JPH06282584A - Picture information processor - Google Patents

Picture information processor

Info

Publication number
JPH06282584A
JPH06282584A JP5066926A JP6692693A JPH06282584A JP H06282584 A JPH06282584 A JP H06282584A JP 5066926 A JP5066926 A JP 5066926A JP 6692693 A JP6692693 A JP 6692693A JP H06282584 A JPH06282584 A JP H06282584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition expression
data
search condition
stored
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5066926A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takenao Kaneko
武直 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5066926A priority Critical patent/JPH06282584A/en
Publication of JPH06282584A publication Critical patent/JPH06282584A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a picture information processor in which a retrieval condition expression inputted by an operator in order to retrieve data stored in a data base can be stored in a storage medium or the like, and the retrieval condition expression can be reused. CONSTITUTION:This device is equipped with an outside storage means 11 which stores the title of the data stored in the data base, auxiliary storage means 12 which stores the retrieval condition expression inputted by the operator in order to retrieve the title of the data, and judging means which judges whether or not the retrieval condition expression stored in the auxiliary storage means 12 can be reused in order to retrieve the data. The retrieval condition expression/title inputted by the operator can be stored in the auxiliary storage device, and reused at the time of retrieving the data plural times. Thus, the high speed and manpower saving of the retrieval processing can be attained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オペレータにより入力
された検索条件式/タイトルを補助記憶装置に記憶し再
利用を可能とする画像情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image information processing apparatus capable of storing a retrieval condition expression / title input by an operator in an auxiliary storage device for reuse.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像情報処理装置、例えば画像ファイリ
ング装置には、データベースとして光ディスク等が備え
られている。画像ファイリング装置において、光ディス
クに記憶されている画像データを表示させる方法の1つ
として、タイトルを検索する方法がある。ここで、タイ
トルは画像データと共に付加されるコードデータである
(以下、タイトルという)。図7に示すように、従来の
検索処理においては、電源投入後に(ステップst1
0)、オペレータがこのタイトルの検索を行なう時に基
となるコードデータ(以下、検索条件式という)を入力
して(ステップst11)、光ディスク装置内の画像デ
ータの検索処理が行なわれ、画像確認等が行なわれる
(ステップst12、st13)。検索が終了すれば
(ステップst14)、電源が遮断される(ステップs
t15)。さらに検索が必要な場合には、再びオペレー
タが検索条件式を入力する(ステップst11)。この
ように、従来は、検索条件式は、オペレータがシステム
起動時あるいは検索処理毎にキーボードにより画像ファ
イリング装置に入力している。
2. Description of the Related Art An image information processing apparatus such as an image filing apparatus is provided with an optical disk or the like as a database. In the image filing apparatus, there is a method of searching for a title as one of the methods of displaying the image data stored in the optical disc. Here, the title is code data added together with the image data (hereinafter referred to as the title). As shown in FIG. 7, in the conventional search process, after the power is turned on (step st1
0), the operator inputs code data (hereinafter referred to as a search condition expression) which is a basis for searching for this title (step st11), a search process of image data in the optical disk device is performed, image confirmation, etc. Is performed (steps st12, st13). When the search is completed (step st14), the power is cut off (step s).
t15). When a further search is necessary, the operator inputs the search condition expression again (step st11). As described above, conventionally, the search condition expression is input to the image filing apparatus by the operator using the keyboard at the time of system startup or each time the search process is performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
検索条件式はオペレータの操作するキーボードでしか入
力出来ないので、迅速な検索処理が行えないという問題
があった。また、従来は、画像データの検索を複数回繰
り返す場合には、2回目以降の検索においては前回の検
索条件式が記憶媒体に入力されており、デフォルト値つ
まり検索条件式の初期値として用いることができる。し
かし、この場合でも、電源投入後の最初の検索ではデフ
ォルト値を得ることが出来ないという問題があった。ま
た、一度入力された検索条件式の保存が行えないため、
前回またはそれ以前の検索条件式の再利用が行えないと
いう問題があった。
As described above, the prior art is as follows.
Since the search condition expression can be entered only by the keyboard operated by the operator, there is a problem that a quick search process cannot be performed. Further, conventionally, when the image data search is repeated a plurality of times, the previous search condition expression is input to the storage medium in the second and subsequent searches, and it is used as the default value, that is, the initial value of the search condition expression. You can However, even in this case, there is a problem that the default value cannot be obtained in the first search after the power is turned on. In addition, because the search condition formula once entered cannot be saved,
There was a problem that the search condition expressions of the last time or before could not be reused.

【0004】本発明は、上記問題を解決すべく成された
ものであり、データベースに記憶されているデータを検
索するためにオペレータが入力した検索条件式/タイト
ルを記憶媒体等に記憶し、この検索条件式/タイトルを
再利用可能とする画像情報処理装置を提供することを目
的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and stores a search condition expression / title input by an operator in order to search data stored in a database in a storage medium or the like. An object of the present invention is to provide an image information processing device in which a search condition expression / title can be reused.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、データベースに記憶されているデータの
タイトルを記憶する外部記憶手段と、前記データのタイ
トルを検索するためにオペレータにより入力された検索
条件式を記憶する補助記憶手段と、前記補助記憶手段に
記憶されている検索条件式がデータの検索に再利用可能
か判断する判断手段とを具備している。
In order to solve the above problems, the present invention provides an external storage means for storing the title of data stored in a database, and an operator input for searching the title of the data. An auxiliary storage unit that stores the retrieved search condition formula and a determination unit that determines whether or not the search condition formula stored in the auxiliary storage unit can be reused for data retrieval are provided.

【0006】[0006]

【作用】オペレータにより入力された検索条件式は保存
するか否か判断される。補助記憶装置に保存する場合に
は、記憶されるデータ構造の妥当性が判断される。妥当
な場合には、補助記憶装置に検索条件式が保存される。
保存する際にはオペレータが後日識別が容易にできるよ
うにファイル名/注釈の付加が行える。読み込み時は、
ファイルの一覧表で表示し、オペレータに任意指定さ
せ、画像情報処理装置に検索条件式を読み込む。これに
より、複数回の画像データの検索の際に補助記憶装置か
らの検索条件式の再利用が可能となる。
Operation: It is determined whether or not the search condition expression input by the operator is to be saved. When storing in the auxiliary storage device, the validity of the stored data structure is judged. If appropriate, the search condition expression is stored in the auxiliary storage device.
When saving, a file name / annotation can be added so that the operator can easily identify it later. When reading,
A list of files is displayed, the operator arbitrarily specifies it, and the search condition expression is read into the image information processing apparatus. As a result, the search condition expression from the auxiliary storage device can be reused when the image data is searched a plurality of times.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0008】図6は本発明の画像情報処理装置例えば画
像ファイリング装置の概略の構成を示すブロック図であ
る。画像ファイリング装置1は公衆回線2を介して他の
画像ファイリング装置1と接続されている。この画像フ
ァイリング装置1は、制御部10、スキャナ装置18、
光ディスク装置22、キーボード23a、マウス23
b、CRTディスプレイ装置24、プリンタ装置25及
び磁気ディスク装置27によって構成されている。キー
ボード23a及びマウス23bは制御部10のCPU3
4に接続されている。
FIG. 6 is a block diagram showing the schematic arrangement of an image information processing apparatus of the present invention, for example, an image filing apparatus. The image filing device 1 is connected to another image filing device 1 via a public line 2. The image filing device 1 includes a control unit 10, a scanner device 18,
Optical disk device 22, keyboard 23a, mouse 23
b, a CRT display device 24, a printer device 25, and a magnetic disk device 27. The keyboard 23a and the mouse 23b are the CPU 3 of the control unit 10.
4 is connected.

【0009】制御部10は、画像の記憶、検索、及び編
集処理等のための各種制御を行なうCPU34と、光デ
ィスク装置22とCPU34とを接続する光ディスクイ
ンタフェース36と、磁気ディスク装置27とCPU3
4とを接続する磁気ディスクインタフェース37と、画
像の記憶、検索、編集等の各種制御プログラム及び管理
情報等を記憶するメインメモリ38と、CRTディスプ
レイ装置24によって表示される画像を一時記憶するた
めの表示用インタフェースである表示メモリ42と、画
像メモリ50と、画像処理部51と、スキャナ装置18
用のスキャナインタフェース52と、プリンタ装置25
用のプリンタインタフェース54と、他の画像ファイリ
ング装置、ファクシミリ装置、パソコン等の外部機器と
接続するためのネットワークインタフェース58とから
構成されている。各部はシステムバス30により接続さ
れている。
The control unit 10 has a CPU 34 for performing various controls for image storage, retrieval, and editing processing, an optical disk interface 36 for connecting the optical disk device 22 and the CPU 34, a magnetic disk device 27, and a CPU 3.
4, a magnetic disk interface 37 for connecting the CRT display device 4, a main memory 38 for storing various control programs for image storage, retrieval, editing, etc., management information, etc. A display memory 42 that is a display interface, an image memory 50, an image processing unit 51, and the scanner device 18
Scanner interface 52 and printer device 25
And a network interface 58 for connecting to an external device such as another image filing device, a facsimile device, and a personal computer. The respective units are connected by the system bus 30.

【0010】スキャナ装置18は2次元走査装置であ
り、原稿(文書)上をレーザビーム光で2次元走査する
ことにより、原稿上の画像に応じた電気信号(イメージ
データ)を得るものである。光ディスク装置22は、ス
キャナ装置18で読み取られた原稿の画像を光ディスク
に順次記憶するものである。また、キーボード23a等
によって指定される検索コードに対応した画像を光ディ
スクから検索するものである。キーボード23aは、光
ディスクに記憶する画像に対応する固有の検索コード及
び記憶、検索、編集処理等の各種動作指令などを入力す
るものである。また、マウス23bは、例えばCRTデ
ィスプレイ装置24の表示ウインドウ上に表示されるカ
ーソルを任意に移動させ、種々の動作モード、画像編集
のための領域指定等を選択または指示するものである。
The scanner device 18 is a two-dimensional scanning device which obtains an electric signal (image data) corresponding to an image on the original by scanning the original (document) two-dimensionally with a laser beam. The optical disk device 22 sequentially stores the images of the original read by the scanner device 18 on the optical disk. Further, the optical disc is searched for an image corresponding to the search code designated by the keyboard 23a or the like. The keyboard 23a is used to input a unique search code corresponding to an image stored on the optical disc and various operation commands such as storage, search, and edit processing. The mouse 23b is used to arbitrarily move a cursor displayed on the display window of the CRT display device 24 to select or instruct various operation modes, area designation for image editing, and the like.

【0011】CRTディスプレイ装置24は、スキャナ
装置18で読み取られた画像及び光ディスクから検索さ
れた画像を表示するものである。プリンタ装置25は、
スキャナ装置18で読み取られた画像、光ディスクから
検索された画像またはCRTディスプレイ装置24で表
示している画像を印字出力(ハードコピー)するもので
ある。磁気ディスク装置27はこの磁気ディスク装置2
7に装着された磁気ディスクに各種制御プログラムを記
憶すると共にキーボード23aから入力された検索コー
ドとこの検索コードに対応する画像が記憶される光ディ
スク上の記憶アドレス、画像サイズ等から成る検索デー
タつまり検索情報を記憶するものである。
The CRT display device 24 displays the image read by the scanner device 18 and the image retrieved from the optical disk. The printer device 25 is
The image read by the scanner device 18, the image retrieved from the optical disk, or the image displayed on the CRT display device 24 is printed out (hard copy). The magnetic disk device 27 is the magnetic disk device 2
Various control programs are stored in the magnetic disk mounted on the disk 7, and search data, that is, search data, which includes a search code input from the keyboard 23a and a storage address on the optical disk where the image corresponding to the search code is stored, an image size, and the like. It stores information.

【0012】図1は本発明の画像情報処理装置の概略の
システム構成を示すブロック図である。このシステム
は、検索処理を行なう制御部10と、この制御部10に
接続され画像データを記憶するための外部記憶装置例え
ば光ディスク装置22と、この制御部10に接続され画
像データのタイトルを記憶するための例えばハードディ
スクから成る外部記憶装置11と、オペレータにより入
力された検索条件式を記憶するための記憶媒体例えばフ
ロッピーデイスクから成る補助記憶装置12とから構成
されている。光ディスク装置22に記憶されている画像
データを検索するためにオペレータが入力した検索条件
式は補助記憶装置12に記憶され、この検索条件式が後
述するように再利用される。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic system configuration of an image information processing apparatus of the present invention. This system stores a control unit 10 for performing a search process, an external storage device connected to the control unit 10 for storing image data, such as an optical disk device 22, and a title of the image data connected to the control unit 10. For example, an external storage device 11 made up of a hard disk and an auxiliary storage device 12 made up of a storage medium, such as a floppy disk, for storing the search condition expression input by the operator. The search condition expression input by the operator for searching the image data stored in the optical disk device 22 is stored in the auxiliary storage device 12, and this search condition expression is reused as described later.

【0013】図2は保存基底データ構造の一例を示す図
である。補助記憶装置12に記憶される検索条件式のフ
ォーマットつまり保存基底データ構造はユーザが任意に
構成でき、フォーマットは各種存在する。図2は一例を
示しており、「キー数」と、このキー数分の「キータイ
プ」と「桁数」とで構成されている。このデータ構造は
図3のデータの記憶/読み込み時の妥当性を判断するた
めにもちいられる。つまり、フォーマットが合致してい
るか、今回検索のために補助記憶装置12から検索条件
式を読み込んでも大丈夫か妥当性を判断するために用い
られる。記憶する際にはオペレータが後日識別が容易に
できるようにファイル名/注釈をこのデータに付加する
ことが出来る。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a stored base data structure. The format of the search condition expression stored in the auxiliary storage device 12, that is, the saved base data structure can be arbitrarily configured by the user, and various formats exist. FIG. 2 shows an example, and is composed of “key number”, “key type” and “digit number” corresponding to this key number. This data structure is also used to determine the validity of storing / reading the data of FIG. That is, it is used to determine whether the formats match or whether it is okay to read the search condition expression from the auxiliary storage device 12 for the current search. A file name / annotation can be added to this data when stored for easy identification by the operator at a later date.

【0014】図3は検索条件式ファイルフォーマットの
一例を示す図である。このフォーマットはオペレータが
実際に入力した検索条件式を例示するものであり、補助
記憶装置12に記憶されている。「検索条件式ファイル
名」は後日オペレータが容易に識別できるようにオペレ
ータが任意に指定できる。図3はFDDを記憶媒体つま
り補助記憶装置12に想定した場合の検索条件式ファイ
ルフォーマットの一例を示し、検索方法:注釈:条件式
キー数:キー番号、検索条件式の長さ、及び検索条件式
から構成されている。「検索方法」のフィールドは、保
存データが検索条件式の場合にセットされ、検索条件式
の読み込みの妥当性あるいは読み込み後即時に検索処理
を行なう等の応用に用いられる。尚、タイトルデータが
保存された場合にはこのデータは不定となる。また、
「注釈」は各ファイルの概要を示すものであり、「条件
式キー数」はオペレータが入力したキーの個数であり、
「キー番号」は検索条件式入力エリアのパーテイション
番号をしめし、「検索条件式の長さ」は次のフィールド
にある実際のキー毎の検索条件式のバイト長を示したも
のである。FDD内部には、図2のファイルが1個と図
3のファイルが複数個存在することになる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a search condition expression file format. This format exemplifies the search condition expression actually input by the operator and is stored in the auxiliary storage device 12. The operator can arbitrarily specify the "search condition expression file name" so that the operator can easily identify it later. FIG. 3 shows an example of a search condition expression file format when the FDD is assumed in the storage medium, that is, the auxiliary storage device 12. Search method: annotation: conditional expression key number: key number, search condition expression length, and search condition. It is composed of expressions. The “search method” field is set when the stored data is a search condition expression, and is used for the validity of reading the search condition expression or an application such as performing a search process immediately after reading. Incidentally, when the title data is saved, this data becomes indefinite. Also,
"Annotation" shows the outline of each file, "Number of conditional expression keys" is the number of keys entered by the operator,
The "key number" indicates the partition number of the search condition expression input area, and the "length of the search condition expression" indicates the byte length of the search condition expression for each actual key in the next field. Inside the FDD, there is one file shown in FIG. 2 and a plurality of files shown in FIG.

【0015】図4は検索条件式ファイル名一覧表の一例
を示す図である。検索条件式の読み込み時には、画像情
報処理装置が図4のような一覧表を表示し、オペレータ
に任意に指定させる。オペレータに指定された検索条件
式ファイル内のデータが画像情報処理装置に読み込まれ
る。この一覧表は「検索条件式ファイル」の名前でソー
ト処理等、表操作が可能である。図4では、例えば、番
号1のファイルには「92年カタログデータ」が格納さ
れており、番号2のファイルには「新規ユーザリスト」
が格納されていることを示している。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a search condition expression file name list. When reading the search condition expression, the image information processing apparatus displays a list as shown in FIG. 4 and allows the operator to arbitrarily specify. The data in the search conditional expression file designated by the operator is read into the image information processing apparatus. This list can be used for table operations such as sort processing with the name "search condition expression file". In FIG. 4, for example, the file with number 1 stores “1992 catalog data”, and the file with number 2 stores “new user list”.
Is stored.

【0016】図5は本発明における検索処理の流れを示
すフローチャートである。まず、電源が投入される(ス
テップst20)。その後、補助記憶装置12から検索
条件式を読み込むか否かが判断される(ステップst2
1)。補助記憶装置12内に該当の検索条件式が既に入
力されており、画像情報処理装置に検索条件式の入力が
可能な場合には、検索条件式の入力が行なわれる(ステ
ップst22)。一方、不可能と判断された場合には、
オペレータにより検索条件式が入力される(ステップs
t22)。検索条件式の読み込みは基本的にはオペレー
タによる検索条件式入力の指示で行なわれるが、検索処
理実行前であれば常に可能である。また、保存データの
使用方法は、検索条件式に用いることに限定されず、タ
イトルの登録/修正等でも用いることが可能である。補
助記憶装置12から入力された検索条件式の修正が必要
な場合はこのステップst22でオペレータが検索条件
式の修正を行なう。補助記憶装置12に検索条件式を記
憶するか否かが判断され(ステップst24)、必要な
場合には検索条件式が記憶される(ステップst2
5)。検索条件式の保存は通常検索処理を実行する以前
のオペレータによる検索条件式の入力でオペレータの指
示等により行なわれるが、制御部10にそのデータが存
在する間は常に保存が可能である。また、この記憶媒体
に保存できるデータは検索条件式に限定されず、画像を
登録する際に付加されるタイトルデータ等、予め記憶媒
体に保存されている保存基底データ構造つまり保存デー
タのフォーマットに合致するデータあるいは類似するデ
ータであれば、保存は可能である。不要な場合あるいは
検索条件式の保存が行なわれた場合には、画像データの
検索処理が行なわれる(ステップst26)。読みだし
た画像データの画像確認等の必要な処理が行なわれた後
(ステップst27)、検索処理が終了したか判断され
る(ステップst28)。終了の場合は電源が遮断され
(ステップst29)、一方終了しない場合には検索処
理は再度ステップst21へ戻る。ここで、ステップs
t21及びステップst24における判断はオペレータ
が行なうことも出来るが、装置自体が行なうようにする
こともできる。なお、ステップst21及びステップs
t24のNOのルートはオペレータによる検索条件式入
力を示す図7の従来のフローチャートに対応するルート
を与えるものである。従って、本発明は既存の画像ファ
イリング装置にも適用可能であることは明かである。
FIG. 5 is a flow chart showing the flow of the search processing in the present invention. First, the power is turned on (step st20). Then, it is determined whether or not the search condition expression is read from the auxiliary storage device 12 (step st2).
1). If the corresponding search condition expression has already been input in the auxiliary storage device 12 and the search condition expression can be input to the image information processing apparatus, the search condition expression is input (step st22). On the other hand, if it is judged impossible,
The operator inputs a search condition expression (step s
t22). The retrieval condition expression is basically read by an operator's instruction to enter the retrieval condition expression, but it is always possible before the retrieval process is executed. Further, the usage method of the saved data is not limited to the use in the search condition expression, and it can be used in the registration / correction of the title. When it is necessary to correct the search condition expression input from the auxiliary storage device 12, the operator corrects the search condition expression in step st22. It is determined whether or not the search condition expression is stored in the auxiliary storage device 12 (step st24), and the search condition expression is stored if necessary (step st2).
5). The search condition expression is normally saved by an operator's instruction by inputting the search condition expression by the operator before executing the search process, but can always be saved while the data exists in the control unit 10. Also, the data that can be stored in this storage medium is not limited to the search condition expression, and it matches the storage base data structure that is stored in advance in the storage medium, that is, the format of the stored data, such as title data that is added when registering an image. It is possible to save the data to be processed or similar data. When it is unnecessary or when the search condition expression is saved, the image data search process is performed (step st26). After necessary processing such as image confirmation of the read image data is performed (step st27), it is determined whether the search processing is completed (step st28). If it is finished, the power is cut off (step st29), while if it is not finished, the search processing returns to step st21 again. Where step s
The determination at t21 and step st24 can be made by the operator, but can also be made by the apparatus itself. Note that step st21 and step s
The route of NO at t24 gives a route corresponding to the conventional flowchart of FIG. 7 showing the input of the search condition expression by the operator. Therefore, it is obvious that the present invention can be applied to the existing image filing apparatus.

【0017】[0017]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
オペレータにより入力された検索条件式/タイトルが補
助記憶装置に記憶され保存されることにより、検索処理
毎にオペレータがキーボードにより入力しなくても済
み、検索処理を複数回行なう場合には処理を高速化、省
力化することができる。
As described above, according to the present invention,
Since the search condition expression / title entered by the operator is stored and saved in the auxiliary storage device, it is not necessary for the operator to enter it by the keyboard for each search process, and the process can be performed at high speed when the search process is performed multiple times. And labor saving.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の画像情報処理装置の概略のシステム構
成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic system configuration of an image information processing apparatus of the present invention.

【図2】図1に用いる保存基底データ構造の一例を示す
図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a saved base data structure used in FIG.

【図3】図1に用いる検索条件式ファイルフォーマット
の一例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a search condition expression file format used in FIG.

【図4】図1に用いる検索条件式ファイル名一覧表の一
例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a search condition expression file name list used in FIG.

【図5】本発明における検索処理の流れを示すフローチ
ャート。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of search processing according to the present invention.

【図6】本発明の画像情報処理装置例えば画像ファイリ
ング装置の概略の構成を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of an image information processing apparatus of the present invention, for example, an image filing apparatus.

【図7】従来の検索処理の流れを示すフローチャート。FIG. 7 is a flowchart showing the flow of a conventional search process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・画像ファイリング装置、2・・・公衆回線、1
0・・・制御部、11・・・外部記憶装置(HD)、1
2・・・補助記憶装置(FDD)、13・・・保存基底
データ構造例、14・・・検索条件式ファイルフォーマ
ット例、15・・・検索条件式ファイル名一覧表例、1
8・・・スキャナ装置、22・・・光ディスク装置、2
3a・・・キーボード、23b・・・マウス、24・・
・CRTディスプレイ装置、25・・・プリンタ装置、
26・・・磁気ディスク装置。
1 ... Image filing device, 2 ... Public line, 1
0 ... Control unit, 11 ... External storage device (HD), 1
2 ... Auxiliary storage device (FDD), 13 ... Storage base data structure example, 14 ... Search condition expression file format example, 15 ... Search condition expression file name list example, 1
8 ... Scanner device, 22 ... Optical disc device, 2
3a ... keyboard, 23b ... mouse, 24 ...
.CRT display device, 25 ... printer device,
26 ... Magnetic disk device.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データベースに記憶されているデータのタ
イトルを記憶する外部記憶手段と、 前記データのタイトルを検索するためにオペレータによ
り入力された検索条件式を記憶する補助記憶手段と、 前記補助記憶手段に記憶されている検索条件式がデータ
の検索に再利用可能か判断する判断手段と、 を具備したことを特徴とする画像情報処理装置。
1. An external storage means for storing a title of data stored in a database, an auxiliary storage means for storing a search condition expression inputted by an operator for searching the title of the data, and the auxiliary storage. An image information processing apparatus, comprising: a determination unit that determines whether or not a search condition expression stored in the unit can be reused for data search.
【請求項2】前記判断手段が、データの所定のフォーマ
ットに基づいて記憶/読み込み時の妥当性を判断する請
求項1記載の画像情報処理装置。
2. The image information processing apparatus according to claim 1, wherein said judgment means judges the validity at the time of storing / reading based on a predetermined format of data.
JP5066926A 1993-03-25 1993-03-25 Picture information processor Pending JPH06282584A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066926A JPH06282584A (en) 1993-03-25 1993-03-25 Picture information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066926A JPH06282584A (en) 1993-03-25 1993-03-25 Picture information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06282584A true JPH06282584A (en) 1994-10-07

Family

ID=13330082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066926A Pending JPH06282584A (en) 1993-03-25 1993-03-25 Picture information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06282584A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063685A (en) * 1996-08-19 1998-03-06 Nec Corp Information retrieving system
JPH11232725A (en) * 1998-02-17 1999-08-27 Hitachi Ltd Audio-visual information processor
JP2001084745A (en) * 1999-09-16 2001-03-30 Kenwood Corp Disk-reproducing appartus, method for registering disk information and recording medium
JP2001084746A (en) * 1999-09-16 2001-03-30 Kenwood Corp Disk recording/reproducing device, disk information registration method, and recording medium
JP2005092506A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Dainippon Printing Co Ltd Database system, server, program, and recording media
JP2010178345A (en) * 2010-02-05 2010-08-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Receiving apparatus and program reservation method
JP2017017486A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社東芝 Electronic apparatus and retrieval method
JP2019213209A (en) * 2019-07-29 2019-12-12 東芝映像ソリューション株式会社 Electronic apparatus and retrieval method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063685A (en) * 1996-08-19 1998-03-06 Nec Corp Information retrieving system
US6014672A (en) * 1996-08-19 2000-01-11 Nec Corporation Information retrieval system
JPH11232725A (en) * 1998-02-17 1999-08-27 Hitachi Ltd Audio-visual information processor
JP2001084745A (en) * 1999-09-16 2001-03-30 Kenwood Corp Disk-reproducing appartus, method for registering disk information and recording medium
JP2001084746A (en) * 1999-09-16 2001-03-30 Kenwood Corp Disk recording/reproducing device, disk information registration method, and recording medium
JP2005092506A (en) * 2003-09-17 2005-04-07 Dainippon Printing Co Ltd Database system, server, program, and recording media
JP2010178345A (en) * 2010-02-05 2010-08-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Receiving apparatus and program reservation method
JP4558100B2 (en) * 2010-02-05 2010-10-06 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Receiving apparatus and program reservation method
JP2017017486A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社東芝 Electronic apparatus and retrieval method
JP2019213209A (en) * 2019-07-29 2019-12-12 東芝映像ソリューション株式会社 Electronic apparatus and retrieval method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491962B2 (en) Document search method and system
JP3083676B2 (en) Data file device
JPH06282584A (en) Picture information processor
JPH0850598A (en) Electronic document retrieval system
JP2001014152A (en) Method and device for data processing, and storage medium
JPH0793336A (en) Image storage device and image storage and retrieval device
JPH08263512A (en) Document retrieval device
JP2002342137A (en) Device and method for managing document and recording medium
JPH08161350A (en) Method and device for electronic filing
JPH06231183A (en) Document filing device
JP2000076358A (en) System and method for document output management with re-outputting function
JPH05298368A (en) Method for inputting retrieving word in electronic filing system
JP2621853B2 (en) Document search device and document search method
JP3557439B2 (en) Computer operation data search method and apparatus therefor
JPH11242671A (en) Data copy system
JPH09251547A (en) Document image management device and document image management method
JP3154790B2 (en) Optical character reader
JPH09218809A (en) File information confirmation device and method therefor
JPH0785089A (en) Character processing device
JPH0721169A (en) Word processor
JPH02178880A (en) Electronic file device
JPH03156678A (en) Document editing device
JP2003330930A (en) Image editing method and its device
JPH0793359A (en) Image information processor and management information generating method therefor
JPH08221423A (en) Machine translation device