JPH0659855A - Icon display system and command start system using the icon - Google Patents

Icon display system and command start system using the icon

Info

Publication number
JPH0659855A
JPH0659855A JP4215174A JP21517492A JPH0659855A JP H0659855 A JPH0659855 A JP H0659855A JP 4215174 A JP4215174 A JP 4215174A JP 21517492 A JP21517492 A JP 21517492A JP H0659855 A JPH0659855 A JP H0659855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
command
displayed
file
king
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4215174A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoko Yoshida
友子 吉田
Koji Sugiyama
幸治 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4215174A priority Critical patent/JPH0659855A/en
Publication of JPH0659855A publication Critical patent/JPH0659855A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve operability by displaying a state of an object or its attribute information or the like represented by an icon into the icon, thereby allowing the user to recognize the attribute of the icon as a sense. CONSTITUTION:An icon 20 employs a shape of a king file for its pattern so as to be imagined by the user as a data file, and a volume of the data file, a thickness 21 of the king file, a separator in the data file and an index 23 of the king file, a name of the data file and a name description column 24 of the king file, a processor of the data file and a possessor description column 25 of the king file are defined with relation as the attribute information. Then the state of an object and the attribute information are indicated as a pattern in the icon 20 so as to allow the user to very easily understand the processing content and the attribute or the like thereby allowing the user to grasp the processing executed actually as a sense. Thus, icons of the same kind are simply distinguished so as to allow the user to have only to see the pattern and to improve the operability.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データや処理内容、プ
ログラム等のオブジェクトをアイコンで表示するシステ
ムにおけるアイコンの表示方式および該アイコンを用い
たコマンド起動方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an icon display system and a command activation system using the icon in a system for displaying objects such as data, processing contents, programs and the like by icons.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来において、データファイルや各種の
処理内容(あるいは機能)、プログラム等のオブジェク
トを図形文字で表現されたアイコンでディスプレイ画面
上に複数個表示し、所望のアイコンとそれに対するコマ
ンドを指定することによって該当する処理を実行するよ
うにしたコンピュ−タシステムがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a plurality of objects such as data files, various processing contents (or functions) and programs are displayed on a display screen by icons represented by graphic characters, and desired icons and commands for them are displayed. There is a computer system that executes a corresponding process by designating.

【0003】この従来のコンピュ−タシステムにおいて
は、アイコンの図柄は立体的に見えている場合でも、2
次元のビットマップで定義されている。また、アイコン
の図柄はそれの意味するオブジェクトの種別を示してい
るのみで、データファイルの容量やプログラムの変数、
設定といったオブジェクトの状態や属性情報等を示すこ
とまでは配慮していない。
In this conventional computer system, even if the icon pattern looks three-dimensional,
It is defined by the dimension bitmap. Also, the symbol of the icon only shows the type of object that it means, the capacity of the data file and the variables of the program,
No consideration is given to showing the state of the object such as settings or attribute information.

【0004】一方、アイコンに対するコマンドを起動す
る場合、「アイコンを指定した後、画面上に表示される
そのアイコンに対する処理(コマンド)群の中から指定
する」という2段階の指定方法がとられている。また、
UNIXコマンドのように、処理のオプションや引数、
条件をアイコンで指定して実行することはできない。
On the other hand, when activating a command for an icon, a two-step designation method is used: "after designating an icon, designating from the processing (command) group for that icon displayed on the screen". There is. Also,
Like UNIX commands, processing options and arguments,
You cannot specify a condition with an icon and execute it.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のア
イコン表示方式にあっては、アイコンの図柄によって、
それの意味するオブジェクトの種別を示しているのみ
で、オブジェクトの属性を示すことまでは配慮されてい
ないため、同種別のオブジェクトをアイコンで識別する
のは困難である。従って、オブジェクトの属性を知るた
めには、それを表示する処理(コマンド)をその都度起
動しなければならず、操作が面倒であるといった問題が
あった。
As described above, in the conventional icon display system, depending on the pattern of the icon,
It is difficult to identify an object of the same type with an icon, because only the type of the object that it means is shown, and the attribute of the object is not considered. Therefore, in order to know the attribute of an object, a process (command) for displaying the attribute must be started each time, and there is a problem that the operation is troublesome.

【0006】また、アイコンを用いてコマンドを起動す
る従来の方式にあっては、UNIXコマンドのように、
オプションな引数、条件を指定して実行するという配慮
がされておらず、コマンドを起動した後でオプションや
引数、条件を指定しなければならず、上記と同様に操作
性が悪いという問題があった。
Further, in the conventional method of activating a command using an icon, like the UNIX command,
There is no consideration of executing by specifying optional arguments and conditions, and you have to specify options, arguments, and conditions after invoking the command, and there is a problem that operability is poor as with the above. It was

【0007】本発明の目的は、アイコンの属性を感覚的
に知ることができる操作性に優れたアイコン表示方式お
よび該アイコンを用いたコマンド起動方式を提供するこ
とである。
An object of the present invention is to provide an icon display system having excellent operability that allows the user to intuitively know the attribute of an icon and a command activation system using the icon.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のアイコン表示方式は、基本的には、アイコン
が表わすオブジェクトの状態や属性情報等をアイコン中
に図柄で表示するようにした。
In order to achieve the above object, the icon display system of the present invention basically displays the state of the object represented by the icon, attribute information, etc. in the icon as a pattern. .

【0009】また、本発明のアイコンを用いたコマンド
起動方式は、基本的には、アイコンが表わすオブジェク
トの状態や属性情報等をアイコン中に図柄で表示し、か
つ表示されたアイコン中の指定された位置を認識し、そ
の認識した位置に応じたコマンドを起動するようにし
た。
In addition, the command activation method using the icon of the present invention basically displays the state of the object represented by the icon, attribute information, and the like in the icon, and specifies the icon in the displayed icon. The position is recognized and the command corresponding to the recognized position is activated.

【0010】[0010]

【作用】上記手段によれば、アイコン中に、オブジェク
トの状態や属性情報を図柄で表示するので、処理内容と
属性等が利用者にとって極めてわかり易いものとなり、
実際に実行される処理を感覚的に把握することが可能に
なる。そして、同一種類のアイコンであっても、図柄を
見ただけで簡単に区別できる。
According to the above-mentioned means, since the state of the object and the attribute information are displayed in the icon in the form of a pattern, the processing content and the attribute are very easy for the user to understand.
It becomes possible to intuitively understand the processing actually executed. And even if the icons are of the same type, they can be easily distinguished simply by looking at the design.

【0011】また、アイコンの指定位置に応じたコマン
ドと、そのコマンドのオプションや引数、条件を決定
し、起動することができるようになり、アイコンに対す
るコマンドを処理名称から選択する必要がなくなり、操
作性が向上する。
Further, the command corresponding to the designated position of the icon and the option, argument, and condition of the command can be determined and activated, and it is not necessary to select the command for the icon from the processing name, and the operation can be performed. The property is improved.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づき詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to illustrated embodiments.

【0013】図1は本発明のアイコン表示方式で用いる
アイコンの一実施例を示す図であり、この実施例のアイ
コン20は、その図柄が立体的に表示され、また該アイ
コン20の種別と属性がその図柄と関連づけて定義され
ている。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of an icon used in the icon display system of the present invention. The icon 20 of this embodiment has its design displayed three-dimensionally, and the type and attribute of the icon 20. Is defined in relation to the design.

【0014】具体的に言えば、図示するアイコン20は
データファイルとして想像されるように、キングファイ
ルの形状をその図柄に用いており、データファイルの容
量とキングファイルの厚さ21、データファイル中の区
切りとキングファイルのインデックス23、データファ
イルの名称とキングファイルの名称記入欄24、データ
ファイルの所有者とキングファイルの所有者記入欄25
が属性情報として関連づけて定義されている。
More specifically, the icon 20 shown in the figure uses the shape of a king file for its design, as imagined as a data file, and the capacity of the data file, the thickness 21 of the king file, and the inside of the data file. Separation and King file index 23, data file name and King file name entry field 24, data file owner and King file owner entry field 25
Is defined in association with the attribute information.

【0015】これにより、アイコン20はデ−タファイ
ルの容量をキングファイルの厚さ21で立体的に、かつ
容量が感覚的にわかるように表示し、またデータファイ
ル中の区切りの位置をキングファイルのインデックス2
3で表示し、データファイルの名称をキングファイルの
名称記入欄24で表示し、データファイルの所有者をキ
ングファイルの所有者記入欄25で表示することが可能
になっている。
As a result, the icon 20 displays the capacity of the data file in a three-dimensional manner with the thickness 21 of the king file so that the capacity can be perceived intuitively, and the position of the delimiter in the data file is displayed. Index 2
3, the name of the data file can be displayed in the King file name entry field 24, and the owner of the data file can be displayed in the King file owner entry field 25.

【0016】さらに、アイコン20の図柄の一部とアイ
コン20に対する処理(コマンド)及び、アイコン20
の図柄の一部分中の位置とその処理(コマンド)のオプ
ションや引数、条件が関連づけて定義されている。
Further, a part of the design of the icon 20 and a process (command) for the icon 20, and the icon 20
The position in a part of the pattern of and the processing (command) options, arguments, and conditions are defined in association with each other.

【0017】具体的に言えば、キングファイルの上部2
2およびインデックス23とデ−タファイルを処理する
エディタを起動するコマンド、キングファイルの上部2
2中の位置またはインデックス23の位置とデ−タファ
イルを処理するエディタを起動する時の引数、キングフ
ァイルの名称記入欄24とデ−タファイルの詳細情報
(作成日付など)を表示するコマンド、キングファイル
の所有者記入欄25とデ−タファイルの所有者に関する
詳細情報を表示するコマンドがそれぞれ対応付けて定義
されている。
Specifically, the upper part 2 of the king file
2 and index 23 and the command to start the editor that processes the data file, the top 2 of the King file
2 position or index 23 position and arguments when starting an editor for processing the data file, a command for displaying the name file entry field 24 of the king file and detailed information of the data file (creation date, etc.), king file The owner entry field 25 and a command for displaying detailed information about the owner of the data file are defined in association with each other.

【0018】これにより、デ−タファイルの真中付近を
アクセスしたい場合には、キングファイルの上部22の
真中の位置を指定することによって、デ−タファイルを
処理するエディタが起動され、デ−タファイルの真中付
近の内容をアクセスすることができる。
Thus, when it is desired to access the vicinity of the center of the data file, the editor for processing the data file is started by designating the center position of the upper part 22 of the king file, and the center of the data file is started. You can access the contents in the vicinity.

【0019】また、デ−タファイルのある区切り部分を
アクセスしたい場合は、それと対応するキングファイル
のインデックス23を指定することによって、その部分
をアクセスすることができる。
Further, when it is desired to access a certain delimiter portion of the data file, that portion can be accessed by designating the index 23 of the corresponding King file.

【0020】また、キングファイルの名称記入欄24の
部分を指定すると、デ−タファイルの詳細情報(作成日
付など)を表示するコマンドが起動され、キングファイ
ルの所有者記入欄25の部分を指定すると、デ−タファ
イルの所有者に関する詳細情報を表示するコマンドが起
動される。
When the part of the name entry field 24 of the king file is specified, a command for displaying detailed information of the data file (creation date etc.) is activated, and when the part of the entry field 25 of the owner of the king file is specified. , A command that displays detailed information about the owner of the data file is invoked.

【0021】これによって、デ−タファイルの名称や所
有者を極めて簡単に知ることができる。
As a result, the name and owner of the data file can be known very easily.

【0022】図2は、このようなアイコン20を定義す
る処理を示すフロ−チャ−トであり、まず、ステップ1
1でアイコンの図柄の基本の形を定義する。この場合、
図1のアイコン20のように立体的な形状に定義するこ
とで、アイコンを回転させて表示できるようにする。
FIG. 2 is a flow chart showing the process of defining such an icon 20. First, step 1
1 defines the basic shape of the icon design. in this case,
By defining a three-dimensional shape like the icon 20 in FIG. 1, the icon can be rotated and displayed.

【0023】次に、ステップ12において、アイコンの
図柄を変化させる属性(アイコンの示すオブジェクトの
状態や情報)とアイコンの図柄を変化させる方式を登録
する。
Next, in step 12, an attribute for changing the design of the icon (state or information of the object indicated by the icon) and a method for changing the design of the icon are registered.

【0024】続くステップ13では、アイコン中の領域
の一部とその領域に表示する属性(アイコンの示すオブ
ジェクトの状態や情報)及びその表示方式を登録する。
このステップ12と,13は、必要な定義が完了する任
意の回数繰り返す。
In the following step 13, a part of the area in the icon, the attribute (state or information of the object indicated by the icon) to be displayed in the area, and its display method are registered.
These steps 12 and 13 are repeated any number of times to complete the required definition.

【0025】次にステップ14においてアイコン中の領
域の一部とその領域を指定されたときの処理(コマン
ド)及び、その領域中の位置と処理(コマンド)に対す
るオプションや引数、条件の関連づけを登録する。この
ステップ14も任意の回数繰り返す。
Next, in step 14, a part of the area in the icon and the processing (command) when the area is designated, and the position in the area and the association of options, arguments, and conditions for the processing (command) are registered. To do. This step 14 is also repeated any number of times.

【0026】図3は図1で示したアイコン20を回転さ
せ、図1とは異なる方向から見えるように表示した例を
示すもので、このように回転して表示させることによっ
てキングファイルの背表紙31を表示することができ
る。この場合、キングファイルの目次と概要記入欄32
が関連付けられて定義されており、キングファイルの背
表紙31上の概要記入欄32の部分を指定すると、キン
グファイルの目次を表示するコマンドが起動され、アイ
コン20に対応したデ−タファイルの目次を見ることが
できる。
FIG. 3 shows an example in which the icon 20 shown in FIG. 1 is rotated so that it can be seen from a direction different from that shown in FIG. 1. By rotating the icon 20 in this way, the spine of the King file is displayed. 31 can be displayed. In this case, the King File table of contents and summary entry field 32
Are defined in association with each other, and when the portion of the outline entry column 32 on the spine cover 31 of the King file is specified, a command for displaying the table of contents of the King file is activated, and the table of contents of the data file corresponding to the icon 20 is displayed. You can see.

【0027】図4は、アイコンの指定位置からコマンド
を起動する処理を示すフロ−チャ−トであり、図1のキ
ングファイルの真中付近をアクセスしたい場合を例に挙
げて説明する。
FIG. 4 is a flow chart showing the process of activating a command from the designated position of the icon, and a case where it is desired to access the vicinity of the center of the king file of FIG. 1 will be described as an example.

【0028】まず、アイコン20で示されるキングファ
イルの図柄中の上部22の真中付近を指定すると、ステ
ップ41でその指定位置を認識し、次のステップ42に
おいて、指定されたアイコンがアイコン20であること
を認識する。
First, when the vicinity of the center of the upper part 22 in the design of the king file indicated by the icon 20 is designated, the designated position is recognized in step 41, and in the next step 42, the designated icon is the icon 20. Recognize that.

【0029】次に、ステップ43において、アイコン2
0の定義からキングファイルの図柄中の上部22が指定
されたことを認識し、上部22が指定された時に起動す
るコマンドがエディタであることを識別する。
Next, in step 43, the icon 2
The definition of 0 recognizes that the upper part 22 in the design of the king file is specified, and identifies that the command to be activated when the upper part 22 is specified is the editor.

【0030】次に、ステップ44において、キングファ
イルの厚さ22中の1/2の位置で有ることを認識し、
デ−タファイルの1/2の位置を表示するように引数を
決定し、上記エディタを起動する。
Next, in step 44, it is recognized that the position is 1/2 of the king file thickness 22.
The argument is determined so that the 1/2 position of the data file is displayed, and the editor is started.

【0031】このような処理によれば、キングファイル
の上部22の真中の位置を指定するのみの操作でデ−タ
ファイルを処理するエディタが起動され、デ−タファイ
ルの真中付近の内容が表示される。
According to such processing, the editor for processing the data file is activated by only the operation of designating the middle position of the upper part 22 of the king file, and the contents near the middle of the data file are displayed. .

【0032】このように以上説明した実施例によれば、
アイコン20を立体的に、かつオブジェクトの属性等を
該属性が想像されるような図柄でアイコン中に表示して
いるので、処理内容と属性等が利用者にとって極めてわ
かり易いものとなり、実際に実行される処理を感覚的に
把握することが可能になったうえ、同一種類のアイコン
も図柄を見ただけで簡単に区別できるという利点があ
る。
According to the embodiment described above,
Since the icon 20 is displayed three-dimensionally, and the attribute of the object and the like are displayed in the icon in a pattern in which the attribute can be imagined, the processing content and the attribute are very easy to understand for the user and are actually executed. There is an advantage that it is possible to intuitively understand the processing to be performed and also to easily distinguish the same type of icon by only looking at the design.

【0033】また、アイコン20中の位置に応じて異な
るコマンドを、そのオプションや引数、条件等を指定し
て起動するので、コマンドの実行条件等を改めて指定す
る操作が不要になり、操作性が向上する。
Further, since a command that differs depending on the position in the icon 20 is activated by designating its options, arguments, conditions, etc., it becomes unnecessary to newly designate the execution condition of the command and the operability is improved. improves.

【0034】図5はアイコンの他の実施例を示す図であ
り、この実施例のアイコン50は印刷する機能を示すプ
リンタアイコンの例を示すものである。
FIG. 5 is a view showing another embodiment of the icon, and the icon 50 of this embodiment shows an example of the printer icon showing the printing function.

【0035】すなわち、ここではプリンタの外観をアイ
コン50の図柄として用い、プリンタ状態とそのメッセ
ージ表示欄51、プリンタキューの状態とその状態表示
欄52、プリンタ電源のon/off状態とスイッチ5
3、用紙カセット54とそのサイズとがそれぞれ対応付
けられて定義されている。
That is, here, the appearance of the printer is used as a pattern of the icon 50, and the printer status and its message display field 51, the printer queue status and its status display field 52, the printer power on / off status and the switch 5 are displayed.
3. The paper cassette 54 and its size are associated and defined.

【0036】このようなアイコン50を用いれば、メッ
セージ表示欄51にプリンタ状態を、83状態表示欄5
2にプリンタキューの状態を、スイッチ53でプリンタ
電源のon/off状態をそれぞれリアルタイムで表示
することができ、また用紙カセット54は用紙カセット
サイズにより大きさを変化させて表示することができ
る。
If such an icon 50 is used, the printer status is displayed in the message display field 51 and the printer status is displayed in the 83 status display field 5.
The status of the printer queue can be displayed in 2 and the on / off status of the printer power source can be displayed in real time by the switch 53, and the size of the paper cassette 54 can be changed according to the size of the paper cassette.

【0037】一方、このようなアイコン50において
は、メッセージ表示欄51とプリンタの詳細情報を表示
するコマンド、状態表示欄52とプリンタキュー状態の
詳細情報を表示するコマンドが関連付けられて定義され
ている。
On the other hand, in such an icon 50, a message display field 51 and a command for displaying detailed information of the printer, and a status display field 52 and a command for displaying detailed information of the printer queue status are defined in association with each other. .

【0038】これにより、メッセージ表示欄51を指定
することによってプリンタの詳細情報を表示するコマン
ドが、また状態表示欄52を指定することによってプリ
ンタキュー状態の詳細情報を表示するコマンドが起動さ
れ、それぞれの詳細情報が表示される。
As a result, a command for displaying detailed information of the printer is activated by designating the message display field 51, and a command for displaying detailed information of the printer queue status is activated by designating the status display field 52. The detailed information of is displayed.

【0039】従って、この実施例においては、アイコン
50はプリンタ状態をリアルタイムに表示していること
になるので、利用者はプリンタ状態を認識するのに特別
な操作を行う必要がなくなったうえ、状態がプリンタ図
柄の中に表示されるため、プリンタ状態を極めて容易に
知ることができる利点がある。
Therefore, in this embodiment, since the icon 50 displays the printer status in real time, the user does not need to perform any special operation to recognize the printer status, and the status is displayed. Is displayed in the printer design, there is an advantage that the printer status can be known very easily.

【0040】このような機能は、例えば、電話機のアイ
コンを表示させるとき、ダイヤルパルスとダイヤルトー
ン信号の選択を行う場合等に応用することができる。
Such a function can be applied, for example, when displaying a telephone icon and when selecting a dial pulse and a dial tone signal.

【0041】なお、上記実施例において、アイコンは全
て3次元の立体形状としたが、本発明はこれに限定され
るものではなく、2次元の形状であっても、その形状の
一部で属性等を指定できるようにすることができる。例
えば、図5のプリンタアイコンにおいて、スイッチ53
の図柄を2次元の形状で表示し、電源のon/off状
態をこの図柄の色を変えることによって表示することが
できる。
In the above embodiment, all the icons have a three-dimensional shape, but the present invention is not limited to this, and even if the icon has a two-dimensional shape, a part of the shape has an attribute. Etc. can be specified. For example, in the printer icon of FIG. 5, the switch 53
Can be displayed in a two-dimensional shape, and the on / off state of the power supply can be displayed by changing the color of this pattern.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のアイコン
表示方式は、アイコンが表わすオブジェクトの状態や属
性情報等を該属性が想像されるような図柄でアイコン中
に表示するようにしたため、処理内容と属性等が利用者
にとって極めてわかり易いものとなり、実際に実行され
る処理を感覚的に把握することが可能になったうえ、同
一種類のアイコンも図柄を見ただけで簡単に区別でき、
操作性が向上するという効果がある。
As described above, according to the icon display method of the present invention, the state of the object represented by the icon, the attribute information, and the like are displayed in the icon in a pattern in which the attribute can be imagined. The contents and attributes are extremely easy for the user to understand, and it is possible to intuitively understand the actual processing to be performed, and it is possible to easily distinguish icons of the same type just by looking at the design,
This has the effect of improving operability.

【0043】また、本発明のアイコンを用いたコマンド
起動方式は、基本的には、アイコンが表わすオブジェク
トの状態や属性情報等をアイコン中に表示し、かつ表示
されたアイコン中の指定された位置を認識し、その認識
した位置に応じたコマンドを起動するようにしたため、
アイコン中の所望の部分を指定することによって、その
指定位置に応じたコマンドと、そのコマンドのオプショ
ンや引数、条件を決定し、起動することができるように
なり、アイコンに対するコマンドを処理名称から選択す
る必要がなくなり、操作性が向上する。すなわち、コマ
ンドとそれに必要な属性情報等とを1回の操作で指定で
きるので、操作性が向上するという効果がある。
The command activation method using an icon of the present invention basically displays the state of the object represented by the icon, attribute information, etc. in the icon, and designates a specified position in the displayed icon. Is recognized and the command corresponding to the recognized position is activated,
By specifying the desired part of the icon, you can determine the command according to the specified position, the options, arguments and conditions of the command and start it, and select the command for the icon from the processing name. It is not necessary to do so, and operability is improved. That is, since the command and the attribute information and the like necessary for the command can be specified by one operation, the operability is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のアイコン表示方式を適用したアイコ
ンの一実施例を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an icon to which an icon display system of the present invention is applied.

【図2】 図1のアイコンを定義する処理のフロ−チャ
−トである。
FIG. 2 is a flowchart of a process of defining the icon of FIG.

【図3】 図1のアイコンを回転表示させた状態を示す
斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the icon of FIG. 1 is rotated and displayed.

【図4】 図3のアイコンにおいてコマンドを起動する
処理のフロ−チャ−トである。
4 is a flowchart of a process of activating a command in the icon of FIG.

【図5】 本発明のアイコン表示方式を適用したアイコ
ンの他の実施例を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing another embodiment of the icon to which the icon display system of the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…アイコン、21…キングファイルの厚さ、23…
キングファイルのインデックス、24…キングファイル
の名称記入欄、25…キングファイルの所有者記入欄、
32…キングファイルの概要記入欄、50…アイコン、
51…プリンタのメッセージ表示欄、53…プリンタの
スイッチ。
20 ... Icon, 21 ... King file thickness, 23 ...
King file index, 24 ... King file name entry field, 25 ... King file owner entry field,
32 ... King file summary entry field, 50 ... Icon,
51 ... Printer message display column, 53 ... Printer switch

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データや処理内容、プログラム等のオブ
ジェクトをアイコンで表示するシステムにおいて、アイ
コンが表わすオブジェクトの状態や属性情報等をアイコ
ン中に図柄で表示することを特徴とするアイコンの表示
方式。
1. A system for displaying an object such as data, processing content, program, etc. by an icon, wherein a state of the object represented by the icon, attribute information, etc. are displayed as a pattern in the icon.
【請求項2】 前記アイコンを3次元で定義し、アイコ
ンを立体的に表示することを特徴とする請求項1記載の
アイコンの表示方式。
2. The icon display method according to claim 1, wherein the icon is defined three-dimensionally and the icon is displayed three-dimensionally.
【請求項3】 前記アイコンを3次元で定義し、アイコ
ンを立体的に、かつ複数の角度に回転して表示すること
を特徴とする請求項1記載のアイコンの表示方式。
3. The icon display method according to claim 1, wherein the icon is defined in three dimensions, and the icon is displayed three-dimensionally and rotated at a plurality of angles.
【請求項4】 データや処理内容、プログラム等のオブ
ジェクトをアイコンで表示するシステムにおいて、アイ
コンが表わすオブジェクトの状態や属性情報等をアイコ
ン中に図柄で表示し、かつ表示されたアイコン中の指定
された位置を認識し、その認識した位置に応じたコマン
ドを起動することを特徴とするアイコンを用いたコマン
ド起動方式。
4. A system for displaying an object such as data, processing content, program, etc. by an icon, wherein the state of the object represented by the icon, attribute information, etc. are displayed in the icon as a design, and the designated icon A command activation method using an icon, which is characterized by recognizing a position that has been recognized and activating a command according to the recognized position.
【請求項5】 前記アイコンの図柄を3次元で定義し、
アイコンを立体的に、かつ複数の角度に回転して表示
し、該アイコンにおける指定された面または部分を識別
し、その識別した面または部分位置に応じたコマンドを
起動することを特徴とする請求項4記載のアイコンを用
いたコマンド起動方式。
5. The design of the icon is defined in three dimensions,
An icon is displayed three-dimensionally and rotated at a plurality of angles, a specified surface or portion of the icon is identified, and a command is activated according to the identified surface or portion position. A command activation method using the icon according to item 4.
【請求項6】 データや処理内容、プログラム等のオブ
ジェクトをアイコンで表示するシステムにおいて、アイ
コンが表わすオブジェクトの状態や属性情報等をアイコ
ン中に図柄で表示し、かつ表示されたアイコン中の指定
された位置を認識し、指定された位置に応じたコマンド
のオプションや引数、条件等を決定して該当するコマン
ドを起動することを特徴とするアイコンを用いたコマン
ド起動方式。
6. A system for displaying an object such as data, processing content, program, etc. by an icon, in which the state of the object represented by the icon, attribute information, etc. are displayed in the icon as a design, and the specified icon in the displayed icon is designated. The command activation method using an icon, which recognizes the position and determines the command options, arguments, conditions, etc. according to the specified position and activates the corresponding command.
【請求項7】 前記アイコンの図柄を3次元で定義し、
アイコンを立体的に、かつ複数の角度に回転して表示
し、該アイコンにおける指定された面または部分を識別
し、その識別した面または部分位置に応じたコマンドの
オプションや引数、条件等を決定して該当するコマンド
を起動するコマンドを起動することを特徴とする請求項
6記載のアイコンを用いたコマンド起動方式。
7. The design of the icon is defined in three dimensions,
The icon is displayed three-dimensionally and rotated at multiple angles, the specified surface or part of the icon is identified, and command options, arguments, conditions, etc. are determined according to the position of the identified surface or part. The command starting method using an icon according to claim 6, wherein a command for starting the corresponding command is started.
JP4215174A 1992-08-12 1992-08-12 Icon display system and command start system using the icon Pending JPH0659855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215174A JPH0659855A (en) 1992-08-12 1992-08-12 Icon display system and command start system using the icon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215174A JPH0659855A (en) 1992-08-12 1992-08-12 Icon display system and command start system using the icon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659855A true JPH0659855A (en) 1994-03-04

Family

ID=16667893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4215174A Pending JPH0659855A (en) 1992-08-12 1992-08-12 Icon display system and command start system using the icon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659855A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259131A (en) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd Display method and device for information recording medium
JP2000137589A (en) * 1998-11-04 2000-05-16 Fuji Xerox Co Ltd Document processor
JP2012128724A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Yahoo Japan Corp Server, program, network system and icon display method
WO2019026357A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, information processing system, program manufacturing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259131A (en) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd Display method and device for information recording medium
JP2000137589A (en) * 1998-11-04 2000-05-16 Fuji Xerox Co Ltd Document processor
JP2012128724A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Yahoo Japan Corp Server, program, network system and icon display method
WO2019026357A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, information processing system, program manufacturing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668964A (en) Graphical user interface for creating a new notebook with a dragged page
US5235679A (en) Guidance method and apparatus upon a computer system
US5611031A (en) Graphical user interface for modifying object characteristics using coupon objects
US5600776A (en) Method and apparatus for automatically organizing user interface objects for multiple users on a single workstation
US5179653A (en) 3-tier menu system
US5198802A (en) Combined keyboard and mouse entry
US5515496A (en) Computer system with direct manipulation interface and method of operating same
US5956032A (en) Signalling a user attempt to resize a window beyond its limit
EP0194442B1 (en) Method for manipulation of graphic sub-objects in an interactive draw graphic system
JPH07271501A (en) Display method for object on display screen
JPH01113830A (en) Management of window system
WO1996035989A1 (en) Graphical user interface with hierarchical structure for customizable menus and control objects
JPH0827700B2 (en) Computer display control system
JP3565465B2 (en) How to quickly reposition the display pointer
JP3565441B2 (en) Data processing system
US5812805A (en) Method and editing system for setting tool button
KR20020019881A (en) Spotlight cursor
JPH02250113A (en) Graphic display
JPH0659855A (en) Icon display system and command start system using the icon
JP2513890B2 (en) Screen display controller
JPH07210350A (en) Method and system for control of graphic display
Mical et al. Amiga Intuition Reference Manual
JPH06110630A (en) Data processor
JPH0516051B2 (en)
JP2001175379A (en) Display processor and storage medium