JPH06208682A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH06208682A
JPH06208682A JP5001869A JP186993A JPH06208682A JP H06208682 A JPH06208682 A JP H06208682A JP 5001869 A JP5001869 A JP 5001869A JP 186993 A JP186993 A JP 186993A JP H06208682 A JPH06208682 A JP H06208682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
charge
job
equipment
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5001869A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Goto
知之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5001869A priority Critical patent/JPH06208682A/ja
Publication of JPH06208682A publication Critical patent/JPH06208682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数台配置される画像処理装置の1台を用い
てジョブを行なう際に、そのジョブを実行するための料
金の安い機器の存在を表示する。 【構成】 画像処理装置のシステムは、符号10で示す
第1の画像処理機器A、符号20で示す第2の画像処理
機器B、ワークステーション30等の機器が周辺に配置
されている。これらの機器はそれぞれスタンドアローン
か、またはネットワーク50で連結されている。各機器
の制御装置は、主制御部、メモリ部、演算部、比較処理
部を含み、予めメモリ部に対してジョブの種類に応じ
て、本機器の料金及び周辺機器の料金が入力される。ユ
ーザーがシステム内のある機器でジョブを選択するとそ
の機器及び周辺機器での料金が表示され、ユーザーはコ
ストを勘案しつつジョブを実行することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、その場あるいは遠隔地
で画像を処理する画像処理装置(複写機等)に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭56−54455(画像処理装
置)では、画像処理動作を設定した時点画像処理終了ま
でに要する時間を表示する内容が公開されている。上記
技術では、以下のような課題が残る。例えば、ある場所
に2台の画像処理装置が設置されているとする。このと
き、ユーザーはどちらの画像処理装置を使用すれば安価
に処理できるかが容易には判断できない。なぜなら、画
像処理装置によっては、ユーザーとの契約状態、フルカ
ラーかモノカラーか、編集を使用するかしないかで画像
処理に要する料金が異なるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】複写機等の画像形成装
置に関し、ルームやオフィス内に複数の画像形成装置を
有する場合、最も単価に安い画像形成装置を使用し、複
写物等を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置
は、その場あるいは遠隔地で画像を処理する複数台の画
像処理装置を有し、各画像処理装置は、画像読取り装置
と、画像形成装置と、入力パネル等を備えて画像処理を
設定する入力装置と、表示装置と、各装置に接続される
制御装置とを備え、制御装置は主制御部と、各画像処理
装置における各種類の画像処理を実行するための料金を
記憶するメモリと、指令された画像処理の種類に応じて
その料金を演算する演算部と、演算された料金を他の画
像処理装置の料金と比較する比較処理部を備える。
【0005】
【作用】ユーザーがシステム内のある画像処理装置で画
像処理ジョブを指定すると、そのジョブの料金が演算さ
れ、システム内の他の装置でのジョブの料金と比較処理
されて結果が表示される。
【0006】
【実施例】図1は本発明を実施する画像形成装置システ
ムの概要を示す。画像処理装置システム1は複数の画像
処理機器を含み、図示の例では第1の複写機器(A)1
0、第2の複写機器(B)20、ワークステーション3
0を備える。第1の機器10は、画像処理機能を有する
本体12と、入力及び表示パネル14を有し、インター
フェース16を介してネットワーク50に接続される。
第2の機器20は、画像処理機能を有する本体22と入
力及び表示装置24を有し、インターフェース26を介
してネットワーク50に接続される。第3の機器である
ワークステーション30も、本体32に入力及び表示装
値34を有し、インターフェース36を介してネットワ
ーク50に接続される。システムは、必ずしも各機器を
ネットワークで連結する必要はなく、複数の機器をスタ
ンドアローンで構成することもできる。
【0007】図2は各画像処理機器が装備する制御処理
装置のブロック図である。制御装置100は、主制御部
110、メモリ部120、演算部130、比較処理部1
40等を含む。制御装置100には、入力装置200、
表示装置300、画像読取り装置400、画像形成装置
500が接続される。このような機器構成を有するシス
テムにあって、料金表示を行うための料金設定のフロー
チャートを図3に示す。この設定作業は、原則としてサ
ービスマンのみが行うことができる。ステップ1000
でスタートした処理は、ステップ1010で第1の機器
10において、DIAGモードに用意されている料金設
定ルーチンを呼び出す。
【0008】ステップ1020では、この機器10の入
力装置を用いて、以下の項目のうちで該当する項目を入
力する。 白黒コピー単価 クリエイションコピー単価 フルカラーコピー単価 白黒プリント単価 クリエイションプリント単価 フルカラープリント単価 のような項目から選択する。ステップ1030では、第
1の機器10の周辺に配置されている画像処理機器につ
いても、同様の入力設定を行う。この場合に周辺に配置
されている機器が、第1の機器と同様の機器であり、か
つ、ネットワーク50で接続されている場合には、第1
の機器と入力された情報を共有することができる。ステ
ップ1040では、第2の機器20に対しても同様の入
力設定を行なう。さらに、第2の機器20の周辺にも他
の機器が配置されていれば、同様の手順をくり返す。
【0009】ステップ1050では、表示する情報のレ
ベルを設定する。設定するレベルは、 レベル1:本機器のコピー料金に比べて他の機器のコス
トの方が安ければ表示する。 レベル2:全ての設定機器の料金を表示する。 以上の手順が完了するとステップ1060で処理を終了
する。
【0010】図4は、複写時における低料金を表示する
フローチャートである。ステップ2000で第1の複写
機器10での制御処理が開始され、ステップ2010で
ユーザーがジョブの内容をその機器の入力装置200を
用いて設定する。ジョブの内容は、例えば、白黒コピー
やフルカラーコピー等である。ステップ2020でスタ
ートボタンを押下すると制御装置100は、低料金指示
機能が有効か否かを判断し、機能が設定されていれば、
ステップ2100へ進む。ステップ2100では、制御
装置100が本機がジョブを実行するのに最も安価な機
器であるか否かを判断する。制御装置100は主制御部
110に連結するメモリ120を有し、メモリ120内
に各機器における各ジョブの単価等が入力されている。
演算部130は、処理すべきジョブを達成するための料
金の演算を行ない、比較処理部140は、各機器でのジ
ョブの料金を比較する。
【0011】本機器におけるジョブ達成の料金が最も安
価であると判定されると、ステップ2500へ進み、主
制御部110は、画像読取り装置400と画像形成装置
500を起動して、コピー動作を実行する。本機器より
もジョブ達成の料金が安い機器がシステム内に存在する
場合には、ステップ2120へ進み、予め設定されてい
る表示情報レベルの判定を行なう。表示情報レベル1が
選択されていたら、ステップ2200へ進み、「機器B
の方が安くコピーできます。中断するなら「中断ボタ
ン」を、続行するなら「続行ボタン」をおしてくださ
い」というメッセージを表示装置300上に表示する。
ステップ2210では、「続行ボタン」が押下されたか
を判断し、ボタンが押下されているならば、ステップ2
500へ進み、コピー動作を実行する。「続行ボタン」
が押下されなければ、ステップ2220へ進み、「中断
ボタン」が押下されたか否かを判断し、押下されたなら
ば、ステップ3000へ進み、処理を終了する。
【0012】「中断ボタン」が押下されなければ、ステ
ップ2210へ戻り、処理をくり返す。ステップ212
0で表示レベルがレベル1でない旨が判断されると、ス
テップ2300へ進む。ステップ2300では、表示情
報レベル2の内容である、「本機器での料金はX円。機
器BではY円です。コピーを中断するなら「中断ボタ
ン」を、続行するなら「続行ボタン」をおしてくださ
い」というメッセージを表示装置300に表示する。
【0013】ステップ2310では「続行ボタン」が押
下されたか否かが判断され、押下されていればステップ
2320へ進み、コピー動作を実行する。「続行ボタ
ン」が押下されていなければ、ステップ2350へ進
み、「中断ボタン」が押下されたか否かが判断される。
「中断ボタン」が押下されていれば、ステップ3000
へ進み、処理を終了する。「中断ボタン」が押下されな
ければ、ステップ2310へ戻り、処理をくり返す。以
上に説明した制御処理と処理手段により、複数台配置さ
れている画像形成装置のうちから、ジョブを達成できる
料金の一番安い機器をユーザーが選択することができ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上のように、複数の画像処理
装置を導入しているユーザーは、特別あるいは専用の装
置なしにコピー前に料金(どの機器が最も安いかも含め
て)がわかるため顧客満足度の向上につながり、コスト
ダウンをはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示すシステム構成図。
【図2】 画像処理装置の構成を示すブロック図。
【図3】 データの入力処理のフローチャート。
【図4】 料金表示の処理のフローチャート。
【符号の説明】
10 第1の画像処理機器A、 20 第2の画像処理
機器B、 30 ワークステーション、 50 ネット
ワーク、 100 制御装置、 200 入力装置、
300 表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その場あるいは遠隔地で画像を処理する
    複数台の画像処理装置を有し、各画像処理装置は、画像
    読取り装置と、画像形成装置と、入力パネル等を備えて
    画像処理を設定する入力装置と、表示装置と、各装置に
    接続される制御装置とを備え、制御装置は主制御部と、
    各画像処理装置における各種類の画像処理を実行するた
    めの料金を記憶するメモリと、指令された画像処理の種
    類に応じてその料金を演算する演算部と、演算された料
    金を他の画像処理装置の料金と比較する比較処理部とを
    有し、比較された料金を表示装置に表示する画像処理装
    置。
JP5001869A 1993-01-08 1993-01-08 画像処理装置 Pending JPH06208682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001869A JPH06208682A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001869A JPH06208682A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06208682A true JPH06208682A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11513564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5001869A Pending JPH06208682A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06208682A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298675A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Canon Inc 情報提供方法および情報提供システム
US6631397B1 (en) 1999-04-14 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information registration method, information management method, information registration apparatus, information management apparatus, and storage medium
US6747755B1 (en) 1999-04-14 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
US7433868B1 (en) 1999-04-14 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, terminal apparatus, and storage medium storing information providing program
JP2009292086A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置における課金管理方法
JP2010146396A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Yahoo Japan Corp 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム
US7843580B2 (en) 2004-03-18 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, method of controlling the image processing system and control program for the image processing system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298675A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Canon Inc 情報提供方法および情報提供システム
US6631397B1 (en) 1999-04-14 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information registration method, information management method, information registration apparatus, information management apparatus, and storage medium
US6747755B1 (en) 1999-04-14 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
US7027178B2 (en) 1999-04-14 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
US7330816B1 (en) 1999-04-14 2008-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method and information providing system
US7433868B1 (en) 1999-04-14 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, terminal apparatus, and storage medium storing information providing program
US7843580B2 (en) 2004-03-18 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, method of controlling the image processing system and control program for the image processing system
JP2009292086A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置における課金管理方法
JP2010146396A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Yahoo Japan Corp 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050144507A1 (en) Method and apparatus for remotely debugging an application program over the internet
JPH06208682A (ja) 画像処理装置
JPH06236276A (ja) 知識ベースシステム
JPH1028196A (ja) ジョブ状態表示装置
JPH11221945A (ja) 印刷制御装置及びそのプログラムソフトの記憶媒体
JPH09152926A (ja) 可変誘導入力機能付き画像情報処理装置
JPH07129348A (ja) 対話式インタフェース方法及び装置
JPH0773061A (ja) ホットスタンバイシステムにおける待機系配置ホスト決 定方式
JP3163130B2 (ja) 表示特性値切替制御装置
JP3194400B2 (ja) 複合型画像形成装置
JP2870570B2 (ja) 画面色彩変更方式
JP3027010B2 (ja) 通信装置
JPS5981732A (ja) デ−タ処理装置
JPH08202658A (ja) パスワード変更方法及び端末装置
JP3292212B2 (ja) 画像編集機能を備えた画像形成装置
JP2965811B2 (ja) 情報処理装置および表示方法
JPH06334853A (ja) 色補正装置
JPH04296966A (ja) アンケートシート作成方式
JPH07212556A (ja) 画像処理装置
JPS5852735A (ja) 入出力端末装置
JPH06110994A (ja) 画像処理装置
JPS62120781A (ja) カラ−画像情報の伝送方式
JPH06282623A (ja) 書類の縦横入力を自動認識し表示するファイリング装置
JPH04274292A (ja) 画像表示方法
JPH0477784A (ja) 画面上の字色制御方式