JPH06338061A - Recording medium and reproducing device - Google Patents

Recording medium and reproducing device

Info

Publication number
JPH06338061A
JPH06338061A JP12888493A JP12888493A JPH06338061A JP H06338061 A JPH06338061 A JP H06338061A JP 12888493 A JP12888493 A JP 12888493A JP 12888493 A JP12888493 A JP 12888493A JP H06338061 A JPH06338061 A JP H06338061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reproducing
picture
fmv
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12888493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Ozawa
義裕 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12888493A priority Critical patent/JPH06338061A/en
Publication of JPH06338061A publication Critical patent/JPH06338061A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain a recording medium and a reproducing device capable of recognizing the contents of FMV picture data when a disk including the FMV picture data is reproduced by a CD-I base case player. CONSTITUTION:A lead-in area 5 is provided on an innermost circumference of the CD-I disk 1, and at the outside thereof, an application program 6, the FMV picture data 66-68 and still picture data 69-71 are successively provided, then a lead-out area 10 is provided on an outmost circumference. The still picture data 69-71 are those of the contents corresponding respectively to the FMV picture data 66-68. When this disk is reproduced by the CD-I base case player, the constitution of hardwares is confirmed by the application program 6, and the still picture data 69-71 are reproduced when the player does not correspond to the FMV.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は映像信号や音声信号を記
録するための記録媒体と、記録媒体を再生するための再
生装置に関するもので、例えばCD−Iであり、以下C
D−IディスクおよびCD−Iプレーヤを例にとって説
明する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium for recording a video signal and an audio signal, and a reproducing apparatus for reproducing the recording medium, which is, for example, a CD-I, and will be referred to as C
A D-I disc and a CD-I player will be described as an example.

【0002】[0002]

【従来の技術】図12は従来のCD−Iディスクの構成
を示す平面図であり、図において、1はディスク、2は
このディスク1上で映像・音声・プログラム等のデータ
が記録されているデータ領域、3はディスク1上の各ト
ラックの再生時間やディスク全体の再生時間等が記録さ
れているリードイン領域、4はディスク1上の内容の終
わりを示すリードアウト領域である。
2. Description of the Related Art FIG. 12 is a plan view showing the structure of a conventional CD-I disk. In the figure, 1 is a disk and 2 is data on the disk 1 such as video, audio and programs. A data area, 3 is a lead-in area in which the reproduction time of each track on the disc 1 and the reproduction time of the entire disc are recorded, and 4 is a lead-out area indicating the end of the contents on the disc 1.

【0003】図13は図12におけるディスク1のトラ
ック構成の一例を示す図であり、図において、5はリー
ドイン領域、6はデータ領域2におけるアプリケーショ
ンプログラム、7はデータA、8はデータB、9はデー
タC、10はリードアウト領域である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the track configuration of the disc 1 in FIG. 12, in which 5 is a lead-in area, 6 is an application program in the data area 2, 7 is data A, 8 is data B, Reference numeral 9 is data C, and 10 is a lead-out area.

【0004】図14は図13におけるデータトラックの
内部構成を示す図であり、図において、11は同期信号
であるシンク、12はトラックの再生時間を示すヘッ
ダ、13はトラックデータのデータ種類やコーディング
情報などを示すサブヘッダ、14は実際のデータであ
る。
FIG. 14 is a diagram showing the internal structure of the data track shown in FIG. 13. In the figure, 11 is a sync which is a synchronizing signal, 12 is a header showing the reproduction time of the track, and 13 is the data type and coding of the track data. A subheader indicating information and the like, 14 is actual data.

【0005】図15は従来のCD−Iベースケースプレ
ーヤ(CD−Iプレーヤと呼ぶことの出来る最低限の機
能を備えたプレーヤ)の構成を示すブロック図であり、
図において、15はディスク1を回転させるスピンドル
モータ、16はディスク1から信号を取り出す光ピック
アップ、17は光ピックアップ16が取り出した信号を
増幅するRFアンプ、18はRFアンプ17が出力する
信号からCD信号を再生するCD再生回路、19はCD
再生回路18の出力信号からCD−ROM信号を再生す
るCD−ROM再生回路、20はCD再生回路18およ
びCD−ROM再生回路19に接続された、CDプレー
ヤ部分のコントロールを行うシステムコントローラ、2
1はシステムコントローラ20に接続された、光ピック
アップ16の制御を行うピックアップサーボ回路、22
はCD再生回路18およびシステムコントローラ20か
らの信号によってスピンドルモータ15の回転を制御す
るスピンドルサーボ回路、23はポインティングデバイ
ス、24はCD−Iシステムのシステムバス、25はシ
ステムバス24に接続された68000系CPU、26
はシステムバス24に接続されたDMAコントローラ、
27はシステムバス24に接続された、OSを含むシス
テムROM、28はシステムバス24に接続された不揮
発性RAM、29はシステムバス24に接続されたビデ
オコントローラ、30はビデオコントローラ29に接続
されたRAM、31はビデオコントローラ29が出力す
る信号をデコードするビデオデコーダ、32はビデオデ
コーダ31が出力する信号をD/A変換するD/Aコン
バータ、33はD/Aコンバータ32に接続されたビデ
オエンコーダ、34はビデオエンコーダ33からの信号
を出力するビデオ出力端子である。また、35はCD再
生回路18およびシステムバス24に接続されたオーデ
ィオデコーダ、36はオーディオデコーダ35の出力信
号をD/A変換するD/Aコンバータ、37はD/Aコ
ンバータ36に接続されたローパスフィルタ(以下、
「LPF」と略記)、38はLPF37からの信号を増
幅するアンプ、39はアンプ38からの信号を出力する
オーディオ出力端子である。
FIG. 15 is a block diagram showing the structure of a conventional CD-I base case player (a player having a minimum function that can be called a CD-I player).
In the figure, 15 is a spindle motor for rotating the disk 1, 16 is an optical pickup for extracting a signal from the disk 1, 17 is an RF amplifier for amplifying the signal extracted by the optical pickup 16, and 18 is a CD output from the signal output from the RF amplifier 17. CD reproduction circuit for reproducing signals, 19 is a CD
A CD-ROM reproducing circuit for reproducing a CD-ROM signal from an output signal of the reproducing circuit 18, a system controller 20 connected to the CD reproducing circuit 18 and the CD-ROM reproducing circuit 19, for controlling a CD player portion, 2
Reference numeral 1 denotes a pickup servo circuit connected to the system controller 20 for controlling the optical pickup 16;
Is a spindle servo circuit that controls the rotation of the spindle motor 15 according to signals from the CD reproducing circuit 18 and the system controller 20, 23 is a pointing device, 24 is a system bus of the CD-I system, and 25 is 68000 connected to the system bus 24. System CPU, 26
Is a DMA controller connected to the system bus 24,
27 is a system ROM including an OS connected to the system bus 24; 28 is a non-volatile RAM connected to the system bus 24; 29 is a video controller connected to the system bus 24; 30 is connected to the video controller 29. RAM, 31 is a video decoder for decoding the signal output from the video controller 29, 32 is a D / A converter for D / A converting the signal output by the video decoder 31, and 33 is a video encoder connected to the D / A converter 32. , 34 are video output terminals for outputting the signals from the video encoder 33. Further, 35 is an audio decoder connected to the CD reproducing circuit 18 and the system bus 24, 36 is a D / A converter for D / A converting the output signal of the audio decoder 35, and 37 is a low-pass connected to the D / A converter 36. Filter (hereinafter,
"LPF" is abbreviated), 38 is an amplifier for amplifying the signal from the LPF 37, and 39 is an audio output terminal for outputting the signal from the amplifier 38.

【0006】図16は従来のMPEG動画を採用したフ
ルモーションビデオ(以下、「FMV」と略記)対応プ
レーヤの内部構成図である。図において、図15と同符
号は同一部分を表し、40はFMV信号をデコードする
MPEGビデオ復号化チップ、41はフレームメモリ用
のRAM、42はビデオデコーダ31とMPEGビデオ
復号化チップ40に接続された加算回路である。
FIG. 16 is a diagram showing the internal structure of a conventional player for full motion video (hereinafter abbreviated as "FMV") that uses MPEG moving pictures. In the figure, the same symbols as in FIG. 15 represent the same parts, 40 is an MPEG video decoding chip for decoding the FMV signal, 41 is a RAM for frame memory, 42 is connected to the video decoder 31 and the MPEG video decoding chip 40. It is an adder circuit.

【0007】図17は図16におけるMPEGビデオ復
号化チップ40の内部構成を示すブロック図であり、図
において、43はバッファ、44はバッファ43に接続
された逆VLC、45は逆VLC44に接続された逆量
子化器、46は逆量子化器45に接続された逆DCT、
47は逆DCT46に接続された加算器、48は加算器
47に接続された予測器である。
FIG. 17 is a block diagram showing the internal structure of the MPEG video decoding chip 40 in FIG. 16, in which 43 is a buffer, 44 is an inverse VLC connected to the buffer 43, and 45 is an inverse VLC 44. Inverse quantizer, 46 is an inverse DCT connected to the inverse quantizer 45,
Reference numeral 47 is an adder connected to the inverse DCT 46, and 48 is a predictor connected to the adder 47.

【0008】図18はMPEGの符号化アルゴリズムに
よる動き補償予測の画像間予測図を示す図であり、49
はイントラ符号化画像(以下、「Iピクチャ」と略
記)、50は両方向予測符号化画像(以下、「Bピクチ
ャ」と略記)、51はBピクチャ、52は前方予測符号
化画像(以下、「Pピクチャ」と略記)、53はBピク
チャ、54はBピクチャ、55はPピクチャ、56はB
ピクチャ、57はBピクチャ、58はPピクチャ、59
はBピクチャ、60はBピクチャ、61はIピクチャで
ある。
FIG. 18 is a diagram showing an inter-picture prediction diagram of motion compensation prediction by the MPEG encoding algorithm.
Is an intra-coded image (hereinafter abbreviated as “I picture”), 50 is a bidirectional predictive coded image (hereinafter abbreviated as “B picture”), 51 is a B picture, and 52 is a forward predictive coded image (hereinafter, “ Abbreviated as "P picture"), 53 is a B picture, 54 is a B picture, 55 is a P picture, and 56 is a B picture.
Picture, 57 is B picture, 58 is P picture, 59
Is a B picture, 60 is a B picture, and 61 is an I picture.

【0009】図19は例えばMPEG音声対応プレーヤ
の内部構成図である。図において、図15と同符号は同
一部分を表し、62はMPEG音声信号をデコードする
MPEGオーディオ復号化チップ、63はオーディオデ
コーダ35の出力信号とMPEGオーディオ復号化チッ
プ62の出力信号の選択を行う選択回路である。
FIG. 19 is an internal block diagram of a player compatible with MPEG audio, for example. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 15 represent the same parts, 62 is an MPEG audio decoding chip for decoding an MPEG audio signal, 63 is an output signal of the audio decoder 35 and an output signal of the MPEG audio decoding chip 62. It is a selection circuit.

【0010】次に動作について説明する。図15におい
て、スピンドルモータ15がディスク1を一定の線速度
で回転させる。光ピックアップ16は回転しているディ
スク1にレーザを照射してディスク1上の信号を検出す
る。光ピックアップ16で検出された信号は、RFアン
プ17で増幅されてCD再生回路18に送られる。CD
再生回路18では、EFM復調やCIRCによる誤り訂
正、サブコーディング同期検出など通常のCDプレーヤ
において行われる信号処理を行い、各種信号を各回路に
出力する。スピンドルサーボ回路22は、CD再生回路
18からの信号とシステムコントローラ20からの信号
の位相差を検出して、ディスク1が正確に一定の線速度
で回転するようにスピンドルモータ15を制御する。
Next, the operation will be described. In FIG. 15, a spindle motor 15 rotates the disk 1 at a constant linear velocity. The optical pickup 16 irradiates the rotating disc 1 with a laser to detect a signal on the disc 1. The signal detected by the optical pickup 16 is amplified by the RF amplifier 17 and sent to the CD reproducing circuit 18. CD
The reproducing circuit 18 performs signal processing, such as EFM demodulation, error correction by CIRC, and sub-coding synchronization detection, which is performed in a normal CD player, and outputs various signals to each circuit. The spindle servo circuit 22 detects the phase difference between the signal from the CD reproducing circuit 18 and the signal from the system controller 20, and controls the spindle motor 15 so that the disk 1 rotates accurately at a constant linear velocity.

【0011】ピックアップサーボ回路21は、光ピック
アップ16が正確に信号を検出するために必要なトラッ
キングやフォーカシングなどの制御を、システムコント
ローラ20からの信号をもとに行う。システムコントロ
ーラ20は、CD再生回路18から受け取った信号によ
りデータの種類を判別し、CD再生データの送り先を決
めたり、ピックアップサーボ回路21やスピンドルサー
ボ回路22などのコントロールを行うとともに、システ
ムバス24を通して68000系CPU25の命令によ
ってディスク1の再生、停止などのコントロールも行
う。
The pickup servo circuit 21 performs control such as tracking and focusing necessary for the optical pickup 16 to accurately detect a signal based on the signal from the system controller 20. The system controller 20 determines the type of data by the signal received from the CD reproduction circuit 18, determines the destination of the CD reproduction data, controls the pickup servo circuit 21, the spindle servo circuit 22 and the like, and through the system bus 24. In accordance with commands from the 68000 system CPU 25, control such as reproduction and stop of the disc 1 is also performed.

【0012】CD−ROM再生回路19は、CD再生回
路18が再生した信号をROMデコードしてシステムバ
ス24に乗せる。68000系CPU25はCD−Iシ
ステムのマイクロプロセッサユニットである。DMAコ
ントローラ26は、68000系CPU25を使わず
に、CD−ROM再生回路19からRAM30へのデー
タ転送や、RAM30のある部分から別の部分へのデー
タ転送を行う。
The CD-ROM reproduction circuit 19 ROM-decodes the signal reproduced by the CD reproduction circuit 18 and places it on the system bus 24. The 68000 CPU 25 is a microprocessor unit of the CD-I system. The DMA controller 26 performs data transfer from the CD-ROM reproduction circuit 19 to the RAM 30 and data transfer from one portion of the RAM 30 to another portion without using the 68000 CPU 25.

【0013】不揮発性RAM28は、システム情報の確
保を行い、アプリケーションデータにも使用される。シ
ステムROM27は、CD−IシステムのOSを搭載し
ており、全ての制御を行うものである。ビデオコントロ
ーラ29は、それぞれシステムバス24とRAM30と
ビデオデコーダ31の間のインターフェースの役目を果
たしている。
The nonvolatile RAM 28 secures system information and is also used for application data. The system ROM 27 is equipped with the OS of the CD-I system and performs all controls. The video controller 29 serves as an interface between the system bus 24, the RAM 30, and the video decoder 31, respectively.

【0014】CD再生回路18から出力されたCD−D
A信号は、オーディオデコーダ35に送られ、CD−R
OM再生回路19から出力された信号は、直接、あるい
は一旦RAM30に送られた後ビデオデコーダ31およ
びオーディオデコーダ35にそれぞれ送られる。ビデオ
デコーダ31は、DYUV,CLUT,RL,RGBな
どの符号化方法により符号化された信号をデコードし
て、D/Aコンバータ32に送る。D/Aコンバータ3
2によりディジタルからアナログに変換された信号は、
ビデオエンコーダ33でコンポジットビデオ信号にな
り、ビデオ出力端子34に出力される。
CD-D output from the CD reproducing circuit 18
The A signal is sent to the audio decoder 35, and the CD-R
The signal output from the OM reproducing circuit 19 is sent to the video decoder 31 and the audio decoder 35 either directly or after being sent to the RAM 30 once. The video decoder 31 decodes a signal coded by a coding method such as DYUV, CLUT, RL, and RGB, and sends it to the D / A converter 32. D / A converter 3
The signal converted from digital to analog by 2 is
The video encoder 33 produces a composite video signal, which is output to the video output terminal 34.

【0015】一方、オーディオデコーダ35では、送ら
れてきたADPCMオーディオ信号のレベルに合わせた
デコードが行われ、D/Aコンバータ36でアナログ信
号に変換されたあと、LPF37,増幅器38を通して
オーディオ出力端子39に出力される。
On the other hand, in the audio decoder 35, decoding according to the level of the ADPCM audio signal sent thereto is performed, and after being converted into an analog signal by the D / A converter 36, an audio output terminal 39 is passed through the LPF 37 and the amplifier 38. Is output to.

【0016】また、FMV対応プレーヤの場合、図16
において、MPEGビデオ復号化チップ40において復
号された動画像信号が加算回路42に送られ、ビデオデ
コーダ31の出力信号と合成された映像信号がD/Aコ
ンバータ32に送られて、以下図15と同様にコンポジ
ットビデオ信号が出力される。また、RAM41は2フ
レーム単位の画像データを格納するためのもので、MP
EG方式が前後の2フレームから差分をとることによる
ものである。
In the case of an FMV compatible player, FIG.
In FIG. 15, the moving image signal decoded in the MPEG video decoding chip 40 is sent to the adding circuit 42, the video signal combined with the output signal of the video decoder 31 is sent to the D / A converter 32, and the following FIG. Similarly, a composite video signal is output. The RAM 41 is for storing image data in units of 2 frames, and
This is because the EG method takes a difference from two frames before and after.

【0017】次に、MPEGビデオ復号化チップ40の
動作について説明する。図17において、バッファ43
から送られた信号は、逆VLC44において可変調復号
される。逆VLC44から出力された信号は、逆量子化
器45で逆量子化される。逆量子化器45で逆量子化さ
れた信号は、逆DCT46で逆DCTされた後加算器4
7に送られる。加算器47では、予測器48の出力と逆
DCTの出力を加算して出力するとともに、予測器48
にも信号を送っている。可変調復号および逆DCTは空
間軸方向の冗長度を落とすために、符号化の際に行われ
たDCTと可変調符号化をもとに戻す作業で、予測器4
8の出力と逆DCT46の出力を加算するのは、時間軸
方向の冗長度を落とすために符号化の際に動き補償を行
い、画像間の差分をとった作業をもとに戻す作業であ
る。
Next, the operation of the MPEG video decoding chip 40 will be described. In FIG. 17, the buffer 43
The signal sent from the signal is modulated and decoded in the inverse VLC 44. The signal output from the inverse VLC 44 is inversely quantized by the inverse quantizer 45. The signal inversely quantized by the inverse quantizer 45 is inversely DCTed by the inverse DCT 46 and then added by the adder 4
Sent to 7. In the adder 47, the output of the predictor 48 and the output of the inverse DCT are added and output, and the predictor 48
Is also sending a signal. In order to reduce the redundancy in the spatial axis direction, the tunable decoding and the inverse DCT are operations for restoring the DCT and the tunable coding performed at the time of coding, and the predictor 4
The addition of the output of 8 and the output of the inverse DCT 46 is a work of performing motion compensation at the time of encoding in order to reduce the redundancy in the time axis direction and restoring the work of taking the difference between images. .

【0018】次に、動き補償予測について説明する。図
18において、Iピクチャは、入力画像そのものが符号
化される画像でIピクチャ49およびIピクチャ61は
それにあたる。Pピクチャ52は、時間的に前方の画像
との差分を取りその差分値だけが符号化される画像で、
Pピクチャ52はIピクチャ49と差分を取り、Pピク
チャ55はPピクチャ52と差分を取り、Pピクチャ5
8はPピクチャ55と差分を取ることになる。
Next, motion compensation prediction will be described. In FIG. 18, the I picture is an image in which the input image itself is encoded, and the I picture 49 and the I picture 61 correspond to it. The P picture 52 is an image in which only the difference value is coded by taking the difference from the temporally preceding image,
The P picture 52 takes the difference from the I picture 49, the P picture 55 takes the difference from the P picture 52, and the P picture 5
8 is to take the difference from the P picture 55.

【0019】Bピクチャは、時間的に前方、後方もしく
は前方と後方から作られた補間画像との差分を取りその
差分値だけが符号化される画像で、Bピクチャ50はI
ピクチャ49もしくはPピクチャ52との差分を取り、
Bピクチャ51も同様である。Bピクチャ53はPピク
チャ52もしくはPピクチャ55との差分を取ることに
なる。他のBピクチャに関しても同様の方法で差分が取
られ、差分値だけが符号化される。
A B picture is an image in which a difference between temporally forward and backward or interpolated images created from the front and the rear is taken and only the difference value is coded.
Take the difference from the picture 49 or P picture 52,
The same applies to the B picture 51. The B picture 53 is to take the difference from the P picture 52 or the P picture 55. With respect to the other B pictures, the difference is obtained in the same manner, and only the difference value is encoded.

【0020】拡張機能としてMPEG音声を採用した場
合のプレーヤの動作は、図19において、CD−ROM
再生回路19からシステムバス24を通してMPEG音
声信号がMPEGオーディオ復号化チップ62に送ら
れ、MPEGオーディオ復号化チップ62でデコードさ
れた信号は選択回路63にて選択されD/Aコンバータ
36に送られて以下図15と同様にオーディオ信号が出
力される。
The operation of the player when MPEG audio is adopted as the extended function is shown in FIG.
The MPEG audio signal is sent from the reproducing circuit 19 to the MPEG audio decoding chip 62 through the system bus 24, and the signal decoded by the MPEG audio decoding chip 62 is selected by the selection circuit 63 and sent to the D / A converter 36. Thereafter, an audio signal is output as in the case of FIG.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】従来のCD−Iディス
ク、CD−IベースケースプレーヤおよびFMV対応C
D−Iプレーヤは、以上のように構成されているため、
必要最小限の構成のCD−Iベースケースプレーヤで
は、拡張機能の一つであるFMVを採用したディスクを
再生することが出来ず、FMV対応プレーヤを使用する
以外にディスクの内容を知ることは不可能であった。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Conventional CD-I disc, CD-I base case player and FMV compatible C
Since the D-I player is configured as described above,
The CD-I base case player having the minimum required configuration cannot play back a disc adopting the FMV, which is one of the extended functions, and it is not possible to know the contents of the disc other than using the FMV compatible player. It was possible.

【0022】また、FMV対応プレーヤは、FMV信号
再生のためにMPEGビデオ復号化チップを搭載する必
要があるため、大幅なコストアップが避けられないとい
う問題があった。これは拡張機能として、例えばMPE
G音声を採用した場合にも同じことが言える。
Further, since the FMV compatible player needs to mount an MPEG video decoding chip for reproducing the FMV signal, there is a problem that a large increase in cost cannot be avoided. This is an extended function, for example MPE
The same can be said when G voice is adopted.

【0023】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、拡張機能による情報が記録された
記録媒体を拡張機能を持たない再生装置で再生した場合
でああっても記録媒体の内容を確認することが可能な記
録媒体およびその再生装置を得ることを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and even if a recording medium on which information by the extended function is recorded is reproduced by a reproducing apparatus having no extended function, the recording medium is It is an object of the present invention to obtain a recording medium and a reproducing apparatus for the recording medium, the contents of which can be confirmed.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係る記録媒
体は、動画像情報と、その動画像情報に対応した静止画
像情報と、再生装置が動画像情報のデータ処理が出来な
い場合には動画像情報の代わりに静止画像情報を再生す
るアプリケーションプログラムとを記録したものであ
る。
A recording medium according to a first aspect of the present invention is used when moving image information, still image information corresponding to the moving image information, and a reproducing apparatus cannot process the moving image information data. Is an application program for reproducing still image information instead of moving image information.

【0025】第2の発明に係る記録媒体は、第1の符号
化方法で符号化された高品質な音声情報と、これより音
質が落ちる第2の符号化方式で符号化した音声情報の両
方を記録したものである。
The recording medium according to the second aspect of the present invention includes both high-quality voice information encoded by the first encoding method and voice information encoded by the second encoding method with lower sound quality. Is recorded.

【0026】第3の発明に係る再生装置は、再生するデ
ィスクが動画像情報を含むディスクである場合には動画
像情報を静止画像情報に変換して、静止画像として表示
装置に表示する手段を備えたものである。
The reproducing apparatus according to the third aspect of the present invention includes means for converting the moving image information into still image information and displaying it as a still image on the display device when the disc to be reproduced is a disc containing moving image information. Be prepared.

【0027】第4の発明に係る再生装置は、再生できな
い第1の情報と、この第1の情報に対応した当該再生装
置で再生可能な第2の情報とが記録されている記録媒体
を再生するとき、第1の情報の再生または出力を要求さ
れた場合、当該第1の情報に対応する第2の情報を再生
する手段を備えたものである。
The reproducing apparatus according to the fourth invention reproduces the recording medium on which the first information which cannot be reproduced and the second information which can be reproduced by the reproducing apparatus corresponding to the first information are recorded. At this time, when reproduction or output of the first information is requested, a means for reproducing the second information corresponding to the first information is provided.

【0028】[0028]

【作用】第1の発明による記録媒体は、動画像情報処理
機能を持たない再生装置で再生した場合、動画像の代わ
りにその動画像情報に対応する静止画像を表示する。
The recording medium according to the first aspect of the present invention, when reproduced by a reproducing apparatus having no moving image information processing function, displays a still image corresponding to the moving image information instead of the moving image.

【0029】第2の発明による記録媒体は、第1の符号
化方法で符号化された第1の音声情報に対応していない
再生装置で第1の音声情報が記録されているディスクを
再生した場合、第1の音声情報の代わりに第2の符号化
方法で符号化された第2の音声情報を再生する。
The recording medium according to the second aspect of the present invention reproduces a disc on which the first audio information is recorded by a reproducing device which does not correspond to the first audio information encoded by the first encoding method. In this case, the second audio information encoded by the second encoding method is reproduced instead of the first audio information.

【0030】第3の発明による再生装置は、動画像情報
が記録されているディスクを再生した場合、その動画像
情報に含まれている静止画像情報をとり出して静止画像
を表示する。
When reproducing a disc on which moving picture information is recorded, the reproducing apparatus according to the third invention takes out still picture information contained in the moving picture information and displays the still picture.

【0031】第4の発明による再生装置は、再生機能を
もたない第1の情報と第1の情報に対応した第2の情報
を記録したディスクを再生した場合、指定された第1の
情報の代わりに、対応する第2の情報を再生する。
In the reproducing apparatus according to the fourth aspect of the invention, when reproducing a disc having the first information having no reproducing function and the second information corresponding to the first information, the designated first information is reproduced. Instead of, the corresponding second information is reproduced.

【0032】[0032]

【実施例】【Example】

実施例1.以下、第1の発明の一実施例を図について説
明する。図1はこの実施例におけるCD−Iディスクの
構成を示す平面図であり、図において、図12と同一符
号は同一部分を表し、64はFMV画像情報が記録され
ているFMV画像データ領域、65はそのFMV画像情
報に対応した静止画像情報が記録されている静止画像デ
ータ領域である。
Example 1. An embodiment of the first invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing the structure of a CD-I disk in this embodiment. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 12 represent the same parts, 64 is an FMV image data area in which FMV image information is recorded, and 65. Is a still image data area in which still image information corresponding to the FMV image information is recorded.

【0033】図2はディスク1のトラックの構成を示す
図であり、図において、図13と同一符号は同一部分を
表し、66はFMV画像データA、67はFMV画像デ
ータB、68はFMV画像データC、69は静止画像デ
ータ領域のデータでFMV画像データAに対応する静止
画像データA、70はFMV画像データBに対応する静
止画像データB、71はFMV画像データCに対応する
静止画像データCである。
FIG. 2 is a diagram showing the structure of the tracks of the disc 1. In the figure, the same reference numerals as in FIG. 13 represent the same parts, 66 is FMV image data A, 67 is FMV image data B, and 68 is an FMV image. Data C, 69 is data in the still image data area, still image data A corresponding to the FMV image data A, 70 is still image data B corresponding to the FMV image data B, 71 is still image data corresponding to the FMV image data C. It is C.

【0034】図3はディスク1上のアプリケーションプ
ログラム6の起動時のフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart when the application program 6 on the disk 1 is started.

【0035】次に、一例として、図2のトラック構成の
ディスク1を図15に示すCD−Iベースケースプレー
ヤにおいて再生した場合の動作について説明する。図に
おいて、アプリケーションプログラム6は通常FMV対
応プレーヤ用にFMV画像データA66、FMV画像デ
ータB67、FMV画像データC68を再生して動画像
情報を得るが、図15のプレーヤにおいては、FMV画
像情報が記録されているデータ領域を再生しようとして
もFMV信号をデコードするためのMPEGビデオ復号
化チップを搭載していないため、ビデオデコーダ21で
は拡張機能であるFMV信号、図2におけるFMV画像
データA66、FMV画像データB67、FMV画像デ
ータC68などはデコードすることが出来ず、動画像情
報を取り出すことは不可能である。
Next, as an example, the operation when the disc 1 having the track structure shown in FIG. 2 is reproduced in the CD-I base case player shown in FIG. 15 will be described. In the figure, the application program 6 normally reproduces FMV image data A66, FMV image data B67, and FMV image data C68 for an FMV-compatible player to obtain moving image information, but in the player of FIG. 15, the FMV image information is recorded. Since an MPEG video decoding chip for decoding the FMV signal is not mounted even when trying to reproduce the existing data area, the video decoder 21 has the FMV signal which is an extended function, the FMV image data A66 in FIG. 2 and the FMV image. The data B67, the FMV image data C68, etc. cannot be decoded, and moving image information cannot be extracted.

【0036】そこで、ディスク1のアプリケーションプ
ログラム6を、図3に示すような動作をするようにプロ
グラミングしておく。まず、プレーヤの電源が入るとア
プリケーションプログラム6がRAM30にロードされ
る。プログラム6は再生方法を示す前にシステムROM
27の中にあるOSの持つハードウェアに関する記述の
あるファイル(systype.dという名のファイ
ル)を読みに行き、このsystype.dというファ
イルを参照することによってハードウェアの構成を確認
して、もし図16に示すCD−IプレーヤのようにMP
EGビデオ復号化チップ40があればFMV画像データ
領域64を再生するように指示し、図2に示すFMV画
像データA66、FMV画像データB67、FMV画像
データC68などを再生させる。
Therefore, the application program 6 of the disk 1 is programmed so as to operate as shown in FIG. First, when the player is powered on, the application program 6 is loaded into the RAM 30. Program 6 is a system ROM before showing how to play
I went to read the file (file named systemtype.d) in OS 27 which describes the hardware of the OS, and read this file. The hardware configuration is confirmed by referring to the file d, and if a MP-like player like the CD-I player shown in FIG.
If there is the EG video decoding chip 40, an instruction is issued to reproduce the FMV image data area 64, and the FMV image data A66, FMV image data B67, FMV image data C68, etc. shown in FIG. 2 are reproduced.

【0037】一方、MPEGビデオ復号化チップ40が
ない場合には、静止画像データ領域65を再生するよう
にして、静止画像データA69、静止画像データB7
0、静止画像データC71などそれぞれ対応するデータ
を再生させる。これによって、FMV画像を表示する代
わりに静止画像が表示される。
On the other hand, when the MPEG video decoding chip 40 is not provided, the still image data area 65 is reproduced so that the still image data A69 and the still image data B7 are reproduced.
The corresponding data such as 0 and still image data C71 is reproduced. As a result, a still image is displayed instead of displaying the FMV image.

【0038】なお、上記の説明では、データ配置をFM
V画像データが内周、静止画像データが外周としたが、
各データ領域の配置はこの限りではない。また、それぞ
れ3トラックとしたがトラック数もこの限りではない。
In the above description, the data arrangement is FM.
The V image data is on the inside and the still image data is on the outside,
The arrangement of each data area is not limited to this. Further, although each has three tracks, the number of tracks is not limited to this.

【0039】実施例2.図4は第2の発明の一実施例に
おけるCD−Iディスクの構成を示す平面図であり、図
において、図12と同符号は同一部分を表し、72はC
D−Iの音声であるADPCM音声よりも高音質なMP
EG音声情報が記録されているMPEG音声データ領
域、73はMPEG音声データ領域72のデータと同じ
内容をADPCMで符号化したADPCM音声情報が記
録されているADPCM音声データ領域である。
Example 2. FIG. 4 is a plan view showing the structure of a CD-I disc according to an embodiment of the second invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
MP with higher sound quality than ADPCM voice which is D-I voice
An MPEG audio data area in which EG audio information is recorded, and 73 is an ADPCM audio data area in which ADPCM audio information in which the same content as the data in the MPEG audio data area 72 is encoded by ADPCM is recorded.

【0040】図5はディスク1のトラックの構成を示す
図であり、図において、図13と同符号は同一部分を表
し、74はMPEG音声データA、75はMPEG音声
データB、76はMPEG音声データC、77はADP
CM音声データ領域73のMPEG音声データA74に
対応するADPCM音声データA、78はMPEG音声
データB75に対応するADPCM音声データB、79
はMPEG音声データC76に対応するADPCM音声
データCである。
FIG. 5 is a diagram showing the structure of the tracks of the disk 1. In the figure, the same symbols as in FIG. 13 represent the same parts, 74 is MPEG audio data A, 75 is MPEG audio data B, and 76 is MPEG audio. Data C and 77 are ADP
ADPCM audio data A, 78 corresponding to the MPEG audio data A74 in the CM audio data area 73 is ADPCM audio data B, 79 corresponding to the MPEG audio data B75.
Is ADPCM audio data C corresponding to MPEG audio data C76.

【0041】図6はディスク1上のアプリケーションプ
ログラム6の起動時の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flow chart showing the operation at the time of starting the application program 6 on the disk 1.

【0042】次に一例として、図5のトラック構成のデ
ィスク1を図15に示すCD−Iベースケースプレーヤ
において再生した場合の動作について説明する。図にお
いて、ディスク1を再生し、CD−ROM再生回路19
からオーディオデコーダ35に送られるMPEG音声
は、オーディオデコーダ35がMPEG音声復号機能に
対応していないため、CD−ROM再生信号をデコード
出来ず、MPEG音声データA74、MPEG音声デー
タB75、MPEG音声データC76などを再生して音
声出力を得ることは不可能である。
Next, as an example, the operation when the disc 1 having the track structure shown in FIG. 5 is reproduced in the CD-I base case player shown in FIG. 15 will be described. In the figure, the disc 1 is reproduced and the CD-ROM reproduction circuit 19
The MPEG audio sent from the audio decoder 35 to the audio decoder 35 cannot decode the CD-ROM playback signal because the audio decoder 35 does not support the MPEG audio decoding function, and thus the MPEG audio data A74, the MPEG audio data B75, and the MPEG audio data C76. It is impossible to get the audio output by playing etc.

【0043】そこで、ディスク1のアプリケーションプ
ログラム6を図6に示すような動作をするようにプログ
ラミングしておく。まず、プレーヤの電源が入るとディ
スク1に記録されているディスク1の再生方法を示すア
プリケーションプログラム6がシステムバス24を通し
てRAM30にロードされる。プログラム6は再生方法
を指示する以前にシステムROM27の中にあるハード
ウェア構成に関する記述があるsystype.dとい
う名前のファイルを参照し、CD−Iプレーヤの内部構
成を知ることでMPEG音声デコーダが存在するかどう
かを知ることができる。したがって、もし図19に示す
プレーヤのようにMPEG音声復号化チップ62がある
ならば68000系CPU25にMPEG音声データ領
域72を再生するように指示し、図5に示すMPEG音
声データA74、MPEG音声データB75、MPEG
音声データC76などを再生する。
Therefore, the application program 6 of the disk 1 is programmed so as to operate as shown in FIG. First, when the power of the player is turned on, the application program 6 showing the reproducing method of the disc 1 recorded on the disc 1 is loaded into the RAM 30 through the system bus 24. The program 6 has a description about the hardware configuration in the system ROM 27 before instructing the reproduction method, type. By referring to the file named d and knowing the internal structure of the CD-I player, it is possible to know whether or not the MPEG audio decoder exists. Therefore, if the MPEG audio decoding chip 62 is present as in the player shown in FIG. 19, the CPU 86000 is instructed to reproduce the MPEG audio data area 72, and the MPEG audio data A74 and MPEG audio data shown in FIG. B75, MPEG
The audio data C76 or the like is reproduced.

【0044】一方、MPEG音声復号化チップ62がな
い場合には、ADPCM音声データ領域73を再生させ
てADPCM音声データA77、ADPCM音声データ
B78、ADPCM音声データC79などをオーディオ
デコーダ35で復号化するようにしてやればよい。これ
によって、高音質であるMPEG音声情報が再生出来な
くても通常のCD−Iの音声であるADPCM音声を再
生することで同じ内容の情報を得ることが可能となる。
On the other hand, if the MPEG audio decoding chip 62 is not provided, the ADPCM audio data area 73 is reproduced to decode the ADPCM audio data A77, ADPCM audio data B78, ADPCM audio data C79, etc. by the audio decoder 35. You can do it. As a result, even if the high-quality MPEG audio information cannot be reproduced, it is possible to obtain the same information information by reproducing the ADPCM audio which is the normal CD-I audio.

【0045】なお、上記の説明ではデータ配置をMPE
G音声データが内周、ADPCM音声データが外周とし
たが各データ領域の配置はこの限りではない。また、そ
れぞれ3トラックとしたがトラック数もこの限りではな
い。
In the above description, the data arrangement is MPE.
The G audio data is set to the inner circumference and the ADPCM sound data is set to the outer circumference, but the arrangement of each data area is not limited to this. Further, although each has three tracks, the number of tracks is not limited to this.

【0046】実施例3.図7は第3の発明の一実施例に
おけるCD−Iプレーヤの内部構成を示す図であり、図
において、図15と同符号は同一部分を表し、80はF
MV信号を静止画像に変換する簡易復号化回路、81は
ビデオデコーダ31と簡易復号化回路80の出力を加算
する加算回路である。
Example 3. FIG. 7 is a diagram showing an internal structure of a CD-I player according to an embodiment of the third invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
A simple decoding circuit for converting the MV signal into a still image, and 81 is an adding circuit for adding the outputs of the video decoder 31 and the simple decoding circuit 80.

【0047】図8は簡易復号化回路80の一構成例のブ
ロック回路図であり、図において、図17と同符号は同
一部分を表わす。これは図17におけるMPEGビデオ
復号化チップ40において予測器48と加算器47を取
り除いた構成となっている。
FIG. 8 is a block circuit diagram of a configuration example of the simple decoding circuit 80. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 17 represent the same parts. This has a configuration in which the predictor 48 and the adder 47 are removed from the MPEG video decoding chip 40 in FIG.

【0048】図9は簡易復号化回路80の画像復号の原
理を示す図である。図において、図18と同符号は同一
部分を表し、82はBピクチャ、83はBピクチャ、8
4はPピクチャ、85はBピクチャ、86はBピクチ
ャ、87はPピクチャ、88はBピクチャ、89はBピ
クチャ、90はPピクチャ、91はBピクチャ、92は
Bピクチャ、93はIピクチャである。
FIG. 9 is a diagram showing the principle of image decoding by the simple decoding circuit 80. In the figure, the same symbols as in FIG. 18 represent the same parts, 82 is a B picture, 83 is a B picture, 8
4 is a P picture, 85 is a B picture, 86 is a B picture, 87 is a P picture, 88 is a B picture, 89 is a B picture, 90 is a P picture, 91 is a B picture, 92 is a B picture, and 93 is an I picture. is there.

【0049】図10はこのCD−Iプレーヤでディスク
を再生する際の再生手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flow chart showing a reproduction procedure when reproducing a disc with this CD-I player.

【0050】次に動作について説明する。図8におい
て、簡易回路復号化回路80は予測器48を省略した構
成となっているため動き補償予測が行われず、図9に示
すような本来MPEG復号化回路で復号されるべき画像
情報が入力されると、Iピクチャ49から始まって11
枚おきの画像のみ、すなわちIピクチャ61、Iピクチ
ャ93のIピクチャだけが再生される。これはIピクチ
ャが画像1枚の中だけで閉じた情報のみを使用して動き
補償予測を行わないため、予測器48を使用せずに画像
を復号出来ることによるものである。言いかえると、動
き補償予測を行っている他のピクチャのPピクチャ、B
ピクチャなどは復号出来ないことになり、再生画像はコ
マ落しのような擬似画像が得られることになる。
Next, the operation will be described. In FIG. 8, since the simple circuit decoding circuit 80 has a configuration in which the predictor 48 is omitted, motion compensation prediction is not performed, and image information that should originally be decoded by the MPEG decoding circuit as shown in FIG. 9 is input. Then I picture 49 starts 11
Only every other image, that is, only the I pictures 61 and 93 are reproduced. This is because the I-picture does not perform motion compensation prediction using only closed information in one image, so that the image can be decoded without using the predictor 48. In other words, P pictures and B pictures of other pictures for which motion compensation prediction is performed.
A picture or the like cannot be decoded, and a reproduced image is obtained as a pseudo image like a frame drop.

【0051】また、図10のフローチャートにおいて、
アプリケーションプログラム6から画像再生の要求があ
ると指定されたデータを再生し、CD再生回路18、C
D−ROM再生回路19において、それぞれCD再生、
CD−ROM再生が行われる。その後、図14に示した
サブヘッダ13の値によって、その再生すべきデータが
FMV画像データであるかどうかの判断を下すことが出
来る。再生データがFMV画像データでなければ従来の
ビデオデコーダ31によってデコードし、FMV画像デ
ータの場合には簡易復号化回路80によってFMVの静
止画像のみ、すなわち、図9に示したIピクチャ49、
Iピクチャ61、Iピクチャ93を再生して映像信号を
表示することになる。
Further, in the flow chart of FIG.
The data specified by the application program 6 when there is a request for image reproduction is reproduced, and the CD reproduction circuit 18, C is reproduced.
In the D-ROM reproduction circuit 19, CD reproduction,
CD-ROM reproduction is performed. Then, based on the value of the sub-header 13 shown in FIG. 14, it is possible to judge whether the data to be reproduced is FMV image data. If the reproduced data is not FMV image data, it is decoded by the conventional video decoder 31, and if it is FMV image data, only the still image of FMV is obtained by the simple decoding circuit 80, that is, the I picture 49 shown in FIG.
The I picture 61 and the I picture 93 are reproduced to display the video signal.

【0052】以上のように、簡易復号化回路80におい
て復号された映像信号は、加算回路81においてビデオ
デコーダ31でデコードされた映像信号と加算されてD
/Aコンバータ32に送られることになる。それ以後の
動作については従来例と同様である。
As described above, the video signal decoded by the simple decoding circuit 80 is added to the video signal decoded by the video decoder 31 by the adding circuit 81 to obtain D.
Will be sent to the / A converter 32. The subsequent operation is similar to that of the conventional example.

【0053】なお、本実施例ではハードウェアによって
FMV画像データの静止画像部のみをデコードしたが、
これをマイクロプロセッサによってソフトウェアで行っ
ても構わない。
In this embodiment, the hardware decodes only the still image portion of the FMV image data.
This may be done by software using a microprocessor.

【0054】実施例4.図11は第4の発明の一実施例
におけるCD−Iプレーヤの動作を示すフローチャート
である。システムの構成自体は従来のCD−Iプレーヤ
と同じなので省略する。この実施例によるCD−Iプレ
ーヤは、第1の発明の実施例に示したようなFMV画像
データと、それに対応する静止画像データの両画像デー
タを持つようなディスクを再生する際、ディスク側(ソ
フトウェア側)でなくプレーヤ側(ファームウェア側)
で対応するものである。
Example 4. FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the CD-I player in the fourth embodiment of the invention. Since the system configuration itself is the same as that of the conventional CD-I player, the description thereof will be omitted. The CD-I player according to this embodiment reproduces a disc having both the FMV image data and the still image data corresponding to the FMV image data as shown in the first embodiment of the invention, when the disc side ( Player side (firmware side), not software side)
It corresponds to.

【0055】図11のフローチャートにおいて、アプリ
ケーションプログラム6から画像再生の要求があった場
合、図14に示したサブヘッダ13を参照して、その画
像がFMV画像データかどうかを判断し、指定データが
FMV画像データであればFMV画像データに対応する
静止画像データを再生して、FMV画像データでなけれ
ば指定通りのデータを再生するようにする。そして、再
生したデータをビデオデコーダ31でデコードして画像
表示する。
In the flowchart of FIG. 11, when an image reproduction request is issued from the application program 6, it is judged whether the image is FMV image data by referring to the sub-header 13 shown in FIG. 14, and the designated data is FMV. If it is image data, still image data corresponding to the FMV image data is reproduced, and if it is not FMV image data, the specified data is reproduced. Then, the reproduced data is decoded by the video decoder 31 and an image is displayed.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、動
画像情報とそれに関連する静止画像情報をディスクに所
有するようにしたので、動画像情報処理機能を持たない
再生装置でも記録媒体の内容を知ることが出来る効果が
得られる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, since the moving image information and the still image information related to the moving image information are owned in the disc, even a reproducing apparatus having no moving image information processing function can record the moving image information. The effect that the contents of the medium can be known can be obtained.

【0057】第2の発明によれば、高品位な第1の音声
情報とその第1の音声情報より音質の劣る符号化方式で
符号化した第2の音声情報をディスクにあわせて所有す
るようにしたので、第1の音声情報再生機能を持たない
再生装置でも高品位な第1の音声情報に代えて第2の音
声情報を再生することで記録媒体の内容を知ることが出
来る効果が得られる。
According to the second aspect of the present invention, the high-quality first audio information and the second audio information encoded by the encoding method of which the sound quality is inferior to that of the first audio information are owned together with the disc. Therefore, even if the reproducing device does not have the first audio information reproducing function, the contents of the recording medium can be known by reproducing the second audio information instead of the high-quality first audio information. To be

【0058】第3の発明によれば、動画像情報を静止画
像情報に変換して静止画像を表示するようにしたので動
画像情報を含む記録媒体をかけた場合でも記録媒体の動
画像情報の内容を確認することが出来る効果が得られ
る。
According to the third invention, the moving image information is converted into the still image information and the still image is displayed. Therefore, even when the recording medium containing the moving image information is applied, the moving image information of the recording medium is The effect that the contents can be confirmed is obtained.

【0059】第4の発明によれば、第1の情報と第2の
情報を持つ記録媒体から当該装置が再生機能を備えてい
ない第1の情報を再生する要求があった場合、第1の情
報よりも信号処理が容易な第2の情報を再生するように
したので、第1の情報を処理出来なくても記録媒体の概
要を知ることが出来る効果が得られる。
According to the fourth aspect of the invention, when there is a request to reproduce the first information which the apparatus does not have a reproducing function from the recording medium having the first information and the second information, the first information is reproduced. Since the second information, which is easier to process the signal than the information, is reproduced, it is possible to obtain the effect of being able to know the outline of the recording medium even if the first information cannot be processed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の発明の一実施例におけるCD−Iディス
クのデータ配置を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a data arrangement of a CD-I disk according to an embodiment of the first invention.

【図2】第1の発明の一実施例におけるCD−Iディス
クのトラックの構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a track configuration of a CD-I disk in an embodiment of the first invention.

【図3】第1の発明の一実施例におけるCD−Iディス
クのアプリケーションプログラムの動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of an application program for a CD-I disc in the embodiment of the first invention.

【図4】第2の発明の一実施例におけるCD−Iディス
クのデータ配置を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a data arrangement of a CD-I disk according to an embodiment of the second invention.

【図5】第2の発明の一実施例におけるCD−Iディス
クのトラックの構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a track configuration of a CD-I disk according to an embodiment of the second invention.

【図6】第2の発明の一実施例におけるCD−Iディス
クのアプリケーションプログラムの動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flow chart showing an operation of an application program for a CD-I disc in an embodiment of the second invention.

【図7】第3の発明の一実施例におけるCD−Iプレー
ヤの構成を示すブロック回路図である。
FIG. 7 is a block circuit diagram showing a configuration of a CD-I player according to an embodiment of the third invention.

【図8】第3の発明の一実施例におけるCD−Iプレー
ヤの簡易復号化回路の一構成例を示すブロック回路図で
ある。
FIG. 8 is a block circuit diagram showing a configuration example of a simple decoding circuit of a CD-I player according to an embodiment of the third invention.

【図9】第3の発明の一実施例におけるCD−Iプレー
ヤの簡易復号化回路の復号原理を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a decoding principle of a simple decoding circuit of a CD-I player according to an embodiment of the third invention.

【図10】第3の発明の一実施例におけるCD−Iプレ
ーヤの動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the CD-I player in the third embodiment of the invention.

【図11】第4の発明の一実施例におけるCD−Iプレ
ーヤの動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the CD-I player in the embodiment of the fourth invention.

【図12】従来のCD−Iディスクのデータ配置を示す
平面図である。
FIG. 12 is a plan view showing a data arrangement of a conventional CD-I disc.

【図13】従来のCD−Iディスクのトラックの構成を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a track configuration of a conventional CD-I disc.

【図14】従来例、および本発明の各実施例のCD−I
ディスクのデータトラックの内部構成を示す図である。
FIG. 14 is a CD-I of a conventional example and each example of the present invention.
It is a figure which shows the internal structure of the data track of a disc.

【図15】従来のCD−Iプレーヤの構成を示すブロッ
ク回路図である。
FIG. 15 is a block circuit diagram showing a configuration of a conventional CD-I player.

【図16】従来のFMV対応のCD−Iプレーヤの構成
を示すブロック回路図である。
FIG. 16 is a block circuit diagram showing a configuration of a conventional FM-V compatible CD-I player.

【図17】従来のFMV対応のCD−IプレーヤのMP
EGビデオ復号化チップの構成を示すブロック回路図で
ある。
FIG. 17: MP of a conventional FMV compatible CD-I player
It is a block circuit diagram which shows the structure of an EG video decoding chip.

【図18】従来のFMV対応のCD−IプレーヤのMP
EGビデオ復号化チップの復号原理を示す図である。
FIG. 18: MP of a conventional FMV compatible CD-I player
It is a figure which shows the decoding principle of an EG video decoding chip.

【図19】従来のMPEG音声対応のCD−Iプレーヤ
の構成を示すブロック回路図である。
FIG. 19 is a block circuit diagram showing a configuration of a conventional MPEG audio compatible CD-I player.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 2 データ領域 3 リードイン領域 4 リードアウト領域 5 リードイン領域 6 アプリケーションプログラム 10 リードアウト領域 11 シンク 12 ヘッダ 13 サブヘッダ 14 データ 15 スピンドルモータ 16 光ピックアップ 17 RFアンプ 18 CD再生回路 19 CD−ROM再生回路 20 システムコントローラ 21 ピックアップサーボ回路 22 スピンドルサーボ回路 23 ポインティングデバイス 24 システムバス 25 68000系CPU 26 DMAコントローラ 27 システムROM 28 不揮発性RAM 29 ビデオコントローラ 30 RAM 31 ビデオデコーダ 32 D/Aコンバータ 33 ビデオエンコーダ 35 オーディオデコーダ 36 D/Aコンバータ 37 ローパスフィルタ 38 アンプ 40 MPEGビデオ復号化チップ 41 RAM 42 加算回路 43 バッファ 44 逆VLC 45 逆量子化器 46 逆DCT 47 加算器 48 予測器 49 Iピクチャ 50 Bピクチャ 51 Bピクチャ 52 Pピクチャ 53 Bピクチャ 54 Bピクチャ 55 Pピクチャ 56 Bピクチャ 57 Bピクチャ 58 Pピクチャ 59 Bピクチャ 60 Bピクチャ 61 Iピクチャ 62 MPEGオーディオ復号化チップ 63 選択回路 64 FMV画像データ領域 65 静止画像データ領域 66 FMV画像データA 67 FMV画像データB 68 FMV画像データC 69 静止画像データA 70 静止画像データB 71 静止画像データC 72 MPEG音声データ領域 73 ADPCM音声データ領域 74 MPEG音声データA 75 MPEG音声データB 76 MPEG音声データC 77 ADPCM音声データA 78 ADPCM音声データB 79 ADPCM音声データC 80 簡易復号化回路 81 加算回路 82 Bピクチャ 83 Bピクチャ 84 Pピクチャ 85 Bピクチャ 86 Bピクチャ 87 Pピクチャ 88 Bピクチャ 89 Bピクチャ 90 Pピクチャ 91 Bピクチャ 92 Bピクチャ 93 Iピクチャ 1 disk 2 data area 3 lead-in area 4 lead-out area 5 lead-in area 6 application program 10 lead-out area 11 sink 12 header 13 subheader 14 data 15 spindle motor 16 optical pickup 17 RF amplifier 18 CD reproducing circuit 19 CD-ROM reproducing Circuit 20 System Controller 21 Pickup Servo Circuit 22 Spindle Servo Circuit 23 Pointing Device 24 System Bus 25 68000 CPU 26 DMA Controller 27 System ROM 28 Nonvolatile RAM 29 Video Controller 30 RAM 31 Video Decoder 32 D / A Converter 33 Video Encoder 35 Audio Decoder 36 D / A converter 37 Low-pass filter 38 Amplifier 40 M EG video decoding chip 41 RAM 42 adder circuit 43 buffer 44 inverse VLC 45 inverse quantizer 46 inverse DCT 47 adder 48 predictor 49 I picture 50 B picture 51 B picture 52 P picture 53 B picture 54 B picture 55 P picture 56 B picture 57 B picture 58 P picture 59 B picture 60 B picture 61 I picture 62 MPEG audio decoding chip 63 selection circuit 64 FMV image data area 65 still image data area 66 FMV image data A 67 FMV image data B 68 FMV image Data C 69 Still image data A 70 Still image data B 71 Still image data C 72 MPEG audio data area 73 ADPCM audio data area 74 MPEG audio data A 75 MPEG audio data B 7 6 MPEG audio data C 77 ADPCM audio data A 78 ADPCM audio data B 79 ADPCM audio data C 80 Simple decoding circuit 81 Adder circuit 82 B picture 83 B picture 84 P picture 85 B picture 86 B picture 87 P picture 88 B picture 89 B picture 90 P picture 91 B picture 92 B picture 93 I picture

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成6年1月10日[Submission date] January 10, 1994

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0027[Name of item to be corrected] 0027

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0027】第4の発明に係る再生装置は、当該再生装
置では再生できない第1の情報と、この第1の情報に対
応した当該再生装置で再生可能な第2の情報とが記録さ
れている記録媒体を再生するとき、第1の情報の再生ま
たは出力を要求された場合、当該第1の情報に対応する
第2の情報を再生する手段を備えたものである。
The reproducing apparatus according to the fourth invention, the reproduction instrumentation
When reproducing the first information that can not be played on location, the recording medium and the second information can be reproduced is recorded in the reproducing apparatus corresponding to the first information, playback or output of the first information Is requested, the means for reproducing the second information corresponding to the first information is provided.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0031[Correction target item name] 0031

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0031】第4の発明による再生装置は、当該再生装
置が再生機能をもたない第1の情報と第1の情報に対応
した第2の情報を記録したディスクを再生した場合、指
定された第1の情報の代わりに、対応する第2の情報を
再生する。
The reproducing apparatus according to the fourth invention, the reproduction instrumentation
When the disc reproduces the first information having no reproducing function and the second information corresponding to the first information, the corresponding second information is used instead of the designated first information. To play.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図3[Name of item to be corrected] Figure 3

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図3】 [Figure 3]

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図6[Name of item to be corrected] Figure 6

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図6】 [Figure 6]

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図19[Name of item to be corrected] Fig. 19

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図19】 FIG. 19

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動画像情報と、この動画像情報に対応す
る静止画像情報と、再生装置のシステムをチェックし、
上記動画像情報を再生できない再生装置であるときは指
定された動画像に対応する静止画像情報を再生させるア
プリケーションプログラムとが記録されてなる記録媒
体。
1. Checking moving image information, still image information corresponding to this moving image information, and a system of a reproducing device,
A recording medium having an application program for reproducing still image information corresponding to a specified moving image when the reproducing device cannot reproduce the moving image information.
【請求項2】 第1の符号化方法で符号化された第1の
音声情報と、この第1の音声信号と同一内容であって第
2の符号化方法で符号化された第2の音声情報と、再生
装置のシステムをチェックし、上記第1の音声情報を再
生できない再生装置であるときは指定された第1の音声
情報に対応する第2の音声情報を再生させるアプリケー
ションプログラムとを記録してなる記録媒体。
2. First audio information encoded by the first encoding method, and second audio information having the same contents as the first audio signal and encoded by the second encoding method. Information and an application program for checking the system of the reproducing device and reproducing the second audio information corresponding to the designated first audio information when the reproducing device cannot reproduce the first audio information. Recording medium.
【請求項3】 静止画像情報と、この情報を表示装置上
に静止画像として表示する表示方法を示すプログラムと
が記録された記録媒体を再生して表示装置上に静止画像
を表示する再生装置であって、再生すべき記録媒体が動
画像情報を含む場合には、当該動画像情報から静止画像
情報を抽出して表示装置上に表示する手段を備えたこと
を特徴とする再生装置。
3. A reproducing apparatus for reproducing a still image on a display device by reproducing a recording medium on which still image information and a program showing a display method for displaying this information as a still image on a display device are recorded. If the recording medium to be reproduced includes moving image information, the reproducing device is provided with means for extracting still image information from the moving image information and displaying it on a display device.
【請求項4】 第1の情報と、この第1の情報に対応し
た再生処理手段の異なる第2の情報とが記録された記録
媒体を再生する再生装置であって、上記第1の情報の再
生を指示されたとき、当該第1の情報に対応する第2の
情報を再生する手段を備えたことを特徴とする再生装
置。
4. A reproducing apparatus for reproducing a recording medium on which first information and second information corresponding to the first information and having different reproduction processing means are recorded, the reproducing apparatus comprising: A reproducing apparatus comprising means for reproducing second information corresponding to the first information when reproduction is instructed.
JP12888493A 1993-05-31 1993-05-31 Recording medium and reproducing device Pending JPH06338061A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888493A JPH06338061A (en) 1993-05-31 1993-05-31 Recording medium and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888493A JPH06338061A (en) 1993-05-31 1993-05-31 Recording medium and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338061A true JPH06338061A (en) 1994-12-06

Family

ID=14995741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12888493A Pending JPH06338061A (en) 1993-05-31 1993-05-31 Recording medium and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06338061A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064156A (en) * 2002-07-24 2004-02-26 Monolith Co Ltd Contents server, and contents providing method by the server
WO2006082850A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Replay device, program, and replay method
JP2008243228A (en) * 1996-05-15 2008-10-09 Intertrust Technologies Corp Cryptographic method, apparatus and system for storage medium electronic right management in closed and connected appliance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243228A (en) * 1996-05-15 2008-10-09 Intertrust Technologies Corp Cryptographic method, apparatus and system for storage medium electronic right management in closed and connected appliance
JP2004064156A (en) * 2002-07-24 2004-02-26 Monolith Co Ltd Contents server, and contents providing method by the server
WO2006082850A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Replay device, program, and replay method
US8086331B2 (en) 2005-02-01 2011-12-27 Panasonic Corporation Reproduction apparatus, program and reproduction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11289519A (en) Reproducing device
KR19980067392A (en) Audio playback signal compensation processing method and apparatus for optical disc
US6262951B1 (en) Information reproducing system and method capable of reproducing in desired reproducing time
JP4066576B2 (en) Data reproducing apparatus and method
JPH06338061A (en) Recording medium and reproducing device
KR100254612B1 (en) Variable transmission rate buffer managing device of an optical disc reproducer and method for controlling the same
JPH08235773A (en) Video compact disk drive
JP2993876B2 (en) Selection screen playback method and apparatus in video compact disc playback system
US20060288262A1 (en) Optical disc reproducing apparatus
JP4247961B2 (en) DVD player and optical disk reproducing apparatus
JP2000173183A (en) Disk recording and reproducing device and disk reproducing device
KR100609549B1 (en) Method for recording reproduction speed management information and reproducing by using the information
KR0129991B1 (en) Motion video reproducing apparatus of compack disc
JP4556609B2 (en) Disk device and adjustment method thereof
JPH06295532A (en) Data processor
KR100280788B1 (en) Stream control method when optical disk is damaged
JP3706491B2 (en) Information playback device
JP2003143526A (en) Dvd player
JP3604036B2 (en) Data recording device
JP2953320B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3110353B2 (en) Information playback method
JP3580310B2 (en) Playback device
JP2001273730A (en) Reproducing device for information recording medium
JPH0877707A (en) Reproducing device
KR19980085466A (en) How to play a video compact disc player