JPH0636392A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0636392A
JPH0636392A JP4213408A JP21340892A JPH0636392A JP H0636392 A JPH0636392 A JP H0636392A JP 4213408 A JP4213408 A JP 4213408A JP 21340892 A JP21340892 A JP 21340892A JP H0636392 A JPH0636392 A JP H0636392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viss
signal
search
magnetic tape
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4213408A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamane
寛士 山根
Koji Hirose
耕司 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4213408A priority Critical patent/JPH0636392A/ja
Publication of JPH0636392A publication Critical patent/JPH0636392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気テープの映像信号の頭出しを確実に行う
磁気記録再生装置を実現すること。 【構成】 磁気記録再生装置の自動頭出制御部に、音声
トラックに無音状態を検出する無音部検索制御部1と、
コントロールトラックにVISS信号の有無を検索する
VISS検索制御部2を設ける。頭出しを行うため磁気
テープを早送りすると、無音状態が一定時間以上あれば
再生モードに切換えられる。又これと平行してVISS
信号が検出されると、自動VISS切換制御部3はテー
プの頭出しをVISS検索に切換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録された信号の頭出し
を行う磁気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】映像信号を磁気テープに記録、再生する
磁気記録再生装置においては、映像信号の頭出しを行う
機能を有するものがある。この内の1つは、磁気テープ
のエッジに沿った音声トラックに音声信号が一定時間以
上記録されない状態を検索する無音部検索である。又他
の1つは、磁気テープのエッジのコントロールトラック
に特定デューティ比のコントロール信号が記録されてい
るか否かを検出し、この信号を頭出し信号とするもので
ある。この信号はVISS〔VHS INDEX SEARCH SYSTEM
〕信号と呼ばれている。このようにVISS信号を検
出することにより映像信号の頭出しを行う方式をVIS
S検索という。
【0003】従来の磁気記録再生装置では、磁気テープ
の音声トラックに無音部が検出されると、磁気テープの
早送りを停止し、再生モードに切換えていた。又磁気テ
ープにVISS信号が記録されていることが予め判って
いる場合は、VISS検索モードで磁気テープの早送り
を行って頭出しを行うものもあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な磁気記録再生装置では、磁気テープにVISS信号が
記録されているか否かは再生しなければ判らない。従っ
て磁気記録再生装置にVISS検索を指示しても、VI
SS信号が記録されていない場合には磁気テープの頭出
しを行うことができなかった。
【0005】又無音部検索を行った場合には磁気テープ
に映像信号が記録されているにもかかわらず、無音状態
が一定時間続くと早送りモードから再生モードに切り換
わってしまう。そのため目標とする番組等の映像信号を
正しく頭出しすることができないという欠点があった。
【0006】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたものであって、VISS信号の有無にかかわら
ず映像信号の頭出しの可能な磁気記録再生装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は磁気テープの音
声トラックの一定時間以上の無音部を検出する無音部検
索制御部と、磁気テープのコントロールトラックのVI
SS信号を検索するVISS検索制御部と、磁気テープ
に記録された映像信号の頭出しを行うに際し、自動頭出
検索を指示すると無音部検索制御部によって無音部検索
を行い、無音部検索中又は映像信号の再生中にVISS
検索制御部よりVISS信号が検出されたとき、VIS
S検索に切換える自動VISS切換制御部と、を具備す
ることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】このような特徴を有する本発明によれば、磁気
テープの頭出しを行うに際し、自動VISS切換制御部
を自動にセットすると、無音部検索制御部は磁気テープ
の音声トラックに一定時間以上の無音部を検出し、早送
りモードから再生モードに切り換える。又自動VISS
切換制御部を手動にセットすると、VISS検索制御部
は磁気テープのコントロールトラックにVISS信号の
有無を識別し、その信号があれば再生モードに切り換え
る。又無音部検索を行っているとき、VISS信号が検
出されると、VISS検索動作に切り換える。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例における磁気記録再生装置
について図1を参照しつつ説明する。図1は本実施例の
磁気記録再生装置における自動頭出制御部を中心とする
ブロック図である。本図において無音部検索制御部1は
磁気テープの音声トラックに無音部を検出するものであ
る。即ち磁気テープの通常の再生速度に換算し、例えば
5秒以上の無音状態が存在するとき、無音状態と判断さ
れる。無音部検索制御部1は磁気テープが通常のローデ
ィング状態又はハーフローディング状態で早送りされる
とき、固定の音声ヘッドから出力される信号のレベルを
識別するものである。
【0010】次にVISS検索制御部2は、磁気テープ
のコントロールトラックのVISS信号を検出するもの
である。磁気テープのコントロールトラックには、通常
垂直同期信号と同期して立ち上がり,立ち下がるパルス
が記録されている(周期は垂直同期信号の2倍)。通常
のコントロール信号はデューティ比が50%のパルスであ
る。しかしVISS信号とは、このパルスの立上り時刻
を垂直同期信号と一致させる一方、立下り時刻を変化さ
せるようにしている。例えばVISS信号のビット
「1」とはパルスのHレベルが27.5%、Lレベルが62.5
%の信号である。VISS信号のビット「0」とはHレ
ベルが62.5%、Lレベルが27.5%の信号である。このよ
うに構成されたビット信号を「011・・・110」の
ようにビット「1」が61〜64個連続して送出されると、
VISS信号としている。
【0011】次に無音検索制御部1及びVISS検索制
御部2の出力は自動VISS切換制御部3に出力され
る。自動VISS切換制御部3は磁気テープの頭出しを
手動又は自動に切換えるもので、例えば手動側に切換え
ると自動VISS切換制御部3はVISS検索制御部2
からの信号を入力する。又自動に切換えると無音部検索
制御部1からの信号を入力し、磁気テープの音声トラッ
クに無音部が検出されると磁気テープの走査速度を通常
の再生モードに切換える。そして自動VISS切換制御
部3はコントロールトラックにVISS信号が記録され
ているか否かを識別し、記録されていればこの時点から
VISS検索に切換える。
【0012】このように構成された磁気記録再生装置の
動作を説明する。市販のソフト磁気テープではテープカ
セットに複数の番組が収録されている場合、VISS信
号の有無の表示がされているものもある。もしこの表示
がなければ自動VISS切換制御部3を自動に切換え、
磁気テープの早送りによる頭出しを指示する。この場
合、固定の音声ヘッドが再生モードに換算して5秒以上
の無音状態を検出すると、自動VISS切換制御部3は
図示しないサーボ制御部を介し磁気テープの走行モード
を通常の再生モードに切換える。そして最初の番組の映
像信号が出力される。
【0013】再生中にコントロールヘッドからVISS
信号が検出されない場合には、自動VISS切換制御部
3は無音部検索状態に保持する。引き続きこの磁気テー
プから他の番組の頭出しするには、無音部検索制御部1
により同様の動作が行われる。
【0014】次に磁気テープの再生中にVISS信号が
検出された場合、自動VISS切換制御部3はVISS
検索制御部2によるVISS検索に切り換える。この場
合音声トラックの音声信号の有無に係わらず、コントロ
ールトラックのVISS信号により頭出しが行われる。
尚、自動VISS切換制御部を手動にセットした場合の
動作は、前述したように自動にセットした場合のVIS
S検索と同様の動作が行われる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、磁気記録再生装置に無音部検索とVISS検索を自
動で切換える自動VISS切換制御部を設けたことによ
り、磁気テープのVISS信号の有無に係わらず、映像
信号の頭出しを確実にできるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気記録再生装置における
自動頭出制御部の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 無音部検索制御部 2 VISS検索制御部 3 自動VISS切換制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープの音声トラックの一定時間以
    上の無音部を検出する無音部検索制御部と、 前記磁気テープのコントロールトラックのVISS信号
    を検索するVISS検索制御部と、 磁気テープに記録された映像信号の頭出しを行うに際
    し、自動頭出検索を指示すると前記無音部検索制御部に
    よって無音部検索を行い、無音部検索中又は映像信号の
    再生中に前記VISS検索制御部よりVISS信号が検
    出されたとき、VISS検索に切換える自動VISS切
    換制御部と、を具備することを特徴とする磁気記録再生
    装置。
JP4213408A 1992-07-17 1992-07-17 磁気記録再生装置 Pending JPH0636392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213408A JPH0636392A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213408A JPH0636392A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636392A true JPH0636392A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16638736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213408A Pending JPH0636392A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636392A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830703A (en) * 1984-08-10 1989-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Single crystal growth apparatus
US6639811B2 (en) 2001-09-10 2003-10-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply unit
US9077246B2 (en) 2012-12-20 2015-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Flyback converter having auxiliary switch and auxiliary inductor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830703A (en) * 1984-08-10 1989-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Single crystal growth apparatus
US6639811B2 (en) 2001-09-10 2003-10-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply unit
US9077246B2 (en) 2012-12-20 2015-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Flyback converter having auxiliary switch and auxiliary inductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098170B2 (ja) 記録再生装置,記録再生方法及びコマーシャル判別装置
JPH0636392A (ja) 磁気記録再生装置
KR940004591B1 (ko) 영상기기의 자동편집방법
JP3075440B2 (ja) 磁気記録再生装置およびその頭出し検索方法
KR100286260B1 (ko) 리트로 마킹 제어방법
JPH0650878Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0636530A (ja) 磁気記録再生装置
JP2630776B2 (ja) ブランク・スキップ機能付vtr
KR100260455B1 (ko) 광고방송인식신호가 기록된 브이씨알의 테이프기록방법
JPS6228493B2 (ja)
JP2679198B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62184609A (ja) 磁気記録再生装置
KR19990001252A (ko) 비디오테이프의 특정구간 편집녹화제어장치
KR930018469A (ko) 동시녹재기능을 갖는 기록재생장치
KR970071597A (ko) 브이.씨.알과 비디오 씨.디 플레이어의 복합 시스템에서의 편집 녹화 장치 및 방법
JPH0528588A (ja) ビデオテープレコーダの頭出し制御方式
JPS62120650A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59142994U (ja) 記録媒体の映像情報記録位置の検索装置
JP2002123988A (ja) テープレコーダ装置及びその制御方法
JPH0778458A (ja) 記録再生装置
JPS61172286A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0478046A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60107753A (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置
KR19980016428A (ko) 비디오 카세트 레코더에서의 편집 방법
JPS62289988A (ja) カセツトテ−プによる音声画像再生方式