JPH0630848U - Repair case search system - Google Patents

Repair case search system

Info

Publication number
JPH0630848U
JPH0630848U JP6649292U JP6649292U JPH0630848U JP H0630848 U JPH0630848 U JP H0630848U JP 6649292 U JP6649292 U JP 6649292U JP 6649292 U JP6649292 U JP 6649292U JP H0630848 U JPH0630848 U JP H0630848U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
data
input
failure
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6649292U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
博美 鈴木
Original Assignee
東芝エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝エンジニアリング株式会社 filed Critical 東芝エンジニアリング株式会社
Priority to JP6649292U priority Critical patent/JPH0630848U/en
Publication of JPH0630848U publication Critical patent/JPH0630848U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は故障が発生したとき、この故障に対
する修理データを各人の共通知識にし、これによって以
後の修理を容易にするとともに、各機種毎の故障の傾向
や特定の機器の故障傾向等を解析し得るようにする。 【構成】 電子機器等の修理を行なう毎に、入力装置1
を操作して修理に関するデータを入力することにより、
処理装置2によってこれを処理してデータベース3に蓄
積し、そして入力装置1が操作されて、修理に関する検
索指令が入力されたとき、処理装置2によってデータベ
ース3を検索して必要な修理データを抽出し、これを表
示装置4上に表示したり、プリンタ装置5からプリント
アウトしたりする。
(57) [Abstract] [Purpose] When a failure occurs, the present invention makes the repair data for this failure common knowledge to each person, thereby facilitating subsequent repairs, as well as the failure tendency of each model. To be able to analyze failure tendency of specific equipment. [Configuration] The input device 1 is provided every time the electronic device or the like is repaired.
By inputting data related to repair by operating
When the processing device 2 processes it and stores it in the database 3, and when the input device 1 is operated to input a search command regarding repair, the processing device 2 searches the database 3 to extract necessary repair data. Then, this is displayed on the display device 4 or printed out from the printer device 5.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は電子機器等の修理を行なう毎に、修理に関するデータを登録し、修理 箇所や故障傾向を知ることができるようにする検索修理事例検索システムに関す る。 The present invention relates to a search and repair case search system that registers repair data every time an electronic device or the like is repaired so that the repair location and failure tendency can be known.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

現在、電子機器などに故障が発生したときには、この電子機器の回路構成や動 作の詳細な知識を持っている保守員などによって各種の測定器を使用し、故障の 詳細なデータを収集しながら、故障原因を特定し、故障原因となっているパーツ を交換したり、回路の調整を行なったりして故障の原因を取り除くようにしてい る。 Currently, when a failure occurs in an electronic device, maintenance personnel who have detailed knowledge of the circuit configuration and operation of this electronic device use various measuring instruments to collect detailed data of the failure. , The cause of the failure is identified, the part causing the failure is replaced, and the circuit is adjusted to eliminate the cause of the failure.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかしながら、このような修理方法では、各保守員によって得られた各電子機 器に対する修理知識を他の保守員に伝えることができない。 However, with such a repair method, the repair knowledge for each electronic device obtained by each maintenance staff cannot be transmitted to other maintenance staff.

【0004】 このため、特定機種の電子機器の同一部分に集中して同じトラブルが発生した とき、これを一度修理したことがある保守員しか、修理箇所や故障傾向を知るこ とができず、同じパーツに問題があるときでも、他の保守員が修理する場合には 、時間がかかり過ぎたり、故障を直すことができないという問題があった。Therefore, when the same trouble occurs in the same part of a specific type of electronic device, only the maintenance staff who has once repaired the trouble can know the repaired place and the failure tendency. Even when there is a problem with the same part, it takes too much time and cannot be repaired when another maintenance person repairs it.

【0005】 本考案は上記の事情に鑑み、故障が発生したとき、この故障に対する修理デー タを各人の共通知識にすることができ、これによって以後の修理を容易にするこ とができるとともに、各機種毎の故障の傾向や特定の機器の故障傾向等を解析す ることができる修理事例検索システムを提供することを目的としている。In view of the above circumstances, the present invention makes it possible to make repair data for a failure common to all persons when a failure occurs, thereby facilitating subsequent repairs. The purpose is to provide a repair case search system that can analyze the failure tendency of each model and the failure tendency of specific equipment.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成するために本考案による修理事例検索システムは、修理ファ イルの作成指令と修理に関するデータとが入力される毎に、このデータに基づい て修理ファイルを作成する修理ファイル作成部と、この修理ファイル作成部によ って作成された修理ファイルを取り込んで記憶するデータベースと、修理に関す るデータの検索指令と検索に必要なキーデータとが入力されたとき、このキーデ ータに基づいて前記データベースを検索して前記キーデータに対応する修理ファ イルを読み出す修理ファイル検索部とを備えたことを特徴としている。[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above-mentioned object, the repair case retrieval system according to the present invention repairs a repair file based on this data every time a command to create a repair file and data relating to the repair are input. Input the repair file creation unit that creates files, the database that stores and stores the repair files created by this repair file creation unit, the search command for data related to repairs, and the key data necessary for searching. The repair file search unit searches the database based on the key data and reads the repair file corresponding to the key data.

【0007】[0007]

【作用】[Action]

上記の構成において、修理ファイルの作成指令と修理に関するデータとが入力 される毎に、修理ファイル作成部によって前記データに基づき修理ファイルが作 成されてデータベースに蓄積され、修理に関するデータの検索指令と検索に必要 なキーデータとが入力されたとき、修理ファイル検索部によって前記キーデータ に基づき前記データベースが検索されて前記キーデータに対応する修理ファイル が読み出されて表示装置上に表示されたり、プリンタ装置によってプリントアウ トされたりする。 In the above configuration, every time a repair file creation command and data related to repair are input, the repair file creation unit creates a repair file based on the data and accumulates it in the database. When the key data necessary for the search is input, the repair file search unit searches the database based on the key data and reads the repair file corresponding to the key data and displays it on the display device. It is printed out by the printer device.

【0008】[0008]

【実施例】【Example】

図1は本考案に係る修理事例検索システムの一実施例を示すブロック図である 。 1 is a block diagram showing an embodiment of a repair case retrieval system according to the present invention.

【0009】 この図に示す修理事例検索システムは、入力装置1と、処理装置2と、データ ベース3と、表示装置4と、プリンタ装置5とを備えており、電子機器等の修理 を行なう毎に、入力装置1を操作して修理に関するデータを入力することにより 、処理装置2によってこれを処理してデータベース3に登録する。そして、入力 装置1が操作されて、修理に関する検索指令が入力されたとき、処理装置2によ ってデータベース3を検索して必要な修理データを抽出し、これを表示装置4上 に表示したり、プリンタ装置5からプリントアウトしたりする。The repair case retrieval system shown in this figure includes an input device 1, a processing device 2, a database 3, a display device 4, and a printer device 5. Every time an electronic device or the like is repaired, Then, by operating the input device 1 to input data relating to repair, this is processed by the processing device 2 and registered in the database 3. Then, when the input device 1 is operated and a search command regarding repair is input, the processing device 2 searches the database 3 to extract necessary repair data and displays it on the display device 4. Or print out from the printer device 5.

【0010】 入力装置1は、修理に関するデータ、例えば受付番号、修理に要したパーツの 番号等のデータや各種の指令、例えばデータ登録指令、検索指令等を入力するの に必要な各種のキーを有するキーボード等を備えており、このキーボードが操作 されたとき、この操作内容に基づいて各種の指令や各種のデータを生成してこれ を前記処理装置2に供給する。The input device 1 has various keys necessary for inputting data relating to repair, for example, reception number, data such as the number of parts required for repair, and various commands such as data registration command and search command. It is equipped with a keyboard and the like, and when this keyboard is operated, various commands and various data are generated based on the operation contents and are supplied to the processing device 2.

【0011】 処理装置2は、各種のデータ処理を行なうマイクロプロセッサと、このマイク ロプロセッサの動作を規定するプログラムや各種の定数データ等が格納されてい るROMと、前記マイクロプロセッサの作業エリア等として使用されるRAMな どとを備えており、前記入力装置1から出力される各種の指令の解読処理、前記 入力装置1から出力されるデータに基づいて修理ファイル6(図2参照)を作成 する処理、この処理によって作成された修理ファイル6を前記データベース3に 格納する処理、前記データベース3に格納されている修理ファイル6を検索する 処理、この処理によって得られた修理ファイル6を解析する処理、各種の修理フ ァイル6を前記表示装置4に表示させる処理、各種の修理ファイル6をプリンタ 装置5からプリントアウトさせる処理等の処理を行なう。The processing device 2 includes a microprocessor that performs various data processing, a ROM that stores a program that defines the operation of the microprocessor, various constant data, and the like, and a working area for the microprocessor. It is equipped with a RAM to be used, decodes various commands output from the input device 1, and creates a repair file 6 (see FIG. 2) based on the data output from the input device 1. Processing, processing for storing the repair file 6 created by this processing in the database 3, processing for searching the repair file 6 stored in the database 3, processing for analyzing the repair file 6 obtained by this processing, Processing for displaying various repair files 6 on the display device 4, various repair files 6 for printer installation Processing such as printing out from the storage unit 5 is performed.

【0012】 また、データベース3は、大容量の記憶容量を持つ磁気ディスク記憶装置や光 ディスク記憶装置、光磁気ディスク記憶装置等によって構成されており、前記処 理装置2から登録指令が出力されたとき、この登録指令とともに出力される修理 ファイル6を取り込んで記憶し、また前記処理装置2から読出し指令が出力され たとき、この読出し指令によって指定された修理ファイル6を読み出してこれを 前記処理装置2に供給する。The database 3 is composed of a magnetic disk storage device having a large storage capacity, an optical disk storage device, a magneto-optical disk storage device, etc., and a registration command is output from the processing device 2. At this time, the repair file 6 output together with this registration command is fetched and stored, and when a read command is output from the processing device 2, the repair file 6 designated by this read command is read and this is read by the processing device. Supply to 2.

【0013】 この場合、各修理ファイル6は、図2に示す如く、修理の受付番号が書き込ま れる受付番号エリアや修理に使用したパーツの番号が書き込まれるパーツ番号エ リア、故障時の動作状態などのを示すコードが書き込まれる現象コードエリア、 故障の原因を示すコードが書き込まれる不良原因コードエリア、不良品の略称な どを示すコードが書き込まれる不良品略称コードエリア、前記パーツ番号情報で 示されるパーツの物品コードが書き込まれる物品コードエリア、この物品コード 情報で示されるパーツの製造ロットや入荷ロット等のロット番号が書き込まれる ロット番号エリア、修理に使用されたパーツの取付け位置等が書き込まれるロケ ーションエリア、修理した保守員等のコメント等が書き込まれる記事エリア、修 理を開始した年月日が書き込まれる開始年月日エリア、修理が完了した年月日が 書き込まれる完了年月日エリア、修理を担当した保守員の名称コードやIDコー ド等が書き込まれる修理担当エリア、この修理担当エリアに書き込まれた修理担 当者が所属しているグループ名等が書き込まれる修理グループエリア、修理対象 となった電子機器の機種名等のコードが書き込まれる機種情報エリア等が設けら れている。In this case, each repair file 6 has, as shown in FIG. 2, a receipt number area in which a receipt number for repair is written, a part number area in which the numbers of parts used for repair are written, an operation state at the time of failure, etc. Phenomenon code area in which a code indicating is written, defect cause code area in which a code indicating the cause of failure is written, defective product abbreviation code area in which a code indicating the abbreviation of defective product is written, and the part number information The article code area where the article code of the part is written, the lot number area where the lot number such as the manufacturing lot or arrival lot of the part indicated by this article code information is written, and the location where the mounting position of the part used for repair is written Repair area, article area where comments from repaired maintenance personnel, etc. are written, and repairs The start date area where the start date is written, the completion date area where the repair date is written, the name code and ID code of the maintenance person in charge of the repair, etc. The area, the repair group area in which the name of the group to which the person in charge of repair, etc., written in this repair charge area is written, the model information area in which the code such as the model name of the electronic device to be repaired is written, etc. It is provided.

【0014】 また、表示装置4は、必要な表示容量を持つCRTを備えており、前記処理装 置2からメニュー画面データや修理ファイルデータ等が出力されたとき、これを 取り込んで画面表示する。Further, the display device 4 is provided with a CRT having a required display capacity, and when the menu screen data, the repair file data and the like are output from the processing device 2, the display device 4 captures and displays them.

【0015】 また、プリンタ装置5は、必要な印字速度を持つ印字装置、例えばページ印字 装置等によって構成されており、前記処理装置2から印字対象となる修理ファイ ルデータ等が出力されたとき、これを取り込んで指定された用紙にプリントして 排出する。The printer device 5 is composed of a printing device having a required printing speed, such as a page printing device. When the processing device 2 outputs repair file data or the like to be printed, Capture, print on the specified paper, and eject.

【0016】 次に、図3に示す模式図および図4に示す表図を参照しながら、この実施例の 動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the schematic diagram shown in FIG. 3 and the table diagram shown in FIG.

【0017】 《修理データの登録》 まず、図3に示す如く修理に関する伝票7に基づいて入力装置1が操作されて 、前記伝票7に記載されている受付番号、パーツ番号、現象コード、不良原因コ ードなどのデータが入力されれば、処理装置2によって前記入力装置1に入力さ れたデータに基づいて修理ファイル6が作成されて、これがデータベース3に登 録される。<< Registration of Repair Data >> First, as shown in FIG. 3, the input device 1 is operated based on the slip 7 relating to the repair, and the receipt number, the part number, the phenomenon code, and the cause of the defect described in the slip 7 are described. When data such as code is input, the repair file 6 is created by the processing device 2 based on the data input to the input device 1 and registered in the database 3.

【0018】 以後、修理に関する伝票7が出される毎に、上述した動作が繰り返されて処理 装置2によって修理ファイル6が作成され、これがデータベース3に登録される 。After that, every time the slip 7 relating to repair is issued, the above-described operation is repeated and the repair file 6 is created by the processing device 2, and this is registered in the database 3.

【0019】 《修理データの検索》 そして、新たな修理の要請があったり、特定の電子機器に関する修理状況を知 りたいという要請があったりしたとき、入力装置1が操作されて、図4に示す如 く検索キーとして“受付番号”、“パーツ番号および現象コード”、“パーツ番 号と現象コードの順”、“パーツ番号とロケーションと現象コードの順”のいず れかのモードが選択されて検索に必要なデータが入力されれば、処理装置2によ って前記データに基づいて前記データベース3が検索されて必要な修理ファイル 6が読み出され、これが表示装置4上に表示される。<< Search for Repair Data >> Then, when there is a request for a new repair or a request for knowing the repair status of a specific electronic device, the input device 1 is operated to display the data in FIG. As shown in the search key, select one of the following modes: "reception number", "part number and phenomenon code", "part number and phenomenon code order", and "part number, location and phenomenon code order". When the data required for the search is input, the processing device 2 searches the database 3 based on the data and the necessary repair file 6 is read out, which is displayed on the display device 4. It

【0020】 そして、前記入力装置1が操作されて、印字指令が入力されれば、処理装置2 によって前記印字指令で指定された修理ファイル6に基づき印字データが生成さ れてこれがプリンタ装置5に供給されて、指定された用紙にプリントされて排出 される。When the input device 1 is operated and the print command is input, the processing device 2 generates print data based on the repair file 6 designated by the print command, and the print data is generated in the printer device 5. It is supplied, printed on the specified paper, and then ejected.

【0021】 このようにこの実施例においては、電子機器等の修理を行なう毎に、入力装置 1を操作して修理に関するデータを入力することにより、処理装置2によってこ れを処理してデータベース3に蓄積し、そして入力装置1が操作されて、修理に 関する検索指令が入力されたとき、処理装置2によってデータベース3を検索し て必要な修理データを抽出し、これを表示装置4上に表示したり、プリンタ装置 5からプリントアウトしたりするようにしたので、故障が発生したとき、この故 障に対する修理データを各人の共通知識にすることができ、これによって以後の 修理を容易にすることができるとともに、各機種毎の故障の傾向や特定の機器の 故障傾向等を解析することができる。As described above, in this embodiment, every time the electronic device or the like is repaired, the input device 1 is operated to input data relating to the repair, so that the processing device 2 processes the data and the database 3 When the input device 1 is operated and a search command regarding repair is input, the processing device 2 searches the database 3 to extract necessary repair data and displays it on the display device 4. In addition, since the data is printed out from the printer device 5, when a failure occurs, the repair data for this failure can be made common knowledge for each person, which facilitates subsequent repairs. In addition, it is possible to analyze the failure tendency of each model and the failure tendency of a specific device.

【0022】 また、この実施例においては、検索キーモードとして、複数のモードを設けて いるので、修理に関するデータをより適格に検索することができ、これによって 新たな修理の要請があったとき、その故障状態を電話等で知ることにより、修理 に必要なパーツ等を予め用意して出向き、その場で直ちに故障を直すことができ る。Further, in this embodiment, since a plurality of modes are provided as the search key mode, it is possible to search the data relating to the repair more properly, and when a new repair request is made, By knowing the failure status by telephone, etc., it is possible to prepare the necessary parts for repair in advance and go out, and immediately fix the failure on the spot.

【0023】[0023]

【考案の効果】[Effect of device]

以上説明したように本考案によれば、故障が発生したとき、この故障に対する 修理データを各人の共通知識にすることができ、これによって以後の修理を容易 にすることができるとともに、各機種毎の故障の傾向や特定の機器の故障傾向等 を解析することができる。 As described above, according to the present invention, when a failure occurs, the repair data for this failure can be made common knowledge of each person, which facilitates subsequent repairs and enables each model to be repaired. It is possible to analyze the failure tendency for each and the failure tendency of specific equipment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案による修理事例検索システムの一実施例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a repair case retrieval system according to the present invention.

【図2】図1に示す修理事例検索システムで使用される
修理ファイルの内容例を示す表図である。
FIG. 2 is a table showing an example of contents of a repair file used in the repair case retrieval system shown in FIG.

【図3】図1に示す修理事例検索システムの動作例を示
す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an operation example of the repair case retrieval system shown in FIG.

【図4】図1に示す修理事例検索システムの検索モード
例を示す表図である。
4 is a table showing an example of a search mode of the repair case search system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力装置 2 処理装置(修理ファイル作成部、修理ファイル検索
部) 3 データベース 4 表示装置 5 プリンタ装置 6 修理ファイル 7 伝票
1 Input device 2 Processing device (repair file creation unit, repair file search unit) 3 Database 4 Display device 5 Printer device 6 Repair file 7 Voucher

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 修理ファイルの作成指令と修理に関する
データとが入力される毎に、このデータに基づいて修理
ファイルを作成する修理ファイル作成部と、 この修理ファイル作成部によって作成された修理ファイ
ルを取り込んで記憶するデータベースと、 修理に関するデータの検索指令と検索に必要なキーデー
タとが入力されたとき、このキーデータに基づいて前記
データベースを検索して前記キーデータに対応する修理
ファイルを読み出す修理ファイル検索部と、 を備えたことを特徴とする修理事例検索システム。
1. A repair file creation unit that creates a repair file based on this data each time a repair file creation command and data relating to repair are input, and a repair file created by this repair file creation unit. When a database to be stored and stored, a command to search for data related to repair, and key data required for search are input, the database is searched based on this key data and the repair file corresponding to the key data is read out. A repair case search system characterized by having a file search section.
JP6649292U 1992-09-24 1992-09-24 Repair case search system Pending JPH0630848U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6649292U JPH0630848U (en) 1992-09-24 1992-09-24 Repair case search system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6649292U JPH0630848U (en) 1992-09-24 1992-09-24 Repair case search system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630848U true JPH0630848U (en) 1994-04-22

Family

ID=13317361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6649292U Pending JPH0630848U (en) 1992-09-24 1992-09-24 Repair case search system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630848U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073855A (en) * 2000-09-01 2002-03-12 Nikon Corp Product maintenance system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073855A (en) * 2000-09-01 2002-03-12 Nikon Corp Product maintenance system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261435B2 (en) Equipment inspection support system
JPH06162218A (en) Fault diagnostic device and data communication system
JP3406739B2 (en) Handy type on-site equipment inspection device
JP2772161B2 (en) On-site data collection support device
JPH0630848U (en) Repair case search system
JPH06168168A (en) Equipment maintenance management task supporting device
JP3867868B2 (en) Fault integrated management device
JP2005259078A (en) Support apparatus and management system
JPS59221761A (en) Estimation sheet producer for car accident
JPH06168254A (en) Product disassembly managing system
JP2004240772A (en) Press plate progress device
JP2005018475A (en) Production instruction system
JPH08222887A (en) System for managing product manufacturing change history and defect history
JPH11188584A6 (en) Operation management apparatus, operation management method, and storage medium
JP2880849B2 (en) Plant operation information management device
JPH11188584A (en) Operation management device, operation management method, and recording medium
US20050097446A1 (en) Drawing management system
JP3148018B2 (en) Power plant patrol support device
JPS60159980A (en) Seal retrieving system
JP3023609B1 (en) Aircraft maintenance information management system
JP2004152072A (en) Inspection result recording device, operation method of inspection result recording device, and program for inspection result recording
JPH1153429A (en) Personnel file processor and storage medium
JPH06332910A (en) Method and device for managing alarm information for host controller
JP3110956B2 (en) Form output method and apparatus
JPH1049660A (en) Seal-impression data registration system