JPH06337286A - 移動体用衝突位置予測警報装置 - Google Patents

移動体用衝突位置予測警報装置

Info

Publication number
JPH06337286A
JPH06337286A JP12675293A JP12675293A JPH06337286A JP H06337286 A JPH06337286 A JP H06337286A JP 12675293 A JP12675293 A JP 12675293A JP 12675293 A JP12675293 A JP 12675293A JP H06337286 A JPH06337286 A JP H06337286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
obstacle
longitude
latitude
altitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12675293A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Yamashita
太郎 山下
Satoshi Hiranuma
敏 平沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12675293A priority Critical patent/JPH06337286A/ja
Publication of JPH06337286A publication Critical patent/JPH06337286A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 障害物及びこの障害物に衝突する危険度を容
易且つ適格に告知し得る移動体用衝突位置予測警報装置
を提供する。 【構成】 航法装置1からの自機位置上方と地図データ
記憶装置2からの地形データ(緯度,経度,標高)及び
人工障害物(緯度,経度,高さ,大きさ)との上方を用
いて衝突回避計算機3で自機位置と前後左右方向に存在
する障害物(地形及び人工障害物)との距離及びその変
化率を算出し、衝突が予測できる位置に対してその危険
度に応じた表示を表示器4を介して表示することによ
り、障害物との消灯を防止するように構成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体用衝突位置予測警
報装置に関し、特に航空機等の中高速移動体における衝
突防止システムに適用して有用なものである。
【0002】
【従来の技術】航空機等の中高速移動体における衝突防
止システムとして航空機用地図表示装置を利用したもの
が提案されている。
【0003】従来技術に係る航空機用地図表示装置は、
標高データと航法装置及び高度計より得られた自機高度
とを比較し、自機高度より高い地形を全て赤色にて警報
表示を行い、高度に対する警戒を促すように構成してあ
る。
【0004】図4に上記航空機用地図表示装置における
処理フローを示す。同図に示すように先ずステップP1
にて自機位置及び高度データを入力し、ステップP2
標高データと高度データとを比較し、対地高度データを
生成する。その後、ステップP3 で、地図表示データ及
び地図上に表示する自機表示データを生成する。次にス
テップP4 で、ステップP2 で生成した自機対地高度と
標高データとを比較し、ステップP5 で自機より高い地
形の高度警戒領域を判定し、ステップP6 で、地図,自
機及び高度警戒領域を表示器に出力する。
【0005】かくして、図5に示すように、表示器01
には、自機02に対する高度警戒領域03(図の斜線領
域)が赤色等、他の領域と異なる色で視認し得るよう表
示される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き従来技術で
は、進行方向,自機速度及び危険な領域までの距離の遠
近に関わらず、図5に示すように、自機02より高い地
形を高度警戒領域03として全て同様に表示(赤色表
示)する為、実際に衝突が予測される地点を認識するの
に時間を要する。
【0007】本発明は、上記従来技術に鑑み、障害物及
びこの障害物に衝突する危険度を容易且つ適格に告知し
得る移動体用衝突位置予測警報装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は、緯度,経度,高度,速度及び針路方向を含
む自機位置データを得る航法装置と、地形及び人工障害
物の緯度,経度,高さ,標高及び大きさを含む地図デー
タを記憶する地図データ記憶装置と、前記自機位置デー
タと前記地図データに基づき障害物を検出し、この障害
物との距離及びその変化率を算出して衝突の可能性があ
る位置を表示器に表示する計算機とを具備することを特
徴とする。
【0009】
【作用】上記構成の本発明によれば、衝突等の危険が予
測できる位置に対してはその危険度に応じた点滅表示を
行なう。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0011】同図に示すように、航法装置1はGPS
(Global Positioning System )を構成する人工衛星
等からの信号を受信することにより、これを搭載した飛
行体、すなわち自機の位置データとして、緯度,経度,
高度,速度及び針路方向を高い精度で得るように構成し
たものであり、この自機位置データ(緯度,経度,高
度,速度及び針路方向)を衝突回避計算機3に供給す
る。地図データ記憶装置2は、地形データ記憶部2a及
び人工障害物データ記憶部2bからなり、これらの記憶
データを衝突回避計算機3に供給する。このとき、地形
データ記憶部2aは、緯度,経度及び標高等の自然地形
の固定データを記憶している。また、人工障害物データ
記憶部2bは、建物及び送電線等の緯度,経度,高さ及
び大きさを表わす任意に入力される任意入力データを記
憶している。
【0012】衝突回避計算機3は、航法装置1及び地図
データ記憶装置2が供給する各データに基づき、対地高
度と予測針路方向に対する障害物を検出し、その時の緯
度,経度及び高度を維持した場合の衝突予想時間の計算
及び衝突警報出力の要否判定を行なうことにより警報の
ON又はOFFデータをこの衝突回避計算機3で作成す
る地図表示データとともに、表示器4に出力する。
【0013】図2は衝突回避計算機3で実行する処理フ
ローを示すフローチャートである。同図に示すように、
先ず、衝突回避計算機3は、ステップP1 で航法装置1
及び地図データ記憶装置2の出力データを入力する。ス
テップP1 で入力された各データを元に、ステップP2
では、自機の対地高度を計算するとともに、ステップP
3 で地図表示データ及び地図上に表示する自機表示デー
タを作成する。次にステップP4 ではステップP2 ,P
3 で生成したデータを用いて、その時点の速度,針路,
高度から自機にとって障害物と判断される地点を地図表
示データから検出する。その後ステップP5 において障
害物までの距離及びその変化率を算出し、ステップP4
で検出した障害物に対する衝突予想時間を求め、ステッ
プP6 にてその衝突予想時間より、衝突警報を出力する
か否かの判定を行う。警報が必要な場合には、ステップ
7 にて警報を出力し、ステップP8 の出力処理を行
う。一方、この結果、図3に示すように、表示器4にお
ける表示では、衝突の可能性のある領域が部分的に点滅
する。この点滅部分を図3に5の符号を付して示す。図
3中の02は自機、03は従来と同様の領域である。警
報が不要な場合はステップP8 で図1に示す各出力デー
タを出力する。そして、ステップP8 の処理終了後再
び、ステップP1 の処理に戻り、同様の流れで各処理を
行う。
【0014】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに、本発明によれば、衝突の危険性のある障害物及び
その危険度を乗組員に対し、確実にまた容易に認識させ
ることができるため、障害物との衝突を未然に防止する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック線図である。
【図2】前記実施例の衝突回避計算機における処理フロ
ーを示すフローチャートである。
【図3】前記実施例の表示器の表示例を示す説明図であ
る。
【図4】従来技術に係る航空用地図表示装置における処
理フローを示すフローチャートである。
【図5】上記従来技術における表示器の表示例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 航法装置 2 地図データ記憶装置 3 衝突回避計算機 4 表示器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緯度,経度,高度,速度及び針路方向を
    含む自機位置データを得る航法装置と、地形及び人工障
    害物の緯度,経度,高さ,標高及び大きさを含む地図デ
    ータを記憶する地図データ記憶装置と、前記自機位置デ
    ータと前記地図データに基づき障害物を検出し、この障
    害物との距離及びその変化率を算出して衝突の可能性が
    ある位置を表示器に表示する計算機とを具備する移動体
    用衝突位置予測警報装置。
JP12675293A 1993-05-28 1993-05-28 移動体用衝突位置予測警報装置 Withdrawn JPH06337286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12675293A JPH06337286A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 移動体用衝突位置予測警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12675293A JPH06337286A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 移動体用衝突位置予測警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337286A true JPH06337286A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14943043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12675293A Withdrawn JPH06337286A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 移動体用衝突位置予測警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06337286A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144551A (ja) * 1997-06-05 1999-02-16 Unyusho Senpaku Gijutsu Kenkyusho 地形表示機能を備えた搭載用航法装置
US6370475B1 (en) * 1997-10-22 2002-04-09 Intelligent Technologies International Inc. Accident avoidance system
US6405132B1 (en) 1997-10-22 2002-06-11 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance system
US6720920B2 (en) 1997-10-22 2004-04-13 Intelligent Technologies International Inc. Method and arrangement for communicating between vehicles
US7295925B2 (en) 1997-10-22 2007-11-13 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance systems and methods
JP2007320024A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Samsung Electronics Co Ltd 移動ロボットの遠隔操縦のための衝突防止システム、装置及び方法
US7426437B2 (en) 1997-10-22 2008-09-16 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance systems and methods
US20130325323A1 (en) 1998-10-22 2013-12-05 American Vehicular Sciences Vehicle software upgrade techniques
CN104325978A (zh) * 2014-10-21 2015-02-04 中国科学技术大学苏州研究院 一种基于车联网的安全防碰撞预警方法
WO2020256175A1 (ko) * 2019-06-18 2020-12-24 엘지전자 주식회사 음성인식 로봇에 사용되는 사운드 처리방법
JP2022055024A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社日立製作所 操縦支援装置
WO2024034134A1 (ja) * 2022-08-12 2024-02-15 株式会社Subaru 航空機

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144551A (ja) * 1997-06-05 1999-02-16 Unyusho Senpaku Gijutsu Kenkyusho 地形表示機能を備えた搭載用航法装置
US7840355B2 (en) 1997-10-22 2010-11-23 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance systems and methods
US6370475B1 (en) * 1997-10-22 2002-04-09 Intelligent Technologies International Inc. Accident avoidance system
US6405132B1 (en) 1997-10-22 2002-06-11 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance system
US6720920B2 (en) 1997-10-22 2004-04-13 Intelligent Technologies International Inc. Method and arrangement for communicating between vehicles
US7295925B2 (en) 1997-10-22 2007-11-13 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance systems and methods
US7426437B2 (en) 1997-10-22 2008-09-16 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance systems and methods
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
US20130325323A1 (en) 1998-10-22 2013-12-05 American Vehicular Sciences Vehicle software upgrade techniques
US7853372B2 (en) 2006-06-01 2010-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System, apparatus, and method of preventing collision of remote-controlled mobile robot
JP2012045706A (ja) * 2006-06-01 2012-03-08 Samsung Electronics Co Ltd 移動ロボットの遠隔操縦のための衝突防止装置及び方法
JP2007320024A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Samsung Electronics Co Ltd 移動ロボットの遠隔操縦のための衝突防止システム、装置及び方法
CN104325978A (zh) * 2014-10-21 2015-02-04 中国科学技术大学苏州研究院 一种基于车联网的安全防碰撞预警方法
WO2020256175A1 (ko) * 2019-06-18 2020-12-24 엘지전자 주식회사 음성인식 로봇에 사용되는 사운드 처리방법
JP2022055024A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社日立製作所 操縦支援装置
WO2024034134A1 (ja) * 2022-08-12 2024-02-15 株式会社Subaru 航空機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11692848B2 (en) Map information system
US6487500B2 (en) GPS vehicle collision avoidance warning and control system and method
US6516273B1 (en) Method and apparatus for determination and warning of potential violation of intersection traffic control devices
JP3340941B2 (ja) 走行路曲率半径検出装置
JP3133770B2 (ja) 自動車の走行システム
US6014608A (en) Navigator apparatus informing or peripheral situation of the vehicle and method for controlling the same
US7379796B2 (en) Low-altitude flight guidance system, warning system for low-altitude flight guidance, warning generator for low-altitude flight guidance and method for low-altitude flight guidance
US10640036B2 (en) Information announcement device for a vehicle
JPH0850700A (ja) 航空機用低エネルギー・バランス衝突回避装置
US20100286851A1 (en) Systems and methods for selectively altering a ground proximity message
WO2008067151A2 (en) Route-planning interactive navigation system and method
JP2009015498A (ja) 緊急車両接近報知システム、一般車用装置および緊急車用装置
JPH06337286A (ja) 移動体用衝突位置予測警報装置
US7440830B2 (en) Driving support system based on driver visual acquisition capacity
JP2008065482A (ja) 車両用運転支援システム
JP2019168814A (ja) 運転支援システム
US20200204903A1 (en) Method and System for Locating an Acoustic Source Relative to a Vehicle
CA2501908C (en) Method and apparatus for predictive altitude display
JPH09189565A (ja) 車両用ナビゲーション装置
KR20220053499A (ko) Gnss 수신 상황이 급격하고 크게 변화하는 경우 차량의 gnss 기반 측위 장치의 측위 결과와 관련된 적어도 하나의 무결성 정보를 결정하는 방법
JP2011237217A (ja) 車載用情報端末
JP2004171269A (ja) 移動体衝突予測装置および移動体衝突予測方法
JP3114385B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH06265627A (ja) 飛行体用衝突回避装置
JP3399971B2 (ja) 落水者救助支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801