JPH06284412A - Picture signal coding method and picture signal coder, picture signal decoding method and picture signal decoder and picture signal recording medium - Google Patents

Picture signal coding method and picture signal coder, picture signal decoding method and picture signal decoder and picture signal recording medium

Info

Publication number
JPH06284412A
JPH06284412A JP6878493A JP6878493A JPH06284412A JP H06284412 A JPH06284412 A JP H06284412A JP 6878493 A JP6878493 A JP 6878493A JP 6878493 A JP6878493 A JP 6878493A JP H06284412 A JPH06284412 A JP H06284412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
transmitted
weighting
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6878493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Tawara
勝己 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6878493A priority Critical patent/JPH06284412A/en
Publication of JPH06284412A publication Critical patent/JPH06284412A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce a transmission quantity by sending a weighting coefficient of a waiting matrix as a difference from a coefficient at one preceding time. CONSTITUTION:A coder 1 separates an input video signal into a luminance signal and a chrominance signal at a Y/C separation circuit 11, they are ADD- converted by A/D converters 12, 13 and the result is stored in a frame memory 14. A frame format signal in the memory 14 is converted into a block format signal by a conversion circuit 17 and fed to an encoder 18. The encoder 18 encodes the signal by using a first weighting coefficient of a weighting matrix as complete M-bit data and by using a succeeding weighting coefficient being a difference from one-preceding weighting coefficient as N-bit data (N<=M).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、動画像信号を、例えば
光磁気ディスクや磁気テープなどの記録媒体に記録し、
これを再生してディスプレイなどに表示したり、テレビ
会議システム、テレビ電話システム、放送用機器など、
動画像信号を伝送路を介して送信側から受信側に伝送
し、受信側において、これを受信し、表示する場合など
に用いて好適な画像信号符号化方法および画像信号符号
化装置、画像信号復号化方法および画像信号復号化装
置、ならび画像信号記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention records a moving image signal on a recording medium such as a magneto-optical disk or a magnetic tape,
It can be played back and displayed on a display, etc., video conferencing systems, video telephone systems, broadcasting equipment, etc.
An image signal encoding method, an image signal encoding device, and an image signal suitable for use when transmitting a moving image signal from a transmitting side to a receiving side via a transmission path and receiving and displaying the moving image signal on the receiving side. The present invention relates to a decoding method, an image signal decoding device, and an image signal recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、テレビ会議システム、テレビ電
話システムなどのように、動画像信号を遠隔地に伝送す
るシステムにおいては、伝送路を効率良く利用するた
め、映像信号のライン相関やフレーム間相関を利用し
て、画像信号を圧縮符号化するようになされている。
2. Description of the Related Art In a system for transmitting a moving image signal to a remote place such as a video conference system or a video telephone system, for example, the line correlation or inter-frame correlation of a video signal is used in order to efficiently use a transmission path. Is used to compress and code an image signal.

【0003】即ち、画像信号は、例えばDCT(離散コ
サイン変換)処理された後、所定のウェイティングマト
リックスを用いて量子化される。このウェイティングマ
トリックスは、DCT処理が、通常8×8画素のマクロ
ブロック単位で行われるため、8×8個のマトリックス
状に配置されたウェイティング係数により構成されてい
る。DCT係数に、このウェイティング係数を乗算して
量子化することにより、より効率的な符号化が可能とな
る。
That is, an image signal is subjected to, for example, DCT (discrete cosine transform) processing and then quantized using a predetermined weighting matrix. The weighting matrix is composed of weighting coefficients arranged in a matrix of 8 × 8 because the DCT process is usually performed in macroblock units of 8 × 8 pixels. By multiplying the DCT coefficient by this weighting coefficient and quantizing, more efficient coding becomes possible.

【0004】このウェイティングマトリックスは、情報
量や画質の制御のため、エンコーダ側において必要に応
じて変更する場合がある。伝送されてきたデータをデコ
ーダ側において逆量子化するとき、エンコーダ側におい
て用いたウェイティングマトリックスと同一のウェイテ
ィングマトリックスが必要となる。このため、ウェイテ
ィングマトリックスを変更した場合においては、このウ
ェイティングマトリックスも、エンコーダ側からデコー
ダ側に伝送するようにしている。
This weighting matrix may be changed as necessary on the encoder side in order to control the amount of information and the image quality. When dequantizing the transmitted data on the decoder side, the same weighting matrix as that used on the encoder side is required. Therefore, when the weighting matrix is changed, this weighting matrix is also transmitted from the encoder side to the decoder side.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このウェイ
ティングマトリックスには、イントラマクロブロック用
とインターマクロブロック用の2種類がある。それぞれ
のウェイティングマトリックスは、64個(=8×8)
のウェイティング係数を有しており、各ウェイティング
係数がそれぞれ8ビットのデータで表される場合、イン
トラ用とインター用のウェイティングマトリックスを伝
送すると、合計1024(=8×64×2)ビットのデ
ータ量となる。このため、ウェイティングマトリックス
を頻繁に変更すると、その分だけ本来の画像データを伝
送することができなくなってしまう課題があった。
By the way, there are two types of weighting matrices, one for intra macroblocks and one for inter macroblocks. Each weighting matrix is 64 (= 8 × 8)
If the weighting coefficients are represented by 8-bit data and the weighting matrix for intra and inter is transmitted, a total data amount of 1024 (= 8 × 64 × 2) bits is transmitted. Becomes Therefore, if the weighting matrix is changed frequently, there is a problem that the original image data cannot be transmitted by that much.

【0006】しかしながら、例えばテレビジョン放送に
おいて、画像信号を圧縮して伝送するような場合、任意
の時刻において、所定のチャンネルを受信し、受信した
データを確実に逆量子化するには、そのウェイティング
マトリックスを、任意の時刻において検知できなければ
ならない。このためには、ウェイティングマトリックス
は、比較的頻繁に伝送するようにするのが好ましい。
However, in the case of compressing and transmitting an image signal in, for example, television broadcasting, in order to receive a predetermined channel at an arbitrary time and surely dequantize the received data, the weighting is performed. The matrix must be detectable at any time. For this purpose, the weighting matrix is preferably transmitted relatively frequently.

【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ウェイティングマトリックスの伝送量を減
らすことができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is possible to reduce the transmission amount of the weighting matrix.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像信
号符号化方法は、画像信号を所定の予測画像信号を用い
て符号化し、符号化された信号に所定の演算を施し、演
算により得られた信号を、所定のウェイティングマトリ
ックスを用いて量子化し、量子化した信号を可変長符号
化する画像信号符号化方法において、ウェイティングマ
トリックスの最初のウェイティング係数を完全なMビッ
トのデータとして伝送し、その後に続くウェイティング
係数は、1つ前のウェイティング係数からの差分を演算
し、差分を、Mビットより小さいNビットのデータとし
て伝送することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image signal encoding method, wherein an image signal is encoded using a predetermined predicted image signal, a predetermined operation is performed on the encoded signal, and the operation is performed by the operation. In an image signal coding method in which the obtained signal is quantized using a predetermined weighting matrix and the quantized signal is variable length coded, the first weighting coefficient of the weighting matrix is transmitted as complete M-bit data. The subsequent weighting coefficient is characterized by calculating a difference from the preceding weighting coefficient and transmitting the difference as N-bit data smaller than M bits.

【0009】ウェイティングマトリックスの各ウェイテ
ィング係数は、ジグザグスキャン、水平方向のスキャ
ン、または縦方向のスキャンの順番に伝送することがで
きる。また、差分のビット精度を伝送するようにするこ
とができる。さらに、この差分は、例えばゼロラン方式
の可変長符号として伝送することができる。
Each weighting coefficient of the weighting matrix can be transmitted in the order of zigzag scanning, horizontal scanning, or vertical scanning. Also, the bit precision of the difference can be transmitted. Furthermore, this difference can be transmitted, for example, as a variable length code of the zero run system.

【0010】請求項8に記載の画像信号符号化方法は、
画像信号を所定の予測画像信号を用いて符号化し、符号
化された信号に所定の演算を施し、演算により得られた
信号を、所定のウェイティングマトリックスを用いて量
子化し、量子化した信号を可変長符号化する画像信号符
号化方法において、ウェイティングマトリックスの各ウ
ェイティング係数とデフォルト値との差分を演算し、差
分を、符号化して伝送することを特徴とする。
The image signal encoding method according to claim 8 is
An image signal is encoded using a predetermined predicted image signal, a predetermined operation is performed on the encoded signal, the signal obtained by the operation is quantized using a predetermined weighting matrix, and the quantized signal is changed. An image signal coding method for long coding is characterized in that a difference between each weighting coefficient of a weighting matrix and a default value is calculated, and the difference is coded and transmitted.

【0011】この差分は、Nビットの固定長に符号化し
て伝送したり、ゼロラン方式により符号化して伝送する
ことができる。
This difference can be encoded and transmitted in a fixed length of N bits, or can be encoded and transmitted by the zero run method.

【0012】これらの画像信号符号化方法を画像信号符
号化装置に応用することができる。
These image signal encoding methods can be applied to an image signal encoding device.

【0013】請求項12に記載の画像信号復号化方法
は、可変長符号化された画像信号を復号化し、復号化さ
れた信号を、伝送されてきた所定のウェイティングマト
リックスを用いて逆量子化し、逆量子化した信号に、符
号化時における場合と逆の所定の演算を施し、演算され
た信号を、所定の予測画像信号を用いて復号化する画像
信号復号化方法において、伝送されてきたウェイティン
グマトリックスの最初のウェイティング係数を完全なM
ビットのデータとして復号し、その後に続くウェイティ
ング係数は、1つ前のウェイティング係数と加算するこ
とで復号することを特徴とする。
An image signal decoding method according to a twelfth aspect of the present invention is to decode a variable length coded image signal, dequantize the decoded signal using a predetermined weighting matrix transmitted, The weighting transmitted in the image signal decoding method in which the inversely quantized signal is subjected to a predetermined operation opposite to the case at the time of encoding, and the calculated signal is decoded using a predetermined predicted image signal. The first weighting factor of the matrix is the complete M
It is characterized in that it is decoded as bit data, and the subsequent weighting coefficient is decoded by adding it to the weighting coefficient immediately before.

【0014】ウェイティング係数を、ジグザグスキャン
の順番に配置したり、水平方向に順番に配置したり、あ
るいは、縦方向に順番に配置して、ウェイティングマト
リックスを生成することができる。また、最初のウェイ
ティング係数に続くウェイティング係数のビット精度
を、伝送されてくるビット精度を復号して特定すること
ができる。
The weighting coefficients can be arranged in the order of zigzag scanning, in the horizontal direction, or in the vertical direction to generate the weighting matrix. Further, the bit precision of the weighting coefficient subsequent to the first weighting coefficient can be specified by decoding the transmitted bit precision.

【0015】請求項17に記載の画像信号復号化方法
は、可変長符号化された画像信号を復号化し、復号化さ
れた信号を、伝送されてきた所定のウェイティングマト
リックスを用いて逆量子化し、逆量子化した信号に、符
号化時における場合と逆の所定の演算を施し、演算され
た信号を、所定の予測画像信号を用いて復号化する画像
信号復号化方法において、伝送されてきたウェイティン
グマトリックスとデフォルト値との差分を、デフォルト
値に加算することで、ウェイティングマトリックスを生
成することを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided an image signal decoding method, wherein a variable length coded image signal is decoded, the decoded signal is inversely quantized using a predetermined weighting matrix transmitted, The weighting transmitted in the image signal decoding method in which the inversely quantized signal is subjected to a predetermined operation opposite to the case at the time of encoding, and the calculated signal is decoded using a predetermined predicted image signal. A feature is that a weighting matrix is generated by adding the difference between the matrix and the default value to the default value.

【0016】これらの画像信号復号化方法は、画像信号
復号化装置に応用することができる。
These image signal decoding methods can be applied to an image signal decoding device.

【0017】また、上記した画像信号符号化方法を用い
て、画像信号記録媒体にデータを記録するようにするこ
とができる。
Data can be recorded on the image signal recording medium by using the above-mentioned image signal encoding method.

【0018】[0018]

【作用】本発明の画像信号符号化方法においては、ウェ
イティング係数が、1つ前のウェイティング係数からの
差分として伝送されるか、あるいは、所定のデフォルト
値との差分として伝送される。従って、ウェイティング
マトリックスを伝送するのに必要なデータ量を減少させ
ることができる。
In the image signal coding method of the present invention, the weighting coefficient is transmitted as a difference from the preceding weighting coefficient or as a difference from a predetermined default value. Therefore, the amount of data required to transmit the weighting matrix can be reduced.

【0019】従って、差分を、1つ前のウェイティング
係数と加算するか、所定のデフォルト値と加算すること
で、迅速に画像信号を逆量子化することが可能となる。
Therefore, the image signal can be rapidly dequantized by adding the difference to the preceding weighting coefficient or a predetermined default value.

【0020】[0020]

【実施例】画像信号は、ライン相関やフレーム相関を利
用して符号化される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Image signals are coded using line correlation and frame correlation.

【0021】ライン相関を利用すると、画像信号を、例
えばDCT(離散コサイン変換)処理するなどして圧縮
することができる。
By using the line correlation, the image signal can be compressed by, for example, DCT (discrete cosine transform) processing.

【0022】また、フレーム間相関を利用すると、画像
信号をさらに圧縮して符号化することが可能となる。例
えば図1に示すように、時刻t1,t2,t3におい
て、フレーム画像PC1,PC2,PC3がそれぞれ発
生しているとき、フレーム画像PC1とPC2の画像信
号の差を演算して、PC12を生成し、また、フレーム
画像PC2とPC3の差を演算して、PC23を生成す
る。通常、時間的に隣接するフレームの画像は、それ程
大きな変化を有していないため、両者の差を演算する
と、その差分信号は小さな値のものとなる。そこで、こ
の差分信号を符号化すれば、符号量を圧縮することがで
きる。
Further, by utilizing the inter-frame correlation, the image signal can be further compressed and encoded. For example, as shown in FIG. 1, when frame images PC1, PC2, and PC3 are generated at times t1, t2, and t3, respectively, the difference between the image signals of the frame images PC1 and PC2 is calculated to generate PC12. Also, the difference between the frame images PC2 and PC3 is calculated to generate PC23. Normally, the images of frames that are temporally adjacent do not have such a large change, so when the difference between the two is calculated, the difference signal has a small value. Therefore, if this difference signal is encoded, the code amount can be compressed.

【0023】しかしながら、差分信号のみを伝送したの
では、元の画像を復元することができない。そこで、各
フレームの画像を、Iピクチャ、PピクチャまたはBピ
クチャの3種類のピクチャのいずれかのピクチャとし、
画像信号を圧縮符号化するようにしている。
However, the original image cannot be restored by transmitting only the difference signal. Therefore, the image of each frame is set to any one of three types of pictures of I picture, P picture, and B picture,
The image signal is compressed and encoded.

【0024】即ち、例えば図2に示すように、フレーム
F1乃至F17までの17フレームの画像信号をグルー
プオブピクチャとし、処理の1単位とする。そして、そ
の先頭のフレームF1の画像信号はIピクチャとして符
号化し、第2番目のフレームF2はBピクチャとして、
また第3番目のフレームF3はPピクチャとして、それ
ぞれ処理する。以下、第4番目以降のフレームF4乃至
F17は、BピクチャまたはPピクチャとして交互に処
理する。
That is, as shown in FIG. 2, for example, image signals of 17 frames from frames F1 to F17 are set as a group of pictures, which is one unit of processing. Then, the image signal of the first frame F1 is encoded as an I picture, and the second frame F2 is a B picture.
The third frame F3 is processed as a P picture. Hereinafter, the fourth and subsequent frames F4 to F17 are alternately processed as a B picture or a P picture.

【0025】Iピクチャの画像信号としては、その1フ
レーム分の画像信号をそのまま伝送する。これに対し
て、Pピクチャの画像信号としては、基本的には、図2
(A)に示すように、それより時間的に先行するIピク
チャまたはPピクチャの画像信号からの差分を伝送す
る。さらにBピクチャの画像信号としては、基本的に
は、図2(B)に示すように、時間的に先行するフレー
ムまたは後行するフレームの両方の平均値からの差分を
求め、その差分を符号化する。
As the image signal of the I picture, the image signal for one frame is transmitted as it is. On the other hand, as the image signal of the P picture, basically, as shown in FIG.
As shown in (A), the difference from the image signal of the I picture or P picture preceding it in time is transmitted. Further, as the image signal of the B picture, basically, as shown in FIG. 2B, a difference from the average value of both the temporally preceding frame and the temporally following frame is obtained, and the difference is encoded. Turn into.

【0026】図3は、このようにして、動画像信号を符
号化する方法の原理を示している。同図に示すように、
最初のフレームF1はIピクチャとして処理されるた
め、そのまま伝送データF1Xとして伝送路に伝送され
る(画像内符号化)。これに対して、第2のフレームF
2は、Bピクチャとして処理されるため、時間的に先行
するフレームF1と、時間的に後行するフレームF3の
平均値との差分が演算され、その差分が伝送データF2
Xとして伝送される。
FIG. 3 shows the principle of the method of encoding a moving image signal in this way. As shown in the figure,
Since the first frame F1 is processed as an I picture, it is directly transmitted to the transmission path as the transmission data F1X (intra-picture coding). On the other hand, the second frame F
2 is processed as a B picture, the difference between the frame F1 temporally preceding and the average value of the frame F3 temporally following is calculated, and the difference is calculated as the transmission data F2.
Transmitted as X.

【0027】但し、このBピクチャとしての処理は、さ
らに細かく説明すると、4種類存在する。その第1の処
理は、元のフレームF2のデータをそのまま伝送データ
F2Xとして伝送するものであり(SP1)(イントラ
符号化)、Iピクチャにおける場合と同様の処理とな
る。第2の処理は、時間的に後のフレームF3からの差
分を演算し、その差分(SP2)を伝送するものである
(後方予測符号化)。第3の処理は、時間的に先行する
フレームF1との差分(SP3)を伝送するものである
(前方予測符号化)。さらに第4の処理は、時間的に先
行するフレームF1と後行するフレームF3の平均値と
の差分(SP4)を生成し、これを伝送データF2Xと
して伝送するものである(両方向予測符号化)。
However, there are four types of processing as the B picture, which will be described in more detail. The first process is to transmit the data of the original frame F2 as it is as the transmission data F2X (SP1) (intra coding), which is the same process as in the I picture. The second processing is to calculate the difference from the frame F3 that is temporally later and transmit the difference (SP2) (backward predictive coding). The third process is to transmit a difference (SP3) from the temporally preceding frame F1 (forward predictive coding). Further, the fourth process is to generate a difference (SP4) between the average value of the frame F1 preceding in time and the average value of the frame F3 following, and transmit this as the transmission data F2X (bidirectional predictive coding). .

【0028】この4つの方法のうち、伝送データが最も
少なくなる方法が採用される。
Of these four methods, the method that minimizes the amount of transmitted data is adopted.

【0029】尚、差分データを伝送するとき、差分を演
算する対象となるフレームの画像(予測画像)との間の
動きベクトルx1(フレームF1とF2の間の動きベク
トル)(前方予測の場合)、もしくはx2(フレームF
3とF2の間の動きベクトル)(後方予測の場合)、ま
たはx1とx2の両方(両方向予測の場合)が、差分デ
ータとともに伝送される。
When transmitting the difference data, the motion vector x1 between the image of the frame (prediction image) for which the difference is to be calculated (motion vector between the frames F1 and F2) (in the case of forward prediction). , Or x2 (frame F
The motion vector between 3 and F2) (for backward prediction) or both x1 and x2 (for bidirectional prediction) are transmitted with the difference data.

【0030】また、PピクチャのフレームF3は、時間
的に先行するフレームF1を予測画像として、このフレ
ームとの差分信号(SP3)と、動きベクトルx3が演
算され、これが伝送データF3Xとして伝送される(前
方予測符号化)。あるいはまた、元のフレームF3のデ
ータがそのまま伝送データF3Xとして伝送される(S
P1)(イントラ符号化)。いずれの方法により伝送さ
れるかは、Bピクチャにおける場合と同様に、伝送デー
タがより少なくなる方が選択される。
In the frame F3 of the P picture, the frame F1 temporally preceding is used as a predicted image to calculate a difference signal (SP3) from the frame and a motion vector x3, which is transmitted as transmission data F3X. (Forward predictive coding). Alternatively, the data of the original frame F3 is directly transmitted as the transmission data F3X (S
P1) (intra coding). As in the case of the B picture, whichever method is used for transmission is selected so that less transmission data is transmitted.

【0031】図4は、上述した原理に基づいて、動画像
信号を符号化して伝送し、これを復号化する装置の構成
例を示している。符号化装置1は、入力された映像信号
を符号化し、伝送路としての記録媒体3に伝送するよう
になされている。そして、復号化装置2は、記録媒体3
に記録された信号を再生し、これを復号して出力するよ
うになされている。
FIG. 4 shows an example of the configuration of an apparatus which encodes and transmits a moving image signal based on the above-mentioned principle, and decodes this. The encoding device 1 encodes the input video signal and transmits it to the recording medium 3 as a transmission path. Then, the decryption device 2 uses the recording medium 3
It reproduces the signal recorded in, decodes it, and outputs it.

【0032】符号化装置1においては、入力された映像
信号が前処理回路11に入力され、そこで輝度信号と色
信号(この例の場合、色差信号)が分離され、それぞれ
A/D変換器12,13でA/D変換される。A/D変
換器12,13によりA/D変換されてデジタル信号と
なった映像信号は、フレームメモリ14に供給され、記
憶される。フレームメモリ14は、輝度信号を輝度信号
フレームメモリ15に、また、色差信号を色差信号フレ
ームメモリ16に、それぞれ記憶させる。
In the encoding apparatus 1, the input video signal is input to the pre-processing circuit 11, where the luminance signal and the color signal (color difference signal in this example) are separated, and the A / D converter 12 respectively. , 13 for A / D conversion. The video signal converted into a digital signal by A / D conversion by the A / D converters 12 and 13 is supplied to and stored in the frame memory 14. The frame memory 14 stores the luminance signal in the luminance signal frame memory 15 and the color difference signal in the color difference signal frame memory 16, respectively.

【0033】フォーマット変換回路17は、フレームメ
モリ14に記憶されたフレームフォーマットの信号を、
ブロックフォーマットの信号に変換する。即ち、図5に
示すように、フレームメモリ14に記憶された映像信号
は、1ライン当りHドットのラインがVライン集められ
たフレームフォーマットのデータとされている。フォー
マット変換回路17は、この1フレームの信号を、16
ラインを単位としてM個のスライスに区分する。そし
て、各スライスは、M個のマクロブロックに分割され
る。各マクロブロックは、16×16個の画素(ドッ
ト)に対応する輝度信号により構成され、この輝度信号
は、さらに8×8ドットを単位とするブロックY[1]
乃至Y[4]に区分される。そして、この16×16ド
ットの輝度信号には、8×8ドットのCb信号と、8×
8ドットのCr信号が対応される。
The format conversion circuit 17 converts the frame format signal stored in the frame memory 14 into
Convert to block format signal. That is, as shown in FIG. 5, the video signal stored in the frame memory 14 is frame format data in which V lines of H dots per line are collected. The format conversion circuit 17 converts this 1-frame signal into 16
A line is used as a unit to divide into M slices. Then, each slice is divided into M macroblocks. Each macroblock is composed of a luminance signal corresponding to 16 × 16 pixels (dots), and this luminance signal further includes a block Y [1] in units of 8 × 8 dots.
To Y [4]. Then, this 16 × 16 dot luminance signal includes an 8 × 8 dot Cb signal and an 8 × 8 dot Cb signal.
An 8-dot Cr signal is supported.

【0034】このように、ブロックフォーマットに変換
されたデータは、フォーマット変換回路17からエンコ
ーダ18に供給され、ここでエンコード(符号化)が行
われる。その詳細については、図6を参照して後述す
る。
The data converted into the block format in this way is supplied from the format conversion circuit 17 to the encoder 18, where it is encoded. The details will be described later with reference to FIG.

【0035】エンコーダ18によりエンコードされた信
号は、ビットストリームとして伝送路に出力され、例え
ば記録媒体3に記録される。
The signal encoded by the encoder 18 is output to the transmission path as a bit stream and recorded on the recording medium 3, for example.

【0036】記録媒体3より再生されたデータは、復号
化装置2のデコーダ31に供給され、デコードされる。
デコーダ31の詳細については、図9を参照して後述す
る。
The data reproduced from the recording medium 3 is supplied to the decoder 31 of the decoding device 2 and decoded.
Details of the decoder 31 will be described later with reference to FIG.

【0037】デコーダ31によりデコードされたデータ
は、フォーマット変換回路32に入力され、ブロックフ
ォーマットからフレームフォーマットに変換される。そ
して、フレームフォーマットの輝度信号は、フレームメ
モリ33の輝度信号フレームメモリ34に供給され、記
憶され、色差信号は色差信号フレームメモリ35に供給
され、記憶される。輝度信号フレームメモリ34と色差
信号フレームメモリ35より読み出された輝度信号と色
差信号は、D/A変換器36と37によりそれぞれD/
A変換され、後処理回路38に供給され、合成される。
そして、図示せぬ例えばCRTなどのディスプレイに出
力され、表示される。
The data decoded by the decoder 31 is input to the format conversion circuit 32 and converted from the block format to the frame format. Then, the luminance signal of the frame format is supplied to and stored in the luminance signal frame memory 34 of the frame memory 33, and the color difference signal is supplied to and stored in the color difference signal frame memory 35. The luminance signal and the color difference signal read from the luminance signal frame memory 34 and the color difference signal frame memory 35 are D / A converted by the D / A converters 36 and 37, respectively.
A-converted, supplied to the post-processing circuit 38, and combined.
Then, it is output and displayed on a display (not shown) such as a CRT.

【0038】次に図6を参照して、エンコーダ18の構
成例について説明する。
Next, a configuration example of the encoder 18 will be described with reference to FIG.

【0039】符号化されるべき画像データは、マクロブ
ロック単位で動きベクトル検出回路50に入力される。
動きベクトル検出回路50は、予め設定されている所定
のシーケンスに従って、各フレームの画像データを、I
ピクチャ、Pピクチャ、またはBピクチャとして処理す
る。シーケンシャルに入力される各フレームの画像を、
I,P,Bのいずれのピクチャとして処理するかは、予
め定められている(例えば、図2に示したように、フレ
ームF1乃至F17により構成されるグループオブピク
チャが、I,B,P,B,P,・・・B,Pとして処理
される)。
The image data to be encoded is input to the motion vector detection circuit 50 in macroblock units.
The motion vector detection circuit 50 converts the image data of each frame into I in accordance with a preset predetermined sequence.
Process as a picture, P picture, or B picture. Images of each frame that are sequentially input are
Which of I, P, and B pictures is to be processed is predetermined (for example, as shown in FIG. 2, the group of pictures composed of the frames F1 to F17 is I, B, P, or B, P, ... B, P).

【0040】Iピクチャとして処理されるフレーム(例
えばフレームF1)の画像データは、動きベクトル検出
回路50からフレームメモリ51の前方原画像部51a
に転送、記憶され、Bピクチャとして処理されるフレー
ム(例えばフレームF2)の画像データは、参照原画像
部51bに転送、記憶され、Pピクチャとして処理され
るフレーム(例えばフレームF3)の画像データは、後
方原画像部51cに転送、記憶される。
The image data of a frame (for example, frame F1) processed as an I picture is transmitted from the motion vector detection circuit 50 to the front original image portion 51a of the frame memory 51.
The image data of the frame (for example, frame F2) that is transferred and stored in the reference original image section 51b is the image data of the frame (for example, frame F3) that is transferred and stored in the reference original image portion 51b. , And is transferred to and stored in the rear original image portion 51c.

【0041】また、次のタイミングにおいて、さらにB
ピクチャ(フレームF4)またはPピクチャ(フレーム
F5)として処理すべきフレームの画像が入力されたと
き、それまで後方原画像部51cに記憶されていた最初
のPピクチャ(フレームF3)の画像データが、前方原
画像部51aに転送され、次のBピクチャ(フレームF
4)の画像データが、参照原画像部51bに記憶(上書
き)され、次のPピクチャ(フレームF5)の画像デー
タが、後方原画像部51cに記憶(上書き)される。こ
のような動作が順次繰り返される。
Further, at the next timing, B
When an image of a frame to be processed as a picture (frame F4) or P picture (frame F5) is input, the image data of the first P picture (frame F3) stored in the backward original image portion 51c until then is It is transferred to the front original image portion 51a, and the next B picture (frame F
The image data of 4) is stored (overwritten) in the reference original image portion 51b, and the image data of the next P picture (frame F5) is stored (overwritten) in the backward original image portion 51c. Such an operation is sequentially repeated.

【0042】フレームメモリ51に記憶された各ピクチ
ャの信号は、そこから読み出され、予測モード切り替え
回路52において、フレーム予測モード処理、またはフ
ィールド予測モード処理が行なわれる。さらにまた予測
判定回路54の制御の下に、演算部53において、画像
内予測、前方予測、後方予測、または両方向予測の演算
が行なわれる。これらの処理のうち、いずれの処理を行
なうかは、予測誤差信号(処理の対象とされている参照
画像と、これに対する予測画像との差分)に対応して決
定される。このため、動きベクトル検出回路50は、こ
の判定に用いられる予測誤差信号の絶対値和(自乗和で
もよい)を生成する。
The signal of each picture stored in the frame memory 51 is read therefrom, and the prediction mode switching circuit 52 performs frame prediction mode processing or field prediction mode processing. Furthermore, under the control of the prediction determination circuit 54, the calculation unit 53 performs calculation of intra-picture prediction, forward prediction, backward prediction, or bidirectional prediction. Which of these processes is to be performed is determined in accordance with the prediction error signal (difference between the reference image to be processed and the predicted image corresponding thereto). Therefore, the motion vector detection circuit 50 generates the sum of absolute values (or the sum of squares) of the prediction error signal used for this determination.

【0043】ここで、予測モード切り替え回路52にお
けるフレーム予測モードとフィールド予測モードについ
て説明する。
Here, the frame prediction mode and the field prediction mode in the prediction mode switching circuit 52 will be described.

【0044】フレーム予測モードが設定された場合にお
いては、予測モード切り替え回路52は、動きベクトル
検出回路50より供給される4個の輝度ブロックY
[1]乃至Y[4]を、そのまま後段の演算部53に出
力する。即ち、この場合においては、図7(A)に示す
ように、各輝度ブロックに奇数フィールド(第1のフィ
ールド)のラインのデータと、偶数フィールド(第2の
フィールド)のラインのデータとが混在した状態となっ
ている。このフレーム予測モードにおいては、4個の輝
度ブロック(マクロブロック)を単位として予測が行わ
れ、4個の輝度ブロックに対して1個の動きベクトルが
対応される。
When the frame prediction mode is set, the prediction mode switching circuit 52 supplies the four luminance blocks Y supplied from the motion vector detection circuit 50.
[1] to Y [4] are directly output to the arithmetic unit 53 in the subsequent stage. That is, in this case, as shown in FIG. 7A, the data of the odd field (first field) line and the data of the even field (second field) are mixed in each luminance block. It is in the state of doing. In this frame prediction mode, prediction is performed in units of four luminance blocks (macro blocks), and one motion vector is associated with each of the four luminance blocks.

【0045】これに対して、予測モード切り替え回路5
2は、フィールド予測モードにおいては、図7(A)に
示す構成で動きベクトル検出回路50より入力される信
号を、図7(B)に示すように、4個の輝度ブロックの
うち、輝度ブロックY[1]とY[2]を、例えば奇数
フィールドのラインのドットによりのみ構成させ、他の
2個の輝度ブロックY[3]とY[4]を、偶数フィー
ルドのラインのデータにより構成させて、演算部53に
出力する。この場合においては、2個の輝度ブロックY
[1]とY[2]に対して、1個の動きベクトルが対応
され、他の2個の輝度ブロックY[3]とY[4]に対
して、他の1個の動きベクトルが対応される。
On the other hand, the prediction mode switching circuit 5
In the field prediction mode, 2 indicates a signal input from the motion vector detection circuit 50 in the configuration shown in FIG. 7A as a luminance block among four luminance blocks as shown in FIG. 7B. For example, Y [1] and Y [2] are formed only by dots of lines in an odd field, and the other two luminance blocks Y [3] and Y [4] are formed by data of lines in an even field. And outputs it to the calculation unit 53. In this case, two luminance blocks Y
One motion vector corresponds to [1] and Y [2], and another one motion vector corresponds to the other two luminance blocks Y [3] and Y [4]. To be done.

【0046】動きベクトル検出回路50は、フレーム予
測モードにおける予測誤差の絶対値和と、フィールド予
測モードにおける予測誤差の絶対値和を、予測モード切
り替え回路52に出力する。予測モード切り替え回路5
2は、フレーム予測モードとフィールド予測モードにお
ける予測誤差の絶対値和を比較し、その値が小さい予測
モードに対応する処理を施して、データを演算部53に
出力する。
The motion vector detection circuit 50 outputs the sum of absolute values of prediction errors in the frame prediction mode and the sum of absolute values of prediction errors in the field prediction mode to the prediction mode switching circuit 52. Prediction mode switching circuit 5
2 compares the absolute value sums of the prediction errors in the frame prediction mode and the field prediction mode, performs a process corresponding to the prediction mode having the smaller value, and outputs the data to the arithmetic unit 53.

【0047】但し、このような処理は、実際には動きベ
クトル検出回路50で行われる。即ち、動きベクトル検
出回路50は、決定されたモードに対応する構成の信号
を予測モード切り替え回路52に出力し、予測モード切
り替え回路52は、その信号を、そのまま後段の演算部
53に出力する。
However, such processing is actually performed by the motion vector detection circuit 50. That is, the motion vector detection circuit 50 outputs a signal having a configuration corresponding to the determined mode to the prediction mode switching circuit 52, and the prediction mode switching circuit 52 outputs the signal as it is to the arithmetic unit 53 in the subsequent stage.

【0048】尚、色差信号は、フレーム予測モードの場
合、図7(A)に示すように、奇数フィールドのライン
のデータと偶数フィールドのラインのデータとが混在す
る状態で、演算部53に供給される。また、フィールド
予測モードの場合、図7(B)に示すように、各色差ブ
ロックCb,Crの上半分(4ライン)が、輝度ブロッ
クY[1],Y[2]に対応する奇数フィールドの色差
信号とされ、下半分(4ライン)が、輝度ブロックY
[3],Y[4]に対応する偶数フィールドの色差信号
とされる。
In the frame prediction mode, the color difference signal is supplied to the arithmetic unit 53 in a state in which line data of odd fields and line data of even fields are mixed, as shown in FIG. 7 (A). To be done. In the field prediction mode, as shown in FIG. 7B, the upper half (4 lines) of each color difference block Cb, Cr is an odd field corresponding to the luminance blocks Y [1], Y [2]. The color difference signal is used, and the lower half (4 lines) is the luminance block Y.
Color difference signals of even fields corresponding to [3] and Y [4] are set.

【0049】また、動きベクトル検出回路50は、次の
ようにして、予測判定回路54において、画像内予測、
前方予測、後方予測、または両方向予測のいずれの予測
を行なうかを決定するための予測誤差の絶対値和を生成
する。
Further, the motion vector detection circuit 50 uses the intra-picture prediction in the prediction determination circuit 54 as follows.
A sum of absolute values of prediction errors for determining whether to perform forward prediction, backward prediction, or bidirectional prediction is generated.

【0050】即ち、画像内予測の予測誤差の絶対値和と
して、参照画像のマクロブロックの信号Aijの和ΣAij
の絶対値|ΣAij|と、マクロブロックの信号Aijの絶対
値|Aij|の和Σ|Aij|の差を求める。また、前方予測の
予測誤差の絶対値和として、参照画像のマクロブロック
の信号Aijと、予測画像のマクロブロックの信号Bijの
差Aij−Bijの絶対値|Aij−Bij|の和Σ|Aij−Bij|
を求める。また、後方予測と両方向予測の予測誤差の絶
対値和も、前方予測における場合と同様に(その予測画
像を前方予測における場合と異なる予測画像に変更し
て)求める。
That is, the sum ΣAij of the signals Aij of the macroblocks of the reference image is used as the sum of absolute values of the prediction errors of the intra-picture prediction.
The difference between the absolute value | ΣAij | of the macroblock and the sum Σ | Aij | of the absolute value | Aij | of the macroblock signal Aij is calculated. Also, as the sum of absolute values of the prediction errors of the forward prediction, the sum Σ | Aij− of the absolute value | Aij−Bij | of the difference Aij−Bij between the signal Aij of the macroblock of the reference image and the signal Bij of the macroblock of the predicted image. Bij |
Ask for. Further, the sum of absolute values of the prediction errors of the backward prediction and the bidirectional prediction is also obtained in the same manner as in the case of forward prediction (the predicted image is changed to a predicted image different from that in forward prediction).

【0051】これらの絶対値和は、予測判定回路54に
供給される。予測判定回路54は、前方予測、後方予測
および両方向予測の予測誤差の絶対値和のうち、最も小
さいものを、インター予測の予測誤差の絶対値和として
選択する。さらに、このインター予測の予測誤差の絶対
値和と、画像内予測の予測誤差の絶対値和とを比較し、
その小さい方を選択し、この選択した絶対値和に対応す
るモードを予測モードとして選択する。即ち、画像内予
測の予測誤差の絶対値和の方が小さければ、画像内予測
モードが設定される。インター予測の予測誤差の絶対値
和の方が小さければ、前方予測、後方予測または両方向
予測モードのうち、対応する絶対値和が最も小さかった
モードが設定される。
The sum of these absolute values is supplied to the prediction judgment circuit 54. The prediction determination circuit 54 selects the smallest sum of absolute values of prediction errors of forward prediction, backward prediction, and bidirectional prediction as the sum of absolute values of prediction errors of inter prediction. Furthermore, the sum of absolute values of the prediction error of this inter-prediction and the sum of absolute values of the prediction error of intra-picture prediction are compared,
The smaller one is selected, and the mode corresponding to the selected sum of absolute values is selected as the prediction mode. That is, if the sum of absolute values of prediction errors in intra-picture prediction is smaller, the intra-picture prediction mode is set. If the sum of absolute values of prediction errors in inter prediction is smaller, the mode in which the corresponding sum of absolute values is the smallest is set among the forward prediction, backward prediction, and bidirectional prediction modes.

【0052】このように、動きベクトル検出回路50
は、参照画像のマクロブロックの信号を、フレームまた
はフィールド予測モードのうち、予測モード切り替え回
路52により選択されたモードに対応する構成で、予測
モード切り替え回路52を介して演算部53に供給する
とともに、4つの予測モードのうち、予測判定回路54
により選択された予測モードに対応する予測画像と参照
画像の間の動きベクトルを検出し、可変長符号化回路5
8と動き補償回路64に出力する。上述したように、こ
の動きベクトルとしては、対応する予測誤差の絶対値和
が最小となるものが選択される。
In this way, the motion vector detection circuit 50
Supplies the signal of the macroblock of the reference image to the arithmetic unit 53 via the prediction mode switching circuit 52 in a configuration corresponding to the mode selected by the prediction mode switching circuit 52 among the frame or field prediction modes. Of the four prediction modes, the prediction determination circuit 54
The motion vector between the prediction image and the reference image corresponding to the prediction mode selected by is detected, and the variable length coding circuit 5
8 and the motion compensation circuit 64. As described above, the motion vector that minimizes the sum of absolute values of the corresponding prediction errors is selected.

【0053】予測判定回路54は、動きベクトル検出回
路50が前方原画像部51aよりIピクチャの画像デー
タを読み出しているとき、予測モードとして、フレーム
(画像)内予測モード(動き補償を行わないモード)を
設定し、演算部53のスイッチ53dを接点a側に切り
替える。これにより、Iピクチャの画像データがDCT
モード切り替え回路55に入力される。
The prediction determination circuit 54 uses the intra-frame (image) prediction mode (mode without motion compensation) as the prediction mode when the motion vector detection circuit 50 is reading the image data of the I picture from the front original image portion 51a. ) Is set, and the switch 53d of the calculation unit 53 is switched to the contact a side. As a result, the image data of the I picture is DCT
It is input to the mode switching circuit 55.

【0054】このDCTモード切り替え回路55は、図
8(A)または(B)に示すように、4個の輝度ブロッ
クのデータを、奇数フィールドのラインと偶数フィール
ドのラインが混在する状態(フレームDCTモード)、
または、分離された状態(フィールドDCTモード)、
のいずれかの状態にして、DCT回路56に出力する。
As shown in FIG. 8 (A) or (B), the DCT mode switching circuit 55 allows the data of four luminance blocks to be mixed with odd field lines and even field lines (frame DCT). mode),
Or, the separated state (field DCT mode),
And output to the DCT circuit 56.

【0055】即ち、DCTモード切り替え回路55は、
奇数フィールドと偶数フィールドのデータを混在してD
CT処理した場合における符号化効率と、分離した状態
においてDCT処理した場合の符号化効率とを比較し、
符号化効率の良好なモードを選択する。
That is, the DCT mode switching circuit 55 is
Mixed data of odd field and even field D
Comparing the coding efficiency in the case of CT processing and the coding efficiency in the case of DCT processing in the separated state,
Select a mode with good coding efficiency.

【0056】例えば、入力された信号を、図8(A)に
示すように、奇数フィールドと偶数フィールドのライン
が混在する構成とし、上下に隣接する奇数フィールドの
ラインの信号と偶数フィールドのラインの信号の差を演
算し、さらにその絶対値の和(または自乗和)を求め
る。また、入力された信号を、図8(B)に示すよう
に、奇数フィールドと偶数フィールドのラインが分離し
た構成とし、上下に隣接する奇数フィールドのライン同
士の信号の差と、偶数フィールドのライン同士の信号の
差を演算し、それぞれの絶対値の和(または自乗和)を
求める。さらに、両者(絶対値和)を比較し、小さい値
に対応するDCTモードを設定する。即ち、前者の方が
小さければ、フレームDCTモードを設定し、後者の方
が小さければ、フィールドDCTモードを設定する。
For example, as shown in FIG. 8 (A), the input signal has a structure in which lines of an odd field and an even field are mixed, and a signal of a line of an odd field and a line of an even field which are vertically adjacent to each other. The difference between the signals is calculated, and the sum of the absolute values (or the sum of squares) is calculated. As shown in FIG. 8B, the input signal has a structure in which the lines of the odd field and the even field are separated, and the difference between the signals of the lines of the odd fields vertically adjacent to each other and the line of the even field are separated. The difference between the signals is calculated, and the sum (or sum of squares) of the absolute values of each is calculated. Further, both (sum of absolute values) are compared, and the DCT mode corresponding to a smaller value is set. That is, if the former is smaller, the frame DCT mode is set, and if the latter is smaller, the field DCT mode is set.

【0057】そして、選択したDCTモードに対応する
構成のデータをDCT回路56に出力するとともに、選
択したDCTモードを示すDCTフラグを、可変長符号
化回路58と動き補償回路64に出力する。
Then, the data having the structure corresponding to the selected DCT mode is output to the DCT circuit 56, and the DCT flag indicating the selected DCT mode is output to the variable length coding circuit 58 and the motion compensation circuit 64.

【0058】予測モード切り替え回路52における予測
モード(図7)と、このDCTモード切り替え回路55
におけるDCTモード(図8)を比較して明らかなよう
に、輝度ブロックに関しては、両者の各モードにおける
データ構造は実質的に同一である。
The prediction mode in the prediction mode switching circuit 52 (FIG. 7) and the DCT mode switching circuit 55.
As is clear by comparing the DCT modes in FIG. 8 (FIG. 8), the data structures in both modes of the luminance block are substantially the same.

【0059】予測モード切り替え回路52において、フ
レーム予測モード(奇数ラインと偶数ラインが混在する
モード)が選択された場合、DCTモード切り替え回路
55においても、フレームDCTモード(奇数ラインと
偶数ラインが混在するモード)が選択される可能性が高
く、また予測モード切り替え回路52において、フィー
ルド予測モード(奇数フィールドと偶数フィールドのデ
ータが分離されたモード)が選択された場合、DCTモ
ード切り替え回路55において、フィールドDCTモー
ド(奇数フィールドと偶数フィールドのデータが分離さ
れたモード)が選択される可能性が高い。
When the frame prediction mode (a mode in which odd lines and even lines are mixed) is selected in the prediction mode switching circuit 52, the frame DCT mode (in which odd lines and even lines are mixed) is also selected in the DCT mode switching circuit 55. If the field prediction mode (a mode in which the data in the odd field and the data in the even field are separated) is selected in the prediction mode switching circuit 52, the field in the DCT mode switching circuit 55 is high. There is a high possibility that the DCT mode (mode in which the data of the odd field and the data of the even field are separated) is selected.

【0060】しかしながら、必ずしも常にそのようにな
されるわけではなく、予測モード切り替え回路52にお
いては、予測誤差の絶対値和が小さくなるようにモード
が決定され、DCTモード切り替え回路55において
は、符号化効率が良好となるようにモードが決定され
る。
However, this is not always the case, and the prediction mode switching circuit 52 determines the mode so that the sum of the absolute values of the prediction errors becomes small, and the DCT mode switching circuit 55 encodes the mode. The mode is determined so that the efficiency is good.

【0061】DCTモード切り替え回路55より出力さ
れたIピクチャの画像データは、DCT回路56に入力
され、DCT(離散コサイン変換)処理され、DCT係
数に変換される。このDCT係数は、量子化回路57に
入力され、送信バッファ59のデータ蓄積量(バッファ
蓄積量)に対応した量子化ステップで量子化された後、
可変長符号化回路58に入力される。
The I-picture image data output from the DCT mode switching circuit 55 is input to the DCT circuit 56, subjected to DCT (discrete cosine transform) processing, and converted into DCT coefficients. This DCT coefficient is input to the quantization circuit 57, quantized in a quantization step corresponding to the data storage amount (buffer storage amount) of the transmission buffer 59, and then,
It is input to the variable length coding circuit 58.

【0062】可変長符号化回路58は、量子化回路57
より供給される量子化ステップ(スケール)に対応し
て、量子化回路57より供給される画像データ(いまの
場合、Iピクチャのデータ)を、例えばハフマン符号な
どの可変長符号に変換し、送信バッファ59に出力す
る。
The variable length coding circuit 58 is a quantization circuit 57.
In accordance with the supplied quantization step (scale), the image data (in this case, I picture data) supplied from the quantization circuit 57 is converted into a variable length code such as a Huffman code and transmitted. Output to the buffer 59.

【0063】可変長符号化回路58にはまた、量子化回
路57より量子化ステップ(スケール)、予測判定回路
54より予測モード(画像内予測、前方予測、後方予
測、または両方向予測のいずれが設定されたかを示すモ
ード)、動きベクトル検出回路50より動きベクトル、
予測モード切り替え回路52より予測フラグ(フレーム
予測モードまたはフィールド予測モードのいずれが設定
されたかを示すフラグ)、およびDCTモード切り替え
回路55が出力するDCTフラグ(フレームDCTモー
ドまたはフィールドDCTモードのいずれが設定された
かを示すフラグ)が入力されており、これらも可変長符
号化される。
In the variable length coding circuit 58, a quantization step (scale) is set by the quantization circuit 57, and a prediction mode (intra-picture prediction, forward prediction, backward prediction, or bidirectional prediction is set by the prediction determination circuit 54. Mode indicating whether or not the motion vector is detected by the motion vector detection circuit 50,
A prediction flag (a flag indicating whether the frame prediction mode or the field prediction mode has been set) from the prediction mode switching circuit 52, and a DCT flag (either the frame DCT mode or the field DCT mode set by the DCT mode switching circuit 55 are set Has been input, and these are also variable length coded.

【0064】送信バッファ59は、入力されたデータを
一時蓄積し、蓄積量に対応するデータを量子化回路57
に出力する。
The transmission buffer 59 temporarily stores the input data and stores the data corresponding to the storage amount in the quantizing circuit 57.
Output to.

【0065】送信バッファ59は、そのデータ残量が許
容上限値まで増量すると、量子化制御信号によって量子
化回路57の量子化スケールを大きくすることにより、
量子化データのデータ量を低下させる。また、これとは
逆に、データ残量が許容下限値まで減少すると、送信バ
ッファ59は、量子化制御信号によって量子化回路57
の量子化スケールを小さくすることにより、量子化デー
タのデータ量を増大させる。このようにして、送信バッ
ファ59のオーバフローまたはアンダフローが防止され
る。
The transmission buffer 59 increases the quantization scale of the quantization circuit 57 by the quantization control signal when the remaining data amount increases to the allowable upper limit value.
The amount of quantized data is reduced. On the contrary, when the data remaining amount decreases to the allowable lower limit value, the transmission buffer 59 uses the quantization control signal to quantize circuit 57.
The data amount of the quantized data is increased by reducing the quantization scale of. In this way, overflow or underflow of the transmission buffer 59 is prevented.

【0066】そして、送信バッファ59に蓄積されたデ
ータは、所定のタイミングで読み出され、伝送路に出力
され、例えば記録媒体3に記録される。
Then, the data accumulated in the transmission buffer 59 is read out at a predetermined timing, outputted to the transmission path, and recorded in the recording medium 3, for example.

【0067】一方、量子化回路57より出力されたIピ
クチャのデータは、逆量子化回路60に入力され、量子
化回路57より供給される量子化ステップに対応して逆
量子化される。逆量子化回路60の出力は、IDCT
(逆DCT)回路61に入力され、逆DCT処理された
後、演算器62を介してフレームメモリ63の前方予測
画像部63aに供給され、記憶される。
On the other hand, the I picture data output from the quantization circuit 57 is input to the inverse quantization circuit 60 and inversely quantized in accordance with the quantization step supplied from the quantization circuit 57. The output of the inverse quantization circuit 60 is IDCT
After being input to the (inverse DCT) circuit 61 and subjected to inverse DCT processing, it is supplied to and stored in the forward predicted image portion 63a of the frame memory 63 via the calculator 62.

【0068】動きベクトル検出回路50は、シーケンシ
ャルに入力される各フレームの画像データを、たとえ
ば、I,B,P,B,P,B・・・のピクチャとしてそ
れぞれ処理する場合、最初に入力されたフレームの画像
データをIピクチャとして処理した後、次に入力された
フレームの画像をBピクチャとして処理する前に、さら
にその次に入力されたフレームの画像データをPピクチ
ャとして処理する。Bピクチャは、後方予測を伴うた
め、後方予測画像としてのPピクチャが先に用意されて
いないと、復号することができないからである。
When the motion vector detection circuit 50 processes the sequentially input image data of each frame as, for example, I, B, P, B, P, B ... Pictures, it is input first. After processing the image data of another frame as an I picture, before processing the image of the next input frame as a B picture, the image data of the next input frame is processed as a P picture. This is because a B picture is accompanied by backward prediction and cannot be decoded unless a P picture as a backward predicted image is prepared in advance.

【0069】そこで動きベクトル検出回路50は、Iピ
クチャの処理の次に、後方原画像部51cに記憶されて
いるPピクチャの画像データの処理を開始する。そし
て、上述した場合と同様に、マクロブロック単位でのフ
レーム間差分(予測誤差)の絶対値和が、動きベクトル
検出回路50から予測モード切り替え回路52と予測判
定回路54に供給される。予測モード切り替え回路52
と予測判定回路54は、このPピクチャのマクロブロッ
クの予測誤差の絶対値和に対応して、フレーム/フィー
ルド予測モード、または画像内予測、前方予測、後方予
測、もしくは両方向予測の予測モードを設定する。
Then, the motion vector detection circuit 50 starts the processing of the image data of the P picture stored in the backward original image portion 51c after the processing of the I picture. Then, as in the case described above, the sum of absolute values of the inter-frame difference (prediction error) in macroblock units is supplied from the motion vector detection circuit 50 to the prediction mode switching circuit 52 and the prediction determination circuit 54. Prediction mode switching circuit 52
And the prediction determination circuit 54 sets the frame / field prediction mode, or the prediction mode of intra-picture prediction, forward prediction, backward prediction, or bidirectional prediction in accordance with the sum of the absolute values of the prediction errors of the macroblock of the P picture. To do.

【0070】演算部53はフレーム内予測モードが設定
されたとき、スイッチ53dを上述したように接点a側
に切り替える。従って、このデータは、Iピクチャのデ
ータと同様に、DCTモード切り替え回路55、DCT
回路56、量子化回路57、可変長符号化回路58、送
信バッファ59を介して伝送路に伝送される。また、こ
のデータは、逆量子化回路60、IDCT回路61、演
算器62を介してフレームメモリ63の後方予測画像部
63bに供給され、記憶される。
When the intra-frame prediction mode is set, the arithmetic unit 53 switches the switch 53d to the contact a side as described above. Therefore, this data is similar to the I picture data in that the DCT mode switching circuit 55, the DCT
It is transmitted to the transmission line via the circuit 56, the quantization circuit 57, the variable length coding circuit 58, and the transmission buffer 59. Further, this data is supplied to and stored in the backward prediction image section 63b of the frame memory 63 via the inverse quantization circuit 60, the IDCT circuit 61, and the computing unit 62.

【0071】前方予測モードの時、スイッチ53dが接
点bに切り替えられるとともに、フレームメモリ63の
前方予測画像部63aに記憶されている画像(いまの場
合Iピクチャの画像)データが読み出され、動き補償回
路64により、動きベクトル検出回路50が出力する動
きベクトルに対応して動き補償される。すなわち、動き
補償回路64は、予測判定回路54より前方予測モード
の設定が指令されたとき、前方予測画像部63aの読み
出しアドレスを、動きベクトル検出回路50がいま出力
しているマクロブロックの位置に対応する位置から動き
ベクトルに対応する分だけずらしてデータを読み出し、
予測画像データを生成する。
In the forward prediction mode, the switch 53d is switched to the contact b, and the image data (in this case, the I picture image) stored in the forward prediction image portion 63a of the frame memory 63 is read out to move. The compensation circuit 64 compensates for the motion vector output from the motion vector detection circuit 50. That is, when the prediction determination circuit 54 instructs the motion compensation circuit 64 to set the forward prediction mode, the motion compensation circuit 64 sets the read address of the forward predicted image portion 63a to the position of the macroblock currently output by the motion vector detection circuit 50. Read data by shifting from the corresponding position by the amount corresponding to the motion vector,
Generate predicted image data.

【0072】動き補償回路64より出力された予測画像
データは、演算器53aに供給される。演算器53a
は、予測モード切り替え回路52より供給された参照画
像のマクロブロックのデータから、動き補償回路64よ
り供給された、このマクロブロックに対応する予測画像
データを減算し、その差分(予測誤差)を出力する。こ
の差分データは、DCTモード切り替え回路55、DC
T回路56、量子化回路57、可変長符号化回路58、
送信バッファ59を介して伝送路に伝送される。また、
この差分データは、逆量子化回路60、IDCT回路6
1により局所的に復号され、演算器62に入力される。
The predicted image data output from the motion compensation circuit 64 is supplied to the calculator 53a. Calculator 53a
Subtracts the predicted image data corresponding to this macroblock supplied from the motion compensation circuit 64 from the data of the macroblock of the reference image supplied from the prediction mode switching circuit 52, and outputs the difference (prediction error). To do. This difference data is the DCT mode switching circuit 55, DC
T circuit 56, quantization circuit 57, variable length coding circuit 58,
It is transmitted to the transmission line via the transmission buffer 59. Also,
This difference data is stored in the inverse quantization circuit 60 and the IDCT circuit 6
It is locally decoded by 1 and input to the calculator 62.

【0073】この演算器62にはまた、演算器53aに
供給されている予測画像データと同一のデータが供給さ
れている。演算器62は、IDCT回路61が出力する
差分データに、動き補償回路64が出力する予測画像デ
ータを加算する。これにより、元の(復号した)Pピク
チャの画像データが得られる。このPピクチャの画像デ
ータは、フレームメモリ63の後方予測画像部63bに
供給され、記憶される。
The same data as the predicted image data supplied to the calculator 53a is also supplied to the calculator 62. The calculator 62 adds the predicted image data output by the motion compensation circuit 64 to the difference data output by the IDCT circuit 61. As a result, the image data of the original (decoded) P picture is obtained. The image data of the P picture is supplied to and stored in the backward predicted image portion 63b of the frame memory 63.

【0074】動きベクトル検出回路50は、このよう
に、IピクチャとPピクチャのデータが前方予測画像部
63aと後方予測画像部63bにそれぞれ記憶された
後、次にBピクチャの処理を実行する。予測モード切り
替え回路52と予測判定回路54は、マクロブロック単
位でのフレーム間差分の絶対値和の大きさに対応して、
フレーム/フィールドモードを設定し、また、予測モー
ドをフレーム内予測モード、前方予測モード、後方予測
モード、または両方向予測モードのいずれかに設定す
る。
In this way, the motion vector detection circuit 50 executes the process of the B picture after the data of the I picture and the P picture are stored in the forward predicted image portion 63a and the backward predicted image portion 63b, respectively. The prediction mode switching circuit 52 and the prediction determination circuit 54 correspond to the magnitude of the sum of absolute values of inter-frame differences in macroblock units,
The frame / field mode is set, and the prediction mode is set to either the intra-frame prediction mode, the forward prediction mode, the backward prediction mode, or the bidirectional prediction mode.

【0075】上述したように、フレーム内予測モードま
たは前方予測モードの時、スイッチ53dは接点aまた
はbに切り替えられる。このとき、Pピクチャにおける
場合と同様の処理が行われ、データが伝送される。
As described above, the switch 53d is switched to the contact point a or b in the intra-frame prediction mode or the forward prediction mode. At this time, the same processing as in the P picture is performed and the data is transmitted.

【0076】これに対して、後方予測モードまたは両方
向予測モードが設定された時、スイッチ53dは、接点
cまたはdにそれぞれ切り替えられる。
On the other hand, when the backward prediction mode or the bidirectional prediction mode is set, the switch 53d is switched to the contact c or d, respectively.

【0077】スイッチ53dが接点cに切り替えられて
いる後方予測モードの時、後方予測画像部63bに記憶
されている画像(いまの場合、Pピクチャの画像)デー
タが読み出され、動き補償回路64により、動きベクト
ル検出回路50が出力する動きベクトルに対応して動き
補償される。すなわち、動き補償回路64は、予測判定
回路54より後方予測モードの設定が指令されたとき、
後方予測画像部63bの読み出しアドレスを、動きベク
トル検出回路50がいま出力しているマクロブロックの
位置に対応する位置から動きベクトルに対応する分だけ
ずらしてデータを読み出し、予測画像データを生成す
る。
In the backward prediction mode in which the switch 53d is switched to the contact point c, the image (in this case, P picture image) data stored in the backward predicted image section 63b is read out and the motion compensation circuit 64 is read. Thus, motion compensation is performed corresponding to the motion vector output by the motion vector detection circuit 50. That is, when the prediction determination circuit 54 instructs the motion compensation circuit 64 to set the backward prediction mode,
The read address of the backward predicted image portion 63b is shifted from the position corresponding to the position of the macro block currently output by the motion vector detection circuit 50 by the amount corresponding to the motion vector, and the data is read to generate predicted image data.

【0078】動き補償回路64より出力された予測画像
データは、演算器53bに供給される。演算器53b
は、予測モード切り替え回路52より供給された参照画
像のマクロブロックのデータから、動き補償回路64よ
り供給された予測画像データを減算し、その差分を出力
する。この差分データは、DCTモード切り替え回路5
5、DCT回路56、量子化回路57、可変長符号化回
路58、送信バッファ59を介して伝送路に伝送され
る。
The predicted image data output from the motion compensation circuit 64 is supplied to the calculator 53b. Calculator 53b
Subtracts the predicted image data supplied from the motion compensation circuit 64 from the macroblock data of the reference image supplied from the prediction mode switching circuit 52, and outputs the difference. This difference data is stored in the DCT mode switching circuit 5
5, the DCT circuit 56, the quantization circuit 57, the variable length coding circuit 58, and the transmission buffer 59.

【0079】スイッチ53dが接点dに切り替えられて
いる両方向予測モードの時、前方予測画像部63aに記
憶されている画像(いまの場合、Iピクチャの画像)デ
ータと、後方予測画像部63bに記憶されている画像
(いまの場合、Pピクチャの画像)データが読み出さ
れ、動き補償回路64により、動きベクトル検出回路5
0が出力する動きベクトルに対応して動き補償される。
すなわち、動き補償回路64は、予測判定回路54より
両方向予測モードの設定が指令されたとき、前方予測画
像部63aと後方予測画像部63bの読み出しアドレス
を、動きベクトル検出回路50がいま出力しているマク
ロブロックの位置に対応する位置から動きベクトル(こ
の場合の動きベクトルは、前方予測画像用と後方予測画
像用の2つとなる)に対応する分だけずらしてデータを
読み出し、予測画像データを生成する。
In the bidirectional prediction mode in which the switch 53d is switched to the contact point d, the image data (in this case, the I picture image) stored in the forward predicted image portion 63a and the backward predicted image portion 63b are stored. The image data (in this case, the image of the P picture) being read is read out, and the motion compensation circuit 64 causes the motion vector detection circuit 5
Motion compensation is performed according to the motion vector output by 0.
That is, the motion compensation circuit 64, when the bidirectional prediction mode setting is instructed by the prediction determination circuit 54, the motion vector detection circuit 50 now outputs the read addresses of the forward predicted image portion 63a and the backward predicted image portion 63b. The data is read out by shifting the amount corresponding to the motion vector (in this case, there are two for the forward prediction image and the backward prediction image) from the position corresponding to the position of the existing macroblock, and the prediction image data is generated. To do.

【0080】動き補償回路64より出力された予測画像
データは、演算器53cに供給される。演算器53c
は、動きベクトル検出回路50より供給された参照画像
のマクロブロックのデータから、動き補償回路64より
供給された予測画像データの平均値を減算し、その差分
を出力する。この差分データは、DCTモード切り替え
回路55、DCT回路56、量子化回路57、可変長符
号化回路58、送信バッファ59を介して伝送路に伝送
される。
The predicted image data output from the motion compensation circuit 64 is supplied to the calculator 53c. Calculator 53c
Subtracts the average value of the predicted image data supplied from the motion compensation circuit 64 from the macroblock data of the reference image supplied from the motion vector detection circuit 50, and outputs the difference. This difference data is transmitted to the transmission line via the DCT mode switching circuit 55, the DCT circuit 56, the quantization circuit 57, the variable length coding circuit 58, and the transmission buffer 59.

【0081】Bピクチャの画像は、他の画像の予測画像
とされることがないため、フレームメモリ63には記憶
されない。
The B picture image is not stored in the frame memory 63 because it is not used as a predicted image of another image.

【0082】尚、フレームメモリ63において、前方予
測画像部63aと後方予測画像部63bは、必要に応じ
てバンク切り替えが行われ、所定の参照画像に対して、
一方または他方に記憶されているものを、前方予測画像
あるいは後方予測画像として切り替えて出力することが
できる。
In the frame memory 63, the forward predictive image portion 63a and the backward predictive image portion 63b are bank-switched as necessary, and a predetermined reference image
The one stored in one or the other can be switched and output as the forward prediction image or the backward prediction image.

【0083】以上においては、輝度ブロックを中心とし
て説明をしたが、色差ブロックについても同様に、図7
および図8に示すマクロブロックを単位として処理さ
れ、伝送される。尚、色差ブロックを処理する場合の動
きベクトルは、対応する輝度ブロックの動きベクトルを
垂直方向と水平方向に、それぞれ1/2にしたものが用
いられる。
In the above description, the luminance block is mainly described, but the same applies to the color difference block in FIG.
The macroblocks shown in FIG. 8 are processed as a unit and transmitted. The motion vector used for processing the color difference block is obtained by halving the motion vector of the corresponding luminance block in each of the vertical direction and the horizontal direction.

【0084】次に、図9は、図4のデコーダ31の一例
の構成を示すブロック図である。伝送路(記録媒体3)
を介して伝送された符号化された画像データは、図示せ
ぬ受信回路で受信されたり、再生装置で再生され、受信
バッファ81に一時記憶された後、復号回路90の可変
長復号化回路82に供給される。可変長復号化回路82
は、受信バッファ81より供給されたデータを可変長復
号化し、動きベクトル、予測モード、予測フラグおよび
DCTフラグを動き補償回路87に、また、量子化ステ
ップを逆量子化回路83に、それぞれ出力するととも
に、復号された画像データを逆量子化回路83に出力す
る。
Next, FIG. 9 is a block diagram showing the structure of an example of the decoder 31 shown in FIG. Transmission line (recording medium 3)
The coded image data transmitted via the receiver is received by a receiving circuit (not shown), reproduced by a reproducing device, temporarily stored in the receiving buffer 81, and then, the variable length decoding circuit 82 of the decoding circuit 90. Is supplied to. Variable length decoding circuit 82
Performs variable length decoding of the data supplied from the reception buffer 81, and outputs the motion vector, the prediction mode, the prediction flag and the DCT flag to the motion compensation circuit 87, and the quantization step to the dequantization circuit 83. At the same time, the decoded image data is output to the inverse quantization circuit 83.

【0085】逆量子化回路83は、可変長復号化回路8
2より供給された画像データを、同じく可変長復号化回
路82より供給された量子化ステップに従って逆量子化
し、IDCT回路84に出力する。逆量子化回路83よ
り出力されたデータ(DCT係数)は、IDCT回路8
4で、逆DCT処理され、演算器85に供給される。
The inverse quantization circuit 83 is used in the variable length decoding circuit 8
The image data supplied from No. 2 is inversely quantized according to the quantization step supplied from the variable length decoding circuit 82, and output to the IDCT circuit 84. The data (DCT coefficient) output from the inverse quantization circuit 83 is the IDCT circuit 8
In step 4, inverse DCT processing is performed and the result is supplied to the calculator 85.

【0086】IDCT回路84より供給された画像デー
タが、Iピクチャのデータである場合、そのデータは演
算器85より出力され、演算器85に後に入力される画
像データ(PまたはBピクチャのデータ)の予測画像デ
ータ生成のために、フレームメモリ86の前方予測画像
部86aに供給されて記憶される。また、このデータ
は、フォーマット変換回路32(図4)に出力される。
When the image data supplied from the IDCT circuit 84 is I-picture data, the image data is output from the arithmetic unit 85 and is subsequently input to the arithmetic unit 85 (P or B-picture data). Is generated and supplied to the forward prediction image unit 86a of the frame memory 86 to be stored therein. Further, this data is output to the format conversion circuit 32 (FIG. 4).

【0087】IDCT回路84より供給された画像デー
タが、その1フレーム前の画像データを予測画像データ
とするPピクチャのデータであって、前方予測モードの
データである場合、フレームメモリ86の前方予測画像
部86aに記憶されている、1フレーム前の画像データ
(Iピクチャのデータ)が読み出され、動き補償回路8
7で可変長復号化回路82より出力された動きベクトル
に対応する動き補償が施される。そして、演算器85に
おいて、IDCT回路84より供給された画像データ
(差分のデータ)と加算され、出力される。この加算さ
れたデータ、即ち、復号されたPピクチャのデータは、
演算器85に後に入力される画像データ(Bピクチャま
たはPピクチャのデータ)の予測画像データ生成のため
に、フレームメモリ86の後方予測画像部86bに供給
されて記憶される。
When the image data supplied from the IDCT circuit 84 is P picture data in which the image data one frame before is the predicted image data, and is the data in the forward prediction mode, the forward prediction of the frame memory 86 is performed. The image data of one frame before (image data of I picture) stored in the image portion 86a is read out, and the motion compensation circuit 8
At 7, motion compensation corresponding to the motion vector output from the variable length decoding circuit 82 is performed. Then, in the calculator 85, the image data (difference data) supplied from the IDCT circuit 84 is added and output. The added data, that is, the decoded P picture data is
In order to generate predictive image data of image data (B-picture or P-picture data) input later to the calculator 85, it is supplied and stored in the backward predictive image section 86b of the frame memory 86.

【0088】Pピクチャのデータであっても、画像内予
測モードのデータは、Iピクチャのデータと同様に、演
算器85で特に処理は行わず、そのまま後方予測画像部
86bに記憶される。
Even in the case of P-picture data, the intra-picture prediction mode data is stored in the backward-prediction image section 86b as it is without any special processing by the calculator 85, like the I-picture data.

【0089】このPピクチャは、次のBピクチャの次に
表示されるべき画像であるため、この時点では、まだフ
ォーマット変換回路32へ出力されない(上述したよう
に、Bピクチャの後に入力されたPピクチャが、Bピク
チャより先に処理され、伝送されている)。
Since this P picture is an image to be displayed next to the next B picture, it is not yet output to the format conversion circuit 32 at this time (as described above, the P input after the B picture is input). Pictures have been processed and transmitted before B pictures).

【0090】IDCT回路84より供給された画像デー
タが、Bピクチャのデータである場合、可変長復号化回
路82より供給された予測モードに対応して、フレーム
メモリ86の前方予測画像部86aに記憶されているI
ピクチャの画像データ(前方予測モードの場合)、後方
予測画像部86bに記憶されているPピクチャの画像デ
ータ(後方予測モードの場合)、または、その両方の画
像データ(両方向予測モードの場合)が読み出され、動
き補償回路87において、可変長復号化回路82より出
力された動きベクトルに対応する動き補償が施されて、
予測画像が生成される。但し、動き補償を必要としない
場合(画像内予測モードの場合)、予測画像は生成され
ない。
When the image data supplied from the IDCT circuit 84 is B picture data, it is stored in the forward predicted image portion 86a of the frame memory 86 in accordance with the prediction mode supplied from the variable length decoding circuit 82. Has been I
The image data of the picture (in the case of the forward prediction mode), the image data of the P picture stored in the backward prediction image portion 86b (in the case of the backward prediction mode), or both image data (in the case of bidirectional prediction mode) The motion compensation circuit 87 reads out and performs motion compensation corresponding to the motion vector output from the variable length decoding circuit 82,
A predicted image is generated. However, when motion compensation is not required (in the case of the intra-picture prediction mode), the predicted picture is not generated.

【0091】このようにして、動き補償回路87で動き
補償が施されたデータは、演算器85において、IDC
T回路84の出力と加算される。この加算出力は、フォ
ーマット変換回路32に出力される。
The data which has been motion-compensated by the motion compensation circuit 87 in this way is sent to the IDC in the calculator 85.
It is added to the output of the T circuit 84. This addition output is output to the format conversion circuit 32.

【0092】但し、この加算出力はBピクチャのデータ
であり、他の画像の予測画像生成のために利用されるこ
とがないため、フレームメモリ86には記憶されない。
However, since this addition output is B picture data and is not used for generating a predicted image of another image, it is not stored in the frame memory 86.

【0093】Bピクチャの画像が出力された後、後方予
測画像部86bに記憶されているPピクチャの画像デー
タが読み出され、動き補償回路87を介して演算器85
に供給され、そこからフォーマット変換回路32に出力
される。但し、このとき、動き補償は行われない。
After the B picture image is output, the P picture image data stored in the backward predicted image section 86b is read out, and the arithmetic unit 85 is passed through the motion compensation circuit 87.
To the format conversion circuit 32. However, at this time, motion compensation is not performed.

【0094】尚、このデコーダ31には、図6のエンコ
ーダ18における予測モード切り替え回路52とDCT
モード切り替え回路55に対応する回路が図示されてい
ないが、これらの回路に対応する処理、即ち、奇数フィ
ールドと偶数フィールドのラインの信号が分離された構
成を、元の混在する構成に必要に応じて戻す処理は、動
き補償回路87が実行する。
The decoder 31 includes a prediction mode switching circuit 52 and a DCT in the encoder 18 of FIG.
Although the circuits corresponding to the mode switching circuit 55 are not shown, the processing corresponding to these circuits, that is, the configuration in which the signals of the lines in the odd field and the even field are separated is necessary for the original mixed configuration. The motion compensation circuit 87 executes the process of returning.

【0095】また、以上においては、輝度信号の処理に
ついて説明したが、色差信号の処理も同様に行われる。
但し、この場合、動きベクトルは、輝度信号用のもの
を、垂直方向および水平方向に1/2にしたものが用い
られる。
Further, although the processing of the luminance signal has been described above, the processing of the color difference signal is performed in the same manner.
However, in this case, the motion vector used for the luminance signal is halved in the vertical and horizontal directions.

【0096】次に、量子化回路57と逆量子化回路6
0,83における量子化または逆量子化時において用い
られるウェイティングマトリックスについて説明する。
これらの回路においては、図10に示すようなウェイテ
ィングマトリックスが用意されている。図10(A)
は、イントラマクロブロック用のウェイティングマトリ
ックスであり、図10(B)は、インターマクロブロッ
ク用ウェイティングマトリックスである。
Next, the quantization circuit 57 and the inverse quantization circuit 6
The weighting matrix used at the time of quantization or dequantization at 0 and 83 will be described.
In these circuits, a waiting matrix as shown in FIG. 10 is prepared. FIG. 10 (A)
Is a weighting matrix for intra macroblocks, and FIG. 10B is a weighting matrix for inter macroblocks.

【0097】エンコーダ18の量子化回路57には、図
11に示すように量子化ウェイティングマトリックス回
路102が備えられており、この量子化ウェイティング
マトリックス回路102に、図10に示したイントラ用
とインター用の2つのウェイティングマトリックスが記
憶されている。量子化回路57には、このウェイティン
グマトリックスの各ウェイティング係数(8ビット)が
供給される。また、送信バッファ59におけるデータ記
憶量に対応するフィードバックデータに従って、量子化
特性回路103において量子化特性QUANT(9ビッ
ト)が生成され、量子化回路57に供給される。量子化
回路57は、DCT回路56より供給される12ビット
のDCT係数101に対して、これらのウェイティング
係数Weighting(i,j)と量子化特性QUA
NTに対応して、次式に従った演算を行う。
The quantizing circuit 57 of the encoder 18 is provided with a quantizing weighting matrix circuit 102 as shown in FIG. 11, and the quantizing weighting matrix circuit 102 is provided for intra and inter shown in FIG. 2 weighting matrices are stored. The weighting coefficient (8 bits) of the weighting matrix is supplied to the quantizing circuit 57. Further, the quantization characteristic circuit 103 generates the quantization characteristic QUANT (9 bits) according to the feedback data corresponding to the data storage amount in the transmission buffer 59, and the quantization characteristic QUANT (9 bits) is supplied to the quantization circuit 57. The quantization circuit 57, for the 12-bit DCT coefficient 101 supplied from the DCT circuit 56, weights these weighting coefficients Weighting (i, j) and the quantization characteristic QUA.
The calculation according to the following equation is performed corresponding to NT.

【0098】この演算は、イントラモードの場合、次の
ように行われる。即ち、量子化回路57より出力される
交流成分の量子化レベルQAC(i,j)は、次式によ
り演算される。 QAC(i,j)=8×(Coeff(i,j) +sign(Coeff(i,j)) /(QUANT×Weighting(i,j)) 但し、Coeff(i,j)は、DCT回路56より出
力されるDCT係数の位置(i,j)のデータを表し、
sign(Coeff(i,j))は、このDCT係数
の極性(即ち、例えば正のとき+1、負のとき−1)を
表している。また、このときのウェイティング係数We
ighting(i,j)は、図10(A)における値
が用いられる。
In the intra mode, this calculation is performed as follows. That is, the quantization level QAC (i, j) of the AC component output from the quantization circuit 57 is calculated by the following equation. QAC (i, j) = 8 × (Coeff (i, j) + sign (Coeff (i, j)) / (QUANT × Weighting (i, j)) However, Coeff (i, j) is from the DCT circuit 56. Represents the data at the position (i, j) of the output DCT coefficient,
sign (Coeff (i, j)) represents the polarity of the DCT coefficient (that is, +1 when the coefficient is positive and −1 when the coefficient is negative). Further, the weighting coefficient We at this time
The value in FIG. 10A is used as the lighting (i, j).

【0099】この量子化レベルQAC(i,j)は、−
255から+255の範囲に入るようにクリッピングさ
れる。
The quantization level QAC (i, j) is −
Clipped to fall in the range of 255 to +255.

【0100】また、量子化レベルのDC成分は、交流成
分とは異なり、次式により演算される。 QDC=Coeff(0,0)/8
Unlike the AC component, the DC component of the quantization level is calculated by the following equation. QDC = Coeff (0,0) / 8

【0101】この量子化レベルQDCおよびQAC
(i,j)が可変長符号化回路58に供給され、可変長
符号化されて伝送されることになる。
This quantization level QDC and QAC
(I, j) is supplied to the variable length coding circuit 58, variable length coded and transmitted.

【0102】一方、インターモードの場合、量子化回路
57における演算は、次式に示すように行われる。 QAC(i,j)=ac(i,j) /(2×QUANT) (QUANTが奇数の場合) =(ac(i,j)+1)/(2×QUANT) (QUANTが偶数であり、かつac(i,j)が負の
場合) =(ac(i,j)−1)/(2×QUANT) (QUANTが偶数であり、かつac(i,j)が正の
場合)
On the other hand, in the inter mode, the calculation in the quantization circuit 57 is performed as shown in the following equation. QAC (i, j) = ac (i, j) / (2 × QUANT) (when QUANT is an odd number) = (ac (i, j) +1) / (2 × QUANT) (QUANT is an even number, and ac (i, j) is negative) = (ac (i, j) -1) / (2 * QUANT) (when QUANT is an even number and ac (i, j) is positive)

【0103】但し、ac(i,j)は、次式で表され
る。 ac(i,j)=8×Coeff(i,j)/Weighting(i,j)
However, ac (i, j) is expressed by the following equation. ac (i, j) = 8 × Coeff (i, j) / Weighting (i, j)

【0104】この場合におけるウェイティング係数We
ighting(i,j)は、図10(B)における値
が用いられる。
Weighting coefficient We in this case
The value in FIG. 10B is used as the lighting (i, j).

【0105】エンコーダ18側において、ウェイティン
グマトリックスは、情報量や画質の制御のために必要に
応じて変更される。デコーダ31側においても、同一の
ウェイティングマトリックスが必要になるため、ウェイ
ティングマトリックスが変更されたとき、ウェイティン
グマトリックスは、デコーダ31に伝送される。
On the encoder 18 side, the weighting matrix is changed as necessary to control the amount of information and the image quality. Since the same weighting matrix is required on the decoder 31 side as well, when the weighting matrix is changed, the weighting matrix is transmitted to the decoder 31.

【0106】図12は、量子化ウェイティングマトリッ
クス回路102において、ウェイティングマトリックス
を伝送するための構成例を示している。同図に示すよう
に、量子化ウェイティングマトリックス回路102は、
ウェイティングマトリックスが記憶されているテーブル
201と、レジスタ202と、減算器203を有してい
る。テーブル201には、必要に応じて所定のウェイテ
ィングマトリックスが記憶される。
FIG. 12 shows a configuration example for transmitting a weighting matrix in the quantization weighting matrix circuit 102. As shown in the figure, the quantization weighting matrix circuit 102 is
It has a table 201 in which a weighting matrix is stored, a register 202, and a subtractor 203. The table 201 stores a predetermined weighting matrix as needed.

【0107】このウェイティングマトリックスを伝送す
るとき、伝送すべき64個のウェイティング係数を有す
るウェイティングマトリックスが例えば図13に示すよ
うに、ジグザグスキャンされる。図13において、数字
はスキャンする順番を示している。その結果、テーブル
201から図10に示すウェイティングマトリックスの
各ウェイティング係数が、図13に示す順番に従って読
み出される。
When transmitting this weighting matrix, the weighting matrix having 64 weighting coefficients to be transmitted is zigzag scanned as shown in FIG. 13, for example. In FIG. 13, the numbers indicate the scanning order. As a result, each weighting coefficient of the weighting matrix shown in FIG. 10 is read from the table 201 in the order shown in FIG.

【0108】ウェイティングマトリックスの各ウェイテ
ィング係数は、上述したように、Mビット(例えば8ビ
ット)により構成されている。レジスタ202は、テー
ブル201より読み出されたMビットの最初のウェイテ
ィング係数をラッチする。そして、このラッチした最初
のウェイティング係数を、Mビットのままデータ205
として最初に出力する。
Each weighting coefficient of the weighting matrix is composed of M bits (for example, 8 bits) as described above. The register 202 latches the M-bit first weighting coefficient read from the table 201. Then, the latched first weighting coefficient is used as data 205 without changing the M bits.
As the first output.

【0109】次に、テーブル201から第2番目のMビ
ットのウェイティング係数が読み出されると、このウェ
イティング係数は減算器203に供給される。この減算
器203にはまた、レジスタ202に記憶されている最
初のMビットのウェイティング係数が供給される。減算
器203は、第2番目のウェイティング係数から、最初
のウェイティング係数を減算し、その差分データをMビ
ットより小さいNビットのデータ204として出力す
る。
Next, when the second M-bit weighting coefficient is read from the table 201, this weighting coefficient is supplied to the subtracter 203. The subtractor 203 is also supplied with the first M-bit weighting coefficient stored in the register 202. The subtractor 203 subtracts the first weighting coefficient from the second weighting coefficient, and outputs the difference data as N-bit data 204 smaller than M bits.

【0110】このようにして、量子化ウェイティングマ
トリックス回路102より出力されたウェイティングマ
トリックスに関するデータが、可変長符号化回路58に
供給され、可変長符号化されて伝送される。この場合の
ビットストリームは、図14に示すようになる。
In this way, the data related to the weighting matrix output from the quantization weighting matrix circuit 102 is supplied to the variable length coding circuit 58, variable length coded and transmitted. The bit stream in this case is as shown in FIG.

【0111】この図14において、(i,j)は図10
に示すウェイティングマトリックスの位置(i,j)に
おけるウェイティング係数を表している。同図に示すよ
うに、最初のウェイティング係数Weighting
(0,0)(DCT係数のDC成分に対応するウェイテ
ィング係数)が、Mビットで伝送され、その他のDCT
係数の交流成分に対応する係数は、Mビットより小さい
Nビットの精度で伝送される。従って、全てのウェイテ
ィング係数をMビットで伝送する場合に比べて、伝送量
を小さくすることができる。
In FIG. 14, (i, j) is shown in FIG.
The weighting coefficient at the position (i, j) of the weighting matrix shown in FIG. As shown in the figure, the first weighting coefficient Weighting
(0,0) (weighting coefficient corresponding to the DC component of the DCT coefficient) is transmitted in M bits, and the other DCT
The coefficient corresponding to the AC component of the coefficient is transmitted with an accuracy of N bits smaller than M bits. Therefore, the amount of transmission can be reduced as compared with the case where all the weighting coefficients are transmitted with M bits.

【0112】尚、伝送すべき差分データのビット精度
(N)は、予めデコーダ側とエンコーダ側において固定
されている場合においては、エンコーダ側からデコーダ
側に伝送する必要はないが、必要に応じて変更される場
合においては、エンコーダ側からデコーダ側に伝送する
必要がある。この場合は、ビット精度フラグ206とし
て、差分データとともにビットストリームに多重化さ
れ、伝送される。
The bit precision (N) of the differential data to be transmitted need not be transmitted from the encoder side to the decoder side if it is fixed in advance on the decoder side and the encoder side, but if necessary. When it is changed, it is necessary to transmit from the encoder side to the decoder side. In this case, the bit precision flag 206 is multiplexed with the differential data in the bit stream and transmitted.

【0113】デコーダ31の逆量子化回路83(エンコ
ーダ18の逆量子化回路60も同様)は、図15に示す
ように、量子化ウェイティングマトリックス回路112
と、量子化特性回路113とを有している。
The inverse quantizing circuit 83 of the decoder 31 (similarly to the inverse quantizing circuit 60 of the encoder 18), the quantizing weighting matrix circuit 112, as shown in FIG.
And a quantization characteristic circuit 113.

【0114】量子化ウェイティングマトリックス回路1
12は、例えば図16に示すように、レジスタ302、
テーブル303および加算器305により構成される。
レジスタ302は、伝送されてきたMビットの最初のウ
ェイティング係数301を記憶し、これをそのままテー
ブル303に供給し、記憶させる。次に、第2番目のN
ビットの差分データ304が加算器305に入力された
とき、加算器305は、レジスタ302に記憶されてい
るMビットの最初のウェイティング係数を、この差分デ
ータに加算し、Mビットのデータとしてレジスタ302
に出力する。レジスタ302は、このデータを記憶し、
さらにテーブル303に供給し、記憶させる。以上の動
作が順次繰り返されて、テーブル303には、ジグザグ
スキャンの順番に、ウェイティングマトリックスが生成
される。
Quantization weighting matrix circuit 1
12 is a register 302, as shown in FIG.
It is composed of a table 303 and an adder 305.
The register 302 stores the transmitted M-bit first weighting coefficient 301, supplies it to the table 303 as it is, and stores it. Next, the second N
When the bit difference data 304 is input to the adder 305, the adder 305 adds the M-bit first weighting coefficient stored in the register 302 to this difference data, and outputs the M-bit data as the M-bit register 302.
Output to. The register 302 stores this data,
Further, it is supplied to the table 303 and stored. The above operation is sequentially repeated, and the weighting matrix is generated in the table 303 in the order of zigzag scanning.

【0115】尚、Nビットの差分データのビット精度フ
ラグ306が供給された場合においては、このフラグに
対応して、加算器305に入力されるNビットのデータ
の精度が調整される。
When the bit precision flag 306 of N-bit difference data is supplied, the precision of the N-bit data input to the adder 305 is adjusted according to this flag.

【0116】このように、量子化ウェイティングマトリ
ックス回路112に記憶されたウェイティングマトリッ
クスのウェイティング係数Weighting(i,
j)が逆量子化回路83に供給される。また、可変長復
号化回路82により復号化された量子化特性に対応し
て、量子化特性回路113が5ビットの量子化特性QU
ANTを生成し、逆量子化回路83に供給する。逆量子
化回路83は、可変長復号化回路82より供給された9
ビットの量子化レベル111を、これらのデータに対応
して、次式に示すように演算する。
As described above, the weighting coefficient Weighting (i, of the weighting matrix stored in the quantization weighting matrix circuit 112).
j) is supplied to the inverse quantization circuit 83. In addition, the quantization characteristic circuit 113 has a 5-bit quantization characteristic QU corresponding to the quantization characteristic decoded by the variable length decoding circuit 82.
ANT is generated and supplied to the inverse quantization circuit 83. The inverse quantization circuit 83 is supplied with the variable length decoding circuit 82 from the 9
The bit quantization level 111 is calculated according to these data as shown in the following equation.

【0117】即ち、イントラモードの場合(ウェイティ
ングマトリックスは図10(A)のものが用いられ
る)、逆量子化回路83より出力される再生値rec
(i,j)は、次式により演算される。 rec(i,j)=QUANT×QAC(i,j) ×Weighting(i,j)/8
That is, in the case of the intra mode (the weighting matrix shown in FIG. 10A is used), the reproduction value rec output from the inverse quantization circuit 83.
(I, j) is calculated by the following equation. rec (i, j) = QUANT × QAC (i, j) × Weighting (i, j) / 8

【0118】但し、rec(i,j)が偶数であり、か
つ正である場合においては、次式が演算される。 rec(i,j)=rec(i,j)−1 また、rec(i,j)が偶数であり、かつ負である場
合においては、次式が演算される。 rec(i,j)=rec(i,j)+1
However, when rec (i, j) is even and positive, the following equation is calculated. rec (i, j) = rec (i, j) -1 When rec (i, j) is even and negative, the following equation is calculated. rec (i, j) = rec (i, j) +1

【0119】即ち、再生値rec(i,j)は、奇数に
される。これにより、IDCT回路84におけるバラツ
キを抑制することができる。
That is, the reproduction value rec (i, j) is set to an odd number. As a result, variations in the IDCT circuit 84 can be suppressed.

【0120】さらにまた、QAC(i,j)が0である
場合においては、rec(i,j)は0とされる。
Furthermore, when QAC (i, j) is 0, rec (i, j) is 0.

【0121】再生値のDC成分は、例外的に次のように
処理される。 rec(0,0)=8×QDC
The DC component of the reproduced value is exceptionally processed as follows. rec (0,0) = 8 × QDC

【0122】再生値rec(i,j)は、−2048か
ら+2047の範囲に入るようにクリッピングされる。
The reproduction value rec (i, j) is clipped so as to fall within the range of -2048 to +2047.

【0123】また、インターモードの場合(ウェイティ
ングマトリックスは、図10(B)のものが用いられ
る)は、次のように演算される。すなわち、QAC
(i,j)が正の場合、次式により演算される。 rec(i,j)=(2×QAC(i,j)+1)×QUANT ×Weighting(i,j)/16
In the inter mode (the weighting matrix shown in FIG. 10B is used), the following calculation is performed. That is, QAC
When (i, j) is positive, it is calculated by the following equation. rec (i, j) = (2 × QAC (i, j) +1) × QUANT × Weighting (i, j) / 16

【0124】また、QAC(i,j)が負の場合、次式
により演算される。 rec(i,j)=(2×QAC(i,j)−1)×QUANT ×Weighting(i,j)/16
Further, when QAC (i, j) is negative, it is calculated by the following equation. rec (i, j) = (2 * QAC (i, j) -1) * QUANT * Weighting (i, j) / 16

【0125】また、rec(i,j)が偶数であり、か
つ正である場合においては、次式が演算される。 rec(i,j)=rec(i,j)−1
When rec (i, j) is even and positive, the following equation is calculated. rec (i, j) = rec (i, j) -1

【0126】さらに、rec(i,j)が偶数であり、
かつ負である場合においては、次式が演算される。 rec(i,j)=rec(i,j)+1
Furthermore, rec (i, j) is an even number,
And if it is negative, the following equation is calculated. rec (i, j) = rec (i, j) +1

【0127】さらに、QAC(i,j)が0である場合
においては、rec(i,j)は0とされる。
Furthermore, when QAC (i, j) is 0, rec (i, j) is 0.

【0128】差分データは、伝送データの発生頻度に応
じた可変長符号を割り当てるようにすることが可能であ
る。表1は、Nビットの差分データが、符号付きの5ビ
ットのデータ(極性が1ビット、残りの4ビットが絶対
値を表すビット)である場合の可変長符号の例を表して
いる。
As the difference data, it is possible to assign a variable length code according to the frequency of occurrence of transmission data. Table 1 shows an example of the variable-length code in the case where the N-bit difference data is signed 5-bit data (the polarity is 1 bit and the remaining 4 bits are absolute bits).

【0129】[0129]

【表1】 [Table 1]

【0130】この表に示すように、可変長符号(VLC
コード)は、0の近傍において短く、その絶対値が大き
くなるほど、長くなるようになされている。差分データ
は、その絶対値が0の近傍の値となる頻度が多いため、
このような割り付けを行うことにより、伝送データを減
少させることができる。
As shown in this table, the variable length code (VLC
The code is short in the vicinity of 0, and becomes longer as the absolute value thereof becomes larger. Since the difference data often has a value near the absolute value of 0,
By performing such allocation, the transmission data can be reduced.

【0131】あるいはまた、係数データのように、連続
する0の数(ゼロラン)と、その直後の値(レベル)と
を組み合わせた2次元可変長符号によって、符号化、伝
送することも可能である。
Alternatively, as in the case of coefficient data, it is possible to perform coding and transmission by a two-dimensional variable length code in which the number of consecutive 0s (zero run) and the value (level) immediately after that are combined. .

【0132】図17と図18は、64個のウェイティン
グマトリックス、またはその差分データを伝送する、他
のスキャン順序を示している。図17の実施例において
は、スキャンが水平方向に左から右、上から下に行われ
る。各行の先頭のデータはMビットとされるが、それに
続く水平方向に隣接する各データは、Nビットのデータ
とされる。そして、1番右端のデータが伝送された後、
次に、その下の行に移り、その左端の最初のデータは、
Mビットのデータとして伝送し、それに続くデータは、
Nビットのデータとして伝送する。以下同様の動作が繰
り返される。
FIG. 17 and FIG. 18 show another scanning order for transmitting 64 weighting matrices or difference data thereof. In the embodiment of FIG. 17, scanning is performed horizontally from left to right and from top to bottom. The data at the beginning of each row is M bits, but the subsequent data adjacent in the horizontal direction is N bits of data. And after the rightmost data is transmitted,
Next, move to the line below it, and the first data at the left end is
It is transmitted as M-bit data, and the following data is
It is transmitted as N-bit data. The same operation is repeated thereafter.

【0133】図10に示すように、ウェイティングマト
リックスの各データは、各行に着目してみると、各行に
おいて、左端のデータが小さく、右端にいくほど大きく
なる傾向がある。そして、右端のデータから次の下の行
の左端のデータにスキャン順序が移行するとき、その差
分は比較的大きくなる。そこで、この場合においては、
差分データを伝送するより、左端のデータをそのまま伝
送した方が、かえって小さい値となるため、各行の左端
のデータは、Nビットの差分データとして伝送するので
はなく、Mビットのもともとのデータそのものを伝送す
るようにするのである。
As shown in FIG. 10, regarding each data of the weighting matrix, when attention is paid to each row, in each row, the data at the left end tends to be small and the data at the right end tend to become large. Then, when the scan order shifts from the rightmost data to the leftmost data of the next lower row, the difference becomes relatively large. So, in this case,
Since the value at the left end of the data is smaller than that at the difference data, the left end data of each row is not transmitted as N bit difference data, but the original M bit data itself. Is transmitted.

【0134】図18の実施例においては、スキャン方向
が縦方向に設定されている。図10のウェイティングマ
トリックスに示すように、ウェイティング係数は、各列
において、上から下に向かうほど、その値が次第に大き
くなる傾向がある。そして、スキャン順序を左側の列か
ら、それに隣接するその右側の列に移動するとき、左側
の列の1番下側のデータと、右側の列の1番上側のデー
タとの差分が、各列の1番上のデータより大きくなるこ
とがある。このため、図17における場合と同様に、各
列の先頭のデータは、Mビットのデータとしてそのまま
伝送するようにし、その下に続く各データは、Nビット
の差分データとして伝送するのである。
In the embodiment shown in FIG. 18, the scanning direction is set to the vertical direction. As shown in the weighting matrix of FIG. 10, the weighting coefficient in each column tends to gradually increase from top to bottom. When the scan order is moved from the left column to the right column adjacent thereto, the difference between the data on the bottom of the left column and the data on the top of the right column is It may be larger than the top data of. Therefore, as in the case of FIG. 17, the head data of each column is transmitted as it is as M-bit data, and the data following it is transmitted as N-bit difference data.

【0135】図19は、他の符号化の例を示している。
この実施例においては、ウェイティングマトリックスの
デフォルト値が予め用意されている。そして、このデフ
ォルト値を変更したい場合、その変更した(伝送した
い)ウェイティングマトリックスがデコーダ側において
用意される。そして、この伝送したいウェイティングマ
トリックスとの差分が演算され、この差分が符号化さ
れ、伝送される。
FIG. 19 shows another example of encoding.
In this embodiment, default values for the weighting matrix are prepared in advance. When the default value is desired to be changed, the changed (transmitted) weighting matrix is prepared on the decoder side. Then, the difference from the weighting matrix to be transmitted is calculated, and this difference is encoded and transmitted.

【0136】通常、伝送したいウェイティングマトリッ
クスの各ウェイティング係数は、デフォルトとしてのウ
ェイティングマトリックスのウェイティング係数と、そ
れほど大幅に変化することは少ない。従って、対応する
ウェイティング係数の差分データは、0となるものが多
い。この実施例においては、64個の対応する係数ウェ
イティングの差分データのうち、56個のデータが0で
あり、残りの8個のみが0以外のレベルを有するデータ
となっている。従って、このデータを、例えばジグザグ
スキャンでランレベルで伝送すると、データは(21,
2),(12,3),(0,3),(0,6),(0,
5),(9,2),(0,5),(0,5)となる。
Normally, each weighting coefficient of the weighting matrix to be transmitted rarely changes significantly from the weighting coefficient of the weighting matrix as the default. Therefore, the difference data of the corresponding weighting coefficient is often 0. In this embodiment, of the 64 corresponding coefficient weighting difference data, 56 pieces of data are 0 and only the remaining 8 pieces are data having a level other than 0. Therefore, if this data is transmitted at the run level by, for example, a zigzag scan, the data becomes (21,
2), (12,3), (0,3), (0,6), (0,
5), (9, 2), (0, 5) and (0, 5).

【0137】符号化したデータは記録媒体としてのディ
スクに記録することができる。図20は、このようなデ
ィスクを製造する方法を示している。即ち、例えばガラ
スなどよりなる原盤が用意され、その上に、例えばフォ
トレジストなどよりなる記録材料が塗布される。これに
より、記録用原盤が製作される。一方、上述したように
して、高解像度の画像データと低解像度の画像データと
を含むビットストリームを所定のフォーマットに従っ
て、例えば磁気テープなどに一旦記録し、ソフトを製作
する。
The encoded data can be recorded on a disc as a recording medium. FIG. 20 shows a method of manufacturing such a disc. That is, for example, a master disk made of glass or the like is prepared, and a recording material made of photoresist or the like is applied onto the master disk. As a result, a recording master is produced. On the other hand, as described above, the bit stream including the high-resolution image data and the low-resolution image data is once recorded on a magnetic tape or the like according to a predetermined format, and software is produced.

【0138】このソフトを必要に応じて編集し、光ディ
スクに記録すべきフォーマットの信号を生成する。そし
て、この記録信号に対応して、レーザビームを変調し、
このレーザビームを原盤上のフォトレジスト上に照射す
る。これにより、原盤上のフォトレジストが記録信号に
対応して露光される。
This software is edited as necessary to generate a signal of a format to be recorded on the optical disc. Then, in response to this recording signal, the laser beam is modulated,
This laser beam is irradiated onto the photoresist on the master. As a result, the photoresist on the master is exposed according to the recording signal.

【0139】その後、この原盤を現像し、原盤上にピッ
トを出現させる。このようにして用意された原盤に、例
えば電鋳等の処理を施し、ガラス原盤上のピットを転写
した金属原盤を製作する。この金属原盤から、さらに金
属スタンパを製作し、これを成形用金型とする。
Then, this master is developed to make pits appear on the master. The master thus prepared is subjected to a process such as electroforming to manufacture a metal master in which the pits on the glass master are transferred. A metal stamper is further manufactured from this metal master and used as a molding die.

【0140】この成形用金型に、例えばインジェクショ
ンなどによりPMMA(アクリル)またはPC(ポリカ
ーボネート)などの材料を注入し、固化させる。あるい
は、金属スタンパ上に2P(紫外線硬化樹脂)などを塗
布した後、紫外線を照射して硬化させる。これにより、
金属スタンパ上のピットを、樹脂よりなるレプリカ上に
転写することができる。
A material such as PMMA (acrylic) or PC (polycarbonate) is injected into this molding die by, for example, injection or the like to be solidified. Alternatively, 2P (ultraviolet curable resin) or the like is applied on the metal stamper and then irradiated with ultraviolet rays to be cured. This allows
The pits on the metal stamper can be transferred onto a replica made of resin.

【0141】このようにして生成されたレプリカ上に、
反射膜が蒸着あるいはスパッタリングなどにより形成さ
れる。あるいはまた、スピンコートにより形成される。
On the replica thus generated,
The reflective film is formed by vapor deposition or sputtering. Alternatively, it is formed by spin coating.

【0142】その後、このディスクに対して内外径の加
工が施され、2枚のディスクを張り合わせるなどの必要
な処置が施される。さらに、ラベルを張り付けたり、ハ
ブが取り付けられて、カートリッジに挿入される。この
ようにして、光ディスクが完成する。
Then, the inner and outer diameters of this disc are processed, and necessary treatments such as laminating two discs are performed. Further, a label is attached, a hub is attached, and the label is inserted into the cartridge. In this way, the optical disc is completed.

【0143】[0143]

【発明の効果】以上の如く請求項1に記載の画像信号符
号化方法によれば、ウェイティングマトリックスのウェ
イティング係数を、1つ前のウェイティング係数との差
分として伝送するようにしたので、伝送量を小さくする
ことができる。
As described above, according to the image signal coding method of the first aspect, the weighting coefficient of the weighting matrix is transmitted as a difference from the preceding weighting coefficient. Can be made smaller.

【0144】また、請求項2,3または4に記載の画像
信号符号化方法によれば、ウェイティング係数をジグザ
グスキャンするか、水平方向または縦方向にスキャンし
て伝送するようにしたので、ウェイティング係数の差分
を、より小さくして伝送することが可能となる。
Further, according to the image signal coding method of the second, third or fourth aspect, since the weighting coefficient is zigzag-scanned or is scanned in the horizontal or vertical direction and transmitted, the weighting coefficient is transmitted. It is possible to reduce the difference between and to transmit.

【0145】請求項5に記載の画像信号復号化方法によ
れば、差分のビット精度を伝送するようにしたので、必
要に応じて差分のビット精度を変更することが可能とな
る。
According to the image signal decoding method of the fifth aspect, since the differential bit precision is transmitted, it is possible to change the differential bit precision as necessary.

【0146】請求項6に記載の画像信号符号化方法によ
れば、差分を可変長符号化して伝送するようにしたの
で、伝送量をより小さくすることができる。
According to the image signal coding method of the sixth aspect, since the difference is variable length coded and transmitted, the transmission amount can be further reduced.

【0147】請求項7に記載の画像信号符号化方法によ
れば、差分をゼロラン方式により伝送するようにしたの
で、そのデータ量を確実に減少させることが可能とな
る。
According to the image signal coding method of the seventh aspect, since the difference is transmitted by the zero run method, the data amount can be surely reduced.

【0148】請求項8に記載の画像信号符号化方法によ
れば、ウェイティングマトリックスの各ウェイティング
係数と、デフォルト値との差分を伝送するようにしたの
で、差分のほとんどを0とすることができ、伝送データ
量を減少させることができる。
According to the image signal coding method of the eighth aspect, since the difference between each weighting coefficient of the weighting matrix and the default value is transmitted, most of the difference can be set to 0, The amount of transmitted data can be reduced.

【0149】請求項9に記載の画像信号符号化方法によ
れば、差分をNビットの固定長にして伝送するようにし
たので、構成を簡略化することが可能となる。
According to the image signal coding method of the ninth aspect, since the difference is transmitted with a fixed length of N bits, the configuration can be simplified.

【0150】請求項10に記載の画像信号符号化方法に
よれば、差分をゼロラン方式で伝送するようにしたの
で、伝送量をさらに抑制することができる。
According to the image signal coding method of the tenth aspect, since the difference is transmitted by the zero run method, the transmission amount can be further suppressed.

【0151】請求項11に記載の画像信号符号化装置に
よれば、請求項1乃至10のいずれかに記載の画像信号
符号化方法を用いるようにしたので、より少ないデータ
量でウェイティングマトリックスのウェイティング係数
を伝送することが可能な装置を実現することが可能とな
る。
According to the image signal coding apparatus of the eleventh aspect, since the image signal coding method of any one of the first to tenth aspects is used, the weighting of the weighting matrix is performed with a smaller amount of data. It becomes possible to realize an apparatus capable of transmitting coefficients.

【0152】請求項12に記載の画像信号復号化方法に
よれば、伝送されてきたウェイティング係数を、1つ前
のウェイティング係数と加算することで復号するように
したので、少ない伝送量で伝送されてきたデータから、
もとのウェイティング係数を確実に復号することが可能
となる。
According to the image signal decoding method of the twelfth aspect, since the transmitted weighting coefficient is decoded by adding it to the preceding weighting coefficient, it is transmitted with a small transmission amount. From the data
It is possible to reliably decode the original weighting coefficient.

【0153】請求項13乃至15に記載の画像信号復号
化方法によれば、伝送されてきたウェイティング係数
を、ジグザグスキャンの順番、水平方向の順番、または
縦方向の順番に配置して、ウェイティングマトリックス
を生成するようにしたので、ウェイティングマトリック
スを確実に生成することが可能となる。
According to the image signal decoding method of the thirteenth to fifteenth aspects, the weighting matrix transmitted is arranged in a zigzag scan order, a horizontal direction order, or a vertical direction order to obtain a weighting matrix. Is generated, the weighting matrix can be surely generated.

【0154】請求項16に記載の画像信号復号化方法に
よれば、伝送されてきたビット精度に対応してウェイテ
ィング係数のビット精度を設定するようにしたので、ウ
ェイティング係数のビット精度が変更されても、確実に
元のウェイティング係数を得ることが可能となる。
According to the image signal decoding method of the sixteenth aspect, since the bit precision of the weighting coefficient is set in correspondence with the transmitted bit precision, the bit precision of the weighting coefficient is changed. Also, it becomes possible to reliably obtain the original weighting coefficient.

【0155】請求項17に記載の画像信号復号化方法に
よれば、伝送されてきたデータをデフォルト値に加算す
ることで、ウェイティングマトリックスを生成するよう
にしたので、ウェイティングマトリックスを迅速かつ確
実に生成することが可能となる。
According to the image signal decoding method of the seventeenth aspect, since the weighting matrix is generated by adding the transmitted data to the default value, the weighting matrix can be generated quickly and surely. It becomes possible to do.

【0156】請求項18に記載の画像信号復号化装置に
よれば、請求項12乃至17のいずれかに記載の画像信
号復号化方法を用いるようにしたので、データを確実に
復号化することが可能な装置を実現することができる。
According to the image signal decoding apparatus of the eighteenth aspect, since the image signal decoding method of any one of the twelfth to seventeenth aspects is used, the data can be surely decoded. Possible devices can be realized.

【0157】請求項19に記載の画像信号記録媒体によ
れば、請求項1乃至10のいずれかに記載の画像信号符
号化方法を用いてデータを記録するようにしたので、限
られた容量内に多くの情報を記録することが可能とな
る。
According to the image signal recording medium of the nineteenth aspect, data is recorded by using the image signal encoding method according to any one of the first to tenth aspects, so that the capacity is limited. It becomes possible to record much information in.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】高能率符号化の原理を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the principle of high efficiency encoding.

【図2】ピクチャタイプを説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a picture type.

【図3】動画像信号符号化方法の原理を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the principle of a moving image signal encoding method.

【図4】動画像符号化装置および復号化装置の構成例を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a moving image encoding device and a decoding device.

【図5】画像データの構造を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a structure of image data.

【図6】図4のエンコーダ18の構成例を示すブロック
図である。
6 is a block diagram showing a configuration example of an encoder 18 of FIG.

【図7】図6の予測モード切り替え回路52における予
測モードを説明する図である。
7 is a diagram illustrating a prediction mode in the prediction mode switching circuit 52 of FIG.

【図8】図6のDCTモード切り替え回路55における
フレーム/フィールドDCTモードを説明する図であ
る。
8 is a diagram illustrating a frame / field DCT mode in the DCT mode switching circuit 55 of FIG.

【図9】図4のデコーダ31の構成例を示すブロック図
である。
9 is a block diagram showing a configuration example of a decoder 31 of FIG.

【図10】ウェイティングマトリックスを説明する図で
ある。
FIG. 10 is a diagram illustrating a weighting matrix.

【図11】図6の量子化回路57のより詳細な構成を示
す図である。
11 is a diagram showing a more detailed configuration of the quantization circuit 57 of FIG.

【図12】図11の量子化ウェイティングマトリックス
回路102の構成例を示すブロック図である。
12 is a block diagram showing a configuration example of a quantization weighting matrix circuit 102 of FIG.

【図13】ジグザグスキャンを説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating zigzag scanning.

【図14】ウェイティングマトリックスをジグザグスキ
ャンにより伝送する順序を説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an order of transmitting a weighting matrix by zigzag scanning.

【図15】図9の逆量子化回路83のより詳細な構成を
示す図である。
15 is a diagram showing a more detailed configuration of the inverse quantization circuit 83 of FIG.

【図16】図15の量子化ウェイティングマトリックス
回路112のより詳細な構成を示すブロック図である。
16 is a block diagram showing a more detailed configuration of the quantization weighting matrix circuit 112 of FIG.

【図17】ウェイティングマトリックスを水平方向にス
キャンする動作を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining the operation of scanning the weighting matrix in the horizontal direction.

【図18】ウェイティングマトリックスを縦方向にスキ
ャンする動作を説明する図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an operation of vertically scanning a weighting matrix.

【図19】ウェイティングマトリックスをデフォルト値
との差分として伝送する動作を説明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an operation of transmitting a weighting matrix as a difference from a default value.

【図20】ディスクの製造方法を説明する図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a disc manufacturing method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 符号化装置 2 復号化装置 3 記録媒体 12,13 A/D変換器 14 フレームメモリ 15 輝度信号フレームメモリ 16 色差信号フレームメモリ 17 フォーマット変換回路 18 エンコーダ 31 デコーダ 32 フォーマット変換回路 33 フレームメモリ 34 輝度信号フレームメモリ 35 色差信号フレームメモリ 36,37 D/A変換器 50 動きベクトル検出回路 51 フレームメモリ 52 予測モード切り替え回路 53 演算部 54 予測判定回路 55 DCTモード切り替え回路 56 DCT回路 57 量子化回路 58 可変長符号化回路 59 送信バッファ 60 逆量子化回路 61 IDCT回路 62 演算器 63 フレームメモリ 64 動き補償回路 81 受信バッファ 82 可変長復号化回路 83 逆量子化回路 84 IDCT回路 85 演算器 86 フレームメモリ 87 動き補償回路 102,112 量子化ウェイティングマトリックス回
路 103,113 量子化特性回路 201 テーブル 202 レジスタ 303 テーブル
1 Encoding Device 2 Decoding Device 3 Recording Medium 12, 13 A / D Converter 14 Frame Memory 15 Luminance Signal Frame Memory 16 Color Difference Signal Frame Memory 17 Format Conversion Circuit 18 Encoder 31 Decoder 32 Format Conversion Circuit 33 Frame Memory 34 Luminance Signal Frame memory 35 Color difference signal frame memory 36, 37 D / A converter 50 Motion vector detection circuit 51 Frame memory 52 Prediction mode switching circuit 53 Calculator 54 Prediction determination circuit 55 DCT mode switching circuit 56 DCT circuit 57 Quantization circuit 58 Variable length Encoding circuit 59 Transmission buffer 60 Inverse quantization circuit 61 IDCT circuit 62 Operator 63 Frame memory 64 Motion compensation circuit 81 Reception buffer 82 Variable length decoding circuit 83 Inverse quantization circuit 84 IDCT circuit 85 arithmetic unit 86 frame memory 87 motion compensation circuit 102, 112 quantization weighting matrix circuit 103, 113 quantization characteristic circuit 201 table 202 register 303 table

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像信号を所定の予測画像信号を用いて
符号化し、 符号化された信号に所定の演算を施し、 演算により得られた信号を、所定のウェイティングマト
リックスを用いて量子化し、 量子化した信号を可変長符号化する画像信号符号化方法
において、 前記ウェイティングマトリックスの最初のウェイティン
グ係数を完全なMビットのデータとして伝送し、 その後に続くウェイティング係数は、1つ前のウェイテ
ィング係数からの差分を演算し、前記差分を、前記Mビ
ットより小さいNビットのデータとして伝送することを
特徴とする画像信号符号化方法。
1. An image signal is encoded using a predetermined predicted image signal, a predetermined operation is performed on the encoded signal, and the signal obtained by the operation is quantized using a predetermined weighting matrix, In the image signal coding method for variable-length coding a coded signal, the first weighting coefficient of the weighting matrix is transmitted as complete M-bit data, and the subsequent weighting coefficient is the weighting coefficient from the preceding weighting coefficient. An image signal encoding method, wherein a difference is calculated, and the difference is transmitted as N-bit data smaller than the M-bit.
【請求項2】 前記ウェイティングマトリックスの各ウ
ェイティング係数を、ジグザグスキャンの順序で伝送す
ることを特徴とする請求項1に記載の画像信号符号化方
法。
2. The image signal encoding method according to claim 1, wherein each weighting coefficient of the weighting matrix is transmitted in a zigzag scan order.
【請求項3】 前記ウェイティングマトリックスの各ウ
ェイティング係数を、水平方向に順次スキャンして伝送
することを特徴とする請求項1に記載の画像信号符号化
方法。
3. The image signal encoding method according to claim 1, wherein each weighting coefficient of the weighting matrix is sequentially scanned in the horizontal direction and transmitted.
【請求項4】 前記ウェイティングマトリックスの各ウ
ェイティング係数を、縦方向に順次スキャンして伝送す
ることを特徴とする請求項1に記載の画像信号符号化方
法。
4. The image signal encoding method according to claim 1, wherein each weighting coefficient of the weighting matrix is sequentially scanned in the vertical direction and transmitted.
【請求項5】 前記差分のビット精度を伝送することを
特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像信号
符号化方法。
5. The image signal coding method according to claim 1, wherein the bit precision of the difference is transmitted.
【請求項6】 前記差分を可変長符号化して伝送するこ
とを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像
信号符号化方法。
6. The image signal coding method according to claim 1, wherein the difference is variable length coded and transmitted.
【請求項7】 前記差分を、ゼロが連続する個数と、そ
れに続くレベルとして伝送することを特徴とする請求項
6に記載の画像信号符号化方法。
7. The image signal coding method according to claim 6, wherein the difference is transmitted as a number of consecutive zeros and a level following the number.
【請求項8】 画像信号を所定の予測画像信号を用いて
符号化し、 符号化された信号に所定の演算を施し、 演算により得られた信号を、所定のウェイティングマト
リックスを用いて量子化し、 量子化した信号を可変長符号化する画像信号符号化方法
において、 前記ウェイティングマトリックスの各ウェイティング係
数とデフォルト値との差分を演算し、前記差分を、符号
化して伝送することを特徴とする画像信号符号化方法。
8. An image signal is encoded using a predetermined predicted image signal, a predetermined operation is performed on the encoded signal, and the signal obtained by the operation is quantized using a predetermined weighting matrix, An image signal coding method for variable length coding a coded signal, wherein a difference between each weighting coefficient of the weighting matrix and a default value is calculated, and the difference is coded and transmitted. Method.
【請求項9】 前記差分をNビットの固定長に符号化し
て伝送することを特徴とする請求項8に記載の画像信号
符号化方法。
9. The image signal encoding method according to claim 8, wherein the difference is encoded into a fixed length of N bits and transmitted.
【請求項10】 前記差分を、ゼロが連続する個数と、
それに続くレベルとして伝送することを特徴とする請求
項8に記載の画像信号符号化方法。
10. The difference is the number of consecutive zeros,
9. The image signal coding method according to claim 8, wherein the signal is transmitted as a subsequent level.
【請求項11】 請求項1乃至10のいずれかに記載の
画像信号符号化方法を用いたことを特徴とする画像信号
符号化装置。
11. An image signal encoding apparatus using the image signal encoding method according to any one of claims 1 to 10.
【請求項12】 可変長符号化された画像信号を復号化
し、 復号化された信号を、伝送されてきた所定のウェイティ
ングマトリックスを用いて逆量子化し、 逆量子化した信号に、符号化時における場合と逆の所定
の演算を施し、 演算された信号を、所定の予測画像信号を用いて復号化
する画像信号復号化方法において、 伝送されてきた前記ウェイティングマトリックスの最初
のウェイティング係数を完全なMビットのデータとして
復号し、 その後に続くウェイティング係数は、1つ前のウェイテ
ィング係数と加算することで復号することを特徴とする
画像信号復号化方法。
12. A variable-length coded image signal is decoded, the decoded signal is inversely quantized using a predetermined weighting matrix transmitted, and an inversely quantized signal is obtained by encoding. In an image signal decoding method of performing a predetermined operation which is the reverse of the above, and decoding the calculated signal using a predetermined predicted image signal, the first weighting coefficient of the transmitted weighting matrix is set to a complete M An image signal decoding method characterized in that decoding is performed as bit data, and the subsequent weighting coefficient is decoded by adding it to the preceding weighting coefficient.
【請求項13】 前記ウェイティング係数を、ジグザグ
スキャンの順番に配置して、前記ウェイティングマトリ
ックスを生成することを特徴とする請求項12に記載の
画像信号復号化方法。
13. The image signal decoding method according to claim 12, wherein the weighting coefficients are arranged in a zigzag scan order to generate the weighting matrix.
【請求項14】 前記ウェイティング係数を、水平方向
に順番に配置して、前記ウェイティングマトリックスを
生成することを特徴とする請求項12に記載の画像信号
復号化方法。
14. The image signal decoding method according to claim 12, wherein the weighting coefficients are sequentially arranged in a horizontal direction to generate the weighting matrix.
【請求項15】 前記ウェイティング係数を、縦方向に
順番に配置して、前記ウェイティングマトリックスを生
成することを特徴とする請求項12に記載の画像信号復
号化方法。
15. The image signal decoding method according to claim 12, wherein the weighting coefficients are arranged in order in the vertical direction to generate the weighting matrix.
【請求項16】 最初の前記ウェイティング係数に続く
ウェイティング係数のビット精度を、伝送されてくるビ
ット精度を復号して特定することを特徴とする請求項1
2乃至15のいずれかに記載の画像信号復号化方法。
16. The bit precision of a weighting coefficient following the first weighting coefficient is determined by decoding the transmitted bit precision.
16. The image signal decoding method according to any one of 2 to 15.
【請求項17】 可変長符号化された画像信号を復号化
し、 復号化された信号を、伝送されてきた所定のウェイティ
ングマトリックスを用いて逆量子化し、 逆量子化した信号に、符号化時における場合と逆の所定
の演算を施し、 演算された信号を、所定の予測画像信号を用いて復号化
する画像信号復号化方法において、 伝送されてきた前記ウェイティングマトリックスとデフ
ォルト値との差分を、前記デフォルト値に加算すること
で、前記ウェイティングマトリックスを生成することを
特徴とする画像信号復号化方法。
17. A variable-length coded image signal is decoded, the decoded signal is inversely quantized using a predetermined weighting matrix transmitted, and an inversely quantized signal is obtained at the time of encoding. In the image signal decoding method of performing a predetermined calculation opposite to the case and decoding the calculated signal using a predetermined prediction image signal, the difference between the transmitted weighting matrix and the default value is An image signal decoding method, wherein the weighting matrix is generated by adding the weighting matrix to a default value.
【請求項18】 請求項12乃至17のいずれかに記載
の画像信号復号化方法を用いたことを特徴とする画像信
号復号化装置。
18. An image signal decoding apparatus using the image signal decoding method according to any one of claims 12 to 17.
【請求項19】 請求項1乃至10のいずれかに記載の
画像信号符号化方法を用いてデータが記録されているこ
とを特徴とする画像信号記録媒体。
19. An image signal recording medium, wherein data is recorded using the image signal encoding method according to any one of claims 1 to 10.
JP6878493A 1993-03-26 1993-03-26 Picture signal coding method and picture signal coder, picture signal decoding method and picture signal decoder and picture signal recording medium Withdrawn JPH06284412A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6878493A JPH06284412A (en) 1993-03-26 1993-03-26 Picture signal coding method and picture signal coder, picture signal decoding method and picture signal decoder and picture signal recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6878493A JPH06284412A (en) 1993-03-26 1993-03-26 Picture signal coding method and picture signal coder, picture signal decoding method and picture signal decoder and picture signal recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284412A true JPH06284412A (en) 1994-10-07

Family

ID=13383708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6878493A Withdrawn JPH06284412A (en) 1993-03-26 1993-03-26 Picture signal coding method and picture signal coder, picture signal decoding method and picture signal decoder and picture signal recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284412A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514868A (en) * 1998-05-04 2002-05-21 ジェネラル・インスツルメント・コーポレイション Method and apparatus for inverse quantization of MPEG-4 video
WO2011052213A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 Image decoding method, image encoding method, and devices, programs, and integrated circuits therefor
WO2011052215A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 Decoding method, decoder apparatus, encoding method, and encoder apparatus
WO2011052217A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 Image decoding method, image encoding method, image decoding device, image encoding device, programs, and integrated circuits
JP2011101420A (en) * 2004-01-20 2011-05-19 Panasonic Corp Coding method of quantization matrix, coding apparatus of moving image and moving image signal stream
WO2012077408A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 ソニー株式会社 Image processing device and image processing method
JP2012516625A (en) * 2009-01-27 2012-07-19 トムソン ライセンシング Method and apparatus for selection of transforms in video encoding and video decoding
WO2012105360A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-09 ソニー株式会社 Image processing device and method
WO2012108237A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 ソニー株式会社 Image processing device and image processing method
US8396116B2 (en) 2004-01-30 2013-03-12 Panasonic Corporation Moving picture coding method and moving picture decoding method
US8401074B2 (en) 2004-01-30 2013-03-19 Panasonic Corporation Picture coding method, picture decoding method, picture coding apparatus, picture decoding apparatus, and program thereof
JP2014011482A (en) * 2012-06-27 2014-01-20 Canon Inc Image encoder, image encoding method and program, image decoder, image decoding method and program
JP2014519766A (en) * 2011-08-23 2014-08-14 メディア テック シンガポール ピーティーイー.リミテッド Method and system for transform block processing according to quantization matrix in video coding
JP2017060177A (en) * 2016-11-08 2017-03-23 キヤノン株式会社 Image encoding apparatus, image encoding method, and program
JP2017073837A (en) * 2011-11-07 2017-04-13 キヤノン株式会社 Image encoder, image encoding method and program, image decoder, image decoding method and program
JP2018067961A (en) * 2017-12-25 2018-04-26 キヤノン株式会社 Image decoder, image decoding method and program
JP2022553098A (en) * 2019-10-25 2022-12-21 ヴァレオ ビジョン Method for managing image data and automotive lighting device

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514868A (en) * 1998-05-04 2002-05-21 ジェネラル・インスツルメント・コーポレイション Method and apparatus for inverse quantization of MPEG-4 video
JP2011101420A (en) * 2004-01-20 2011-05-19 Panasonic Corp Coding method of quantization matrix, coding apparatus of moving image and moving image signal stream
USRE49787E1 (en) 2004-01-30 2024-01-02 Dolby International Ab Moving picture coding method and moving picture decoding method
US8477838B2 (en) 2004-01-30 2013-07-02 Panasonic Corporation Moving picture coding method and moving picture decoding method
USRE46500E1 (en) 2004-01-30 2017-08-01 Dolby International Ab Moving picture coding method and moving picture decoding method
USRE48401E1 (en) 2004-01-30 2021-01-19 Dolby International Ab Moving picture coding method and moving picture decoding method
US8401074B2 (en) 2004-01-30 2013-03-19 Panasonic Corporation Picture coding method, picture decoding method, picture coding apparatus, picture decoding apparatus, and program thereof
US8396116B2 (en) 2004-01-30 2013-03-12 Panasonic Corporation Moving picture coding method and moving picture decoding method
US10178411B2 (en) 2009-01-27 2019-01-08 Interdigital Vc Holding, Inc. Methods and apparatus for transform selection in video encoding and decoding
JP2016076971A (en) * 2009-01-27 2016-05-12 トムソン ライセンシングThomson Licensing Methods and apparatus for transform selection in video encoding and video decoding
JP2012516625A (en) * 2009-01-27 2012-07-19 トムソン ライセンシング Method and apparatus for selection of transforms in video encoding and video decoding
JP2018186556A (en) * 2009-01-27 2018-11-22 トムソン ライセンシングThomson Licensing Method and apparatus for transform selection in video encoding and video decoding
US9774864B2 (en) 2009-01-27 2017-09-26 Thomson Licensing Dtv Methods and apparatus for transform selection in video encoding and decoding
US9161031B2 (en) 2009-01-27 2015-10-13 Thomson Licensing Method and apparatus for transform selection in video encoding and decoding
US9049443B2 (en) 2009-01-27 2015-06-02 Thomson Licensing Methods and apparatus for transform selection in video encoding and decoding
US9467710B2 (en) 2009-10-30 2016-10-11 Sun Patent Trust Image decoding method, image coding method, image decoding apparatus, image coding apparatus, program, and integrated circuit
US9369718B2 (en) 2009-10-30 2016-06-14 Sun Patent Trust Decoding method, decoding apparatus, coding method, and coding apparatus using a quantization matrix
WO2011052213A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 Image decoding method, image encoding method, and devices, programs, and integrated circuits therefor
WO2011052215A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 Decoding method, decoder apparatus, encoding method, and encoder apparatus
US10630997B2 (en) 2009-10-30 2020-04-21 Sun Patent Trust Image decoding method, image coding method, image decoding apparatus, image coding apparatus, program, and integrated circuit
WO2011052217A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 Image decoding method, image encoding method, image decoding device, image encoding device, programs, and integrated circuits
CN102577387A (en) * 2009-10-30 2012-07-11 松下电器产业株式会社 Decoding method, decoder apparatus, encoding method, and encoder apparatus
EA021750B1 (en) * 2009-10-30 2015-08-31 Панасоник Интеллекчуал Проперти Корпорэйшн оф Америка Decoding method, decoder apparatus, encoding method, and encoder apparatus
US9667970B2 (en) 2010-12-09 2017-05-30 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8891887B2 (en) 2010-12-09 2014-11-18 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US9185368B2 (en) 2010-12-09 2015-11-10 Sony Corporation Image processing device and image processing method
CN105282551A (en) * 2010-12-09 2016-01-27 索尼公司 Image processing device and image processing method
CN105282549A (en) * 2010-12-09 2016-01-27 索尼公司 Image processing device and image processing method
US9843805B2 (en) 2010-12-09 2017-12-12 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
CN103238328A (en) * 2010-12-09 2013-08-07 索尼公司 Image processing device and image processing method
US11196995B2 (en) 2010-12-09 2021-12-07 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US10499057B2 (en) 2010-12-09 2019-12-03 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US10368070B2 (en) 2010-12-09 2019-07-30 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
WO2012077408A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 ソニー株式会社 Image processing device and image processing method
US8787687B2 (en) 2010-12-09 2014-07-22 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8903187B2 (en) 2010-12-09 2014-12-02 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US9185367B2 (en) 2010-12-09 2015-11-10 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US9743086B2 (en) 2010-12-09 2017-08-22 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US8768077B2 (en) 2010-12-09 2014-07-01 Sony Corporation Image processing device and image processing method
WO2012105360A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-09 ソニー株式会社 Image processing device and method
US10257515B2 (en) 2011-02-10 2019-04-09 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US11831873B2 (en) 2011-02-10 2023-11-28 Sony Group Corporation Image processing device and image processing method
US9967564B2 (en) 2011-02-10 2018-05-08 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US9986241B2 (en) 2011-02-10 2018-05-29 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
WO2012108237A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 ソニー株式会社 Image processing device and image processing method
JP2018011340A (en) * 2011-02-10 2018-01-18 ヴェロス メディア インターナショナル リミテッドVelos Media International Limited Device, method, and computer readable media
US9706205B2 (en) 2011-02-10 2017-07-11 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US10531089B2 (en) 2011-02-10 2020-01-07 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US10225554B2 (en) 2011-02-10 2019-03-05 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US11825089B2 (en) 2011-02-10 2023-11-21 Sony Group Corporation Image processing device and image processing method
US11196996B2 (en) 2011-02-10 2021-12-07 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US11166024B2 (en) 2011-02-10 2021-11-02 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US10674153B2 (en) 2011-02-10 2020-06-02 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US8897361B2 (en) 2011-02-10 2014-11-25 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US9560347B2 (en) 2011-08-23 2017-01-31 Hfi Innovation Inc. Method and system of transform block processing according to quantization matrix in video coding
JP2014519766A (en) * 2011-08-23 2014-08-14 メディア テック シンガポール ピーティーイー.リミテッド Method and system for transform block processing according to quantization matrix in video coding
US10218977B2 (en) 2011-08-23 2019-02-26 Hfi Innovation Inc. Method and system of transform block processing according to quantization matrix in video coding
JP2019097208A (en) * 2011-11-07 2019-06-20 キヤノン株式会社 Image coding apparatus, image coding method and program; and image decoding apparatus, image decoding method and program
JP2019075836A (en) * 2011-11-07 2019-05-16 キヤノン株式会社 Image encoding device, image encoding method and program, and image decoding device, image decoding method and program
JP2017073837A (en) * 2011-11-07 2017-04-13 キヤノン株式会社 Image encoder, image encoding method and program, image decoder, image decoding method and program
JP2018121355A (en) * 2011-11-07 2018-08-02 キヤノン株式会社 Image encoding apparatus, image encoding method and program, image decoding apparatus, image decoding method, and program
JP2014011482A (en) * 2012-06-27 2014-01-20 Canon Inc Image encoder, image encoding method and program, image decoder, image decoding method and program
JP2017060177A (en) * 2016-11-08 2017-03-23 キヤノン株式会社 Image encoding apparatus, image encoding method, and program
JP2018067961A (en) * 2017-12-25 2018-04-26 キヤノン株式会社 Image decoder, image decoding method and program
JP2022553098A (en) * 2019-10-25 2022-12-21 ヴァレオ ビジョン Method for managing image data and automotive lighting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5832124A (en) Picture signal coding method and picture signal coding apparatus, and picture signal decoding method and picture signal decoding apparatus
JP3348310B2 (en) Moving picture coding method and moving picture coding apparatus
KR100335707B1 (en) Coding method, coding apparatus, decoding method and decoding apparatus of image signal
US5574504A (en) Methods and systems for encoding and decoding picture signals and related picture-signal recording media
US5485279A (en) Methods and systems for encoding and decoding picture signals and related picture-signal records
US5751359A (en) Method for quantizing compressed video signals
EP0576290A2 (en) Picture signal coding and decoding
JPH06284412A (en) Picture signal coding method and picture signal coder, picture signal decoding method and picture signal decoder and picture signal recording medium
JPH08163594A (en) Moving image decoding method and moving image decoder
JPH06209468A (en) Picture signal coding method, picture signal coder, picture signal decoding method and picture signal decoder
KR100260475B1 (en) Methods and devices for encoding and decoding frame signals and recording medium therefor
JPH10191259A (en) Inversion reproduction method for mpeg video
JP3911035B2 (en) Moving picture coding method and moving picture coding apparatus
KR100510756B1 (en) Image decoding apparatus and method and image reproducing apparatus
EP0524792A2 (en) Decoding apparatus for a compressed digital video signal
US6556714B2 (en) Signal processing apparatus and method
JP3200199B2 (en) Video compression encoding method
JP3496886B2 (en) Image encoding device, image encoding method, image decoding device, and image decoding method
US6498896B1 (en) Recording apparatus able to control the recording of compressed image pictures so that pictures which are necessary to restore the last pictures are recorded
JP3689437B2 (en) Image signal encoding method and apparatus
JPH06339111A (en) Compressed moving picture reproduction device
JPH06276481A (en) Picture signal coding and decoding method and recording medium
JPH0678279A (en) Picture generating system
JP3902698B2 (en) Lossless compression encoding apparatus and lossless decompression decoding apparatus for moving images
JP3348356B2 (en) Moving picture decoding method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530