JPH06179389A - Suspension structure for vehicle with crawler - Google Patents

Suspension structure for vehicle with crawler

Info

Publication number
JPH06179389A
JPH06179389A JP33473492A JP33473492A JPH06179389A JP H06179389 A JPH06179389 A JP H06179389A JP 33473492 A JP33473492 A JP 33473492A JP 33473492 A JP33473492 A JP 33473492A JP H06179389 A JPH06179389 A JP H06179389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
suspension
frame
swing arm
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33473492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3385634B2 (en
Inventor
Kosaku Yamauchi
幸作 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP33473492A priority Critical patent/JP3385634B2/en
Publication of JPH06179389A publication Critical patent/JPH06179389A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3385634B2 publication Critical patent/JP3385634B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • B62M2027/021Snow bikes resembling conventional motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • B62M2027/026Snow mobiles characterised by the suspension means

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow a lean angle to be made large with a step shifted afterward without widening the width of the step even if the width of a crawler is wide as well as to enhance run-over performance over a field covered with fresh snow. CONSTITUTION:The pivot axis 30 of a swing arm 36 is located behind a step P2 while being located roughly above the crawler ground plane in the flat ground surface, a suspension 25 for a crawler frame is disposed ahead of the pivot axis 30, and concurrently an upper eye at the upper installation end of the suspension 25 is fixed onto any lower section frame other than the swing arm 36.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、リアスイングアームの
後端で支持された後部クローラを駆動して雪上走行する
クローラ付き車両のサスペンション構造に関し、特にサ
スペンションストロークをよりスムーズにするものに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a suspension structure for a vehicle with a crawler which runs on snow by driving a rear crawler supported by a rear end of a rear swing arm, and more particularly to a suspension structure for smoothing a suspension stroke.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、前ホークに前輪またはそりを取り
付け、後部にクローラ(履帯)を取り付け、エンジンで
クローラを駆動して雪上を走行できるようにした小型雪
上車がある(特開平2−262488号公報参照)。し
かしながら、従来の小型雪上車では、新雪で柔らかい雪
面、踏み固められた硬い雪面、あるいは、雪のない路面
等の各種路面に対応できるものがなかった。これに対し
て、各種路面に対応でき、しかも、雪上での走破性を向
上させ得る小型雪上車を、出願人は既に特願平3−15
2329(未公知)で提案している。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a small snow vehicle in which a front wheel or a sled is attached to a front hawk, a crawler (crawler track) is attached to a rear portion, and the crawler is driven by an engine so that the vehicle can travel on snow (Japanese Patent Laid-Open No. 2-262488). (See the official gazette). However, there has been no conventional small snow vehicle capable of handling various road surfaces such as a soft snow surface with fresh snow, a hard snow surface that has been compacted, or a snow-free road surface. On the other hand, the applicant has already filed a Japanese patent application No. 3-15 for a small snow vehicle capable of handling various road surfaces and improving running performance on snow.
2329 (unknown).

【0003】ここで、図5に、この小型雪上車の構成を
示す。図5において、エンジンaは、無段ベルト変速機
bと歯車減速機cを介して後部チェーンdを駆動し、さ
らに駆動スプロケットeを駆動する。この駆動スプロケ
ットeの駆動力によりクローラfは駆動し、雪面を後方
に押して、小型雪上車を前進させる。クローラfはこの
駆動スプロケットeとフリースプロケットgとの間に巻
掛られている。また、クローラfは、これら各スプロケ
ットe、gとともにクローラフレームhに設けられたア
イドラh1〜h4に、下方に膨らめて展張され、前ホー
クiの後ろ側近くまで車体の前後方向に長く延ばされて
いる。前記クローラフレームhには、スイングアームj
の一端が駆動スプロケットeと同軸で軸支されている。
該スイングアームjの他端は、車体下部フレームk後方
の前記歯車減速機cの出力スプロケットの近傍において
ピボット軸j1に軸支される。また、スイングアームj
には、上、下のサスペンションl、mのそれぞれの一端
側が接続されている。上のサスペンションlの他端(ア
ッパーアイ)はフレーム(後部フレーム)k下部に軸支
され、下のサスペンションmの他端(アンダーアイ)は
クローラフレームhの上部側に軸支される。なお、その
他の構成については、前記出願に示されているのでその
説明は略する。
FIG. 5 shows the structure of this small snow vehicle. In FIG. 5, the engine a drives the rear chain d via the continuously variable belt transmission b and the gear reducer c, and further drives the drive sprocket e. The crawler f is driven by the driving force of the drive sprocket e, pushes the snow surface backward, and advances the small snow vehicle. The crawler f is wound around the drive sprocket e and the free sprocket g. Further, the crawler f is inflated downward and expanded on the idlers h1 to h4 provided on the crawler frame h together with the sprockets e and g, and extends long in the front-rear direction of the vehicle body to near the rear side of the front fork i. It has been overrun. The crawler frame h includes a swing arm j
Has one end thereof coaxially supported by the drive sprocket e.
The other end of the swing arm j is pivotally supported on a pivot shaft j1 near the output sprocket of the gear reducer c behind the vehicle lower frame k. Also, the swing arm j
One end side of each of the upper and lower suspensions 1 and m is connected to. The other end (upper eye) of the upper suspension 1 is pivotally supported on the lower part of the frame (rear frame) k, and the other end (under eye) of the lower suspension m is pivotally supported on the upper side of the crawler frame h. Note that the other configurations are described in the above-mentioned application, and therefore the description thereof is omitted.

【0004】本発明者はこの小型雪上車に対して、種々
の走行を行った。この際に、前記小型雪上車は、その前
輪分担荷重を、通常の二輪車の分担荷重の40〜45%
よりも軽くしないと、前輪が雪面に沈み込み易く、とき
には、走破性、ハンドリング性能に思うのものが得られ
ないことが判明した。このような不具合を無くすために
は、図5に示すように、ステップの位置を、一般の二輪
車に準じた下部フレームの中央の位置p1から、クロー
ラfが硬い路面上で接地する中央位置より少し前で、か
つ、スイングアームjのピボット軸j1より少し後ろの
位置p2にするのが最適であることが判明した。
The present inventor has carried out various runs on this small snow vehicle. At this time, in the small snow vehicle, the front wheel shared load is 40 to 45% of the normal motorcycle shared load.
It was found that if the weight is not lightened, the front wheels will easily sink into the snow, and sometimes the running performance and handling performance will not be what you expect. In order to eliminate such inconvenience, as shown in FIG. 5, the position of the step should be set slightly from the center position p1 of the lower frame conforming to a general motorcycle to a position slightly smaller than the center position where the crawler f comes in contact with the ground on a hard road surface. It has been found that it is optimal to set the position p2 in front of and slightly behind the pivot axis j1 of the swing arm j.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記小
型雪上車(クローラ付き車両)においては、チェーン
(後部チェーン)はクローラの外側に配置せざるを得
ず、しかもこのチェーンの前端部がステップより前方ま
で伸びているので、両ステップ間の幅が広くなり過ぎて
しまう。これでは、運転者の脚が末広がりになり過ぎる
と共に、バンク角も少なくなってしまう傾向が強いとい
う問題点がある。
However, in the small snow vehicle (vehicle with crawlers), the chain (rear chain) has to be arranged outside the crawlers, and the front end of the chain is forward of the step. Since it extends to, the width between both steps becomes too wide. This has the problems that the driver's legs become too wide and the bank angle tends to decrease.

【0006】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたものであって、クローラの幅が広い場合でも
ステップ幅を広げることなくステップを後方にずらして
位置させることができるクローラ付き車両のサスペンシ
ョン構造を提供することを課題とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and even if the width of the crawler is wide, the step with the crawler can be shifted rearward and positioned without widening the step width. It is an object to provide a suspension structure of.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、リアスイング
アームの後端で支持された後部クローラを駆動し、該後
部クロ−ラ下部の所定部分がクロ−ラフレームに設けら
れた下部転輪によって下側に湾曲せしめられたクローラ
付き車両のサスペンション構造において、リアスイング
アームのピボット軸が、ステップの後方で、かつ、平坦
面でのクローラ接地面付近のほぼ上方に位置し、クロー
ラフレーム用サスペンションが、前記ピボット軸より前
方に配置されると共に、該サスペンションの上部取り付
け端が、リアスイングアーム以外の車体フレームに固定
されたことにより前記課題を解決するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention drives a rear crawler supported by the rear end of a rear swing arm, and a predetermined portion of the lower portion of the rear crawler is provided on a crawler frame. In a suspension structure for a vehicle with a crawler that is curved downward by means of a vehicle, the pivot axis of the rear swing arm is located behind the step and almost above the crawler ground contact surface on a flat surface, and the suspension for the crawler frame is However, the above problem is solved by the fact that the upper mounting end of the suspension is fixed to the vehicle body frame other than the rear swing arm while being arranged in front of the pivot shaft.

【0008】また本発明においては、クローラフレーム
用サスペンションが、ステップより前方に配置されたも
のとし得る。また本発明においては、リアスイングアー
ムのサスペンションが最伸長から最圧縮される各状態間
における、該スイングアーム後端軸の接線角とリアクロ
ーラフレーム用サスペンションの該フレーム取り付け下
部の接線角とが正負が同じままで、かつ、値の大小関係
が逆にならないようにし得る。
Further, in the present invention, the crawler frame suspension may be arranged in front of the step. Further, in the present invention, the tangent angle of the rear end shaft of the swing arm and the tangent angle of the lower portion of the rear crawler frame suspension to which the suspension is attached are positive and negative between the states in which the suspension of the rear swing arm is extended to compressed. Can remain the same, and the magnitude relationship of the values can be prevented from being reversed.

【0009】[0009]

【作用】本発明においては、リアスイングアームのピボ
ット軸を、ステップの後方で、かつ、平坦面でのクロー
ラ接地面付近のほぼ上方に位置させ、クローラフレーム
用サスペンションを前記ピボット軸より前方に配置する
と共に、該サスペンションの上部取り付け端をリアスイ
ングアーム以外の車体フレームに固定したので、クロー
ラ幅の広いものでもステップ幅を広げることなく、ステ
ップを後方にずらせるのでリーン角を大きく取れるとと
もに、新雪での走破性が向上する。
In the present invention, the pivot shaft of the rear swing arm is located behind the step and substantially above the crawler ground contact surface on the flat surface, and the crawler frame suspension is arranged in front of the pivot shaft. In addition, since the upper mounting end of the suspension is fixed to the body frame other than the rear swing arm, even if the crawler width is wide, the step can be shifted backward without widening the step width, so that a large lean angle can be obtained and fresh snow can be taken. The running performance in is improved.

【0010】また、本発明において、クローラフレーム
用サスペンションをステップより前方に配置すれば、ク
ローラの接地面が路面地形の変化に応じて、例えば地形
の変化に沿って、ストロークするので乗り心地及び走破
性が向上する。また、リアスイングアームのサスペンシ
ョンの最伸長及び最圧縮される各状態間における、該ス
イングアーム後端軸の接線角とリアクローラフレーム用
のサスペンションの該フレーム取り付け下部の接線角と
を正負が同じままで、かつ、値の大小関係が逆にならな
いようにすれば、サスペンションの荷重変化に死点がで
きないため、スムーズなストローク変化が生じ、乗り心
地が向上する。
Further, in the present invention, if the suspension for the crawler frame is arranged in front of the step, the ground contact surface of the crawler makes a stroke according to the change of the road surface terrain, for example, along the change of the terrain, so that the riding comfort and running performance can be improved. The property is improved. In addition, the tangent angle of the rear end shaft of the swing arm and the tangent angle of the lower portion of the rear crawler frame suspension to which the frame is attached remain the same in positive and negative between the states where the suspension of the rear swing arm is extended and compressed. In addition, if the magnitude relationship of the values is not reversed, a dead point cannot be reached in the load change of the suspension, so that a smooth stroke change occurs and the riding comfort is improved.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明のクローラ付き車両の第一
実施例に係る小型雪上車の構成図である。図2は、この
小型雪上車のリアスイングアーム18のピボット軸30
の周辺構成図である。図3及び図4は、クッション2
5、26による緩衝動作の説明図である。図1の構成に
おいて、車体1の上部にはシート2が設けられており、
前ホーク3の上端にはバーハンドル4が連結せしめられ
ている。前ホーク3はボトムリンク型で、サスペンショ
ン5を伸縮させてリンク6を揺動せしめ、前輪7のクッ
ションとなす。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. 1 is a block diagram of a small snow vehicle according to a first embodiment of a vehicle with a crawler of the present invention. FIG. 2 shows the pivot shaft 30 of the rear swing arm 18 of this small snow vehicle.
FIG. 3 and 4 show the cushion 2
It is explanatory drawing of the buffering operation by 5,26. In the configuration of FIG. 1, the seat 2 is provided on the upper portion of the vehicle body 1,
A bar handle 4 is connected to the upper end of the front fork 3. The front fork 3 is a bottom link type, and the suspension 5 is expanded and contracted to swing the link 6 to form a cushion for the front wheel 7.

【0012】エンジン8は、無段ベルト変速機9と歯車
減速機10を介して前部チエン11を駆動して等速自在
接手12を駆動する。そして、更に、等速自在接手12
から、一次チエン13、アイドラ14、二次チエン15
を介して前輪7を駆動する。一方、エンジン8は、無段
ベルト変速機16と歯車減速機17を介して、伝達チェ
ーン18、さらには第一のドライブスプロケット31、
駆動チェーン32を駆動し、クローラ駆動スプロケット
19を駆動する。このスプロケット19にクローラ20
が噛み合わされているので、クローラ20はエンジン8
により駆動される。
The engine 8 drives a front chain 11 via a continuously variable transmission 9 and a gear reducer 10 to drive a constant velocity universal joint 12. And, furthermore, a constant velocity universal joint 12
From primary chain 13, idler 14, secondary chain 15
The front wheels 7 are driven via. On the other hand, the engine 8 includes the transmission chain 18, the first drive sprocket 31, and the first drive sprocket 31, via the continuously variable belt transmission 16 and the gear reducer 17.
The drive chain 32 is driven to drive the crawler drive sprocket 19. Crawler 20 on this sprocket 19
, The crawler 20 is
Driven by.

【0013】エンジン8は下部フレーム33に囲繞され
かつ支持されており、この下部フレーム33の後方でか
つ後部フレーム34下方には、前記ドライブスプロケッ
ト31を回動自在に支持するアームフレーム35が、こ
れらフレーム33、34に固定して設けられている。図
2に示されるように、このアームフレーム35は、前記
下部フレーム33よりも幅が狭く構成されている。な
お、ステップp2は下部フレーム33の後方下部のアー
ムフレーム35取り付け箇所のやや下方に設けられてい
る。このアームフレーム35の後端すなわち前記ドライ
ブスプロケット31に同軸に、スイングアーム36の前
端側のピボット軸30が設けられており、スイングアー
ム36は、後端が前記駆動スプロケット19を軸支して
いる。スイングアーム36はクローラ20の上下動に応
じて、ピボット軸30を支点として上下動する。
The engine 8 is surrounded and supported by a lower frame 33, and an arm frame 35 for rotatably supporting the drive sprocket 31 is provided behind the lower frame 33 and below the rear frame 34. It is fixedly provided on the frames 33 and 34. As shown in FIG. 2, the arm frame 35 is narrower in width than the lower frame 33. The step p2 is provided slightly below the mounting position of the arm frame 35 on the lower rear side of the lower frame 33. A pivot shaft 30 on the front end side of a swing arm 36 is provided coaxially with the rear end of the arm frame 35, that is, the drive sprocket 31, and the rear end of the swing arm 36 pivotally supports the drive sprocket 19. . The swing arm 36 moves up and down with the pivot shaft 30 as a fulcrum according to the up and down movement of the crawler 20.

【0014】図2に示されるように、歯車減速機17の
出力軸には、第二のドライブスプロケット17aが回転
方向に固定される。また、前記ピボット軸30には、前
記第一のドライブスプロケット31に回転方向に固定さ
れたドリブンギア31aとブレーキユニット37の回動
側とが回動自在に支持される。この場合、該ブレーキユ
ニット37の固定側は、アームフレーム35に軸方向に
固定される。また、アームフレーム35は、下部フレー
ム33から、その幅より狭く後方へ伸び、リアスイング
アーム36の幅より狭く、かつ、該アーム36及びブレ
ーキユニット37間に至ってピボット軸30を支持する
構造となっている。また、前記第二のドライブスプロケ
ット17aと前記ドリブンギア31aとには、伝達チェ
ーン18が下部フレーム33の内側に配置して掛け渡さ
れる。ドライブスプロケット31と駆動スプロケット1
9とには、駆動チェーン32がスイングアーム36の内
側に配置して架け渡される。したがって、エンジン8の
駆動力は、第二のドライブスプロケット17a→ドリブ
ンギア31a→ドライブスプロケット31→駆動スプロ
ケット19→クローラ20と伝達される。
As shown in FIG. 2, a second drive sprocket 17a is fixed to the output shaft of the gear reducer 17 in the rotational direction. A driven gear 31a fixed to the first drive sprocket 31 in the rotation direction and a rotation side of the brake unit 37 are rotatably supported by the pivot shaft 30. In this case, the fixed side of the brake unit 37 is fixed to the arm frame 35 in the axial direction. The arm frame 35 extends rearward from the lower frame 33, being narrower than its width, narrower than the width of the rear swing arm 36, and extending between the arm 36 and the brake unit 37 to support the pivot shaft 30. ing. Further, the transmission chain 18 is arranged inside the lower frame 33 and bridges the second drive sprocket 17a and the driven gear 31a. Drive sprocket 31 and drive sprocket 1
The drive chain 32 is placed inside the swing arm 36 and bridged over it. Therefore, the driving force of the engine 8 is transmitted in the order of the second drive sprocket 17a → driven gear 31a → drive sprocket 31 → drive sprocket 19 → crawler 20.

【0015】クローラ20は、後輪部分に対応して設け
られている履帯であり、フリースプロケット22と駆動
スプロケット19の間に巻掛て噛合せる。クローラ20
は、クローラフレーム24に取り付けられているフリー
スプロケット22、駆動スプロケット19、アイドラ2
7a〜27dによって展張され、前ホーク3の後側近く
まで車体1の前後方向に長く延ばされている。
The crawler 20 is a crawler belt provided so as to correspond to the rear wheel portion, and is wound between the free sprocket 22 and the drive sprocket 19 to be engaged with each other. Crawler 20
Is a free sprocket 22, a drive sprocket 19, and an idler 2 mounted on a crawler frame 24.
7a to 27d, and extends long in the front-rear direction of the vehicle body 1 to near the rear side of the front hawk 3.

【0016】クローラ20後端に配されている駆動スプ
ロケット19と、クローラ20前端に配されているフリ
ースプロケット22によってクローラ20が回転駆動さ
れる。また、アイドラ27a〜27dは、例えばクロー
ラ20の内周側に設けられている突起を誘導する、いわ
ゆる中央誘導式とされている。
The crawler 20 is rotationally driven by a drive sprocket 19 arranged at the rear end of the crawler 20 and a free sprocket 22 arranged at the front end of the crawler 20. The idlers 27a to 27d are of a so-called central guiding type, for example, guiding a protrusion provided on the inner peripheral side of the crawler 20.

【0017】アイドラ27a〜27dの内、アイドラ2
7c、27dは平坦で硬い路面、例えば、舗装路を走行
する際にクローラ20を介して接地するローラであり、
衝撃荷重を最初に受けるローラである。また、アイドラ
27a〜27dの内、アイドラ27a、27bは舗装路
を走行する際にクローラ20を介して非接地とされるロ
ーラである。従って、アイドラ27c、27dが最も低
くされているため、クローラ20は、下側に膨らめられ
中央後寄りが最も下側になるように湾曲された状態で展
張せしめられている。
Of the idlers 27a to 27d, the idler 2
Reference numerals 7c and 27d denote rollers that are flat and hard, for example, rollers that come into contact with the ground via the crawler 20 when traveling on a paved road.
This is the roller that receives the impact load first. Further, among the idlers 27a to 27d, the idlers 27a and 27b are rollers that are not grounded via the crawler 20 when traveling on the paved road. Therefore, since the idlers 27c and 27d are the lowest, the crawler 20 is inflated in a state of being inflated downward and curved so that the central rear side is the lowest.

【0018】クローラ20は、所定間隔毎に図示せぬ芯
金を横方向に埋設してなるもので、ゴムで成型されてい
る。クローラ20の内周側は、幅方向の中央にフリース
プロケット22及び駆動スプロケット19に突出形成さ
れている歯と係合して該クローラ20を回転させるため
の係止孔列が設けられている。
The crawler 20 is formed by laterally burying a core metal (not shown) at predetermined intervals, and is made of rubber. On the inner peripheral side of the crawler 20, a row of engaging holes for engaging the teeth formed on the free sprocket 22 and the drive sprocket 19 to rotate the crawler 20 is provided at the center in the width direction.

【0019】クローラフレーム24と車体1との間に
は、衝撃緩和のために各サスペンション25、26が設
けられている。すなわち、クローラフレーム24には、
サスペンション25の一端のアンダーアイ側が接続され
ており、該サスペンション25の他端のアッパーアイ側
は下部フレーム33の下端に取り付けられる。また、ス
イングアーム36の上部側に取り付け部材36aを介し
てサスペンション26のアンダーアイ側が取り付けられ
ており、該サスペンション26の他端のアッパーアイ側
は後部フレーム34のやや後部の下部に取り付けられて
いる。したがって、クローラ20から加えられる衝撃荷
重は、クローラフレーム24に加えられ、該クローラフ
レーム24の前部では、サスペンション25を介して車
体1側に伝達されようになっており、また、該クローラ
フレーム24の後部では、スイングアーム36及びサス
ペンション26を介して車体1側に伝達されるようにな
っている。このようにして、サスペンション25、26
の伸縮によって、上述の衝撃荷重は、緩和される。
Suspensions 25 and 26 are provided between the crawler frame 24 and the vehicle body 1 for cushioning impact. That is, in the crawler frame 24,
The under eye side of one end of the suspension 25 is connected, and the upper eye side of the other end of the suspension 25 is attached to the lower end of the lower frame 33. Further, an under eye side of the suspension 26 is attached to an upper side of the swing arm 36 via an attaching member 36a, and an upper eye side of the other end of the suspension 26 is attached to a lower portion of a rear portion of the rear frame 34. . Therefore, the impact load applied from the crawler 20 is applied to the crawler frame 24, and is transmitted to the vehicle body 1 side via the suspension 25 at the front part of the crawler frame 24. At the rear part, the power is transmitted to the vehicle body 1 side via the swing arm 36 and the suspension 26. In this way, the suspension 25, 26
The above-mentioned impact load is relieved by the expansion and contraction of.

【0020】本実施例では、図1から図3に示すよう
に、クローラ20を駆動するチェーン32のドライブス
プロケット31をステップp2の後方へずらすと共に、
伝達チェーン18を下部フレーム33の内側に配置して
いるので、車体両側のステップp2間の幅を、クローラ
20の幅(クローラ20の外側を通る駆動チェーン32
も含めた幅)に係わりなく設定することができる。した
がって、このステップp2を踏む運転者の脚が末広がり
になることを防止でき、車体のバンク角を稼げるため走
行時にリーンさせるのが容易である。また、スイングア
ームのピボット軸を図中符号jで示す位置に設けたなら
ば、ステップp2aのように、クローラ幅の広がりに応
じてステップ幅が広くなってしまうが、本実施例ではス
テップp2が実線のように設けられているので、このよ
うなことは生じることはない。また、クローラフレーム
のサスペンションを図中符号mで示すように設けたなら
ば、サスペンションが乗車時のじゃまになるおそれがあ
るが、本実施例ではサスペンションはより前に設けられ
ているので、このようなことは生じない。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 1 to 3, the drive sprocket 31 of the chain 32 for driving the crawler 20 is displaced rearward of step p2, and
Since the transmission chain 18 is arranged inside the lower frame 33, the width between the steps p2 on both sides of the vehicle body is set to the width of the crawler 20 (the drive chain 32 passing outside the crawler 20).
It can be set regardless of the width). Therefore, it is possible to prevent the legs of the driver stepping on this step p2 from becoming wider at the end, and it is easy to lean the vehicle when traveling to increase the bank angle of the vehicle body. Further, if the pivot axis of the swing arm is provided at the position indicated by reference numeral j in the figure, the step width becomes wider in accordance with the spread of the crawler width like step p2a, but in the present embodiment, step p2 is Since it is provided like a solid line, such a thing does not occur. Further, if the suspension of the crawler frame is provided as indicated by symbol m in the figure, the suspension may be a hindrance when riding, but in this embodiment, the suspension is provided earlier, so Nothing happens.

【0021】ここで、ピボット軸31と下のサスペンシ
ョン25の配置し取り付ける箇所について説明する。図
3のように、ピボット軸31を下部フレーム33の後部
に設けた場合、このピボット軸は、硬い路面におけるク
ローラ20の接地面上付近に位置することとなる。した
がって、下のサスペンション25を、(図5の小型雪上
車に準じて)図3中符号25aで示すようにクローラフ
レーム24とスイングアーム36との間に配置したので
は、上のサスペンション26がストロークしなくなって
しまい、スイングアーム36がその機能(クローラフレ
ーム24を路面に平行にストロークさせる機能)を果た
さなくなってしまう恐れがある。そこで、サスペンショ
ン25の配置はステップp2の後部ではなく、ステップ
p2の前方にする。実施例では、図中符号25aで示す
位置ではなく、符号25で示す位置にする。これによ
り、クローラ20の接地面が路面地形の変化に応じて、
例えば該地形に沿ってストロークするので乗り心地及び
走破性が向上する。
Now, the location where the pivot shaft 31 and the lower suspension 25 are arranged and attached will be described. As shown in FIG. 3, when the pivot shaft 31 is provided in the rear portion of the lower frame 33, the pivot shaft is located near the ground contact surface of the crawler 20 on a hard road surface. Therefore, if the lower suspension 25 is arranged between the crawler frame 24 and the swing arm 36 as indicated by the reference numeral 25a in FIG. 3 (according to the small snow vehicle of FIG. 5), the upper suspension 26 has a stroke. The swing arm 36 may not perform its function (function of making the crawler frame 24 stroke parallel to the road surface). Therefore, the suspension 25 is arranged at the front of step p2, not at the rear of step p2. In the embodiment, the position shown by reference numeral 25 is set instead of the position shown by reference numeral 25a in the drawing. As a result, the ground contact surface of the crawler 20 is
For example, since a stroke is made along the terrain, riding comfort and running performance are improved.

【0022】また、クローラフレーム用サスペンション
25において、該サスペンション25の最伸長時から最
圧縮時の下側の取り付け部(アンダーアイ)の接線角β
aからβbと、サスペンション26の最伸長時から最圧
縮時におけるスイングアーム36の接線角αaからαb
とについて考える。これら接線角βaからβb、αaか
らαbに変化する過程において、これらの角の正負が逆
になったり、一方の値と他方の値との大小関係が途中で
変化する(値の大小関係が逆転する)とサスペンション
25のクッションストロークに死点ができる。例えば、
前記サスペンション25を、図3の25bに示すような
アライメントに設定すると、該サスペンション25のク
ッションストロークに図4の破線のように死点ができる
ため、ストロークが困難になる恐れがある。そこで、こ
のような状態が生じないように、前記接線角αaからα
bと前記接線角βaからβbとの正負が逆になったり、
それらの値の大小関係が逆転しないようなアライメント
にサスペンション25を設定することにより、図4の実
線のように、該サスペンション25のストローク変化に
死点がなくなるので、クローラ20の緩衝動作がスムー
ズになる。
In addition, in the crawler frame suspension 25, the tangent angle β of the lower mounting portion (under eye) of the suspension 25 from the maximum extension to the maximum compression.
a to βb, and the tangent angles αa to αb of the swing arm 36 from the maximum extension to the maximum compression of the suspension 26.
Think about. In the process of changing from the tangent angle βa to βb and from αa to αb, the positive and negative of these angles are reversed, and the magnitude relationship between one value and the other value is changed on the way (the magnitude relationship is reversed). And the cushion stroke of the suspension 25 has a dead point. For example,
When the suspension 25 is set to the alignment shown in 25b of FIG. 3, a dead point is formed in the cushion stroke of the suspension 25 as shown by a broken line in FIG. 4, and the stroke may be difficult. Therefore, in order to prevent such a situation from occurring, the tangent angle αa to α
b and the tangent angle βa to βb have opposite signs,
By setting the suspension 25 in an alignment that does not reverse the magnitude relationship of these values, there is no dead point in the stroke change of the suspension 25 as shown by the solid line in FIG. 4, so the buffering operation of the crawler 20 is smooth. Become.

【0023】なお、本発明によれば、前記実施例の構成
に限定されるものではなく、本発明の範囲内ならば種々
の態様を取り得る。例えば、前記実施例では、下部フレ
ーム33と後部フレーム34とにアームフレームを介し
て上のサスペンション26を配設していたが、このアー
ムフレームを車体フレームと一体構造とし得ることがで
きるものである。
The present invention is not limited to the structure of the above-mentioned embodiment, and various modes can be adopted within the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the upper suspension 26 is disposed on the lower frame 33 and the rear frame 34 via the arm frame, but this arm frame can be integrated with the vehicle body frame. .

【0024】[0024]

【発明の効果】この発明によれば、クローラ幅の広いも
のでもステップは場を広げることなく、ステップを後方
にずらせるのでリーン角を大きく取れるとともに、新雪
での走破性が向上するという優れた効果が得られる。ま
た、本発明において、クローラフレーム用サスペンショ
ンをステップより前方に配置すれば、クローラの接地面
が路面地形の変化に応じて、該地形に沿ってストローク
するので乗り心地及び走破性が向上する。また、リアス
イングアームのサスペンションが最伸長から最圧縮され
る各状態間における、該スイングアーム後端軸の接線角
とリアクローラフレーム用のサスペンションの該フレー
ム取り付け下部の接線角とが正負が同じままで、かつ、
値の大小関係が逆にならないようにしたことにより、サ
スペンションの荷重変化に死点ができないため、スムー
ズなストローク変化が生じ、乗り心地が良い。
EFFECTS OF THE INVENTION According to the present invention, even if the crawler has a wide width, the step is shifted rearward without widening the field, so that a large lean angle can be obtained and the running performance in fresh snow is improved. The effect is obtained. Further, in the present invention, if the suspension for the crawler frame is arranged in front of the step, the ground contact surface of the crawler strokes along the terrain according to the change of the road terrain, so that the riding comfort and the running performance are improved. Further, the positive and negative values of the tangent angle of the rear end shaft of the swing arm and the tangent angle of the lower portion of the rear crawler frame suspension attached to the frame remain the same between the states where the suspension of the rear swing arm is extended to the most compressed state. And, and
Since the magnitude relationship of the values is not reversed, there is no dead point in the load change of the suspension, so a smooth stroke change occurs and the ride comfort is good.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例の小型雪上車を示す全体概略側
面図である。
FIG. 1 is an overall schematic side view showing a small snow vehicle according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例のリアスイングアームのピボット軸周辺
を示す詳細構成図である。
FIG. 2 is a detailed configuration diagram showing the vicinity of the pivot axis of the rear swing arm of the embodiment.

【図3】実施例の小型雪上車のサスペンションの作動説
明のための部分拡大図である。
FIG. 3 is a partially enlarged view for explaining the operation of the suspension of the small snow vehicle of the embodiment.

【図4】実施例の小型雪上車のサスペンションの作動説
明図である。
FIG. 4 is an operation explanatory view of the suspension of the small snow vehicle of the embodiment.

【図5】先行する出願での小型雪上車の構成説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a configuration of a small snow vehicle in the prior application.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

18 伝達チェーン 19 クローラ駆動用スプロケット 20 クローラ 25 下のサスペンション 26 上のサスペンション 30 ピボット軸 32 駆動チェーン 35 アームフレーム 36 リアのスイングアーム p2 ステップ 18 Transmission Chain 19 Crawler Drive Sprocket 20 Crawler 25 Lower Suspension 26 Upper Suspension 30 Pivot Shaft 32 Drive Chain 35 Arm Frame 36 Rear Swing Arm p2 Step

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 リアスイングアームの後端で支持された
後部クローラを駆動し、該後部クロ−ラ下部の所定部分
がクロ−ラフレームに設けられた下部転輪によって下側
に湾曲せしめられたクローラ付き車両のサスペンション
構造において、 リアスイングアームのピボット軸が、ステップの後方
で、かつ、平坦面でのクローラ接地面付近のほぼ上方に
位置し、 クローラフレーム用サスペンションが、前記ピボット軸
より前方に配置されると共に、該サスペンションの上部
取り付け端が、リアスイングアーム以外の車体フレーム
に固定されたことを特徴とするクローラ付き車両のサス
ペンション構造。
1. A rear crawler supported by a rear end of a rear swing arm is driven, and a predetermined portion of a lower portion of the rear crawler is curved downward by a lower roller provided on a crawler frame. In the suspension structure for vehicles with crawlers, the pivot axis of the rear swing arm is located behind the step and almost above the crawler ground contact surface on a flat surface, and the suspension for the crawler frame is located in front of the pivot axis. A suspension structure for a vehicle with a crawler, wherein the suspension is disposed and an upper mounting end of the suspension is fixed to a vehicle body frame other than a rear swing arm.
【請求項2】 請求項1において、クローラフレーム用
サスペンションが、ステップより前方に配置されたこと
を特徴とするクローラ付き車両のサスペンション構造。
2. The suspension structure for a vehicle with crawlers according to claim 1, wherein the crawler frame suspension is arranged in front of the step.
【請求項3】 請求項1または2において、リアスイン
グアームのサスペンションが最伸長から最圧縮される各
状態間における、該スイングアーム後端軸の接線角とリ
アクローラフレーム用サスペンションの該フレーム取り
付け下部の接線角とが正負が同じままで、かつ、値の大
小関係が逆にならないようにしたことを特徴とするクロ
ーラ付き車両のサスペンション構造。
3. The frame mounting lower portion of the rear crawler frame suspension and the tangent angle of the swing arm rear end shaft between the states in which the suspension of the rear swing arm is in the most extended state to the most compressed state according to claim 1 or 2. A suspension structure for a vehicle with a crawler characterized in that the positive and negative values of the tangent angle of are kept the same, and the magnitude relationship of the values is not reversed.
JP33473492A 1992-12-15 1992-12-15 Crawler equipped vehicle suspension structure Expired - Fee Related JP3385634B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33473492A JP3385634B2 (en) 1992-12-15 1992-12-15 Crawler equipped vehicle suspension structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33473492A JP3385634B2 (en) 1992-12-15 1992-12-15 Crawler equipped vehicle suspension structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06179389A true JPH06179389A (en) 1994-06-28
JP3385634B2 JP3385634B2 (en) 2003-03-10

Family

ID=18280622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33473492A Expired - Fee Related JP3385634B2 (en) 1992-12-15 1992-12-15 Crawler equipped vehicle suspension structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385634B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182165B1 (en) * 2002-01-14 2007-02-27 Keinath Mark B Snow cycle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182165B1 (en) * 2002-01-14 2007-02-27 Keinath Mark B Snow cycle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3385634B2 (en) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148483B2 (en) Snow vehicle suspension
JP3303020B2 (en) Snowmobile rear suspension
US6334496B1 (en) Crawler device for a crawler type vehicle
US5474146A (en) Snow vehicle
US5954148A (en) Crawler apparatus for vehicle
JPH0440240B2 (en)
US6161908A (en) Drive belt suspension for snowmobile
JPH1045053A (en) Triangular crawler device
JPH09221090A (en) Snowmobile
JPH07196058A (en) Snowmobile
JPH09221089A (en) Snow vehicle
JP3490040B2 (en) Crawler device for crawler type vehicle
EP1415905A2 (en) Suspension unit and snowmobile comprising a suspension unit
JP2003154988A (en) Ski part structure of snow mobile
JP3385634B2 (en) Crawler equipped vehicle suspension structure
JPH08175442A (en) Running device for crawler type vehicle
CA2291168C (en) Drive belt suspension for snowmobile
JP3565958B2 (en) Suspension structure of tracked vehicle
JPH03189288A (en) Caterpillar type vehicle
JPH08142937A (en) Tracked vehicle
JPH11268670A (en) Structure of crawler for vehicle
JPH06183390A (en) Vehicle with crawler
JPH06166388A (en) Vehicle with crawler
JPS58221778A (en) Gear around travelling wheel of tracked vehicle
JPH0338483A (en) Caterpillar vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees