JPH06178119A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH06178119A
JPH06178119A JP33068592A JP33068592A JPH06178119A JP H06178119 A JPH06178119 A JP H06178119A JP 33068592 A JP33068592 A JP 33068592A JP 33068592 A JP33068592 A JP 33068592A JP H06178119 A JPH06178119 A JP H06178119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
difference
picture element
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33068592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichiro Nonaka
俊一郎 野中
Motohisa Tomura
元久 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP33068592A priority Critical patent/JPH06178119A/ja
Publication of JPH06178119A publication Critical patent/JPH06178119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 符号化時の圧縮効率を格段に向上させること
が可能な、より高能率な画像符号化装置を提供するこ
と。 【構成】 画像データ入力手段1と、入力されたデータ
から注目画素のデータを予測する手段2と、原画像デー
タと予測値との差分を算出する手段3と、差分をとるこ
とにより原データよりも画素あたり1ビット増えたデー
タを符号化する手段を有する画像符号化装置において、
差分をとることにより原データよりも画素あたり1ビッ
ト増えたデータを、原画像データと同じビット数に可逆
な方法で変換する手段4を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データを可逆的な
方法で符号化するための画像符号化装置に関し、特に、
符号化時の圧縮効率を格段に向上させることが可能な画
像符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像データの可逆的符号化技術に関して
は、従来、予測符号化を主として用いる技術が一般的で
あった。このような画像データの可逆符号化技術に関し
ては、例えば、「カラー静止画符号化国際標準方式(JP
EG)の概説」(画像電子学会誌,第20巻第1号(1991)50〜5
8頁)に開示された技術が知られている。この技術は、予
測符号化を主とした画像データの可逆符号化方式であ
り、原画像データに対して注目画素の予測値を求め、原
画像データと予測値との差分をとり、その差分を符号化
し、符号化データを得るというものであり、以下、これ
を図5に基づいて、もう少し詳細に説明する。いま、符
号化しようとしている画素(y)と予測に用いる周囲3画
素(a,b,c)との位置関係と予測演算式を、図5のよう
に設定するものとする。ここで、予測演算式は、7種類
のうちから任意に選択可能になっている。注目画素yか
ら予測値を引くことによって、予測誤差値を求める。予
測値および予測誤差の計算は、modulo2**16によって
求められる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術には、原
画像データに対して注目画素の予測値を求め、原画像デ
ータと予測値との差分を求める段階において、原画像デ
ータの画素あたりビット数に対して、差分取得後のデー
タが、見掛け上、画素あたり1ビットずつ増加してしま
うという問題があった。また、このため、符号化時の圧
縮効率の低下や、符号化用のテーブル容量の増大等の問
題が派生していた。本発明は上記事情に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、従来の技術における
上述の如き問題を解消し、符号化時の圧縮効率を格段に
向上させることが可能な、より高能率な画像符号化装置
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、画
像データ入力手段と、入力されたデータから注目画素の
データを予測する手段と、原画像データと予測値との差
分を算出する手段と、差分をとることにより原データよ
りも画素あたり1ビット増えたデータを符号化する手段
を有する画像符号化装置において、前記差分をとること
により原データよりも画素あたり1ビット増えたデータ
を、原画像データと同じビット数に可逆な方法で変換す
る手段を設けたことを特徴とする画像符号化装置によっ
て達成される。
【0005】
【作用】本発明に係る画像符号化装置においては、ま
ず、画像データを入力し、入力されたデータから注目画
素のデータを予測し、ここで、原画像データと予測値の
差分を算出し、その差分を原データと同じビット数に変
換する。これにより、そのデータを符号化する際の符号
化効率を高め、また、符号化用のテーブル容量を削減す
ることができる。このため、本発明によれば、より高能
率な画像符号化装置を実現することができる。図4に、
本発明の原理説明図を示した。まず、従来技術の問題
を、図4(左半分)に示した図に基づいて説明する。図4
(左半分)の示すところは、画像データが、1画素あたり
8ビットの階調を持つ場合(つまり、ある画素の濃度値
として0〜255の値をとり得る場合)、予測値「p」が、最
も簡単な例として、注目画素の直左の画素の濃度値「a」
をそのまま採用する場合を考えると、0≦p≦255とな
り、8ビットで表わされるが、注目画素の原データ「y」
からこの予測値「p」をひいたものが、差分後のデータ
「d」は、 d=y−p より、-255≦d≦255となり、正負の符号(1ビット)が
必要となる分だけ、「y」等の原画像データよりも必要な
ビット数が増加して、9ビット用意しないと表わしきれ
ない数値になるということである。
【0006】しかし、図4(左半分)から明らかな如く、
差分後のデータが、原画像データに対して1画素あたり
1ビット増加するといっても、本質的に画像の持つ情報
量が増えたわけではなく、実際には、図に示される如
く、差分後のデータ「d」はすべて256通りの範囲の中に
収まっているものである。つまり、うまく対応を決めて
やりさえすれば、上述の「d」は8ビットの数値で表現す
ることが可能なものである。本発明に係る画像符号化装
置においては、この点に関して、図4(右半分)に示す如
く、従来の技術に基づく符号化過程に、上述の「対応さ
せる仕組み」を追加した点に特徴を有するものである。
なお、以下に説明する本発明の一実施例においては、こ
の「対応させる仕組み」を、データ変換部という名称で呼
ばれる手段により実現している。ここでは、1ビット増
加したビットのうちの1ビットを切り捨て、残りのビッ
ト(上述の例では8ビット)を変換後の値としている。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係る画像符号
化・復号化装置のブロック構成図である。本実施例に係
る画像符号化・復号化装置は、画像符号化部,画像復号
化部から成っている。上述の画像符号化部は、画像デー
タの入力を行う画像データ入力部1,該画像データ入力
部1で入力された画像データを用いて注目画素のデータ
の予測を行う予測部2,画像データ入力部1で入力され
た原画像データと予測部2で予測された予測値との差分
を算出する差分算出部3,該差分算出部3で算出された
データを原画像データと同じビット数に変換するデータ
変換部4,該データ変換部4で変換されたデータを符号
化するエントロピー符号化する符号化部5,該符号化部
5で符号化されたデータを出力する符号化データ出力部
6から構成される。
【0008】また、上述の画像復号化部は、画像符号化
部において符号化された符号化データを入力する符号化
データ入力部7,該符号化データ入力部7で入力された
データを復号化する復号化部8,該復号化部8で復号化
されたデータを差分データに変換するデータ変換部9,
それまでに復号化され再構成された画像データから注目
画素のデータの予測を行う予測部10,上記データ変換
部9で変換されて得られた差分データと予測部10で得
られた予測値との和をとり、画像データを再構成する画
像再構成部11,該画像再構成部11で再構成された画
像データを出力する画像データ出力部12から構成され
る。
【0009】以下、上述の如く構成された本実施例の動
作を説明する。まず、符号化すべき画像データを画像デ
ータ入力部1に入力する。ここで、対象とする画像デー
タは、1画素あたりNビットの階調を持つものとする。
次に、画像データ入力部1で入力された画像データを用
いて、1画素ずつ注目画素のデータを予測部2において
予測する。ここでは、予測は、例えば、図5に示した予
測演算式のうちのy=a(注目画素yの左隣りの画素の
値aを用いる)を用いて行うものとする。次に、差分算
出部3において、ある注目画素についての原画像データ
と予測部2で求められた予測値との差分を算出する。前
述の如く、ここで、1画素あたのNビットの原画像デー
タと同じく、1画素あたりNビットの予測値との差分を
算出するので、その差分は、1画素あたりN+1ビット
となる。
【0010】次に、この1画素あたりN+1ビットのデ
ータを、データ変換部4においてNビットのデータに、
可逆的な方法で変換する。この変換方法としては、例え
ば、 (1)差分の最上位1ビットを切り捨て、残りのNビット
を変換後の値とする。 (2)予測値をp、差分をdとするとき、変換後の値x
は、p>2N-1かつd<−2N-1のとき、 x=2N-1−p−d−1 p<2N-1かつd>2N-1−1のとき、 x=2N-1−p−d−1 これ以外のときは、 x=d とする。等の方法が考えられる。
【0011】上述の如き方法でデータ変換部4で変換さ
れたデータを、符号化部5において符号化する。ここで
用いる符号化には、エントロピー符号化に基づく可変長
符号化を用いるのが一般的である。符号化部5において
符号化された符号化データを符号化データ出力部6にお
いて出力する。出力先は、蓄積メディア,伝送路等が一
般的である。以上が、本実施例に係る画像符号化装置の
画像符号化部の処理動作である。この動作の要部である
データ変換部4の動作フローチャートを、図2,図3に
示した。図2は、上述の変換方法(1)に対応するもの、
図3は、上述の変換方法(2)に対応するものである。
【0012】図2,図3に示したいずれの方法も、先に
図4に基づいて説明した本発明の原理、すなわち、Nビ
ットで表わせる範囲をはみ出した部分を移動させて、従
来無駄になっていた範囲を有効に利用するものである。
なお、上述の実施例は本発明の一例を示したものであ
り、本発明はこれに限定されるべきものではないことは
言うまでもないことである。
【0013】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、符号化時の圧縮効率を格段に向上させることが可
能な、より高能率な画像符号化装置を実現できるという
顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像符号化・復号化装
置のブロック構成図である。
【図2】実施例に係る画像符号化・復号化装置の要部で
ある画像符号化部のデータ変換部4の動作フローチャー
ト(その1)である。
【図3】実施例に係る画像符号化・復号化装置の要部で
ある画像符号化部のデータ変換部4の動作フローチャー
ト(その2)である。
【図4】従来技術の問題点と本発明の原理を説明するた
めの図である。
【図5】予測符号化を説明するための図である。
【符号の説明】
1:画像データ入力部、2:予測部、3:差分算出部、
4:データ変換部、5:符号化部、6:符号化データ出
力部、7:符号化データ入力部、8:復号化部、9:デ
ータ変換部、10:予測部、11:画像再構成部、1
2:画像データ出力部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データ入力手段と、入力されたデー
    タから注目画素のデータを予測する手段と、原画像デー
    タと予測値との差分を算出する手段と、差分をとること
    により原データよりも画素あたり1ビット増えたデータ
    を符号化する手段を有する画像符号化装置において、前
    記差分をとることにより原データよりも画素あたり1ビ
    ット増えたデータを、原画像データと同じビット数に可
    逆な方法で変換する手段を設けたことを特徴とする画像
    符号化装置。
JP33068592A 1992-12-10 1992-12-10 画像符号化装置 Pending JPH06178119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33068592A JPH06178119A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33068592A JPH06178119A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06178119A true JPH06178119A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18235435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33068592A Pending JPH06178119A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06178119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150067708A (ko) * 2013-12-10 2015-06-18 삼성테크윈 주식회사 영상-데이터 압축 회로, 영상-데이터 압축 방법, 및 촬영 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150067708A (ko) * 2013-12-10 2015-06-18 삼성테크윈 주식회사 영상-데이터 압축 회로, 영상-데이터 압축 방법, 및 촬영 장치
JP2015115721A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 三星テクウィン株式会社Samsung Techwin Co., Ltd 画像データ圧縮回路、画像データ圧縮方法及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6798833B2 (en) Video frame compression/decompression hardware system
JP2870515B2 (ja) 可変長符号化装置
US4369463A (en) Gray scale image data compression with code words a function of image history
JP4425563B2 (ja) フェーディング補償のためのパラメータ化
JPH0937271A (ja) 画像圧縮方法
JP2009260977A (ja) 不可逆圧縮及び可逆圧縮を組み合わせて用いたビデオデータ圧縮
KR20030096443A (ko) 부호화 방법 및 장치와 복호화 방법 및 장치
JP3348612B2 (ja) ブロック間予測符号化装置、ブロック間予測復号化装置、ブロック間予測符号化方法、ブロック間予測復号化方法、及びブロック間予測符号化復号化装置
JP4801778B2 (ja) 映像圧縮符号化装置、映像復元装置、映像圧縮プログラム、及び、映像復元プログラム
JPH1155678A (ja) ブロック間内挿予測符号化装置、復号化装置、符号化方法及び復号化方法
US6785422B2 (en) Image processing apparatus utilizing pixel values of peripheral pixels adjacent the subject pixel
EP0283798A2 (en) Compression and decompression of column-interlaced, row-interlaced graylevel digital images
JP4415651B2 (ja) 画像符号化装置、及び画像復号化装置
JPH06178119A (ja) 画像符号化装置
JP2009239884A (ja) 符号化回路方法およびエントロピー符号化
JP2924416B2 (ja) 高能率符号化方法
JP2000165873A (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JP3748115B2 (ja) 画像データ復号装置及び画像データ復号方法
JP2002290743A (ja) 画像情報符号化方法、符号化装置、ディジタル複写機、ディジタルファクシミリ装置、及び、ディジタルファイリング装置
JP2952007B2 (ja) 画像符号化装置
JPH09121286A (ja) 画像データの圧縮方法及び装置
JP2007028531A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2598410B2 (ja) 符号化装置
KR0123092B1 (ko) 픽쳐 시작 위치 코드 코딩 방법 및 장치
JPH11331844A (ja) 固定長ブロック符号化装置及び復号装置