JPH06289843A - Image display processor - Google Patents

Image display processor

Info

Publication number
JPH06289843A
JPH06289843A JP5074175A JP7417593A JPH06289843A JP H06289843 A JPH06289843 A JP H06289843A JP 5074175 A JP5074175 A JP 5074175A JP 7417593 A JP7417593 A JP 7417593A JP H06289843 A JPH06289843 A JP H06289843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
memory
screen
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5074175A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Aoki
淳 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP5074175A priority Critical patent/JPH06289843A/en
Publication of JPH06289843A publication Critical patent/JPH06289843A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the image display processor which can update display data at a high speed without generating any flicker. CONSTITUTION:The image display processor which is equipped with a display memory 10 for storing image data to be displayed on a display unit 2 by one screen and displays a screen where plural component images are arranged on the display unit 2 is equipped with a work memory 20 which stores the image data in addition to the display memory 10 and also equipped with a display update control means 7 which generates an area corresponding to the position on the work memory 20 where a display of component image data for display update are updated on the display unit 2 when the component image data displayed on the display unit are updated and transfers the image data in the area to the display memory 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、工場やプラントや建
設車両や監視システム等の各種制御装置に接続されてマ
ンマシンインタ−フェ−スとして機能する操作パネルに
関し、特に外部からの入力情報に基づいて図形、グラ
フ、数字、文字などから成る部品イメージデータを表示
器上に表示する際の表示更新のための構成の改良に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an operation panel which functions as a man-machine interface by being connected to various control devices such as factories, plants, construction vehicles, monitoring systems, etc., and particularly to input information from the outside. Based on this, the present invention relates to an improvement in the configuration for display update when displaying component image data consisting of figures, graphs, numbers, characters, etc. on a display.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
生産ラインや防災・セキュリティシステムやプラントの
制御・監視等を行う技術分野においては、液晶ディスプ
レイなどの表示器上に透明タッチパネルを積層して操作
パネルを構成すると共に、前記表示器に表示すべき操作
パネル用の表示画面データを作画ソフトウェアを用いて
ユーザ側で自由に作成できるようにしたグラフィック操
作パネルが提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years,
In the technical field of production lines, disaster prevention / security systems, and plant control / monitoring, etc., a transparent touch panel is laminated on a display such as a liquid crystal display to form an operation panel, and operations to be displayed on the display. A graphic operation panel has been proposed in which display screen data for the panel can be freely created by the user using drawing software.

【0003】この種のグラフィック操作パネルによれ
ば、表示器上に描画された操作スイッチに対応するタッ
チパネル上の位置を押すことでシステムに対して操作指
示を与える事ができると共に、システムの各種状態を表
示器上に表示させることができる。ユーザ側で作成され
た操作パネル用の表示画面データは操作パネルに内蔵さ
れたメモリに登録記憶される。
According to this type of graphic operation panel, it is possible to give an operation instruction to the system by pressing a position on the touch panel corresponding to an operation switch drawn on the display unit, and to display various states of the system. Can be displayed on the display. The display screen data for the operation panel created by the user is registered and stored in the memory built in the operation panel.

【0004】画面作成の終了したグラフィック操作パネ
ルは、通常は、使用されるシステム内のシ−ケンサ、ホ
ストコンピュ−タ、各種制御装置等の外部制御装置と各
種インタ−フェ−スで接続され、外部制御装置の指示の
もとで例えばプラントの運転状況、無人搬送車の位置、
各種センサのデ−タ表示、異常通知などに関する情報を
図形やグラフなどで視覚的に表示すると同時に、スイッ
チ入力等を前記外部制御装置に通知するよう機能する。
The graphic operation panel for which the screen has been created is normally connected to an external control device such as a sequencer, a host computer, various control devices in the system used by various interfaces, Under the instruction of the external control device, for example, the operating status of the plant, the position of the automated guided vehicle,
It functions to visually display information related to data display of various sensors, notification of abnormalities, etc. in figures and graphs, and at the same time, to notify the external control device of switch inputs and the like.

【0005】ところで、従来のこの種のグラフィック操
作パネルによれば、表示画面作成時に使用頻度の高いグ
ラフィックや文字やマークを部品としてファイル登録で
きるようにし、必要なときは該部品を用いて表示画面を
作成できるようにしている。この種の操作パネルにおい
ては、表示器の1画面分の容量を有する表示メモリを設
け、該表示メモリにイメージデータを書き込む事によ
り、表示器に所要のデータを表示するようにしている
が、この種の画像表示処理装置では、従来より画像更新
時の画面のちらつきが問題となっている。
By the way, according to the conventional graphic operation panel of this type, it is possible to register frequently used graphics, characters and marks as a file when creating a display screen, and use the display screen when necessary. To be able to create. In this type of operation panel, a display memory having a capacity of one screen of the display is provided, and image data is written in the display memory to display required data on the display. In some types of image display processing devices, flicker on the screen at the time of image updating has conventionally been a problem.

【0006】例えば、図8のように、メータの針の位置
を更新しようとした際には、従来は、まず針を消去して
から新たな位置に針を描画するような処理を行っている
が、この際、針の描かれていない画像が一瞬でも表示さ
れると、これがちらつきになって現れる。
For example, as shown in FIG. 8, when it is attempted to update the position of the needle of the meter, conventionally, the process of first erasing the needle and then drawing the needle at a new position is performed. However, at this time, if an image without needles is displayed for a moment, it will appear as flickering.

【0007】これを避けるべく、従来、ディスプレイコ
ントロール装置の同期信号を用い、垂直消去期間にのみ
ラスタメモリへの書き込みを許可する方式が各種提案さ
れている。
[0007] In order to avoid this, various methods have been proposed in the prior art in which the synchronization signal of the display control device is used to permit writing to the raster memory only during the vertical erasing period.

【0008】また、他の方式として、特開昭63−75
784号公報では、前記ラスタメモリを2画面分以上持
ち、該ラスタメモリ中の現在表示を行っている領域が何
れであるかを判定し、該判定結果に基づき現在の表示領
域以外の領域で画像データの更新を行うようにしてい
る。
Another method is disclosed in JP-A-63-75.
In Japanese Patent No. 784, the raster memory is provided for two or more screens, it is determined which area in the raster memory is currently displaying, and an image is displayed in an area other than the current display area based on the determination result. I am trying to update the data.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
垂直消去期間にのみ画像の更新を行う技術では、垂直消
去時間以上の時間を要する描画を行うことができないと
いう問題があり、また後者の技術では、非表示領域の判
定が煩雑になり、さらに1画面分のデータを全て更新し
なくてはならないので、データ更新に時間がかかるとい
う問題がある。
However, the former technique for updating an image only during the vertical erasing period has a problem that it is not possible to perform drawing that requires a time longer than the vertical erasing time, and the latter technique is also problematic. However, the determination of the non-display area becomes complicated, and moreover, the data for one screen must be updated, so that there is a problem that it takes time to update the data.

【0010】この発明はこのような実情に鑑みてなされ
たもので、ちらつきが発生することなく高速の表示デー
タ更新をなし得る画像表示処理装置を提供することを目
的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image display processing apparatus capable of performing high-speed display data update without causing flicker.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明では、表示器に
表示すべきイメージデータを1画面分記憶する表示メモ
リを具え、該表示器上に複数の部品イメージが配置され
た画面を表示する画像表示処理装置において、前記表示
メモリ以外に、前記イメージデータを記憶するワークメ
モリを備えると共に、前記表示器に表示された部品イメ
ージの表示更新時には、表示更新用の部品イメージデー
タを前記ワークメモリ上の前記表示器で表示更新が行わ
れる位置に対応する領域で作成し、該領域のイメージデ
ータを前記表示メモリに転送する表示更新制御手段を備
えるようにしている。
According to the present invention, there is provided a display memory for storing one screen of image data to be displayed on a display, and an image for displaying a screen on which a plurality of component images are arranged. In the display processing device, in addition to the display memory, a work memory for storing the image data is provided, and when the display of the component image displayed on the display is updated, the component image data for display update is stored on the work memory. A display update control means for creating an image in the area corresponding to the position where the display is updated on the display and transferring the image data of the area to the display memory is provided.

【0012】[0012]

【作用】かかる本発明によれば、表示更新用の部品イメ
ージデータは、ワークメモリの表示更新位置に対応する
領域で編集作成され、該編集作成された領域のデータの
みが前記表示メモリの対応する領域に転送される。
According to the present invention, the component image data for display update is edited and created in the area corresponding to the display update position of the work memory, and only the data of the edited and created area corresponds to the display memory. Transferred to the area.

【0013】[0013]

【実施例】以下、この発明を添付図面に示す実施例に従
って詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will now be described in detail with reference to the embodiments shown in the accompanying drawings.

【0014】図1は、本発明の実施例を示すもので、こ
の場合は本発明を前述したグラフィック操作パネルに適
用するようにしている。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. In this case, the present invention is applied to the graphic operation panel described above.

【0015】このグラフィック操作パネル1は、表示器
2、タッチスイッチ3、画像情報メモリ4、制御部5、
画面情報テーブル6、表示処理部7、固定画像メモリ
8、移動画像メモリ9、表示メモリ10、画像信号生成
部11およびワークメモリ20を有して構成されてお
り、図示しないホストコントローラと接続されている。
ホストコントローラは、例えば生産ラインの制御・監
視、物流の制御・監視、防災・セキュリティシステムの
制御・監視、プラントのプロセス監視等を実行するもの
である。
The graphic operation panel 1 includes a display unit 2, a touch switch 3, an image information memory 4, a control unit 5,
It has a screen information table 6, a display processing unit 7, a fixed image memory 8, a moving image memory 9, a display memory 10, an image signal generation unit 11 and a work memory 20, and is connected to a host controller (not shown). There is.
The host controller executes, for example, control / monitoring of a production line, control / monitoring of physical distribution, control / monitoring of a disaster prevention / security system, process monitoring of a plant, and the like.

【0016】表示器2は、CRT、液晶ディスプレイ、
プラズマディスプレイ、ELディスプレイなどの表示器
であり、この表示器2上に各種状態表示や信号入力を行
う為の要素を任意に組み合わせた表示画面を表示する。
表示メモリ10は、表示器に表示する表示データをイメ
ージデータとして記憶するものであり、その記憶データ
と表示器の表示内容とは1対1に対応する。画像信号生
成部11は表示用メモリ10に記憶された表示データを
表示器2上に表示する制御を行う。
The display 2 is a CRT, a liquid crystal display,
A display device such as a plasma display or an EL display, on which a display screen in which elements for various status displays and signal inputs are arbitrarily combined is displayed.
The display memory 10 stores display data to be displayed on the display device as image data, and the stored data and the display content of the display device have a one-to-one correspondence. The image signal generation unit 11 controls to display the display data stored in the display memory 10 on the display 2.

【0017】また、ワークメモリ20も表示メモリ10
同様、表示器2の1画面分のイメージデータを記憶でき
る容量を有しており、該ワークメモリ20で作成された
イメージデータが表示メモリ10に転送されることによ
り表示メモリ10のデータ更新が行われる。
The work memory 20 is also the display memory 10.
Similarly, the display device 2 has a capacity capable of storing image data for one screen, and the image data created in the work memory 20 is transferred to the display memory 10 to update the data in the display memory 10. Be seen.

【0018】表示器2上にはタッチスイッチ3が積層さ
れており、このタッチスイッチ3からの情報によってオ
ペレータが指示した操作パネル上の座標位置を知ること
ができる。
A touch switch 3 is laminated on the display device 2, and the coordinate position on the operation panel designated by the operator can be known from the information from the touch switch 3.

【0019】画像情報メモリ4には、ユーザによって作
成された操作パネル用のユーザ画面データが記憶され
る。なお、通常、ユーザは、表示画面を作成する際に
は、本グラフィック操作パネル1を任意のパーソナルコ
ンピュータに接続して、付設の作画ソフトウェアを用い
て任意の画面を作成し、該作成した画面データを画像情
報メモリ4に予め登録記憶する。
The image information memory 4 stores user screen data for the operation panel created by the user. Generally, when creating a display screen, the user connects the graphic operation panel 1 to an arbitrary personal computer, creates an arbitrary screen using the attached drawing software, and creates the created screen data. Is registered and stored in the image information memory 4 in advance.

【0020】図2は、画像格納メモリ4に記憶されるユ
ーザ画面データの一例を示すもので、この場合には、ユ
ーザによって作成された複数枚(n枚)の画面データが
登録記憶されている。また、例えば、テンキーや各種操
作スイッチや表示メータのように、1度登録さえしてお
けば画面作成の際任意の表示画面に呼び出して使用する
ことができる「部品」データが複数個(m個)登録記憶
されている。
FIG. 2 shows an example of the user screen data stored in the image storage memory 4. In this case, a plurality of (n) screen data created by the user are registered and stored. . Also, for example, like the numeric keypad, various operation switches, and display meter, if you register once, you can call up any display screen and use it when creating a screen. ) Registered and stored.

【0021】図3はユーザによって画面作成の後、画像
情報メモリ4に記憶される1つのユーザ画面データの記
憶フォーマットを示すものである。
FIG. 3 shows a storage format of one user screen data stored in the image information memory 4 after the screen is created by the user.

【0022】すなわち、1つのユーザ画面データには、
(a)画面構成情報、(b)背景イメージ作成用情報、(c)タ
ッチパネル情報、(d)当該画面に含まれる部品の情報な
どが含まれる。
That is, one user screen data contains
It includes (a) screen configuration information, (b) background image creation information, (c) touch panel information, (d) information of parts included in the screen, and the like.

【0023】まず、背景イメージ作成用情報は、当該画
面の背景イメージを作成するための各種情報で構成され
ている。タッチパネル情報は、タッチスイッチ3の座標
と表示画面上に描画した各種操作スイッチの座標を対応
付ける情報である。
First, the background image creating information is composed of various information for creating the background image of the screen. The touch panel information is information that associates the coordinates of the touch switch 3 with the coordinates of various operation switches drawn on the display screen.

【0024】部品情報は、当該画面に存在する各種部品
(テンキ−、アナログメ−タ、メニュ−バ−、デジタル
スイッチ、各種キ−ボ−ド、数値表示器など)を規定す
るための情報である。各部品情報は、同図3の右側に示
すように、 ・固定/移動識別フラグ ・部品の位置 ・部品の大きさ ・部品イメージ作成用の情報 等から構成されている。
The parts information is information for defining various parts (tenkey, analog meter, menu bar, digital switch, various keys, numerical display, etc.) existing on the screen. . As shown on the right side of FIG. 3, each part information is composed of: a fixed / movable identification flag, a position of the part, a size of the part, information for creating a part image, and the like.

【0025】固定/移動識別フラグは、当該部品が当該
画面において移動可能なもの(移動部品)か移動しない
もの(固定部品)を識別するためのフラグであり、この
フラグの内容は画面作成時にオペレータによって登録さ
れる。
The fixed / movable identification flag is a flag for identifying a movable part (movable part) or a non-movable part (fixed part) of the part on the screen, and the content of this flag is the operator when the screen is created. Registered by.

【0026】部品イメージ作成用情報は、当該部品のイ
メージデータを作成するための各種情報で構成されてい
る。
The part image creating information is composed of various information for creating image data of the part.

【0027】画面構成情報は、当該画面を構成している
上記画面構成情報、背景イメージ作成用情報、タッチパ
ネル情報、部品情報のメモリ4内での記憶位置を示すア
ドレス情報等で構成されている。
The screen configuration information is composed of the screen configuration information, the background image creating information, the touch panel information, the address information indicating the storage position of the component information in the memory 4, etc., which compose the screen.

【0028】制御部5は、外部からの画面表示要求(ホ
ストコンピュータからの指令、接続外部機器の状態変化
によるもの、タッチスイッチ3からの入力によるものな
ど)にしたがって、画像情報メモリ4の記憶データを参
照することにより表示すべき画面に対応する画面情報テ
ーブル6を作成する。
The control unit 5 stores the data stored in the image information memory 4 in accordance with an external screen display request (command from the host computer, change in state of connected external equipment, input from touch switch 3, etc.). The screen information table 6 corresponding to the screen to be displayed is created by referring to.

【0029】画面情報テーブル6には、当該画面を構成
する背景イメージ作成用情報や各種部品情報の画像情報
メモリでの記憶アドレスが表示の重ね合わせの順番に従
って記憶される。図4は、画面情報テーブル6の記憶フ
ォーマットを示すもので、まず、当該画面の背景イメー
ジ作成用情報アドレスが配置され、更にその後ろに各種
部品のアドレスが配置される。また、各種部品のアドレ
スは表示画面上の重ね合わせ順序に並べられている。す
なわち、画面情報テーブル6の最後尾アドレスに記憶さ
れる部品が画面上最も上に表示される。
In the screen information table 6, the storage addresses in the image information memory of the background image forming information and various parts information which compose the screen are stored in the order of display superposition. FIG. 4 shows the storage format of the screen information table 6. First, the background image creating information address of the screen is arranged, and further, the addresses of various parts are arranged behind it. The addresses of various parts are arranged in the order of superposition on the display screen. That is, the component stored at the last address of the screen information table 6 is displayed on the top of the screen.

【0030】制御部5は、上記画面情報テーブル6に対
して所要の画面に対応するテーブルデータの作成が終了
すると、表示制御部7に画面表示コマンドを発行する。
制御部5から表示制御部7に発行されるコマンド信号
は、図5に示すようなフォーマットになっている。
The control unit 5 issues a screen display command to the display control unit 7 when the creation of the table data corresponding to the required screen in the screen information table 6 is completed.
The command signal issued from the control unit 5 to the display control unit 7 has a format as shown in FIG.

【0031】すなわち、コマンドの内容を示すIDコー
ドが配置され、その後ろに画面情報テーブル6の検索開
始アドレスが配置される。前記画面表示コマンドの場合
は、コマンドIDの箇所に画面表示コマンドに対応する
IDコードが配置され、その後ろに所要の検索開始アド
レスが配置される。上記検索開始アドレスは、画面情報
テーブル6における描画更新の対象となる部分(背景イ
メージ作成用情報アドレスや各種部品アドレス)の開始
アドレスを指定するためのもので、このアドレス以降の
部分が表示制御部7の検索対象となる。
That is, the ID code indicating the content of the command is arranged, and the search start address of the screen information table 6 is arranged behind it. In the case of the screen display command, an ID code corresponding to the screen display command is placed at the position of the command ID, and a required search start address is placed after the ID code. The search start address is for designating the start address of the portion (background image creating information address and various component addresses) that is the target of drawing update in the screen information table 6, and the portion after this address is the display control unit. 7 will be searched.

【0032】従って、検索開始アドレスは、ある画面を
初めて表示する際には背景イメージ作成用情報アドレス
に対応するテーブル6のアドレスとなり(図4の場合は
1)、ある画面表示中にある新しい部品を表示する際に
はテーブル6の最後尾アドレスとなる(図4の場合は
k)。
Therefore, the search start address becomes the address of the table 6 corresponding to the background image creating information address when a certain screen is displayed for the first time (1 in the case of FIG. 4), and a new part in a certain screen is displayed. Is displayed at the end address of the table 6 (k in the case of FIG. 4).

【0033】表示制御部7は、画面表示コマンドを受け
取ると、コマンド中で指定された検索開始アドレスから
画面情報テーブル6の記憶データ(図4の各アドレス情
報)を順次読み出し、さらに該読み出したアドレスにし
たがって画像情報メモリ4に記憶された背景イメージ作
成用情報や部品情報を順次読み出し、これらの背景イメ
ージ作成用情報や部品情報にしたがって所要の背景イメ
ージや部品イメージを作成し、これらを固定画像メモリ
8または移動画像メモリ9のいずれかに格納する。
Upon receiving the screen display command, the display control unit 7 sequentially reads the stored data (address information in FIG. 4) of the screen information table 6 from the search start address specified in the command, and further reads the read address. In accordance with the above, the background image creating information and the part information stored in the image information memory 4 are sequentially read, the required background image and the part image are created according to the background image creating information and the part information, and these are stored in the fixed image memory. 8 or the moving image memory 9.

【0034】固定画像メモリ8には、背景イメージデー
タ及び固定部品のイメージデータが記憶され、また移動
画像メモリ9には移動部品のイメージデータが記憶され
る。なお、固定画像メモリ8は表示メモリ10と同様の
ビットマップメモリでありその容量は表示器2の表示画
面に対応する。移動画像メモリ9は、図6に示すよう
に、イメージデータをビットマップ形式ではなくリニア
な形式に記憶させるものであるので、表示制御部7は移
動画像メモリ9にデータを格納する際には、該記憶デー
タの先頭アドレスとそのデータ長を記したテーブルを作
成する。なお、この移動画像メモリ9も、固定画像メモ
リと同様のビットマップメモリにしてもよい。
The fixed image memory 8 stores background image data and image data of fixed parts, and the moving image memory 9 stores image data of moving parts. The fixed image memory 8 is a bitmap memory similar to the display memory 10, and its capacity corresponds to the display screen of the display 2. As shown in FIG. 6, the moving image memory 9 stores the image data in a linear format instead of a bitmap format. Therefore, when the display control unit 7 stores the data in the moving image memory 9, A table in which the start address of the stored data and its data length are written is created. The moving image memory 9 may also be a bitmap memory similar to the fixed image memory.

【0035】すなわち、表示制御部7は、画面表示コマ
ンドを受け取ると、部品情報中の前記固定/移動識別フ
ラグを調べ、このフラグが固定である部品のイメージデ
ータは固定画像メモリ8に記憶し、前記フラグが移動で
ある部品のイメージデータは移動画像メモリ9に記憶す
る。
That is, when the display control unit 7 receives the screen display command, it checks the fixed / movable identification flag in the component information, and the image data of the component whose flag is fixed is stored in the fixed image memory 8. The image data of the part whose flag is moving is stored in the moving image memory 9.

【0036】上記固定画像メモリ8および移動画像メモ
リ9に対するイメージデータの記憶が終了すると、表示
制御部7は、固定画像メモリ8および移動画像メモリ9
の記憶データを読み出し、これらを所要に合成したイメ
ージデータをワークメモリ20に一旦格納する。
When the storage of the image data in the fixed image memory 8 and the moving image memory 9 is completed, the display control unit 7 causes the fixed image memory 8 and the moving image memory 9 to move.
The storage data is read out, and the image data obtained by combining these is stored in the work memory 20 once.

【0037】さらに、表示制御部7は、ワークメモリ2
0に格納されたイメージデータを表示メモリ10に転送
する。
Further, the display control unit 7 has the work memory 2
The image data stored in 0 is transferred to the display memory 10.

【0038】表示メモリ10に転送記憶されたデータは
画像信号生成部11を介して表示器2上に表示され、こ
れにより、外部からの画面表示要求に対応する画像が表
示器2上に表示される。
The data transferred and stored in the display memory 10 is displayed on the display device 2 via the image signal generation unit 11, whereby an image corresponding to a screen display request from the outside is displayed on the display device 2. It

【0039】このようにしてある画面を表示している状
態において、ある部品の表示変更要求が発生したとす
る。制御部5は、この表示変更指令に対応するよう画面
情報テーブル6の記憶内容を更新し(表示変更指令に対
応する順番に部品のアドレス情報を並べ換える)、この
後表示処理部7に前記図5に示すフォーマットの表示変
更コマンドを発行する。
It is assumed that a display change request for a certain part is generated while a certain screen is being displayed in this way. The control unit 5 updates the stored contents of the screen information table 6 so as to correspond to the display change command (rearranges the address information of the parts in the order corresponding to the display change command), and then the display processing unit 7 displays A display change command of the format shown in 5 is issued.

【0040】この表示変更コマンドを受けた表示制御部
7では、前記更新された画面情報テーブル8の内容に従
って前記画像情報メモリ4から所要のデータを読み出
し、該読み出したデータに従って表示変更用のイメージ
データを形成し、該形成したイメージデータで前記固定
画像メモリ8および移動画像メモリ9の記憶データを更
新し、さらに表示変更すべき領域を前記ワークメモリ2
0上に確保する。
Upon receipt of this display change command, the display control unit 7 reads out the required data from the image information memory 4 in accordance with the contents of the updated screen information table 8 and the image data for display change according to the read-out data. Is formed, the stored data in the fixed image memory 8 and the moving image memory 9 is updated with the formed image data, and an area to be changed in display is further defined in the work memory 2.
Secure on 0.

【0041】そして、表示制御部7は、前記固定画像メ
モリ8および移動画像メモリ9のデータを合成すること
により作成したイメージデータをワークメモリ20の前
記確保した領域に記憶させる。
Then, the display control unit 7 stores the image data created by synthesizing the data of the fixed image memory 8 and the moving image memory 9 in the reserved area of the work memory 20.

【0042】さらに、表示制御部7は前記ワークメモリ
20の記憶データ中の前記確保した領域のデータを読み
出して、これを表示メモリ10の表示変更すべき領域に
転送する。
Further, the display control unit 7 reads the data of the secured area in the stored data of the work memory 20 and transfers it to the area of the display memory 10 where the display should be changed.

【0043】このようにして、表示変更処理が行われ
る。
In this way, the display changing process is performed.

【0044】図7は、その具体例を示すもので、この場
合表示メモリ10のメータ30の表示変更を行う場合を
想定している。この場合は、メータ30の画像データは
移動画像メモリ9で作成され、その後表示メモリ10の
メータ30の表示位置に対応するワークメモリ20の領
域に一旦書き込まれ、該書き込まれたデータが表示メモ
リ10のメータ30の表示位置に対応する領域に転送さ
れる。すなわち、ワークメモリ20では、表示変更を行
う部品のみがその対応する領域に書き込まれ、該書き込
まれたデータのみが表示メモリ10の対応する領域に対
して書き込まれることにより表示変更処理が行われる。
FIG. 7 shows a specific example thereof, and in this case, it is assumed that the display of the meter 30 of the display memory 10 is changed. In this case, the image data of the meter 30 is created in the moving image memory 9, and then written once in the area of the work memory 20 corresponding to the display position of the meter 30 of the display memory 10, and the written data is displayed. Is transferred to the area corresponding to the display position of the meter 30 of. That is, in the work memory 20, only the component whose display is to be changed is written to the corresponding area, and only the written data is written to the corresponding area of the display memory 10 to perform the display changing process.

【0045】なお、上記実施例では、この発明を前記グ
ラフィック型操作パネルに適用するようにしたが、タッ
チスイッチを有さずに入力部と画面表示部が別の通常の
操作パネルに本発明を適用するようにしてもよい。ま
た、操作パネル以外の表示機器に本発明を適用するよう
にしてもよい。
In the above embodiment, the present invention is applied to the graphic type operation panel, but the present invention is applied to an ordinary operation panel which does not have a touch switch but has an input section and a screen display section. You may make it apply. Further, the present invention may be applied to a display device other than the operation panel.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
表示用のラスタメモリとは別にワークメモリを用意し、
表示変更の際には変更領域のみを一旦ワークメモリに書
き込み、それを表示用メモリに転送するようにしたの
で、ちらつきが発生することなく高速の表示データ更新
をなし得る。
As described above, according to the present invention,
Prepare a work memory separately from the raster memory for display,
When the display is changed, only the changed area is once written in the work memory and transferred to the display memory, so that the display data can be updated at high speed without causing flicker.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施例を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】画像情報メモリの記憶内容を示す概念図。FIG. 2 is a conceptual diagram showing stored contents of an image information memory.

【図3】画像情報メモリ内のユーザ画面データの記憶内
容を示す概念図。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing stored contents of user screen data in an image information memory.

【図4】画面情報テーブルの記憶内容を示す図。FIG. 4 is a diagram showing stored contents of a screen information table.

【図5】コマンド信号のフォーマットを示す図。FIG. 5 is a diagram showing a format of a command signal.

【図6】移動画像メモリの記憶方式を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a storage system of a moving image memory.

【図7】表示更新の際のデータ転送態様を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a data transfer mode when a display is updated.

【図8】従来技術による部品移動の際の概念的手順を示
す図。
FIG. 8 is a diagram showing a conceptual procedure for moving a component according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…グラフィック操作パネル 2…ディスプレイ 3…タッチスイッチ 4…画像情報メモリ 5…制御部 6…画像情報テーブル 7…表示処理部 8…固定画像メモリ 9…移動画像メモリ 10…表示メモリ 11…画像信号生成部 20…ワークメモリ 1 ... Graphic operation panel 2 ... Display 3 ... Touch switch 4 ... Image information memory 5 ... Control unit 6 ... Image information table 7 ... Display processing unit 8 ... Fixed image memory 9 ... Moving image memory 10 ... Display memory 11 ... Image signal generation Part 20 ... Work memory

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示器に表示すべきイメージデータを1画
面分記憶する表示メモリを具え、該表示器上に複数の部
品イメージが配置された画面を表示する画像表示処理装
置において、 前記表示メモリ以外に、前記イメージデータを記憶する
ワークメモリを備えると共に、 前記表示器に表示された部品イメージの表示更新時に
は、表示更新用の部品イメージデータを前記ワークメモ
リ上の前記表示器で表示更新が行われる位置に対応する
領域で作成し、該領域のイメージデータを前記表示メモ
リに転送する表示更新制御手段を備えるようにしたこと
を特徴とする画像表示処理装置。
1. An image display processing apparatus comprising a display memory for storing image data to be displayed on a display unit for one screen, and displaying a screen in which a plurality of component images are arranged on the display unit. In addition to the above, a work memory for storing the image data is provided, and at the time of updating the display of the part image displayed on the display unit, the part image data for display update is updated on the display unit on the work memory. An image display processing apparatus, comprising: a display update control unit that is created in an area corresponding to a predetermined position and transfers image data of the area to the display memory.
JP5074175A 1993-03-31 1993-03-31 Image display processor Pending JPH06289843A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074175A JPH06289843A (en) 1993-03-31 1993-03-31 Image display processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074175A JPH06289843A (en) 1993-03-31 1993-03-31 Image display processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06289843A true JPH06289843A (en) 1994-10-18

Family

ID=13539568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5074175A Pending JPH06289843A (en) 1993-03-31 1993-03-31 Image display processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06289843A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040021563A (en) * 2002-09-04 2004-03-10 소니 가부시끼 가이샤 Screen display processing apparatus, screen display processing method and computer program
JP2007328488A (en) * 2006-06-07 2007-12-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Display device and display processing method
JP2008310744A (en) * 2007-06-18 2008-12-25 Denso Corp Dsrc on-vehicle device and display system using the same
JP2010164972A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for drawing image
JP2011221088A (en) * 2010-04-05 2011-11-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Display image generating method and device, preventing information leakage, and computer and terminal device using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040021563A (en) * 2002-09-04 2004-03-10 소니 가부시끼 가이샤 Screen display processing apparatus, screen display processing method and computer program
JP2007328488A (en) * 2006-06-07 2007-12-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Display device and display processing method
JP2008310744A (en) * 2007-06-18 2008-12-25 Denso Corp Dsrc on-vehicle device and display system using the same
JP2010164972A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for drawing image
JP2011221088A (en) * 2010-04-05 2011-11-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Display image generating method and device, preventing information leakage, and computer and terminal device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234148B2 (en) Display control device
JPH06289843A (en) Image display processor
JPH06259217A (en) Multiwindow system
JPH06324668A (en) Screen display method and display device
JPH0247779B2 (en)
JP2738851B2 (en) Input data processing display method using multiple cursors
JPH06102860A (en) Picture display processing device
JPS62281076A (en) Production starting system
JPH0318999Y2 (en)
JP3719716B2 (en) Screen display device
JPH0766308B2 (en) Character frame display method
JPS63150726A (en) Display screen controller
JPS6243779A (en) Template picture drawing device for graphic processing
JPH035814A (en) Information processor
JPS6216435B2 (en)
JPH03176716A (en) Electronic apparatus
JPH08123644A (en) Picture data generating device for graphic console panel
JPH0375797A (en) Bit map display device
JPS63180173A (en) Graphic display system
JPH02101512A (en) Electronic computer
JPS62128371A (en) Multi-window controller
JPH0293823A (en) Large screen display system
JPH0689156A (en) Cursor display device
JPH05134641A (en) Cursor display method for display device
JPH04308921A (en) Multiwindow system