11cとの係合状態を解除し、工具押えを時計方向に回 転して工具解放位置に切り替える。
【0016】 また、前記錠止部材の前記工具押えとの係合部を覆うよう、前記工具押えにカ バーを設けたので、誤って錠止部材の操作部を固定物にぶつけても、不意に工具 押えの固定状態が解除されない。
【0017】
【実施例】
以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明する。なお、本実施例は工具保持 装置を電気ハンマーに適用した場合であり、既に説明した部分には同一符号を付 し、重複記載を省略する。
【0018】 図1は工具保持装置の横方向側面図、図2は底面図、図3は縦方向側面図、図 4は工具押えを開放した場合の横方向側面図、図5は上面図である。 図1〜図3に示すように、工具保持装置の全体構成は、電気ハンマー本体1の 一端部にはほぼ短円柱状の工具ホルダ12が固定され、この工具ホルダ12を挟 むようにほぼU字状をした板部材からなる工具押え11が取り付けられて構成さ れている。
【0019】 前記工具ホルダ12の下面側には突部12aが形成され(図1,図3)、この 突部12aには工具軸と直角方向に貫通孔15が穿設されている。この貫通孔1 5のほぼ中央から右方(図3において)にはやや大径の大径部15aが形成され ている。また、前記工具ホルダ12の周側面には、工具軸に直角方向の軸を有す る丸棒状の支持部材13a,13bが対向固定され(図5)、前記工具押え11 の左右の脚部11a,11b(図2)の一部が、前記支持部材13a,13bに 回転可能に取り付けられている。
【0020】 前記貫通孔15には段差を有する円柱状の錠止部材16が挿入されている(図 2,図3)。該錠止部材16は、図2において下端部に小径の操作部(摘み部) 16aが形成され、中央部に中径の摺動部16bが形成され、上部に大径の係合 部16cが形成されている。そして、前記貫通孔15の大径部15aの端面15 cと、前記錠止部材16の係合部16cの端面16dとの間には、符号E方向に 付勢力を有するスプリング17が介装されている。なお、符号16d(図2,図 3)は、前記スプリング17の付勢力により錠止部材16が脱落するのを防止す るストッパである。
【0021】 そして、前記右脚部11bの先端部は、図1に示すように、前記錠止部材16 の係合部16cに錠止される平坦部11cと、前記工具ホルダ12の手前側面に 突設されたピン18に錠止される斜面部11dを有している。工具押え11には 切欠部11eが形成され(図2,図3)、この切欠部11eが工具58の狭窄部 60に係合され、工具58の抜け落ちが防止されている。
【0022】 次に、このように構成された工具保持装置の動作を説明する。 先ず、工具押え11が解放位置(図4)に停止される動作を説明する。図2に おいて、錠止部材16の操作部16aを矢印D方向に引き出すと、錠止部材16 の係合部16cと工具押え11の平坦部11cとの錠止状態が解除され、工具押 え11は時計方向(図1において)に回転可能となる。この状態で工具押え11 を時計方向に回転すると、図4に示す解放位置になり、工具58の脱着が可能と なる。
【0023】 そして、図4の状態で工具58の後端部を工具ホルダ12の挿入穴(図示せず )に挿入し、工具押え11を反時計方向に回転させる。その際、錠止部材16の 操作部16aを下方に引き(図2において)、錠止部材16の係合部16cが工 具押え11の斜面部11dに当接しないようにすると、図1に示す状態(係止位 置)になり、次いで、前記操作部16aの手を離すと、スプリング17の付勢力 により錠止部材16は図2に示す位置に戻り、工具押え11の平坦部11cと斜 面部11dは、それぞれ錠止部材16の係合部16cとピン18とに挟持された 状態となり(図1)、工具押え11が不意に回転してしまうことがない。
【0024】 なお、図6および図7に示すように、工具押え11の右脚部11bの先端部に 、錠止部材16の露呈部分(図7において、係合部16cの右側面)を覆うカバ ー14を設ければ、前記係合部16cの右側面側から錠止部材16を誤って押す ことがないので、機器の安全性が向上する。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、錠止部材の操作部(摘み部)と工具押え の先端部(錠止部材の係合部が係合する部分)とを互いに反対側に設けているの で、工具押えの切替時(係止位置と解放位置)の操作性が良く、誤って指を挟む ことがない。また、錠止部材の工具押えとの係合部を覆うよう、工具押えにカバ ーを設けたので、錠止部材を引き出さなければ工具押えを切り替えることができ ないので、誤って錠止部材の操作部を固定物にぶつけても不意に工具押えの固定 状態が解除されることがなく、安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の横側面図である。
【図2】前記実施例の底面図である。
【図3】前記実施例の縦側面図である。
【図4】前記実施例の工具押えを解放位置にした場合の
横側面図である。
【図5】前記実施例の上面図である。
【図6】本考案の変形例の横側面図である。
【図7】前記変形例の縦側面図である。
【図8】従来例の一部断面を含む上面図である。
【図9】前記従来例の錠止部材の部分横断上面図であ
る。
【図10】前記従来例の横側面図である。
【図11】前記従来例の工具押え部材が解放位置にある
場合の横側面図である。
【図12】前記従来例の錠止部材が非固定位置にある場
合の部分横断上面図である。
【符号の説明】
1…電気ハンマー 11…工具押え 11a…工具押えの左脚部 11b…工具押えの右脚部 11c…工具押えの平坦部 11d…工具押えの斜面部 11e…工具押えの切欠部 12…工具ホルダ 12a…突起部 13a,13b…支持部材 14…カバー 15…貫通孔 15a…大径部 16…錠止部材 16a…錠止部材の操作部 16c…錠止部材の係合部 16d…錠止部材の係合部の端面 18…ピン 58…工具 60…工具の狭窄部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具挿入部を有する工具ホルダと、この
    工具ホルダに枢着され、工具を工具ホルダに連結せしめ
    る工具係止位置と工具を工具ホルダから解放可能とする
    工具解放位置間で回転可能な工具押えと、この工具押え
    をロックするための錠止部材とを備えた衝撃工具の工具
    保持装置において、 前記錠止部材は、工具ホルダ内において前記工具押えの
    回動を係止する位置に付勢され、前記工具ホルダから引
    出すことにより工具押えを解放するようにしたことを特
    徴とする衝撃工具の工具保持装置。
  2. 【請求項2】 前記錠止部材における前記工具押えとの
    係合部を覆うように、前記工具押えにカバーを設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の衝撃工具の工具保持装
    置。
JP009167U 1993-03-05 1993-03-05 衝撃工具の工具保持装置 Pending JPH0666974U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP009167U JPH0666974U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 衝撃工具の工具保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP009167U JPH0666974U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 衝撃工具の工具保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666974U true JPH0666974U (ja) 1994-09-20

Family

ID=18528955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP009167U Pending JPH0666974U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 衝撃工具の工具保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666974U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564963B2 (en) 1995-06-30 2017-02-07 Interdigital Technology Corporation Automatic power control system for a code division multiple access (CDMA) communications system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564963B2 (en) 1995-06-30 2017-02-07 Interdigital Technology Corporation Automatic power control system for a code division multiple access (CDMA) communications system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0666974U (ja) 衝撃工具の工具保持装置
JPH0516535U (ja) パーキングブレーキの操作装置
JPH11115381A (ja) 回転黒板
JPS62292497A (ja) 棒状部材のためのホルダ−
JP3666661B2 (ja) 掛金装置
JP5054468B2 (ja) キャスタ装置
JP2545043Y2 (ja) 折りたたみ式各種工具における工具本体のロック装置
JP3055557U (ja) テーブルの折り畳み脚の関節金具
JPH1122274A (ja) 窓用固定装置
JPH0725168Y2 (ja) 折りたたみ式道具における身のロック解除装置
JPH0748472Y2 (ja) 自転車用パーキングブレーキ構造
JP2006116624A (ja) 電動工具のスイッチ機構
JP4952310B2 (ja) ロック装置
JP3359537B2 (ja) 時計バンド用中留及びそれに使用する保持具
JPH0643968Y2 (ja) 鍵付き押釦スイッチのロック機構
JPH0527144Y2 (ja)
JPH0422671Y2 (ja)
JPH0450378Y2 (ja)
JPH01279449A (ja) リールロックの解除機構
JP3174373B2 (ja) 連結棒とレバーの連結構造
JP3038926U (ja) 耐振動型ファスナー装置
JPH0768804B2 (ja) 扉 錠
JPH0141384Y2 (ja)
JPH0441547Y2 (ja)
JP2000190690A (ja) 回転黒板