JPH0640353B2 - Time recorder system - Google Patents

Time recorder system

Info

Publication number
JPH0640353B2
JPH0640353B2 JP60211492A JP21149285A JPH0640353B2 JP H0640353 B2 JPH0640353 B2 JP H0640353B2 JP 60211492 A JP60211492 A JP 60211492A JP 21149285 A JP21149285 A JP 21149285A JP H0640353 B2 JPH0640353 B2 JP H0640353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
individual
work
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60211492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6272091A (en
Inventor
良夫 宮城
寿孝 阿藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP60211492A priority Critical patent/JPH0640353B2/en
Publication of JPS6272091A publication Critical patent/JPS6272091A/en
Publication of JPH0640353B2 publication Critical patent/JPH0640353B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タイムカードの代りにICメモリカードを用
いて就業管理及び給与計算を行なうことができ、且つ、
給与データを始めとする各種の必要なデータとか情報等
を大型ディスプレイに表示することができるタイムレコ
ーダシステムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention is capable of performing work management and payroll calculation using an IC memory card instead of a time card, and
The present invention relates to a time recorder system capable of displaying various necessary data such as salary data and information on a large display.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

タイムカードに就業データ(出退時刻等)を活字印字
し、且つ、アナログの時計表示を行なっていた従来の機
械式タイムレコーダに代えて、最近では、日付と時分を
ディスプレイ表示する一方、就業管理及び給与計算に必
要な全員の勤務データを、タイムレコーダ内に設けたメ
モリに記憶しておき、タイムカードに対する印字の時
に、タイムカードに記録してある個人コード(社員コー
ド)に基づき、当該個人のデータファイルを上記メモリ
より読出して集計演算し、その演算結果及び更新データ
類を再び上記メモリの個人別ファイルに記憶する様に構
成した集計機能付電子式タイムレコーダが多く使用され
ている。
In recent years, instead of the conventional mechanical time recorder, which prints the work data (such as time of departure and departure) on the time card and displays the analog clock, the work management is performed while displaying the date and time on the display. And work data of all required for payroll calculation are stored in the memory provided in the time recorder, and when printing on the time card, based on the individual code (employee code) recorded on the time card, An electronic time recorder with a counting function is often used, which is configured to read a data file from the memory, perform a tabulation operation, and store the operation result and update data again in the individual file in the memory.

また本出願人は、先の特願昭60-142229号特開昭62-3394
号の特許出願によって、当該個人のマスターデータ、日
々の記録データ及び累計データと云った各種の勤務デー
タ類を、各個人が所有するICメモリカードに設けた大
容量のメモリに記憶させることによって、タイムレコー
ダ自体の個人別データファイルとか記憶機能を不要にし
て、タイムレコーダの簡略化、低価格化を可能にすると
共に、各個人のデータを個人別ICメモリカードに分散
して記憶させることにより、全員のデータが一度に破壊
されてしまう問題を無くすことができ、また、基本的な
処理機能を有するタイムレコーダであれば、使用するタ
イムレコーダが1台に限定されることなく、複数台を自
由に使用でき、更に、個人別データファイルの転送を即
座に短時間で行なうことができる様に工夫したタイムレ
コーダシステムを開発するに至った。
Further, the applicant of the present invention has previously filed Japanese Patent Application No. 60-142229
By storing the various master data, daily record data, and cumulative data of each individual in a large-capacity memory provided in the IC memory card owned by each individual, By eliminating the need for the individual data file or storage function of the time recorder itself, the time recorder can be simplified and the price can be reduced, and the data of each individual can be distributed and stored in the individual IC memory card, so that It is possible to eliminate the problem that data is destroyed at once, and if the time recorder has a basic processing function, the number of time recorders used is not limited to one, and multiple units can be used freely. Furthermore, a time recorder system is devised so that individual data files can be transferred immediately in a short time. It led to emit.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

以上の如く構成したタイムレコーダシステムでは、カー
ド自体に表示部を備えず、また、備えていても小型で充
分な表示機能を有しない点で、各ICメモリカードのメ
モリに記憶した各個人の勤務データは、通常の場合、タ
イムカードとかロール紙上にプリントアウトすることに
よって目視確認させている。しかし、出/退勤に当って
各人に伝達必要な情報は一般的な出/退データのみに止
まらず、各種案内、メッセージ類が含まれてその情報量
は非常に多く、且つ、多種多岐に及んでいて、これ等全
ての情報をタイムカードとかロール紙上にプリントアウ
トして目視確認させることは至底不可能である。
In the time recorder system configured as described above, the card itself does not have a display unit, and even if it does, it is small and does not have a sufficient display function. Therefore, the work data of each individual stored in the memory of each IC memory card is not provided. Is usually checked visually by printing out on a time card or roll paper. However, the information that needs to be communicated to each person when leaving / leaving the work is not limited to general outgoing / leaving data, and various guidance and messages are included, and the amount of information is very large and diverse. However, it is extremely impossible to print out all of this information on a time card or roll paper for visual confirmation.

そこで、これ等の情報等をタイムレコーダに形成されて
いるディスプレイに表示して目視確認させることが考え
られたが、このディスプレイは日付とか時分、個人コー
ド等の表示が可能な小型のディスプレイであって、大容
量のメモリに記憶されている多数の情報を適確に表示す
ることは、機構的に不可能であった。
Therefore, it was considered to display such information on a display formed on the time recorder for visual confirmation, but this display is a small display that can display the date, hour, minute, personal code, etc. Therefore, it is mechanically impossible to accurately display a large amount of information stored in a large-capacity memory.

更に従来の一般的なタイムレコーダシステムでは、各人
の給与データを各人が所有するタイムカードに印字され
ている日々の勤務データ、或は、各人のメモリに記憶さ
れている日々の勤務データを集計して算出しているが、
この算出作業は非常に面倒であると共に、算出作業は専
門の係員によって独自に成されるものであるから、各個
人が予め自分の給与データを確認することができず、給
与収入の予定が立てにくい問題もあった。
Furthermore, in the conventional general time recorder system, the daily work data printed on the time card owned by each person, or the daily work data stored in the memory of each person, is used for the salary data of each person. It is calculated by aggregating,
This calculation work is very troublesome, and since the calculation work is done independently by a specialized staff member, each individual cannot check his or her own salary data in advance and schedules salary income. There was also a difficult problem.

従って本発明の技術的課題は、各人のICメモリカード
に記憶されている勤務データとか、このICメモリカー
ド及びタイムレコーダに予め入力されている各種情報や
伝言を、自由にタイムレコーダの大型ディスプレイに表
示でき、且つ、給与支払計算日には各人の給与を計算し
て、これを必要に応じて大型ディスプレイに表示できる
ようにすることである。
Therefore, the technical problem of the present invention is to freely display the work data stored in each person's IC memory card and various information and messages pre-input to this IC memory card and time recorder on the large display of the time recorder. It is also possible to calculate the salary of each person on the payroll calculation day and display it on a large display as needed.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記の技術的課題を解決するために本発明で講じた手段
は以下の如くである。
Means taken in the present invention to solve the above technical problems are as follows.

タイムレコーダシステムを、就業及び給与管理に必要な
各個人別マスターデータ、日々の記録データ、並びに、
累計データと云った種々の勤務データを記憶するデータ
メモリを備えたICメモリカードと、大型ディスプレイ
と、呼出項目キーと、各個人に対する就業、人事、スケ
ジュールに関する各種の情報と各個人或は社員全員に対
する各種の伝言を入力する入力手段と、これに等入力さ
れた情報と伝言を記憶するプログラムメモリを備え、且
つ、上記ICメモリカードの差込みを受けると、上記の
データメモリより必要な勤務データを読出して各個人の
出/退データの演算と勤務データの更新を行うデータ演
算集計手段と、上記ICメモリカードを差込んだ当日が
給与支払計算日である場合に、ICメモリカードのデー
タメモリに記憶されている勤務データと個人別マスター
データとから給与データを演算する給与データ演算手段
と、この給与データと上記更新された勤務データを再び
上記ICメモリカードのデータメモリに戻して記憶せし
めるデータ送信手段と、日付及び時刻と云った通常のデ
ータに加えて、上記呼出項目キーの操作に従って差込み
を受けた上記ICメモリカードのデータメモリに記憶さ
れている各個人の勤務データと給与データ、或は、上記
のプログラムメモリに記憶されている個人向け又は会社
員向けの各種情報及び伝言のいずれかを呼出して上記の
大型ディスプレイに表示するデータ表示手段とを備えて
成る電子式タイムレコーダとによって構成すること。
Time recorder system, master data for each individual required for employment and payroll management, daily record data, and
An IC memory card with a data memory that stores various work data such as cumulative data, a large display, a call item key, various information related to work, personnel, and schedule for each individual, and each individual or all employees. It is equipped with an input means for inputting various messages to, and a program memory for storing the information and messages input thereto, and when the IC memory card is inserted, the necessary work data is stored in the data memory. A data operation totaling means for reading out and calculating the output / regression data of each individual and updating work data, and when the day when the IC memory card is inserted is the payroll calculation date, the data memory of the IC memory card is stored. Payroll data calculation means for calculating payroll data from the stored work data and individual master data, and this payroll data In addition to the data transmission means for returning the updated work data to the data memory of the IC memory card and storing it again, and the normal data such as the date and time, the insertion was received according to the operation of the call item key. Calls either individual work data and salary data stored in the data memory of the IC memory card, or various information and messages stored in the program memory for individuals or employees. And an electronic time recorder comprising data display means for displaying on the large display.

〔作用〕[Action]

上記の手段は以下の如く作用する。 The above means operate as follows.

(1)各人が所有するICメモリカード側に個人別データ
メモリを具備させ、電子式タイムレコーダ側には個人別
データメモリを具備させていないから、タイムレコーダ
の簡略化と低コスト化を可能にし、且つ、全員のデータ
が一度に破壊される問題を解決すると共に、多数の社員
が不特定多数のタイムレコーダをフレキシブルに使用す
ることを可能にする。
(1) The IC memory card side owned by each person is equipped with a personal data memory, and the electronic time recorder side is not equipped with a personal data memory, which enables simplification and cost reduction of the time recorder. In addition, it solves the problem that the data of all the members are destroyed at once, and allows many employees to flexibly use many unspecified time recorders.

(2)ICメモリカードを電子式タイムレコーダに差込ん
だ当日が給与支払計算日である場合に、各人の給与を自
動的に演算するため、タイムカードとかICメモリカー
ドを集めて給与データを計算する手間を省くことができ
る。
(2) Calculate the salary data by collecting time cards or IC memory cards in order to automatically calculate the salary of each person when the day when the IC memory card is inserted into the electronic time recorder is the salary calculation date. You can save the trouble of doing.

(3)呼出項目キーの操作に従って、各人の勤務データと
か各種情報、或は、伝言を呼出して、タイムレコーダの
大型ディスプレイに表示できるから、各人が必要とする
情報等を確実に目視確認することができると共に、この
大型ディスプレイには給与支払計算日に計算された各人
の給与データも呼出して表示できるから、この表示から
給与収入の予定を立てることができる。
(3) Called items such as work data and various information or messages can be called according to the operation of the call item key and displayed on the large display of the time recorder, so that the information etc. required by each person can be surely visually confirmed. At the same time, the salary data of each person calculated on the salary calculation day can be called and displayed on the large display, so that the salary income can be scheduled from this display.

(4)大型ディスプレイに表示される勤務データとか給与
データ、或は、各種情報及び伝言は、電子式タイムレコ
ーダにICメモリカードを差込んだ本人のデータ類に限
定されて、他人のデータ類は一切見ることができないか
ら、各人の秘密を充分に守ることができる。
(4) The work data, salary data, and various information and messages displayed on the large display are limited to the data of the person who inserted the IC memory card into the electronic time recorder, and the data of others are not Because you can't see it, you can fully protect each person's secrets.

以上の如くであるから、上記の手段によって上述した技
術的課題を解決して、前記従来の技術の問題点を解消す
ることができる。
As described above, the technical problems described above can be solved by the above means, and the problems of the conventional technology can be solved.

〔実施例〕〔Example〕

以下に、本発明に係るタイムレコーダシステムの好適な
一実施例を添付した図面と共に詳細に説明する。
Hereinafter, a preferred embodiment of a time recorder system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図に於いて、1はマイクロコンピュータを内蔵し、
且つ、前面にCRTとか液晶等の大型ディスプレイ2を
設けた所謂電子式のタイムレコーダであって、3はIC
メモリカード4を差込み自在に構成した差込口を示す。
また、符号5で全体的に示したのは、各種のコード類と
か就業時間体系のプログラム、或は、その他の各種プロ
グラムや各個人に対する情報とか伝言、並びに、社員全
員に対する伝言等を入力するための入力キー5Tと、個
人の出/退データとか、個人の集計データ、上記入力キ
ー5Tを用いて予め入力した個人宛又は全社員宛の就業
・人事の各情報や、その他の各種情報、及び、メッセー
ジ等を呼び出すための呼出項目キー5A,5B,5C,
5D,5E,5Fと、データ書込み時とかモード切換時
等に用いる切換用スイッチ5S、並びに、情報の呼出し
をONするスタートキー5X、呼出しを停止させるEN
Dキー5Y、プリンタ作動用のキー5Zの集合であるキ
ー入力装置である。また、図中28は後述する外部出力
装置29を接続するコネクタを示す。
In FIG. 1, 1 has a built-in microcomputer,
In addition, a so-called electronic time recorder having a large display 2 such as a CRT or a liquid crystal on the front surface, 3 is an IC
The insertion port configured so that the memory card 4 can be inserted freely is shown.
In addition, the reference numeral 5 as a whole is for inputting various codes, programs of working hours system, other various programs and information or messages to each individual, and messages to all employees. Input key 5T and individual output / withdrawal data, aggregated data of individuals, work and personnel information for individuals or all employees previously input using the input key 5T, and other various information, and , Call item keys 5A, 5B, 5C for calling messages, etc.
5D, 5E, 5F, a switch 5S used for data writing, mode switching, etc., a start key 5X for turning on the information call, and an EN for stopping the call.
The key input device is a set of a D key 5Y and a printer operating key 5Z. Reference numeral 28 in the drawing denotes a connector for connecting an external output device 29 described later.

以上の如く構成された大型ディスプレイ付きタイムレコ
ーダ1は、大型ディスプレイ2に日付6aと時刻6b、
並びに、プログラムされている就業時間体系に照らして
現在時刻が出/退いずれの時間帯に属しているかを明示
する出/退表示6Cを標準表示する。
The time recorder 1 with the large-sized display configured as described above has the date 6a and the time 6b on the large-sized display 2,
Further, the standard display of the exit / exit display 6C which clearly indicates which time zone the present time belongs to, in the light of the programmed working time system, is set.

また、符号4で全体的に示したICメモリカードの先端
には、第3図のブロック図に示す如くデータの送受を行
なう接触端子8が形成され、また、カード内部にはIC
9が埋設されている。端子8として図面には接触式のタ
ーミナルが示されているが、これを発光素子又は受光素
子から成る非接触式受送器にする場合もある。
Further, a contact terminal 8 for transmitting and receiving data is formed at the tip of the IC memory card generally indicated by reference numeral 4 as shown in the block diagram of FIG.
9 is buried. Although a contact type terminal is shown in the drawing as the terminal 8, it may be a non-contact type receiver including a light emitting element or a light receiving element.

上記のIC9は主としてCPU9aとプログラムメモリ
9b、ワーキングメモリ9c、データメモリ9d、並び
に、上述した接触端子8に接続したデータ送受器9eに
よって構成されている。これ等の各メモリの内、特にデ
ータメモリ9dは電気的に消去、再書込可能な読出し専
用のメモリ、即ち、EEPROMを使用して、データの
記憶保持に電源を必要としない利点を備えている。しか
し、データメモリ9dとして通常のRAMを使用するこ
とも可能であって、この場合は、記憶保持用の電源、即
ち電池をICメモリカード4に取付ける必要がある。
The IC 9 is mainly composed of a CPU 9a, a program memory 9b, a working memory 9c, a data memory 9d, and a data handset 9e connected to the contact terminal 8 described above. Of these memories, the data memory 9d in particular is an electrically erasable and rewritable read-only memory, that is, an EEPROM, and has the advantage of not requiring a power supply to retain and store data. There is. However, it is also possible to use a normal RAM as the data memory 9d, and in this case, it is necessary to attach a power source for storing and holding, that is, a battery to the IC memory card 4.

尚、上述したプログラムメモリ9bにはCPU9aの動
作を規定するシステムプログラムが格納され、ワーキン
グメモリ9cはCPU9a動作に必要な各種データの一
時記憶エリアとして使用され、更に、データメモリ9d
には第4図に示したファイル構成図に示す様な各個人別
管理データとか、個人ファイル(詳細な構成図は省略)
が格納される。
The above-mentioned program memory 9b stores a system program that defines the operation of the CPU 9a, the working memory 9c is used as a temporary storage area for various data required for the operation of the CPU 9a, and the data memory 9d is also used.
Contains the management data for each individual as shown in the file configuration diagram shown in Fig. 4, or a personal file (detailed configuration diagram is omitted).
Is stored.

第4図に於いて、4Aは各勤務区分の勤務時間体系に基
づく管理データ、例えば、定時出勤の始業と終業時刻、
早出と残業の開始と終了時刻、或は、休日と云った各種
の管理データを格納したエリアで、この管理データ4A
に基づいて各個人別終業データの処理が成される。ま
た、4Bは給与管理に必要な各種のデータ、例えば固定
給、控除、保険と云った各種の個人別データを格納した
マスターファイルデータエリアで、4Cは各個人の処理
に係る各種の状態コードとかファンクションコードを格
納したデイリー共通レコード(1)エリアを示す。更
に、4Dは各人の最新の1日分の就業データを一時記憶
するデイリーファイルデータエリア、4Eは累計演算さ
れて行く出勤回数とか次勤回数、或は、残業、早退の時
間数と云った各種就業データを記憶する累計ファイルデ
ータエリア、4Fは例外勤務、即ち、早出とか残業等の
取り扱いを行なう際に、予めその旨登録デイリー共通レ
コード(2)エリア、4Gは就業データに基づいて算出
した給与をファイルする給与ファイルデータエリア、4
Hは処理手続中にエラーが発生した場合に、このエラー
データを記録するエラーファイルエリアを示す。
In FIG. 4, 4A is management data based on the working time system of each work division, for example, the start and end times of regular work,
This management data 4A is an area that stores various management data such as early start and overtime start and end times, or holidays.
Based on the above, processing of individual end-of-life data is performed. Further, 4B is a master file data area for storing various data necessary for payroll management, such as various individual data such as fixed salary, deduction, and insurance, and 4C is various status codes related to the processing of each individual. The daily common record (1) area storing the function code is shown. Further, 4D is a daily file data area for temporarily storing the latest one day's work data of each person, and 4E is the number of times of going to work or the number of next work, or the number of hours of overtime work or early leave. Accumulated file data area for storing various employment data, 4F is exceptional work, that is, when handling early work or overtime work, the daily common record (2) area for that purpose is preliminarily calculated based on employment data. Salary file data area for storing salaries, 4
H indicates an error file area for recording this error data when an error occurs during the processing procedure.

第2図は上記タイムレコーダ1の差込口3の内部構成を
示したものであって、差込口3に通じる差込通路3aの
入口部分には、発光・受光素子から成るカード検出器1
0が設けられ、また、差込通路3aの内側部分には、吸
排用モータ11によって正逆回転されてICメモリカー
ド4の吸排を行なうローラ12が取付けられ、更に、上
記差込通路3aの内部突当たり部分には、前記ICメモ
リカード4の接触端子8に対応するレコーダ側接触端子
13が取付けられている。
FIG. 2 shows the internal structure of the insertion port 3 of the time recorder 1 described above. At the entrance portion of the insertion passage 3a leading to the insertion port 3, a card detector 1 including a light emitting / receiving element is provided.
0 is provided, and a roller 12 that is normally and reversely rotated by the suction and discharge motor 11 to suck and discharge the IC memory card 4 is attached to the inner portion of the insertion passage 3a. Further, inside the insertion passage 3a. A recorder-side contact terminal 13 corresponding to the contact terminal 8 of the IC memory card 4 is attached to the abutting portion.

尚、第1図に示した大型ディスプレイ2の表示は、天気
予報7Wと、各人共通の就業上のメッセージ7Mの表示
例を示したものであって、これ等の表示7W,7Mは予
め前記日付、時刻、出/退の各表示6a,6b,6cと
一緒に表示させて置いても、或は、メッセージ呼出項目
キー5Fの押下によって初めて表示される様に構成して
もよい。上記の両表示7W,7Mの内容は、セレクトキ
ー(図示せず)によって予めファイルしてある定型句の
中からセレクトして使用する場合と、キー入力によって
文書作成したものを使用する場合とがある。
The display on the large display 2 shown in FIG. 1 shows a weather forecast 7W and a display example of a work message 7M common to each person. These displays 7W and 7M are the same as those described above. It may be displayed together with the date, time, and display / withdrawal displays 6a, 6b, 6c, or may be configured to be displayed for the first time by pressing the message call item key 5F. The contents of both of the displays 7W and 7M described above may be used by selecting from a fixed phrase pre-filed by a select key (not shown) and by using a document created by key input. is there.

また、第7図Aは、ICメモリカード4を差込むと自動
的に、又は、呼出項目キー5Aの押下によって一定時間
画面表示される当該個人の出/退データ7Aの表示例で
あって、画面にはICメモリカード4の個人コードを読
取ることによって特定化された当該個人の最近2〜3日
間の出/退データ7Aが、個人名、コード番号等と一緒
に表示される。
Further, FIG. 7A is a display example of the personal outgoing / exit data 7A which is displayed automatically when the IC memory card 4 is inserted or when the call item key 5A is pressed for a certain period of time. On the screen, the output / withdrawal data 7A of the individual for the last 2-3 days specified by reading the individual code of the IC memory card 4 is displayed together with the individual name, code number and the like.

更に第7図Bは、集計データ呼出項目キー5Bを押下す
ることによって、大型ディスプレイ2の画面に表示され
た当該個人の就業集計データ7Bの一例を示し、また、
第7図Cは、呼出項目キー5Eを押下することによって
大型ディスプレイ2の画面に表示された社員(課員等)
の出先表示7Cの一例を示す。
Further, FIG. 7B shows an example of the work total data 7B of the individual displayed on the screen of the large display 2 by pressing the total data call item key 5B, and
FIG. 7C shows an employee (section employee, etc.) displayed on the screen of the large display 2 by pressing the call item key 5E.
7C shows an example of the destination display 7C.

更に、呼出項目キー5Cを押下した場合には、後述する
プログラムメモリに予め入力されている当該個人又は全
社員に対する各種の情報が呼出し表示され、呼出項目キ
ー5Dを押下した場合は、当該個人に対する人事情報が
夫々呼出し表示されるが、これ等各呼出項目キーの種別
の種類は実施の一例であって、メモリに格納したプログ
ラムによって表示内容を容易に書換えできることは勿論
である。また、上記各呼出項目キー5A〜5Fの押下に
当っては、予めスタートキー5XをONし、呼出し終了
後はENDキー5Yを押下する。
Further, when the call item key 5C is pressed, various kinds of information for the individual or all employees, which have been input in advance in the program memory described later, are called and displayed, and when the call item key 5D is pressed, the information for the individual is pressed. Although the personnel information is called and displayed, the types of the call item key types are merely examples, and it goes without saying that the display contents can be easily rewritten by the program stored in the memory. When pressing each of the call item keys 5A to 5F, the start key 5X is turned on in advance, and after the calling is finished, the END key 5Y is pressed.

次に、この発明に係るタイムレコーダシステムの電気的
構成を第3図のブロック図に従って説明する。
Next, the electrical configuration of the time recorder system according to the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG.

上述した電子式タイムレコーダ1の制御部は所謂マイク
ロコンピュータを中心に構成されるものであって、中央
処理装置であるCPU20には、前述した大型ディスプ
レイ2とキー入力装置5の他に、時間処理の基準信号を
発する時計回路21、CPU20の動作を規定するシス
テムプログラムを格納し、且つ、各個人に対する就業、
人事、スケジュールに関する各種の情報と各個人又は全
社員に対する各種の伝言を予め記憶したプログラムメモ
リ22、CPU20の動作に必要な各種データの一時記
憶エリアとして用いられるワーキングメモリ23、及
び、インターフェイス回路24が接続され、更に、この
インターフェイス回路24には、前記のレコーダ側接触
端子13を接続したデータ送受器25とエラー表示器2
6、並びに、カード検出器10とカード吸排用モータ1
1、更には、必要に応じて各人の就業データ及び累計デ
ータ類をプリントした記録紙を発行口(図示せず)より
発行したり、或は、記録保存のためのデータ印字を行な
う印字装置27とから成る処理装置24Aと、外部出力
装置29を接続するコネクタ28が接続されている。
The control unit of the electronic time recorder 1 described above is mainly configured by a so-called microcomputer, and the CPU 20, which is a central processing unit, includes a time processing unit in addition to the large display 2 and the key input unit 5 described above. A clock circuit 21 that issues a reference signal, a system program that defines the operation of the CPU 20 are stored, and work for each individual,
A program memory 22 in which various information regarding personnel and schedules and various messages for each individual or all employees are stored in advance, a working memory 23 used as a temporary storage area for various data necessary for the operation of the CPU 20, and an interface circuit 24. The interface circuit 24 is further connected to the data transmitter / receiver 25 to which the recorder-side contact terminal 13 is connected, and the error indicator 2
6, card detector 10 and card suction / discharge motor 1
1. Further, a printing device for issuing a recording paper on which employment data and cumulative data of each person are printed from an issuing port (not shown) or for printing data for record storage as required. A processing device 24A composed of 27 and a connector 28 for connecting an external output device 29 are connected.

次に、上記の如く構成した本発明に係るタイムレコーダ
システムの処理内容を第5A図、第5B図、第5C図、
第6図に示したフローチャートに基づいて説明する。こ
れ等のフローチャートは、ICメモリカード4とタイム
レコーダ1の各プログラムメモリ9b、22に格納され
た各CPU9a、20の動作を規定するシステムプログ
ラムの一部を表している。
Next, the processing contents of the time recorder system according to the present invention configured as described above will be described with reference to FIGS. 5A, 5B, and 5C.
A description will be given based on the flowchart shown in FIG. These flowcharts show a part of the system program that defines the operations of the CPUs 9a and 20 stored in the program memories 9b and 22 of the IC memory card 4 and the time recorder 1.

先ず、ステップS1では、タイムレコーダ1のワーキン
グメモリ23内に設けられた各レジスタ及びフラッグ及
びカウンタ等の内容が初期値にリセットされ、次いで、
時計回路21からの1分パルスに基づく第6図に示した
ステップS39、S39の割込み処理に従って、ステッ
プS2では時計レジスタの現在の日付と時刻データを大
型ディスプレイ2に表示6a,6bする。次のステップ
S3ではカード検出器10の出力がチェックされ、タイ
ムレコーダ1の差込口3にICメモリカード4が挿入さ
れたか否かを判別する。ICメモリカード4の挿入が検
出されるまでこのステップS3を繰返し、挿入が検出さ
れるとステップS4に進んでカード吸排用モータ11を
正転駆動し、挿入されたICメモリカード4を差込通路
3aの内側に吸込む。次のステップS5では、吸込まれ
たICメモリカード4のデータ受送用接触端子8が、タ
イムレコーダ1のデータ受送用接触端子13に接触、導
通した位置で上記モータ11の駆動を停止する。
First, in step S1, the contents of each register, flag, counter, etc. provided in the working memory 23 of the time recorder 1 are reset to initial values, and then,
In accordance with the interrupt processing of steps S39 and S39 shown in FIG. 6 based on the 1-minute pulse from the clock circuit 21, the current date and time data of the clock register are displayed 6a and 6b on the large display 2 in step S2. In the next step S3, the output of the card detector 10 is checked to determine whether the IC memory card 4 has been inserted into the insertion slot 3 of the time recorder 1. This step S3 is repeated until the insertion of the IC memory card 4 is detected. When the insertion is detected, the process proceeds to step S4 to drive the card suction / discharge motor 11 in the normal direction to insert the inserted IC memory card 4 into the insertion path. Inhale inside 3a. In the next step S5, the sucked data receiving contact terminal 8 of the IC memory card 4 contacts the data receiving contact terminal 13 of the time recorder 1 and stops driving the motor 11 at a conductive position.

この様にICメモリカード4がタイムレコーダ1側に挿
入、接続されると、次のステップS6では、ICメモリ
カード4とタイムレコーダ1との間のデータ送受信開始
が手続され、先ず、ステップS7でデータ送受信が可能
であるか否かが判別される。各種エラー或はミス等が原
因でデータの送受信が不可であると判断された場合に
は、ステップS8に進んでエラー表示器26を点灯し、
更に、ステップS36に進んでカード排出が行なわれ
る。また、ステップS7で送受信可能であると判断され
た場合には、ステップS9〜S19の順番でICメモリ
カード4のデータメモリ9dに格納されている各勤務デ
ータのリード、記録時刻の更新、就業時間の演算処理、
エラーの記録及び累計データの更新と云った各処理が実
行される。
When the IC memory card 4 is inserted and connected to the time recorder 1 side in this way, in the next step S6, a procedure for starting data transmission / reception between the IC memory card 4 and the time recorder 1 is performed. First, in step S7, data transmission / reception is performed. It is determined whether or not is possible. When it is determined that the data transmission / reception is impossible due to various errors or mistakes, the process proceeds to step S8 and the error indicator 26 is turned on,
Further, in step S36, the card is ejected. If it is determined in step S7 that transmission / reception is possible, reading of each work data stored in the data memory 9d of the IC memory card 4, updating of the recording time, and working hours are performed in the order of steps S9 to S19. Arithmetic processing of
Each process such as recording an error and updating the accumulated data is executed.

上記ステップS19迄の処理を行なうに当って、必要な
情報及びデータの類を大型ディスプレイ2に呼出したい
場合には、情報呼出し用のスタートキー5XをONすれ
ばよい。ステップS14でスタートキー5XがONさ
れ、次いで、ステップS20で必要な項目キー5A〜5
Fを選んでこれを押下すると、ステップS23で第1図
又は第7図A,B,Cの様な各種情報及びデータ類、或
は、後述する給与データ等が大型ディスプレイ2に表示
される。一方、ステップS21でENDキー5Yを押下
した場合には、ステップS22でICメモリカード4が
排出される。また、ステップS24でプリンタ用のキー
5Zが押下されると、ステップS25で印字装置27が
作動して表示内容をプリントした用紙(図示せず)が発
行される。また、第5C図に示したステップS26では
当日が給与支払計算日であるか否かが判断され、計算日
であると判断された場合には、ステップS27、S2
8、S29の各給与計算に関するステップが実行され、
計算日でないと判断された場合には、ステップS30に
進んで就業に関するデイリーデータの書込みが行なわ
れ、次いで、ステップS31、S32で累計データとデ
イリー共通レコードの書込みが順次実行される。更に、
ステップS33ではエラーデータがあるか否かが判断さ
れ、エラーありと判断された場合にはステップS34の
エラーファイルが行なわれ、エラーなしと判断された場
合にはステップS36に進む。ステップS35ではIC
メモリカード4とタイムレコーダ1間の送受信終了手続
が成され、ステップS36ではカード吸排用モータ11
が逆転してカード排出を行なう。また、最後のステップ
S37では、演算された給与データ及び登録時刻データ
を、印字装置27を駆動して記録紙にプリントする。
When it is desired to call the necessary information and data on the large display 2 in the processes up to step S19, the information calling start key 5X may be turned on. In step S14, the start key 5X is turned on, and then in step S20, the required item keys 5A-5
When F is selected and is pressed, various information and data such as FIG. 1 or FIGS. 7A, 7B and 7C, or salary data described later are displayed on the large-sized display 2 in step S23. On the other hand, if the END key 5Y is pressed in step S21, the IC memory card 4 is ejected in step S22. When the printer key 5Z is pressed in step S24, the printing device 27 operates in step S25 to issue a sheet (not shown) on which the display contents are printed. Further, in step S26 shown in FIG. 5C, it is determined whether or not the current day is a payroll calculation date, and when it is determined that the calculation date is calculated, steps S27 and S2.
8. The steps related to payroll calculation in S29 are executed,
If it is determined that it is not the calculation date, the process proceeds to step S30 to write the daily data relating to work, and then, in steps S31 and S32, the cumulative data and the daily common record are sequentially written. Furthermore,
In step S33, it is determined whether or not there is error data. If it is determined that there is an error, the error file of step S34 is executed, and if it is determined that there is no error, the process proceeds to step S36. In step S35, IC
A transmission / reception ending procedure is performed between the memory card 4 and the time recorder 1, and in step S36, the card suction / discharge motor 11
Reverses and ejects the card. Further, in the final step S37, the calculated salary data and registration time data are driven on the printing device 27 to be printed on the recording paper.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明に係るタイムレコーダシステムは以上述べた如く
であって、各人が所有するICメモリカードに個人別デ
ータメモリを具備させ、電子式タイムレコーダ側には個
人別データメモリを具備させていないから、タイムレコ
ーダの簡略化と、タイムレコーダのフレキシブルな使用
を可能にするが、本発明では特に、各個人のICメモリ
カードを電子式タイムレコーダに差込んで出/退データ
を記録する時に、呼出項目キーの操作に従って、ICメ
モリカードに記憶されている各個人の就業、集計データ
を始めとして、ICメモリカードとタイムレコーダの大
メモリに蓄積した就業上必要な個人宛又は会社員宛の各
種のデータとか情報、或は、メッセージ等のいずれか又
は全てを、タイムレコーダの大型ディスプレイに表示で
きるから、タイムレコーダの利用者にとって大変便利で
あると共に、必要な情報とかメッセージ等は、出/退に
当って必ず使用するタイムレコーダの大型ディスプレイ
に表示されるため、その内容を各人に充分に侵透、把握
させることができるものであって、各個人宛の情報とか
メッセージ等は、各個人が自分のICメモリカードを差
込んで呼出項目キーを操作しない限り大型ディスプレイ
に表示されないから、各個人の秘密も充分に守ることが
でき、また、給与支払計算日にはICメモリカードの差
込みに従って自動的に給与データを演算してこれを記憶
し、且つ、必要に応じてこの給与データを大型ディスプ
レイに表示して給与内容をいち早く確認できる点と相俟
って、伝言板とか印刷物、或は、メモ等を用いていた従
来の伝達手段に比較して、著しく優れた伝達効果を発揮
できるものであって、その効果は絶大である。
The time recorder system according to the present invention is as described above, and the IC memory card owned by each person is provided with the personal data memory, and the electronic time recorder side is not provided with the personal data memory. And the flexible use of the time recorder are possible. In particular, according to the present invention, when the IC memory card of each individual is inserted into the electronic time recorder and the outgoing / leaving data is recorded, the operation of the call item key is performed. , Various kinds of data or information for individual persons or company employees, which are stored in the IC memory card and the large memory of the time recorder, such as the individual persons' working and total data stored in the IC memory card, or Any or all of messages, messages, etc. can be displayed on the large display of the time recorder. It is very convenient for users of the coder, and necessary information and messages are displayed on the large display of the time recorder that is always used when leaving / leaving, so the contents can be sufficiently penetrated and grasped by each person. Information and messages addressed to each individual will not be displayed on the large display unless the individual inserts his or her IC memory card and operates the call item key. It can be fully protected, and on the payroll calculation date, the payroll data is automatically calculated according to the insertion of the IC memory card and stored, and if necessary, this payroll data is displayed on the large display. Combined with the fact that you can quickly check the salary content, it is significantly superior to the conventional transmission means that used message boards, printed materials, or memos. Was be those transmission effect can be exhibited, the effect is great.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明に係るタイムレコーダシステムを構成す
るICメモリカードとタイムレコーダの一実施例を示し
た外観斜視図で、第2図はカード差込口部分の内部構成
を示した断面図、第3図はシステム全体の電気的構成を
示したブロック図、第4図はICメモリカードのメモリ
に格納されているデータのファイルを簡略的に示した構
成図、第5A図と第5B図と第5C図はシステムの基本
的動作を説明したフローチャート、第6図は割込み処理
のフローチャート、第7図は大型ディスプレイの表示例
を示した説明図である。 1は電子式タイムレコーダ、2は大型ディスプレイ、4
はICメモリカード、5はキー入力装置、5A,5B,
5C,5D,5E,5Fは呼出項目キー、8は接触端
子、9はIC、9aはCPU、9dはデータメモリ、9
eはデータ送受器、10はカード検出器、13は接触端
子、20はCPU、22はプログラムメモリ、25はデ
ータ送受器。
FIG. 1 is an external perspective view showing an embodiment of an IC memory card and a time recorder constituting a time recorder system according to the present invention, and FIG. 2 is a sectional view showing an internal configuration of a card insertion slot, and FIG. FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the entire system, FIG. 4 is a configuration diagram schematically showing a file of data stored in a memory of an IC memory card, FIGS. 5A, 5B and 5C. FIG. 6 is a flowchart for explaining the basic operation of the system, FIG. 6 is a flowchart for interrupt processing, and FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display example on a large display. 1 is an electronic time recorder, 2 is a large display, 4
Is an IC memory card, 5 is a key input device, 5A, 5B,
5C, 5D, 5E and 5F are call item keys, 8 is a contact terminal, 9 is an IC, 9a is a CPU, 9d is a data memory, 9
e is a data handset, 10 is a card detector, 13 is a contact terminal, 20 is a CPU, 22 is a program memory, and 25 is a data handset.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−231688(JP,A) 特開 昭59−68074(JP,A) 特開 昭56−89784(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-59-231688 (JP, A) JP-A-59-68074 (JP, A) JP-A-56-89784 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】就業及び給与管理に必要な各個人別マスタ
ーデータ、日々の記録データ、並びに、累計データと云
った種々の勤務データを記憶するデータメモリを備えた
ICメモリカードと、 大型ディスプレイと、呼出項目キーと、各個人に対する
就業、人事、スケジュールに関する各種の情報と各個人
或は社員全員に対する各種の伝言を入力する入力手段
と、これ等入力された情報と伝言を記憶するプログラム
メモリを備え、且つ、上記ICメモリカードの差込みを
受けると、上記のデータメモリより必要な勤務データを
読出して各個人の出/退データの演算と勤務データの更
新を行うデータ演算集計手段と、上記ICメモリカード
を差込んだ当日が給与支払計算日である場合に、ICメ
モリカードのデータメモリに記憶されている勤務データ
と個人別マスターデータとから給与データを演算する給
与データ演算手段と、この給与データと上記更新された
勤務データを再び上記ICメモリカードのデータメモリ
に戻して記憶せしめるデータ送信手段と、日付及び時刻
と云った通常のデータに加えて、上記呼出項目キーの操
作に従って差込みを受けた上記ICメモリカードのデー
タメモリに記憶されている各個人の勤務データと給与デ
ータ、或は、上記のプログラムメモリに記憶されている
個人向け又は全社員向けの各種情報及び伝言のいずれか
を呼出して上記の大型ディスプレイに表示するデータ表
示手段とを備えて成る電子式タイムレコーダとによって
構成したことを特徴とするタイムレコーダシステム。
1. An IC memory card having a data memory for storing various work data such as individual master data required for employment and salary management, daily record data, and cumulative data, and a large display. , A call item key, an input means for inputting various information regarding work, personnel, schedule for each individual and various messages for each individual or all employees, and a program memory for storing these input information and messages. And a data operation totaling means for reading out necessary work data from the data memory and calculating output / regression data of each individual and updating work data when the IC memory card is inserted. If the day when the memory card is inserted is the payroll calculation date, the work date stored in the data memory of the IC memory card Data and means for calculating salary data from the master data and personal master data, and data transmitting means for returning the salary data and the updated work data to the data memory of the IC memory card again for storage. In addition to the usual data such as the time, the work data and salary data of each individual stored in the data memory of the IC memory card received by the operation of the call item key or the program memory described above. A time recorder comprising: an electronic time recorder comprising: a data display means for displaying any of the various information and messages for individual or all employees stored in the above and displaying the information on the large display. system.
JP60211492A 1985-09-25 1985-09-25 Time recorder system Expired - Fee Related JPH0640353B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211492A JPH0640353B2 (en) 1985-09-25 1985-09-25 Time recorder system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211492A JPH0640353B2 (en) 1985-09-25 1985-09-25 Time recorder system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272091A JPS6272091A (en) 1987-04-02
JPH0640353B2 true JPH0640353B2 (en) 1994-05-25

Family

ID=16606846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211492A Expired - Fee Related JPH0640353B2 (en) 1985-09-25 1985-09-25 Time recorder system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640353B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295467U (en) * 1989-01-13 1990-07-30
JPH0440350U (en) * 1990-07-30 1992-04-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263279A (en) * 1984-06-12 1985-12-26 テ−エスデ−株式会社 Recording system for duty time

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6272091A (en) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508977A (en) Service technician time recorder
JPH0640353B2 (en) Time recorder system
JP2001216546A (en) Electronic time recorder
JP4816841B2 (en) Time recorder device, work information management device, and work information correction method
JP4085270B2 (en) Time recorder
JPS623394A (en) Time recorder system
JP2826887B2 (en) Time recorder system with self-report function
JPH056233B2 (en)
JPS61208591A (en) Time recorder system
EP0564064A2 (en) Time and attendance or controlled access reporting system means and method
GB2364815A (en) Method and Apparatus for the electronic recording of time
JP4401697B2 (en) Time recorder
JP4055641B2 (en) Time recorder
JPS60263279A (en) Recording system for duty time
JPS6180386A (en) Time recorder system
JP2873717B2 (en) Employment management device for support work
JPH04243474A (en) Card type schedule monitoring device
JPS60205789A (en) Time recorder
JPS60205790A (en) Time recorder
JPH08190646A (en) Time recorder
JP2529833B2 (en) Time recorder with payroll function
JPS59205690A (en) Security management system by id card
JPS62154167A (en) Timecard containing data calling function
JP2002157620A (en) Time clock, managing device, and attendance management system
JPH06243156A (en) Electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees