JPH06290245A - Image filing device - Google Patents

Image filing device

Info

Publication number
JPH06290245A
JPH06290245A JP5100144A JP10014493A JPH06290245A JP H06290245 A JPH06290245 A JP H06290245A JP 5100144 A JP5100144 A JP 5100144A JP 10014493 A JP10014493 A JP 10014493A JP H06290245 A JPH06290245 A JP H06290245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
range
mouse
copied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5100144A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Fujisawa
英明 藤澤
Katsuya Miyoshi
勝也 三好
Akitoshi Suzuki
昭俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5100144A priority Critical patent/JPH06290245A/en
Publication of JPH06290245A publication Critical patent/JPH06290245A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the image filing device which can store many images with a small storage capacity by selecting image data corresponding to part of an image displayed on a display means through a selecting means. CONSTITUTION:A necessary part in a screen 1 is specified. Namely, a mouse cursor is moved to a desired position P1 on the screen, the switch of the mouse is pressed, and moved to a position P2 with the switch of the mouse kept ON and a rectangular figure is drawn on the screen when the switch is released, thereby specifying the range to be cut. The range to be cut on the screen 1 is copied to a screen 2 by a specified method. Then a menu is selected and the image copied to the screen 2 is edited by enlargement (1), rotation (2), movement (3), etc. Further, a next image is displayed on the screen 1 and the specification of a cut range, the copying of the image in the range, and the editing of the copied image are repeated to edit the image. Thus, only a necessary part is stored to efficiently use the storage capacity.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像ファイリング装置
に関し、特に患者から採取した細胞や検体等を顕微鏡で
観察した画像データに対して一定の処理を施しファイリ
ングする医療用の画像ファイリング装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image filing device, and more particularly to a medical image filing device for filing by performing a certain process on image data obtained by observing cells or specimens collected from a patient with a microscope. Is.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータや画像処理技術の進
歩に伴い、対象物の映像をデジタル情報に変換して、画
像データとしてコンピュータの記憶装置に格納すること
が種々の分野で行われている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the progress of computers and image processing techniques, it has been performed in various fields to convert an image of an object into digital information and store it as image data in a storage device of the computer.

【0003】例えば、大学病院や総合病院などの医療機
関においては、従来から患者の臓器等から採取した細胞
や検体等をスライドガラスに張り付けて標本を作成する
ことが行われていたが、近年では、この標本に替え、前
記細胞や検体等の映像を顕微鏡に装着したHDTV(hi
gh-definition television:高品位テレビジョン)カメ
ラから取り入れて、該画像情報をデジタル化してコンピ
ュータの記憶装置に格納することが行われている。
For example, in medical institutions such as university hospitals and general hospitals, cells and samples collected from organs of patients have been conventionally attached to slide glasses to prepare specimens. , Instead of this specimen, the HDTV (hi
gh-definition television: A high-definition television) camera is used to digitize the image information and store it in a storage device of a computer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記に
ように顕微鏡に装着したカメラから取り込んだHDTV
画像は、一つの画像あたり約6MBという膨大なデータ
量となるため、記憶装置の容量が不足するとの問題があ
り、その解決が望まれた。
However, the HDTV captured from the camera mounted on the microscope as described above.
An image has an enormous amount of data of about 6 MB per image, and thus there is a problem that the capacity of the storage device is insufficient, and a solution thereof has been desired.

【0005】本発明は、このような従来の画像ファイリ
ング装置における問題を解決するためになされたもの
で、少ない記憶容量でより多くの画像を保存することが
できる画像ファイリング装置を得ることを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the problem in the conventional image filing apparatus, and an object thereof is to obtain an image filing apparatus capable of storing more images with a small storage capacity. To do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
本発明は、対象物の映像を入力するための画像入力手段
と、該画像入力手段により入力された画像データを記憶
する記憶手段とを備え、画像のファイリングを行う画像
ファイリング装置において、前記画像入力手段により入
力された画像を表示する画像表示手段と、該画像表示手
段に表示された画像のうちの一部分に対応する画像デー
タを選択する選択手段とを備え、前記記憶手段に対して
前記選択手段により選択された画像データのみを記憶す
ることを特徴とする画像ファイリング装置に係るもので
ある。
[Means for Solving the Problems] To achieve the above object,
The present invention relates to an image filing apparatus that includes an image input unit for inputting a video image of an object and a storage unit for storing image data input by the image input unit, wherein Image display means for displaying the image input by the means, and selection means for selecting image data corresponding to a part of the image displayed on the image display means. The present invention relates to an image filing device characterized by storing only image data selected by.

【0007】[0007]

【作用】本発明においては、前記画像入力手段から対象
物の映像が入力され、入力された画像データは前記記憶
手段に格納される。ここで、本ファイリング装置におい
ては、前記画像入力手段により入力された画像は、前記
画像表示手段により表示される。そして、前記選択手段
により前記表示手段に表示された画像のうちの一部分に
対応する画像データを選択することができ、この選択し
た画像データのみを前記記憶手段に格納することができ
る。
In the present invention, the image of the object is input from the image input means, and the input image data is stored in the storage means. Here, in the present filing apparatus, the image input by the image input means is displayed by the image display means. Then, the selecting means can select image data corresponding to a part of the image displayed on the display means, and only the selected image data can be stored in the storage means.

【0008】このように、本画像ファイリング装置で
は、画像入力手段から取り入れられた画像のうち必要な
部分のみを選択して、記憶手段に記憶させることができ
るため、記憶手段の容量を効率よく利用することがで
き、より多くの画像を保存することが可能となる。
As described above, in the present image filing apparatus, it is possible to select only the necessary portion of the image taken in from the image input means and store it in the storage means, so that the capacity of the storage means can be used efficiently. It is possible to save more images.

【0009】[0009]

【実施例】本発明の実施例を図面に基いて説明する。図
1は、本発明の一実施例のシステム構成を示すブロック
図である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the system configuration of an embodiment of the present invention.

【0010】同図において、1は、CPU101、メモ
リ102、ワークステーションコントローラ103、S
CSIコントローラ104を備えたコンピュータであ
り、2は、細胞や検体等を撮影したスライドやレントゲ
ン写真等の画像を取り入れるフィルムスキャナ、3は顕
微鏡、4はHDTVカメラであり、本装置では患者の臓
器等から採取した細胞や検体等の映像をこのHDTVカ
メラ4から直接フレームバッファ5及びバス6を介して
コンピュータ1内に取り込むことができる。
In the figure, 1 is a CPU 101, a memory 102, a workstation controller 103, and S.
A computer equipped with a CSI controller 104, 2 is a film scanner for capturing images such as slides and radiographs of cells and specimens, 3 is a microscope, 4 is an HDTV camera, and in this device, a patient's organs, etc. Images of cells, specimens and the like collected from the HDTV camera 4 can be directly taken into the computer 1 via the frame buffer 5 and the bus 6.

【0011】また、7は前記カメラ4やスキャナ2から
取り入れた画像やこれを編集した画像を表示するHDT
Vモニタ、9は画像の編集を行うためのディスプレイ、
10は画像をファイリングするための記憶装置、11は
キーボード、12はマウスである。
Reference numeral 7 is an HDT for displaying an image taken from the camera 4 or the scanner 2 or an image obtained by editing the image.
V monitor, 9 is a display for editing images,
Reference numeral 10 is a storage device for filing images, 11 is a keyboard, and 12 is a mouse.

【0012】このような構成を有する本実施例に係る画
像ファイリング装置では、HDTVカメラ4やフィルム
スキャナ2から取り入れた画像をワークステーション1
のディスプレイ9上に表示させ、この画像から必要な部
分を抜き取り、新たにHDTV画像を作成することがで
きる。また、ディスプレイ9上に表示させた画像に対し
て編集、例えば画像の拡大・回転・移動を行うことがで
きる。このため、本装置では複数の画像から抜き取った
部分同士を1つの画像にまとめてファイリングすること
も可能である。
In the image filing apparatus according to this embodiment having such a configuration, the image taken in from the HDTV camera 4 or the film scanner 2 is used as the workstation 1
A new HDTV image can be created by displaying it on the display 9 and extracting the necessary part from this image. Further, the image displayed on the display 9 can be edited, for example, the image can be enlarged / rotated / moved. For this reason, in this apparatus, it is also possible to carry out filing collectively for the parts extracted from a plurality of images into one image.

【0013】図2は本装置による画像のファイリングの
処理動作を示すフローチャート図であるが、本装置では
次のようにして画像のファイリングが行われる。すなわ
ち、ステップ201で画像のファイリングを開始する
と、先ずステップ202で編集の対象とする画像をディ
スプレイ上に表示する。
FIG. 2 is a flow chart showing the processing operation of image filing by this apparatus. In this apparatus, image filing is performed as follows. That is, when filing of images is started in step 201, first, in step 202, the image to be edited is displayed on the display.

【0014】ステップ203で該表示された画像のうち
必要な部分の選択を行い、ステップ204で該部分を他
の画面上にコピーする。このコピーされた画像(ステッ
プ205)に対して、ステップ206で画像の編集を行
う。
In step 203, a necessary portion of the displayed image is selected, and in step 204, the portion is copied onto another screen. An image is edited in step 206 for the copied image (step 205).

【0015】このステップ206による画像の編集にお
ける処理を、ステップ211乃至ステップ216、及び
ステップ220乃至ステップ223、ステップ230乃
至ステップ233に示すが、ステップ212では編集項
目の選択が行われ、ステップ215では前記ステップ2
12で選択された項目に応じたデータ変換が行われ、ス
テップ216で該変換されたデータに基づく画像が表示
される。
The image editing process in step 206 is shown in steps 211 to 216, 220 to 223, and 230 to 233. In step 212, an edit item is selected, and in step 215, an edit item is selected. Step 2
Data conversion is performed according to the item selected in 12, and an image based on the converted data is displayed in step 216.

【0016】前記ステップ215におけるデータ変換と
しては、例えば、画像の拡大の場合には、ステップ22
1で拡大倍率の入力を行い、ステップ222で前記入力
された拡大倍率が2倍のときには1ピクセル(画素)の
データを4ピクセルで表示し、また、拡大倍率が1/2
倍のときには1ピクセルづつデータを間引く。
As the data conversion in step 215, for example, in the case of image enlargement, step 22
When the enlargement magnification is input at 1, and the inputted enlargement magnification is 2 at step 222, the data of 1 pixel (pixel) is displayed by 4 pixels, and the enlargement magnification is 1/2.
When the number is doubled, the data is thinned out pixel by pixel.

【0017】また、選択された編集項目が、画像の回転
の場合には、前記ステップ215におけるデータ変換と
しては、ステップ231で回転角度の入力が行われ、ス
テップ232で前記回転角度に応じたピクセルデータの
並び変えが行われる。
When the selected edit item is image rotation, the rotation angle is input in step 231 and the pixel corresponding to the rotation angle is input in step 232 as the data conversion in step 215. The data is rearranged.

【0018】このようにして、ステップ206での画像
編集が行われると、次にステップ207乃至ステップ2
08では該編集された画像以外の他の画像の抜き取りの
有無が判断され、他の画像の抜き取りを行う場合には、
前記ステップ202乃至ステップ208が繰り返され
る。
When the image editing in step 206 is performed in this way, next, step 207 to step 2
At 08, it is determined whether or not there is extraction of an image other than the edited image, and when extraction of another image is performed,
Steps 202 to 208 are repeated.

【0019】一方、他の画像の抜き取りを行わない場合
には、ステップ209で記憶装置10への画像データの
保存が行われ、ステップ210で画像のファイリングを
終了する。
On the other hand, if another image is not extracted, the image data is stored in the storage device 10 in step 209, and the image filing is completed in step 210.

【0020】以上の処理操作を、前記図1のディスプレ
イ9の画面を示した図3を参照してさらに説明すると、
同図(a)の画面1で抜き取る範囲(必要な部分)を指
定する。すなわち、マウス12のカーソルを画面の所望
の位置P1に持って行きマウス12のスイッチボタンを
押し、押したままでカーソルを位置P2に移動し、マウ
ス12のスイッチボタンを離すと長方形の図形が画面上
に描かれ、抜き取る範囲が指定される。
The above processing operation will be further described with reference to FIG. 3 showing the screen of the display 9 of FIG.
The range (required part) to be extracted is specified on the screen 1 of FIG. That is, bring the cursor of the mouse 12 to a desired position P1 on the screen, press the switch button of the mouse 12, move the cursor to the position P2 while pressing and release the switch button of the mouse 12, and a rectangular figure will appear on the screen. The area to be extracted is specified.

【0021】次に、画面上に描かれた前記長方形の図形
の内にマウス12のカーソルを持って行きマウス12の
ボタンを押し、そのままカーソルを画面2上の位置P3
に移動させマウス12のボタンを離すことにより前記指
定した範囲が画面2にコピーされる。
Next, bring the cursor of the mouse 12 into the rectangular figure drawn on the screen, press the button of the mouse 12, and move the cursor to the position P3 on the screen 2 as it is.
And the button of the mouse 12 is released, the designated range is copied to the screen 2.

【0022】そして、図3(b)に示すように、メニュ
ーを選択して、前記画面2にコピーした画像に対して拡
大(同図)、回転(同図)、移動(同図)などの
編集を行う。さらに、画面1に次の画像を表示させ、以
上の、抜き取り範囲の指定、該範囲の画像のコピー、コ
ピーした画像の編集を繰り返す。
Then, as shown in FIG. 3B, a menu is selected to enlarge (rotate in the same figure), rotate (in the same figure) or move (in the same figure) the image copied on the screen 2. Edit. Further, the next image is displayed on the screen 1, and the above-described designation of the extraction range, copying of the range image, and editing of the copied image are repeated.

【0023】このように、本ファイリング装置では、画
像中の不要な部分を消去し、必要な部分のみを保存する
ことで、記憶装置10の容量を効率よく使用することが
でき、また、前記のように画像の編集を行うことで複数
の画像を整理して1つにまとめることができる。
As described above, in the filing apparatus, the capacity of the storage device 10 can be efficiently used by erasing unnecessary portions of the image and storing only the necessary portions, and the above-mentioned filing apparatus can be used. By thus editing the images, it is possible to organize a plurality of images into one.

【0024】特に、前記のような細胞や検体等を撮影し
た医療用の画像では一般に画像中の必要な部分はごく一
部分であり、その他の殆どの部分は不要であることか
ら、本装置による効果は大きいものである。
In particular, in the medical image obtained by photographing the cells and specimens as described above, the necessary part in the image is generally a very small part, and most of the other parts are unnecessary. Is a big one.

【0025】また、本装置は前記のように画像を回転さ
せるなどの編集機能を有しているため、カメラ4やスキ
ャナ2からの画像の取り込みの際に対象物の位置や向き
を気にする必要がない。
Further, since the present apparatus has the editing function such as rotating the image as described above, the position and the direction of the object are taken into consideration when the image is taken in from the camera 4 or the scanner 2. No need.

【0026】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではない。例えば実施例に係る装置では、画像表示手
段に表示された画像のうちの一部分に対応する画像デー
タを選択する前記選択手段として、マウス12を用いた
が、他の位置入力装置(例えばトラックボール、ジョイ
スティック、ライトペン)や、画像の一部を選択する他
の手段を用いてもよいことは勿論である。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the device according to the embodiment, the mouse 12 is used as the selection unit for selecting the image data corresponding to a part of the image displayed on the image display unit, but another position input device (for example, trackball, Of course, a joystick, a light pen) or other means for selecting a part of the image may be used.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
少ない記憶容量でより多くの画像を保存することができ
る画像ファイリング装置を実現することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to realize an image filing device that can store more images with a small storage capacity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る画像ファイリング装置
のシステム構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an image filing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例に係る画像ファイリング装置
の動作を示すフローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the image filing device according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例に係る画像ファイリング装置
のディスプレイの画面を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing a screen of a display of the image filing device according to an exemplary embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ 2 フィルムスキャナ 3 顕微鏡 4 HDTV(high-definition television)カメ
ラ 5,8 フレームバッファ 6 バス 7 HDTVモニタ 9 ディスプレイ 10 記憶装置 11 キーボード 12 マウス
1 Computer 2 Film Scanner 3 Microscope 4 HDTV (high-definition television) Camera 5, 8 Frame Buffer 6 Bus 7 HDTV Monitor 9 Display 10 Storage Device 11 Keyboard 12 Mouse

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 対象物の映像を入力するための画像入力
手段と、該画像入力手段により入力された画像データを
記憶する記憶手段とを備え、画像のファイリングを行う
画像ファイリング装置において、 前記画像入力手段により入力された画像を表示する画像
表示手段と、該画像表示手段に表示された画像のうちの
一部分に対応する画像データを選択する選択手段とを備
え、前記記憶手段に対して前記選択手段により選択され
た画像データのみを記憶することを特徴とする画像ファ
イリング装置。
1. An image filing apparatus comprising image input means for inputting an image of an object and storage means for storing image data input by the image input means, the image filing apparatus comprising: An image display means for displaying an image input by the input means, and a selection means for selecting image data corresponding to a part of the image displayed on the image display means are provided, and the selection is made with respect to the storage means. An image filing device, which stores only image data selected by the means.
JP5100144A 1993-04-05 1993-04-05 Image filing device Pending JPH06290245A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100144A JPH06290245A (en) 1993-04-05 1993-04-05 Image filing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100144A JPH06290245A (en) 1993-04-05 1993-04-05 Image filing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06290245A true JPH06290245A (en) 1994-10-18

Family

ID=14266124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100144A Pending JPH06290245A (en) 1993-04-05 1993-04-05 Image filing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06290245A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539754A (en) * 2007-09-11 2010-12-16 スマート・インターネット・テクノロジー・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッド System and method for capturing digital images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539754A (en) * 2007-09-11 2010-12-16 スマート・インターネット・テクノロジー・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッド System and method for capturing digital images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243095B1 (en) Navigation and display system for digital radiographs
US20170116709A1 (en) Image processing apparatus, moving image reproducing apparatus, and processing method and program therefor
US6731285B2 (en) System and method for providing high performance image magnification in a web browser
USRE42220E1 (en) Microscopy
US7305109B1 (en) Automated microscopic image acquisition compositing, and display
US6630937B2 (en) Workstation interface for use in digital mammography and associated methods
JP5589366B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program thereof
US6437811B1 (en) User interface for sorting photographs on a digital camera
US20100077358A1 (en) System for Manipulation, Modification and Editing of Images Via Remote Device
JP2009513304A (en) Treatment method for dental microscope
US20140184778A1 (en) Image processing apparatus, control method for the same, image processing system, and program
EP0994433B2 (en) Microscopy
JP4202461B2 (en) Medical image display device
JPS62266671A (en) Image filting device
JPH06290245A (en) Image filing device
JPH10261038A (en) Image display device
JP3890096B2 (en) Image editing system
CN104584019A (en) Information processing apparatus, and information processing method
Lou et al. Workstation design: Image manipulation, image set handling, and display issues
JPH0991407A (en) Panorama image synthesis system and panorama image synthesis method
JPH06250097A (en) Remote observing system for microscope
JP2011064602A (en) Cell image display device and computer program
Bohm et al. Image management in the system CA/1
CN111080564A (en) Image processing method and system
JPH06290246A (en) Image filing device