JPH0641374A - Epdm/epr composition comprising filled with material for white sidewall tire compound - Google Patents

Epdm/epr composition comprising filled with material for white sidewall tire compound

Info

Publication number
JPH0641374A
JPH0641374A JP5128228A JP12822893A JPH0641374A JP H0641374 A JPH0641374 A JP H0641374A JP 5128228 A JP5128228 A JP 5128228A JP 12822893 A JP12822893 A JP 12822893A JP H0641374 A JPH0641374 A JP H0641374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
white
tire
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5128228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kei Bareiteisu Jiyosefu
ジヨセフ・ケイ・バレイテイス
Ei Deibisu Jieimuzu
ジエイムズ・エイ・デイビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH0641374A publication Critical patent/JPH0641374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide white sidewall compound, comprising a blend of EPDM with EPR, a thermoplastic polymeric additive for increasing the crystallinity and a non-black mineral filler and applicable to the black sidewall of a tire without using an adhesive. CONSTITUTION:The compound comprises (A) 100 pts.wt. polymer blend containing (1) at least about 10-95 pts.wt. polyolefin produced from monomers having at least two carbon atoms and a mixture thereof and having about 0.5-13wt.% crystallinity and (2) about 5-90 pts.wt. thermoplastic polymeric additive for increasing the crystallinity (e.g. polyethylene), (B) a filler in an amount of about 20-200 pts.wt. based on 100 pts.wt. polymer blend and (C) a processing aid and a mixture thereof in an amount of about 20-150 pts.wt. based on 100 pts.wt. polymer blend.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】本発明は一般的には白色側壁タイヤコンパ
ウンド用の組成物に関するものである。白色側壁タイヤ
コンパウンドは、ここでEPDMと称されているエチレ
ン−プロピレン−ジエン三元共重合体、ここでEPRと
称されているエチレン−プロピレン共重合体、もしくは
他の同様なオレフィン型重合体類、またはそれらの配合
物と、結晶化度増加用熱可塑性重合体状添加物、例えば
ポリエチレンまたはポリプロピレンのホモ重合体並びに
エチレン/オクテンおよびエチレン/ブテンの共重合体
など、との配合物を含んでいる。より特に、該コンパウ
ンドは非−黒色のミネラル充填剤をカーボンブラックの
代用品として含有している。しばしば、例えば油類およ
び酸化防止剤類(すなわち、p−フェニレンジアミン
類)の如き汚染物質が白色側壁コンパウンド中に泳動す
るのを防止するために、汚染遮蔽スキム(時には厚さが
20−30ミル)が黒色側壁および白色側壁コンパウン
ドの界面に挿入されている。白色側壁コンパウンドは、
熱および幾らかの圧力を用いてそして溶媒または水を基
にした接着剤を用いずに、むくのタイヤもしくは空気タ
イヤの汚染遮蔽スキム(任意)または黒色側壁に直接接
着される。さらに、薄い熱可塑性フィルムを白色側壁コ
ンパウンドおよび汚染遮蔽スキムまたは黒色側壁の間に
供してそれらの間の接着性を改良することもできる。
TECHNICAL FIELD The present invention relates generally to compositions for white sidewall tire compounds. White sidewall tire compounds include ethylene-propylene-diene terpolymers, herein referred to as EPDM, ethylene-propylene copolymers, herein referred to as EPR, or other similar olefin type polymers. Or a blend thereof with a thermoplastic polymeric additive for increasing crystallinity, such as polyethylene or polypropylene homopolymers and ethylene / octene and ethylene / butene copolymers. There is. More particularly, the compound contains a non-black mineral filler as a substitute for carbon black. Frequently, to prevent contaminants such as oils and antioxidants (ie, p-phenylenediamines) from migrating into the white sidewall compound, a stain shielding skim (sometimes 20-30 mils thick) is used. ) Is inserted at the interface of the black and white sidewall compounds. The white sidewall compound is
With heat and some pressure and without solvent or water based adhesives, it is glued directly to the dirt shield skims (optional) or black sidewalls of bare tires or pneumatic tires. In addition, a thin thermoplastic film can be provided between the white sidewall compound and the stain shield skim or the black sidewall to improve the adhesion between them.

【0002】[0002]

【発明の背景】白色または装飾性側壁を有するタイヤは
一般的には、白色側壁をその場で製作し、その上に薄い
黒色被覆片を適用しそしてタイヤを加硫することによ
り、製造されている。被覆片の目的は、取り扱いおよび
加硫中に白色側壁を保護してそれがタイヤの汚染性黒色
成分または型残存物質との接触により変色しないように
することである。タイヤが加硫されそして冷却された後
に、被覆片はバフみがきで除かれて、白色側壁が露呈す
る。それにもかかわらず、白色側壁は相対的に軟らか
く、そして他のタイヤと共に行われる輸送中並びにそれ
を車両に設置するまでの一般的取り扱い中およびその後
に汚染されたり、印がついたりまたはすりへることがあ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION Tires with white or decorative sidewalls are generally manufactured by making white sidewalls in-situ, applying a thin black coating strip thereon, and vulcanizing the tire. There is. The purpose of the coated piece is to protect the white sidewall during handling and vulcanization so that it does not discolor upon contact with the tire's contaminated black components or mold remnants. After the tire has been vulcanized and cooled, the coated piece is buffed to expose the white sidewall. Nevertheless, the white sidewalls are relatively soft and may become contaminated, marked or abraded during transportation with other tires and during and after general handling prior to their installation in a vehicle. is there.

【0003】従って、一般的なコンパウンドより改良さ
れた変形抵抗性および耐性を有する白色側壁コンパウン
ド並びに加硫後にタイヤに適用できてそれにより被覆片
およびその後の除去操作の必要性が省略される白色側壁
に対する要望が当技術では認識されている。また、白色
側壁組成物を接着剤系を使用せずに加硫されたタイヤに
適用することもできる。生のタイヤと共に加硫される未
加硫アップリケの例は米国特許番号5,058,647中
に記載されており、そして加硫されたタイヤに適用され
る未加硫アップリケの例は米国特許番号5,049,22
0中に記載されている。しかしながら、いずれの特許も
それより硬いEPDM/EPRを基にしたコンパウンド
の使用は教示していない。
Accordingly, white sidewall compounds having improved deformation resistance and resistance over common compounds and white sidewalls that can be applied to tires after vulcanization thereby eliminating the need for strips and subsequent stripping operations. The need for is recognized in the art. The white sidewall composition can also be applied to vulcanized tires without the use of an adhesive system. An example of an unvulcanized applique that is vulcanized with a green tire is described in US Pat. No. 5,058,647, and an example of an unvulcanized applique applied to a vulcanized tire is US Pat. 5,049,22
0. However, neither patent teaches the use of stiffer EPDM / EPR based compounds.

【0004】高い結晶化度を有する種々のEPDMは知
られているが、白色側壁中でのそれの使用は知られてい
ない。米国特許番号5,086,121は、例えば、熱可
塑性オレフィン組成物に関するものである。この組成物
中では、例えば高密度ポリエチレンおよび2種のゴム成
分類の如きポリオレフィン成分が供されており、それら
の1種だけが加硫パッケージにより加硫されている。例
えば、使用されている2種のゴム類はハロゲン化された
ブチルゴムおよびEPDMを含むことができる。例えば
酸化亜鉛系の如きある種の加硫パッケージを加えて、ハ
ロゲン化されたブチルゴムだけを加硫する。第二のゴム
成分は未加硫のままである。好適なEPDMは高度に結
晶性の三元共重合体である。従って、この特許は例えば
高密度ポリエチレンの如きポリオレフィンの存在下にお
ける未加硫EPDMを開示している。そのような組成物
が例えば改良された引っ張り強度などの如き改良された
物理的性質を供することも注目されている。
Various EPDMs with high crystallinity are known, but their use in white sidewalls is unknown. US Pat. No. 5,086,121, for example, relates to thermoplastic olefin compositions. In this composition, a polyolefin component such as high density polyethylene and two rubber components are provided, only one of which is vulcanized by a vulcanization package. For example, the two rubbers used can include halogenated butyl rubber and EPDM. Only certain halogenated butyl rubbers are vulcanized by the addition of certain vulcanization packages, such as the zinc oxide system. The second rubber component remains unvulcanized. The preferred EPDM is a highly crystalline terpolymer. Thus, this patent discloses unvulcanized EPDM in the presence of a polyolefin such as high density polyethylene. It is also noted that such compositions provide improved physical properties, such as improved tensile strength.

【0005】米国特許番号4,036,912は、例えば
EPDM重合体と結晶性ポリプロピレンとの熱可塑性重
合体配合物を開示している。該配合物は比較的高い引っ
張り強度および高い構造一体性を有している。これらの
特性を得るために加硫剤または架橋結合剤は使用されて
いない。重合体類は、100重量部のEPDMに対して
約5重量部−約200重量部のポリプロピレンの範囲
で、混合されている。
US Pat. No. 4,036,912 discloses a thermoplastic polymer blend of, for example, EPDM polymer and crystalline polypropylene. The formulation has relatively high tensile strength and high structural integrity. No vulcanizing agents or crosslinkers were used to achieve these properties. The polymers are mixed in the range of about 5 parts to about 200 parts polypropylene to 100 parts EPDM by weight.

【0006】米国特許番号3,941,859は、優れた
引っ張り強度を有する配合物を製造するためにポリオレ
フィンと配合されている高度に結晶性のEPDM重合体
を開示している。加硫パッケージは使用されていない。
同様に、米国特許番号3,919,358もポリオレフィ
ンと配合されている結晶性EPDMを開示している。
US Pat. No. 3,941,859 discloses highly crystalline EPDM polymers which have been blended with polyolefins to produce blends having excellent tensile strength. No vulcanization package is used.
Similarly, U.S. Pat. No. 3,919,358 also discloses crystalline EPDM blended with a polyolefin.

【0007】[0007]

【発明の要旨】従って、熱および幾らかの圧力を用いて
加硫されたタイヤの黒色側壁の溝中に周囲方向に適用で
きる白色側壁を提供することが本発明の一目的である。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a circumferentially adaptable white sidewall in the groove of a black sidewall of a tire which has been vulcanized using heat and some pressure.

【0008】EPDMおよびEPRと熱可塑性結晶化度
増加用重合体状添加物および非−黒色のミネラル充填剤
との配合物を含んでいる白色側壁コンパウンドを提供す
ることが本発明の他の目的である。
It is another object of the present invention to provide a white sidewall compound containing a blend of EPDM and EPR with a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive and a non-black mineral filler. is there.

【0009】接着剤を用いずにタイヤの黒色側壁に適用
できる白色側壁コンパウンドを提供することが本発明の
さらに他の目的である。
It is a further object of the present invention to provide a white sidewall compound that can be applied to the black sidewalls of a tire without the use of an adhesive.

【0010】本発明のさらに他の目的はタイヤの白色側
壁と黒色側壁の間に前者をそれに適用するために挿入で
きる物質の熱可塑性層を提供することである。
Yet another object of the present invention is to provide a thermoplastic layer of material which can be inserted between the white and black sidewalls of a tire to apply the former thereto.

【0011】接着剤を用いずにタイヤの白色側壁を黒色
側壁に適用する方法を提供することが本発明の別の目的
である。
It is another object of the present invention to provide a method for applying a tire white sidewall to a black sidewall without the use of an adhesive.

【0012】少なくとも部分的に加硫されておりそして
非−黒色のミネラル充填されている熱可塑性重合体状物
体組成物がそれに接着されるような周囲方向の溝を特徴
づけている黒色側壁部分を有するタイヤを提供すること
が本発明のさらに他の目的である。
A black sidewall portion is defined which defines a circumferential groove into which the at least partially vulcanized and non-black mineral filled thermoplastic polymeric object composition is adhered. It is yet another object of the invention to provide a tire having.

【0013】一般的には、本発明は(A)100重量部
の、(1)少なくとも約10−95重量部の、少なくと
も2個の炭素原子を有する単量体類およびそれらの混合
物から製造された約0.5−約13重量%の結晶化度を
有するポリオレフィン、および(2)約5−90重量部
の、熱可塑性結晶化度増加用重合体状添加物を含んでな
る重合体配合物、(B)100部の該重合体配合物当た
り約20−200重量部の、強化用または非−強化用充
填剤並びにそれらの混合物からなる群から選択される充
填剤、並びに(C)100部の該重合体配合物当たり約
20−150重量部の、加工助剤およびそれらの混合物
を含んでなる物体の熱可塑性重合体状組成物から製造さ
れている、溶媒または水を基にした接着剤を使用せずに
一般的な加硫されたタイヤ側壁と接着可能な非−黒色の
ミネラル充填された白色側壁コンパウンドに関するもの
である。
Generally, the present invention is prepared from (A) 100 parts by weight, (1) at least about 10-95 parts by weight of monomers having at least 2 carbon atoms and mixtures thereof. A polymer blend comprising a polyolefin having a crystallinity of about 0.5 to about 13% by weight, and (2) about 5-90 parts by weight of a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive. , (B) about 20-200 parts by weight per 100 parts of the polymer blend, a filler selected from the group consisting of reinforcing or non-reinforcing fillers and mixtures thereof, and (C) 100 parts. Solvent- or water-based adhesive prepared from a thermoplastic polymeric polymeric composition of matter comprising about 20-150 parts by weight per weight of said polymer blend of processing aids and mixtures thereof. General vulcanized without using The present invention relates to a non-black mineral-filled white sidewall compound that can adhere to tire sidewalls.

【0014】また、少なくとも部分的に加硫されており
そして側壁を有するタイヤを供給し、該タイヤ側壁に非
−黒色のミネラル充填された熱可塑性白色側壁コンパウ
ンドを適用して白色側壁を形成し、そして該白色側壁を
該タイヤ側壁に対して溶媒または水を基にした接着剤を
使用せずに許容可能な接着性を与えるのに充分な圧力お
よび熱の下で結合させる段階を含んでなる、一般的な加
硫タイヤ側壁に対して熱可塑性の非−黒色のミネラル充
填された白色側壁コンパウンドを適用する方法も本発明
に包括されている。
Also provided is a tire which is at least partially vulcanized and has sidewalls, to which a non-black mineral filled thermoplastic white sidewall compound is applied to form white sidewalls, And bonding the white sidewalls to the tire sidewalls under sufficient pressure and heat to provide acceptable adhesion without the use of solvent or water based adhesives. Also included in the present invention is a method of applying a thermoplastic, non-black, mineral-filled white sidewall compound to conventional vulcanized tire sidewalls.

【0015】本発明はまた、側壁部分およびそれに接着
されている(A)100重量部の、(1)少なくとも約
10−95重量部の、少なくとも2個の炭素原子を有す
る単量体類およびそれらの混合物から製造された約0.
5−約13重量%の結晶化度を有するポリオレフィン、
および(2)約5−90重量部の、熱可塑性結晶化度増
加用重合体状添加物を含んでなる重合体配合物、(B)
100部の該重合体配合物当たり約20−200重量部
の、強化用または非−強化用充填剤並びにそれらの混合
物からなる群から選択される充填剤、並びに(C)10
0部の該重合体配合物当たり約20−150重量部の、
加工助剤およびそれらの混合物を含んでなる物体の熱可
塑性重合体状組成物から製造されている非−黒色のミネ
ラル充填された白色側壁コンパウンドを有するタイヤも
提供するものである。
The present invention also relates to the sidewall portion and 100 parts by weight of (A) adhered thereto, (1) at least about 10-95 parts by weight of monomers having at least 2 carbon atoms and those. Produced from a mixture of
5-a polyolefin having a crystallinity of about 13% by weight,
And (2) a polymer blend comprising (b) about 5-90 parts by weight of a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive.
About 20-200 parts by weight of filler per 100 parts of the polymer blend, selected from the group consisting of reinforcing or non-reinforcing fillers and mixtures thereof, and (C) 10.
About 20-150 parts by weight per 0 part of the polymer formulation;
Also provided is a tire having a non-black, mineral-filled, white sidewall compound made from a thermoplastic polymeric composition of matter comprising processing aids and mixtures thereof.

【0016】当技術の専門家には明白となるであろう上
記の目的の少なくとも1種以上を、以下の明細書を参照
しながらさらに詳細に記す。
At least one or more of the above objects that will be apparent to those skilled in the art are described in more detail with reference to the following specification.

【0017】[0017]

【発明の好適な態様】以上で記されている如く、本発明
で使用される白色側壁コンパウンドはEPDM、EPR
または炭素数が少なくとも2の単量体類から製造された
他の同様なオレフィン型重合体類の配合物を含んでい
る。EPDMという語はASTM−D−1418−85
中に見られるようなそれの定義の意味で使用されてお
り、そして側鎖中のジエンの残存不飽和部分を有するエ
チレン、プロピレンおよびジエン単量体の三元共重合体
を意味するものとされている。そのような三元共重合体
を製造するための例示方法は米国特許番号3,280,0
82中に見られ、それの開示事項はここでは参照として
記しておく。好適な重合体類は約50−約95重量%の
エチレンおよび約0−約12重量%のジエンを有してお
り、重合体の残りはプロピレンまたは他の同様なオレフ
ィン型重合体である。
As described above, the white sidewall compound used in the present invention is made of EPDM, EPR.
Alternatively, it contains a blend of other similar olefinic polymers made from monomers having at least 2 carbon atoms. The word EPDM is ASTM-D-1418-85
It is used in the sense of its definition as found in and is meant to mean a terpolymer of ethylene, propylene and diene monomers having residual unsaturation of the diene in the side chain. ing. An exemplary method for making such a terpolymer is U.S. Pat. No. 3,280,0.
82, the disclosure of which is hereby incorporated by reference. The preferred polymers have about 50 to about 95 wt% ethylene and about 0 to about 12 wt% diene, the balance of the polymer being propylene or other similar olefin type polymers.

【0018】EPDM三元共重合体の製造で使用される
ジエン単量体は好適には非−共役ジエンである。使用で
きる非−共役ジエン類の例は、ジシクロペンタジエン、
アルキルジシクロペンタジエン、1,4−ペンタジエ
ン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,
4−ヘプタジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエ
ン、シクロオクタジエン、1,4−オクタジエン、1,7
−オクタジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、
5−n−プロピリデン−2−ノルボルネン、5−(2−
メチル−2−ブテニル)−2−ノルボルネンなどであ
る。典型的なEPDMは、約52のムーニー粘度(ML
/4、125℃)、60/40重量%のエチレン/プロ
ピレン(E/P)比および2.7重量%の不飽和を有す
る三元共重合体であるビスタロンRMD−744(エク
ソン・ケミカル・カンパニー)である。
The diene monomer used in making the EPDM terpolymer is preferably a non-conjugated diene. Examples of non-conjugated dienes that can be used are dicyclopentadiene,
Alkyldicyclopentadiene, 1,4-pentadiene, 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene, 1,
4-heptadiene, 2-methyl-1,5-hexadiene, cyclooctadiene, 1,4-octadiene, 1,7
-Octadiene, 5-ethylidene-2-norbornene,
5-n-propylidene-2-norbornene, 5- (2-
Methyl-2-butenyl) -2-norbornene and the like. A typical EPDM has a Mooney viscosity (ML) of about 52.
/ 4,125 ° C.), Vistalon R MD-744 (Exxon Chemical is a terpolymer having a 60/40% by weight of ethylene / propylene (E / P) ratio and 2.7 wt% of the unsaturated Company).

【0019】無定形(非晶質)EPDM類またはEPR
類とは反対に高い結晶化度を有するEPDM類およびE
PR類が特に有用でそして且つ好適であるが、前者を使
用することもできる。それらの例には、ロヤレンR37
5(ユニロイヤル・ケミカル・カンパニー)並びにエプ
シンR5508およびエプシンRMDE−249(コポリ
マー・ラバー・アンド・ケミカル・コーポレーション)
が包含される。ロヤレンR375は、約50.8のムーニ
ー粘度(ML/4、125℃)、75/25重量%のE
/P比および約2.0重量%の不飽和(ジシクロペンタ
ジエン)および約190,000の重量平均分子量を有
している。エプシンR5508は、約55.6のムーニー
粘度(ML/4、125℃)、73/27重量%のE/
P比および約3.7重量%の不飽和を有している。約5
6のムーニー粘度(ML/4、125℃)、71/29
重量%のE/P比および約1.7重量%の不飽和(5−
エチリデン−2−ノルボルネン)を有する実験的三元共
重合体であるエプシンRMDE−249を使用すること
もできる。本発明の実施用の白色側壁コンパウンドを製
造する際には、約53のムーニー粘度(ML/4、12
5℃)、約60/40重量%のエチレン/プロピレン
(E/P)比、約2.7重量%の不飽和(5−エチリデ
ン−2−ノルボルネン)および約360,000の重量
平均分子量を有するEPDMゴムであるビスタロンR
D−744(エキソン・ケミカル・カンパニー)も有用
である。そのような重合体類のさらに完全な論議は我々
の現在出願継続中の出願である米国特許出願番号07/
594,457中に示されており、それの主題はここで
は参考として記しておく。
Amorphous EPDMs or EPRs
EPDMs and E having high crystallinity as opposed to those
The former can also be used, although PRs are particularly useful and preferred. Examples include the Loyaren R 37
5 (Uniroyal Chemical Company) and Epsin R 5508 and Epsin R MDE-249 (Copolymer Rubber and Chemical Corporation)
Is included. Royaren R 375 is about 50.8 Mooney viscosity (ML / 4,125 ℃), 75 /25 % by weight of E
/ P ratio and about 2.0% by weight unsaturation (dicyclopentadiene) and a weight average molecular weight of about 190,000. Epsin R 5508 is about 55.6 Mooney viscosity (ML / 4,125 ℃), 73 /27 % by weight of E /
It has a P ratio and an unsaturation of about 3.7% by weight. About 5
Mooney viscosity of 6 (ML / 4, 125 ° C), 71/29
Wt% E / P ratio and about 1.7 wt% unsaturation (5-
It is also possible to use epsin R MDE-249 an experimental terpolymer having a ethylidene-2-norbornene). In making a white sidewall compound for practicing the present invention, a Mooney viscosity of about 53 (ML / 4, 12) was used.
5 ° C.), an ethylene / propylene (E / P) ratio of about 60/40% by weight, about 2.7% by weight of unsaturated (5-ethylidene-2-norbornene) and a weight average molecular weight of about 360,000. Vistalon R M which is EPDM rubber
D-744 (Exon Chemical Company) is also useful. A more complete discussion of such polymers is in our present pending application, US patent application Ser. No. 07 /
594,457, the subject matter of which is hereby incorporated by reference.

【0020】EPRという語はASTM D−1418
−85中に見られるようなそれの定義の意味では使用さ
れており、そしてエチレンおよびプロピレンの共重合体
を意味する。好適な共重合体は約30−95重量%のエ
チレンを含有しており、そして100重量%とするため
の残りはプロピレンである。代表的なEPRは、約75
/25重量%のE/P比を有するビスタロンR719
(エキソン・ケミカル・カンパニー)である。
The word EPR refers to ASTM D-1418.
Used in the sense of its definition as found in -85, and means a copolymer of ethylene and propylene. The preferred copolymer contains about 30-95% by weight ethylene, with the balance being 100% by weight propylene. A typical EPR is about 75
Vistaron R 719 with an E / P ratio of / 25% by weight
(Exon Chemical Company).

【0021】また、本発明の白色側壁コンパウンドの製
造においてはエチレンとブテンの共重合体も有用であ
る。この特定共重合体は約82重量%のエチレンを有し
ており、そして100%とするための残りはブテンであ
る。典型的なエチレン/ブテン共重合体は、少なくとも
約221,000のGPCにより測定されたMwを有す
るGERS−1085(ユニオン・カーバイド・コーポ
レーション)である。他の同様なオレフィン系重合体類
(例えばエチレン/オクテン共重合体)を使用して本発
明を行うこともできる。一般的に述べると、約2重量%
より大きい結晶化度を有しておりそして炭素数が少なく
とも2の単量体類から製造されたポリオレフィン類から
なる群から選択されるポリオレフィンを使用することが
できる。ここでの論議の目的用には、EPDM、EPR
または同様なオレフィン系重合体類に関する照合には本
発明のいずれのポリオレフィン類も含まれるものであ
る。
Copolymers of ethylene and butene are also useful in the production of the white sidewall compound of the present invention. This particular copolymer has about 82 wt% ethylene, and the balance to make 100% is butene. A typical ethylene / butene copolymer is GERS-1085 (Union Carbide Corporation) having an Mw measured by GPC of at least about 221,000. Other similar olefinic polymers (eg, ethylene / octene copolymers) can also be used in the practice of this invention. Generally speaking, about 2% by weight
Polyolefins having a higher crystallinity and selected from the group consisting of polyolefins prepared from monomers having at least 2 carbon atoms can be used. For discussion purposes here, EPDM, EPR
In addition, any reference to similar olefin polymers includes any polyolefin of the present invention.

【0022】本発明において白色側壁コンパウンドとし
て有用であるためには、EPDMがエチレン成分からの
約0.5から約13重量%までの結晶化度、少なくとも
約30,000から約120,000までのGPCにより
測定されたMn、および少なくとも約100,000か
ら約375,000までのGPCにより測定されたMw
を有することが好ましい。同様に、EPRは約0.5か
ら約13重量%までの結晶化度(エチレン)、少なくと
も約30,000から約120,000までのGP に加硫を必要とせずそしてタイヤの白色側壁を黒色側壁
に接着させるためにいずれの型の溶媒を基にしたものな
どの接着剤を必要としない白色側壁コンパウンドを与え
るには高い結晶化度(少なくとも2重量%)および重量
平均分子量(Mw=100,000)を有するEPDM
またはEPRが好適であることを見いだした。
To be useful as a white sidewall compound in the present invention, EPDM has a crystallinity of from about 0.5 to about 13% by weight from the ethylene component, at least about 30,000 to about 120,000. Mn measured by GPC, and Mw measured by GPC of at least about 100,000 to about 375,000.
It is preferable to have Similarly, EPR has a crystallinity (ethylene) of from about 0.5 to about 13% by weight and a GP of at least about 30,000 to about 120,000. A high degree of crystallinity to give a white sidewall compound that does not require vulcanization and does not require an adhesive such as those based on any type of solvent to adhere the white sidewall of the tire to the black sidewall ( EPDM with at least 2% by weight) and weight average molecular weight (Mw = 100,000)
Or, they have found that EPR is suitable.

【0023】前記のポリオレフィン類の他に、約0.5
重量%までの結晶化度を有しておりそして炭素数が少な
くとも2の単量体類から製造された無定形ポリオレフィ
ン類を使用することができる。本発明における有用性を
有するためには、2重量%より小さい結晶化度を有する
ポリオレフィン類を種々の量の表Iに挙げられている1
種以上の熱可塑性結晶化度増加用重合体状添加物と配合
することができる。また、それぞれの論議のためには、
当該重合体組成物のこの成分はここではEPDM、EP
Rまたは他のポリオレフィンと称することができる。
In addition to the above polyolefins, about 0.5
Amorphous polyolefins having crystallinity up to wt% and made from monomers having at least 2 carbon atoms can be used. To have utility in the present invention, polyolefins having crystallinity less than 2 wt% are listed in various amounts in Table I.
It may be blended with one or more polymeric additives for increasing the thermoplastic crystallinity. Also, for each discussion,
This component of the polymer composition is herein EPDM, EP
It may be referred to as R or another polyolefin.

【0024】本発明の重合体配合物中で使用できる熱可
塑性結晶化度増加用重合体状添加物は、ポリオレフィン
ホモ重合体類、不規則的共重合体類およびブロック共重
合体類からなる群から選択される。ホモ重合体類には、
ポリエチレンおよびポリプロピレンが包含される。不規
則的共重合体類には、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)
共重合体類が包含される。ブロック共重合体類には、ポ
リ(エチレン−b−オクテン)およびポリ(エチレン−b
−ブテン)共重合体類が包含される。前記の重合体類の
混合物を使用することもでき、または単独重合体を使用
して約5−90重量部の結晶化度増加用重合体状添加物
と配合されている約10−95重量部のEPDMまたは
EPR重合体を含んで合計100部の重合体とすること
もできる。
Polymeric additives for increasing thermoplastic crystallinity which may be used in the polymer blends of the present invention include the group consisting of polyolefin homopolymers, random copolymers and block copolymers. Selected from. Homopolymers include
Includes polyethylene and polypropylene. Irregular copolymers include poly (ethylene-co-propylene)
Copolymers are included. Block copolymers include poly (ethylene-b-octene) and poly (ethylene-b
-Butene) copolymers are included. It is also possible to use mixtures of the abovementioned polymers, or approximately 10-95 parts by weight using a homopolymer and compounded with about 5-90 parts by weight of a crystallinity increasing polymeric additive. It is also possible to make a total of 100 parts of the polymer including the EPDM or EPR polymer.

【0025】EPDM、EPRまたは他の同様なポリオ
レフィン類と配合することができる商業的に入手可能な
熱可塑性結晶化度増加用重合体状添加物の代表例は、表
Iにピーク融解温度および毎分10℃の加熱速度におけ
る示差走査熱量計(DSC)による結晶化度百分率と共
に示されている物質である。
Representative examples of commercially available thermoplastic crystallinity increasing polymeric additives that can be blended with EPDM, EPR or other similar polyolefins are set forth in Table I at peak melting temperatures and The material is shown with a differential scanning calorimeter (DSC) crystallinity percentage at a heating rate of 10 ° C. min.

【0026】[0026]

【表1】 表I 熱可塑性結晶化度増加用重合体状添加物 エチレンホモ重合体類 温度、℃* %結晶化度 ポリワックス 2000a 128 89.9 ポリワックス 3000b 121 93.2 LDPE 722c 112 39.1 LDPE 132d 109 27.7 LDPE 640e 113 39.9 LDPE 768f 119 45.8 LDPE CG−2523g 111 53.6 HDPE 12065h 134 66.8 HDPE 62013i 131 61.2 ペトロライト E−3020j 116 85.9 ポリプロピレンホモ重合体類 イーストボンド D−7682−109Sk 153 4.7 A−FAX 500l 155 5.8 エチレン/プロピレン共重合体類 RLX−020m 152 35.8 エチレン/オクテン共重合体類 アッタン 4003n 123 36.9 アッタン 4001o 124 35.0 ダウレックス 2047Ap 124 39.8 ダウレックス 2045q 124 42.2 ダウレックス 2038r 127 53.6 ダウレックス 2027s 113 41.5 エチレン/ブテン共重合体 GERS−1085t 71 2.3 *)ピーク融解温度 a)約2000の分子量を有する高融点ポリエチレン
(ペトロライト) b)約3000の分子量を有する高融点ポリエチレン
(ペトロライト) c)低密度ポリエチレン樹脂、密度0.916(ダウ・
ケミカル) d)低密度ポリエチレン樹脂、密度0.919(ダウ・
ケミカル) e)低密度ポリエチレン樹脂、密度0.922(ダウ・
ケミカル) f)低密度ポリエチレン樹脂、密度0.930(ダウ・
ケミカル) g)低密度ポリエチレン樹脂、密度0.923(ダウ・
ケミカル) h)高密度ポリエチレン樹脂、密度0.94(ダウ・ケ
ミカル) i)高密度ポリエチレン樹脂、密度0.94(ダウ・ケ
ミカル) j)22の酸化を有する石油−誘導された酸化された炭
化水素(ペトロライト) k)無定形ポリプロピレン(イーストマン・ケミカル) l)無定形ポリプロピレン(ハイモント・USA・イン
コーポレーテッド) m)分子量が約400,000のエチレン/プロピレン
共重合体(2%エチレン)(フィリップス・ペトロリウ
ム) n)エチレン−オクテン共重合体、密度0.905(ダ
ウ・ケミカル) o)エチレン−オクテン共重合体、密度0.912(ダ
ウ・ケミカル) p)エチレン−オクテン共重合体、密度0.917(ダ
ウ・ケミカル) q)エチレン−オクテン共重合体、密度0.920(ダ
ウ・ケミカル) r)エチレン−オクテン共重合体、密度0.935(ダ
ウ・ケミカル) s)エチレン−オクテン共重合体、密度0.941(ダ
ウ・ケミカル) t)エチレン−オクテン共重合体(約82%のエチレ
ン)、密度0.884(ユニオン・カーバイド・コーポ
レーション) 重合体配合物が比較的多い量の2重量%より少ない結晶
化度を有するポリオレフィン類を含んでいる時には、熱
可塑性結晶化度増加用重合体状添加物は必要であるかま
たはさらに重要性となる。しかしながら、選択されるポ
リオレフィンが2重量%より大きい結晶化度を有するも
のでも、本発明の熱可塑性結晶化度増加用重合体状添加
物は変形抵抗性、摩擦抵抗性、耐性、汚染抵抗性などを
供する。白色側壁コンパウンドを製造するために使用さ
れる組成物は、100合計重量部の2種以上の型の混合
物を含むEPDM、EPRまたは他の同様な型のオレフ
ィン型重合体類と、以下で全て論じられている基本的に
加えられる熱可塑性結晶化度増加用重合体状添加物、充
填剤および加工油並びに任意に他の成分類との配合物を
含んでいる。
[Table 1] Table I Polymer Additives for Increasing Thermoplastic Crystallinity Ethylene Homopolymers Temperature, ° C * % Crystallinity Polywax 2000 a 128 89.9 Polywax 3000 b 121 93.2 LDPE 722 c 112 39.1 LDPE 132 d 109 27.7 LDPE 640 e 113 39.9 LDPE 768 f 119 45.8 LDPE CG-2523 g 111 53.6 HDPE 12065 h 134 66.8 HDPE 62013 i 131 61.2 Petrolite E-3020 j 116 85.9 Polypropylene homopolymers Yeast bond D-7682-109S k 153 4.7 A-FAX 500 l 155 5.8 Ethylene / propylene copolymers RLX-020 m 152 35.8 Ethylene / Octene copolymers Attan 4003 n 123 36.9 Tan 4001 o 124 35.0 Dowlex 2047A p 124 39.8 Dowlex 2045 q 124 42.2 Dowlex 2038 r 127 53.6 Dowlex 2027 s 113 41.5 Ethylene / butene copolymer GERS-1085 t 71 2.3 *) Peak melting temperature a) High melting point polyethylene (Petrolite) having a molecular weight of about 2000 b) High melting point polyethylene (Petrolite) having a molecular weight of about 3000 c) Low density polyethylene resin, density 0.916 ( Dow·
Chemical) d) Low density polyethylene resin, density 0.919 (Dow
Chemical) e) Low density polyethylene resin, density 0.922 (Dow.
Chemical) f) Low density polyethylene resin, density 0.930 (Dow
Chemical) g) Low density polyethylene resin, density 0.923 (Dow
Chemical) h) High Density Polyethylene Resin, Density 0.94 (Dow Chemical) i) High Density Polyethylene Resin, Density 0.94 (Dow Chemical) j) Petroleum-Derived Oxidized Carbonization with Oxidation of 22 Hydrogen (Petrolite) k) Amorphous polypropylene (Eastman Chemical) l) Amorphous polypropylene (Highmont USA Inc.) m) Ethylene / propylene copolymer (2% ethylene) with a molecular weight of about 400,000. Phillips petroleum) n) ethylene-octene copolymer, density 0.905 (Dow Chemical) o) ethylene-octene copolymer, density 0.912 (Dow Chemical) p) ethylene-octene copolymer, density 0.917 (Dow Chemical) q) ethylene-octene copolymer, density 0.920 (Dow Chemical) Cal) r) ethylene-octene copolymer, density 0.935 (Dow Chemical) s) ethylene-octene copolymer, density 0.941 (Dow Chemical) t) ethylene-octene copolymer (about 82%) Ethylene), density 0.884 (Union Carbide Corporation) for increasing thermoplastic crystallinity when the polymer blend contains a relatively large amount of polyolefins having a crystallinity of less than 2% by weight. Polymeric additives are necessary or even more important. However, even if the selected polyolefin has a crystallinity greater than 2% by weight, the thermoplastic crystallinity-increasing polymeric additive of the present invention is resistant to deformation, abrasion, resistance, stain resistance, etc. To serve. The composition used to make the white sidewall compound is 100 parts by weight of EPDM, EPR or other similar type olefinic polymers containing a mixture of two or more types, all discussed below. Included are essentially added thermoplastic crystallinity increasing polymeric additives, fillers and processing oils, and optionally blends with other ingredients.

【0027】最初に非−黒色のミネラル充填剤に関する
と、適している充填剤は硬質粘土、軟質粘土、化学的に
改質された粘土、か焼された粘土、雲母、滑石、アルミ
ナ三水塩、炭酸カルシウム、二酸化チタン、無定形の沈
澱水和シリカ、珪酸塩類、二酸化ケイ素およびそれらの
混合物からなる群から選択される。これらの充填剤は、
部分的にまたは完全に、「黒色」充填剤すなわちカーボ
ンブラックおよび他の関連石油−誘導された物質と置換
することができる。
With regard to non-black mineral fillers initially, suitable fillers are hard clays, soft clays, chemically modified clays, calcined clays, mica, talc, alumina trihydrate. , Calcium carbonate, titanium dioxide, amorphous precipitated hydrated silica, silicates, silicon dioxide and mixtures thereof. These fillers are
It may be partially or completely replaced by "black" fillers, namely carbon black and other related petroleum-derived materials.

【0028】基本的な4種の型の粘土は一般的にはゴム
エラストマー用の強化充填剤と使用されている。異なる
型の粘土には、空気浮動されたもの、水洗されたもの、
か焼されたものおよび表面処理されたものまたは化学的
に改質されたものが包含される。
The four basic types of clay are commonly used with reinforcing fillers for rubber elastomers. Different types of clay can be air floated, water washed,
Included are those that have been calcined and those that have been surface treated or chemically modified.

【0029】空気浮動された粘土は最も安価でありそし
て最も広く使用されている。それらは2種の一般的な群
に分割され、そして広範囲の強化性および充填可能性を
与えている。硬質粘土は100部の重合体当たり約20
−200部(phr)の量で、好適には約65−175
phrの量で、使用される。商業的に入手可能な硬質粘
土を使用することができる。使用される好適な空気浮動
された硬質粘土は、全てがJ.M.フーバー・コーポレー
ションから商業的に入手可能なスプレックスR、バーデ
ンRR、LGBRであり/空気浮動された軟質粘土は10
0部の重合体当たり約20−約200部(phr)の量
で、好適には約75−175phrの量で、使用され
る。使用される好適な空気浮動された軟質粘土は、J.
M.フーバー・コーポレーションから商業的に入手可能
なパラゴンR、ハイ−ホワイトRR、およびK−78R
ある。
Air-floated clay is the cheapest and most widely used. They are divided into two general groups and offer a wide range of strengthening and fillability. Hard clay is about 20 per 100 parts of polymer
An amount of -200 parts (phr), preferably about 65-175
Used in an amount of phr. Commercially available hard clay can be used. The preferred air-floated hard clays used are Splex R , Baden R R , LGB R all commercially available from JM Hoover Corporation / 10 air-floated soft clays.
It is used in an amount of about 20 to about 200 parts per phr of polymer (phr), preferably in an amount of about 75-175 phr. The preferred air-floated soft clay used is J.
Paragon R , Hi-White R R , and K-78 R , commercially available from M. Hoover Corporation.

【0030】水洗された粘土は一般的には半−強化用充
填剤と考えられている。この特別な種類の粘土は水−分
別方法により粒子寸法に関してさらに詳しく調節され
る。この方法により調節された粒子寸法範囲内での粘土
の製造が可能になる。水洗された粘土の好適範囲は上記
の空気浮動された軟質粘土の好適量と非常に似ている。
好適な水洗された粘土の数例にはポリフィルRDL、ポ
リフィルRF、ポリフィルRFB、ポリフィルRHG−9
0、ポリフィルRKおよびポリフィルRXBが包含されて
おり、それらの全てはJ.M.フーバー・コーポレーショ
ンから商業的に入手可能である。
Washed clay is generally considered a semi-reinforcing filler. This particular type of clay is further refined with respect to particle size by the water-fractionation method. This method allows the production of clay within controlled particle size ranges. The preferred range of washed clay is very similar to the preferred amount of air-floated soft clay described above.
Some examples of suitable water washed clays are Polyfill R DL, Polyfill R F, Polyfill R FB, Polyfill R HG-9.
0, polyfill R K and polyfill R XB and is included, all of which are commercially available from J.M. Huber Corporation.

【0031】第三の型の粘土にはか焼された粘土が包含
される。粘土は一般的には約14%の水和水を含有して
おり、そしてこれのほとんどはか焼により除去すること
ができる。除去される結合水の量がか焼度を決める。か
焼された粘土の好適範囲は上記の空気浮動された軟質粘
土の好適量と非常に似ている。好適なか焼された粘土の
数例にはポリフィルR40、ポリフィルR70およびポリ
フィルR80が包含され、それらの全てはJ.M.フーバ
ー・コーポレーションから商業的に入手可能である。
The third type of clay includes calcined clay. Clays generally contain about 14% water of hydration, and most of this can be removed by calcination. The amount of bound water removed determines the degree of calcination. The preferred range of calcined clay is very similar to the preferred amount of air-floated soft clay described above. Some examples of suitable calcined clays include Polyfill R 40, Polyfill R 70 and Polyfill R 80, all of which are commercially available from JM Huber Corporation.

【0032】第四の型の粘土には化学的に改質された強
化用粘土が包含される。個々の粒子の表面を多官能性シ
ラン結合剤を用いて改質することにより、架橋結合能力
が粘土に付与される。化学的に改質された粘土は100
部の重合体当たり約20−約200部(phr)の量
で、好適には約60−175phrの量で、使用され
る。一般的には、ほとんどの粘土の比重は25℃におい
て約2.60である。好適な化学的に改質された粘土は
J.M.フーバー・コーポレーションから商業的に入手可
能であり、そしてそれらにはヌカップR100、ヌカッ
R200、ヌカップR190、ヌカップR290、ヌロ
ックR321、ヌロックR390およびポリフィルR36
8が包含される。
The fourth type of clay includes chemically modified reinforcing clays. Modifying the surface of individual particles with a multifunctional silane binder imparts crosslinking capacity to the clay. 100 chemically modified clay
It is used in an amount of about 20 to about 200 parts per part of polymer (phr), preferably in an amount of about 60-175 phr. Generally, the specific gravity of most clays is about 2.60 at 25 ° C. Suitable chemically modified clays are commercially available from JM Hoover Corporation and they include Nucap R 100, Nucap R 200, Nucap R 190, Nucap R 290, Nuloc R 321. , Nuloc R 390 and Polyfill R 36
8 are included.

【0033】他の有用な非−黒色充填剤には無定形シリ
カ(二酸化ケイ素)が包含される。シリカは一般的には
湿潤−工程水和シリカとして分類されており、それの理
由はそれらが水中での化学的反応により製造され、そこ
からそれらが超微細球状粒子として沈澱するためであ
る。有用な上限範囲はこの型の充填剤により課される高
粘度により制限されている。使用できる商業的入手可能
なシリカの数例には、全てがPPGインダストリーズに
より製造されているハイ−シルR215、ハイ−シルR
33、ハイ−シルREPおよびシレンRDが包含される。
また、多数の有用な商業的等級の種々のシリカはJ.M.
フーバー・コーポレーションから入手可能である。
Other useful non-black fillers include amorphous silica (silicon dioxide). Silicas are generally classified as wet-step hydrated silicas because they are produced by a chemical reaction in water from which they precipitate as ultrafine spherical particles. The upper useful range is limited by the high viscosity imposed by this type of filler. A few examples of commercially available silicas which may be used, high everything is manufactured by PPG Industries - Sil R 215, high - sill R 2
33, Hi-Sil R EP and Siren R D.
Also, a number of useful commercial grades of various silicas are available from JM.
Available from Hoover Corporation.

【0034】微細粉砕された炭酸カルシウムは100部
の重合体当たり約20−約200部(phr)の量で、
好適には約35−90phrの量で、使用される。炭酸
カルシウムは一般的には約2.71の比重を有してお
り、そしてハーウィック・ケミカル、J.M.フーバー・
コーポレーション、ジョージア・マーブル、ゲンスター
・ストーン・プロダクツおよびオマイア・インコーポレ
ーテッドを含む多数の供給業者から商業的に入手可能で
ある。
The finely ground calcium carbonate is present in an amount of about 20 to about 200 parts per 100 parts of polymer (phr).
It is preferably used in an amount of about 35-90 phr. Calcium carbonate generally has a specific gravity of about 2.71, and Harwick Chemicals, JM Hoover
It is commercially available from a number of suppliers including Corporation, Georgia Marble, Genster Stone Products and Omia Incorporated.

【0035】二酸化チタンは100部の重合体当たり約
5−約80部(phr)の量で、好適には約10−50
phrの量で、使用される。ルチルおよびアナターゼ形
の二酸化チタンの両者を使用することができるが、ルチ
ル形が好適でありそしてそれには例えば3.90の比重
を有しておりそしてデュポン・カンパニーから商業的に
入手可能な微細な白色粉末であるチピュアRR−960
の如き製品が包含される。
Titanium dioxide is present in an amount of about 5 to about 80 parts (phr) per 100 parts of polymer, preferably about 10-50.
Used in an amount of phr. Both rutile and anatase titanium dioxide can be used, but the rutile form is preferred and it has a specific gravity of, for example, 3.90 and is commercially available from the DuPont Company. is a white powder Chipyua R R-960
Such products are included.

【0036】本発明を行うために使用できる他の商業的
に入手可能な非−黒色のミネラル充填剤には、滑石(珪
酸マグネシウム)、雲母(珪酸アルミニウムナトリウム
およびカリウムの混合物)並びにアルミナ三水塩が包含
される。
Other commercially available non-black mineral fillers that can be used to carry out the present invention include talc (magnesium silicate), mica (a mixture of sodium and potassium aluminum silicate) and alumina trihydrate. Is included.

【0037】任意成分類には、例えば、少量のEPDM
の代わりの他のエラストマー類(例えば、ブチルエラス
トマー、中和されたスルホン化EPDM、中和されたス
ルホン化ブチル)並びに一般的量の他の一般的試薬、例
えば酸化亜鉛、ステアリン酸、酸化防止剤、抗オゾン
剤、難燃剤など、が包含される。
The optional components include, for example, a small amount of EPDM.
Other elastomers (eg, butyl elastomer, neutralized sulfonated EPDM, neutralized sulfonated butyl) as well as common amounts of other common reagents such as zinc oxide, stearic acid, antioxidants , Anti-ozone agents, flame retardants, and the like.

【0038】加工助剤に関すると、それは組成物の加工
性能を改良するため(すなわち混合時間を減少させそし
てシート製造速度を増加させるため)に含まれており、
そしてそれには加工油類、ワックス類などが包含され
る。加工油は約20−約150phrの加工油の範囲の
量で、好適には約60−約135phrの範囲の量で、
含まれる。好適な加工油はパラフィン系油、例えばサン
・オイル・カンパニーから入手可能なサンパル150、
である。ナフテン系油類を含んでいる他の石油誘導され
た油類も有用である。
With regard to processing aids, it is included to improve the processing performance of the composition (ie to reduce mixing time and increase sheet production rate),
And it includes processing oils and waxes. Processing oil in an amount in the range of about 20 to about 150 phr processing oil, preferably in an amount in the range of about 60 to about 135 phr,
included. Suitable processing oils are paraffinic oils such as Sunpal 150, available from Sun Oil Company,
Is. Other petroleum-derived oils, including naphthenic oils, are also useful.

【0039】内部ミキサー(例えばバンバリー・ミキサ
ー)、押し出し機、および/または2ロールミル、また
は粘着性の相対的に均一な混合物を製造するのに適して
いる他のミキサーを使用して、混和成分類を混合するこ
とができる。好適方式で型Bバンバリー内部ミキサーを
使用する時には、例えば充填剤の如き乾燥または粉末状
物質を最初に加え、その後に液体の工程油を加え、そし
て最後に重合体を加える(この型の混合は上部下降混合
技術と称することもできる)。
Mixing ingredients using an internal mixer (eg, Banbury mixer), extruder, and / or two-roll mill, or other mixer suitable for producing a viscous, relatively uniform mixture. Can be mixed. When using a Type B Banbury internal mixer in a preferred manner, a dry or powdered material such as a filler is added first, followed by the liquid process oil, and finally the polymer. It can also be referred to as the top-down mixing technique).

【0040】タイヤの製作中に、未加硫の汚染遮蔽スキ
ム原料の20−30ミルフィルムが白色側壁周囲方向の
溝の領域で黒色側壁の上に適用される。タイヤが適切に
加硫された時に、汚染遮蔽スキムの20−30ミルフィ
ルムを特徴づけている白色側壁溝を白色側壁コンパウン
ドの適用前にバフみがきする。白色側壁コンパウンドは
熱および幾らかの圧力を用いてタイヤの黒色側壁領域中
に置かれている周囲方向の溝の中に押し出すことができ
る。白色側壁押し出し物の理想的温度は約205°−3
20°F(96°−160℃)の間である。ミネラル充
填された白色側壁コンパウンドは、溶媒または水を基に
した接着剤を使用せずに、自己接着性である。また、本
発明のミネラル充填されたEPDM/EPR組成物の熱
可塑性行動のために、硫黄−促進剤加硫パッケージは必
要ない。さらに、熱可塑性EPDM/EPRコンパウン
ドは優れたオゾン変性抵抗性および気候抵抗性を生じる
と予期される。以上で述べられている如く、該組成物は
EPDM、EPRまたは他のポリオレフィン、並びにそ
れらの配合物を含むことができる。
During tire construction, a 20-30 mil film of unvulcanized pollution control skim feedstock is applied over the black sidewalls in the region of the grooves along the white sidewall perimeter. When the tire is properly vulcanized, the white sidewall grooves that characterize a 20-30 mil film of pollution control skim are buffed prior to application of the white sidewall compound. The white sidewall compound can be extruded using heat and some pressure into a circumferential groove located in the black sidewall region of the tire. The ideal temperature of the white side wall extrudate is about 205 ° -3
Between 20 ° F (96 ° -160 ° C). The mineral-filled white sidewall compound is self-adhesive without the use of solvent or water based adhesives. Also, due to the thermoplastic behavior of the mineral-filled EPDM / EPR compositions of the present invention, no sulfur-accelerator vulcanization package is required. In addition, the thermoplastic EPDM / EPR compounds are expected to produce excellent ozone denaturation and climate resistance. As mentioned above, the composition may include EPDM, EPR or other polyolefins, as well as blends thereof.

【0041】本発明は、ここに記されているEPDMま
たはEPR白色側壁コンパウンドと黒色側壁との間に相
容性を改良するために熱可塑性フィルムを使用すること
もできる。本発明の薄い熱可塑性フィルムは、炭素数が
2−約8の単量体または単量体類から製造されたポリオ
レフィン、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリオクテンなど、並びにエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体およびそれらの配合物を含むことができる。
一般的には、フィルムの厚さは約2−約20ミルの間の
範囲であることができるが、それより大きい厚さも使用
することができ、従ってそれらは除外されるものではな
い。
The present invention may also use thermoplastic films to improve the compatibility between the EPDM or EPR white sidewall compounds described herein and the black sidewalls. The thin thermoplastic film of the present invention comprises a polyolefin prepared from a monomer or monomers having 2 to about 8 carbon atoms, such as polyethylene, polypropylene, polybutene, polyoctene, and ethylene-vinyl acetate copolymers and Blends thereof may be included.
In general, film thicknesses can range between about 2 and about 20 mils, although higher thicknesses can be used and are therefore not excluded.

【0042】本発明を実施するために使用される2種の
高密度ポリエチレンフィルムに関する厚さのミル数およ
びピーク融解温度(示差走査熱量計を用いて測定され
た)を表IIに示す。
The thickness mils and peak melting temperature (measured using a differential scanning calorimeter) for the two high density polyethylene films used to practice the invention are shown in Table II.

【0043】[0043]

【表2】 表II 熱可塑性フィルム 内張り 厚さ(ミル) Tm、℃ (DSCによる) 高分子量ポリエチレンフィルム P150a 6 139.4 P550a 20 140.5 a)スタミランUHR(エンジニアリング・プラスチッ
クス−DSM) 本発明の実施を示すために、開示の範囲内の3種の白色
側壁コンパウンドを製造した。選択されたEPDM重合
体類には、エプシンRMDE−249およびビスタロンR
MD−744が包含されていた。それぞれの重合体類の
特性は下表III中に表されている。
Table II Thermoplastic film lining thickness (mil) Tm, ° C (by DSC) High molecular weight polyethylene film P150 a 6 139.4 P550 a 20 140.5 a) Stamilan UH R (Engineering Plastics-DSM ) Three white sidewall compounds within the scope of the disclosure were made to demonstrate the practice of the invention. The selected EPDM polymers include, epsin R MDE-249, and Vistalon R
MD-744 was included. The properties of each polymer are shown in Table III below.

【0044】[0044]

【表3】 表III EPDM重合体特性研究 エプシンR ビスタロンR MDE−249 MD−744 ML/4、125℃ 56 53 エチレン含有量、重量% 71 60 結晶化度、重量% 9.3 <1 Tg、℃(DSCによる) −47.5 −56.4 Tm、℃(DSCによる) 38.3 41.6 不飽和、% 1.7 2.7 不飽和の型 ENBa ENBa Mn 106,000 73,200 Mw 332,900 360,400 Mn/Mw比 3.14 4.92 a)5−エチリデン−2−ノルボルネン 下表IVに表されている組成に従い、本発明の白色側壁コ
ンパウンドを製造した。断らない限り、部数および百分
率は重量によるものである。これらの実施例は本発明の
性質をさらに説明する目的のために供されており、そし
てそれの範囲に対する限定として考えるべきではない。
TABLE 3 TABLE III EPDM polymer properties research epsin R Vistalon R MDE-249 MD-744 ML / 4,125 ℃ 56 53 ethylene content, wt% 71 60 crystallinity, wt% 9.3 <1 Tg, ° C (according to DSC) -47.5-56.4 Tm, ° C (according to DSC) 38.3 41.6 Unsaturation,% 1.7 2.7 Unsaturation type ENB a ENB a Mn 106,000 73,200 Mw 332,900 360,400 Mn / Mw ratio 3.14 4.92 a) 5-Ethylidene-2-norbornene A white sidewall compound of the present invention was prepared according to the composition shown in Table IV below. Parts and percentages are by weight unless otherwise stated. These examples are provided for the purpose of further illustrating the nature of the invention and should not be considered as a limitation on the scope thereof.

【0045】[0045]

【表4】 表IV 白色側壁コンパウンド コンパウンド番号 ビスタロンRMD−744 60 − − エプシンRMDE−249 − 60 60 HDPE−12065 40 40 − ダウレックスR2047A − − 40 ヌカップR190粘土 20 20 20 TiO2 10 10 10 サンパルR150油b 11 11 11 ウルトラマリーンブルーc 0.30 0.30 0.30 酸化防止剤d 合計 142.3 142.3 142.3 a)エチレン−オクテン共重合体 b)495℃の引火点、1.4805の屈折率および0.
8740の比重を有するパラフィン系加工油 c)硫黄、粘土、アルカリおよび還元剤を高温において
加熱することにより製造された無機青色顔料。ゴム製
品、特に白色側壁コンパウンド、用の着色剤。
TABLE 4 TABLE IV white sidewall Compound Compound No. 1 2 3 Vistalon R MD-744 60 - - epsin R MDE-249 - 60 60 HDPE -12065 40 40 - Dow Rex R 2047A a - - 40 Nukappu R 190 Clay 20 20 20 TiO 2 10 10 10 Sunpar R 150 Oil b 11 11 11 Ultra Marine Blue c 0.30 0.30 0.30 Antioxidant d 1 1 1 Total 142.3 142.3 142.3 a) Ethylene-octene Polymer b) Flash Point at 495 ° C, Refractive Index of 1.4805 and 0.2.
Paraffinic processing oil having a specific gravity of 8740 c) Inorganic blue pigment produced by heating sulfur, clay, alkali and a reducing agent at high temperature. Colorant for rubber products, especially white sidewall compounds.

【0046】d)2,2′メチレン−ビス−(4−メチル
−6−ターシャリー−ブチルフェノー ル) 本発明の実施を示すために、白色側壁コンパウンドが下
部に接着されている下表Vに示されている組成に従う一
般的な硫黄加硫された黒色側壁コンパウンドを製造し
た。
D) 2,2 'Methylene-bis- (4-methyl-6-tertiary-butylphenol) In order to demonstrate the practice of this invention, a white sidewall compound is adhered to the bottom in Table V below. A conventional sulfur vulcanized black sidewall compound according to the composition shown was prepared.

【0047】[0047]

【表5】 表V 乗用車用黒色側壁原料 ポリブタジエン 60 天然ゴム 40 FEFカーボンブラック(ASTM N−550) 55 酸化亜鉛 3 ステアリン酸 1.50 サントフレックス13a 3.33 ワックス配合物 3.0 酸化防止剤b 1.5 ナフテン系加工油 13.0 樹脂油配合物c 4.0 ゴムマスターバッチ 184.33 クリステックス硫黄 2.62 サントキュアNSd 0.80 合計 187.75 a)N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−
パラフェニレンジアミン b)重合された2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒド
ロキノリン c)石油炭化水素類とタール油ロジンとの配合物 d)N−ターシャリー−ブチル−2−ベンゾチアジル−
スルホンアミド 白色側壁を有するタイヤ中で汚染遮蔽スキム原料使用し
て該タイヤが白色側壁コンパウンドに悪影響を与える酸
化防止剤、芳香族加工油類の色などによる浸出により引
き起こされる汚染から保護することも一般的である。汚
染遮蔽スキム原料組成物は本発明で新規ではなく、典型
的な調合は下表VIに表されている。本発明の白色側壁コ
ンパウンドも汚染遮蔽原料と接着された。
[Table 5] Table V Black sidewall raw material for passenger cars Polybutadiene 60 Natural rubber 40 FEF carbon black (ASTM N-550) 55 Zinc oxide 3 Stearic acid 1.50 Santoflex 13 a 3.33 Wax compound 3.0 Antioxidant b 1.5 naphthenic processing oil 13.0 resin oil compound c 4.0 rubber masterbatch 184.33 cristex sulfur 2.62 santocure NS d 0.80 total 187.75 a) N- (1,3-) Dimethylbutyl) -N'-phenyl-
Paraphenylenediamine b) Polymerized 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline c) Blends of petroleum hydrocarbons and tar oil rosin d) N-tert-butyl-2-benzothiazyl-
Sulfonamide It is also commonly used in tires with white sidewalls to protect against pollution caused by leaching due to antioxidants, aromatic processing oil colors, etc. that adversely affect the white sidewall compounds in the tire. Target. The pollution control skim feed composition is not new to the present invention and a typical formulation is shown in Table VI below. The white sidewall compound of the present invention was also adhered to the pollution shielding material.

【0048】[0048]

【表6】 表VI 汚染遮蔽スキム原料 スキム原料 天然ゴム 30 クロロブチル 25 EPDM 20 ポリブタジエン 25 HAFブラック(ASTM N−330) 30 ナフテン系加工油 10 ワックス配合物 3 アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂 ゴムマスターバッチ 145.0 ゴムマスターバッチ 145.0 酸化亜鉛 3.0 ステアリン酸 1.20 クリステックス硫黄 2.62 アルタックス−MBTSa 0.70 ブルタック710b 1.17 合計 153.69 a)二硫化ベンゾチアジル b)二硫化アルキルフェノール、硫黄含有量29.4−
31.8重量%、比重1.18 表IVで供されている熱可塑性白色側壁コンパウンドを、
好適には132℃を越える温度において、加硫タイヤの
黒色側壁中に置かれている周囲方向の溝の中に管状にす
るかまたは押し出す。溝自身はタイヤの加硫中に黒色側
壁中で形成される。熱可塑性白色側壁物質の適用前に、
溝を好適にはワイヤブラシを用いてバフみがきすべきで
ある。バフみがきにより、型抜き残部並びに白色と黒色
側壁の間の接着水準を低下させるかもしれない表面「ブ
ルーム」すなわち硫黄、油類などが除去される。バフみ
がきはまた熱可塑性白色側壁と加硫されたタイヤとの間
の表面積量も増加させる。白色側壁の変色を最少にする
ために、表VIとして示されている汚染遮蔽スキム(約2
0−30ミルの厚さ)を未加硫タイヤの製作中に黒色側
壁に適用することができる。周囲方向の溝の幅および深
さは変えることができる。
Table 6 Table VI Contamination shielding skim raw material Skim raw material Natural rubber 30 Chlorobutyl 25 EPDM 20 Polybutadiene 25 HAF black (ASTM N-330) 30 Naphthenic processing oil 10 Wax compound 3 Alkylphenol formaldehyde resin 2 Rubber masterbatch 145.0 Rubber Masterbatch 145.0 Zinc oxide 3.0 Stearic acid 1.20 Cristex Sulfur 2.62 Altax-MBTS a 0.70 Brutac 710 b 1.17 Total 153.69 a) Benzothiazyl disulfide b) Alkylphenol disulfide, Sulfur content 29.4-
31.8% by weight, specific gravity 1.18 Thermoplastic white sidewall compound provided in Table IV,
Tubing or extruding into circumferential grooves located in the black sidewalls of the vulcanized tire, preferably at temperatures above 132 ° C. The grooves themselves are formed in the black sidewalls during vulcanization of the tire. Before applying the thermoplastic white sidewall material,
The groove should be buffed, preferably using a wire brush. The buffing removes the demolding residue as well as surface "blooms" or sulfur, oils, etc. that may reduce the level of adhesion between the white and black sidewalls. Buffing also increases the amount of surface area between the thermoplastic white sidewalls and the vulcanized tire. To minimize discoloration of the white sidewalls, the pollution shielding skim shown in Table VI (approximately 2
A thickness of 0-30 mils) can be applied to the black sidewalls during the manufacture of unvulcanized tires. The width and depth of the circumferential groove can be varied.

【0049】図面を参照すると、一般的タイヤは図1で
は一般的には番号10により描写されている。タイヤ1
0は典型的には空気式であり、そしてスレッド100、
スレッド強化ベルト12、13、本体プライ14、内張
り15、ビード16、第一ビード頂点18、ビード先端
19、第二ビード頂点20、側壁21および肩22を含
んでいる。タイヤのデザインは変えることができるた
め、本発明はいずれかの特定タイヤの構造によりまたは
むくタイヤとは反対の空気タイヤに限定されるものでは
いことを理解すべきである。
Referring to the drawings, a typical tire is generally designated by the numeral 10 in FIG. Tire 1
0 is typically pneumatic, and thread 100,
Includes thread reinforced belts 12, 13, body ply 14, liner 15, bead 16, first bead apex 18, bead tip 19, second bead apex 20, sidewall 21 and shoulder 22. It should be understood that the invention is not limited by any particular tire construction or to pneumatic tires as opposed to bare tires, as the tire design can vary.

【0050】一般的な白色側壁を有するタイヤの製造に
おいては、汚染遮蔽スキム原料を供することが普通であ
り、それの目的は白色側壁を変色または汚染させるであ
ろう加工油類、酸化防止剤類および他の成分類の泳動を
抑制することである。汚染遮蔽スキム原料23は図2に
そのような目的用に描写されており、そしてその他の場
合は一般的な成分である。
In the manufacture of tires with white sidewalls in general, it is common to provide a stain shielding skim feedstock whose purpose is to process oils, antioxidants that will discolor or stain the white sidewalls. And suppressing the migration of other components. The pollution control skim feedstock 23 is depicted in FIG. 2 for such purpose, and is otherwise a common ingredient.

【0051】一般的には25である白色側壁をタイヤ1
0に適用するためには、図3に描写されているように周
囲方向の溝26が供されている。周囲方向の溝26はタ
イヤが加硫された後に図2中に矢印Aにより描写されて
いる領域中で側壁21をバフみがきすることにより形成
することができ、またはそれを加硫中に金属環を使用し
て適当にデザインされたタイヤ型の中で形成することも
できる。周囲方向の溝26の寸法は最近のスタイルおよ
び外観用に望まれている白色側壁の量に依存して変える
ことができる。一般的には、それはWで示されている如
き約0.5−1インチ(1.25−2.5cm)の幅およ
びDで示されている如き約0.1875インチ(0.48
cm)の深さであることができるが、汚染遮蔽スキム原
料23の厚さを越えないような深さである。一般的寸法
は0.75インチ(1.91cm)の幅および0.1イン
チ(0.25cm)の深さである。
The tire 1 has a white side wall, which is generally 25.
For zero application, a circumferential groove 26 is provided as depicted in FIG. The circumferential groove 26 may be formed by buffing the sidewall 21 in the area depicted by arrow A in FIG. 2 after the tire has been vulcanized, or it may be vulcanized during vulcanization. Can also be used in a properly designed tire mold. The dimensions of the circumferential groove 26 can vary depending on the amount of white sidewalls desired for modern styles and appearance. Generally, it has a width of about 0.5-1 inch (1.25-2.5 cm) as indicated by W and about 0.1875 inch (0.48) as indicated by D.
The depth of the contamination shielding skim raw material 23 does not exceed the thickness of the contamination shielding skim raw material 23. Typical dimensions are 0.75 inch (1.91 cm) wide and 0.1 inch (0.25 cm) deep.

【0052】白色側壁25は周囲方向の溝26に未加硫
状態で例えば押し出しなどの如き適当な手段により適用
される。好適には、熱可塑性フィルム28の薄層または
シートが周囲方向の溝26と白色側壁25との間に適用
されて、それらの間の接着性を改良しそして追加的な汚
染抵抗性を与える。それにもかかわらず、フィルム28
は任意である。
The white sidewalls 25 are applied to the circumferential grooves 26 in the unvulcanized state by any suitable means such as extrusion. Preferably, a thin layer or sheet of thermoplastic film 28 is applied between the circumferential groove 26 and the white sidewall 25 to improve adhesion between them and provide additional stain resistance. Nevertheless, film 28
Is optional.

【0053】白色側壁25の適用後に、それに約8−2
00psi程度のわずかな圧力下で約5−30秒間にわ
たり約133°−160℃の熱をかける。この熱および
圧力の適用は溶媒または水を基にした接着剤を使用する
必要なしに白色側壁を汚染遮蔽スキム原料に結合させる
のに充分なものであるが、いずれかの該接着剤の使用は
本発明の範囲外のことを行うための手段とみなすべきで
はない。側壁25は好適にはTで示されている約90ミ
ルの厚さがあり、そして図4に描写されている如く側壁
21の外表面30よりわずかに下の外表面29を供して
いる。もちろん、側壁25の厚さは変えることができ、
そして白色側壁26の深さ以上であってもよい。
After the application of the white sidewall 25, it is about 8-2.
Heat at about 133 ° -160 ° C for about 5-30 seconds under a slight pressure on the order of 00 psi. This application of heat and pressure is sufficient to bond the white sidewalls to the stain shielding skim feedstock without the need to use solvent or water based adhesives, but the use of either adhesive It should not be considered as a means for doing anything outside the scope of the invention. Sidewall 25 is preferably about 90 mils thick, designated T, and provides an outer surface 29 slightly below outer surface 30 of sidewall 21, as depicted in FIG. Of course, the thickness of the side wall 25 can be changed,
And, it may be more than the depth of the white side wall 26.

【0054】白色側壁用に使用されている従来のゴムコ
ンパウンドより硬い白色側壁25の組成のために、摩
擦、擦り減り、縁形成、損傷などに対する改良された抵
抗性を有するさらに耐性の側壁が得られる。さらに、白
色側壁はタイヤが製作された後に適用されるため、製作
および加硫中に一般的な白色側壁を保護するための被覆
片の使用がその後の除去の必要性と共に省略される。
The composition of the white sidewall 25, which is harder than the conventional rubber compound used for the white sidewall, results in a more resistant sidewall with improved resistance to abrasion, scuffing, edging, damage and the like. To be Moreover, since the white sidewalls are applied after the tire has been built, the use of a covering strip to protect the common white sidewalls during fabrication and vulcanization is omitted along with the need for subsequent removal.

【0055】本発明の実施は製造したてのタイヤの製作
中に加硫後に使用することが好適であるが、タイヤを全
体的な加硫より少ない加硫にかけることも本発明の範囲
内である。さらに、周囲方向の溝26が白色側壁タイヤ
への転換用の現存タイヤ中でバフみがきする限り、本発
明の方法は製造したてのタイヤに限定されるものではな
い。このようにして、即座の要望に対応して適用を販売
時に行うことができる。そのような工場外適用のために
は、本発明の方法は最近では熱可塑性白色側壁コンパウ
ンドを片の形でまたは完全成型された環中に適用するこ
とにより行われている。希望により、熱可塑性フィルム
を使用することができ、そして約133°−160℃の
量の熱および約8−約200psiの圧力の適用により
結合を増加用させることができる。
Although the practice of this invention is preferably used after vulcanization during the manufacture of freshly manufactured tires, it is also within the scope of this invention to subject the tire to less than overall vulcanization. is there. Further, the method of the present invention is not limited to freshly manufactured tires, as long as the circumferential grooves 26 are buffed in existing tires for conversion to white sidewall tires. In this way, application can be made at the point of sale in response to immediate demand. For such off-plant applications, the method of the present invention has recently been practiced by applying the thermoplastic white sidewall compound in the form of pieces or in a fully molded annulus. If desired, thermoplastic films can be used and the bond can be increased by application of heat in an amount of about 133 ° -160 ° C. and pressure of about 8 to about 200 psi.

【0056】本発明の方法に従う白色側壁の適用は図6
のブロック図式工程図中に示されており、そしてそれは
第一段階として少なくとも部分的に加硫されておりそし
て側壁箱31を有するタイヤを供することを含んでい
る。次に、周囲方向の溝を箱32の加硫中にタイヤの側
壁中に形成する。非−黒色のミネラル−充填された熱可
塑性白色側壁コンパウンドがタイヤの黒色側壁に箱33
により適用される。適用は、タイヤの白色側壁コンパウ
ンドと黒色コンパウンドとの間に熱可塑性フィルムの薄
いシートを箱34により適用するという任意段階を含ん
でいる。
Application of white sidewalls according to the method of the present invention is illustrated in FIG.
Is shown in the block diagram of FIG. 1, which includes as a first step providing a tire that is at least partially vulcanized and has sidewall boxes 31. A circumferential groove is then formed in the sidewall of the tire during vulcanization of box 32. A non-black mineral-filled thermoplastic white sidewall compound is placed on the black sidewall of the tire in a box 33.
Applied by. Application includes the optional step of applying a thin sheet of thermoplastic film by box 34 between the tire's white sidewall compound and the black compound.

【0057】以上で論じられている如く、適用段階に関
する好適な方式は加硫前に箱32によりまたは周囲方向
の溝を黒色側壁中で加硫後に箱35によりバフみがきす
ることによりタイヤの周囲方向に配置されている黒色側
壁中に周囲方向の溝を供するという段階を含んでいる。
As discussed above, the preferred mode of application is the circumferential direction of the tire by box 32 before vulcanization or by buffing the circumferential groove in the black side wall after vulcanization by box 35. The step of providing a circumferential groove in the black sidewall located at.

【0058】周囲方向の溝に対する白色側壁コンパウン
ドおよび任意の熱可塑性フィルムの適用後に、該方法は
白色側壁を熱および幾らかの圧力を箱36により結合さ
せる段階を含んでいる。白色側壁コンパウンドを室温に
冷却すると、タイヤは使用の準備が完了している。
After application of the white sidewall compound and optional thermoplastic film to the circumferential groove, the method involves bonding the white sidewall with heat and some pressure by the box 36. When the white sidewall compound is cooled to room temperature, the tire is ready for use.

【0059】このように本発明の白色側壁が適用されて
いる典型的なタイヤの物理的構成および適用方法を記し
てきたが、溶媒または水を基にした接着剤を使用せずに
得られる接着度を示している試験結果が報告されてい
る。
Thus, the physical construction of a typical tire to which the white sidewalls of the present invention have been applied and the method of application have been described, but the adhesion obtained without the use of solvent or water based adhesives. Test results indicating the degree are reported.

【0060】下記の実施例では、表IV中の実施例1の白
色側壁コンパウンドが表Vの黒色側壁コンパウンドにそ
れらの間の熱可塑性フィルムの層を用いてまたは用いず
に適用されていた。例示されている組成物は本発明の性
質をさらに説明するという目的用に提供されており、そ
してそれの範囲を限定しようとするものではない。表IV
の白色側壁コンパウンドも表VIの汚染遮蔽スキム原料コ
ンパウンドに適用された。下記の工程に従う剥離接着試
験用に種々の原料の接着試験パッドを製造した。
In the examples below, the white sidewall compound of Example 1 in Table IV was applied to the black sidewall compound of Table V with or without a layer of thermoplastic film between them. The exemplified compositions are provided for the purpose of further illustrating the nature of the invention and are not intended to limit the scope thereof. Table IV
The white sidewall compound of was also applied to the pollution shielding skim compound of Table VI. Adhesion test pads of various raw materials were prepared for peel adhesion testing according to the following steps.

【0061】詳細な剥離接着試験工程 熱可塑性白色側壁コンパウンドおよび加硫された汚染遮
蔽スキムを、下記の工程に従い6×6インチのゴムの強
化層を含む接着試験パッドを製作する必要がある製作試
験にかけた。
Detailed Peel Adhesion Test Process A thermoplastic white sidewall compound and vulcanized stain shield skim are required to make an adhesion test pad containing a 6 × 6 inch rubber reinforced layer according to the following process. I went to

【0062】1.10×20インチ2ロールミルを使用
して、ゴム対ゴム接着試験パッドを製造するための約7
5ミルの厚さの汚染遮蔽スキムまたは約25ミルの熱可
塑性白色側壁のシートを製造した。
Approximately 7 to make rubber-to-rubber adhesion test pads using a 1.10 x 20 inch two roll mill.
A 5 mil thick stain shield skim or about 25 mil thermoplastic white sidewall sheet was produced.

【0063】2.未強化汚染遮蔽スキムの75ミルの6
×6インチを正の圧力型の中で149℃において約35
分間にわたり加硫した。
2. Unreinforced pollution shielding skim 75 mil 6
Approximately 35 x 6 inches in positive pressure mold at 149 ° C
Vulcanized over a period of minutes.

【0064】3.床モデル電気掃除機上に設置されてい
る1.5インチの幅で10インチの直径のワイヤブラシ
を用いて、加硫された汚染遮蔽スキムの6×6インチの
未強化シートをワイヤーブラシバフみがきした。
3. Wire brush buffing a 6x6 inch unreinforced sheet of vulcanized pollution control skim using a 1.5 inch wide and 10 inch diameter wire brush installed on a floor model vacuum cleaner. did.

【0065】4.未強化熱可塑性白色側壁の25ミルの
厚さの6×6インチシートを加硫された未強化汚染遮蔽
スキムのバフみがきされた表面に適用した。熱可塑性白
色側壁とバフみがきされ加硫された汚染遮蔽スキムとの
組み合わせ物をマイラーフィルムの層で被覆しそして金
属加硫型の空洞(空洞寸法:6×6×0.100イン
チ)中に入れた。
4. A 25 mil thick 6 x 6 inch sheet of unreinforced thermoplastic white sidewalls was applied to the buffed surface of a vulcanized unreinforced stain shield skim. A combination of thermoplastic white sidewalls and a buffed and vulcanized pollution control skim is coated with a layer of Mylar film and placed in a metal vulcanization type cavity (cavity dimensions: 6x6x0.100 inches). It was

【0066】5.75ミルのバフみがきされた加硫され
た未強化汚染遮蔽スキムおよび25ミル層の未強化熱可
塑性白色側壁からなる接着パッドを非常に低い成形圧力
(<200psi−プレスプラテン接触)および約14
9℃の加硫温度を用いて6×6×0.100インチ加硫
型の中で約6分間にわたり加圧した。接着試験パッドを
試験前に24時間にわたり平衡化させた。
Very low molding pressure (<200 psi-press platen contact) with a bond pad consisting of a 5.75 mil buffed vulcanized unreinforced stain shield skim and a 25 mil layer of unreinforced thermoplastic white sidewalls. And about 14
Pressure was applied in a 6x6x0.100 inch vulcanization mold using a vulcanization temperature of 9 ° C for about 6 minutes. The adhesion test pad was allowed to equilibrate for 24 hours before testing.

【0067】6.クリッカー機械および1インチ幅ダイ
を用いて、多数の6インチ長さで1インチ幅の試験試料
を剥離接着試験用に製造した。
6. A number of 6 inch long, 1 inch wide test samples were prepared for peel adhesion testing using a clicker machine and a 1 inch wide die.

【0068】7.試験機械:モデル1130インストロ
Rユニバーサル・テスター−ジャーの一定速度分離型
の試験機械。該機械には、試料をしっかり挟むことがで
きそして試験中に滑らないようにするための適当な握り
が備えられていた。
7. Testing machine: Model 1130 Instron R Universal Tester - a constant speed separation type of test machine of the jar. The machine was equipped with a suitable grip to allow the sample to be clamped tightly and not to slip during the test.

【0069】8.1インチ幅の試料を毎分2インチの速
度(クロスヘッドおよびチャート速度の両者)でAST
M D−413(機械方法)に示されている接着試験を
用いて試験した。剥離接着強度を室温(すなわち23
℃)において並びに場合によっては38°および50℃
において測定した。試験試料を試験前に15分間にわた
り高温に予備加熱した。
AST a 8.1 inch wide sample at 2 inches per minute (both crosshead and chart speed).
It was tested using the adhesion test shown in MD-413 (Mechanical Method). Peel adhesion strength at room temperature (ie 23
C.) and optionally 38 ° and 50 ° C.
Was measured at. The test sample was preheated to an elevated temperature for 15 minutes before testing.

【0070】9.接着強度を、剥離接着強度(ポンド/
インチ)=ポンド力×試料幅として、測定した。
9. Adhesive strength, peel adhesive strength (pound /
Inch) = pound force × sample width.

【0071】表VIIでは、加硫された形および未加硫形
の両者の表Vの黒色側壁並びに表VIの実施例1中の白色
側壁調合物を高密度ポリエチレンライナーを用いておよ
び用いずに一緒に結合させた。ポリエチレンライナー自
身の厚さはどこでも5−18ミルであることができた。
熱および圧力条件は指定されている如くであった。
In Table VII, the black sidewalls of Table V in both vulcanized and unvulcanized form as well as the white sidewall formulation in Example 1 of Table VI with and without high density polyethylene liner were used. Combined together. The thickness of the polyethylene liner itself could be anywhere from 5-18 mils.
The heat and pressure conditions were as specified.

【0072】[0072]

【表7】 表VII 黒色側壁/白色側壁接着性研究 実施例番号 黒色側壁 加硫 加硫 加硫 未加硫 未加硫 加硫* HDPEライナー −− −− 10ミル 10ミル 20ミル −− 白色側壁 試験パッド製造 (1) (2) (3) (3) (4) (2) (1)ライスター手動式加熱銃−熱設定番号9(ピーク
熱空気温度、442℃)を用いて白色側壁を黒色側壁に
接合させた。
Table VII Table VII Black Sidewall / White Sidewall Adhesion Study Example No. 1 2 3 4 5 6 Black Sidewall Vulcanized Vulcanized Vulcanized Unvulcanized Unvulcanized Vulcanized * HDPE Liner ----- 10 mil 10 mil 20 mil --- White sidewall test pad manufacture (1) (2) (3) (3) (4) (2) (1) Leister manual heating gun-heat setting number 9 (peak hot air temperature, 442 ° C) Was used to bond the white sidewall to the black sidewall.

【0073】(2)圧縮成型された(ライナーなし)−
<200psiプラテン圧力 (3)10ミルHDPEライナーを用いて圧縮成型され
た−<200psiプラテン圧力 (4)20ミルHDPEライナーを用いて圧縮成型され
た−<200psiプラテン圧力 * 上記の如くしてワイヤーブラシバフみがきされたパ
ッド表面 表VIIIには、実施例番号1−6に関する剥離接着性質が
報告されている。
(2) Compression molded (no liner)-
<200 psi platen pressure (3) compression molded with 10 mil HDPE liner − <200 psi platen pressure (4) compression molded with 20 mil HDPE liner − <200 psi platen pressure * wire brush as above Buffed Pad Surface Table VIII reports peel adhesion properties for Examples Nos. 1-6.

【0074】[0074]

【表8】 表VIII 黒色側壁および白色側壁コンパウンドの間の剥離接着性 実施例番号 23℃における原料対原料接着 ポンド/インチ 0.6 0.9 1.3 >38 >35 >23 タイヤ破損 (A) (A) (A) (B) (B) (D) 38℃における原料対原料接着性 (a) ポンド/インチ −− −− −− >18 >33 >11 タイヤ破損 −− −− −− (B) (B) (C) 50℃における原料対原料接着性 (a) ポンド/インチ −− −− −− >4.5 >25 >4 タイヤ破損 −− −− −− (C) (D) (C) (a)試験前に15分間予備加熱された試料 (A)=黒色側壁/白色側壁コンパウンドの間で生じた
分離 (B)=黒色側壁コンパウンド中の幾らかの破れ。黒色
側壁の片がHDPEライナーに接着し、白色側壁は試験
中に幾らかの伸びおよびネッキングを示した。
Table VIII Table VIII Peel adhesion between black sidewall and white sidewall compound Example No. 1 2 3 4 5 6 23 ° C. raw material to raw material bond lb / in 0.6 0.9 0.9 1.3>38> 35 > 23 Tire damage (A) (A) (A) (B) (B) (D) Raw material-to-raw material adhesion at 38 ° C. (a) lbs / inch --- --- --->18>33> 11 Tire damage −−−−−− (B) (B) (C) Adhesion of raw material to raw material at 50 ° C. (a) pound / inch −−−−−−>4.5>25> 4 Tire damage --- -(C) (D) (C) (a) Sample preheated for 15 minutes before testing (A) = Separation between black sidewall / white sidewall compound (B) = some in black sidewall compound Torn. The strip of black sidewalls adhered to the HDPE liner and the white sidewalls showed some stretching and necking during the test.

【0075】(C)=初期剥離接着試験中に白色側壁化
合物が伸びそして破れた。黒色側壁/白色側壁界面にお
いては本質的に破れが生じなかった。
(C) = White sidewall compound stretched and broke during the initial peel adhesion test. Essentially no tearing occurred at the black sidewall / white sidewall interface.

【0076】(D)=黒色側壁/白色側壁界面における
分離前に、白色側壁コンパウンドが相当な伸びおよびネ
ッキングを経験した。破損した界面においては、黒色側
壁コンパウンドの薄い黒色フィルムが白色側壁コンパウ
ンドに接着した。
(D) = White sidewall compound experienced significant elongation and necking prior to separation at the black sidewall / white sidewall interface. At the broken interface, a thin black film of black sidewall compound adhered to the white sidewall compound.

【0077】次に、表IXでは、75ミル厚さの6×6イ
ンチスラブの表VIからの加硫された汚染遮蔽スキムを機
械によりワイヤーブラシバフみがきし、そして個別に加
硫型を用いて約6分間にわたり非常に低い成型圧力(<
200psi−プレスプラテン接触)および約149℃
の温度を用いて表IV中の3種の白色側壁コンパウンドに
成型した。ポリエチレンフィルムライナーは使用されな
かった。23℃−50℃の範囲の温度における剥離接着
試験を行いそして表IXに報告する。
Next, in Table IX, a vulcanized stain shield skim from Table VI of a 75 mil thick 6 × 6 inch slab was mechanically wire brush buffed and individually vulcanized. Very low molding pressure (<6 min
200 psi-press platen contact) and about 149 ° C
Molded into three white sidewall compounds in Table IV at temperatures of No polyethylene film liner was used. Peel adhesion tests at temperatures in the range of 23 ° C-50 ° C were conducted and are reported in Table IX.

【0078】[0078]

【表9】 表IX 汚染遮蔽スキムおよび白色側壁コンパウンドの間の剥離接着性 実施例番号 23℃における原料対原料接着性 ポンド/インチ >10.2 >15.6 >18.2 タイヤ破損 (E) (E) (E) 38℃における原料対原料接着性 (a) ポンド/インチ >5.4 >8.3 >12.1 タイヤ破損 (E) (E) (E) 50℃における原料対原料接着性 (a) ポンド/インチ >3.8 >5.7 >9.3 タイヤ破損 (E) (E) (E) (a)試験前に15分間予備加熱された試料 (A)=汚染遮蔽スキム/白色側壁界面における分離前
に、ミネラル充填された白色側壁コンパウンドは相当な
伸びおよび幾らかのネッキングを経験した。破損した界
面においては、汚染遮蔽スキムの薄い黒色フィルムが白
色側壁コンパウンドの表面に接着した。場合によって
は、白色側壁コンパウンドの小部分が汚染遮蔽スキムの
表面上で観察された。
Table IX Table IX Peel adhesion between pollution control skim and white sidewall compound Example No. 1 2 3 Raw material to raw material adhesion at 23 ° C. lb / inch>10.2>15.6> 18.2 Tire failure (E) (E) (E) Adhesion of raw material to raw material at 38 ° C. (a) Pound / inch>5.4>8.3> 12.1 Tire damage (E) (E) (E) Raw material at 50 ° C. Adhesion to raw materials (a) lb / inch>3.8>5.7> 9.3 Tire breakage (E) (E) (E) (a) Sample preheated for 15 minutes before test (A) = Prior to separation at the dirt-shielding skim / white sidewall interface, the mineral-filled white sidewall compound experienced considerable elongation and some necking. At the broken interface, a thin black film of stain-blocking skim adhered to the surface of the white sidewall compound. In some cases, a small portion of the white sidewall compound was observed on the surface of the stain shield skim.

【0079】結論として、半−結晶性の熱可塑性EPD
M、EPRまたは他のオレフィン型重合体類と熱可塑性
結晶化度増加用重合体状添加物との配合物を含んでいる
ミネラル充填された白色側壁コンパウンドの使用が充分
な熱および幾らかの圧力を用いてそして接着剤を使用せ
ずに加硫されたタイヤの黒色側壁の表面に接着可能な白
色側壁組成物を与えるということが前記の実施例および
明細書から明白となったはずである。白色側壁およびワ
イヤーブラシバフみがきされた乗用車用黒色側壁または
汚染遮蔽スキムコンパウンドのいずれかを含む完全に許
容可能な剥離接着性がポリエチレンライナーを用いずに
23°−50℃の範囲の試験温度において生じた。剥離
接着性試験後に白色側壁の小部分(片)が乗用車用黒色
側壁または汚染遮蔽スキムのいずれかに接着した。さら
に、熱可塑性フィルムを白色側壁と黒色側壁との間に挿
入して接着性をさらに改良することもできる。
In conclusion, the semi-crystalline thermoplastic EPD
Use of a mineral filled white sidewall compound containing a blend of M, EPR or other olefin type polymers and a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive sufficient heat and some pressure It should be apparent from the above examples and specification that it provides a white sidewall composition that can be adhered to the surface of the black sidewall of a vulcanized tire with and without an adhesive. Fully acceptable peel adhesion, including either white side walls and wire black buffed passenger side black side walls or stain shield skim compounds, occurs at test temperatures in the range 23 ° -50 ° C without the polyethylene liner. It was After the peel adhesion test, a small portion (piece) of the white side wall adhered to either the black side wall for passenger cars or the stain shielding skim. In addition, a thermoplastic film can be inserted between the white and black sidewalls to further improve adhesion.

【0080】本発明はここに例示されている特定型の熱
可塑性フィルムまたはEPDM、ここで供されている他
の典型的なEPDM、EPRもしくは他のオレフィン型
重合体類の開示により、またはここでの結晶化度増加用
重合体の開示により限定されるものではなく、それらの
例は当該発明の実施を単に説明するために供されている
ものである。当技術の専門家は、以上でなされている開
示に従い、他の熱可塑性フィルム、または他のEPD
M、EPRもしくはエチレンとブテンおよびエチレンと
オクテンの共重合体を含む他の同様なオレフィン重合体
類を容易に選択することができるであろう。同様に、本
発明は例示されている特定の熱可塑性結晶化度増加用重
合体状添加物、充填剤および加工助剤類またはそれらの
量に限定される必要もない。最後に、本発明は白色側壁
組成物と黒色側壁との間で溶媒または接着剤を使用する
必要はないのであるが、それらのどれかの使用が本発明
の実施を無効にする手段であるとは考えるべきではな
い。
The present invention is directed to the disclosure of the particular types of thermoplastic films or EPDMs exemplified herein, other typical EPDM, EPR or other olefin type polymers provided herein, or herein. It is not limited by the disclosure of the polymer for increasing crystallinity, and the examples thereof are merely provided for explaining the practice of the present invention. Those of ordinary skill in the art will be aware of other thermoplastic films, or other EPDs, in accordance with the disclosure provided above.
Other similar olefin polymers, including M, EPR or ethylene and butene and ethylene and octene copolymers could be readily selected. Similarly, the invention need not be limited to the particular thermoplastic crystallinity increasing polymeric additives, fillers and processing aids illustrated or amounts thereof. Finally, although the present invention does not require the use of solvents or adhesives between the white sidewall composition and the black sidewall, the use of any of them is a means of defeating the practice of the invention. Should not be considered.

【0081】従って、ここに開示されそして記載されて
いる本発明の範囲から逸脱しない限り、ここに開示され
ている変更のいずれでも容易に決めることができる。さ
らに、本発明の範囲は添付されている特許請求の範囲内
にある全ての改変および変更を包括すべきである。
Accordingly, any of the modifications disclosed herein can be readily determined without departing from the scope of the invention disclosed and described herein. Moreover, the scope of the invention should include all modifications and variations that fall within the scope of the appended claims.

【0082】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
The main features and aspects of the present invention are as follows.

【0083】 1.(A)100重量部の、(1)少なくとも約10−
95重量部の、少なくとも2個の炭素原子を有する単量
体類およびそれらの混合物から製造された約0.5−約
13重量%の結晶化度を有するポリオレフィン、および
(2)約5−90重量部の、熱可塑性結晶化度増加用重
合体状添加物を含んでなる重合体配合物、 (B)100部の該重合体配合物当たり約20−200
重量部の、強化用または非−強化用充填剤並びにそれら
の混合物からなる群から選択される充填剤、並びに (C)100部の該重合体配合物当たり約20−150
重量部の、加工助剤およびそれらの混合物を含んでなる
物体の熱可塑性重合体状組成物から製造されている、溶
媒または水を基にした接着剤を使用せずに一般的な加硫
されたタイヤ側壁と接着可能な非−黒色のミネラル充填
された白色側壁コンパウンド。
1. (A) 100 parts by weight, (1) at least about 10-
95 parts by weight of polyolefins having a crystallinity of about 0.5 to about 13% by weight prepared from monomers having at least 2 carbon atoms and mixtures thereof, and (2) about 5-90. A polymer blend comprising, by weight, a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive; (B) about 20-200 per 100 parts of the polymer blend.
Parts by weight of a filler selected from the group consisting of reinforcing or non-reinforcing fillers and mixtures thereof, and (C) about 20-150 per 100 parts of the polymer blend.
A conventional vulcanization without the use of solvent or water based adhesives made of parts by weight of the thermoplastic polymeric composition of an object comprising processing aids and mixtures thereof. Non-black mineral-filled white sidewall compound capable of adhering to tire sidewalls.

【0084】2.該熱可塑性結晶化度増加用重合体状添
加物がポリエチレンおよびポリプロピレンホモ重合体
類、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)不規則的共重合体
類、並びにポリ(エチレン−b−オクテン)およびポリ
(エチレン−b−ブテン)共重合体類からなる群から選択
される、上記1の非−黒色のミネラル充填された白色側
壁コンパウンド。
2. The thermoplastic crystallinity increasing polymeric additives include polyethylene and polypropylene homopolymers, poly (ethylene-co-propylene) disordered copolymers, and poly (ethylene-b-octene) and poly.
A non-black mineral-filled white sidewall compound as described in 1 above, selected from the group consisting of (ethylene-b-butene) copolymers.

【0085】3.該ポリオレフィンがさらにジエン単量
体成分も含んでいる、上記1の非−黒色のミネラル充填
された白色側壁コンパウンド。
3. The non-black, mineral-filled white sidewall compound of claim 1, wherein the polyolefin further comprises a diene monomer component.

【0086】4.該ポリオレフィンがEPDMを含んで
いる、上記3の非−黒色のミネラル充填された白色側壁
コンパウンド。
4. The non-black mineral-filled white sidewall compound of claim 3, wherein the polyolefin comprises EPDM.

【0087】5.該EPDMが約50−95重量%の範
囲のエチレン含有量、約100,000−約375,00
0の重量平均分子量、および約0.5−約13重量%の
結晶化度を有する、上記4の非−黒色のミネラル充填さ
れた白色側壁コンパウンド。 6.該EPDMが約71重量%の範囲のエチレン含有
量、約332,000の重量平均分子量、および約9.3
重量%の結晶化度を有する、上記5の非−黒色のミネラ
ル充填された白色側壁コンパウンド。
5. The EPDM has an ethylene content in the range of about 50-95% by weight, about 100,000 to about 375,000.
A non-black, mineral-filled white sidewall compound as described in 4 above, having a weight average molecular weight of 0 and a crystallinity of about 0.5 to about 13% by weight. 6. The EPDM has an ethylene content in the range of about 71% by weight, a weight average molecular weight of about 332,000, and about 9.3.
A non-black, mineral-filled white sidewall compound as described in 5 above, having a crystallinity of wt%.

【0088】7.該EPDMが約60重量%の範囲のエ
チレン含有量、約360,000の重量平均分子量、お
よび約1重量%以下の結晶化度を有する、上記5の非−
黒色のミネラル充填された白色側壁コンパウンド。
7. The non--5 of 5 above, wherein said EPDM has an ethylene content in the range of about 60% by weight, a weight average molecular weight of about 360,000, and a crystallinity of about 1% by weight or less.
White sidewall compound filled with black mineral.

【0089】8.該非−黒色のミネラル充填剤が硬質粘
土、軟質粘土、化学的に改質された粘土、か焼された粘
土、雲母、滑石、アルミナ三水塩、炭酸カルシウム、二
酸化チタン、無定形沈澱水和シリカ、珪酸塩類、二酸化
ケイ素、およびそれらの混合物からなる群から選択され
る、上記1の非−黒色のミネラル充填された白色側壁コ
ンパウンド。
8. The non-black mineral filler is hard clay, soft clay, chemically modified clay, calcined clay, mica, talc, alumina trihydrate, calcium carbonate, titanium dioxide, amorphous precipitated hydrated silica. A non-black mineral-filled white sidewall compound of item 1 above, selected from the group consisting of: silicates, silicon dioxide, and mixtures thereof.

【0090】9.該加工助剤がパラフィン系油類、ナフ
テン系油類およびワックス類並びにそれらの混合物から
なる群から選択される、上記8の非−黒色のミネラル充
填された白色側壁コンパウンド。
9. 9. The non-black mineral-filled white sidewall compound of claim 8 wherein the processing aid is selected from the group consisting of paraffinic oils, naphthenic oils and waxes, and mixtures thereof.

【0091】10.該ミネラル充填剤が約20重量部の
粘土を含んでおり、そして該白色側壁コンパウンドが約
11重量部の加工油を含んでいる、上記9の非−黒色の
ミネラル充填された白色側壁コンパウンド。
10. The non-black, mineral-filled white sidewall compound of claim 9, wherein the mineral filler comprises about 20 parts by weight clay and the white sidewall compound comprises about 11 parts by weight processing oil.

【0092】11.少なくとも部分的に加硫されており
そして側壁を有するタイヤを供給し、該タイヤ側壁に非
−黒色のミネラル充填された熱可塑性白色側壁コンパウ
ンドを適用して白色側壁を形成し、そして該白色側壁を
該タイヤ側壁に対して溶媒または水を基にした接着剤を
使用せずに許容可能な接着性を与えるのに充分な圧力お
よび熱の下で結合させる段階を含んでなる、一般的な加
硫タイヤ側壁に対して熱可塑性の非−黒色のミネラル充
填された白色側壁コンパウンドを適用する方法。
11. A tire that is at least partially vulcanized and has sidewalls is provided, and a non-black, mineral-filled thermoplastic white sidewall compound is applied to the tire sidewalls to form white sidewalls, and the white sidewalls are A general vulcanization comprising bonding under sufficient pressure and heat to provide acceptable adhesion to the tire sidewalls without the use of solvent or water based adhesives. A method of applying a thermoplastic non-black mineral-filled white sidewall compound to a tire sidewall.

【0093】12.該非−黒色のミネラル充填された白
色側壁コンパウンドが、 (A)100重量部の、(1)少なくとも約10−95
重量部の、少なくとも2個の炭素原子を有する単量体類
およびそれらの混合物から製造された約0.5−約13
重量%の結晶化度を有するポリオレフィン、および
(2)約5−90重量部の、熱可塑性結晶化度増加用重
合体状添加物を含んでなる重合体配合物、 (B)100部の該重合体配合物当たり約20−200
重量部の、強化用または非−強化用充填剤並びにそれら
の混合物からなる群から選択される充填剤、並びに (C)100部の該重合体配合物当たり約20−150
重量部の、加工助剤およびそれらの混合物を一緒に混合
することにより製造される、上記11の方法。
12. The non-black mineral-filled white sidewall compound comprises (A) 100 parts by weight of (1) at least about 10-95.
About 0.5 to about 13 prepared from parts by weight of monomers having at least 2 carbon atoms and mixtures thereof.
A polymer blend comprising a polyolefin having a crystallinity of wt%, and (2) about 5-90 parts by weight of a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive, (B) 100 parts of About 20-200 per polymer blend
Parts by weight of a filler selected from the group consisting of reinforcing or non-reinforcing fillers and mixtures thereof, and (C) about 20-150 per 100 parts of the polymer blend.
The method of claim 11 prepared by mixing together parts by weight of processing aids and mixtures thereof.

【0094】13.該熱可塑性の結晶化度増加用重合体
状添加物がポリエチレンおよびポリプロピレンホモ重合
体類、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)不規則的共重合
体類、並びにポリ(エチレン−b−オクテン)およびポリ
(エチレン−b−ブテン)共重合体類からなる群から選択
される、上記12の方法。
13. The thermoplastic crystallinity increasing polymeric additives include polyethylene and polypropylene homopolymers, poly (ethylene-co-propylene) disordered copolymers, and poly (ethylene-b-octene) and poly.
13. The method according to 12 above, which is selected from the group consisting of (ethylene-b-butene) copolymers.

【0095】14.該ポリオレフィンがさらにジエン単
量体成分も含んでいる、上記13の方法。
14. The method of 13 above, wherein the polyolefin further comprises a diene monomer component.

【0096】15.該ポリオレフィンがEPDMを含ん
でいる、上記14の非−黒色のミネラル充填された白色
側壁コンパウンド。
15. 14. The non-black mineral-filled white sidewall compound of 14 above, wherein the polyolefin comprises EPDM.

【0097】16.該非−黒色のミネラル充填剤が硬質
粘土、軟質粘土、化学的に改質された粘土、か焼された
粘土、雲母、滑石、アルミナ三水塩、炭酸カルシウム、
二酸化チタン、無定形沈澱水和シリカ、珪酸塩類、二酸
化ケイ素、およびそれらの混合物からなる群から選択さ
れる、上記12の非−黒色のミネラル充填された白色側
壁コンパウンド。
16. The non-black mineral filler is hard clay, soft clay, chemically modified clay, calcined clay, mica, talc, alumina trihydrate, calcium carbonate,
12. The above 12 non-black mineral filled white sidewall compound selected from the group consisting of titanium dioxide, amorphous precipitated hydrated silica, silicates, silicon dioxide, and mixtures thereof.

【0098】17.該加工助剤がパラフィン系油類、ナ
フテン系油類およびワックス類並びにそれらの混合物か
らなる群から選択される、上記16の非−黒色のミネラ
ル充填された白色側壁コンパウンド。
17. 16. The non-black mineral-filled white sidewall compound of claim 16, wherein the processing aid is selected from the group consisting of paraffinic oils, naphthenic oils and waxes, and mixtures thereof.

【0099】18.該ミネラル充填剤が約20重量部の
粘土を含んでおり、そして該白色側壁コンパウンドが約
11重量部の加工油を含んでいる、上記17の非−黒色
のミネラル充填された白色側壁コンパウンド。
18. 17. The non-black, mineral-filled white sidewall compound of 17 above, wherein the mineral filler comprises about 20 parts by weight clay and the white sidewall compound comprises about 11 parts by weight processing oil.

【0100】19.該供給段階が該タイヤの該側壁中に
該熱可塑性白色側壁コンパウンドを受容するための周囲
方向の溝を形成しそして該側壁を清浄化する段階を含ん
でいる、上記11の方法。
19. The method of claim 11 wherein said providing step comprises the step of forming a circumferential groove in said sidewall of said tire for receiving said thermoplastic white sidewall compound and cleaning said sidewall.

【0101】20.該熱可塑性白色側壁コンパウンドの
適用段階前に相容性を改良するために該周囲方向の溝に
熱可塑性フィルムを適用する追加段階を含んでいる、上
記19の方法。
20. 20. The method of claim 19 including the additional step of applying a thermoplastic film to the circumferential grooves to improve compatibility prior to the step of applying the thermoplastic white sidewall compound.

【0102】21.該熱可塑性白色側壁コンパウンドの
適用段階前に相容性を改良するために該側壁に熱可塑性
フィルムを適用する追加段階を含んでいる、上記11の
方法。
21. The method of claim 11 including the additional step of applying a thermoplastic film to the sidewalls to improve compatibility prior to the step of applying the thermoplastic white sidewall compound.

【0103】22.該結合段階が約133°−約160
℃の温度においてそして約8−約200psiの圧力に
おいて実施される、上記11の方法。
22. The bonding step is about 133 ° -about 160
The method of claim 11 carried out at a temperature of ° C and at a pressure of about 8 to about 200 psi.

【0104】23.側壁部分およびそれに接着されてい
る (A)100重量部の、(1)少なくとも約10−95
重量部の、少なくとも2個の炭素原子を有する単量体類
およびそれらの混合物から製造された約0.5−約13
重量%の結晶化度を有するポリオレフィン、および
(2)約5−90重量部の、熱可塑性結晶化度増加用重
合体状添加物を含んでなる重合体配合物、 (B)100部の該重合体配合物当たり約20−200
重量部の、強化用または非−強化用充填剤並びにそれら
の混合物からなる群から選択される充填剤、並びに (C)100部の該重合体配合物当たり約20−150
重量部の、加工助剤およびそれらの混合物を含んでなる
物体の熱可塑性重合体状組成物から製造されているsi
d wall areaに付着された非−黒色のミネラ
ル充填された白色側壁コンパウンド及びsidewal
l areaを有するタイヤ。
23. The sidewall portion and 100 parts by weight of (A) adhered thereto, (1) at least about 10-95.
About 0.5 to about 13 prepared from parts by weight of monomers having at least 2 carbon atoms and mixtures thereof.
A polymer blend comprising a polyolefin having a crystallinity of wt%, and (2) about 5-90 parts by weight of a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive, (B) 100 parts of About 20-200 per polymer blend
Parts by weight of a filler selected from the group consisting of reinforcing or non-reinforcing fillers and mixtures thereof, and (C) about 20-150 per 100 parts of the polymer blend.
Si prepared from parts by weight of a thermoplastic polymeric composition comprising processing aids and mixtures thereof.
non-black mineral filled white sidewall compound and sidewall attached to d wall area
A tire with l area.

【0105】24.該熱可塑性結晶化度増加用重合体状
添加物がポリエチレンおよびポリプロピレンホモ重合体
類、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)不規則的共重合体
類、並びにポリ(エチレン−b−オクテン)およびポリ
(エチレン−b−ブテン)共重合体類からなる群から選択
される、上記23のタイヤ。
24. The thermoplastic crystallinity increasing polymeric additives include polyethylene and polypropylene homopolymers, poly (ethylene-co-propylene) disordered copolymers, and poly (ethylene-b-octene) and poly.
23. The tire of 23 above, selected from the group consisting of (ethylene-b-butene) copolymers.

【0106】25.該ポリオレフィンがさらにジエン単
量体成分も含んでいる、上記23のタイヤ。
25. The tire of claim 23, wherein the polyolefin further comprises a diene monomer component.

【0107】26.該ポリオレフィンがEPDMを含ん
でいる、上記23のタイヤ。
26. The tire of claim 23, wherein the polyolefin comprises EPDM.

【0108】27.該EPDMが約50−95重量%の
範囲のエチレン含有量、約100,000−約375,0
00の重量平均分子量、および約0.5−約13重量%
の結晶化度を有する、上記26の非−黒色のミネラル充
填された白色側壁コンパウンド。
27. The EPDM has an ethylene content in the range of about 50-95% by weight, about 100,000-about 375.0.
Weight average molecular weight of 00, and about 0.5 to about 13% by weight
26 non-black mineral-filled white sidewall compound having a crystallinity of

【0109】28.該EPDMが約71重量%のエチレ
ン含有量、約332,000の重量平均分子量、および
約9.3重量%の結晶化度を有する、上記27のタイ
ヤ。
28. The tire of claim 27, wherein the EPDM has an ethylene content of about 71 wt%, a weight average molecular weight of about 332,000, and a crystallinity of about 9.3 wt%.

【0110】29.該EPDMが約60重量%のエチレ
ン含有量、約360,000の重量平均分子量、および
約1重量%より少ない結晶化度を有する、上記27のタ
イヤ。
29. The tire of claim 27, wherein the EPDM has an ethylene content of about 60% by weight, a weight average molecular weight of about 360,000, and a crystallinity of less than about 1% by weight.

【0111】30.該非−黒色のミネラル充填剤が硬質
粘土、軟質粘土、化学的に改質された粘土、か焼された
粘土、雲母、滑石、アルミナ三水塩、炭酸カルシウム、
二酸化チタン、無定形沈澱水和シリカ、珪酸塩類、二酸
化ケイ素、およびそれらの混合物からなる群から選択さ
れる、上記23のタイヤ。
30. The non-black mineral filler is hard clay, soft clay, chemically modified clay, calcined clay, mica, talc, alumina trihydrate, calcium carbonate,
23. The tire of claim 23 selected from the group consisting of titanium dioxide, amorphous precipitated hydrated silica, silicates, silicon dioxide, and mixtures thereof.

【0112】31.該加工助剤がパラフィン系油類、ナ
フテン系油類およびワックス類並びにそれらの混合物か
らなる群から選択される、上記30のタイヤ。
31. The tire of claim 30, wherein the processing aid is selected from the group consisting of paraffinic oils, naphthenic oils and waxes and mixtures thereof.

【0113】32.該ミネラル充填剤が約20重量部の
粘土を含んでおり、そして該白色側壁コンパウンドが約
11重量部の加工油を含んでいる、上記31のタイヤ。
32. The tire of claim 31, wherein the mineral filler comprises about 20 parts by weight clay and the white sidewall compound comprises about 11 parts by weight processing oil.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は白色側壁を描写しているタイヤの側面立
面図である。
FIG. 1 is a side elevational view of a tire depicting white sidewalls.

【図2】図2は周囲方向の溝を内部に形成する前の成型
されたタイヤの部分的拡大図である。
FIG. 2 is a partial enlarged view of a molded tire before forming a circumferential groove therein.

【図3】図3は図2と同様であるが側壁部分中の周囲方
向の溝を描写している図1中に描写されているタイヤの
部分的拡大図である。
FIG. 3 is a partial close-up view of the tire similar to FIG. 2 but depicted in FIG. 1 depicting the circumferential groove in the sidewall portion.

【図4】図4は実質的に図1の線4−4に沿って採用さ
れた部分的にさらに拡大された断面図である。
4 is a partially further enlarged cross-sectional view taken substantially along line 4-4 of FIG.

【図5】図5は本発明の白色側壁、熱可塑性フィルムの
層およびタイヤの黒色側壁部分中の周囲方向の溝を描写
しているさらに拡大された分解組み立て図である。
FIG. 5 is a further enlarged exploded view depicting the white sidewalls of the present invention, layers of thermoplastic film and circumferential grooves in the black sidewall portion of the tire.

【図6】図6は本発明に従う方法の段階を表示している
図式的工程図である。
FIG. 6 is a schematic flow chart displaying the steps of the method according to the invention.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (A)100重量部の、(1)少なくと
も約10−95重量部の、少なくとも2個の炭素原子を
有する単量体類およびそれらの混合物から製造された約
0.5−約13重量%の結晶化度を有するポリオレフィ
ン、および(2)約5−90重量部の、熱可塑性結晶化
度増加用重合体状添加物を含んでなる重合体配合物、 (B)100部の該重合体配合物当たり約20−200
重量部の、強化用または非−強化用充填剤並びにそれら
の混合物からなる群から選択される充填剤、並びに (C)100部の該重合体配合物当たり約20−150
重量部の、加工助剤およびそれらの混合物を含んでなる
物体の熱可塑性重合体状組成物から製造されている、溶
媒または水を基にした接着剤を使用せずに一般的な加硫
されたタイヤ側壁と接着可能な非−黒色のミネラル充填
された白色側壁コンパウンド。
1. About 0.5-prepared from 100 parts by weight of (A), (1) at least about 10-95 parts by weight of monomers having at least 2 carbon atoms and mixtures thereof. A polymer blend comprising a polyolefin having a crystallinity of about 13% by weight, and (2) about 5-90 parts by weight of a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive, (B) 100 parts. About 20-200 per polymer blend of
Parts by weight of a filler selected from the group consisting of reinforcing or non-reinforcing fillers and mixtures thereof, and (C) about 20-150 per 100 parts of the polymer blend.
A conventional vulcanization without the use of solvent or water based adhesives made of parts by weight of the thermoplastic polymeric composition of an object comprising processing aids and mixtures thereof. Non-black mineral-filled white sidewall compound capable of adhering to tire sidewalls.
【請求項2】 少なくとも部分的に加硫されておりそし
て側壁を有するタイヤを供給し、該タイヤ側壁に非−黒
色のミネラル充填された熱可塑性白色側壁コンパウンド
を適用して白色側壁を形成し、そして該白色側壁を該タ
イヤ側壁に対して溶媒または水を基にした接着剤を使用
せずに許容可能な接着性を与えるのに充分な圧力および
熱の下で結合させる段階を含んでなる、一般的な加硫タ
イヤ側壁に対して熱可塑性の非−黒色のミネラル充填さ
れた白色側壁コンパウンドを適用する方法。
2. Providing a tire that is at least partially vulcanized and has sidewalls, and applying a non-black mineral-filled thermoplastic white sidewall compound to the tire sidewalls to form white sidewalls, And bonding the white sidewalls to the tire sidewalls under sufficient pressure and heat to provide acceptable adhesion without the use of solvent or water based adhesives. A method of applying a thermoplastic non-black mineral-filled white sidewall compound to a typical vulcanized tire sidewall.
【請求項3】 側壁部分およびそれに接着されている (A)100重量部の、(1)少なくとも約10−95
重量部の、少なくとも2個の炭素原子を有する単量体類
およびそれらの混合物から製造された約0.5−約13
重量%の結晶化度を有するポリオレフィン、および
(2)約5−90重量部の、熱可塑性結晶化度増加用重
合体状添加物を含んでなる重合体配合物、 (B)100部の該重合体配合物当たり約20−200
重量部の、強化用または非−強化用充填剤並びにそれら
の混合物からなる群から選択される充填剤、並びに (C)100部の該重合体配合物当たり約20−150
重量部の、加工助剤およびそれらの混合物を含んでなる
物体の熱可塑性重合体状組成物から製造されているsi
dewall areaに付着された非−黒色のミネラ
ル充填された白色側壁コンパウンド及びsidewal
l areaを有するタイヤ。
3. The sidewall portion and 100 parts by weight of (A) adhered thereto, (1) at least about 10-95.
About 0.5 to about 13 prepared from parts by weight of monomers having at least 2 carbon atoms and mixtures thereof.
A polymer blend comprising a polyolefin having a crystallinity of wt%, and (2) about 5-90 parts by weight of a thermoplastic crystallinity increasing polymeric additive, (B) 100 parts of About 20-200 per polymer blend
Parts by weight of a filler selected from the group consisting of reinforcing or non-reinforcing fillers and mixtures thereof, and (C) about 20-150 per 100 parts of the polymer blend.
Si prepared from parts by weight of a thermoplastic polymeric composition comprising processing aids and mixtures thereof.
Non-black mineral-filled white sidewall compound and sidewall attached to dew area
A tire with l area.
JP5128228A 1992-05-06 1993-04-30 Epdm/epr composition comprising filled with material for white sidewall tire compound Pending JPH0641374A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88360692A 1992-05-06 1992-05-06
US883606 1997-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641374A true JPH0641374A (en) 1994-02-15

Family

ID=25382939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128228A Pending JPH0641374A (en) 1992-05-06 1993-04-30 Epdm/epr composition comprising filled with material for white sidewall tire compound

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0641374A (en)
CA (1) CA2095504A1 (en)
MX (1) MX9302561A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169633A (en) * 1998-12-04 2000-06-20 Bridgestone Corp Nonblocking rubber composition
KR101381647B1 (en) * 2013-11-13 2014-04-07 (주)유니텍 The transfer pad for a tire

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1091122C (en) * 1998-12-17 2002-09-18 湖北大学化学与材料科学学院 Ethylene propylene/polypropene blended thermoplastic elastic body and preparation method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169633A (en) * 1998-12-04 2000-06-20 Bridgestone Corp Nonblocking rubber composition
KR101381647B1 (en) * 2013-11-13 2014-04-07 (주)유니텍 The transfer pad for a tire

Also Published As

Publication number Publication date
CA2095504A1 (en) 1993-11-07
MX9302561A (en) 1994-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218474B1 (en) Powdered thermoplastic polyolefin composition having resilient properties
JP5427790B2 (en) Elastomer composition comprising hydrocarbon polymer additive
US5389715A (en) Polymer blends for rooftop curable heat seamable roof sheeting and method for covering roofs
US5854327A (en) Mineral-filled roofing membrane compositions and uses therefor
CN101754867B (en) Pneumatic tire
JP4435253B2 (en) Inner liner and pneumatic tire
CN108473715B (en) Thermoplastic vulcanizate composition, articles made therefrom, and methods of making the same
US20090306246A1 (en) Crosslinked composition comprising a core/shell copolymer, method of obtaining same and uses thereof
US7112251B2 (en) Glow-in-the-dark tire sidewalls
JP2010013646A (en) Polymer composition and pneumatic tire
US11752740B2 (en) Composite structure for airbag cover
JPWO2019027022A1 (en) Rubber composition, crosslinked rubber composition, tire and industrial rubber parts
JPH05286094A (en) Sheet material for mineral-filled heat-sealing roof
US6399708B2 (en) Grafted and crosslinkable pulverulent thermoplastic polyolefin composition which has elasticity and flexibility properties
WO1990006859A1 (en) Air impermeable containers
CA2284959A1 (en) Non-black, mineral-filled roof accessory compositions and uses therefor
JPH0641374A (en) Epdm/epr composition comprising filled with material for white sidewall tire compound
US6395839B2 (en) Grafted and crosslinkable pulverulent thermoplastic polyolefin composition which has elasticity and flexibility properties
US6071996A (en) EPDM walkway pad compositions and uses therefor
KR101387826B1 (en) Polyolefin resin composites having high low gloss characteristic and scratch resistance and manufactured by using the same
JP4707213B2 (en) Rubber composition and pneumatic tire using the same
JP3595859B2 (en) Polypropylene resin composition and backing material for car mat using the same
KR100199282B1 (en) Recyclable automobile applications
JP3734884B2 (en) Resin fine particles and rubber composition
CN111836856B (en) Rubber blend, article thereof and method of making the same