JPH06132834A - Wireless audio equipment and receiver therefor - Google Patents

Wireless audio equipment and receiver therefor

Info

Publication number
JPH06132834A
JPH06132834A JP30175592A JP30175592A JPH06132834A JP H06132834 A JPH06132834 A JP H06132834A JP 30175592 A JP30175592 A JP 30175592A JP 30175592 A JP30175592 A JP 30175592A JP H06132834 A JPH06132834 A JP H06132834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
player
audio
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30175592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Nakagawa
昇 中川
Koen Ichimura
公延 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30175592A priority Critical patent/JPH06132834A/en
Publication of JPH06132834A publication Critical patent/JPH06132834A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To transmit a lot of information signals with simple configuration in an audio equipment for transmitting audio signals to the receiver by radio. CONSTITUTION:An audio equipment 1 for transmitting audio signals L and R by radio is defined as an object. A modulation circuit 102 is provided to modulate the amplitude of a clock signal SCK from a microcomputer 40 for system control corresponding to information signals DMD related to the audio signals L and R. Then, an adder circuit 22L is provided to form a frequency multiplexed signal (L+SMD) by adding a modulated signal SMD from this modulation circuit 102 to the audio signal L. Further, a transmission circuit 20 is provided to transmit the frequency multiplexed signal (L+SMD) from this adder circuit 22L.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、いわゆるヘッドホン
ステレオなどのオーディオ機器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to audio equipment such as so-called headphone stereo.

【0002】[0002]

【従来の技術】ウォークマン(登録商標)のようなヘッ
ドホン式ステレオカセットプレーヤ(以下、単に「プレ
ーヤ」と呼ぶ)として、そのプレーヤとヘッドホンとの
間を、ワイヤレス方式にしたものが考えられている。
2. Description of the Related Art As a headphone type stereo cassette player (hereinafter simply referred to as "player") such as a Walkman (registered trademark), a wireless system between the player and the headphone is considered.

【0003】図7は、そのワイヤレス式カセットプレー
ヤの一例の外観を示す斜視図で、1はプレーヤ、6はそ
のヘッドホン用の専用受信機である。
FIG. 7 is a perspective view showing the appearance of an example of the wireless cassette player, 1 is a player and 6 is a dedicated receiver for the headphones.

【0004】そして、プレーヤ1において、再生時、テ
ープカセット(図示せず)から左及び右チャンネルのス
テレオオーディオ信号L、Rが再生され、この信号L、
Rが所定の周波数間隔のFM信号SL 、SR に変換さ
れ、この信号SL 、SR が受信機6へと送信される。
Then, in the player 1, during reproduction, the stereo audio signals L and R of the left and right channels are reproduced from the tape cassette (not shown), and the signals L and R are reproduced.
R is converted into FM signals SL and SR having predetermined frequency intervals, and these signals SL and SR are transmitted to the receiver 6.

【0005】そして、受信機6においては、プレーヤ1
からのFM信号SL 、SR が受信されると、この信号S
L 、SR から音声信号L、Rが復調され、この信号L、
Rがヘッドホン7の左右の音響ユニット7L、7Rにそ
れぞれ供給される。
Then, in the receiver 6, the player 1
When the FM signals SL, SR from the
Audio signals L and R are demodulated from L and SR, and these signals L and
R is supplied to the left and right acoustic units 7L and 7R of the headphone 7, respectively.

【0006】さらに、受信機6にはリモコン機能が用意
され、受信機6に設けられた操作キー82を操作する
と、これによりプレーヤ1がリモコンされ、プレーヤ1
は、再生モード、停止モード、早送りモード、巻戻しモ
ードなどにリモコンされる。
Furthermore, the receiver 6 is provided with a remote control function, and when the operation key 82 provided on the receiver 6 is operated, the player 1 is remote-controlled by this, and the player 1
Is remote controlled to play mode, stop mode, fast-forward mode, rewind mode, etc.

【0007】なお、この場合、受信機6は、名刺の半分
ないしそれ以下の大きさとすることができる。また、受
信機6をプレーヤ1から離して使用できる距離は、電波
法、及び近くの人が同様のワイヤレス式プレーヤを使用
している場合などを考慮して1.5 m程度とされる。
In this case, the receiver 6 can be half the size of a business card or smaller. Also, the distance that the receiver 6 can be used away from the player 1 is set to about 1.5 m in consideration of the Radio Law and the case where a nearby person uses a similar wireless player.

【0008】したがって、このワイヤレス式プレーヤに
よれば、例えば通勤の電車の中などでカセットを聴く場
合、プレーヤ1はカバンやバッグなどに入れておき、受
信機6を上着の胸ポケットに入れたり、クリップにより
ネクタイなどに留めて使用することができ、ヘッドホン
7のコードがじゃまになることがない。
Therefore, according to this wireless type player, for example, when listening to a cassette on a commuter train, the player 1 is put in a bag, a bag or the like, and the receiver 6 is put in a chest pocket of a jacket. , The clip can be attached to a tie or the like by using the clip, and the cord of the headphone 7 does not get in the way.

【0009】ところが、上述のようにプレーヤ1と、受
信機6及びヘッドホン7とを離して使用すると、特に、
プレーヤ1をカバンやバッグなどの中に入れて使用する
と、プレーヤ1に現在の動作モードを表示するLEDや
LCDなどが設けられていても、ユーザはプレーヤ1の
現在の動作状態を見ることができない。
However, when the player 1, the receiver 6 and the headphones 7 are separated from each other as described above,
When the player 1 is used in a bag or bag, the user cannot see the current operating state of the player 1 even if the player 1 is provided with an LED or LCD for displaying the current operating mode. .

【0010】このため、プレーヤ1の使用時、各種のト
ラブルを生じてしまう。例えば、現在のテープ位置から
離れた位置に録音されている音楽を聴こうとするとき、
キー操作を誤って逆方向にテープを高速走行させてしま
うことがある。
Therefore, various troubles may occur when the player 1 is used. For example, when trying to listen to music that is recorded away from the current tape position,
The tape may be run in the opposite direction at high speed by mistaken key operation.

【0011】あるいは、テープがその始端や終端にある
とき、それまでの停止モードから再生モードにすると、
リーダーテープのため少なくとも5秒程度の無音期間が
続き、これは停止モードの無音と区別しにくいので、そ
の無音期間をプレーヤ1を再生モードにリモコンできな
かったのと間違えることがある。また、A面からB面に
オートリバースするときには、リーダーテープのため10
秒以上の無音期間を生じるが、カセットがA面の終わり
まで再生されたとき、オートリバースが動作してB面の
再生が開始されたのか、それともオートリバースが働か
ずに停止モードになったのかの区別しにくい。
Alternatively, when the tape is at the beginning or the end of the tape, if the stop mode is changed to the reproduction mode,
Because of the leader tape, a silent period of at least about 5 seconds continues, which is difficult to distinguish from the silence in the stop mode. Therefore, the silent period may be mistaken for the fact that the player 1 could not be remote-controlled in the reproduction mode. Also, when auto-reversing from side A to side B, it is a leader tape, so 10
There is a silent period of more than a second, but when the cassette is played to the end of the A side, whether the auto reverse operates and the B side is started to play, or whether the auto reverse does not work and the stop mode is entered. It is difficult to distinguish.

【0012】そこで、プレーヤ1の動作状態などを受信
機6により知ることのできるようにしたワイヤレス式プ
レーヤが考えられている。
Therefore, there has been considered a wireless player in which the operating state of the player 1 and the like can be known by the receiver 6.

【0013】図8及び図9は、そのようなプレーヤ1及
び受信機6の一例を示す。すなわち、プレーヤ1におい
て、2はカセットの磁気テープ、10は再生回路、20
は送信回路、30はテープ走行制御手段、40はシステ
ムコントロール用のマイクロコンピュータを示す。
8 and 9 show an example of such a player 1 and receiver 6. That is, in the player 1, 2 is a cassette magnetic tape, 10 is a reproducing circuit, and 20 is a reproducing circuit.
Is a transmission circuit, 30 is a tape running control means, and 40 is a microcomputer for system control.

【0014】そして、テープ走行制御手段30におい
て、31はキャプスタン、32はキャプスタンモータ、
33はピンチローラ、34はキャプスタンサーボ回路、
35は制御機構であり、この制御機構35は、モータ3
3の回転力を利用してプレーヤ1のメカニカルな状態
を、停止モード、再生モード、正方向モード、逆方向モ
ードなどに制御するものである。
In the tape running control means 30, 31 is a capstan, 32 is a capstan motor,
33 is a pinch roller, 34 is a capstan servo circuit,
Reference numeral 35 is a control mechanism.
The mechanical force of the player 1 is controlled to a stop mode, a reproduction mode, a forward direction mode, a backward direction mode, etc. by utilizing the rotational force of 3.

【0015】さらに、プレーヤ1において、40はシス
テムコントロール用のマイクロコンピュータ、41は再
生キー、停止キーなどの操作キー、50はリモコンの受
信回路である。
Further, in the player 1, 40 is a microcomputer for system control, 41 is an operation key such as a reproduction key and a stop key, and 50 is a receiving circuit of a remote controller.

【0016】そして、操作キー41のうちの再生キーを
押すと、マイコン40によりサーボ回路34及び制御機
構35が制御されてプレーヤ1は再生モードとされ、キ
ャプスタン31及びピンチローラ32によりテープ2が
定速走行させられる。そして、この再生モードにおいて
は、再生ヘッド11L、11Rによりテープ2から左及
び右チャンネルのオーディオ信号L、Rが再生され、こ
の信号L、Rが、再生イコライザアンプ12L、12R
→プリエンファシス回路21L、21R→加算回路22
L、22Rの信号ラインを通じてFM変調回路23L、
23Rに供給され、FM信号SLO、SROに変換される。
When the reproduction key of the operation keys 41 is pressed, the microcomputer 40 controls the servo circuit 34 and the control mechanism 35 to set the player 1 in the reproduction mode, and the capstan 31 and the pinch roller 32 cause the tape 2 to move. Can be run at a constant speed. In this reproducing mode, the reproducing heads 11L and 11R reproduce the left and right channel audio signals L and R from the tape 2, and the signals L and R are reproduced equalizer amplifiers 12L and 12R.
→ pre-emphasis circuit 21L, 21R → adder circuit 22
FM modulation circuit 23L through L and 22R signal lines,
23R and converted into FM signals SLO and SRO.

【0017】この場合、FM信号SLO、SROの周波数偏
移は、例えば変調度100 %で75kHzに設定されるととも
に、FM信号SLO、SROのキャリア周波数fLO、fRO
は、実際の送信信号SL 、SR の送信周波数(キャリア
周波数)fL 、fR よりかなり低く設定され、例えば、 fLO=11.29 MHz fRO=11.75 MHz とされる。
In this case, the frequency deviation of the FM signals SLO and SRO is set to 75 kHz at a modulation factor of 100%, and the carrier frequencies fLO and fRO of the FM signals SLO and SRO are set.
Is set to be considerably lower than the transmission frequencies (carrier frequencies) fL and fR of the actual transmission signals SL and SR, for example, fLO = 11.29 MHz fRO = 11.75 MHz.

【0018】そして、このFM信号SLO、SROが、ミキ
サ回路24L、24Rに供給されるとともに、局部発振
回路25から、ビートアップ用の局部発振信号S25がミ
キサ回路24L、24Rに供給される。なお、信号S25
の周波数f25は、例えば、 f25=64.00 MHz とされる。
The FM signals SLO and SRO are supplied to the mixer circuits 24L and 24R, and the local oscillation circuit 25 supplies the local oscillation signal S25 for beatup to the mixer circuits 24L and 24R. The signal S25
The frequency f25 of is, for example, f25 = 64.00 MHz.

【0019】こうして、信号SLO、SROは、ミキサ回路
24L、24Rにおいて、信号S25により、キャリア周
波数fL 、fR が、 fL =fLO+f25 =75.29 MHz fR =fRO+f25 =75.75 MHz のFM信号SL 、SR に周波数変換される。
Thus, the signals SLO and SRO are frequency-converted by the signal S25 in the mixer circuits 24L and 24R so that the carrier frequencies fL and fR are fL = fLO + f25 = 75.29 MHz fR = fRO + f25 = 75.75 MHz FM signals SL and SR. To be done.

【0020】そして、このFM信号SL 、SR が、バン
ドパスフィルタ26L、26R及びパワーアンプ27
L、27Rを通じてアンテナ28に供給され、受信機6
へと送信される。
The FM signals SL and SR are converted into bandpass filters 26L and 26R and a power amplifier 27.
It is supplied to the antenna 28 through L and 27R, and the receiver 6
Sent to.

【0021】一方、受信機6においては、60は受信回
路を示す。そして、プレーヤ1から送信されてきたFM
信号SL 、SR がアンテナ61により受信され、この信
号SL 、SR が、アンテナ同調回路62及び高周波アン
プ63を通じてミキサ回路64に供給されるとともに、
局部発振回路65からミキサ回路64に局部発振信号S
65が供給される。この場合、信号S65の周波数f65は、
例えば、 f65=65.05 MHz とされる。
On the other hand, in the receiver 6, reference numeral 60 represents a receiving circuit. Then, the FM transmitted from the player 1
The signals SL and SR are received by the antenna 61, and the signals SL and SR are supplied to the mixer circuit 64 through the antenna tuning circuit 62 and the high frequency amplifier 63.
The local oscillation signal S is sent from the local oscillation circuit 65 to the mixer circuit 64.
65 is supplied. In this case, the frequency f65 of the signal S65 is
For example, f65 = 65.05 MHz.

【0022】こうして、FM信号SL 、SR は、ミキサ
回路64において、信号S65により、周波数fLI、fRI
が、 fLI=fL −f65 =10.24 MHz fRI=fR +f65 =10.70 MHz の中間周波信号SLI、SRIに周波数変換される。
In this way, the FM signals SL and SR are supplied to the mixer circuit 64 by the signal S65 so that the frequencies fLI and fRI can be obtained.
Is converted into intermediate frequency signals SLI and SRI of fLI = fL-f65 = 10.24 MHz fRI = fR + f65 = 10.70 MHz.

【0023】そして、この信号SLI、SRIが、中間周波
フィルタ66L、66R及びアンプ67L、67Rを通
じてFM復調回路68L、68Rに供給されてオーディ
オ信号L、Rが復調され、この信号L、Rがディエンフ
ァシス回路69L、69R及び出力アンプ71L、71
Rを通じてヘッドホン7の音響ユニット7L、7Rにそ
れぞれ供給される。
The signals SLI and SRI are supplied to the FM demodulation circuits 68L and 68R through the intermediate frequency filters 66L and 66R and the amplifiers 67L and 67R to demodulate the audio signals L and R, and the signals L and R are demodulated. Emphasis circuits 69L and 69R and output amplifiers 71L and 71
It is supplied to the acoustic units 7L and 7R of the headphone 7 through R respectively.

【0024】なお、プレーヤ1を再生モード以外の動作
モードにしたときには、テープ2からオーディオ信号
L、Rは再生されないが、そのような動作モードのとき
でも、FM信号SL 、SR の送信は行われ、送信が行わ
れないのは、電源スイッチ(図示せず)をオフにしたと
きだけである。
When the player 1 is set to an operation mode other than the reproduction mode, the audio signals L and R are not reproduced from the tape 2. However, even in such an operation mode, the FM signals SL and SR are transmitted. , The transmission is not performed only when the power switch (not shown) is turned off.

【0025】さらに、この受信機6からプレーヤ1をリ
モコンするため、次のように構成される。すなわち、受
信機6に、マイクロコンピュータ80と、送信回路90
とが設けられるとともに、マイコン80には、操作キー
41と同様の操作キー81が接続される。
Further, since the player 1 is remote-controlled from the receiver 6, it is constructed as follows. That is, the receiver 6 includes a microcomputer 80 and a transmission circuit 90.
And the operation key 81 similar to the operation key 41 is connected to the microcomputer 80.

【0026】そして、操作キー81を操作すると、その
操作されたキーに対応したデータがマイコン80から出
力され、このデータが送信回路90に供給されてFM信
号S90とされ、この信号S90がアンテナ91からプレー
ヤ1へと送信される。なお、この場合、FM信号S90の
キャリア周波数f90は、例えば、 f90=222.30MHz とされる。
When the operation key 81 is operated, the data corresponding to the operated key is output from the microcomputer 80, this data is supplied to the transmission circuit 90 and becomes the FM signal S90, and this signal S90 is the antenna 91. Is transmitted to the player 1. In this case, the carrier frequency f90 of the FM signal S90 is, for example, f90 = 222.30 MHz.

【0027】一方、プレーヤ1には、受信回路50が設
けられ、受信機6からのFM信号S90がアンテナ51に
より受信されて受信回路50に供給され、受信回路50
からは、受信機6のキー41のうちの操作されたキーに
対応するデータが取り出され、このデータがマイコン4
0に供給される。
On the other hand, the player 1 is provided with a receiving circuit 50, and the FM signal S90 from the receiver 6 is received by the antenna 51 and supplied to the receiving circuit 50, and the receiving circuit 50 is received.
The data corresponding to the operated key among the keys 41 of the receiver 6 is taken out from the
Supplied to zero.

【0028】こうして、受信機6のキー81を操作する
と、そのキー操作に対応した処理がマイコン40におい
て実行され、プレーヤ1は、その操作したキーに対応し
た動作モードとなる。
In this way, when the key 81 of the receiver 6 is operated, the processing corresponding to the key operation is executed in the microcomputer 40, and the player 1 enters the operation mode corresponding to the operated key.

【0029】そして、このとき、このプレーヤ1の動作
モードを、受信機6に表示するため、さらに次のように
構成される。すなわち、プレーヤ1には、発振回路4
5、46と、スイッチ回路47とが設けられ、発振回路
45、46からは、可聴帯域外の周波数、例えば、周波
数f45、f46が、 f45=10Hz f46=30kHz のモード信号S45、S46が取り出される。
At this time, in order to display the operation mode of the player 1 on the receiver 6, the following structure is further provided. That is, the player 1 has the oscillation circuit 4
5, 46 and a switch circuit 47 are provided, and the frequency signals outside the audible band, for example, the frequencies f45 and f46, and the mode signals S45 and S46 of f45 = 10 Hz and f46 = 30 kHz are extracted from the oscillation circuits 45 and 46. .

【0030】そして、この信号S45、S46が、スイッチ
回路47を通じて加算回路22L、22Rに供給され、
オーディオ信号L、Rにそれぞれ加算される。ただし、
この場合、スイッチ回路47が、マイコン40によりプ
レーヤ1の動作モードにしたがって制御され、信号S4
5、S46は、オーディオ信号L、Rに対してプレーヤ1
の動作モードに対応して例えば図6のような組み合わせ
で加算される。
The signals S45 and S46 are supplied to the adder circuits 22L and 22R through the switch circuit 47,
It is added to each of the audio signals L and R. However,
In this case, the switch circuit 47 is controlled by the microcomputer 40 according to the operation mode of the player 1, and the signal S4
5, S46 is for player 1 with respect to audio signals L and R
The combination is added, for example, as shown in FIG.

【0031】例えば、テープ2を正方向に再生している
場合(正方向再生モード)には、信号S45が信号Lに加
算され(○印)、信号S46は信号L、Rのどちらにも加
算されない(×印)。あるいは、テープ2を逆方向に早
送りしている場合(逆方向早送りモード)には、信号S
45が信号Rに加算され、信号S46が信号Lに加算され
る。
For example, when the tape 2 is reproduced in the forward direction (forward reproduction mode), the signal S45 is added to the signal L (marked with a circle), and the signal S46 is added to both the signals L and R. Not done (marked with x). Alternatively, when the tape 2 is fast-forwarded in the reverse direction (reverse-direction fast-forward mode), the signal S
45 is added to the signal R and signal S46 is added to the signal L.

【0032】こうして、この信号S45、S46が、FM信
号SL 、SR によりオーディオ信号L、Rと一緒に受信
機6へと送信されることになる。
Thus, the signals S45 and S46 are transmitted to the receiver 6 together with the audio signals L and R by the FM signals SL and SR.

【0033】そして、受信機6においては、復調回路6
8Lの出力信号が、ローパスフィルタ、ハイパスフィル
タ及び検波回路などを有する検出回路85に供給され、
信号Lに信号S45あるいはS46が加算されているかどう
かを示す検出信号S85が取り出され、この信号S85がマ
イコン80に供給される。また、同様に、復調回路68
Rの出力信号が、検出回路86に供給され、信号Rに信
号S45あるいはS46が加算されているかどうかを示す検
出信号S86が取り出され、この信号S86がマイコン80
に供給される。
Then, in the receiver 6, the demodulation circuit 6
The 8 L output signal is supplied to the detection circuit 85 including a low-pass filter, a high-pass filter, a detection circuit, and the like,
A detection signal S85 indicating whether the signal S45 or S46 is added to the signal L is taken out, and this signal S85 is supplied to the microcomputer 80. Similarly, the demodulation circuit 68
The output signal of R is supplied to the detection circuit 86, the detection signal S86 indicating whether the signal S45 or S46 is added to the signal R is taken out, and this signal S86 is output from the microcomputer 80.
Is supplied to.

【0034】そして、マイコン80において、信号L、
Rに加算されている信号S45、S46の組み合わせからプ
レーヤ1の動作モードが検出され、その動作モードに対
応した表示データがLCD82に供給され、LCD82
には、プレーヤ1の動作モードが表示される。
Then, in the microcomputer 80, the signal L,
The operation mode of the player 1 is detected from the combination of the signals S45 and S46 added to R, the display data corresponding to the operation mode is supplied to the LCD 82, and the LCD 82 is displayed.
Indicates the operation mode of the player 1.

【0035】例えば、信号Lに信号S45が加算され、信
号Rに信号S45、S46が加算されていない場合は、図6
によれば、テープ2を正方向に再生している場合なの
で、LCD82には、「正方向再生モード」を示す記号
が表示される。
For example, when the signal S45 is added to the signal L and the signals S45 and S46 are not added to the signal R, FIG.
According to the above, since the tape 2 is being reproduced in the forward direction, a symbol indicating the "forward reproduction mode" is displayed on the LCD 82.

【0036】したがって、以上のプレーヤ1及び受信機
6によれば、例えば、プレーヤ1をカバンやバッグなど
の中に入れて使用しても、プレーヤ1の現在の動作モー
ドを、受信機6のLED82により知ることができ、現
在のテープ位置から離れた位置に録音されている音楽を
聴こうとするとき、キー操作を誤って逆方向にテープを
高速走行させてしまうようなことを防止することができ
る。
Therefore, according to the player 1 and the receiver 6 described above, for example, even when the player 1 is put in a bag or a bag and used, the current operation mode of the player 1 is determined by the LED 82 of the receiver 6. It is possible to prevent accidentally moving the tape in the opposite direction at high speed when trying to listen to music recorded at a position away from the current tape position. it can.

【0037】あるいは、テープの始端や終端のリーダー
テープを再生している状態と、停止モードとを区別する
ことができるので、リーダーテープを再生しているとき
の無音を、プレーヤ1を再生モードにリモコンできなか
ったのと間違えることもない。また、オートリバース
時、無音であっても、オートリバースが動作してB面の
再生が開始されたのか、それともオートリバースが働か
ずに停止モードになったのかを区別することもできる。
Alternatively, since it is possible to distinguish the state in which the leader tape at the beginning or the end of the tape is being reproduced from the stop mode, it is possible to set the player 1 to the reproduction mode with respect to the silence when the leader tape is reproduced. There is no mistake that I could not use the remote control. Further, at the time of auto-reverse, even if there is no sound, it is possible to distinguish whether the auto-reverse is operated and the reproduction of the B side is started or the auto-reverse does not work and the stop mode is entered.

【0038】[0038]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のプレ
ーヤ1及び受信機6においては、モード信号S45、S46
の有無と、そのモード信号S45、S46の加算されるオー
ディオ信号L、Rのチャンネルとを組み合わせて、プレ
ーヤ1の動作モードを受信機6に通知しているので、あ
まり多くの情報を受信機6に表示することはできない。
However, in the player 1 and the receiver 6 described above, the mode signals S45, S46.
Presence / absence and the channels of the audio signals L and R to which the mode signals S45 and S46 are added are combined to notify the receiver 6 of the operation mode of the player 1. Therefore, too much information is received by the receiver 6. Can not be displayed.

【0039】例えば、図6の動作モードに加えて、 プレーヤ1のカセット(テープ2)の有無 カセット(テープ2)の種類 ノイズリダクション回路のオン/オフ 再生モードが、リバース再生モード/リピート再生モー
ド 早送りが終了したとき、停止モードに入る/再生モード
に入る 巻戻しが終了したとき、停止モードに入る/再生モード
に入る 早送り方向で自動頭出しを行う/行わない 巻戻し方向で自動頭出しを行う/行わない 再生時、無録音区間を早送りによりスキップする/しな
い などの動作モードや状態があるとき、これらも受信機6
のLCD82に表示しようとしても、表示することはで
きない。
For example, in addition to the operation modes of FIG. 6, presence / absence of a cassette (tape 2) of the player 1 type of cassette (tape 2) noise reduction circuit on / off reproduction mode is reverse reproduction mode / repeat reproduction mode fast forward When is finished, enters stop mode / enters playback mode When rewinding is completed, enters stop mode / enters playback mode Automatic cueing in fast forward direction / not automatic cueing in rewinding direction When there is an operation mode or condition such as skipping / not skipping by fast-forwarding during non-recording during playback, receiver 6
Even if an attempt is made to display it on the LCD 82, it cannot be displayed.

【0040】したがって、上記の動作モードや状態など
も表示するためには、モード信号S45、S46の数を多く
する必要があり、表示する動作モードや状態などの数に
対して、モード信号の数を指数関数的に増やさなければ
ならない。
Therefore, it is necessary to increase the number of mode signals S45 and S46 in order to display the above-mentioned operation modes and states, and the number of mode signals relative to the number of operation modes and states to be displayed. Must be exponentially increased.

【0041】しかし、モード信号の数を多くする場合に
は、プレーヤ1に、そのモード信号の数だけ発振回路を
設ける必要がある。また、受信機6の検出回路85、8
6には、各モード信号を分離するためのフィルタを、そ
のモード信号の数の2倍(信号L、Rのチャンネルがあ
るので、2倍)設ける必要がある。しかも、多くのモー
ド信号を周波数多重化すると、その分離用のフィルタに
高い精度や分解能を要求される。
However, when increasing the number of mode signals, it is necessary to provide the player 1 with as many oscillation circuits as the number of mode signals. Further, the detection circuits 85 and 8 of the receiver 6
In FIG. 6, it is necessary to provide a filter for separating each mode signal with twice the number of the mode signals (twice because there are channels of signals L and R). Moreover, when many mode signals are frequency-multiplexed, high precision and resolution are required for the separation filter.

【0042】また、モード信号の数が増えれば、メイン
の信号であるオーディオ信号L、RによるFM信号SL
、SR の変調度を小さくしなければならないので、オ
ーディオ信号L、RのS/Nが不利になる。
If the number of mode signals increases, the FM signal SL of the audio signals L and R which are the main signals.
, SR must be reduced in degree, so that the S / N ratio of the audio signals L and R becomes disadvantageous.

【0043】したがって、モード信号の数を増やして多
くの動作モードを表示することは、プレーヤ1及び受信
機6のコスト、大きさ、重さあるいは特性などの点で無
理であり、実用的ではない。
Therefore, increasing the number of mode signals to display many operation modes is not practical in view of cost, size, weight or characteristics of the player 1 and the receiver 6, and is not practical. .

【0044】また、逆に、プレーヤ1に各種の動作モー
ドがあるのに、それを区別して表示することができない
と、上述のようにユーザは故障や操作ミスと間違えるな
どのトラブルを生じる。このため、プレーヤ1の採るこ
とのできる動作モードや状態などの数は、表示できる情
報量により制限される。
On the contrary, if the player 1 has various operation modes but cannot display them in a distinct manner, the user may have a trouble such as a failure or an operation error as described above. Therefore, the number of operation modes and states that the player 1 can adopt is limited by the amount of information that can be displayed.

【0045】この発明は、以上のような問題点を一掃し
ようとするものである。
The present invention is intended to eliminate the above problems.

【0046】[0046]

【課題を解決するための手段】ところで、上述のプレー
ヤ1もそうであるが、一般に、ヘッドホン式ステレオカ
セットプレーヤには、システムコントロール用としてマ
イコンが設けられている。しかし、このマイコンの処理
内容はあまり複雑ではなく、処理速度もそれほどの速さ
を要求されていない。
By the way, as is the case with the player 1 described above, a headphone type stereo cassette player is generally provided with a microcomputer for system control. However, the processing contents of this microcomputer are not so complicated and the processing speed is not required to be so high.

【0047】一方、いわゆるデジタル時計の原発振周波
数は、32.768kHzとされているが、その発振用の水晶発
振子は量産され、ローコストである。
On the other hand, the original oscillation frequency of a so-called digital timepiece is set to 32.768 kHz, but the crystal oscillator for oscillation is mass-produced and the cost is low.

【0048】そこで、ヘッドホン式ステレオカセットプ
レーヤのシステムコントロール用のマイコンは、クロッ
ク発振用の水晶発振子として、デジタル時計の水晶発振
子を使用することが多い。あるいは、デジタル時計の水
晶発振子から派生した水晶発振子を使用している。した
がって、ヘッドホン式ステレオカセットプレーヤのマイ
コンのクロック周波数は、一般に、32.768kHzとされて
いる。そして、これは、上述のプレーヤ1についても言
えることである。
Therefore, a microcomputer for system control of a headphone type stereo cassette player often uses a crystal oscillator of a digital timepiece as a crystal oscillator for clock oscillation. Alternatively, a crystal oscillator derived from the crystal oscillator of a digital watch is used. Therefore, the clock frequency of the microcomputer of the headphone type stereo cassette player is generally 32.768 kHz. This is also the case with the player 1 described above.

【0049】この発明は、以上のような点に着目し、マ
イコン40のクロックを利用してプレーヤ1の動作モー
ドを受信機6に通知するようにしたものである。
In view of the above points, the present invention uses the clock of the microcomputer 40 to notify the receiver 6 of the operation mode of the player 1.

【0050】すなわち、この発明においては、各部の参
照符号を後述の実施例に対応させると、例えば、オーデ
ィオ信号L、Rを無線により送信するようにしたオーデ
ィオ機器1において、システムコントロール用のマイク
ロコンピュータ40と、このマイクロコンピュータ40
からのクロックSCKを、オーディオ信号L、Rに関連す
る情報信号DMDにより振幅変調する変調回路102と、
この変調回路102からの被変調信号SMDを、オーディ
オ信号Lに加算して周波数多重化信号(L+SMD)を形
成する加算回路22Lと、この加算回路22Lからの周
波数多重化信号(L+SMD)を送信する送信回路20と
を設ける。
That is, in the present invention, when the reference numerals of the respective parts correspond to the embodiments described later, for example, in the audio equipment 1 which transmits the audio signals L and R wirelessly, a microcomputer for system control is used. 40 and this microcomputer 40
A modulation circuit 102 which amplitude-modulates the clock SCK from the signal S by the information signal DMD related to the audio signals L and R,
The modulated signal SMD from the modulation circuit 102 is added to the audio signal L to form a frequency multiplexed signal (L + SMD), and the frequency multiplexed signal (L + SMD) from the adder circuit 22L is transmitted. And a transmission circuit 20.

【0051】[0051]

【作用】情報信号DMDはクロックSCKをサブキャリア信
号とした被変調信号SMDに変換され、この被変調信号S
MDとオーディオ信号Lとの周波数多重化信号(L+SM
D)が、専用受信機6へと送信される。
The information signal DMD is converted into the modulated signal SMD using the clock SCK as the subcarrier signal, and the modulated signal SMD is obtained.
Frequency multiplexed signal of MD and audio signal L (L + SM
D) is transmitted to the dedicated receiver 6.

【0052】[0052]

【実施例】図1及び図2は、この発明によるプレーヤ1
及びその受信機6の一例を示す。そして、プレーヤ1
は、図8のプレーヤ1の回路45〜47及び加算回路2
2Rを除いて、同様に構成される。また、図示はしない
が、プレーヤ1は、テープ2を正方向あるいは逆方向に
走行させることができ、リバース再生機能及びリピート
再生機能も有するものとする。
1 and 2 show a player 1 according to the present invention.
And an example of the receiver 6 thereof. And player 1
Are the circuits 45 to 47 and the adder circuit 2 of the player 1 of FIG.
Except for 2R, the configuration is similar. Although not shown, the player 1 can run the tape 2 in the forward direction or the reverse direction, and has a reverse reproduction function and a repeat reproduction function.

【0053】また、マイコン40において、プレーヤ1
の動作モードなどを示すモードデータDMDが形成され
る。この場合、このモードデータDMDは、例えば図5に
示すように、1ワードが7ビットとされ、そのビット0
(LSB)が、プレーヤ1のカセット(テープ2)の有
無を示し、ビット1が再生モードが、リバース再生モー
ドに設定されているか、リピート再生に設定されている
かを示し、ビット2がカセットのA面とB面のどちらを
再生しているかを示す。
In the microcomputer 40, the player 1
The mode data DMD indicating the operation mode and the like are formed. In this case, the mode data DMD is, for example, as shown in FIG.
(LSB) indicates the presence / absence of the cassette (tape 2) of the player 1, bit 1 indicates whether the reproduction mode is set to the reverse reproduction mode or the repeat reproduction, and bit 2 indicates A of the cassette. It indicates which side, B or B, is being reproduced.

【0054】さらに、ビット6〜3が、プレーヤ1の動
作モードを示すもので、例えば、これらのビットが“0
001”ならば、プレーヤ1が再生モードになっている
ことを示し、“0010”ならば、早送りモードになっ
ていることを示す。なお、ビット6〜3は4ビットなの
で、図示は省略するが、16通りの動作モードを表すこと
ができる。
Further, bits 6 to 3 indicate the operation mode of the player 1. For example, these bits are "0".
"001" indicates that the player 1 is in the reproduction mode, and "0010" indicates that the player is in the fast-forward mode. Since bits 6 to 3 are 4 bits, illustration is omitted. , 16 operation modes can be represented.

【0055】また、このモードデータDMDは、例えば図
3Aに示すように、マイコン40からシリアルに出力さ
れるとともに、そのパルス幅の違いによりビットの
“0”と“1”とを表している。さらに、このモードデ
ータDMDが、マイコン40から出力されるとき、図3B
に示すように、データDMDの前には、所定の期間“1”
となり、その後、所定の期間“0”となる同期パルスS
YNが付加される。そして、プレーヤ1の電源がオンとさ
れている期間には、この同期パルスSYNを有するデータ
DMDが、図3Cに示すように、マイコン40から繰り返
し出力される。
The mode data DMD is serially output from the microcomputer 40 as shown in FIG. 3A, for example, and represents bits "0" and "1" depending on the difference in pulse width. Further, when the mode data DMD is output from the microcomputer 40,
As shown in, the data DMD is preceded by a predetermined period of "1".
And then the synchronization pulse S that remains "0" for a predetermined period
YN is added. Then, while the power of the player 1 is turned on, the data DMD having this synchronization pulse SYN is repeatedly output from the microcomputer 40 as shown in FIG. 3C.

【0056】そして、この同期パルスSYNを有するモー
ドデータDMDが、変調回路102に変調信号として供給
されるとともに、マイコン40からそのクロックSCKが
取り出され、このクロックSCKが、アンプ101を通じ
て変調回路102にそのサブキャリア信号として供給さ
れる。なお、上述のように、このときのクロックSCKの
周波数は、32.768kHzである。
The mode data DMD having the synchronizing pulse SYN is supplied to the modulation circuit 102 as a modulation signal, and the clock SCK is taken out from the microcomputer 40. The clock SCK is supplied to the modulation circuit 102 through the amplifier 101. It is supplied as the subcarrier signal. As described above, the frequency of the clock SCK at this time is 32.768 kHz.

【0057】こうして、変調回路102において、例え
ば図4A〜Cに示すように、クロックSCKがモードデー
タDMDにより振幅変調(PAM変調)され、モードデー
タDMDのレベルが“1”のときのみ、クロックSCKが被
変調信号SMDとして取り出される。
Thus, in the modulation circuit 102, as shown in, for example, FIGS. 4A to 4C, the clock SCK is amplitude-modulated (PAM-modulated) by the mode data DMD, and the clock SCK is generated only when the level of the mode data DMD is "1". Is extracted as a modulated signal SMD.

【0058】そして、この被変調信号SMDが、ハイパス
フィルタ103に供給されて可聴帯域の信号成分(主と
してデータDMD)が除去され、この可聴帯域成分の除去
された信号SMDが加算回路22Lに供給されて左チャン
ネルのオーディオ信号Lに加算される。したがって、加
算回路22Lからは、オーディオ信号Lに、被変調信号
SMD(サブキャリア周波数は32.768kHz)が周波数多重
化された加算信号(L+SMD)が取り出される。
The modulated signal SMD is supplied to the high-pass filter 103 to remove the audible band signal component (mainly the data DMD), and the audible band component-removed signal SMD is supplied to the adding circuit 22L. Is added to the audio signal L of the left channel. Therefore, the addition circuit 22L extracts the addition signal (L + SMD) in which the modulated signal SMD (subcarrier frequency is 32.768 kHz) is frequency-multiplexed with the audio signal L.

【0059】そして、この加算信号(L+SMD)が、図
8の場合と同様にFM信号SL に変換され、このFM信
号SL が右チャンネルのFM信号SR とともに、受信機
6へと送信される。なお、このとき、信号SMDは、ハイ
パスフィルタ103を通過しているので、図4Dに示す
ような微分波形となっている。
Then, this addition signal (L + SMD) is converted into the FM signal SL as in the case of FIG. 8, and this FM signal SL is transmitted to the receiver 6 together with the FM signal SR of the right channel. At this time, since the signal SMD has passed through the high pass filter 103, it has a differential waveform as shown in FIG. 4D.

【0060】一方、受信機6においては、復調回路68
Lから加算信号(L+SMD)が取り出され、復調回路6
8Rからオーディオ信号Rが取り出される。このため、
ディエンファシス回路69L(及び69R)に、被変調
信号SMDを除去するハイカット特性も付加され、アンプ
69Lにはオーディオ信号Lだけが供給される。
On the other hand, in the receiver 6, the demodulation circuit 68
The addition signal (L + SMD) is extracted from L, and the demodulation circuit 6
The audio signal R is extracted from 8R. For this reason,
A high-cut characteristic for removing the modulated signal SMD is also added to the de-emphasis circuit 69L (and 69R), and only the audio signal L is supplied to the amplifier 69L.

【0061】さらに、復調回路68Lからの加算信号
(L+SMD)が、ハイパスフィルタ601に供給されて
被変調信号SMDが取り出され、この信号SMDが波形整形
回路602に供給されて図4Cに示すようにもとの2値
レベルの信号SMDに整形され、この2値レベルの信号S
MDがマイコン80に供給される。
Further, the addition signal (L + SMD) from the demodulation circuit 68L is supplied to the high-pass filter 601, the modulated signal SMD is extracted, and this signal SMD is supplied to the waveform shaping circuit 602, as shown in FIG. 4C. The original binary signal SMD is shaped and this binary signal S
MD is supplied to the microcomputer 80.

【0062】そして、マイコン80においては、この供
給された信号SMDからもとのモードデータDMDのビット
パターンがデコードされてプレーヤ1の動作モードなど
が検出されるとともに、その検出出力にしたがってLC
D82のドライブ信号が供給され、LCD82にプレー
ヤ1の動作モードなどが表示される。
Then, in the microcomputer 80, the bit pattern of the original mode data DMD is decoded from the supplied signal SMD to detect the operation mode of the player 1 and the like, and the LC is output according to the detection output.
The drive signal of D82 is supplied, and the operation mode of the player 1 and the like are displayed on the LCD 82.

【0063】こうして、この発明によれば、例えば7ビ
ットのモードデータDMDを形成し、このモードデータD
MDによりプレーヤ1の動作モードや状態などを受信機6
に通知するようにしているので、プレーヤ1に各種の動
作モードや状態などがあっても、これらを適切に表示す
ることができる。
Thus, according to the present invention, for example, 7-bit mode data DMD is formed, and this mode data DMD is formed.
The receiver 6 indicates the operation mode and status of the player 1 by MD.
Therefore, even if the player 1 has various operation modes and states, these can be appropriately displayed.

【0064】また、表示できる情報量が多いので、プレ
ーヤ1にたくさんの動作モードや状態などがあっても、
それをユーザは正しく知ることができ、したがって、プ
レーヤ1の動作モードや機能などを増やすことができ
る。
Since the amount of information that can be displayed is large, even if the player 1 has many operation modes and states,
The user can know it correctly, and therefore, the operation modes and functions of the player 1 can be increased.

【0065】さらに、発振回路45、46及び検出回路
85、86のような発振回路及び検出回路が不要である
とともに、動作モードや状態などの数が増えても、モー
ドデータDMDのビット数を増やすだけでよく、発振回路
や検出回路を設けたり、追加したりする必要がない。し
たがって、コスト、大きさ、重さ、特性などの点で有利
ある。
Further, the number of bits of the mode data DMD is increased even if the number of operating modes, states, etc. is increased, while the oscillation circuits and detection circuits such as the oscillation circuits 45, 46 and the detection circuits 85, 86 are unnecessary. It is sufficient, and there is no need to provide or add an oscillation circuit or a detection circuit. Therefore, it is advantageous in terms of cost, size, weight and characteristics.

【0066】また、動作モードや状態などの数が増えて
も、メインの信号であるオーディオ信号L、RによるF
M信号SL 、SR の変調度を小さくする必要がないの
で、オーディオ信号L、RのS/Nを良好に保つことが
できる。さらに、モードデータDMDは、マイコン40の
プログラムを変更するだけで形成することができ、特別
なハードウエアの追加を必要としない。
Further, even if the number of operation modes and states increases, F by the main audio signals L and R
Since it is not necessary to reduce the modulation degree of the M signals SL and SR, the S / N ratio of the audio signals L and R can be kept good. Further, the mode data DMD can be formed only by changing the program of the microcomputer 40 and does not require addition of special hardware.

【0067】また、システムコントロール用のマイコン
40のクロックSCKを、モードデータDMDを送信すると
きのサブキャリア信号としているので、サブキャリア信
号の発振回路を設ける必要がなく、この点からも、コス
ト的に有利である。
Further, since the clock SCK of the microcomputer 40 for system control is used as the subcarrier signal when transmitting the mode data DMD, it is not necessary to provide an oscillation circuit for the subcarrier signal, which is also cost effective. Is advantageous to.

【0068】さらに、マイコン40のクロックSCKを、
モードデータDMDを送信するときのサブキャリア信号と
して使用しているので、その周波数安定度が高く、変調
時及び復調時の安定度がよくなる。
Furthermore, the clock SCK of the microcomputer 40 is
Since it is used as a subcarrier signal when transmitting the mode data DMD, its frequency stability is high, and stability during modulation and demodulation is improved.

【0069】また、変調回路102における変調も、図
4A〜Cに示すように、クロックSCKをモードデータD
MDにより単にゲートするだけでよいので、きわめて簡単
な構成でよく、ローコストである。
In the modulation in the modulation circuit 102, the clock SCK is set to the mode data D as shown in FIGS.
Since it only needs to be gated by MD, it has a very simple structure and is low cost.

【0070】さらに、プレーヤ1の機種によって動作モ
ードや機能などに違いがあっても、この発明にかかわる
回路は、共通に使用することができ、機種ごとに用意す
る必要もない。
Further, even if there are differences in the operation mode and functions depending on the model of the player 1, the circuit according to the present invention can be used in common and it is not necessary to prepare for each model.

【0071】なお、上述においては、この発明をヘッド
ホン式のステレオカセットプレーヤに適用した場合であ
るが、記録媒体としてCD、MD、DAT、DCCなど
を使用しているプレーヤなどにも、この発明を適用する
ことができる。
In the above description, the present invention is applied to a headphone type stereo cassette player, but the present invention is also applied to a player using a CD, MD, DAT, DCC or the like as a recording medium. Can be applied.

【0072】あるいはコードレス電話で子機から親機の
留守番電話機能などを操作する場合、カラオケ装置でワ
イヤレスマイクロフォンから本体の選曲やピッチコント
ロールをする場合、特定小電力レシーバで識別コードを
登録しておくと、受信側にその識別コードに該当する名
前が表示されるようにする場合などにも、この発明を適
用することができる。
Alternatively, when a cordless telephone is used to operate an answering machine function of a parent device from a child device, or when a karaoke device is used to select music or pitch control the main body from a wireless microphone, an identification code is registered with a specific low power receiver. The present invention can also be applied to the case where the name corresponding to the identification code is displayed on the receiving side.

【0073】[0073]

【発明の効果】この発明によれば、例えば7ビットのモ
ードデータDMDを形成し、このモードデータDMDにより
プレーヤ1の動作モードや状態などを受信機6に通知す
るようにしているので、プレーヤ1に各種の動作モード
や状態などがあっても、これらを適切に表示することが
できる。
According to the present invention, for example, 7-bit mode data DMD is formed, and the operation mode and state of the player 1 are notified to the receiver 6 by this mode data DMD. Even if there are various operation modes and states, it is possible to display them appropriately.

【0074】また、表示できる情報量が多いので、プレ
ーヤ1にたくさんの動作モードや状態などがあっても、
それをユーザは正しく知ることができ、したがって、プ
レーヤ1の動作モードや機能などを増やすことができ
る。
Since the amount of information that can be displayed is large, even if the player 1 has many operation modes and states,
The user can know it correctly, and therefore, the operation modes and functions of the player 1 can be increased.

【0075】さらに、動作モードや状態などの数が増え
ても、モードデータDMDのビット数を増やすだけでよ
く、発振回路や検出回路を設けたり、追加したりする必
要がない。したがって、コスト、大きさ、重さ、特性な
どの点で有利ある。
Further, even if the number of operation modes and states increases, it is only necessary to increase the number of bits of the mode data DMD, and it is not necessary to provide or add an oscillation circuit or a detection circuit. Therefore, it is advantageous in terms of cost, size, weight and characteristics.

【0076】また、動作モードや状態などの数が増えて
も、メインの信号であるオーディオ信号L、RによるF
M信号SL 、SR の変調度を小さくする必要がないの
で、オーディオ信号L、RのS/Nを良好に保つことが
できる。さらに、モードデータDMDは、マイコン40の
プログラムを変更するだけで形成することができ、特別
なハードウエアの追加を必要としない。
Further, even if the number of operation modes and states increases, F by the audio signals L and R which are main signals
Since it is not necessary to reduce the modulation degree of the M signals SL and SR, the S / N ratio of the audio signals L and R can be kept good. Further, the mode data DMD can be formed only by changing the program of the microcomputer 40 and does not require addition of special hardware.

【0077】また、システムコントロール用のマイコン
40のクロックSCKを、モードデータDMDを送信すると
きのサブキャリア信号としているので、サブキャリア信
号の発振回路を設ける必要がなく、この点からも、コス
ト的に有利である。
Further, since the clock SCK of the microcomputer 40 for system control is used as the subcarrier signal when transmitting the mode data DMD, it is not necessary to provide an oscillation circuit for the subcarrier signal, which is also cost effective. Is advantageous to.

【0078】さらに、マイコン40のクロックSCKを、
モードデータDMDを送信するときのサブキャリア信号と
して使用しているので、その周波数安定度が高く、変調
時及び復調時の安定度がよくなる。
Further, the clock SCK of the microcomputer 40 is
Since it is used as a subcarrier signal when transmitting the mode data DMD, its frequency stability is high, and stability during modulation and demodulation is improved.

【0079】また、変調回路102における変調も、図
4A〜Cに示すように、クロックSCKをモードデータD
MDにより単にゲートするだけでよいので、きわめて簡単
な構成でよく、ローコストである。
Further, in the modulation in the modulation circuit 102, the clock SCK is set to the mode data D as shown in FIGS.
Since it only needs to be gated by MD, it has a very simple structure and is low cost.

【0080】さらに、プレーヤ1の機種によって動作モ
ードや機能などに違いがあっても、この発明にかかわる
回路は、共通に使用することができ、機種ごとに用意す
る必要もない。
Furthermore, even if there are differences in the operation mode and functions depending on the model of the player 1, the circuit according to the present invention can be used in common and it is not necessary to prepare for each model.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明によるプレーヤ一例を示す系統図であ
る。
FIG. 1 is a system diagram showing an example of a player according to the present invention.

【図2】この発明による受信機の一例を示す系統図であ
る。
FIG. 2 is a system diagram showing an example of a receiver according to the present invention.

【図3】この発明の一例の動作を説明するための波形図
である。
FIG. 3 is a waveform diagram for explaining the operation of an example of the present invention.

【図4】この発明の一例の動作を説明するための波形図
である。
FIG. 4 is a waveform chart for explaining the operation of an example of the present invention.

【図5】モードデータと動作モードなどとの関係を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a relationship between mode data and operation modes.

【図6】モード信号と動作モードとの関係を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between a mode signal and an operation mode.

【図7】この発明を説明するための斜視図である。FIG. 7 is a perspective view for explaining the present invention.

【図8】この発明を説明するためのプレーヤの一例を示
す系統図である。
FIG. 8 is a system diagram showing an example of a player for explaining the present invention.

【図9】この発明を説明するための受信機の一例を示す
系統図である。
FIG. 9 is a system diagram showing an example of a receiver for explaining the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ヘッドホン式ステレオカセットプレーヤ 6 専用受信機 7 ヘッドホン 10 再生回路 20 送信回路 30 テープ走行制御手段 40 マイクロコンピュータ 50 受信回路 60 受信回路 80 マイクロコンピュータ 82 LCD 90 送信回路 102 変調回路 103 ハイパスフィルタ 601 ハイパスフィルタ 602 波形整形回路 DMD モードデータ SCK クロック SMD 被変調信号 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Headphone type stereo cassette player 6 Dedicated receiver 7 Headphones 10 Playback circuit 20 Transmission circuit 30 Tape running control means 40 Microcomputer 50 Reception circuit 60 Reception circuit 80 Microcomputer 82 LCD 90 Transmission circuit 102 Modulation circuit 103 High-pass filter 601 High-pass filter 602 Waveform shaping circuit DMD mode data SCK clock SMD modulated signal

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オーディオ信号を無線により送信するよ
うにしたオーディオ機器において、 内部で使用されるクロックを、上記オーディオ信号に関
連する情報信号により振幅変調する変調回路と、 この変調回路からの被変調信号を、上記オーディオ信号
に加算して周波数多重化信号を形成する加算回路と、 この加算回路からの上記周波数多重化信号を送信する送
信回路とを有するオーディオ信号のワイヤレス式オーデ
ィオ機器。
1. In an audio device adapted to wirelessly transmit an audio signal, a modulating circuit for amplitude-modulating a clock used internally by an information signal related to the audio signal, and a modulated circuit from the modulating circuit. A wireless audio device for audio signals, comprising: an adder circuit that adds a signal to the audio signal to form a frequency multiplexed signal; and a transmission circuit that transmits the frequency multiplexed signal from the adder circuit.
【請求項2】 オーディオ信号を無線により送信するよ
うにしたオーディオ機器において、 システムコントロール用のマイクロコンピュータと、 このマイクロコンピュータからのクロックを、上記オー
ディオ信号に関連する情報信号により振幅変調する変調
回路と、 この変調回路からの被変調信号を、上記オーディオ信号
に加算して周波数多重化信号を形成する加算回路と、 この加算回路からの上記周波数多重化信号を送信する送
信回路とを有するワイヤレス式オーディオ機器。
2. An audio device for wirelessly transmitting an audio signal, comprising: a microcomputer for system control; and a modulation circuit for amplitude-modulating a clock from the microcomputer with an information signal related to the audio signal. A wireless audio system having an adder circuit for adding a modulated signal from the modulator circuit to the audio signal to form a frequency multiplexed signal, and a transmitter circuit for transmitting the frequency multiplexed signal from the adder circuit machine.
【請求項3】 動作モードなどをシステムコントロール
用のマイクロコンピュータにより制御するようにしたオ
ーディオ機器において、 上記マイクロコンピュータからのクロックを、上記動作
モードなどを示す情報信号により振幅変調する変調回路
と、 この変調回路からの被変調信号を、再生されたオーディ
オ信号に加算して周波数多重化信号を形成する加算回路
と、 この加算回路からの上記周波数多重化信号を送信する送
信回路とを有するワイヤレス式オーディオ機器。
3. An audio device in which an operation mode and the like are controlled by a microcomputer for system control, and a modulation circuit which amplitude-modulates a clock from the microcomputer with an information signal indicating the operation mode and the like. A wireless audio system including an adder circuit for adding a modulated signal from a modulator circuit to a reproduced audio signal to form a frequency multiplexed signal, and a transmitter circuit for transmitting the frequency multiplexed signal from the adder circuit. machine.
【請求項4】 請求項1ないし3における送信回路から
送信された信号を受信する受信回路と、 この受信回路から取り出された上記周波数多重化信号か
ら上記オーディオ信号と、上記被変調信号とを分離して
取り出すフィルタと、 上記取り出された被変調信号を変調している情報信号に
したがったデータを表示する表示素子とを有する受信
機。
4. A receiving circuit for receiving a signal transmitted from the transmitting circuit according to any one of claims 1 to 3, and the audio signal and the modulated signal separated from the frequency multiplexed signal extracted from the receiving circuit. And a display element for displaying data according to an information signal modulating the extracted modulated signal.
JP30175592A 1992-10-14 1992-10-14 Wireless audio equipment and receiver therefor Pending JPH06132834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30175592A JPH06132834A (en) 1992-10-14 1992-10-14 Wireless audio equipment and receiver therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30175592A JPH06132834A (en) 1992-10-14 1992-10-14 Wireless audio equipment and receiver therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06132834A true JPH06132834A (en) 1994-05-13

Family

ID=17900779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30175592A Pending JPH06132834A (en) 1992-10-14 1992-10-14 Wireless audio equipment and receiver therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06132834A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247293A (en) Signal reproducing apparatus
JPS61289780A (en) Video reproducing device
US3751601A (en) Tape playback for playing through a radio receiver
JPH06132834A (en) Wireless audio equipment and receiver therefor
KR860003584A (en) Automatic tracking device of magnetic recording / playback device
GB2210725A (en) Apparatus for magnetically recording and/or reproducing digital signals
JPH0774663A (en) Wireless type audio equipment and its receiver
JPH018041Y2 (en)
JP2953214B2 (en) Remote control device
JPS6135024A (en) Program identification receiver provided with recording function
JP2791916B2 (en) Operation display of tape recorder
JPH07283750A (en) Wireless audio equipment
JPH10209900A (en) Receiver for wireless audio equipment
JP2615691B2 (en) Transmitter for stereo audio signal
JPH08162993A (en) Wireless aural transmitter-receiver
JPH04245721A (en) Transmitter-receiver
KR100220350B1 (en) Vcr with double speed function using control signal
JPS63152230A (en) Audio equipment
JPH0634543B2 (en) Audio signal playback device
JPS6161250A (en) Reproducing device of cue signal
JPS60180099U (en) Bus information transmission device
JPS5950140U (en) radio receiver with tape recorder
JPS60173172U (en) Noise removal circuit
JPH01115296A (en) Remote control device
JPS59152504A (en) Magnetic recording and reproducing device