JPH06168311A - Image data registering device - Google Patents

Image data registering device

Info

Publication number
JPH06168311A
JPH06168311A JP4319760A JP31976092A JPH06168311A JP H06168311 A JPH06168311 A JP H06168311A JP 4319760 A JP4319760 A JP 4319760A JP 31976092 A JP31976092 A JP 31976092A JP H06168311 A JPH06168311 A JP H06168311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
registration
host
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4319760A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2762878B2 (en
Inventor
Kozue Fujii
小津江 藤井
Kazumasa Nagai
一正 永井
Kenji Machida
賢二 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4319760A priority Critical patent/JP2762878B2/en
Publication of JPH06168311A publication Critical patent/JPH06168311A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2762878B2 publication Critical patent/JP2762878B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PURPOSE:To generate a key word relating to printer output code data by a host computer (host) as key word constitution to be registered by an electronic filing device, and to register the keyword for retrieving together with image data. CONSTITUTION:Print-out code data received from the host are converted into image data through an image data processing part 17. The converted image data are registered in a storing means 14 such as an optical disk 14 together with a key word to be code data prepared by the host.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像データを登録/検
索/編集する電子ファイリングシステムにおける画像デ
ータ登録装置に関し、特に、ホストコンピュータと電子
ファイリング装置をオンライン接続したコンピュータシ
ステムにおいて、ホストからの出力データ(プリント出
力用コードデータ)を受信し、画像データに変換して、
光ディスク等の記録媒体に直接登録する画像データ登録
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data registration device in an electronic filing system for registering / searching / editing image data, and more particularly to an output from a host in a computer system in which a host computer and an electronic filing device are connected online. Receives data (print output code data), converts it to image data,
The present invention relates to an image data registration device that directly registers on a recording medium such as an optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】大型計算機システムにおいて、ホストコ
ンピュータの処理結果(コードデータ)を画像データと
して登録したり、ホストコンピュータが処理した出力情
報(プリント出力用コードデータ)を登録して、登録さ
れた画像データをパーソナルなシステムにおいて活用し
たいというニーズが高まっている。
2. Description of the Related Art In a large-scale computer system, a processing result (code data) of a host computer is registered as image data, or output information (print output code data) processed by the host computer is registered, and the registered image is registered. There is an increasing need to utilize data in personal systems.

【0003】従来のコンピュータシステムにおいては、
例えば特開昭59-216279号公報に開示されているよう
に、一度ホストコンピュータの出力データをプリンタ等
の出力装置を使用して紙に出力し、紙に出力された出力
情報をスキャナ等の入力装置を使用して電子ファイリン
グ装置に登録する必要がある。ホストコンピュータの出
力結果を紙で保存することは紙の劣化が激しく、また保
管場所の確保が必要であったが、これらの問題は電子フ
ァイリング装置の利用により解決できた。
In a conventional computer system,
For example, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 59-216279, the output data of the host computer is once output to paper using an output device such as a printer, and the output information output to the paper is input to a scanner or the like. The device must be used to register with the electronic filing device. Storing the output results of the host computer on paper caused severe deterioration of the paper, and it was necessary to secure a storage place, but these problems could be solved by using the electronic filing device.

【0004】しかし、紙に出力したホストコンピュータ
の出力結果をスキャナにより電子ファイリング装置に登
録しようとすると、人手と時間を要し、作業効率が悪い
という問題があった。
However, registering the output result of the host computer output on paper in the electronic filing apparatus by the scanner requires manpower and time, and there is a problem that work efficiency is poor.

【0005】そのため、ホストコンピュータの出力デー
タをプリンタに出力することなく、電子ファイリング装
置に登録する画像登録装置が特開平3-71269号公報に開
示されている。
Therefore, Japanese Patent Laid-Open No. 3-71269 discloses an image registration apparatus for registering the output data of the host computer in the electronic filing apparatus without outputting it to the printer.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】この画像登録装置は、
プリントコントローラに対してプリント動作を、電子フ
ァイル装置に対してスキャナ動作をそれぞれエミュレー
トすることにより、ホストコンピュータの出力データを
電子ファイル装置が登録可能な形式に変換して登録する
ものであり、既存のプリントコントローラ及び電子ファ
イル装置を利用できることが特徴である。しかしなが
ら、この画像登録装置では、ホストコンピュータの出力
データをビットデータとして登録することしか考慮され
ておらず、検索のために必要なキーワード等の情報はキ
ーボード等の操作卓を使用してオペレータにより画像登
録装置に直接キー入力する必要があり、登録作業の効率
については考慮されていない。
This image registration device is
By emulating the print operation for the print controller and the scanner operation for the electronic file device, the output data of the host computer is converted into a format that can be registered by the electronic file device and registered. The feature is that the print controller and the electronic file device can be used. However, this image registration device only considers registering the output data of the host computer as bit data, and the information such as keywords necessary for the search is displayed by the operator using an operator console such as a keyboard. It is necessary to directly key in the registration device, and the efficiency of registration work is not considered.

【0007】また、ホストコンピュータの出力データに
含まれている書式名や外字(拡張文字セットを含むホス
トコンピュータで独自に扱っている文字)については考
慮されていない。
Further, no consideration is given to the format name and external characters (characters uniquely handled by the host computer including the extended character set) included in the output data of the host computer.

【0008】本発明の目的の一つは、ホストコンピュー
タで作成した大量の文書情報をオペレータの手をかりず
に自動的に電子ファイリング装置に画像データとして登
録することが可能な画像データ登録装置を提供すること
にある。
An object of the present invention is to provide an image data registration device capable of automatically registering a large amount of document information created by a host computer as image data in an electronic filing device without the operator's intervention. To provide.

【0009】本発明の他の目的は、ホストコンピュータ
のプリンタ出力用コードデータを電子ファイリング装置
で登録可能な画像データに自動的に変換すると共に、そ
のプリンタ出力用コードデータに関するキーワードを電
子ファイリング装置で登録可能なキーワード構成に応じ
てホストコンピュータで生成し、画像データと共にその
検索のためのキーワードを登録することが可能な画像デ
ータ登録装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to automatically convert printer output code data of a host computer into image data which can be registered by an electronic filing device, and to generate a keyword relating to the printer output code data by the electronic filing device. An object of the present invention is to provide an image data registration device that can be created by a host computer according to the composition of a keyword that can be registered and that can be used to register a keyword for the search together with image data.

【0010】本発明の他の目的は、ホストコンピュータ
のプリンタ出力用コードデータ内に書式名や外字が指定
されていても、画像データとして登録することが可能な
画像データ登録装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an image data registration device capable of registering as image data even if a format name or external character is specified in printer output code data of a host computer. is there.

【0011】本発明の他の目的は、ホストコンピュータ
が指定する登録先にホストコンピュータのプリンタ出力
用コードデータを画像データとして登録することが可能
な画像データ登録装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an image data registration apparatus capable of registering printer output code data of the host computer as image data in a registration destination designated by the host computer.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の画像データ登録
装置は、ホストコンピュータ(以下ホストと称す)との
コードデータの授受を司り、コードデータを解析しその
解析結果に応じてコードデータの転送を制御する制御手
段と、この制御手段を介してホストからプリンタ出力用
コードデータを受け取り画像データに変換する画像デー
タ処理手段と、変換した画像データを不揮発性の記憶媒
体に登録する登録手段とを有し、制御手段により画像デ
ータ処理手段と登録手段を制御し、ホストからプリンタ
出力用コードデータを制御手段で受けとりながら画像デ
ータ処理手段で画像データに変換して登録手段の記憶媒
体に登録すると共に、制御手段は、ホストで作成したプ
リンタ出力用コードデータに関するキーワードを受け取
り、該キーワードをコードデータのまま登録手段に登録
することを特徴とする。
An image data registration apparatus of the present invention controls the exchange of code data with a host computer (hereinafter referred to as a host), analyzes the code data, and transfers the code data according to the analysis result. Control means for controlling the image data, image data processing means for receiving the printer output code data from the host via this control means and converting it into image data, and registration means for registering the converted image data in a non-volatile storage medium. The control means controls the image data processing means and the registration means. While receiving the printer output code data from the host by the control means, the image data processing means converts the image data into image data and registers it in the storage medium of the registration means. The control means receives a keyword relating to printer output code data created by the host, And registers remain registration means of the code data.

【0013】本発明の一つの特徴によれば、制御手段
は、ホストからの指示に応じて登録手段から当該登録手
段に登録可能なキーワード構成を読み出してホストへ転
送し、転送されたキーワード構成に応じてホストで作成
したキーワードを受け取り、該キーワードをコードデー
タのまま画像データと共に登録手段に登録する。
According to one feature of the present invention, the control means reads the keyword composition that can be registered in the registration means from the registration means in response to an instruction from the host, transfers the keyword composition to the host, and transfers the keyword composition to the transferred keyword composition. In response, the keyword created by the host is received, and the keyword is registered in the registration means together with the image data as code data.

【0014】本発明の一つの特徴によれば、ホストで作
成したプリンタ出力用コードデータに関する書式データ
を記憶しておく記憶手段を有し、当該プリンタ出力用コ
ードデータを画像データに変換するのに必要な書式デー
タを記憶手段より画像データ処理手段に取り込むことに
より、プリンタ出力用コードデータ内に書式が指定され
ていても、その書式に適合した画像データとして登録す
ることができる。
According to one feature of the present invention, a storage means for storing format data relating to printer output code data created by the host is provided, and the printer output code data is converted into image data. By loading necessary format data from the storage means into the image data processing means, even if the format is specified in the printer output code data, it can be registered as image data conforming to the format.

【0015】本発明の一つの特徴によれば、記憶手段に
ホストで扱う外字データ(拡張文字セットを含む)をあ
らかじめ記憶しておき、該外字データを画像データ処理
手段に取り込むことにより、プリンタ出力用コードデー
タ内に外字が指定されていても画像データとして登録す
ることができる。
According to one feature of the present invention, the external character data (including the extended character set) handled by the host is stored in the storage means in advance, and the external character data is fetched into the image data processing means, whereby the printer output Even if an external character is specified in the code data for use, it can be registered as image data.

【0016】本発明の他の特徴によれば、制御手段は、
キーワードと共に登録先に関する情報をホストから受け
取り、ホストに指定された登録先に当該キーワードと共
に画像データを登録するよう登録手段を制御する。
According to another feature of the invention, the control means comprises:
Information about the registration destination is received from the host together with the keyword, and the registration means is controlled to register the image data together with the keyword in the registration destination designated by the host.

【0017】[0017]

【作用】本発明によれば、ホストで作成した文書情報
(プリント出力用コードデータ)を、プリンタに出力す
るのと同等な工数で、オペレータの手を介することなく
電子ファイリング装置に登録可能な画像データに変換し
て、その検索のためのキーワードと共に直接登録するこ
とができる。
According to the present invention, an image which can be registered in the electronic filing device without manipulating the operator with the same man-hour as outputting the document information (print output code data) created by the host to the printer. It can be converted to data and registered directly with the keywords for that search.

【0018】また、検索のためのキーワードは登録手段
に見合ったキーワード構成に応じてホストで生成され、
ホストからプリント出力用コードデータと共に受け取る
ので、画像データ登録装置側でのオペレータによるキー
入力やキーワード抽出の作業が不要となり、登録の作業
効率が向上する。そして、登録した画像データは、ホス
トで生成されたコードデータによるキーワードを元に検
索を容易に行うことができる。
Further, the keyword for the search is generated by the host according to the keyword structure suitable for the registration means,
Since it is received together with the print output code data from the host, it is not necessary for the operator to perform key input or keyword extraction on the image data registration device side, and the registration work efficiency is improved. Then, the registered image data can be easily searched based on the keyword based on the code data generated by the host.

【0019】さらに、本発明の画像データ登録装置は、
ホストで作成した書式データやホストで扱う外字データ
を記憶しておく記憶手段を有し、画像データ処理手段の
要求に応じて必要な書式データや外字データを取り込む
ことができるので、ホストからのプリンタ出力用コード
データ内に書式や外字が指定されていても、その書式に
適合した登録可能な画像データに変換でき、ホストで作
成した各種の文書情報を画像データとして直接登録する
ことができる。
Further, the image data registration device of the present invention is
A printer from the host has a storage means for storing the format data created by the host and the external character data handled by the host, and can fetch the required format data and external character data in response to the request of the image data processing means. Even if a format or external character is specified in the output code data, it can be converted into registerable image data conforming to the format, and various document information created by the host can be directly registered as image data.

【0020】また、登録先に関する情報(例えば、ステ
ーション名、媒体名)をホストから指定することによ
り、ホストに指定された登録先のステーション/媒体に
画像データを登録することができる。
Further, by designating the information (for example, station name, medium name) about the registration destination from the host, the image data can be registered in the registration destination station / medium designated by the host.

【0021】[0021]

【実施例】以下、添付図面に示す実施例により更に詳細
に本発明について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in more detail with reference to the embodiments shown in the accompanying drawings.

【0022】図1は本発明に係る画像データ登録装置の
一実施例を示すブロック図である。本実施例の画像デー
タ登録装置は、ホストと電子ファイリング装置をオンラ
イン接続したコンピュータシステムにおいて、ホストか
らの出力データ(プリントデータ)を受信し、画像デー
タに変換して、光ディスク等の記録媒体に直接登録す
る、電子ファイリングシステムの画像データ登録装置と
して用いられる。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image data registration device according to the present invention. The image data registration apparatus of this embodiment receives output data (print data) from a host in a computer system in which a host and an electronic filing apparatus are connected online, converts the output data into image data, and directly outputs the data to a recording medium such as an optical disk. Used as an image data registration device of an electronic filing system for registration.

【0023】図1において、MAIN制御部1は画像デ
ータ登録装置全体の制御を行う。ここでは、オペレータ
が操作部15を制御して、MAIN制御部1に対しプリ
ンタ出力用データの登録指示を行う場合について説明す
る。MAIN制御部1は、まず最初に画像データ処理部
17に対して初期設定処理の要求を行う。次にMAIN
制御部1は、ホスト制御部6に対してホスト(図示せ
ず)からのデータ受信の指示を、データ解析制御部7に
対してプリント出力用データの画像データ変換指示を、
それぞれ行う。
In FIG. 1, a MAIN control unit 1 controls the entire image data registration device. Here, a case where the operator controls the operation unit 15 to instruct the MAIN control unit 1 to register printer output data will be described. The MAIN control unit 1 first requests the image data processing unit 17 for initial setting processing. Then MAIN
The control unit 1 instructs the host control unit 6 to receive data from a host (not shown), and to the data analysis control unit 7 to instruct image data conversion of print output data.
Do each.

【0024】ホスト制御部6はホストからの受信バッフ
ァ12を複数持つ。そして、ホストからデータを受信す
るとデータ管理部9に報告し、次のデータの受信待ち状
態となる。データ解析制御部7は、受信データ管理部9
に対しデータ確立待ちを行い、データを受け取ると図2
に示すデータ解析処理を行なう。そして、プリント出力
用データを受け取ると、光ディスク制御部8に対して登
録要求の指示を行い、画像データ処理部17に対しデー
タの引渡しを行う。
The host control unit 6 has a plurality of reception buffers 12 from the host. Then, when data is received from the host, the data is reported to the data management unit 9 and a waiting state for receiving the next data is set. The data analysis control unit 7 includes a received data management unit 9
When the data is waited for and the data is received,
The data analysis process shown in is performed. When the print output data is received, the optical disc control unit 8 is instructed to make a registration request, and the data is delivered to the image data processing unit 17.

【0025】画像データ処理部17では、プリント出力
用データをべクトルラスタ変換装置11に引渡し、その
結果により図3に示す処理を行う。光ディスク制御部8
では、登録データ管理部10よりデータを受け取り、光
ディスク14へ登録を行う。登録が完了すると画像デー
タ登録用バッファ13を開放し、1頁分のデータを登録
完了すると登録完了頁管理エリア16を更新する。
The image data processing unit 17 delivers the print output data to the vector raster conversion device 11 and performs the processing shown in FIG. 3 according to the result. Optical disc control unit 8
Then, the data is received from the registration data management unit 10 and registered on the optical disc 14. When the registration is completed, the image data registration buffer 13 is opened, and when the registration of one page of data is completed, the registration completion page management area 16 is updated.

【0026】オペレータはあらかじめ(プリント出力デ
ータの登録指示を行う前に)操作部15を操作してファ
イル転送制御部2に対し外字/書式データ転送の指示を
それぞれ行い、あらかじめ画像データ登録装置内の磁気
ディスク3に外字/書式データを転送しておく。画像デ
ータ処理部17はMAIN制御部1より初期設定の要求
を受けた際、あらかじめ転送されて磁気ディスク3上の
外字テーブル4に格納されている外字データのうち先頭
より何文字かをベクトルラスタ変換装置11に転送す
る。この時、ベクトルラスタ変換装置11に対し初期設
定情報18(プリント出力用コードデータに頁サイズと
文字数に矛盾があるといった不正であったり、文字サイ
ズ等の必要な情報がない場合のデフォルト処理を示す)
を引き渡す。
The operator operates the operation unit 15 in advance (before issuing the print output data registration instruction) to instruct the file transfer control unit 2 to transfer the external character / format data, respectively. External character / format data is transferred to the magnetic disk 3. When the image data processing unit 17 receives a request for initial setting from the MAIN control unit 1, the vector raster conversion is performed to determine the number of characters from the beginning of the external character data transferred in advance and stored in the external character table 4 on the magnetic disk 3. Transfer to device 11. At this time, the default setting information 18 for the vector raster conversion device 11 (default processing in the case where the print output code data is illegal such as a page size and the number of characters being inconsistent or there is no necessary information such as the character size) is shown. )
Hand over.

【0027】ベクトルラスタ変換装置11に転送できな
かった外字コード及び書式コードが、ホストからのプリ
ント出力用データに含まれていると、それをベクトルラ
スタ変換装置11にて検出した際に、画像データ処理部
17に対し“外字/書式なし”を報告すると、画像デー
タ処理部17が磁気ディスク3上の外字/書式テーブル
より必要な外字/書式データを読み出してベクトルラス
タ変換装置11に引き渡す。
If the external character code and the format code that could not be transferred to the vector raster conversion device 11 are included in the print output data from the host, when the vector raster conversion device 11 detects them, the image data When "external character / no format" is reported to the processing unit 17, the image data processing unit 17 reads out necessary external character / format data from the external character / format table on the magnetic disk 3 and delivers it to the vector raster conversion device 11.

【0028】図2はデータ解析制御部の動作を示し、図
9はホストより受信するデータのフォーマットを示して
いる。図9において、データレングスは一度に受け取る
データのレングスを示し、データ種別は例えばキーワー
ド登録の要求等のデータの種類を示す。分割転送は一つ
のデータを複数回に分割して送信する際の先頭データ/
最終データといった分割時におけるデータの種別を示し
ている。これらデータの種別により、図1におけるデー
タ解析制御部7ではホストから受信したデータが何であ
るかを判断する。
FIG. 2 shows the operation of the data analysis control unit, and FIG. 9 shows the format of data received from the host. In FIG. 9, the data length indicates the length of data received at one time, and the data type indicates the type of data such as a keyword registration request. Divided transfer is the first data when dividing one data into multiple times and transmitting
The type of data such as final data at the time of division is shown. The data analysis control unit 7 in FIG. 1 determines what the data received from the host is based on the type of data.

【0029】図2に戻って、データ解析制御部7は、デ
ータ管理部9よりホストからのデータを受信し(処理2
0)、そのデータの種別によりデータを振り分ける。ま
ず受信したデータがキーワード構成取得の要求であるか
否か判定し(処理21)、キーワード構成取得の要求で
あれば光ディスク制御部8に対しキーワード構成読み出
しの指示を行い(処理22)、データ管理部9に対し読
み出し結果を報告して、再びデータ受信処理を行う。
Returning to FIG. 2, the data analysis control unit 7 receives data from the host from the data management unit 9 (process 2).
0), data is sorted according to the type of the data. First, it is determined whether or not the received data is a keyword structure acquisition request (process 21), and if it is a keyword structure acquisition request, the optical disc control unit 8 is instructed to read the keyword structure (process 22), and data management is performed. The read result is reported to the unit 9 and the data reception process is performed again.

【0030】受信データがキーワード構成取得の要求で
なければ、キーワード登録の要求か否か判定し(処理2
4)、キーワード登録の要求であればデータ管理部9に
対しオーダ受信の応答を行う(処理25)。この時、登
録完了管理エリア16より登録が完了した状況を報告す
る。そして、光ディスク制御部8に対しキーワード登録
の要求を行う(処理26)。引き続きデータ管理部9よ
りデータを受信し(処理27)、プリント出力用データ
か否かチェックし(処理28)、プリント出力用データ
であれば、必要に応じてデータ管理部9に対しオーダ受
信を応答し(処理29)、光ディスク制御部8に登録指
示を行い(処理30)、画像データ処理部17にデータ
変換の指示を行い(処理31)、再びデータ管理部9か
らのデータ受信待ちとなる。
If the received data is not a keyword structure acquisition request, it is judged whether or not it is a keyword registration request (Process 2).
4) If the request is for keyword registration, a response of order reception is sent to the data management unit 9 (process 25). At this time, the registration completion management area 16 reports the status of registration completion. Then, a request for keyword registration is made to the optical disc control unit 8 (process 26). Data is continuously received from the data management unit 9 (process 27), and it is checked whether or not it is print output data (process 28). If it is print output data, the data management unit 9 receives an order as necessary. In response (process 29), the optical disc control unit 8 is instructed to register (process 30), the image data processing unit 17 is instructed to perform data conversion (process 31), and data reception from the data management unit 9 is awaited again. .

【0031】ホストからキーワード構成取得/キーワー
ド登録の要求を受けた際、キーワード構成取得/キーワ
ード登録を行う媒体名称だけでなく、ステーションも指
定することにより、ローカルだけでなく、リモートステ
ーション登録装置への登録も可能とする。
When a request for keyword configuration acquisition / keyword registration is received from the host, the station is specified in addition to the medium name for keyword configuration acquisition / keyword registration. Registration is also possible.

【0032】受信したデータが終了指示であれば(処理
32)、光ディスクへの登録がすべて完了するのを待ち
(処理33)、データ管理部9に対し処理結果の報告を
出力する(処理34)。この時、あらかじめ初期設定情
報18にニアエンド決定値を指定しておくことにより光
ディスク上の残容量のチェックを行い、残容量がニアエ
ンド決定値より小さい場合、処理結果と共にニアエンド
の報告を出力することも可能である。
If the received data is an end instruction (process 32), it waits until the registration on the optical disk is completed (process 33), and outputs a report of the process result to the data management unit 9 (process 34). . At this time, the remaining capacity on the optical disk is checked by designating the near-end decision value in the initial setting information 18 in advance. If the remaining capacity is smaller than the near-end decision value, a near-end report may be output together with the processing result. It is possible.

【0033】その他のオーダを受信した場合、データ管
理部9に対し異常終了の報告を行う(処理35)。
If any other order is received, an abnormal end is reported to the data management unit 9 (process 35).

【0034】図3は画像データ処理部17の動作を示し
ている。
FIG. 3 shows the operation of the image data processing unit 17.

【0035】図1における画像データ処理部17はデー
タ解析制御部7よりプリント出力用データを受け取る
と、ベクトルラスタ変換装置11にデータを引渡す(処
理40)。ベクトルラスタ変換装置11では受け取った
データにより状態の報告を行う。まず状態が正常か否か
チェックし(処理41)、状態が正常であれば正常終了
して、データ解析制御部7より次のデータを受信するの
を待つ。
When the image data processing unit 17 in FIG. 1 receives the print output data from the data analysis control unit 7, the image data processing unit 17 delivers the data to the vector raster conversion device 11 (process 40). The vector raster conversion device 11 reports the status based on the received data. First, it is checked whether or not the state is normal (process 41), and if the state is normal, the process ends normally and waits until the next data is received from the data analysis control unit 7.

【0036】ベクトルラスタ変換装置11より画像デー
タ受信ワーニングの報告を受けると、プリント出力用デ
ータの引渡しを一端中断して画像データ受信の要求か否
かチェックし(処理42)、ベクトルラスタ変換装置1
1に対しデータ受信の要求を行う(処理43)。正常に
データ受信が行えれば登録データ管理部10に対し画像
データを引渡し(処理45)、引き続きベクトルラスタ
変換装置11に対しデータ受信の要求を行う。データな
しが報告されれば(処理44)、再びベクトルラスタ変
換装置11に対しプリント出力用データの引渡しを行
う。
When the report of the image data reception warning is received from the vector raster conversion device 11, the delivery of the print output data is once interrupted and it is checked whether or not there is a request for the image data reception (process 42).
A data reception request is issued to 1 (process 43). If the data can be normally received, the image data is delivered to the registered data management unit 10 (process 45), and then the vector raster conversion device 11 is requested to receive the data. If no data is reported (process 44), the print output data is delivered to the vector raster conversion device 11 again.

【0037】状態が外字なしであれば(処理46)、ベ
クトルラスタ変換装置より必要な外字データ取得の要求
を行い(処理47)、画像データ処理部17は磁気ディ
スク3の外字テーブル4に格納されている外字データよ
り必要な外字データを読み出し、ベクトルラスタ変換装
置11に対し報告する(処理48)。同様に状態が書式
なしであれば(処理49)、ベクトルラスタ変換装置1
1より必要な書式データ取得の要求を行い(処理5
0)、磁気ディスク3の書式テーブル5より必要な書式
データを読み出し、ベクトルラスタ変換装置11に対し
報告する(処理51)。必要な外字/書式データの報告
を完了すると、再びベクトルラスタ変換装置11に対し
てプリンタ出力用データの引渡しを行う。その他の状態
が報告されると、データ解析部7に対し異常終了を報告
する。
If the state is that there is no external character (process 46), a request for acquisition of necessary external character data is made from the vector raster conversion device (process 47), and the image data processing unit 17 is stored in the external character table 4 of the magnetic disk 3. Necessary external character data is read from the existing external character data and is reported to the vector raster conversion device 11 (process 48). Similarly, if the state is unformatted (process 49), the vector raster conversion device 1
Request the acquisition of the required format data from 1 (Process 5
0), necessary format data is read from the format table 5 of the magnetic disk 3 and reported to the vector raster conversion device 11 (process 51). When the report of the required external character / format data is completed, the printer output data is delivered to the vector raster conversion device 11 again. If any other status is reported, the data analysis unit 7 is notified of abnormal termination.

【0038】第4図に本登録装置のプログラム体系を示
す。ソフトウエア:登録装置用アプリケーションプログ
ラム60とハードウエア:画像登録装置61からなる標
準装備装置に本プログラム62とベクトルラスタ変換装
置63を組み込むことにより既存の登録装置を容易に本
登録装置に変更可能である。また登録完了後既存の登録
装置用アプリケーションプログラムに対し操作部より検
索指定を出せばホストからの指定により画像データに変
換して登録した画像データの検索が可能となる。
FIG. 4 shows a program system of the main registration device. Software: A registration device application program 60 and hardware: An existing registration device can be easily converted into a main registration device by incorporating the program 62 and the vector raster conversion device 63 into a standard equipment device including an image registration device 61. is there. Further, after the registration is completed, if a search designation is issued from the operation unit to the existing application program for the registration device, it becomes possible to search the registered image data by converting it into image data according to the designation from the host.

【0039】図5は、書式データ及び外字データをホス
トで作成し本発明の画像データ登録装置に転送を行うた
めのブロック構成図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the format data and external character data created by the host and transferred to the image data registration apparatus of the present invention.

【0040】ホスト端末71から書式データ作成の指示
をすると、ホストコンピュータ70内のデータセット上
に書式データ作成プログラム72により書式データ74
を作成する。あらかじめ登録装置側の操作部15よりフ
ァイル転送制御部2内のホスト転送制御部85に対して
バイナリデータ受信の指示をしておき、ホスト端末71
よりオンライン転送制御部76に対し転送命令を行うこ
とにより、登録装置側の磁気ディスク3上にホストから
の書式データ80が転送される。その後、操作部15よ
り書式変換ユティリティ82を起動して本登録装置に適
合する独自の書式テーブル5を作成する。
When a format data creation instruction is issued from the host terminal 71, the format data 74 is created by the format data creation program 72 on the data set in the host computer 70.
To create. The operation unit 15 on the registration device side instructs the host transfer control unit 85 in the file transfer control unit 2 to receive the binary data in advance, and the host terminal 71
By issuing a transfer command to the online transfer control unit 76, the format data 80 from the host is transferred onto the magnetic disk 3 on the registration device side. After that, the format conversion utility 82 is activated from the operation unit 15 to create the unique format table 5 suitable for the main registration device.

【0041】同様に、ホスト端末71から外字データ作
成の指示をすると、ホストコンピュータ70内のデータ
セット上に外字データ作成プログラム73により外字デ
ータ75を作成する。あらかじめ登録装置側の操作部1
5よりホスト転送制御部85に対してバイナリデータ受
信の指示をしておき、ホスト端末71よりオンライン転
送制御部76に対し転送命令を行うことにより、登録装
置側の磁気ディスク3上にホストからの外字データ81
が転送される。そして、操作部15より外字変換ユティ
リティ83を起動して本登録装置に適合する独自の外字
テーブル4を作成する。
Similarly, when an instruction to create external character data is issued from the host terminal 71, the external character data creation program 73 creates external character data 75 on the data set in the host computer 70. Operation unit 1 on the registration device side in advance
5, the host transfer control unit 85 is instructed to receive the binary data, and the host terminal 71 issues a transfer command to the online transfer control unit 76, so that the host transfers the data to the magnetic disk 3 on the registration device side from the host. Gaiji data 81
Is transferred. Then, the external character conversion utility 83 is activated from the operation unit 15 to create the unique external character table 4 suitable for the main registration device.

【0042】図6に書式テーブルのフォーマットを示
す。書式テーブルの登録個数はテーブル上に存在する書
式データの数を示す。書式コードはホストコンピュータ
70にて書式を作成した際につけられる名前である。書
式データ格納ファイル名は実際に書式コードに対応する
書式データが格納されているファイル名を示す。ホスト
70より受信した書式データを書式変換ユティリティ8
2で変換する際、書式テーブル5上に既に同一の書式コ
ードが存在する場合、オペレータに対し上書きするかス
キップかの指定を促す。図1のベクトルラスタ変換装置
11より書式データ取得の要求を行うと、書式テーブル
より該当する書式コードを検索して要求された書式デー
タをベクトルラスタ変換装置11に引き渡す。ベクトル
ラスタ変換装置11では書式データを受け取ると、その
書式データを画像データに展開し、さらにその上にプリ
ント出力用コードデータを画像データに展開する。
FIG. 6 shows the format of the format table. The number of registered format tables indicates the number of format data existing on the table. The format code is a name given when the host computer 70 creates a format. The format data storage file name indicates the file name in which the format data corresponding to the format code is actually stored. Format conversion utility 8 for the format data received from the host 70
If the same format code already exists in the format table 5 when converting in 2, the operator is prompted to specify whether to overwrite or skip. When a request for format data acquisition is made from the vector raster conversion device 11 of FIG. 1, the corresponding format code is searched from the format table and the requested format data is delivered to the vector raster conversion device 11. Upon receiving the format data, the vector raster conversion device 11 expands the format data into image data, and further expands print output code data into image data.

【0043】図7に外字テーブルのフォーマットを示
す。外字コードは外字を表す文字コードを示す。外字デ
ータは外字コードに対応するドットイメージのデータで
ある。新たな外字データをホスト70より転送した後、
外字変換ユティリティ83を動作させると、外字テーブ
ル4内の外字コードが昇順に並ぶように外字データをマ
ージする。既に同じ外字コードが存在する場合は、オペ
レータに対し上書きするかスキップかの指定を促す。
FIG. 7 shows the format of the external character table. The external character code indicates a character code representing an external character. The external character data is dot image data corresponding to the external character code. After transferring new external character data from the host 70,
When the external character conversion utility 83 is operated, the external character data is merged so that the external character codes in the external character table 4 are arranged in ascending order. If the same external character code already exists, the operator is prompted to specify whether to overwrite or skip.

【0044】図8は、ホストコンピュータで作成したプ
リント出力用コードデータやキーワードの登録装置への
受け渡し制御を説明するためのブロック構成図である。
FIG. 8 is a block diagram for explaining transfer control of print output code data and keywords created by the host computer to the registration device.

【0045】あらかじめコンソール91よりホストコン
ピュータ70内の出力制御部95を動作させ、かつ登録
装置100をホストからのデータ受信待ちの状態にして
おく。この状態でホスト端末71より、溜め込み制御部
92に対して登録先装置名、登録先媒体名、登録キーワ
ード、登録頁数、出力したいデータを指示すると、溜め
込み制御部92は出力データをプリント出力用コードデ
ータ溜め込みバッファ93へ溜め込み、その他のデータ
を図中の下部に例示するフォーマットで登録情報90と
して登録情報格納エリア94に格納する。
The output control unit 95 in the host computer 70 is operated from the console 91 in advance, and the registration device 100 is set in a state of waiting for data reception from the host. In this state, when the host terminal 71 instructs the accumulation control unit 92 about the registration destination device name, the registration destination medium name, the registration keyword, the number of registered pages, and the data to be output, the accumulation control unit 92 prints the output data. The data is stored in the code data storage buffer 93, and other data is stored in the registration information storage area 94 as the registration information 90 in the format illustrated in the lower part of the drawing.

【0046】出力制御部95は、プリント出力用コード
データ溜め込みバッファ93にデータが溜ると、‘装置
1’の登録装置100に対しキーワード登録の要求を行
い、引続き登録情報格納エリア94の登録頁数の分だけ
プリント出力用コードデータ溜め込みバッファ93より
データを読み出し、登録装置100に対しプリント出力
用データ登録の指示を行う。図示の例であれば、‘装置
1’の登録装置100に対し自ステーション内の媒体名
“CABINE1”の光ディスク101に登録キーワー
ド“ABCD”で登録要求を行い、次にプリント出力用
コードデータ溜め込みバッファ93から10頁分のデー
タを順々に出力させ、プリント出力用データ登録の要求
を行う。引続き登録装置100に対しリモートステーシ
ョンである‘装置2’の登録装置105における媒体名
“CABINE2”の光ディスク106に登録キーワー
ド“abcd”で登録要求を行い、次にプリント出力用
コードデータ溜め込みバッファ93から2頁分のデータ
を順々に出力させ、プリント出力用データ登録の要求を
行う。引き続き登録すべきデータがなくなるまで繰り返
す。
When the print output code data storage buffer 93 stores data, the output control unit 95 requests the registration device 100 of "device 1" to perform keyword registration, and the number of registered pages in the registration information storage area 94 continues. Data is read from the print output code data storage buffer 93 and the registration device 100 is instructed to register the print output data. In the case of the example shown in the figure, a registration request is made to the registration device 100 of the'device 1'on the optical disc 101 of the medium name “CABINE1” in its own station with the registration keyword “ABCD”, and then the print output code data storage buffer Data for 93 to 10 pages are sequentially output, and a request for registration of print output data is made. Subsequently, a registration request is made to the registration device 100 with the registration keyword "abcd" on the optical disc 106 of the medium name "CABINE2" in the registration device 105 of the "device 2" which is the remote station, and then from the print output code data storage buffer 93. Data for two pages is output in order, and a request for data registration for print output is made. Repeat until there is no more data to register.

【0047】尚、データを登録させたい媒体のキーワー
ド構成(キーワードは複数の項目からなり、キーワード
構成は当該登録装置で登録可能な項目数とそれぞれの文
字種及び桁数を表したもの)を取得する場合は、ホスト
端末71より出力制御部95に対してキーワード構成取
得の指示を行うと、登録装置100に対しキーワード構
成取得の要求を行い、登録装置100よりキーワード構
成の応答があるとホスト端末71に表示する。
It is to be noted that the keyword composition of the medium in which the data is to be registered (the keyword is composed of a plurality of items, and the keyword composition represents the number of items that can be registered by the registration device and the respective character types and digits) is acquired. In this case, when the host terminal 71 instructs the output control unit 95 to acquire the keyword configuration, the registration apparatus 100 requests the keyword configuration acquisition, and when the registration apparatus 100 responds with the keyword configuration, the host terminal 71 To display.

【0048】図10にベクトルラスタ変換装置11にお
けるプリント出力用データの変換制御を示す。データ受
付部111ではデータを受け取るとデータチェック部1
12にデータを引き渡す。データ内に異常があったり、
書式コードや外字コードが含まれている場合、データ受
付部にその報告を行う。その他であればプリントデータ
展開部114に起動をかけ、プリント出力用コードデー
タの画像データへの変換を展開バッファ(2面バッファ
構成)115に行う。ベクトルラスタ変換装置11に必
要な書式データ/外字データがない場合、データ受付部
111が磁気ディスク3より画像データ処理部17を介
して必要な書式データ/外字データを受け取ると、書式
展開部113にて書式データを画像データに展開し、そ
の後にプリントデータ展開部にてプリント出力用データ
の展開を行う。全て展開が完了すれば、符号化処理部1
16にて画像データ(ドットデータ)の符号化を符号化
バッファ(2面バッファ構成)117に行う。符号化が
完了すると、データ受付部111に対し画像登録用デー
タが確立したことを報告する。
FIG. 10 shows conversion control of print output data in the vector raster conversion device 11. When the data reception unit 111 receives the data, the data check unit 1
Hand over the data to 12. There is something wrong with the data,
If the format code or external character code is included, report it to the data reception part. Otherwise, the print data expansion unit 114 is activated to convert the print output code data into image data in the expansion buffer (two-sided buffer configuration) 115. If the vector raster conversion device 11 does not have the required format data / external character data, when the data reception unit 111 receives the required format data / external character data from the magnetic disk 3 via the image data processing unit 17, the format expansion unit 113 receives it. Format data into image data and then the print data expansion unit expands print output data. When the expansion is completed, the encoding processing unit 1
At 16 the image data (dot data) is encoded in the encoding buffer (two-sided buffer configuration) 117. When the encoding is completed, the data receiving unit 111 is notified that the image registration data has been established.

【0049】[0049]

【発明の効果】本発明によればホストコンピュータから
の出力結果であるプリント出力用データを紙に出力する
ことなく光ディスクに登録可能となる為、登録作業の容
易化、ペーパレス化、保管場所の省スペース化が計れる
だけでなく、ホスト側より登録データに見合ったキーワ
ードも一緒に受信することにより、登録装置側で登録時
のタイトル付けによるキー操作が不要となる。またキー
ワードとプリント出力用データを交互に送ることにより
登録データ1頁/複数頁ごとにキーワード付けが可能と
なる。また、キーワードにより登録データの読みだしを
行う際既存の画像データ登録装置の機能により検索が容
易に可能となる。
According to the present invention, print output data, which is the output result from the host computer, can be registered on the optical disc without outputting it on paper. Therefore, the registration work is facilitated, paperless, and the storage space is saved. Not only can space be saved, but the keyword matching the registration data is also received from the host side, so that the registration device side does not need to perform a key operation by giving a title at the time of registration. Further, by sending the keyword and the print output data alternately, it is possible to add the keyword to each page of the registered data / each plural pages. Further, when reading out the registration data using the keyword, the search can be easily performed by the function of the existing image data registration device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像データ登録装置の一実施例を
示すシステム構成図
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an image data registration device according to the present invention.

【図2】データ解析制御部の動作を説明するためのフロ
ーチャート
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the data analysis control unit.

【図3】画像データ処理部の動作を説明するためのフロ
ーチャート
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of an image data processing unit.

【図4】本発明に係る画像データ登録装置のプログラム
体系を示す説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a program system of the image data registration apparatus according to the present invention.

【図5】書式データ及び外字データのホストから登録装
置への転送制御を説明するためのブロック構成図
FIG. 5 is a block configuration diagram for explaining transfer control of format data and external character data from a host to a registration device.

【図6】書式テーブルのフォーマットを示す図FIG. 6 is a diagram showing a format of a format table.

【図7】外字テーブルのフォーマットを示す図FIG. 7 is a diagram showing a format of an external character table.

【図8】ホストから登録装置へのデータ受渡し制御を説
明するためのブロック構成図
FIG. 8 is a block diagram for explaining data transfer control from a host to a registration device.

【図9】ホストより受信するデータのフォーマットを示
す図
FIG. 9 is a diagram showing a format of data received from a host.

【図10】ベクトルラスタ変換装置における変換制御を
説明するためのブロック構成図
FIG. 10 is a block configuration diagram for explaining conversion control in a vector raster conversion device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・MAIN制御部 2・・・ファイル転送制御部 3・・・磁
気ディスク 4・・・外字テーブル 5・・・書式テーブル 6・
・・ホスト制御部 7・・・データ解析制御部 8・・・光ディス
ク制御部 9・・・データ管理部 10・・登録データ管理部
11・・ベクトルラスタ変換装置 12・・受信バッファ 13・・
画像データ登録用バッファ 14・・光ディスク 15・・操作
部 16・・登録完了頁管理エリア 17・・画像データ処理部
18・・初期設定情報 60・・ソフトウエア:登録装置用アプリケーションプログ
ラム 61・・ハードウエア画像登録装置 62・・本プログラ
ム 63・・ベクトルラスタ変換装置
1 MAIN control unit 2 File transfer control unit 3 Magnetic disk 4 External character table 5 Format table 6
..Host control unit 7 ... Data analysis control unit 8 ... Optical disk control unit 9 ... Data management unit 10 ... Registered data management unit
11-Vector raster conversion device 12-Reception buffer 13-
Image data registration buffer 14 ・ ・ Optical disk 15 ・ ・ Operation section 16 ・ ・ Registration completion page management area 17 ・ ・ Image data processing section
18 ・ ・ Initial setting information 60 ・ ・ Software: Application program for registration device 61 ・ ・ Hardware image registration device 62 ・ ・ This program 63 ・ ・ Vector raster conversion device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホストコンピュータ(以下ホストと称す)
とのコードデータの授受を司り、該コードデータを解析
しその解析結果に応じて該コードデータの転送を制御す
る制御手段と、該制御手段を介してホストからプリンタ
出力用コードデータを受け取り画像データに変換する画
像データ処理手段と、該画像データを不揮発性の記憶媒
体に登録する登録手段とを有し、上記制御手段により上
記画像データ処理手段と登録手段を制御し、ホストから
プリンタ出力用コードデータを上記制御手段で受けとり
ながら上記画像データ処理手段で画像データに変換して
上記登録手段の記憶媒体に登録すると共に、上記制御手
段は、ホストで作成した上記プリンタ出力用コードデー
タに関するキーワードを受け取り、該キーワードをコー
ドデータのまま上記登録手段に登録することを特徴とす
る画像データ登録装置。
1. A host computer (hereinafter referred to as a host)
Control means for transmitting and receiving code data to and from the printer, analyzing the code data, and controlling the transfer of the code data according to the analysis result, and receiving printer output code data from the host via the control means and image data. Image data processing means for converting the image data into a non-volatile storage medium and registration means for registering the image data in a non-volatile storage medium. The control means controls the image data processing means and the registration means. While the data is received by the control means, it is converted into image data by the image data processing means and registered in the storage medium of the registration means, and the control means receives the keyword relating to the printer output code data created by the host. , Image data registration, characterized in that the keyword is registered as code data in the registration means Location.
【請求項2】上記制御手段は、ホストからの指示に応じ
て上記登録手段から当該登録手段で登録可能なキーワー
ド構成を読み出して該キーワード構成をホストへ転送
し、該キーワード構成に応じてホストで作成された上記
プリンタ出力用コードデータに関するキーワードを受け
取ることを特徴とする請求項1の画像データ登録装置。
2. The control means reads a keyword structure that can be registered by the registration means from the registration means in response to an instruction from the host, transfers the keyword structure to the host, and the host executes the keyword structure in accordance with the keyword structure. The image data registration device according to claim 1, wherein the created keyword for the printer output code data is received.
【請求項3】ホストで作成した上記プリンタ出力用コー
ドデータに関する書式データを記憶しておく記憶手段を
有し、上記プリンタ出力用コードデータを画像データに
変換するのに必要な書式データを上記記憶手段より上記
画像データ処理手段に取り込むことを特徴とする請求項
1又は2の画像データ登録装置。
3. A storage means for storing format data relating to the printer output code data created by a host, and storing the format data necessary for converting the printer output code data into image data. The image data registration device according to claim 1 or 2, wherein the image data registration device is incorporated into the image data processing device.
【請求項4】上記記憶手段にホストで扱う外字データ
(拡張文字セットを含む)をホストからあらかじめ受け
取って記憶しておき、該外字データを上記記憶手段より
上記画像データ処理手段に取り込むことを特徴とする請
求項3の画像データ登録装置。
4. The external character data (including the extended character set) handled by the host is previously received from the host and stored in the storage means, and the external character data is fetched from the storage means into the image data processing means. The image data registration device according to claim 3.
【請求項5】上記制御手段は、上記キーワードと共に登
録先に関する情報をホストから受け取り、ホストに指定
された登録先に当該キーワードと共に上記画像データを
登録するよう上記登録手段を制御することを特徴とする
請求項2の画像データ登録装置。
5. The control means receives information about a registration destination together with the keyword from the host, and controls the registration means to register the image data together with the keyword at the registration destination designated by the host. The image data registration device according to claim 2.
JP4319760A 1992-11-30 1992-11-30 Image data registration device Expired - Fee Related JP2762878B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319760A JP2762878B2 (en) 1992-11-30 1992-11-30 Image data registration device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319760A JP2762878B2 (en) 1992-11-30 1992-11-30 Image data registration device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06168311A true JPH06168311A (en) 1994-06-14
JP2762878B2 JP2762878B2 (en) 1998-06-04

Family

ID=18113876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4319760A Expired - Fee Related JP2762878B2 (en) 1992-11-30 1992-11-30 Image data registration device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762878B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762878B2 (en) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604710A (en) System for converting data processing information to text processing format and vice versa
CA1282178C (en) Office automation system with integrated image management
US20040017583A1 (en) Document processing method
EP0803794A2 (en) Interchangeable storage medium, method of controlling same and computer system using same
JP2762878B2 (en) Image data registration device
JPH0581395A (en) Data processing system and method for treating exchangeable image-object for document having plurality of size
US7079268B1 (en) Printing system and method of controlling same
EP0076902B1 (en) System for converting data processing information to text processing format and vice versa
JPH0236478A (en) Information processing system
JPS62115573A (en) Picture information file device
EP0573922B1 (en) Network type document management system
JPH06187107A (en) Slip distribution output device
EP0276017B1 (en) Stored data high speed processing apparatus
JPH1139117A (en) Printer controller
JPH07210341A (en) On-line printing system
JPH07149006A (en) Printer control device
JPH05225306A (en) Electronic filing device
US7610452B1 (en) Data processing system wherein data is stored in a memory and an external storage in parallel
JPH01171960A (en) Printer apparatus
JPS62208740A (en) Line data parallel processing system
JPH06106811A (en) Electronic form printing system and printer
JPH06168074A (en) Common ionput/output device
JPH04178719A (en) Printing program control system
JP2000215196A (en) Vehicle travel controller
JPH0273468A (en) Electronic filing system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees