JPH0644696A - Recording device for digital video signal - Google Patents

Recording device for digital video signal

Info

Publication number
JPH0644696A
JPH0644696A JP21647692A JP21647692A JPH0644696A JP H0644696 A JPH0644696 A JP H0644696A JP 21647692 A JP21647692 A JP 21647692A JP 21647692 A JP21647692 A JP 21647692A JP H0644696 A JPH0644696 A JP H0644696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
segment
video signal
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21647692A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3496885B2 (en
Inventor
Hideo Nakaya
秀雄 中屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21647692A priority Critical patent/JP3496885B2/en
Publication of JPH0644696A publication Critical patent/JPH0644696A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3496885B2 publication Critical patent/JP3496885B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain a recording device suitable for recording a compression- encoded video signal divided into plural segments. CONSTITUTION:Video data are compressed by DCT variable length encoding and are made data structure of a sync block. Recorded data for one frame are quartered into four. First recording data 9A are recorded on the area of a first channel CH1 of a first segment on the tape and next recording data 9B are recorded on the area of a second channel CH2 of the first segment. Third data 9C and fourth recording data 9D are recorded on the CH1 and the CH2 of a second segment, respectively. Thus, the head interleaf is performed by a segment unit.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、高能率符号化として
例えばDCTを使用するディジタルビデオ信号の記録装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording device for digital video signals which uses, for example, DCT as high efficiency coding.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルビデオ信号を例えば回転ヘッ
ドにより磁気テープに記録するディジタルVTRが知ら
れている。ディジタルビデオ信号の情報量が多いので、
その伝送データ量を圧縮するための高能率符号化が採用
されることが多い。種々の高能率符号化の中でも、DC
T(Discrete Cosine Transform)の実用化が進んでい
る。
2. Description of the Related Art A digital VTR for recording a digital video signal on a magnetic tape by a rotary head is known. Since the amount of information in digital video signals is large,
High-efficiency coding for compressing the amount of transmitted data is often adopted. Among various high efficiency coding, DC
Practical application of T (Discrete Cosine Transform) is progressing.

【0003】DCTは、1フレームの画像を例えば(8
×8)のブロック構造に変換し、このブロックを直交変
換の一種であるコサイン変換処理するものである。その
結果、(8×8)の係数データが発生する。このような
係数データは、ランレングス符号、ハフマン符号等の可
変長符号化の処理を受けてから伝送される。伝送時に
は、再生側でのデータ処理を容易とするために、符号化
出力であるコード信号を一定長のシンクブロックのデー
タエリア内に挿入し、コード信号に対して同期信号、I
D信号が付加されたシンクブロックを構成するフレーム
化がなされる。
In the DCT, one frame image is converted into, for example, (8
X8) is converted into a block structure, and this block is subjected to cosine transform processing which is a kind of orthogonal transform. As a result, (8 × 8) coefficient data is generated. Such coefficient data is transmitted after being subjected to variable-length coding processing such as run-length coding and Huffman coding. At the time of transmission, in order to facilitate data processing on the reproducing side, a code signal, which is an encoded output, is inserted into the data area of a sync block of a certain length, and a sync signal, I
The sync block to which the D signal is added is framed.

【0004】図10は、DCTのような圧縮符号を使用
しない従来のディジタルVTRの記録回路の構成を示
す。11で示すA/D変換器によって、入力ビデオ信号
がディジタルビデオ信号に変換され、このディジタルビ
デオ信号がシャフリング回路12に供給される。シャフ
リング回路12は、サンプル単位でもって、データの配
列をもとのものと異ならせ、記録/再生プロセスで生じ
たエラーの影響を視覚的に目立たなくするものである。
FIG. 10 shows the structure of a recording circuit of a conventional digital VTR which does not use a compression code such as DCT. The input video signal is converted into a digital video signal by the A / D converter 11 and this digital video signal is supplied to the shuffling circuit 12. The shuffling circuit 12 makes the arrangement of data different from the original one on a sample-by-sample basis so as to make the influence of an error generated in the recording / reproducing process visually inconspicuous.

【0005】シャフリング回路12の出力信号がエラー
訂正コードのエンコーダ13に供給される。エラー訂正
符号としては、2次元的な配列のビデオデータの行方向
および列方向のそれぞれにエラー訂正符号の符号化を行
う積符号が使用される。エンコーダ13からのビデオデ
ータおよびエラー訂正符号のパリティがシンクブロック
形成回路14に供給される。所定量のビデオデータある
いはパリティに対して、ブロック同期信号およびID信
号が付加されることによって、1シンクブロックが構成
される。
The output signal of the shuffling circuit 12 is supplied to the error correction code encoder 13. As the error correction code, a product code for coding the error correction code in each of the row direction and the column direction of the video data of the two-dimensional array is used. The video data from the encoder 13 and the parity of the error correction code are supplied to the sync block forming circuit 14. One sync block is formed by adding a block synchronization signal and an ID signal to a predetermined amount of video data or parity.

【0006】シンクブロックの系列の記録データがシン
クブロック形成回路14から発生し、これがヘッドイン
ターリーブ回路15に供給される。ヘッドインターリー
ブ回路15は、複数の記録用ヘッド(通常、回転ヘッ
ド)に対して記録データをインターリーブして供給する
ために設けられている。一例として、一つのヘッドがク
ロッグした時には、多量の再生ビデオデータがエラーデ
ータとなり、再生画像の質が著しく劣化する。また、テ
ープ上の傷によりバーストエラーが発生した時にも、エ
ラーによって、画質がかなり劣化する。エラー訂正符号
によって訂正がなされるが、その能力を超えるエラー
は、補間処理で修整される。ヘッドインターリーブ回路
15は、エラーによって、エラー訂正能力およびエラー
修整能力が低下することを防止するために、データの配
列を変更する。
Record data of a sync block series is generated from the sync block forming circuit 14 and supplied to the head interleave circuit 15. The head interleaving circuit 15 is provided to interleave the recording data and supply the recording data to a plurality of recording heads (usually rotary heads). As an example, when one head clogs, a large amount of reproduced video data becomes error data and the quality of the reproduced image deteriorates significantly. Also, when a burst error occurs due to a scratch on the tape, the image quality is considerably deteriorated by the error. Although correction is performed by the error correction code, errors exceeding the capability are corrected by the interpolation process. The head interleave circuit 15 changes the data arrangement in order to prevent the error correction ability and the error correction ability from being lowered due to an error.

【0007】図11は、従来のヘッドインターリーブの
一例を図示する。記録データは、シンクブロックが連続
し、複数のシンクブロックによっでECCブロック(積
符号の単位)が形成される。1フレームのかかる記録デ
ータが例えば2チャンネル(CH1およびCH2)、2
セグメントでもって、磁気テープ上に記録される。ここ
で、チャンネルは、回転ヘッドのそれぞれと対応してい
る。すなわち、2個の回転ヘッドが同時に磁気テープを
走査して、2個の第1セグメントが形成され、次に、2
個の回転ヘッドが同時に磁気テープを走査して、2個の
第2セグメントが形成される。
FIG. 11 illustrates an example of a conventional head interleave. In the recording data, sync blocks are continuous, and an ECC block (unit of product code) is formed by a plurality of sync blocks. The recording data of one frame is, for example, 2 channels (CH1 and CH2), 2
The segments are recorded on magnetic tape. Here, the channel corresponds to each of the rotary heads. That is, two rotary heads simultaneously scan the magnetic tape to form two first segments, and then two
The two rotary heads simultaneously scan the magnetic tape to form two second segments.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述の非圧縮方式のデ
ィジタルVTRにおけるシンクブロック単位で、記録デ
ータを各ヘッドに振り分けるヘッドインターリーブは、
DCTおよび可変長符号化のような圧縮符号を使用した
ディジタルVTRに対して不向きである。すなわち、符
号化データは、可変長であって、符号の区切りがECC
ブロックあるいはシンクブロックの区切りと一致しな
い。従って、シンクブロック単位でエラーでないデータ
が得られても、圧縮符号の復号ができない場合が発生す
る。
The head interleave for distributing the recording data to each head in sync block units in the above-mentioned non-compression type digital VTR is as follows.
It is not suitable for a digital VTR using a compression code such as DCT and variable length coding. That is, the encoded data has a variable length and the code delimiter is ECC.
It does not match the block or sync block delimiter. Therefore, even if error-free data is obtained in sync block units, the compression code may not be decoded.

【0009】これを解決するために、圧縮ブロックの切
れ目にEOB(end of block) を記録することも行われ
るが、オーバーヘッドが増大する欠点がある。通常は、
複数の圧縮ブロック単位で切出しのための信号を挿入す
ることがある。この場合でも、シンクブロック単位のヘ
ッドインターリーブでは、復元不可能であって、ECC
ブロック単位のヘッドインターリーブによって、ある程
度、復元できるデータが増える。しかしながら、未だ不
十分である。
In order to solve this problem, EOB (end of block) is recorded at the break of the compressed block, but there is a drawback that the overhead increases. Normally,
A signal for cutting may be inserted in units of a plurality of compressed blocks. Even in this case, the restoration cannot be performed by the head interleave in sync block units, and the ECC
The block-based head interleaving increases the data that can be restored to some extent. However, it is still insufficient.

【0010】従って、この発明の目的は、圧縮符号化で
発生した可変長の記録データに適したヘッドインターリ
ーブを行うようにしたディジタルビデオ信号の記録装置
を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a recording apparatus for a digital video signal, which is adapted to perform head interleaving suitable for variable-length recording data generated by compression encoding.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明は、ディジタル
ビデオ信号を直交変換および可変長符号により符号化
し、符号化出力の1フレーム分あるいは1フィールド分
を記録媒体上に複数のセグメントとして記録するように
したディジタルビデオ信号の記録装置において、複数の
回転ヘッドに対して、セグメント単位で、シンクブロッ
ク化された記録データを元の順番と異なる順番でもって
振り分けるためのヘッドインターリーブ回路を有するこ
とを特徴とするディジタルビデオ信号の記録装置であ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a digital video signal is encoded by orthogonal transformation and variable length coding, and one frame or one field of the encoded output is recorded as a plurality of segments on a recording medium. In the recording apparatus of the digital video signal described above, a head interleave circuit is provided for distributing the sync-blocked recording data in a unit different from the original order to the plurality of rotary heads. It is a recording device for a digital video signal.

【0012】[0012]

【作用】ヘッドインターリーブは、シンクブロック単位
ではなく、より大きいセグメント単位であるので、可変
長コードであっても、復号できるデータが増加し、再生
画像の画質がエラーにより影響を受けることを防止でき
る。
Since the head interleave is not a sync block unit but a larger segment unit, it is possible to prevent the image quality of a reproduced image from being affected by an error because the data that can be decoded is increased even with a variable length code. .

【0013】[0013]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、ディジタルVTRの記録側に
設けられるビデオデータの処理回路の構成を示す。図1
において、1で示すA/D変換器によって、入力ビデオ
信号がディジタルビデオ信号に変換される。このディジ
タルビデオ信号が圧縮符号のエンコーダ2に供給され
る。圧縮符号としては、直交変換符号例えばDCTを使
用できる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of a video data processing circuit provided on the recording side of a digital VTR. Figure 1
In, the input video signal is converted into a digital video signal by the A / D converter indicated by 1. This digital video signal is supplied to the encoder 2 of the compression code. An orthogonal transform code such as DCT can be used as the compression code.

【0014】DCTの場合には、ラスター走査の順序の
ビデオデータが(8×8)のDCTブロックの構造のデ
ータに変換され、変換回路によってDCT変換され、直
流分、交流分の係数データが発生する。この係数データ
が量子化回路で量子化され、さらに、ハフマン符号等の
可変長符号化がなされる。従って、図2に示すように、
DCTブロック毎に発生する係数データのデータ量が異
なっている。
In the case of DCT, raster scan order video data is converted into (8 × 8) DCT block structure data, and DCT conversion is performed by a conversion circuit to generate DC and AC coefficient data. To do. This coefficient data is quantized by a quantization circuit, and further variable length coding such as Huffman coding is performed. Therefore, as shown in FIG.
The amount of coefficient data generated differs for each DCT block.

【0015】圧縮符号のエンコーダ2の出力がシャフリ
ング回路3に供給される。シャフリング回路3では、エ
ラーが集中し、画質の劣化が目立つのを防止するよう
に、例えば1フレーム内で、DCTブロックを単位とし
て、空間的な位置を元のものと異ならせる処理、すなわ
ち、シャフリングがなされる。エンコーダ2とシャフリ
ング回路3とは、その順序が図1と逆の場合も可能であ
る。
The output of the compressed code encoder 2 is supplied to the shuffling circuit 3. In the shuffling circuit 3, for example, in order to prevent the concentration of errors and the conspicuous deterioration of the image quality, for example, in one frame, the spatial position is made different from the original one in units of DCT blocks, that is, Shuffling is done. The encoder 2 and the shuffling circuit 3 can be arranged in the order opposite to that shown in FIG.

【0016】シャフリング回路3の出力データがエラー
訂正符号のエンコーダ4に供給される。エラー訂正符号
は、図3に示すように、第1ブロックから順番に係数デ
ータを所定の大きさの2次元領域に詰め込み、その横
(行)方向に内符号の符号化を行い、その縦(列)方向
に外符号の符号化を行うものである。内符号および外符
号としては、リード・ソロモン符号等を採用できる。さ
らに、エンコーダ4の出力データがシンクブロック形成
回路5に供給される。このシンクブロック形成回路5で
は、各列のデータ(あるいは外符号のパリティ)および
内符号のパリティに対して、ブロック同期信号およびI
D信号が付加されて、シンクブロックが構成される。
The output data of the shuffling circuit 3 is supplied to the error correction code encoder 4. As shown in FIG. 3, the error correction code packs coefficient data into a two-dimensional area of a predetermined size in order from the first block, encodes the inner code in the horizontal (row) direction, and vertically The outer code is encoded in the (column) direction. A Reed-Solomon code or the like can be adopted as the inner code and the outer code. Further, the output data of the encoder 4 is supplied to the sync block forming circuit 5. In the sync block forming circuit 5, the block sync signal and the I signal are applied to the data (or the outer code parity) and the inner code parity of each column.
The D signal is added to form a sync block.

【0017】図4および図5は、シャフリング回路3で
なされるシャフリング処理を図示する。1フレーム内
で、DCTブロックが図4に示すように、番号付けられ
ているものとする。図5Aは、シャフリング前の1フレ
ームのデータであって、DCTブロックの係数データが
順番に位置している。シャフリングによって、図5Bに
示すように、データの順序がDCTブロック単位で元の
もの(図5A)から変更されている。
4 and 5 illustrate the shuffling process performed by the shuffling circuit 3. It is assumed that the DCT blocks are numbered within one frame as shown in FIG. FIG. 5A shows the data of one frame before shuffling, and the coefficient data of the DCT block is located in order. Due to the shuffling, as shown in FIG. 5B, the order of data is changed in DCT block units from the original order (FIG. 5A).

【0018】この実施例は、図6に示されるテープパタ
ーンが形成される2チャンネル2セグメント方式のディ
ジタルVTRである。磁気テープ7には、チャンネル1
(CH1)の回転ヘッドとチャンネル2(CH2)の回
転ヘッドによって、同時に2本の斜めのトラック、すな
わち、2個のセグメントが形成される。最初に形成され
るものを第1セグメントと称する。同様に、次の走査に
よって、CH1の第2セグメントおよびCH2の第2セ
グメントが形成される。
This embodiment is a 2-channel 2-segment digital VTR in which the tape pattern shown in FIG. 6 is formed. Channel 1 on magnetic tape 7
The (CH1) rotary head and the channel 2 (CH2) rotary head simultaneously form two oblique tracks, that is, two segments. The first segment formed is called the first segment. Similarly, the next scan forms the second segment of CH1 and the second segment of CH2.

【0019】図7は、この実施例におけるヘッドインタ
ーリーブの方法を概念的に図示する。記録データは、シ
ンクブロックが連続するものである。1フレームの記録
データ8が先頭から順番に4等分され、分割データ9
A、9B、9C、9Dが形成される。第1の分割データ
9AがCH1の第1セグメント(トラック)に記録さ
れ、第2の分割データ9BがCH2の第1セグメントに
記録される。分割データ9C、9Dが同様に、各チャン
ネルの第2セグメントに記録される。
FIG. 7 conceptually illustrates the method of head interleaving in this embodiment. The recording data is a series of sync blocks. The recording data 8 of one frame is divided into four equal parts in order from the beginning, and the divided data 9
A, 9B, 9C and 9D are formed. The first divided data 9A is recorded in the first segment (track) of CH1, and the second divided data 9B is recorded in the first segment of CH2. Similarly, the divided data 9C and 9D are recorded in the second segment of each channel.

【0020】図8は、かかる処理を行うためのヘッドイ
ンターリーブ回路6の一例である。シンクブロック形成
回路5からの入力データが入力レジスタ21、22、2
3および24に供給される。入力レジスタ21〜24に
は、入力データと同期したライトクロックが共通に供給
される。入力レジスタ21〜24は、出力イネーブル信
号OE1*〜OE4*(*は、反転を意味する)がロー
レベルの時に、出力が現れる。
FIG. 8 shows an example of the head interleave circuit 6 for performing such processing. The input data from the sync block forming circuit 5 is input registers 21, 22, 2
3 and 24. A write clock synchronized with the input data is commonly supplied to the input registers 21 to 24. Outputs of the input registers 21 to 24 appear when the output enable signals OE1 * to OE4 * (* means inversion) are at a low level.

【0021】入力レジスタ21〜24に対してセグメン
トメモリ31、32、33および34がそれぞれ接続さ
れる。セグメントメモリ31〜34は、それぞれ1セグ
メント分の記録データを記憶できる容量である。これら
のセグメントメモリ31〜34に対して、アドレス発生
回路35から共通のライトアドレスおよびリードアドレ
スが供給される。セグメントメモリ31〜34には、ラ
イト/リードを制御する制御信号WPも共通に供給され
る。さらに、セグメントメモリ31〜34には、メモリ
を選択的にイネーブルするために、チップセレクト信号
CS1*〜CS4*がそれぞれ供給される。
Segment memories 31, 32, 33 and 34 are connected to the input registers 21 to 24, respectively. Each of the segment memories 31 to 34 has a capacity capable of storing recording data for one segment. A common write address and read address are supplied from the address generation circuit 35 to these segment memories 31 to 34. A control signal WP for controlling write / read is also commonly supplied to the segment memories 31 to 34. Further, the segment memories 31 to 34 are respectively supplied with chip select signals CS1 * to CS4 * in order to selectively enable the memories.

【0022】セグメントメモリ31〜34に対しては、
出力レジスタ41、42、43および44がそれぞれ接
続される。出力レジスタ41〜44には、リードクロッ
クが共通に供給される。出力レジスタ41および42に
共通に出力イネーブル信号OE5*が供給され、出力レ
ジスタ43および44に共通に出力イネーブル信号OE
6*が供給される。出力レジスタ41および43の出力
が第1チャンネルCH1の出力データであり、出力レジ
スタ42および44の出力が第2チャンネルCH2の出
力データである。
For the segment memories 31 to 34,
Output registers 41, 42, 43 and 44 are connected respectively. A read clock is commonly supplied to the output registers 41 to 44. The output enable signal OE5 * is commonly supplied to the output registers 41 and 42, and the output enable signal OE is commonly supplied to the output registers 43 and 44.
6 * is supplied. The outputs of the output registers 41 and 43 are the output data of the first channel CH1, and the outputs of the output registers 42 and 44 are the output data of the second channel CH2.

【0023】図9は、図8に示すヘッドインターリーブ
回路6の動作を示すタイミングチャートである。入力レ
ジスタ21〜24に対する出力イネーブル信号OE1*
〜OE4*は、図9に示すように、1フレームを4分割
した区間で順にローレベルとされる。入力レジスタ21
〜24は、出力イネーブルOE*(*は、反転を意味す
る)がローレベルの時に、入力データを出力できる。従
って、セグメントメモリ31〜34のそれぞれには、1
フレームの1/4の1セグメント分の記録データが供給
される。
FIG. 9 is a timing chart showing the operation of the head interleave circuit 6 shown in FIG. Output enable signal OE1 * for the input registers 21-24
As shown in FIG. 9, OE4 * are sequentially set to a low level in a section obtained by dividing one frame into four. Input register 21
˜24 can output the input data when the output enable OE * (* means inversion) is low level. Therefore, each of the segment memories 31 to 34 has 1
The recording data for one segment of 1/4 of the frame is supplied.

【0024】チップセレクト信号CS1*〜CS4*が
セグメントメモリ31〜34にそれぞれ供給されるの
で、上述の入力レジスタ21〜24を介された記録デー
タが順番にセグメントメモリに書込まれる。第1セグメ
ントの期間では、出力イネーブル信号OE5*によっ
て、出力レジスタ41および42から記録データが出力
される。従って、1フレームの記録データの第1番目の
分割データと第2番目の分割データとがCH1およびC
H2としてテープ上に記録される。次の第2セグメント
の期間では、出力イネーブル信号OE6*によって、出
力レジスタ43および44から記録データが出力され
る。従って、1フレームの記録データの第3番目の分割
データと第4番目の分割データとがCH1およびCH2
としてテープ上に記録される。このように、図7に示す
ヘッドインターリーブがなされる。
Since the chip select signals CS1 * to CS4 * are respectively supplied to the segment memories 31 to 34, the recording data via the above-mentioned input registers 21 to 24 are sequentially written in the segment memories. In the period of the first segment, the print data is output from the output registers 41 and 42 by the output enable signal OE5 *. Therefore, the first divided data and the second divided data of the recording data of one frame are CH1 and C.
It is recorded on the tape as H2. In the next second segment period, the recording data is output from the output registers 43 and 44 by the output enable signal OE6 *. Therefore, the third divided data and the fourth divided data of the recording data of one frame are CH1 and CH2.
Is recorded on tape as. In this way, the head interleave shown in FIG. 7 is performed.

【0025】なお、この発明は、ヘッドインターリーブ
回路6に、セグメントメモリを設け、記録データの並列
化とインターリーブとを行っているが、並列化をより前
の段階、例えばシャフリング回路○で行い、シャフリン
グ用のメモリを使用してヘッドインターリーブをも行う
ようにしても良い。
In the present invention, the head interleave circuit 6 is provided with a segment memory for parallelizing recording data and interleaving. However, parallelization is performed at an earlier stage, for example, at the shuffling circuit ○, Head interleaving may also be performed by using a memory for shuffling.

【0026】[0026]

【発明の効果】この発明によれば、ヘッドインターリー
ブの単位として、セグメントが選定されるので、ヘッド
インターリーブによって、可変長符号のコードが途中で
分けられることを防止でき、再生データを有効に利用で
きる。
According to the present invention, since a segment is selected as a unit of head interleaving, it is possible to prevent the code of the variable length code from being divided in the middle by the head interleaving and to effectively use the reproduced data. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明が適用されたディジタルVTRの記録
データ処理回路のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a recording data processing circuit of a digital VTR to which the present invention is applied.

【図2】圧縮符号化で発生したデータの説明に用いる略
線図である。
FIG. 2 is a schematic diagram used to describe data generated by compression encoding.

【図3】エラー訂正符号化の一例の説明に用いる略線図
である。
FIG. 3 is a schematic diagram used to describe an example of error correction encoding.

【図4】1フレーム内のDCTブロックの位置関係を示
す略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a positional relationship of DCT blocks in one frame.

【図5】シャフリングの説明に用いる略線図である。FIG. 5 is a schematic diagram used to explain shuffling.

【図6】磁気テープ上のトラックパターンの一例の略線
図である。
FIG. 6 is a schematic diagram of an example of a track pattern on a magnetic tape.

【図7】この発明によるヘッドインターリーブを概念的
に示す略線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram conceptually showing a head interleave according to the present invention.

【図8】ヘッドインターリーブ回路の一例のブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram of an example of a head interleave circuit.

【図9】ヘッドインターリーブ回路の動作説明のための
タイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the head interleave circuit.

【図10】従来のディジタルVTRの記録側の構成の一
例のブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram of an example of a configuration on a recording side of a conventional digital VTR.

【図11】従来のディジタルVTRのヘッドインターリ
ーブの動作説明のための略線図である。
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining an operation of a head interleave of a conventional digital VTR.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 圧縮符号のエンコーダ 3 シャフリング回路 4 エラー訂正符号のエンコーダ 6 ヘッドインターリーブ回路 2 encoder for compression code 3 shuffling circuit 4 encoder for error correction code 6 head interleave circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタルビデオ信号を直交変換および
可変長符号により符号化し、上記符号化出力の1フレー
ム分あるいは1フィールド分を記録媒体上に複数のセグ
メントとして記録するようにしたディジタルビデオ信号
の記録装置において、 複数の回転ヘッドに対して、上記セグメント単位で、シ
ンクブロック化された記録データを元の順番と異なる順
番でもって振り分けるためのヘッドインターリーブ回路
を有することを特徴とするディジタルビデオ信号の記録
装置。
1. Recording of a digital video signal, wherein a digital video signal is encoded by orthogonal transformation and variable length code, and one frame or one field of the encoded output is recorded as a plurality of segments on a recording medium. In the apparatus, recording of a digital video signal is characterized by having a head interleave circuit for allocating the sync-blocked recording data to the plurality of rotary heads in the above-mentioned segment unit in an order different from the original order. apparatus.
JP21647692A 1992-07-22 1992-07-22 Digital video signal recording device Expired - Fee Related JP3496885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21647692A JP3496885B2 (en) 1992-07-22 1992-07-22 Digital video signal recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21647692A JP3496885B2 (en) 1992-07-22 1992-07-22 Digital video signal recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644696A true JPH0644696A (en) 1994-02-18
JP3496885B2 JP3496885B2 (en) 2004-02-16

Family

ID=16689044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21647692A Expired - Fee Related JP3496885B2 (en) 1992-07-22 1992-07-22 Digital video signal recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496885B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923813A (en) * 1995-09-19 1999-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for image coding and recording/reproducing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923813A (en) * 1995-09-19 1999-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for image coding and recording/reproducing

Also Published As

Publication number Publication date
JP3496885B2 (en) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204543B2 (en) Digital magnetic recording / reproducing method and apparatus
JP3141896B2 (en) Digital video signal recording device
US5636316A (en) Picture signal digital processing unit
JP2708312B2 (en) Recording device and playback device
JPH05234260A (en) Digital vtr
JPH0983951A (en) Picture coding, recording and reproducing device
JPH04271070A (en) Recording/reproducing device
JPH05260438A (en) Digital magnetic tape recording and reproducing method for variable speed reproducing
GB2265047A (en) Error correction in a digital video recorder capable of high speed reproduction
JPH06153151A (en) Digital video signal recorder
JP3496885B2 (en) Digital video signal recording device
JPH04283473A (en) Video sound digital recording and reproducing device
EP0641124A2 (en) Digital video tape recorder including adaptive field-/framewise coding and separation of data sequences
US6192182B1 (en) Digital information signal recording apparatus and method thereof
JP3334140B2 (en) Digital video signal recording apparatus, reproducing apparatus and recording method
JP3592597B2 (en) Error correction device and program recording medium
JP3035984B2 (en) Digital video signal recording device
JP3166735B2 (en) Disk unit
JP3106479B2 (en) Digital component signal recording apparatus and recording method
JPH09200694A (en) Image encoding recording and reproducing device
JPH07176149A (en) Method of recording data
JP2900386B2 (en) Image playback device
JP2715418B2 (en) Error correction coding device
JP2751828B2 (en) Video signal recording / reproducing device
JP3158603B2 (en) Digital image signal transmission equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees