JPH06165245A - 電話通信システム - Google Patents

電話通信システム

Info

Publication number
JPH06165245A
JPH06165245A JP4310551A JP31055192A JPH06165245A JP H06165245 A JPH06165245 A JP H06165245A JP 4310551 A JP4310551 A JP 4310551A JP 31055192 A JP31055192 A JP 31055192A JP H06165245 A JPH06165245 A JP H06165245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
pager
information
relay station
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4310551A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kikuno
晴夫 菊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTER SUPEESU KK
Original Assignee
INTER SUPEESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTER SUPEESU KK filed Critical INTER SUPEESU KK
Priority to JP4310551A priority Critical patent/JPH06165245A/ja
Publication of JPH06165245A publication Critical patent/JPH06165245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話通信システムの個人ユーザーの利用を容
易にし、かつ、システム利用時の操作を簡素化する。 【構成】 電話網内に電話交換機能とポケットベル呼出
機能とを備えた中継局5が設けられている。システム利
用者には上記中継局5の電話番号が予め記録されたプリ
ペイドカードC1,C2がシステム提供者から提供され
ている。呼出人が公衆電話11にプリペイドカードC1
を挿入すると、自動的に中継局5に電話回線が接続さ
れ、システム利用が可能となる。続いて被呼出人のポケ
ットベル番号を入力すると、中継局5はポケットベル番
号発信装置57及びポケットベル呼出センター42を介
して被呼出人を呼び出す。被呼出人がこれに応答してプ
リペイドカードC2を公衆電話12に挿入し、中継局5
に電話をすると、中継局5は呼出人と被呼出人間の電話
回線を接続し、通話可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外出中のポケットベル
所有者同士の公衆電話による通話を可能にする電話通信
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】外出中の営業マンやビジネスマン等への
緊急連絡を可能にする手段としてポケットベルが広く普
及し、利用されているが、近年、業務用の市場において
は、通信の利便性、機能性に優れた携帯電話や自動車電
話が急速に普及し、ポケットベルを凌ぐ程になってい
る。
【0003】一方、一般個人の市場においては、多機能
電話の普及及び電話網を利用した通信サービスの拡大に
より電話利用者が増大し、これに呼応して個人でポケッ
トベルを所有する人が増大する傾向にあり、特に若年層
や女性層にポケットベルが浸透しつつある。
【0004】そして、上記ポケットベルの需要の拡大に
対応して、従来、ポケットベルの利便性を向上するもの
として外出中のポケットベル所有者同士の公衆電話によ
る通話を可能にする電話通信システムが開発され、実用
化されている。この電話通信システムは、電話網内に交
換器とポケットベル番号の発信器とを有する専用の中継
局を設け、該中継局を介して外出中のポケットベル所有
者を呼び出すとともに、当該ポケットベル所有者との電
話による通話を可能にするものである。
【0005】また、上記電話通信システムは主として業
務用が普及し、通常、会員制のシステムとなっており、
会員には各会員固有のIDナンバーが付与されるととも
に、会員保護、すなわち非会員等の他人による不当な使
用を阻止するためのパスワードが登録されるようになっ
ている。そして、会員はシステムを利用する際、常にI
Dナンバー及びパスワードを中継局に入力して会員自身
であることの確認を受けなければならない。
【0006】例えば、Aさんが外出中のポケットベル所
有者Bさんと至急、連絡をとりたい場合、Aさんは、ま
ず、中継局の電話番号を入力し、中継局にアクセスす
る。次に、中継局に回線が接続されると、該中継局から
のガイドに従ってIDナンバーを入力し、続いてパスワ
ードを入力する。そして、入力したIDナンバーとパス
ワードとから会員Aさんからの発呼であることが確認さ
れると、中継局からBさんのポケットベル番号が要求さ
れ、システムの利用が可能となる。
【0007】そして、中継局は、Bさんのポケットベル
番号を受信すると、Aさんに接続された電話回線を通話
状態で保留するとともに、当該ポケットベル番号をポケ
ットベルサービスセンターに発信してBさんを呼び出
す。そして、Bさんがポケットベルの呼出しに応じて中
継局にコールすると、中継局は、Bさんに接続された電
話回線とAさんに接続された電話回線とを接続し、両者
の通話を可能にする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の電話通信シ
ステムは利用に際し、中継局の電話番号、IDナンバー
及びパスワードと多数の数字を入力しなければならない
ので、誤って入力し易く、利用に際しての操作性に問題
がある。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、簡単な操作で利用できる電話通信システムを提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、挿脱可能され
た記録媒体から該記録媒体に予め記録された電話番号を
読み取って自動的に発信する少なくとも2台の電話器
と、上記電話器間を接続する通信網と、上記通信網内に
設けられ、該通信網を通して入力されたポケットベル番
号を無線で発信し、当該ポケットベル番号の所有者を呼
び出すポケットベル呼出センターと、上記通信網内に設
けられ、複数の通信回線を選択的に接続する交換器と、
第1の通信線を通して入力されたポケットベル番号に関
する第1の情報を記憶する記憶手段と、上記第1の情報
に基づきポケットベル番号を上記ポケットベル呼出セン
ターへ発信するポケットベル番号発信手段と、第2の通
信線を通して入力されたポケットベル番号に関する第2
の情報を上記記憶手段に記憶されている情報中から上記
第1の情報と照合する照合手段と、上記照合手段が第2
の情報と同一の第1の情報を見つけたときは、上記第2
の通信線と上記第1の通信線とを接続する接続制御手段
とからなる中継局とを備え、上記中継局を介して外出中
のポケットベル所有者同士の電話通信を可能にする電話
通信システムであって、上記記録媒体は、上記中継局の
電話番号が予め記録されたプリペイドカードであるもの
である(請求項1)。
【0011】また、上記電話通信システムにおいて、上
記中継局は、第1の通信線を通して入力された伝言を記
録する記録手段と、上記記録手段に第1の情報に対応さ
せて伝言を記録する記録制御手段と、上記照合手段が第
2の情報と同一の第1の情報を見つけ、かつ、上記第1
の通信線の通話が解除されているとき、上記記録手段に
記録された伝言内容を上記第2の通信線の通話者に再生
する再生制御手段とを備えたものである(請求項2)。
【0012】なお、上記ポケットベル番号に関する情報
は、当該ポケットベル番号の一部の番号にするとよい
(請求項3)。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明によれば、外出中のポケッ
トベル所有者を呼び出したい人(以下、呼出人という)
が公衆電話器にプリペイドカードを投入すると、該プリ
ペイドカードに予め記録された中継局の電話番号が自動
的に読み取られ、中継局がコールされる。中継局は、上
記公衆電話からのコールを受信すると、呼出人に対して
呼び出したい人(以下、被呼出人という)のポケットベ
ル番号に関する第1の情報を要求する。そして、この第
1の情報が入力されると、メモリに記憶するとともに、
上記呼出人に接続された第1の通信線を通話状態で保留
し、更に上記第1の情報に対応するポケットベル番号を
ポケットベル呼出センターに発信して上記被呼出人を呼
び出す。
【0014】上記被呼出人がポケットベルによる呼出し
に応じて中継局をコールすると、中継局は、この被呼出
人に対してポケットベル番号に関する第2の情報を要求
し、この第2の情報が入力されると、この第2の情報と
上記メモリに記憶された情報中から第1の情報と照合す
る。そして、上記第2の情報と同一の第1の情報が見つ
かると、この被呼出人に接続された第2の通信線を待機
中の上記第1の通信線に接続する。これにより呼出人と
被呼出人との通話が可能となる。
【0015】請求項2記載の発明によれば、呼出人が第
1の通信線を通して伝言を送信すると、中継局は該伝言
を、入力された被呼出人のポケットベル番号に関する情
報に対応して記録する。また、中継局は、被呼出人がポ
ケットベルによる呼出しに応じてコールしてきたとき、
上記第1の通信線の通話が解除されていれば、被呼出人
に上記伝言を再生する。
【0016】請求項3記載の発明によれば、中継局は、
呼出人又は被呼出人から入力されたポケットベル番号の
一部の番号に残りの番号を付加して正規のポケットベル
番号を生成する。
【0017】
【実施例】本発明に係る電話通信システムを図を用いて
説明する。図1は、本発明に係る電話通信システムの概
略構成図である。同図において、11,12はプリペイ
ドカードC1,C2が利用可能で、かつ、該プリペイド
カードC1,C2に予め記録された電話番号を読み取っ
て自動的に相手先をコールする、いわゆるオートダイヤ
ル機能付きの一般公衆電話器である。また、21,22
は公衆電話網、31,32は公衆電話網内に設けられた
電話交換器、41,42はポケットベル所有者に対して
呼出音を発信するポケットベル呼出センター、5は、本
発明に係る電話通信システムを制御する中継局である。
【0018】中継局5には、例えば8回線分の電話回線
52,52′が接続され、内部にシステムの動作を集中
制御する制御部51、回線網の発呼・着呼、保留等の接
続制御を行う回線網制御回路53,53′、上記回線5
2,52′間を選択的に接続する交換器54、案内や応
答メッセージが記憶されるとともに伝言等を記憶するメ
モリ55、システムの利用状況を表示するモニター56
及び上記ポケットベル呼出センター41,42にポケッ
トベル番号を発信するポケットベル番号発信装置が設け
られている。
【0019】上記プリペイドカードC1,C2は、本電
話通信システムのサービスを提供する提供者がサービス
を受ける人に提供するもので、テレフォンカードと同一
の形状を有している。プリペイドカードC1,C2の一
方面の一部領域には書替え可能な磁気記録領域が形成さ
れ、該磁気記録領域に上記中継局5の電話番号N1、利
用度数等の情報が記録されている。なお、システム利用
者が上記プリペイドカードC1,C2を購入する際、他
人によって当該プリペイドカードC1,C2が不当に利
用されないように、システム提供者に暗証番号が登録さ
れるようになっている。
【0020】次に、図2及び図3の上記制御部51の制
御動作を示すフローチャートを用いて上記電話通信シス
テムの動作について説明する。
【0021】ここでは、外出中のAさんが外出中のBさ
んを呼び出して連絡を取る場合を例に説明する。Aさ
ん,Bさんは、それぞれプリペイドカードC1,C2を
所有し、少なくともBさんはポケットベルを携帯してい
るものとする。
【0022】AさんがBさんを呼び出して連絡を取りた
い場合、Aさんは、まず、公衆電話11のカード挿入口
にプリペイドカードC1を挿入する。公衆電話11は、
プリペイドカードC1に予め記録された中継局5の電話
番号N1を読み取り、自動的に中継局5をコールする。
【0023】中継局5において、コールがあると(ステ
ップS0)、制御部51はオンフック動作をしてAさん
との通話を可能にする(ステップS2)。続いて、Aさ
んから暗証番号が入力されるまで待機し(ステップS
4)、暗証番号が入力されると、該暗証番号と登録され
た暗証番号との照合を行う。そして、この暗証番号の照
合によりAさん自身でないことが確認されると(ステッ
プS6でNO)、オンフック動作をしてAさんとの通話
状態を解除し(ステップS8)、ステップS0に戻る。
【0024】ステップS6の暗証番号の照合によりAさ
ん自身であることが確認されると(ステップS6でYE
S)、制御部51は、システム利用に関するフロントガ
イドを行う(ステップS10)。例えば呼出人/被呼出
人の識別情報、被呼出人のポケットベル番号等の入力操
作や伝言その他のサービスを受けるための入力操作等に
ついての案内が行われる。
【0025】Aさんは、上記ガイドに従って、まず、呼
出人/被呼出人の識別情報を入力し、続いて被呼出人の
ポケットベル番号を入力する。なお、上記呼出人/被呼
出人の識別情報は、例えば呼出人と被呼出人とにそれぞ
れ割り当てられた、例えば「3」,「4」等の特定の数
字である。この例では、Aさんは、呼出人であるから上
記フロントガイドに従って「3」を入力する。
【0026】続いて、制御部51は、Aさんから入力さ
れた呼出人/被呼出人の識別情報からAさんが呼出人で
あるか被呼出人であるかを判別する(ステップS1
2)。上記のようにAさんからは呼出人である識別情報
「3」が入力されるから、制御部51は、Aさんを呼出
人と判断してステップS14に移行し、更にAさんから
被呼出人のポケットベル番号PN1が入力されるまで待
機し、該ポケットベル番号PN1が入力されると(ステ
ップS14でYES)、このポケットベル番号PN1を
メモリ55に記憶する(ステップS16)。
【0027】続いて、制御部51は、Aさんからのキー
入力によりAさんがBさんとの通話を選択したか、Bさ
んへの伝言を選択したかを判別し(ステップS18)、
Bさんとの通話が選択されていれば、ポケットベル番号
発信装置57を介して上記ポケットベル番号PN1及び
中継局の電話番号N1をポケットベル呼出センター42
に送信する(ステップS20)。ポケットベル呼出セン
ターは、上記ポケットベル番号PN1及び電話番号N1
の情報を無線で送信する。
【0028】上記ポケットベル番号PN1に対応するポ
ケットベル、すなわち、Bさんの所有するポケットベル
は、上記情報を受信すると、警告音を発するとともにポ
ケットベルの表示部に上記電話番号N1を表示し、上記
中継局5を介してBさんが呼び出されていることを知ら
せる。なお、上記ポケットベルの表示部への電話番号N
1の表示に代えて本電話通信システムの名称や略称等を
示す記号を表示させるようにしてもよい。例えば電話通
信システムの略称を「DS」とすると、ポケットベルの
表示部に「DSDSDSDS」と表示させる。
【0029】続いて、制御部51は、AさんにBさんを
呼出中であることの案内や音楽等を提供する一方(ステ
ップS22)、Bさんから応答のコールがあったか否か
を判別する(ステップS24)。Bさんから応答のコー
ルがあれば(ステップS24でYES)、制御部51
は、交換器54を介してAさんに接続された電話回線と
Bさんに接続された電話回線とを接続させ、AさんとB
さん間の通話を可能にする(ステップS26)。そし
て、AさんとBさん間の通話が終了すると(ステップS
28でYES)、オンフック動作を行い、Aさん及びB
さんとの各通話状態を解除してステップS0に戻る(ス
テップS38)。
【0030】一方、ステップS24で、Bさんから応答
のコールがなければ(ステップS24でNO)、Aさん
がBさんへの伝言を選択したか否かを判別しつつ(ステ
ップS30)、例えば3分間等の所定時間だけBさんか
らの応答コールを待つ(ステップS22〜S30,S3
2のループ)。この待機中にAさんがBさんへの伝言を
選択すると(ステップS30でYES)、ステップS4
0に移行し、後述の伝言処理を行う。また、この待機中
にBさんから応答コールがなければ(ステップS32で
YES)、Aさんにこの旨のメッセージを行い、Bさん
への伝言の操作方法を案内する(ステップS34)。
【0031】そして、Aさんが上記案内によりBさんへ
の伝言を選択すると(ステップS36でYES)、制御
部51は、ステップS40に移行して伝言処理を行い、
Bさんへの伝言を選択しなければ(ステップS36でN
O)、オンフック動作を行い、Aさんとの通話状態を解
除してステップS0に戻る(ステップS38)。
【0032】ステップS18,S30又はS36でAさ
んがBさんへの伝言を選択していると、制御部51は、
Aさんに伝言操作のガイドを行う(ステップS40)。
このガイドでは、例えば伝言開始タイミング、伝言可能
時間、伝言の記録方法及び伝言の保管時間等の内容がガ
イドされる。続いて、Aさんから伝言が入力されると、
制御部51は、メモリ55内の、Bさんのポケットベル
番号に関する情報に対応する領域に当該伝言を記録する
(ステップS42)。
【0033】続いて、制御部51は、Aさんに記録した
伝言内容の確認についてガイドする(ステップS4
4)。そして、Aさんがこのガイドに基づいて伝言の再
生を要求すると(ステップS46でYES)、メモリ5
5に記録した伝言内容をAさんに再生した後(ステップ
S48)、伝言内容を変更する場合のガイドを行う(ス
テップS50)。なお、Aさんが上記ガイドに基づいて
伝言の再生を要求しなければ(ステップS46でN
O)、伝言内容を再生することなく伝言内容を変更する
場合のガイドを行う(ステップS50)。
【0034】続いて、Aさんが伝言内容の変更を選択し
たか否かを判別し(ステップS52)、Aさんが伝言内
容の変更を選択していれば(ステップS52でYE
S)、ステップS40に戻り、上述と同様の手順で変更
後の伝言をメモリ55に記録する。また、Aさんが伝言
内容の変更を選択していなければ(ステップS52でN
O)、ステップS38に移行し、オンフック動作を行
い、Aさんとの通話状態を解除してステップS0に戻
る。
【0035】次に、上記ステップS20のポケットベル
呼出センター42からの呼び出しにBさんが応答する場
合、Bさんは、Aさんと同様に公衆電話12のカード挿
入口にプリペイドカードC2を挿入する。公衆電話12
は、プリペイドカードC2に予め記録されている中継局
5の電話番号N1を読み取り、自動的に中継局5をコー
ルする。
【0036】中継局5において、制御部51は、上述の
ステップS0〜ステップS12と同様の処理を行い、B
さんが被呼出人か否かの判別を行う。なお、この例で
は、Bさんから被呼出人である識別情報、例えば「4」
が入力されているから、制御部51は、Bさんを被呼出
人と判別してステップS54に移行し、更にBさんから
ポケットベル番号PN1が入力されるまで待機する。
【0037】そして、Bさんからポケットベル番号PN
1が入力されると(ステップS54でYES)、このポ
ケットベル番号PN1とメモリ55に記憶されたポケッ
トベル番号PNとを照合する(ステップS56)。メモ
リ55に上記ポケットベル番号PN1と同一の番号が記
憶されていないときは(ステップS58でNO)、対応
する呼出人がいないと判断し、この旨をメッセージした
後(ステップS60)、オンフック動作を行い(ステッ
プS62)、Bさんとの通話状態を解除してステップS
0に戻る。
【0038】一方、メモリ55に上記ポケットベル番号
PN1と同一の番号が記憶されているときは(ステップ
S58でYES)、Aさんが待機中であるか否かを判別
する(ステップS64)。Aさんが待機中であれば(ス
テップS64でYES)、制御部51は、交換器54を
介してBさんに接続された電話回線とAさんに接続され
と電話回線とを接続し、BさんとAさん間の通話を可能
にする(ステップS66)。そして、AさんとBさん間
の通話が終了すると(ステップS68でYES)、オン
フック動作を行い、Aさん及びBさんとの各通話状態を
解除してステップS0に戻る(ステップS70)。
【0039】ステップS64でAさんが待機中でなけれ
ば(ステップS64でNO)、制御部51は、Aからの
伝言が残されているか否かを判別し(ステップS7
2)、伝言が残されていなければ(ステップS72でN
O)、BさんにAさんからの伝言がない旨のメッセージ
を行った後(ステップS80)、オンフック動作を行
い、Bさんとの通話状態を解除してステップS0に戻る
(ステップS82)。
【0040】一方、ステップS72でAさんのからの伝
言が残されていれば(ステップS72でYES)、制御
部51は、Aさんからの伝言がある旨のメッセージを行
うとともに(ステップS74)、メモリ55に記録され
た伝言内容をBさんに再生する(ステップS76)。続
いて、Bさんからの伝言のリピートの要求があるか否か
を判別し(ステップS78)、リピートの要求があれば
(ステップS78でYES)、ステップS76に戻り、
再度メモリ55に記録された伝言内容をBさんに再生し
(ステップS76)、リピートの要求がなければ(ステ
ップS78でNO)、オンフック動作を行い、Bさんと
の通話状態を解除してステップS0に戻る(ステップS
82)。
【0041】なお、上記実施例では、被呼出人(Bさ
ん)のポケットベル番号PN1自体を入力するようにし
ていたが、ポケットベル番号PN1に関する情報を入力
するようにしてもよい。例えばポケットベル番号の一部
番号を桁数の少ない番号乃至符号に置き換えて実際のポ
ケットベル番号よりも桁数を少なくした番号をポケット
ベル番号PN1に関する情報とするとよい。あるいは、
被呼出人がポケットベル番号PN1を入力するときは、
該ポケットベル番号PN1の一部番号、例えば下4桁の
番号のみを入力させ、該下4桁の番号を用いて呼出人か
らのポケットベル番号PN1との照合をするようにして
もよい。このようにすると、ポケットベル番号の入力時
に操作するキー操作数が減少し、操作性が向上するとと
もに、操作ミスが低減される。
【0042】また、上記実施例では、システム利用者自
身が呼呼出人か被呼出人か示す識別情報を中継局5に入
力していたが、中継局5で自動判別するようにしてもよ
い。例えば呼出人は被呼出人のポケットベル番号の全桁
を入力し、被呼出人は自己のポケットベル番号の一部番
号、例えば下4桁を入力するようにして呼出人と被呼出
人とでポケットベル番号の入力形式を異ならせ、入力さ
れたポケットベル番号の形式により中継局5で通話相手
が呼出人か被呼出人かを自動判別するようにしてもよ
い。
【0043】また、上記実施例では、システム利用者が
暗証番号を入力するようしていたが、当該暗証番号を予
めプリペイドカードC1,C2に記録しておき、中継局
5をコールする際に同時に暗証番号を読み取って自動的
に入力させるようにしてもよい。
【0044】また、プリペイドカードC1,C2に当該
プリペイドカードC1,C2を用いて中継局5が自動発
呼されたことを識別する識別符号を記録しておき、中継
局5がコールされたとき、当該コールがプリペイドカー
ドC1,C2を使用したものか否かを判別するようにし
てもよい。このようにすると、プリペイドカードC1,
C2を購入しないで不当に本電話通信システムを利用す
る者を排除し、上記暗証番号よりも簡便な方法で正当な
システム利用者を保護することができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電話網内に電話交換器とポケットベル呼出センターにポ
ケットベル番号を発信するポケットベル番号発信手段と
を有する中継局を設け、該中継局を介して外出中のポケ
ットベル所有者を呼び出し、外出中のポケットベル所有
者同士の電話通信を可能にする電話通信システムにおい
て、上記中継局の電話番号が予め記憶されたプリペイド
カードを用いるようにしたので、個人のユーザーも上記
電話通信システムを容易かつ低料金で利用することがで
きる。また、公衆電話に上記プリペイドカードを挿入す
るだけで自動的に上記中継局がコールされ、直ちにシス
テムの利用が可能となるので、簡単な操作でシステムを
利用することができる。
【0046】また、上記電話通信システムに伝言機能を
設け、呼出人が中継局を介して被呼出人と電話通信がで
きないときは、被呼出人に伝言を伝達できるようにした
ので、確実に被呼出人へ伝達事項を連絡することができ
る。
【0047】また、被呼出人のポケットベル番号に関す
る情報を該ポケットベル番号の一部番号としたので、シ
ステムを利用する際の操作がより簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電話通信システムの概略構成図で
ある。
【図2】本発明に係る電話通信システムの制御部の制御
動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る電話通信システムの制御部の制御
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
5 中継局 51 制御部 52,52′ 電話回線 53,53′ 回線網制御回路 54 交換器 55 メモリ 56 モニター 57 ポケットベル番号発信装置 11,12 公衆電話 21,22 電話網 31,32 電話交換器 41,42 ポケットベル呼出センター

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿脱可能された記録媒体から該記録媒体
    に予め記録された電話番号を読み取って自動的に発信す
    る少なくとも2台の電話器と、上記電話器間を接続する
    通信網と、上記通信網内に設けられ、該通信網を通して
    入力されたポケットベル番号を無線で発信し、当該ポケ
    ットベル番号の所有者を呼び出すポケットベル呼出セン
    ターと、上記通信網内に設けられ、複数の通信回線を選
    択的に接続する交換器と、第1の通信線を通して入力さ
    れたポケットベル番号に関する第1の情報を記憶する記
    憶手段と、上記第1の情報に基づきポケットベル番号を
    上記ポケットベル呼出センターへ発信するポケットベル
    番号発信手段と、第2の通信線を通して入力されたポケ
    ットベル番号に関する第2の情報を上記記憶手段に記憶
    されている情報中から上記第1の情報と照合する照合手
    段と、上記照合手段が第2の情報と同一の第1の情報を
    見つけたときは、上記第2の通信線と上記第1の通信線
    とを接続する接続制御手段とからなる中継局とを備え、
    上記中継局を介して外出中のポケットベル所有者同士の
    電話通信を可能にする電話通信システムであって、上記
    記録媒体は、上記中継局の電話番号が予め記録されたプ
    リペイドカードであることを特徴とする電話通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電話通信システムにおい
    て、上記中継局は、第1の通信線を通して入力された伝
    言を記録する記録手段と、上記記録手段に第1の情報に
    対応させて伝言を記録する記録制御手段と、上記照合手
    段が第2の情報と同一の第1の情報を見つけ、かつ、上
    記第1の通信線の通話が解除されているときは、上記記
    録手段に記録された伝言内容を上記第2の通信線の通話
    者に再生する再生制御手段とを備えたことを特徴する電
    話通信システム。
  3. 【請求項3】 上記ポケットベル番号に関する情報は、
    当該ポケットベル番号の一部番号であることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の電話通信システム。
JP4310551A 1992-11-19 1992-11-19 電話通信システム Pending JPH06165245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310551A JPH06165245A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電話通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310551A JPH06165245A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電話通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165245A true JPH06165245A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18006603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310551A Pending JPH06165245A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電話通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19652092A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Orga Kartensysteme Gmbh Tragbare Funkruf-Empfangseinrichtung
US6044247A (en) * 1996-10-16 2000-03-28 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for paging systems
EP2292900A3 (de) * 2002-12-16 2011-08-03 Hartmut Flaig Verschlussschraube aus metallischem Werkstoff

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044247A (en) * 1996-10-16 2000-03-28 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for paging systems
DE19652092A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Orga Kartensysteme Gmbh Tragbare Funkruf-Empfangseinrichtung
EP2292900A3 (de) * 2002-12-16 2011-08-03 Hartmut Flaig Verschlussschraube aus metallischem Werkstoff

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759056A (en) Personal-servicing communication system
JP3083943B2 (ja) 自動通話ディストリビュータ
US5153906A (en) Personal-servicing communication system
JPH07203544A (ja) 移動通信方法とそれを実現する移動電話交換局、顧客管理システム、及び移動機
JPH0773315B2 (ja) 電話装置
US6229882B1 (en) Communications system using portable recording medium
JPH06165245A (ja) 電話通信システム
JP3049418B2 (ja) 携帯電話システムの留守録方式
JP2966444B2 (ja) 通信端末装置
JPH06268751A (ja) 電話通信システム
JPH06268749A (ja) 電話通信システム
JP2556428B2 (ja) 個人別サービス通信システム
JP2000041109A (ja) 多重電話番号管理方法
KR100494815B1 (ko) 부재중 전화 녹음 메시지 관리 방법
JP2572584B2 (ja) カ−ド通信端末装置
JP2002261969A (ja) 塾生管理システム
JP2638907B2 (ja) カード式電話機
JP3518458B2 (ja) 電話装置
JPH07170332A (ja) 個人別サービス通信システム
JP3465681B2 (ja) 発信位置通知システム、発信位置通知方法、発信端末の動作方法、及び、着信端末の動作方法
JP2865121B2 (ja) パーソナルカード通信方法
JP2002232560A (ja) 通話選択システム
JPH10257164A (ja) 留守番電話の録音再生方式及び留守番電話機
JP2002158771A (ja) 個人idにより電話交換をなす電話網システム
JPH0256126A (ja) 無線呼出装置