JPH0646942Y2 - フォークリフト - Google Patents

フォークリフト

Info

Publication number
JPH0646942Y2
JPH0646942Y2 JP5575091U JP5575091U JPH0646942Y2 JP H0646942 Y2 JPH0646942 Y2 JP H0646942Y2 JP 5575091 U JP5575091 U JP 5575091U JP 5575091 U JP5575091 U JP 5575091U JP H0646942 Y2 JPH0646942 Y2 JP H0646942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal arm
forklift
roof
pallet
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5575091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051789U (ja
Inventor
久長 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP5575091U priority Critical patent/JPH0646942Y2/ja
Publication of JPH051789U publication Critical patent/JPH051789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646942Y2 publication Critical patent/JPH0646942Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は例えば碍子のような重量
物を取り扱うのに適したフォークリフトに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】碍子のような重量物を工場内において運
搬するには従来からフォークリフトが用いられている
が、パレット上に積載された状態の重量物は容易に運搬
できるものの、床面からパレットへの積載やパレットか
らの荷下ろしは人手に頼っているのが実情である。この
ためにフォークリフトの運転者は場合によっては1個が
数10kgに達する碍子等を持ち上げねばならず、作業能率
が低下するうえに健康面の障害を招くおそれもあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記したよう
な従来の問題点を解決し、床面に置かれた重量物をパレ
ット上に積載する作業や、パレット上の重量物を床面上
に降ろす作業等を容易に行えるように工夫したフォーク
リフトを提供するために完成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本考案は、運転席保護用の屋根上の前方部
に垂直柱を立て、この垂直柱を中心として水平面内で旋
回できる水平アームを取り付けるとともに、この水平ア
ームに巻き上げ装置を移動自在に取り付け、また屋根の
後方部に水平アームを後向き位置に固定する昇降式の固
定具を設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】以下に本考案を図示の実施例によって更に詳
細に説明する。図1、図2において、1はフォークリフ
トの車体、2はその運転席保護用の屋根、3は車体前方
のマスト、4はこのマスト3に沿って昇降可能なフォー
クである。この屋根2の上の前方部には補強板5をベー
スとして垂直柱6が立ててあり、この垂直柱6に長さ約
1.8 m のIビームからなる水平アーム7が旋回自在に取
り付けてある。本実施例では水平アーム7の旋回は人力
に頼るものとし、動力による旋回は採用していない。な
お、運転席が右側にある場合には、垂直柱6は屋根の左
側の方に設けることが好ましい。
【0006】この水平アーム7には電動式巻き上げ装置
8が移動自在に取り付けてある。この移動は人力によっ
て行われるものであり、実施例では動力による移動は採
用していない。なお水平アーム7が車体1に対してどの
方向に向けられている場合にも、電動式巻き上げ装置8
を水平アーム7の基部付近まで移動させると、屋根2や
マスト3等に当たるおそれがある。このために水平アー
ム7の途中にストッパ等を設け、移動可能な範囲を水平
アーム7の先端側に制限しておくことが好ましい。巻き
上げ装置8はスイッチ9の操作により動力で昇降できる
フック10を備え、図1に示すようにこのフック10に玉掛
け用ワイヤー治具11を引掛けて碍子等の重量物Wを昇降
させることができるようになっている。
【0007】一方、運転席保護用の屋根2の後方部には
水平アーム7の固定具12が設けられている。この固定具
12は図1に示したように固定板13とその手前に設けられ
た昇降可能なピン14とから成るもので、これらの固定板
13とピン14との間に水平アーム7を挟むことによって水
平アーム7を後向き位置に固定できる構造のものであ
る。ピン14の下部はパイプ15の内部に収納されており、
パイプ15の内部に設けられたスプリングによって上向き
に弾発されている。このためピン14を引き下げる場合に
はピン14の下部に設けられたハンドル16(パイプ15の縦
スリットから突出している)を手で持って引下げ、縦ス
リットの下端の横スリットの方向へひねることによって
ピン14を下げた位置にロックしておくことができる。こ
のような構造は運転者が地上から固定具12を操作できる
利点がある。
【0008】
【作用】このように構成された本考案のフォークリフト
は、図2に示すように水平アーム7を固定具12により後
向き位置に固定しておけば従来のフォークリフトと変わ
ることなく使用できるものであり、この状態では水平ア
ーム7がマスト3等と衝突することもない。
【0009】また、床面に置かれた重量物Wを例えばフ
ォーク4に支持されたパレットP上へ積載したいような
場合には、その重量物Wに横付けするようにフォークリ
フトを停車し、固定具12を解除して水平アーム7を重量
物Wの真上位置まで旋回させる。次に巻き上げ装置8を
水平アーム7に沿って移動させ、スイッチ9を操作して
フック1Oを下げ、必要に応じて玉掛け用ワイヤー治具11
を重量物Wとフック10との間に介在させて重量物Wに掛
ける。この状態からスイッチ9の操作によりフック1Oを
上昇させれば重量物Wは浮き上がるから、人力により水
平アーム7を車体1の前方へ旋回させ、同時に巻き上げ
装置8を水平アーム7上で移動させ、再びスイッチ9を
操作して重量物WをパレットP上へ降ろす。この間の人
力による水平アーム7の旋回および巻き上げ装置8の移
動は重量物Wを直接持ち上げるに比較してはるかに容易
な作業であり、運転者の労力を大幅に減少させることが
でき、また作業能率を向上させることができる。
【0010】このようにしてパレットP上への積載が完
了したら再び水平アーム7を後ろ向きに固定して目的の
場所へ走行すればよく、フォーク4を上昇させてパレッ
トPを高い位置へ持ち上げることも自由である。また以
上に説明したとは逆に、パレットP上の重量物Wを床面
等へ荷下ろしする作業も同様に行うことができる。
【0011】
【考案の効果】以上に詳細に説明したように、本考案の
フォークリフトはパレットと床面との間の重量物の移動
を少ない労力で行うことができるものであり、運転者の
疲労を軽減できるとともに作業能率を向上させることが
できる。しかも水平アームは屋根の上に取付けてあり、
走行時等には後方部の固定具により後向きに固定してお
くことができるので、従来のフォークリフトとしての機
能は損なわれることがない。よって本考案は従来の問題
点を解決したフォークリフトとして、その実用的価値は
極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す側面図である。
【図2】走行中の状態を示す側面図である。
【符号の説明】
2 屋根 6 垂直柱 7 水平アーム 8 巻き上げ装置 12 固定具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転席保護用の屋根上の前方部に垂直柱
    を立て、この垂直柱を中心として水平面内で旋回できる
    水平アームを取り付けるとともに、この水平アームに巻
    き上げ装置を移動自在に取り付け、また屋根の後方部に
    水平アームを後向き位置に固定する昇降式の固定具を設
    けたことを特徴とするフォークリフト。
JP5575091U 1991-06-21 1991-06-21 フォークリフト Expired - Lifetime JPH0646942Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5575091U JPH0646942Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 フォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5575091U JPH0646942Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 フォークリフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051789U JPH051789U (ja) 1993-01-14
JPH0646942Y2 true JPH0646942Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=13007534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5575091U Expired - Lifetime JPH0646942Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 フォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646942Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051789U (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799935B1 (en) Lifting apparatus for user in the bed of a pickup truck
CN213651756U (zh) 一种手推电动叉车
JPH0646942Y2 (ja) フォークリフト
US20030168872A1 (en) Grappler with horizontal contact shoe
JPH04131574U (ja) 重心保持と重心移動機能付運搬装置
JPH0638079Y2 (ja) フォークリフトトラックの荷役装置
CN212832614U (zh) 一种便携式的手扶电动叉车
JP2807997B2 (ja) ブロックの組積用施工機械
CN213569234U (zh) 一种吊装、搬运一体式运输工具
JPH0628556Y2 (ja) 可搬式リフト車
JP2670550B2 (ja) 長尺物荷役装置
JPS5820637Y2 (ja) ドラム缶吊金具用補助具
JPH072115A (ja) 昇降機構付き運搬台車
JP3650024B2 (ja) フォークリフト
JPH0550898A (ja) クレーンを搭載したトラツクの支持装置
JPH0544389Y2 (ja)
JPH072558Y2 (ja) フオーク装置
JP2605255Y2 (ja) ボンベ用搬送装置
JPH03136933A (ja) 貨物自動車用荷物積みおろし装置
JPS6136559Y2 (ja)
JP2002080195A (ja) 小型大荷重対応フォ−クリフト
JP3050462U (ja) 脱着式簡易リフト
JP2515280Y2 (ja) 貨物トラック用荷役装置
JPH0544391Y2 (ja)
JPS6318503Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950512