JPH06342411A - 通信カード - Google Patents

通信カード

Info

Publication number
JPH06342411A
JPH06342411A JP5149722A JP14972293A JPH06342411A JP H06342411 A JPH06342411 A JP H06342411A JP 5149722 A JP5149722 A JP 5149722A JP 14972293 A JP14972293 A JP 14972293A JP H06342411 A JPH06342411 A JP H06342411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
communication
card
communication card
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5149722A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakano
愼夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5149722A priority Critical patent/JPH06342411A/ja
Publication of JPH06342411A publication Critical patent/JPH06342411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カードドライバソフトウェアを持たないPC
との組合せでも動作が可能で、PCから新しいソフトウ
ェアを書き込むことが可能な通信カードを実現する。 【構成】 網に接続するための通信網接続インタフェー
ス20とPCのカードドライバソフトウェアやアプリケ
ーションソフトウェアを格納するEEROM15と、こ
のEEROM15内のカードドライバソフトウェアやア
プリケーションソフトウェアをPCに転送するI/Oバ
ッファ回路14とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汎用のパーソナルコン
ピュータ(PC)やワークステーション(WS)などと
ISDNなどの通信機能を実現する通信カードを組み合
わせて通信端末を構成し、多彩な通信サービスを実現す
るために用いるISDNなどの通信機能を実現する通信
カードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】PCと通信カードの組み合わせにより通
信端末を構成する場合、PC側に通信カードを制御する
カードドライバソフトウェアがないと動作しない。ま
た、このカードドライバソフトウェアはPCの機種やP
Cを制御するプロセッサ,オペレーションシステム(O
S)の環境などによって異なってくるため、通信カード
を接続するPC毎にカードドライバソフトウェアを用意
することが必要となる。
【0003】このため、通信カードをPCに挿入し、端
末として動作させる前に予めPCのメモリ上にカードド
ライバソフトウェアを書き込んでおく必要がある。ま
た、PCと通信カードの組み合わせにより実現する通信
サービスアプリケーションについても、同様にPC上に
アプリケーションが事前にロードされていないとサービ
スが実現できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにPCと通信
カードは常に組み合わせて動作するため、カードドライ
ブソフトウェアの組み込んでないPCとの組み合わせで
は動作ができないという問題点があった。
【0005】また、通信カードは製造された時点の機能
に、新しい機能を追加しようとすると、通信カードを改
造することが必要になると共に、その新しい通信カード
に対応したPC上のカードドライバソフトウェアの一部
を書き換えることが必要になる、などの問題点もあっ
た。
【0006】本発明は、以上の問題点を解決するため
に、カードドライバソフトウェアを持たないPCと通信
カードが組み合わされても動作が可能になると共に、通
信カード内に不揮発性のメモリならびにエディタ機能を
内蔵することにより、PCからソフトウェアを書き込む
ことが可能な通信カードを実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる通信カー
ドは、網に接続するための接続手段とパーソナルコンピ
ュータのドライバソフトウェアやアプリケーションソフ
トウェアをカード内に格納する格納手段と、この格納手
段から前記パーソナルコンピュータへ前記ドライバソフ
トウェアやアプリケーションソフトウェアを転送する転
送手段を具備したものである。
【0008】また、格納手段は、パーソナルコンピュー
タから書き換え可能な不揮発性メモリをもつものであ
る。
【0009】さらに、格納手段は、書き換え可能な不揮
発性メモリをもち、パーソナルコンピュータからの新た
なソフトウェアを前記格納手段に転送する手段と、再度
前記新たなソフトウェアをパーソナルコンピュータに転
送する手段を有するものである。
【0010】
【作用】本発明においては、通信カード内にカードドラ
イバソフトウェア,通信用ソフトウェアなどを内蔵し、
それらのソフトウェアを自動的にPCにロードする機能
と、APソフトウェアを書き込むエディタ機能を通信カ
ード内に持つことにより、自律的に動作ができる。
【0011】また、格納手段の不揮発性メモリに、PC
から新たなソフトウェアを書込むことにより、ソフトウ
ェアの機能拡張を自動的に行い、新しい通信カードに改
造することを実現する。
【0012】
【実施例】通信カード100の構成のブロック図を図1
に示す。図1において、11は通信網との接続制御機能
を実現する網インタフェース部、12は送受信データの
直−並列変換回路、13は通信カードの内部を制御する
機能と、PCとのデータの入出力制御のためのマイクロ
プロセッサ、14はPCインタフェースとのデータの転
送手段としてのI/Oバッファ回路、15はカードドラ
イバソフトウェア群,通信用ソフトウェア群,APソフ
トウェア群などが書き込まれている格納手段としての不
揮発性のEEROM、16はデータの一時記憶のための
RAM、17はマイクロプロセッサのOS,網制御プロ
グラム,エディタなどのソフトウェアが書かれている制
御ROMである。18はPC接続インタフェース、19
は通信カード内のプロセッサバス、20は接続手段とし
ての通信網接続インタフェースである。PCに通信カー
ド100が挿入されたとき、通信カード100はPC側
からは単なる外部メモリカードとして動作する。このた
め、PCはPC接続インタフェース18を介してEER
OM15を直接アクセスする構造になっており、PCが
必要とするカードドライバソフトウェアを読み込んでく
る。また、新しいカードドライバソフトウェアやAPソ
フトウェアを新たにEEROM15上に書き込むために
は、制御ROM17上にあるエディタの動作により、P
C上のメモリ領域からI/Oバッファ回路14を介して
EEROM15の空き領域に書き込まれる。
【0013】以上の動作を可能とするために、本発明で
は、図1の構成からも分かるように通信カード100内
のマイクロプロセッサ13を制御するOS,網制御プロ
グラム,エディタなどのプログラムは書き換えができな
い制御ROM17と、カードドライバソフトウェア,通
信用ソフトウェア,APソフトウェアなどを格納し、か
つPC側ならびにマイクロプロセッサ13側からアクセ
スが可能な構造を持つ不揮発性のEEROM15に分け
て格納することを特徴としている。
【0014】通信カード100内のソフトウェア構成例
を図2に示す。図2において、15Aはアプリケーショ
ンソフトウェア群、15Bは通信用ソフトウェア群、1
5Cはカードドライバソフトウェア群であり、EERO
M15の領域に書込まれている。また、17AはOS、
17Bは網制御プログラム、17Cはエディタであり、
制御ROM17の領域に書き込まれている。OS17A
は直接網制御プログラム17Bとエディタ17Cを制御
するが、APソフトウェア群15A、通信用ソフトウェ
ア群15B、カードドライバソフトウェア群15Cはエ
ディタ17Cを介して動作・実行される構造を採る。
【0015】次に、図3を参照して動作を説明する。
【0016】通信カード100は図3に示すような機能
およびその実現手段を具備する。
【0017】 (a)カードドライバソフトウェアのロード 図3の(a)では、まず、汎用のPC200に通信カー
ド100を接続する。この時、PC200側のOSは通
信カード100を単なるメモリカードとみなし、カード
ドライバソフトウェアが書き込まれているEEROM1
5の領域を読みにいく。PC200のOS上で読み込ん
だカードドライバソフトウェアを動作させ、通信カード
100側との通信が可能になると、PC200は自分に
合ったカードドライバソフトウェアと認識する。一方、
PC200と通信カード100の通信ができない場合に
は、PC200は再度通信カード100をアクセスし、
違うカードドライバソフトウェアをロードし、通信可能
かどうかチェックを行う。この操作を繰り返すことによ
り、PC200は自分に合ったガードドライバソフトウ
ェアを引き出すことができる。
【0018】(b)通信用ソフトウェアのロード 図3の(b)では、PC200にカードドライバソフト
ウェアが書き込まれた状態で、PC200と通信カード
100との通信が可能となる。次に、このカードドライ
バソフトウェアを介して通信カード100内に内蔵され
ている通信用ソフトウェアを通信カード100から読み
出し、PC200内のメモリ領域にロードする。この状
態でPC200と通信カード100は通信端末装置とし
ての準備を完了する。
【0019】 (c)アプリケーション(AP)ソフトウェアの格納 図3の(c)では、各種のAPソフトウェアがソフトデ
ータベースとして蓄積されているセンタ装置300があ
る場合である。上記(a),(b)の手順が完了した通
信端末装置の通信機能を利用して通信網400を介して
センタ装置300にアクセスし、必要とするAPソフト
ウェアをPC200内にロードする。また、APソフト
ウェアが通信カード100内に内蔵されている場合に
は、(b)と同様の手順で通信カード100よりPC2
00にロードされる。また、他のPC200’との通信
も可能である。
【0020】 (d)通信カードへのAPソフトウェアのロード 図3の(d)では、通信カード100内にあるエディタ
機能を利用して、PC200から通信カード100内の
不揮発性メモリであるEEROM15にAPソフトウェ
アを書き込むことにより、通信カード100内に新しい
ソフトウェアが書き込まれたことになる。
【0021】図4に本発明の上記動作を説明するための
フローチャートを示す。
【0022】
【発明の効果】本発明の通信カードは、網に接続するた
めの接続手段と、パーソナルコンピュータのカードドラ
イバソフトウェアやアプリケーションソフトウェアをカ
ード内に格納する格納手段と、この格納手段から前記パ
ーソナルコンピュータへ前記カードドライバソフトウェ
アやアプリケーションソフトウェアを転送する転送手段
とを具備したので、PC上に通信カードを持っていない
PCでも動作可能とすることができる。
【0023】さらに格納手段は、PCから書き換え可能
な不揮発性メモリをもつので、通信機能の拡張,接続可
能なPCの拡張を可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の通信カード内のソフトウェア構成例を示
す図である。
【図3】図1の実施例の動作を説明するための図であ
る。
【図4】図1の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
11 網インタフェース部 12 直−並列変換回路 13 マイクロプロセッサ 14 I/Oバッファ回路 15 EEROM 16 RAM 17 制御ROM 18 PC接続インタフェース 19 プロセッサバス 20 通信網制御インタフェース 100 通信カード 200 PC 300 センタ装置 400 通信網

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーソナルコンピュータにモデム機能や
    ISDN網制御機能を持つ通信カードを接続して通信端
    末を構成する装置における前記通信カードとして、網に
    接続するための接続手段と、前記パーソナルコンピュー
    タのドライバソフトウェアやアプリケーションソフトウ
    ェアをカード内に格納する格納手段と、この格納手段か
    ら前記パーソナルコンピュータへ前記ドライバソフトウ
    ェアやアプリケーションソフトウェアを転送する転送手
    段とを具備したことを特徴とする通信カード。
  2. 【請求項2】 格納手段は、パーソナルコンピュータか
    ら書き換え可能な不揮発性メモリをもつことを特徴とす
    る請求項1記載の通信カード。
  3. 【請求項3】 格納手段は、書き換え可能な不揮発性メ
    モリをもち、パーソナルコンピュータからの新たなソフ
    トウェアを前記格納手段に転送する手段と、再度前記新
    たなソフトウェアを前記パーソナルコンピュータに転送
    する手段を有することを特徴とする請求項1記載の通信
    カード。
JP5149722A 1993-05-31 1993-05-31 通信カード Pending JPH06342411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149722A JPH06342411A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 通信カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149722A JPH06342411A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 通信カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06342411A true JPH06342411A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15481390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149722A Pending JPH06342411A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 通信カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06342411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177638A (ja) * 2001-12-07 2002-06-25 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム機本体、ゲーム機用操作装置、ゲームシステム、ゲーム機本体の双方向通信方法、ゲームシステムのプログラムが記憶されている記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177638A (ja) * 2001-12-07 2002-06-25 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム機本体、ゲーム機用操作装置、ゲームシステム、ゲーム機本体の双方向通信方法、ゲームシステムのプログラムが記憶されている記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271453A (en) System and method for controlling air conditioner
US6055633A (en) Method of reprogramming memories in field devices over a multidrop network
JPS5914778B2 (ja) デ−タ処理装置
WO1998052153A2 (en) Ic card with shell feature
JPH10116187A (ja) マイクロコンピュータ
US6896183B2 (en) Multi-application IC card
JPH06342411A (ja) 通信カード
US7549594B2 (en) Electronic device having plurality of functional units and controller for controlling registers according to status of functional units
CN205123757U (zh) 一种嵌入式的多通信接口汇聚设备
JP4478298B2 (ja) データ転送システム
JPH01245346A (ja) 情報ダウンロードシステム
JPH03276383A (ja) Icカードの通信システム
JP2004326157A (ja) 非接触無線タグ応用ソフトウェア開発システム
JPH087600Y2 (ja) Promプログラマ
JPH07296124A (ja) Icカード応用装置
JP3339442B2 (ja) 通信処理システムネットワーク
JPS6398054A (ja) インテリジエントi/o装置
JP2751688B2 (ja) 周辺制御装置
JPH1124935A (ja) ターミナルアダプタ
JP3227273B2 (ja) プログラマブルコントローラのリンク処理方式
WO1992012479A1 (en) Novel transaction system structure
JPH03229319A (ja) Icカードの通信システム
JPS6329864A (ja) システム構成制御方式
JP3964241B2 (ja) 電子装置及びそのデータ読み出し支援方法
JPH0354941A (ja) 通信データ管理方式