JPH0635970A - 文書検索システム - Google Patents

文書検索システム

Info

Publication number
JPH0635970A
JPH0635970A JP4213739A JP21373992A JPH0635970A JP H0635970 A JPH0635970 A JP H0635970A JP 4213739 A JP4213739 A JP 4213739A JP 21373992 A JP21373992 A JP 21373992A JP H0635970 A JPH0635970 A JP H0635970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
specific
document
bookmark
marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4213739A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Toda
隆久 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4213739A priority Critical patent/JPH0635970A/ja
Publication of JPH0635970A publication Critical patent/JPH0635970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機密を必要とする文書の特定部分の登録及び
その呼出しを容易とし、且つ機密性を高めることができ
る文書検索システムを提供する。 【構成】 文書の特定部分を検索するための特定符号
に、予めパスワ−ドを付け、パスワ−ドを付けた特定符
号を指定することにより特定符号とパスワ−ドを上記特
定部分に対応付けて記憶し、特定部分の検索時には、少
なくともパスワ−ドを指定することにより特定部分を呼
び出すようにした文書検索システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書検索システムに関
し、特に機密を必要とする文書の特定部分の登録、検
索、管理を簡便なものにし、かつ機密性を高めた手段に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、保管された文書の特定部分を検索
するには、例えば特開昭59−36867号公報に記載
されているように、登録の際、文書の特定部分に特定符
号を対応付けて記憶し、特定部分の検索に当たっては上
記特定符号を指定することによって所望部分を呼び出す
ようにしていた。また、上記においては、複数の文書に
点在する複数の特定部分に同一の特定符号を付けること
ができる。更には、検索時に出力されるペ−ジが複数存
する場合は、先ず先頭のペ−ジのみ表示し、第2番目以
降のページを表示したいときは表示画面の一部に表示さ
れた「次表示」を選択指定することによって、順次次ペ
ージスクロールを行っていた。
【0003】また、上記特定部分が機密文書の一部であ
る場合は、特定部分の登録時、特定部分に特定符号とパ
スワ−ドを付け、これら機密に係る特定部分の検索時
に、上記特定符号とパスワ−ドの両者を指定していた。
また、従来から必要に応じて文書タイトル一覧情報を出
力する機能を付加するのが一般的であるが、上述した従
来のシステムでは、上記特定符号、パスワ−ドを付けら
れた特定部分を有する文書のタイトルも一緒に出力する
ものであった。しかしながら、従来の方法では、特定符
号を付ける特定部分が機密文書の一部である場合、特定
部分を登録する度ごとに毎回、特定符号とパスワ−ドの
両者を設定せねばならないというわずらわしさがあっ
た。また、パスワ−ドを付けられた特定部分を引用した
文書が文書タイトル一覧情報に記載される結果、パスワ
−ドを知らない人にも機密の特定部分が呼び出されてし
まうという機密上の問題があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、このような従来の文書検索手
段における諸問題を解決するためになされたものであっ
て、機密を必要とする特定部分の登録が容易であり、且
つ機密性を高めることができる文書検索システムを提供
することを目的としている。
【0005】
【目的を達成するための手段】本発明は、上記目的を解
決するために、文書の特定部分を検索するための特定符
号に、予めパスワ−ドを付け、このパスワ−ドを付けた
特定符号を指定することにより特定符号とパスワ−ドを
上記特定部分に対応付けて記憶し、特定部分の検索に当
たっては、少なくとも上記パスワ−ドを指定することに
より特定部分を呼び出すようにしたことを特徴とする。
また、その実施に当たっては、呼出しの指定条件に合致
するものを全て呼び出すよう制御し、或は文書タイトル
一覧表出力時に、必要に応じて、上記特定部分を排除す
ることも特徴である。
【0006】
【作用】上述のように構成すれば、予めパスワ−ドが特
定符号に付けられているので、パスワ−ドを設定する必
要がある文書の特定部分を登録するのに際し、特定符号
だけを指定するのみで、特定部分に自動的に特定符号と
パスワ−ドが付けられることになり、また検索時には上
記パスワ−ドを指定するのみで、該当する特定部分を呼
び出すことが可能となる。なお、検索時に特定符号とパ
スワードの両者を指定しても良いことはいうまでもな
い。
【0007】
【実施例】以下、添付図面により本発明を詳細に説明す
る。なお、一般に文書検索システムで扱われる文書情報
はテキストデ−タと画像デ−タから構成され、従って上
記特定部分の情報もテキストデ−タまたは画像デ−タの
両者が含まれるが、ここに示す実施例では説明を簡単に
するため特定部分が特定画像デ−タである場合であり、
且つ、特定符号がしおり名である場合について説明する
が、テキストデータに於いても同様に処理可能である。
【0008】図1は、本発明に係る文書検索システムの
一実施例を示すブロック図である。同図において、1は
記憶媒体で、その中に文書2が複数個保管され、更に文
書2は複数個の画像デ−タ3を含む。4は検索デ−タ作
成部で、検索時に所望の画像デ−タのしおり名やパスワ
−ドをパスワード入力部16によって指定させ、取得す
る。5はデ−タ読み込み部で、メモリ(RAM)の特定
領域などから構成され、上記検索デ−タ作成部から入力
されたデ−タや記憶媒体1から呼び出されたデ−タなど
が一時的に格納される。6は出力デ−タ作成部で、出力
条件などを指定させ、取得する。7は出力制御部、8は
ディスプレイ、プリンタなどの出力装置である。9はデ
−タ書き込み部で、スキャナやキ−ボ−ドなどの入力装
置15から入力制御部14に入力されたデ−タなどが一
時的に格納される。11はしおり作成部で、特定画像デ
−タに付けるしおり名を指定させ、取得する。13はパ
スワ−ド設定部で、しおり名に付けるパスワ−ドを指定
させ、取得する。12はしおり管理部で、パスワ−ドが
付けられたしおり名を管理する。10はしおり設定部
で、特定画像デ−タにしおり名を対応付ける。
【0009】以上のように構成したこのシステムの動作
を図2から図6を参照しつつ詳細に説明する。図2(a)
はしおり名にパスワ−ドを付けるためのプログラムのフ
ロ−チャ−トである。同図のS1で、しおり作成部11
は図4(a) に示すようなしおり付パスワード作成画面を
表示する。この画面に従ってユーザハ登録済みしおり名
の中から所望のしおり名を指定するか(S3)、しおり
名を入力する(S2)。図4(b) は登録済みしおり名の
中からしおり名を指定させる場合に表示される登録済み
しおり名一覧画面であり、上記図4(a) 画面中の「登録
済みしおり名一覧」が選択された時表示する。続いて図
4(a) の画面に従ってパスワ−ド設定部13はパスワ−
ドを入力させ、取得する(S4)。しおり管理部12は
このしおり名とパスワ−ドを対応付けて登録する(S
6)。
【0010】このように、しおり名にパスワ−ドを付
け、特定画像デ−タの登録を行なう。図2(b) はしおり
名にパスワードを付す際のプログラムのフロ−チャ−ト
である。パスワード付しおりの呼出し(S1)が指定さ
れると、図2(b) のS2で、しおり作成部11は図5
(a) に示すようなパスワードしおり画面を表示する。同
図に示されるしおり名は、しおり管理部12が管理する
既にパスワ−ドが付けられたしおり名である。この画面
に従って、登録しようとする特定画面デ−タにつける所
望のしおり名を指定させる(S3)。続いてしおり管理
部12は、指定されたパスワ−ド付きしおり名を登録す
べき特定画像デ−タに対応付けて特定画像デ−タ管理テ
−ブルに登録する(S5)。この際の特定画像デ−タの
指定には、例えば画像デ−タを登録する際につける画像
デ−タIDや文書のペ−ジなどを使用する。画像デ−タ
の数やペ−ジ数は複数でも可能であり、また、複数文書
にまたがって指定しても良い。上記特定画像デ−タ管理
テ−ブルは上記登録されたパスワ−ドつきしおり名と共
にRAM及び必要なら記憶媒体1に記憶、保管される。
【0011】次に、上述の手順によってパスワ−ド付き
しおり名が付いた特定画像デ−タを検索する際の制御手
順を説明する。図3(a) はパスワード付しおり検索プロ
グラムのフロ−チャ−トである。同図S1で、検索デ−
タ作成部4は図5(b) に示すようなパスワードしおり検
索画面を表示し、パスワ−ド付きしおり名を指定させる
(S2)。指定するしおり名は複数でも可能であり、或
はしおり名を指定せずに次へ進んでも良い。続いてパス
ワ−ド入力部16は図6(a) に示すようなパスワード入
力画面を表示してパスワ−ドを入力させる(S5)。指
定されたしおり名とパスワ−ドを受けたデ−タ読み込み
部5は、しおり管理部が管理する特定画像デ−タ管理テ
−ブルを検索する。こうして該当するパスワ−ドとしお
り名が付いた特定画像デ−タを抽出し、呼び出し、パス
ワ−ドだけが指定された場合は、そのパスワ−ドが対応
付けられた全ての特定画像デ−タを呼び出す。
【0012】呼び出された特定画像デ−タが複数個ある
ときその一覧情報を表示させ、その中から所望の画像を
選択させ表示させることもできる。この一覧情報には、
例えば、画像名、しおり名、文書名、ペ−ジ、登録日な
どが記載されており、例えば呼び出された複数個の画像
デ−タを先頭から順に表示する。指定された条件に該当
する特定部分が複数文書に存在するときは、そのすべて
の文書の一覧情報を表示することもできる。
【0013】また、本文書検索システムにおいては、文
書タイトル一覧情報を出力するとき、上記パスワ−ド付
きしおり名を付けられた特定画像デ−タを有する文書の
タイトルを指定に応じて一覧情報から除外するように制
御することもできる。図3(b) はそのためのプログラム
のフロ−チャ−トである。本図のS1で、出力デ−タ作
成部6は図6(b) に示すようなパスワードしおり編集画
面を表示し、各パスワ−ド付きしおり名単位でそのしお
り名が付けられた特定画像デ−タを有する文書のタイト
ルを表示するか否か指定させる。パスワ−ド付きしおり
名が付けられた特定画像デ−タを有する文書のタイトル
名は管理されているので、その情報と上記出力デ−タ作
成部から得た情報をもとにして、出力制御部7は指定に
したがった文書タイトル一覧情報を出力する。以上、特
定部分が特定画像デ−タ、特定符号がしおり名である場
合について説明したが、特定部分が特定画像デ−タ以
外、特定符号がしおり名以外の場合も同様である。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、登録しようとする文書の特定部分にパスワ−ド
を付ける必要がある場合でも特定符号のみ指定すると自
動的に特定部分にパスワ−ドが付けられるので従来のよ
うにパスワードとしおり等の両者を入力するわずらわし
さがなくなる。また、指定に応じて、機密を必要とする
特定部分を引用した文書を文書タイトル一覧表から除外
できるので機密性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る文書検索システムの一実施例を示
すブロック図である。
【図2】(a) 及び(b) は本発明で実施されるしおり名に
パスワ−ドを付けるためのプログラムのフロ−チャ−ト
図、及び本発明で実施される特定画像デ−タ登録のプロ
グラムのフロ−チャ−ト図である。
【図3】(a) 及び(b) は本発明で実施される特定画像デ
−タの検索時のプログラムのフロ−チャ−ト図、及び本
発明で実施される特定画像デ−タを有する文書のタイト
ルを指定に応じて一覧情報から除外するプログラムのフ
ロ−チャ−ト図である。
【図4】(a) 及び(b) は本発明で実施されるしおり名に
パスワ−ドを付けるときのしおり名、パスワ−ド入力の
ために表示されるしおり付パスワード作成画面一表示例
及び本発明で実施されるしおり名にパスワ−ドを付ける
ときのしおり名指定のために表示される登録済みしおり
名一覧画面の一表示例である。
【図5】(a) 及び(b) は本発明で実施される特定画像デ
−タ登録時に表示されるパスワードしおり画面の一表示
例及び本発明で実施される特定画像デ−タ検索時のしお
り名指定のために表示されるパスワードしおり検索画面
の一表示例である。
【図6】(a) 及び(b) は本発明で実施される特定画像デ
−タ検索時のパスワ−ド入力のために表示されるパスワ
ード入力画面の一表示例及び本発明で実施される特定画
像デ−タを有する文書のタイトルを一覧情報から除外す
る時に表示されるパスワードしおり編集画面の一表示例
である。
【符号の説明】
1・・・記憶媒体、2・・・文書、3・・・画像デ−タ 4・・・検索デ−タ作成部、5・・・デ−タ読み込み部 6・・・出力デ−タ作成部、7・・・出力制御部、8・
・・出力装置 9・・・デ−タ書き込み部、10・・・しおり設定部、
11・・・しおり作成部 12・・・しおり管理部、13・・・パスワ−ド設定
部、14・・・入力制御部 15・・・入力装置、16・・・パスワ−ド入力部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保管された文書の特定部分を検索する手
    段を有するシステムにおいて、特定部分を検索するため
    の特定符号に、予めパスワ−ドを付け、パスワ−ドを付
    けられた特定符号を指定することにより特定符号とパス
    ワ−ドを上記特定部分に対応付けて記憶し、特定部分の
    検索に際しては、少なくともパスワ−ドを指定すること
    により特定部分を呼び出すようにしたことを特徴とする
    文書検索システム。
  2. 【請求項2】 検索時、指定された条件に該当する特定
    部分が複数文書に存在するとき、その全ての文書を呼び
    出す構成にしたことを特徴とする請求項1記載の文書検
    索システム。。
  3. 【請求項3】 文書タイトル一覧情報を出力するとき、
    上記特定符号を付けられた特定部分を有する文書のタイ
    トルを指定により一覧情報から除外する構成にしたこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の文書検索システム。
JP4213739A 1992-07-17 1992-07-17 文書検索システム Pending JPH0635970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213739A JPH0635970A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 文書検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213739A JPH0635970A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 文書検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635970A true JPH0635970A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16644212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213739A Pending JPH0635970A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 文書検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120079571A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Xerox Corporation Automated encryption and password protection for downloading documents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120079571A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Xerox Corporation Automated encryption and password protection for downloading documents
US8584213B2 (en) * 2010-09-29 2013-11-12 Xerox Corporation Automated encryption and password protection for downloaded documents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10143414A (ja) 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法
WO1989002118A1 (en) Data processing apparatus and editing apparatus using the same
JPH08305616A (ja) データ管理システム
JPH11120191A (ja) 文書管理システム、方法および記録媒体
JPH0635970A (ja) 文書検索システム
JPH0126088B2 (ja)
JPS63118876A (ja) 文書画像の蓄積方法
JPH10187517A (ja) 文書登録装置及び文書登録方法
JPH06195343A (ja) 文書格納表示方式
JPH06231183A (ja) 文書ファイリング装置
JPH04167148A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0514304B2 (ja)
JPH0237466A (ja) 情報処理システム
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JPH0793352A (ja) 記録情報処理装置
JPH07319860A (ja) ドキュメント管理装置及び方法
JPH05298368A (ja) 電子ファイリングシステムの検索語入力方法
JP2001134579A (ja) マルチメディア情報検索方法、システム、およびマルチメディア情報検索プログラムを記録した記録媒体
JPH10232879A (ja) 設計情報管理システム
JPH05265831A (ja) ファイリングシステム装置の文書管理装置
JPH05233778A (ja) 電子ファイルの検索方法
JPH0728788A (ja) 文書作成装置及び文書保存呼び出し方法
JPH08235282A (ja) ドキュメント処理装置及び方法
JP2003338167A (ja) コンテンツ管理装置、その方法及びコンテンツ管理プログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0512280A (ja) 日記作成機能付ワードプロセツサ