JPH06103186A - Gateway system - Google Patents

Gateway system

Info

Publication number
JPH06103186A
JPH06103186A JP4276736A JP27673692A JPH06103186A JP H06103186 A JPH06103186 A JP H06103186A JP 4276736 A JP4276736 A JP 4276736A JP 27673692 A JP27673692 A JP 27673692A JP H06103186 A JPH06103186 A JP H06103186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
file
printer
ftp
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4276736A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Ichikawa
正人 市川
Toshiya Nakazawa
俊哉 中澤
Takeshi Kogane
武史 小金
Toru Nakatani
徹 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4276736A priority Critical patent/JPH06103186A/en
Publication of JPH06103186A publication Critical patent/JPH06103186A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To effectively execute the connection management by protocol by managing the connection with a connection identifier and a connection type. CONSTITUTION:Computers 111 to 11n having a protocol FTP(file transfer protocol) or a protocol XNS (xerox network system), printers 121 to 12n having the protocol XNS, and gateway 10 having the both of the protocol FTP and the protocol XNS are on the same logical network 13. The gateway 10 is provided with three receptions of an FTP client section 14 as a file reception processing section, FTP server section 15, and XNS server section 16 and an XNS Printing client section 17 as the transmission processing section of a file. In this case, the gateway can available from the host directly requesting the printing for the printer, resulting in improving the connection of the host.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、異なる通信プロトコル
を持つ複数の装置間でプロトコル変換可能にデータ転送
するゲートウェイシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gateway system for protocol-convertible data transfer between a plurality of devices having different communication protocols.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、異なる通信プロトコルを持つ
データ処理装置(ホストコンピュータ)とプリンタが同
一の伝送媒体上に接続されたネットワークシステムにお
いて、異なるプロトコル間でのプロトコル変換を行うた
めのマルチプロトコル、マルチホスト、マルチプリンタ
をサポートするゲートウェイを設けるシステムは種々提
案されており、ホストコンピュータ(以下、単に「ホス
ト」という)からゲートウェイへのファイルの転送方法
としては、ゲートウェイがホスト上のファイルを獲得し
に行くFTP(File Transfer Prot
ocol :ファイル転送プロトコル)クライアント機
能によるもの(例えば、特開平4−155558号公
報)、FTPクライアント機能の他にさらにホストから
の接続要求を受け付けてファイルを受信するFTPサー
バ機能をも持つもの(例えば、特開平3−75949号
公報)などがある。また、異なる通信プロトコルを持つ
ホストからそれぞれのプロトコルでプリンタ制御装置へ
プリント要求ファイルを送り、プリンタ制御装置でプロ
トコル変換を行う技術も知られている(例えば、特開昭
63−47174号公報) データ処理装置を他のデータ処理装置と通信制御装置を
介してコネクションを確立する際に、コネクションを一
意に識別するコネクション識別子を設定することにより
コネクションの管理を行う技術もある(例えば、特開平
3−113660号公報)。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a network system in which a data processing device (host computer) and a printer having different communication protocols are connected on the same transmission medium, a multi-protocol for performing protocol conversion between different protocols, Various systems have been proposed for providing a gateway that supports multiple hosts and multiple printers. As a method of transferring a file from a host computer (hereinafter simply referred to as "host") to the gateway, the gateway acquires files on the host. To FTP (File Transfer Prot
ocol: File transfer protocol) having a client function (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-155558), having an FTP server function of receiving a connection request from the host and receiving a file in addition to the FTP client function (for example, , Japanese Patent Laid-Open No. 3-75949). There is also known a technique in which a host having a different communication protocol sends a print request file to a printer control device by each protocol, and the printer control device performs protocol conversion (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 63-47174). There is also a technique of managing a connection by setting a connection identifier that uniquely identifies the connection when the processing device establishes a connection with another data processing device through the communication control device (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 3-30083). No. 113660).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の前記FTPクラ
イアント機能のみによりゲートウェイがホスト上のファ
イルを獲得するシステム(特開平4−155558号公
報)においては、ホスト側からコネクションの開設要求
を受け付けることができないという不便があった。な
お、そのコネクションはホスト識別子とスプール識別子
の2つで決定され、管理されていた。一方、前記FTP
クライアント機能と記FTPサーバ機能の両方を備えた
システム(特開平3−75949号公報)においては、
通信プロトコルFTPのホストからのコネクション開設
要求をも受け付けることができるようになって接続性が
向上しているが、コネクションの管理に前記のホスト識
別子やスプール識別子の他にコネクションタイプをも考
慮する必要があるため、コネクション管理が複雑となっ
ていた。また、これらの従来システムにおいて、ゲート
ウェイとプリンタ間で要求/データの交換をする場合、
まずOSI 7階層の下位レイヤ(ネットワーク層)で
コネクション(通信路)を開設し、そのコネクションを
利用して上位レイヤのデータを交換し、データの交換が
終了したら必ずコネクションを解放していた。この方式
だと、頻繁にデータの交換が行われる場合、そのたびに
必ずコネクションの開設/解放を行なわなければならな
く効率のよいデータ交換ができなかった。また、上に述
べたようなゲートウェイを設けずにホストから通信プロ
トコルXNS等のプリンタのサポートする通信プロトコ
ルで直接にプリンタに送信することは、従来、広範に実
施されているが、プリンタのスプール領域の制限、プリ
ンタに同時に接続できるコネクション数の制約、プリン
タダウン時はプリント要求が全くできなかった等のプリ
ンタ側の状態にプリント要求受付が左右されることがあ
った。
In the conventional system (Japanese Patent Laid-Open No. 4-155558) in which a gateway acquires a file on a host only by the FTP client function, a request for opening a connection from the host side can be accepted. There was an inconvenience that I could not do it. The connection was determined and managed by the host identifier and the spool identifier. On the other hand, the FTP
In the system having both the client function and the FTP server function (Japanese Patent Laid-Open No. 3-75949),
Although the connection opening request from the host of the communication protocol FTP can also be accepted, the connectivity is improved, but it is necessary to consider the connection type in addition to the above-mentioned host identifier and spool identifier for managing the connection. Therefore, connection management was complicated. Also, in these conventional systems, when exchanging requests / data between the gateway and the printer,
First, a connection (communication path) is opened in the lower layer (network layer) of the OSI 7 layer, data in the upper layer is exchanged using the connection, and the connection is always released when the data exchange is completed. With this method, when data is frequently exchanged, a connection must be opened / released every time, and efficient data exchange cannot be performed. Further, although it has been widely practiced in the past to directly transmit to a printer by a communication protocol supported by the printer such as a communication protocol XNS without providing the gateway as described above, the spool area of the printer is used. However, the print request acceptance may be influenced by the limitation of the printer, the restriction on the number of connections that can be connected to the printer at the same time, and the fact that no print request can be made when the printer is down.

【0004】本発明は、上記の問題を解決することを課
題とするものである。即ち、本発明はゲートウェイとネ
ットワーク上の諸装置との間の種々のプロトコルによる
コネクションを効率的に管理することのできるゲートウ
ェイシステムを得ることを目的とするものである。ま
た、本発明は頻繁にデータの交換が行われる場合、より
交換の効率を向上させることのできるゲートウェイシス
テムを得ることを目的とするものである。また、本発明
はプリンタのサポートする通信プロトコルでホストから
プリントファイルを送信する場合でも、プリンタ側の状
態に左右されずに要求受付が可能なゲートウェイシステ
ムを得ることを目的とするものである。
An object of the present invention is to solve the above problems. That is, it is an object of the present invention to obtain a gateway system capable of efficiently managing connections between various devices on a network according to various protocols. Another object of the present invention is to obtain a gateway system which can improve the efficiency of exchange when data is exchanged frequently. It is another object of the present invention to provide a gateway system capable of receiving a request without being influenced by the state of the printer even when a print file is transmitted from a host using a communication protocol supported by the printer.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)は、
異なる通信プロトコルを持つ複数の装置(図1の111
〜11n、121〜12m)が接続される共通の伝送媒体
(図1の13)に対し単一のインタフェースで接続さ
れ、それらの複数の装置間でプロトコル変換可能にデー
タ転送するゲートウェイシステム(図1の10)におい
て、前記装置に対する各コネクションについてコネクシ
ョン識別子とコネクションタイプで管理する第1の管理
手段(図1の18)を設けたゲートウェイシステムであ
る。
The present invention (Claim 1) includes:
Multiple devices with different communication protocols (11 1 in FIG. 1)
Respect to 11 n, 12 1 to 12 m) common transmission medium is connected (13 in FIG. 1) are connected by a single interface, gateway system for protocol conversion enables data transfer between these plurality of devices (10 in FIG. 1) is a gateway system provided with first management means (18 in FIG. 1) for managing each connection to the device by a connection identifier and a connection type.

【0006】また、本発明(請求項2)は、前記ゲート
ウェイシステムにおいて、前記コネクションが確立され
た後、所定時間内に次の処理要求があるときにはコネク
ションの解放を遅延させる第2の管理手段(図26の2
67,268)を設けた構成とすることができる。
Further, according to the present invention (claim 2), in the gateway system, second management means for delaying the release of the connection when there is a next processing request within a predetermined time after the connection is established ( 2 of FIG.
67, 268) may be provided.

【0007】また、本発明(請求項3)は、前記ゲート
ウェイシステムにおいて、前記異なる通信プロトコルを
持つ複数の装置(図1の111〜11n、121〜12m
には、ある通信プロトコル(XNS)をサポートするプ
リンタ(図1の121)と、そのプリンタのサポートす
る通信プロトコルでプリント要求を行うことのできるデ
ータ処理装置(図1の11n)が含まれており、かつ、
ゲートウェイシステムは前記プリンタのサポートする通
信プロトコルによるプリント要求を受け付ける手段(図
1の15)と、その受け付けた要求を前記プリンタのサ
ポートする通信プロトコルによりプリンタへ送信する手
段(図1の17)とを設けた構成とすることができる。
Further, the present invention (claim 3) provides a plurality of devices (11 1 to 11 n and 12 1 to 12 m in FIG. 1) having the different communication protocols in the gateway system.
Includes a printer that supports a certain communication protocol (XNS) (12 1 in FIG. 1) and a data processing device (11 n in FIG. 1) that can make a print request using the communication protocol supported by the printer. And
The gateway system includes means (15 in FIG. 1) for receiving a print request according to the communication protocol supported by the printer, and means (17 in FIG. 1) for transmitting the received request to the printer according to the communication protocol supported by the printer. The configuration may be provided.

【0008】[0008]

【作用】本発明(請求項1)によれば、第1の管理手段
は、コネクション識別子とコネクションタイプでコネク
ションの管理をする。コネクション識別子は、例えば、
FTPクライアント機能の場合にはホスト名とスプール
名の対に対して、FTPサーバ機能やXNSサーバ機能
の場合にはホスト名とユーザ名の対に対してコネクショ
ンのタイプ(種類)ごとに付与されている。また、この
例においてコネクション確立時にホスト名とユーザ名の
対から上記のコネクション識別子を求め、アクセスチェ
ックを行い、以降はコネクションに関する情報は、コネ
クション識別子を基に獲得する。このように、コネクシ
ョンの管理をコネクションのタイプ毎に定められるコネ
クション識別子を基に行うので、複数のプロトコルを取
り扱うゲートウェイにおいてコネクションの管理を効率
的に行うことができる。
According to the present invention (Claim 1), the first managing means manages the connection by the connection identifier and the connection type. The connection identifier is, for example,
For the FTP client function, a pair of host name and spool name is assigned. For the FTP server function and the XNS server function, a pair of host name and user name is assigned for each type of connection. There is. Further, in this example, when the connection is established, the above-mentioned connection identifier is obtained from the pair of the host name and the user name, an access check is performed, and thereafter, information regarding the connection is acquired based on the connection identifier. As described above, since the connection management is performed based on the connection identifier defined for each connection type, the connection management can be efficiently performed in the gateway that handles a plurality of protocols.

【0009】また、本発明(請求項2)によれば、第2
の管理手段は、コネクションが確立された後、所定時間
内に次の処理要求があるときにはコネクションの解放を
遅延させる。従って、頻繁にデータ交換が行われる場合
には一度開設したコネクションを終わらせることなく何
度も利用することができ、効率よくデータの交換を行う
ことができる。
According to the present invention (claim 2), a second
Management means delays the release of the connection when a next processing request is made within a predetermined time after the connection is established. Therefore, when data is frequently exchanged, the connection once opened can be used many times without being terminated, and the data can be efficiently exchanged.

【0010】また、本発明(請求項3)によれば、プリ
ンタのサポートする通信プロトコルによるプリント要求
を受け付ける手段(XNSサーバ機能)を設けたので、
プリンタに対し直接にプリント要求をしていたホストか
らもゲートウェイを利用することができるようになり、
接続性が向上した。また、このようにプリント要求をゲ
ートウェイを介して受け付けるようにしたことにより、
プリンタのスプール領域の制限、プリンタに同時に接続
できるコネクションの制約、プリンタダウン時の受付不
能等のプリンタ側の状態にプリント要求受け付けが制限
されることがなくなった。
Further, according to the present invention (claim 3), since the means (XNS server function) for accepting the print request by the communication protocol supported by the printer is provided,
The gateway can be used even from the host that made a print request directly to the printer,
Connectivity is improved. Also, by accepting print requests via the gateway in this way,
The print request acceptance is no longer restricted to the printer side such as the spool area limitation of the printer, the connection limitation that can be connected to the printer at the same time, and the inability to accept when the printer is down.

【0011】[0011]

【実施例】【Example】

(第1の実施例)図1は本発明の第1の実施例の構成の
概略を示すものである。プロトコルFTP(File
Transfer Protocol)またはプロトコ
ルXNS(Xerox Network Syste
m)を有するホストコンピュータ(以下、単に「ホス
ト」と呼ぶ)が複数台111〜11n、プロトコルXNS
を有するプリンタが複数台121〜12n、およびプロト
コルFTP、プロトコルXNSの両方を有するゲートウ
ェイ10が同一の論理ネットワーク13上に存在して構
成されている。ゲートウェイ10はファイルの受信処理
部としてFTPクライアント部14、FTPサーバ部1
5、XNSサーバ部16の3つの受け口を有し、ファイ
ルの送信処理部としてXNS Printingクライ
アント部17を有する。また、受信したファイルを一時
的に格納するためのスプール19がある。
(First Embodiment) FIG. 1 schematically shows the construction of the first embodiment of the present invention. Protocol FTP (File
Transfer Protocol) or protocol XNS (Xerox Network System)
m), a plurality of host computers (hereinafter, simply referred to as “hosts”) 11 1 to 11 n , protocol XNS
A plurality of printers 12 1 to 12 n each having a printer and a gateway 10 having both a protocol FTP and a protocol XNS are present on the same logical network 13 and configured. The gateway 10 includes an FTP client unit 14 and an FTP server unit 1 as a file reception processing unit.
5, the XNS server unit 16 has three ports, and the XNS Printing client unit 17 is provided as a file transmission processing unit. There is also a spool 19 for temporarily storing the received file.

【0012】まず、ファイルの転送の概略を説明する。
ホストからゲートウェイへのファイル転送のためのコネ
クションには以下の3通りのタイプがある。 (1) 通信プロトコルTCPを用いてゲートウェイが
明示的にホスト上のファイルを獲得しにいくFTPクラ
イアント部14によるコネクション。 (2) 通信プロトコルTCPを用いてホストから送ら
れてくるファイルを受信するFTPサーバ部15による
コネクション。 (3) 通信プロトコルXNSを用いてホストから送ら
れてくるファイルを受信するXNSサーバ部16による
コネクション。
First, the outline of file transfer will be described.
There are three types of connections for file transfer from the host to the gateway. (1) A connection by the FTP client unit 14 in which the gateway explicitly acquires a file on the host using the communication protocol TCP. (2) A connection by the FTP server unit 15 that receives a file sent from the host using the communication protocol TCP. (3) A connection by the XNS server unit 16 that receives a file sent from the host using the communication protocol XNS.

【0013】図2は(1)番目のコネクションでのデー
タの流れを示す。論理的に同一のネットワークシ
ステム上にホスト、プリンタ、ゲートウェイが存在して
いる。このネットワークシステム上でのホストからプリ
ンタへのファイル送信を示す。 ゲートウェイ(FTPクライアント部)はホストへ
FTP(ファイル転送プロトコル)で接続し定期的にプ
リント要求ファイルがあるかどうかFTPのNLSTコ
マンドでチェックしにいく。 ホストにプリント要求ファイルがあればFTPのR
ETRコマンドを発行しファイルをゲートウェイのスプ
ールディレクトリへ受信する。 ゲートウェイ(XNS Printingクライア
ント部)はスプールディレクトリにあるファイルをXN
S Printingプロトコルでプリンタへ送信す
る。
FIG. 2 shows the data flow in the (1) th connection. Hosts, printers, and gateways exist on the same logical network system. Indicates a file transmission from the host to the printer on this network system. The gateway (FTP client unit) connects to the host by FTP (file transfer protocol), and periodically checks whether or not there is a print request file by the FTP NLST command. FTP R if the host has a print request file
Issue an ETR command and receive the file to the gateway spool directory. The gateway (XNS Printing client part) XNs the files in the spool directory.
Send to the printer using the S Printing protocol.

【0014】図3は前記(2)または(3)のコネクシ
ョンでのデータの流れをに示す。 FTPホスト(またはXNSホスト)はゲートウェ
イに対してファイルを送信する。 ゲートウェイはスプールディレクトリにあるファイ
ルをXNS Printing(プリンティングプロト
コル)でプリンタへ送信する。
FIG. 3 shows the data flow in the connection of (2) or (3). The FTP host (or XNS host) sends the file to the gateway. The gateway sends the file in the spool directory to the printer by XNS Printing (printing protocol).

【0015】図4は本実施例におけるゲートウェイのコ
ネクションに関する機能を示す図である。即ち、このゲ
ートウェイは図4に示すように、ネットワーク上で接続
するホストおよびプリンタの管理を行うためのコネクシ
ョン情報を格納するコネクション情報ファイル記憶部4
1と、コネクション情報ファイル記憶部41に記憶され
たコネクション情報ファイルの内容に基づいてコネクシ
ョンの管理を行う管理部42と、各コネクションタイプ
ごとにコネクション受信処理を行うFTPコネクション
受信処理部43、XNSコネクション受信処理部44、
スプールコネクション受信処理部45とを含んでいる。
コネクション情報ファイル記憶部41は、スプールコネ
クション情報ファイル411、FTPコネクション情報
ファイル412、XNSコネクション情報ファイル41
3およびプリンタコネクション情報ファイル414を記
憶している。管理部42は、コネクション情報ファイル
記憶部41の各コネクション情報ファイルを、初期化時
にメモリ422に読み込むファイル読み込み部421
と、情報を記憶するメモリ422と、メモリ422の内
容を読み出すためのメモリ読み出し部423と、アクセ
スチェック部424と、情報獲得部425を有する。F
TPコネクション受信処理部43、XNSコネクション
受信処理部44、およびスプールコネクション受信処理
部45は、それぞれ図1のFTPサーバ部15、XNS
サーバ部16、およびFTPクライアント部14の機能
に対応している。
FIG. 4 is a diagram showing the functions relating to the connection of the gateway in this embodiment. That is, this gateway is, as shown in FIG. 4, a connection information file storage unit 4 for storing connection information for managing hosts and printers connected on the network.
1, a management unit 42 that manages connections based on the contents of the connection information file stored in the connection information file storage unit 41, an FTP connection reception processing unit 43 that performs connection reception processing for each connection type, and an XNS connection. Reception processing unit 44,
The spool connection reception processing unit 45 is included.
The connection information file storage unit 41 includes a spool connection information file 411, an FTP connection information file 412, and an XNS connection information file 41.
3 and the printer connection information file 414 are stored. The management unit 42 reads the connection information files in the connection information file storage unit 41 into the memory 422 at the time of initialization, and the file reading unit 421.
And a memory 422 for storing information, a memory reading unit 423 for reading the contents of the memory 422, an access check unit 424, and an information acquisition unit 425. F
The TP connection reception processing unit 43, the XNS connection reception processing unit 44, and the spool connection reception processing unit 45 are respectively the FTP server unit 15 and the XNS of FIG.
It corresponds to the functions of the server unit 16 and the FTP client unit 14.

【0016】コネクション情報ファイル記憶部41の前
記4つのファイルはそれぞれ以下に示すような情報を格
納するものである。 (1) スプールコネクション情報ファイル411 スプールコネクション情報ファイル411はスプールコ
ネクション(FTPクライアント機能)で使用するホス
トの情報を記述したものである。図5はこのスプールコ
ネクション情報ファイル411の記述形式の例および記
述例を示すものである。この記述例では、スプールコネ
クション情報ファイル411に/etc/gw/hos
tsというファイル名が付けられ、2つのホストが登録
されている。ひとつめのエントリはホスト名がacos
77、ホストのタイプがACOS6、そのホストへのロ
グインする時のユーザ名がnakazawa、パスワー
ドがnakazawa、アカウントがtoshi、ファ
イルのストアされているディレクトリ名が/FXSPO
OL、ファイル名情報名としてfilename1を使
用、プリンタアサイン情報名としてprinter_a
ssign2を使用することを示す。ファイル名情報は
ファイル名情報ファイル、プリンタアサイン情報はプリ
ンタアサイン情報ファイルに格納されており、これらに
ついては後ほど説明する。
The four files in the connection information file storage unit 41 store the following information, respectively. (1) Spool connection information file 411 The spool connection information file 411 describes host information used in the spool connection (FTP client function). FIG. 5 shows an example of the description format of the spool connection information file 411 and a description example. In this description example, the spool connection information file 411 contains / etc / gw / hos
The file name ts is given and two hosts are registered. The first entry has the host name acos
77, the host type is ACOS6, the user name when logging in to the host is nakazawa, the password is nakazawa, the account is toshi, and the directory name where the file is stored is / FXSPO.
OL, filename1 is used as the file name information name, and printer_a is used as the printer assignment information name.
Indicates that sign2 is used. The file name information is stored in the file name information file, and the printer assignment information is stored in the printer assignment information file, which will be described later.

【0017】(2) FTPコネクション情報ファイル
412 FTPコネクション情報ファイル412は、FTPコネ
クション(FTPサーバ機能)を使用するホスト:ユー
ザを記述したものである。図6はこのFTPコネクショ
ン情報ファイル412の記述形式の例および記述例を示
すものである。この記述例では、FTPコネクション情
報ファイル412に/etc/gw/ftphosts
というファイル名が付けられ、「ホスト+ユーザ」単位
で3組のものが登録されている。ひとつめのエントリは
「ホスト名+ユーザ名」が「chariot+naka
zawa」で、ファイル名情報としてfilename
1を使用、プリンタアサイン情報名としてprinte
r_assign1を使用することを示す。
(2) FTP Connection Information File 412 The FTP connection information file 412 describes the host: user who uses the FTP connection (FTP server function). FIG. 6 shows an example of the description format of the FTP connection information file 412 and a description example. In this description example, the FTP connection information file 412 contains / etc / gw / fthosts.
The file name is given, and three sets are registered in "host + user" units. In the first entry, "host name + user name" is "chariot + naka"
file ”as file name information
1 is used as the printer assignment information name print
Indicates that r_assign1 is used.

【0018】(3) XNSコネクション情報ファイル
413 XNSコネクション情報ファイル413は、XNSコネ
クション(XNSサーバ機能)を使用するホスト:ユー
ザを記述したものである。図7はこのXNSコネクショ
ン情報ファイル413の記述形式の例および記述例を示
すものである。この記述例では、XNSコネクション情
報ファイル413に/etc/gw/xnshosts
というファイル名が付けられ、「ホスト+ユーザ」単位
で2組のものが登録されている。ひとつめのエントリは
アドレスが00001cf7:080020001cf
7、「ホスト名+ユーザ名」が「VAX780@1+v
axtaro」で、ファイル名情報としてfilena
me1を使用、プリンタアサイン情報名としてprin
ter_assign1を使用することを示す。
(3) XNS Connection Information File 413 The XNS connection information file 413 describes the host: user who uses the XNS connection (XNS server function). FIG. 7 shows an example of the description format and description example of the XNS connection information file 413. In this description example, the XNS connection information file 413 contains / etc / gw / xnhosts.
The file name is given, and two sets of "host + user" units are registered. The address of the first entry is 00001cf7: 0800200001cf
7. "Host name + user name" is "VAX780 @ 1 + v
axtaro ”and filena as file name information
me1 is used and printer is assigned as the printer information name
Indicates that ter_assign1 is used.

【0019】(4) プリンタコネクション情報ファイ
ル414 プリンタコネクション情報ファイル414は、プリンタ
コネクション(XNSクライアント機能)におけるプリ
ンタの情報を記述したものである。図8はプリンタコネ
クション情報ファイル414の記述形式の例および記述
例を示すものである。このファイルの記述例では、プリ
ンタコネクション情報ファイル414に/etc/gw
/printerというファイル名が付けられ、4組の
プリンタが登録されている。ひとつめのエントリはプリ
ンタ名が6790lps1で、プリンタのタイプが67
90LPS、アドレスが00001cf7:08003
7002939であることを示す。
(4) Printer Connection Information File 414 The printer connection information file 414 describes printer information in the printer connection (XNS client function). FIG. 8 shows an example of the description format of the printer connection information file 414 and a description example. In the description example of this file, / etc / gw is set in the printer connection information file 414.
A file name of / printer is given and four sets of printers are registered. The first entry has a printer name of 6790 lps1 and a printer type of 67
90LPS, address is 00001cf7: 08003
7002939 is shown.

【0020】前述のファイル名情報ファイルおよびプリ
ンタアサイン情報名ファイルは次のような機能を有して
いる。 a) ファイル名情報ファイル ファイル名の何文字目(ファイル名の先頭から何文字目
まで)が、プリンタをグルーピングするためのクラス名
として使用されるかを、次に例示するような形式で、フ
ァイル名情報ファイルに記述する。 filename1:1:2−7 filename2:1−2:3−7 この例では、filename1はファイル名の1文字
目をクラス情報として使用し2−7文字目をファイル受
信順序の文字列として使用することを意味する。同様に
filename2は1−2文字目までクラス情報とし
て使用し3−7文字目をファイル受信順序の文字列とし
て使用することを意味する。
The above-mentioned file name information file and printer assignment information name file have the following functions. a) File name information file In the format shown below, the character of the file name (from the beginning to the character of the file name) is used as the class name for grouping printers. Describe in the name information file. filename1: 1: 2-7 filename2: 1-2: 3-7 In this example, filename1 uses the first character of the file name as class information and the second to seventh characters as a character string of the file reception order. Means Similarly, filename2 means that the first to second characters are used as class information and the third to seventh characters are used as a character string in the file reception order.

【0021】b) プリンタアサイン情報名ファイル ここでは、6790lps1,6790lps2,67
90lps7,6790lps9という名前の4台のプ
リンタがあり、プリンタをグルーピングするためにクラ
スという概念を用意する。クラス名とプリンタ名の対応
(=プリンタアサイン情報)をプリンタアサイン情報フ
ァイルに記述する。図9にクラス定義ファイルの一例を
示す。ファイル名情報とプリンタアサイン情報は、各サ
ーバ/クライアント機能において、「ホスト+ユーザ」
または「ホスト+デイレクトリ」の単位で設定できる。
図6のFTPサーバ機能における接続ホストを記述した
FTPコネクション情報ファイルの例では、最初のエン
トリの「chariot+nakazawa」はファイ
ル名情報としてfilename1、プリンタアサイン
情報としてclass1を使用する。この場合、fil
ename1で定義したようにファイル名の1文字目を
クラス情報として解釈し、class1で定義してある
ようにBなら6790lps1へ送信するものと解釈す
る。例えば、最初のエントリの「chariot+na
kazawa」から送られてきた「BTest」という
ファイルはプリンタ6790lps1に対して「Tes
t」というファイル名で送信することを意味する。FT
Pクライアント、XNSサーバ等の他の機能においても
同様な定義となる。
B) Printer assignment information name file Here, 6790 lps 1, 6790 lps 2, 67
There are four printers named 90lps7 and 6790lps9, and a concept of class is prepared for grouping the printers. Describe the correspondence between the class name and the printer name (= printer assignment information) in the printer assignment information file. FIG. 9 shows an example of the class definition file. File name information and printer assignment information are "host + user" in each server / client function.
Alternatively, it can be set in units of "host + directory".
In the example of the FTP connection information file that describes the connection host in the FTP server function of FIG. 6, the first entry "chariot + nakazawa" uses filename1 as file name information and class1 as printer assignment information. In this case, fil
The first character of the file name is interpreted as class information as defined by name1, and B is defined as transmitted as 6790 lps1 as defined by class1. For example, the first entry "chariot + na
The file "BTest" sent from "kazawa" is "Test" for the printer 6790lps1.
It means that the file is transmitted with a file name "t". FT
The same definition is applied to other functions such as the P client and the XNS server.

【0022】次に、本実施例の動作について説明する。
アクセス可能なホストユーザは、前述のようにコネクシ
ョンタイプ毎の情報ファイル、即ちスプールコネクショ
ン情報ファイル(ファイル名/etc/gw/host
s)411、FTPコネクションコネクション情報ファ
イル(ファイル名/etc/gw/ftphosts)
412、XNSコネクションコネクション情報ファイル
(ファイル名/etc/gw/xnshosts)41
3にあらかじめ定義され、また、送信側のプリンタコネ
クションはプリンタコネクション情報ファイル414に
定義され、それぞれコネクション情報記憶部41に記憶
されている。まず、各コネクション情報ファイル411
〜414をファイル読み込み部421によってメモリ4
22に読み込む。読み込みに際しては、ファイルに有効
なエントリが記述されていれば、そのコネクションタイ
プをサポートするものと認識して、記述されたエントリ
順にコネクション識別子(コネクションID)を1から
順に振ってメモリ上に展開していく。送信側のプリンタ
コネクション情報も記述されたコネクションIDを1か
ら振って、メモリ上に展開する。図10は、FTPコネ
クション情報の場合のメモリ上の展開例を示すもので、
エントリごとに順にコネクションIDが付与されてい
る。
Next, the operation of this embodiment will be described.
The accessible host user is the information file for each connection type as described above, that is, the spool connection information file (file name / etc / gw / host).
s) 411, FTP connection connection information file (file name / etc / gw / fthosts)
412, XNS connection Connection information file (file name / etc / gw / xnhosts) 41
3 is defined in advance, and the printer connection on the transmission side is defined in the printer connection information file 414 and stored in the connection information storage unit 41. First, each connection information file 411
To 414 are stored in the memory 4 by the file reading unit 421.
Read in 22. At the time of reading, if a valid entry is described in the file, it is recognized as supporting the connection type, and the connection identifier (connection ID) is assigned in order from the described entry and expanded in the memory. To go. The connection ID in which the printer connection information on the transmission side is also described is assigned from 1 and expanded in the memory. FIG. 10 shows an example of expansion on the memory in the case of FTP connection information.
A connection ID is sequentially assigned to each entry.

【0023】図11はゲートウェイのFTPサーバ機
能、XNSサーバ機能へのホストからの接続要求に対す
る受付処理の概略を示すフロー図である。あるホストコ
ンピュータからFTP接続要求があると、FTPコネク
ション受信処理部43は、その要求情報をアクセスチェ
ック部424へ渡しアクセスチェックを依頼する(ステ
ップS111)。そうするとアクセスチェック部424
はメモリ422のFTPコネクション情報ファイルを参
照して接続要求をしたホスト・ユーザがアクセス可能な
ホスト・ユーザに該当するか否かを調べる(ステップS
112)。その結果、アクセス可能でなかったときはア
クセスを拒否する(ステップS113)。アクセス可能
と判定された場合には、アクセスチェック部424はコ
ネクション接続要求のホスト名・ユーザ名を基に対応す
るコネクションIDをメモリ421から取り出し、FT
Pコネクション受信処理部43へ返す。FTPコネクシ
ョン受信処理部43は、情報獲得部425を介して、コ
ネクションIDを引数に、メモリ422から必要なコネ
クションに関する情報を得る(ステップS114)。そ
してファイル受信処理を行う(ステップS115)。X
NS接続要求があった場合も、同様に図11の手順でア
クセスチェックをして、受付処理を行う。
FIG. 11 is a flow chart showing the outline of the receiving process for the connection request from the host to the FTP server function and the XNS server function of the gateway. When there is an FTP connection request from a certain host computer, the FTP connection reception processing unit 43 passes the request information to the access check unit 424 and requests an access check (step S111). Then, the access check unit 424
Refers to the FTP connection information file of the memory 422 to check whether or not the host user who made the connection request corresponds to the accessible host user (step S).
112). As a result, when the access is not possible, the access is denied (step S113). When it is determined that the access is possible, the access check unit 424 retrieves the corresponding connection ID from the memory 421 based on the host name and the user name of the connection connection request, and FT
It returns to the P connection reception processing unit 43. The FTP connection reception processing unit 43 obtains information about the required connection from the memory 422 using the connection ID as an argument via the information acquisition unit 425 (step S114). Then, a file reception process is performed (step S115). X
Even when there is an NS connection request, the access check is performed in the same manner as in the procedure of FIG. 11 and the acceptance process is performed.

【0024】FTPクライアント部による受信処理 FTPクライアント部14のFTPクライアント機能に
よる受信処理に際しては、FTPコネクション情報の各
コネクションについて受信プロセスを生成して、ホスト
名およびユーザ名を得て接続を行う。図12はFTPク
ライアント機能の処理フローを示す図である。ゲートウ
ェイのFTPクライアント14はファイル転送用のコネ
クションの確立要求をホストに対して行い、それが受理
されるとファイル転送用のコネクションを確立する(ス
テップS121)。そして、ホストにログオンする(ス
テップS122)。これでホスト上のファイルを操作す
ることが可能になる。次に、ディレクトリを変更するコ
マンドcdによりルートディレクトリからスプールディ
レクトリへ移動する(ステップS123)。そして、F
TPクライアント部14はコマンドNLSTを発行して
スプールディレクトリ中に受信要求のあるファイル(受
信ファイル)があるかチェックする(ステップS12
4)。そのチェックの結果、受信ファイルがあればFT
Pクライアント部14はコマンドRETRを発行してそ
のファイルを受信し、それをスプール19に蓄積する
(ステップS126)。前記チェックの結果、受信ファ
イルがなければ一定時間ウェイトし、ステップS124
の先頭へもどる(ステップS125)。受信したファイ
ルに関し、受信後すぐにホスト上のファイルを削除しに
いくものかチェックする(ステップS127)。そのチ
ェックの結果、Yseの場合、ホスト上のスプールディ
レクトリのファイルを削除する(ステップS128)。
チェックの結果、Noの場合、ファイルをすべて受信し
たかどうかチェックする(ステップS129)。Noの
場合、即ちまだ受信が終了していないファイルがあると
きはステップS126の処理へすすみファイルの受信を
続ける。Yesの場合、即ちすべてファイルを受信した
ときはステップS124の処理へ戻り待機する。
Receiving process by the FTP client unit In the receiving process by the FTP client function of the FTP client unit 14, a receiving process is generated for each connection of the FTP connection information, and a host name and a user name are obtained to connect. FIG. 12 is a diagram showing a processing flow of the FTP client function. The FTP client 14 of the gateway makes a request to establish a connection for file transfer to the host, and when the request is accepted, establishes a connection for file transfer (step S121). Then, the user logs on to the host (step S122). This allows you to work with files on the host. Next, the directory change command cd is used to move from the root directory to the spool directory (step S123). And F
The TP client unit 14 issues a command NLST to check whether there is a file (reception file) for which a reception request is made in the spool directory (step S12).
4). If there is a received file as a result of the check, FT
The P client unit 14 issues the command RETR, receives the file, and stores it in the spool 19 (step S126). If there is no received file as a result of the check, wait for a certain period of time, and step S124
To the top (step S125). With respect to the received file, it is checked whether the file on the host should be deleted immediately after the reception (step S127). If the result of the check is Yse, the file in the spool directory on the host is deleted (step S128).
If the result of the check is No, it is checked whether all files have been received (step S129). If No, that is, if there is a file that has not been received yet, the process proceeds to step S126, and the reception of the file is continued. In the case of Yes, that is, when all the files have been received, the process returns to the process of step S124 and waits.

【0025】FTPサーバ部による受信処理 図11により前述したように、FTPコネクションはホ
ストからFTP接続要求があればFTPサーバ部15に
生成されるプロセスである。FTP接続が確立された後
は、FTPサーバ部15はホストから送られてくるFT
Pコマンドの処理を行う。FTPコネクションを用いて
ホストがプリントジョブをプリントシステムに送信する
場合、FTPコマンドのSTORを用いる。コマンドの
形式は 1) STOR /printer_name/fil
e_name 2) STOR file_name 3) STOR /class_name/file_
name の3通りがある。 1)は出力希望プリンタ名を指定する方法である。 2)はあらかじめ定義されているプリンタ指定文字をフ
ァイル名に組み込むことにより、出力プリンタを指定す
る方法である。 3)はあらかじめ定義されているクラス指定文字を指定
することにより、出力希望プリンタを指定する方法であ
る。 FTPコマンドにおける送信を表すコマンドであるST
ORを用いた一連の処理の流れを図13、図14および
図15に示す。図13に示すように、サーバの初期化処
理(ステップ1301)、利用ホストは認可ファイルに
登録されたものか調べるホストチェック(ステップS1
302)を行い、チェックにパスしなかったときはエラ
ー応答コードを返す(ステップS1303)。パスした
ときにはFTP接続正常終了の応答コードを返し(ステ
ップS1304)、コマンドの処理に移る。なお、これ
らのステップは図4により説明したコネクション管理に
より行うことができる。STORに先駆け他のFTPコ
マンド、即ち、FTPコマンドのUSERに関する処理
を行うUSER処理(ステップステップS1305)、
FTPコマンドのPASSに関する処理を行うPASS
処理(ステップS1306)、FTPコマンドのSTR
Uに関する処理を行うSTRU処理(ステップS130
7)、FTPコマンドのMODEに関する処理を行うM
ODE処理(ステップS1308)、FTPコマンドの
TYPEに関する処理を行うTYPE処理(ステップS
1309)、FTPコマンドのPORTに関する処理を
行うPORT処理(ステップS1310)等の実行が必
要であるが、それらのコマンドの内容は周知のものであ
るので説明は省略する。FTPコマンドのSTORに関
する処理を行うSTOR処理(ステップS1311)に
ついては、図14および図15により詳細に説明する。
Reception Processing by FTP Server Unit As described above with reference to FIG. 11, the FTP connection is a process that is generated in the FTP server unit 15 when there is an FTP connection request from the host. After the FTP connection is established, the FTP server unit 15 sends the FT sent from the host.
Process P command. When the host sends a print job to the printing system using the FTP connection, the FTP command STOR is used. The command format is 1) STOR / printer_name / fil
e_name 2) STOR file_name 3) STOR / class_name / file_
There are three types of names. 1) is a method of designating a desired printer name for output. 2) is a method of designating an output printer by incorporating a printer designation character which is defined in advance in a file name. 3) is a method of designating a desired printer by designating a class designation character which is defined in advance. ST, which is a command representing transmission in the FTP command
The flow of a series of processing using the OR is shown in FIGS. 13, 14 and 15. As shown in FIG. 13, server initialization processing (step 1301), host check for checking whether the host used is registered in the authorization file (step S1)
302) is performed, and if the check is not passed, an error response code is returned (step S1303). When it passes, a response code indicating that the FTP connection is normally completed is returned (step S1304), and the process of the command is started. Note that these steps can be performed by the connection management described with reference to FIG. Prior to STOR, another FTP command, that is, a USER process for performing a process related to the USER of the FTP command (step S1305),
PASS that performs processing related to PASS of FTP command
Process (step S1306), STR of FTP command
STRU processing for performing processing related to U (step S130
7), M which performs the process related to the MODE of the FTP command
ODE processing (step S1308), TYPE processing for performing processing related to TYPE of FTP command (step S)
1309) and the PORT process (step S1310) for performing the process related to the PORT of the FTP command, but the contents of these commands are well known and will not be described. The STOR process (step S1311) that performs the process related to the STOR of the FTP command will be described in detail with reference to FIGS. 14 and 15.

【0026】まず、FTPサーバ部15は、図14にお
いて、受信許可がないかをチェックし(ステップS14
01)、受信許可がない場合には、エラー応答コードを
返す(ステップS1402)。受信許可がある場合に
は、スプール領域が超過して使用できない状態になって
いるかチェックし(ステップS1403)、超過してい
る場合にはエラー応答コードを返す(ステップS140
4)。スプール領域に空きがあり使用可能な状態のとき
は、STORコマンドの引数部分をチェックし、それが
プリンタを指定するかものか、ファイル名を指定するも
のか、クラスを指定するものかを判定する(ステップS
1405)。プリンタを指定するものであったときは、
そのプリンタ名から内部ファイル名を獲得する(ステッ
プS1406)。この場合、前述のように、 STOR /printer_name/file_n
ame の形式のコマンドであり、引数のprinter_na
meとfile_nameから内部ファイル名を得るこ
とができる。前記判定の結果、ファイル名を指定するも
のであるときは、そのファイル名から内部ファイル名を
獲得する(ステップS1407)。この場合、前述のよ
うに、 STOR file_name の形式のコマンドであり、その引数であるfile_n
ameの文字列の特定のあらかじめ定められた位置にプ
リンタを指定する文字が組み込まれており、その指定情
報は前述のようにファイル名情報ファイルに記述されて
いる。ファイル名情報ファイルからプリンタ指定文字の
位置を得ることによりプリンタ名を決定し、file_
nameの残りの文字からファイル名を得ることによ
り、内部ファイル名を獲得することができる。例えば、
file_nameの文字列の5番目の文字がプリンタ
を指定する文字であるとファイル名情報ファイルに記述
されているとき、file_nameがAAAABAで
あれば、文字Bよりプリンタ名を決定し、残りの文字の
AAAAAよりファイル名を決定し、これらから内部フ
ァイル名を獲得することができる。また、前記判定の結
果、STORコマンドの引数部分がクラスを指定するも
のであったときは、そのクラス名から内部ファイル名を
獲得する(ステップS1408)。この場合、前述のよ
うに、 STOR /class_name/file_nam
e の形式のコマンドであり、図9に示すようなプリンタア
サイン情報名ファイルを参照してプリンタ名を決定で
き、従って内部ファイル名を獲得することができる。
First, the FTP server unit 15 checks in FIG. 14 whether or not reception is permitted (step S14).
01), if there is no reception permission, an error response code is returned (step S1402). If the reception is permitted, it is checked whether the spool area is in an unusable state (step S1403), and if it is, an error response code is returned (step S140).
4). When the spool area is free and available, the argument part of the STOR command is checked to determine whether it specifies a printer, a file name, or a class ( Step S
1405). If you specified a printer,
An internal file name is acquired from the printer name (step S1406). In this case, as described above, STOR / printer_name / file_n
It is a command of the form ame, and the argument printer_na
The internal file name can be obtained from me and file_name. As a result of the judgment, when the file name is designated, the internal file name is acquired from the file name (step S1407). In this case, as described above, the command is in the format of STOR file_name and its argument file_n
Characters for designating a printer are incorporated in specific predetermined positions of the character string ame, and the designation information is described in the file name information file as described above. The printer name is determined by obtaining the position of the printer designation character from the file name information file, and file_
The internal file name can be obtained by obtaining the file name from the remaining characters of name. For example,
When the file name information file describes that the fifth character of the character string of file_name is a character that specifies the printer, if file_name is AAAABA, the printer name is determined from character B and the remaining characters AAAAA. You can determine the file name from and get the internal file name from them. If the result of the determination is that the argument part of the STOR command specifies a class, the internal file name is acquired from the class name (step S1408). In this case, as described above, STOR / class_name / file_nam
The command is in the form of e, and the printer name can be determined by referring to the printer assignment information name file as shown in FIG. 9, so that the internal file name can be acquired.

【0027】次に、受信対象ファイルであるか否かをチ
ェックする(S1409)。これは例えばプリンタアサ
イン情報名ファイルのクラスの定義にリトリーブの対象
としないものを定義しておき、これに該当するか否かで
チェックをする。チェックの結果受信対象ファイルでな
かったときは、エラー応答コードを返し(ステップS1
410)、受信対象ファイルであったときはファイルを
オープンする(ステップS1411)。ファイルをオー
プンできなかったときはエラー応答コードを返す(ステ
ップS1412)。ファイルをオープンしたら、ホスト
からのプリントデータを受信する(ステップS141
3)プリントデータの受信が正常終了したかチェックし
(ステップS1414)、受信に失敗したときは、ファ
イルをクローズし受信ファイルを削除し(ステップS1
415)、エラー応答コードを返す(ステップS141
7)。プリントデータの受信が正常終了したらファイル
をクローズする(ステップ(S1416)。次に、前記
ステップS1405と同様にして、STORコマンドの
形式によりプリンタ指定であるか、ファイル指定である
か、クラス指定であるかを判定し(ステップS141
8)、プリンタ指定であれば受信したファイルをプリン
タ名を用いてキューイングし(ステップS1419)、
ファイル指定であればファイル名を用いてキューイング
し(ステップS1420)、クラス指定であればクラス
名を用いてキューイングする(ステップS1421)。
キューイングが正常終了すれば、正常終了応答コードを
返し(ステップS1424)、キューイングに失敗すれ
ばエラー応答コードを返す(ステップS1423)とと
もに、受信ファイルを削除する(ステップS142
5)。
Next, it is checked whether the file is a reception target file (S1409). This is done by, for example, defining a class not to be retrieved in the class definition of the printer assignment information name file, and checking whether or not it corresponds to this. If the check result indicates that the file is not the reception target file, an error response code is returned (step S1).
410), if the file is a reception target file, the file is opened (step S1411). If the file could not be opened, an error response code is returned (step S1412). When the file is opened, print data from the host is received (step S141).
3) It is checked whether the print data has been normally received (step S1414), and if the reception is unsuccessful, the file is closed and the received file is deleted (step S1).
415), an error response code is returned (step S141).
7). When the print data has been normally received, the file is closed (step (S1416). Next, similarly to step S1405, printer specification, file specification, or class specification is performed according to the format of the STOR command. Is determined (step S141
8) If the printer is designated, the received file is queued using the printer name (step S1419),
If the file is designated, the file name is used for queuing (step S1420). If the class is designated, the class name is used for queuing (step S1421).
If the queuing ends normally, a normal end response code is returned (step S1424), if the queuing fails, an error response code is returned (step S1423), and the received file is deleted (step S142).
5).

【0028】FTPサーバ部15は、FTPコネクショ
ンを用いてプリントジョブの詳細一覧を得る機能をも有
する。この場合はFTPコマンドのLISTコマンドを
用いる。コマンドの形式は 1) LIST 2) LIST /printer_name 3) LIST /printer_name/fil
e_name の3通りがある。 1)はプリンタシステムに接続されている全てのプリン
タの詳細情報一覧を得る方法である。 2)は指定プリンタにキューイングされているプリント
ジョブの詳細情報一覧を得る方法である。 3)は指定プリンタ、指定プリントジョブ名の詳細情報
を得る方法である。 LISTを用いた一連の処理の流れを図16および図1
7に示す。図16に示すようにLIST処理に先駆け他
のFTPコマンドの実行が必要であるが、それらのFT
Pコマンドの機能は周知であるので説明は省略する。図
17において、まずLISTコマンドの引数があるか否
かをチェックする(ステップS1701)。前述のコマ
ンド形式から明らかなように引数がない場合はプリンタ
システムに接続されている全てのプリンタの詳細情報一
覧を得ることを指定しているので、全プリンタの状態一
覧を作成する(ステップS1702)。そして登録され
ているクラス名一覧をマージする(ステップS170
3)。引数がある場合には、第1の引数のプリンタ指定
が正しいか否かをチェックし(ステップS1704)、
否であるときはエラー応答コードを返す(ステップS1
717)。そのプリンタ指定が正しいものであるときは
指定プリンタにキューイングされているプリントジョブ
のリストを作成する(ステップS1705)。第2の引
数があるか否かをチェックする(ステップS170
6)。第2の引数があるときには、前述のように指定プ
リンタにキューイングされているプリントジョブのうち
指定のプリントジョブの詳細を得るものであるので、ス
テップS1705で作成したリスト内を第2の引数で指
定されているプリントジョブ名をキーとして検索する
(ステップS1707)。検索した結果引数に指定した
ファイルがなかったときは、エラー応答コードを返す
(ステップS1708、1717)。ステップS170
3、ステップS1705、またはステップS1707で
得られたリストのファイルをオープンする(ステップS
1709)。オープンができたらファイル内容を送信す
る(S1713)。送信が正常終了したときは正常終了
応答コードを返す(ステップS1716)。送信に失敗
したらエラー応答コードを返す(ステップS171
5)。
The FTP server unit 15 also has a function of obtaining a detailed list of print jobs using the FTP connection. In this case, the FTP command LIST command is used. The command format is 1) LIST 2) LIST / printer_name 3) LIST / printer_name / fill
There are three types of e_name. 1) is a method of obtaining a detailed information list of all printers connected to the printer system. 2) is a method of obtaining a detailed information list of print jobs queued in the designated printer. 3) is a method of obtaining detailed information of a designated printer and a designated print job name. 16 and 1 show the flow of a series of processing using LIST.
7 shows. As shown in FIG. 16, it is necessary to execute other FTP commands prior to the LIST processing.
Since the function of the P command is well known, its explanation is omitted. In FIG. 17, first, it is checked whether or not there is an argument of the LIST command (step S1701). As is clear from the above command format, if there is no argument, it is specified to obtain a detailed information list of all printers connected to the printer system, and therefore a status list of all printers is created (step S1702). . Then, the registered class name lists are merged (step S170).
3). If there is an argument, it is checked whether the printer designation of the first argument is correct (step S1704),
If not, an error response code is returned (step S1).
717). If the printer designation is correct, a list of print jobs queued in the designated printer is created (step S1705). It is checked whether or not there is a second argument (step S170).
6). If there is a second argument, the details of the designated print job among the print jobs queued in the designated printer are obtained as described above, and therefore the list created in step S1705 is designated with the second argument. The designated print job name is used as a key to search (step S1707). If the file specified in the argument is not found as a result of the search, an error response code is returned (steps S1708, 1717). Step S170
3, the file of the list obtained in step S1705 or step S1707 is opened (step S
1709). When the file can be opened, the file contents are transmitted (S1713). When the transmission is normally completed, a normal completion response code is returned (step S1716). If the transmission fails, an error response code is returned (step S171).
5).

【0029】FTPサーバ部15のFTPサーバ機能に
よりプリントジョブ名を得ることもできる。この場合は
FTPコマンドのNLSTコマンドを用いる。コマンド
の形式は、 1) NLST 2) NLST /printer_name 3) NLST /printer_name/fil
e_name の3通りがある。 1)はプリンタシステムに接続されている全てのプリン
タ名を得る方法である。 2)は指定プリンタにキューイングされている自ホス
ト、ユーザが送信し、プリンタのスプールキューにキュ
ーイングされているプリントジョブの名前一覧を得る方
法である。 3)は指定プリンタ、指定プリントジョブ名の名前一覧
を得る方法である(ワイルドカードを用いた検索が可
能)。 NLSTを用いた一連の処理の流れを図18および図1
9に示す。図18に示すようにLIST処理に先駆け他
のFTPコマンドの実行が必要であるが、それらのFT
Pコマンドの機能は周知であるので説明は省略する。図
19において、まずNLSTコマンドの引数があるか否
かをチェックする(ステップS1901)。前述のコマ
ンド形式から明らかなようにNLSTコマンドに引数が
ない場合はプリンタシステムに接続されている全てのプ
リンタ名を得ることを指定しているので、全プリンタ/
クラス名の一覧を作成する(ステップS1902)。引
数がある場合には、第1の引数のプリンタ指定が正しい
か否かをチェックし(ステップS1903)、否である
ときはエラー応答コードを返す(ステップS191
5)。そのプリンタ指定が正しいものであるときは指定
プリンタのスプールキューにキューイングされているプ
リントジョブ一覧を作成する(ステップS1904)。
次に、第2の引数があるか否かをチェックする(ステッ
プS1905)。第2の引数があるときには、前述のよ
うに指定プリンタにキューイングされている自ホスト、
ユーザが送信し、プリンタのスプールキューにキューイ
ングされているプリントジョブの名前一覧を得るもので
あるので、ステップS1904で作成したリスト内を第
2の引数で指定されたプリントジョブ名で検索する(ス
テップS1906)。検索した結果引数に指定したファ
イルがなかったときは、エラー応答コードを返す(ステ
ップS1907、1915)。ステップS1902、ス
テップS1904、またはステップS1906で得られ
たリストのファイルをオープンする(ステップS190
8)。オープンができたらファイル内容を送信する(S
1911)。送信が正常終了したときは正常終了応答コ
ードを返す(ステップS1914)。送信に失敗したら
エラー応答コードを返す(ステップS1913)。
The print job name can be obtained by the FTP server function of the FTP server unit 15. In this case, the FTP command NLST command is used. The command format is as follows: 1) NLST 2) NLST / printer_name 3) NLST / printer_name / fill
There are three types of e_name. 1) is a method of obtaining the names of all printers connected to the printer system. The method 2) is a method of obtaining a list of names of print jobs queued in the specified printer, which are sent by the host and the user and are queued in the spool queue of the printer. 3) is a method of obtaining a name list of designated printers and designated print job names (search using a wild card is possible). A series of processing flow using NLST is shown in FIG. 18 and FIG.
9 shows. As shown in FIG. 18, it is necessary to execute other FTP commands prior to the LIST processing.
Since the function of the P command is well known, its explanation is omitted. In FIG. 19, first, it is checked whether or not there is an argument of the NLST command (step S1901). As is clear from the above command format, if there is no argument in the NLST command, it is specified to get the names of all printers connected to the printer system.
A list of class names is created (step S1902). If there is an argument, it is checked whether the printer designation of the first argument is correct (step S1903), and if it is not, an error response code is returned (step S191).
5). If the printer designation is correct, a print job list queued in the spool queue of the designated printer is created (step S1904).
Next, it is checked whether or not there is a second argument (step S1905). If there is a second argument, the local host queued to the specified printer as described above,
Since the list of names of print jobs sent by the user and queued in the spool queue of the printer is obtained, the list created in step S1904 is searched for the print job name specified by the second argument ( Step S1906). If there is no file specified as the argument as a result of the search, an error response code is returned (steps S1907, 1915). The file of the list obtained in step S1902, step S1904, or step S1906 is opened (step S190
8). Send the file contents when opened (S
1911). When the transmission is normally completed, a normal completion response code is returned (step S1914). If the transmission fails, an error response code is returned (step S1913).

【0030】XNSサーバー部による受信処理 図20はXNXサーバ部16のXNXサーバ機能の処理
の概略を示す図である。XNXサーバ部16はリモート
ホストからの要求があるかどうかチェックする(ステッ
プS2001)。要求があれば、要求が何かを判定し各
処理を行いリモートホストに応答を返し(ステップS2
003〜S2007)、なければ処理要求があるまでウ
ェイトする(ステップS2002)。要求には、以下の
4つがある。詳細は後述する。 プリント処理 リモートホストからのプリント要求を受け付ける(ステ
ップS2004)。 プリント処理結果問合せ プリント要求したものの処理結果を返す(ステップS2
005)。 プリンタ状態問合せ ゲートウェイの状態(スプール可能か、処理中か等)を
返す(ステップS2006)。 プリンタ属性問合せ ゲートウェイで受け付けられる属性情報(印字可能な用
紙サイズ、両面印刷が可能か等)を返す(ステップS2
007)。
Reception Processing by XNS Server Section FIG. 20 is a diagram showing an outline of processing of the XNX server function of the XNX server section 16. The XNX server unit 16 checks whether there is a request from the remote host (step S2001). If there is a request, determine what the request is, perform each process, and return a response to the remote host (step S2
003 to S2007), if not present, wait until there is a processing request (step S2002). There are the following four requirements. Details will be described later. Print Processing A print request from a remote host is accepted (step S2004). Print processing result inquiry Returns the processing result of the print request (step S2).
005). Printer status inquiry Returns the status of the gateway (whether spooling possible, processing in progress, etc.) (step S2006). Printer attribute inquiry Returns the attribute information (printable paper size, double-sided printing, etc.) accepted by the gateway (step S2).
007).

【0031】プリント処理 図21はホストからのプリント処理要求に対するXNS
サーバ部16の処理のフローを示す図である。XNSサ
ーバ部16は、まず、プリント処理要求したホストが、
登録されているホストであるか否かチェックし(ステッ
プS2101)、ホストが登録されていなければエラー
を返す(ステップS2102)。次に、登録されている
ユーザかどうかチェックし(ステップS2103)、登
録されていなければエラーを返す(ステップS210
4)。次に、プロセスが動作状態かどうかチェックし
(ステップS2105)動作状態でなければエラーを返
す(ステップS2106)。次に、受信受付可能状態か
どうかチェックし(ステップS2107)、受付可能状
態状態でなければエラーを返す(ステップS210
8)。さらに、スプール容量が足りているかどうかチェ
ックし(ステップS2109)、スプール容量が不足し
ていたらエラーを返す(ステップS2110)。また、
キュー領域が足りているかどうかチェックし(ステップ
S2111)、キュー領域が不足していたらエラーを返
す(ステップS2112)。次に、受信するファイル名
の長さをチェックし(ステップS2113)、許容値を
越える26文字以上ならエラーを返す(ステップS21
14)。以上の各チェックを通過した場合には、ファイ
ルを受信しはじめる(ステップS2115)。ファイル
受信中に、書き込み失敗したらエラーを返す(ステップ
S2116、S2117)。受信に成功したら、ゲート
ウェイ10内の他の図示しない処理部にキューイングの
依頼をする(ステップS2118)。キューイングの結
果をチェックし(ステップS2119)、失敗したらエ
ラーを返し(ステップS2120)、成功したらジョブ
識別IDを返す(ステップS2121)。
Print Processing FIG. 21 shows XNS in response to a print processing request from the host.
It is a figure which shows the flow of a process of the server part 16. In the XNS server unit 16, first, the host that issued the print processing requests
It is checked whether the host is a registered host (step S2101), and if the host is not registered, an error is returned (step S2102). Next, it is checked whether the user is a registered user (step S2103), and if not registered, an error is returned (step S210).
4). Next, it is checked whether the process is in the operating state (step S2105), and if it is not in the operating state, an error is returned (step S2106). Next, it is checked whether it is in the reception acceptable state (step S2107), and if it is not in the reception acceptable state, an error is returned (step S210).
8). Furthermore, it is checked whether the spool capacity is sufficient (step S2109), and if the spool capacity is insufficient, an error is returned (step S2110). Also,
It is checked whether the queue area is sufficient (step S2111), and if the queue area is insufficient, an error is returned (step S2112). Next, the length of the received file name is checked (step S2113), and if 26 characters or more exceeding the allowable value are returned, an error is returned (step S21).
14). When the above checks are passed, the file starts to be received (step S2115). If writing fails during file reception, an error is returned (steps S2116 and S2117). If the reception is successful, a queuing request is made to another processing unit (not shown) in the gateway 10 (step S2118). The result of the queuing is checked (step S2119), if it fails, an error is returned (step S2120), and if it succeeds, the job identification ID is returned (step S2121).

【0032】 プリント処理結果問合せ 図22はホストからのプリント処理結果問合せに対する
XNSサーバ部16の処理フローを示す図である。XN
Sサーバ部16は、まず、要求のあったホストのホスト
名が登録されているかどうかチェックし(ステップS2
201)、ホスト名が登録されていない場合、エラーを
返し、終了する(ステップS2202)。ホスト名が登
録されていない場合には、該当するジョブの処理結果を
ジョブ管理情報からチェックし(ステップS220
3)、応答を返す(ステップS2204)。
Print Processing Result Inquiry FIG. 22 is a diagram showing a processing flow of the XNS server unit 16 in response to a print processing result inquiry from the host. XN
The S server unit 16 first checks whether the host name of the requested host is registered (step S2).
201), if the host name is not registered, an error is returned and the process ends (step S2202). If the host name is not registered, the processing result of the corresponding job is checked from the job management information (step S220).
3) returns a response (step S2204).

【0033】 プリンタ状態問合せ 図23はホストからのプリンタ状態問合せに対するXN
Sサーバ部16の処理のフローを示す図である。ホスト
名が登録されているかどうかチェックし(ステップS2
301)、ホスト名が登録されていない場合、エラーを
返し終了する(ステップS2302)。ホスト名が登録
されていた場合には、ディスク使用率を調べ(ステップ
S2303)、スプール容量を超過していたらスプール
状態=不可にセットする(ステップS2304)。そう
でなければスプール状態=可にセットする(ステップS
2305)。次に、接続されているプリンタがすべて停
止状態か否かをチェックし(ステップS2306)、す
べて停止状態の場合、フォーマッタ、プリンタ=不可に
セットする(ステップS2307)。そうでなければフ
ォーマッタ、プリンタ=可にセットする(ステップS2
308)。受付可能な用紙サイズ=A4, A3, B
4, B5をセットする(ステップS2309)。最後
に、以上においてセットした事項を応答として返す(ス
テップS2310)。
Printer Status Inquiry FIG. 23 shows an XN for the printer status inquiry from the host.
It is a figure which shows the flow of a process of the S server part 16. Check if the host name is registered (step S2
301), if the host name is not registered, an error is returned and the process ends (step S2302). If the host name is registered, the disk usage rate is checked (step S2303), and if the spool capacity is exceeded, the spool status is set to disabled (step S2304). Otherwise, set spool status = enabled (step S
2305). Next, it is checked whether or not all the connected printers are in the stopped state (step S2306). If all the connected printers are in the stopped state, the formatter and printer = disable are set (step S2307). If not, the formatter and printer are set to "OK" (step S2).
308). Acceptable paper size = A4, A3, B
4 and B5 are set (step S2309). Finally, the items set above are returned as a response (step S2310).

【0034】 プリンタ属性問合せ 図24は、ホストからのプリンタ属性問合せに対するX
NSサーバ部16の処理フローを示す図である。ホスト
が登録されているかどうかチェックする(ステップS2
401)。ホスト名が登録されていない場合、エラーを
返し終了する(ステップS2402)。ホスト名が登録
されている場合、「両面印刷を受け付ける。ホチッキス
止めを受け付ける。受付可能な用紙サイズをA4, A
3, B4, B5である。」というようにプリンタ属
性情報を応答に設定する(ステップS2403)。そし
て、上記設定した応答を返す(ステップS2404)。
Printer Attribute Inquiry FIG. 24 shows an X in response to a printer attribute inquiry from the host.
It is a figure which shows the processing flow of the NS server part 16. Check if the host is registered (step S2)
401). If the host name is not registered, an error is returned and the process ends (step S2402). If the host name is registered, "Receive double-sided printing. Accept stapler. Acceptable paper size is A4, A
3, B4 and B5. Printer attribute information is set in the response (step S2403). Then, the set response is returned (step S2404).

【0035】XNS Printingクライアント部
17による送信処理 図25は、XNS Printingクライアント部1
7の処理フロー図である。 1) 起動後、処理要求があるかどうかチェックする
(ステップS2501)。 2−1) 要求がない場合、 現在プリンタが停止中かビジー状態であるか使用可能か
などのプリンタの状態が現在どのようであるかを問合せ
る(ステップS2510)。その結果、プリンタが使用
可能なら、既にプリント依頼をしてあるプリントジョブ
の処理が現在どのように進行しているか、即ち、プリン
ト中であるか、プリントが終了しているか、待ち状態で
あるか、キャンセルされたかなどに関する問合せをする
(ステップS2511、S2513)。 2−2) プリント要求がある場合、 ステップS2501のチェックの結果プリント要求があ
る場合には、プリンタの状態を問合せる(ステップS2
503)。問合せの結果、プリンタが使用可能なら結果
問合せをする(ステップS2506)。送信ファイルが
あればプリント要求を行う(ステップS2507、S2
508)。 2−3) 停止要求がある場合、 ステップS2501のチェックの結果、停止要求がある
場合には、停止処理を行いプロセスを終了する(ステッ
プS2502)。
XNS Printing Client Unit
25. Transmission process by 17 FIG. 25 shows the XNS Printing client unit 1
It is a process flow diagram of No. 7. 1) After starting, it is checked whether or not there is a processing request (step S2501). 2-1) If there is no request, inquire about the current state of the printer such as whether the printer is currently stopped, is in a busy state, or is available (step S2510). As a result, if the printer is available, how is the processing of the print job for which the print request has already been made progressing, that is, whether the print job is being performed, the print is finished, or the waiting state. , Inquires about whether or not it has been canceled (steps S2511, S2513). 2-2) If there is a print request, or if there is a print request as a result of the check in step S2501, inquire about the printer status (step S2).
503). As a result of the inquiry, if the printer is available, the result is inquired (step S2506). If there is a transmission file, a print request is made (steps S2507 and S2).
508). 2-3) If there is a stop request, as a result of the check in step S2501, if there is a stop request, stop processing is performed and the process ends (step S2502).

【0036】以上に詳述した第1の実施例は、受信部と
してFTPクライアント機能とFTPサーバ機能のほか
に更に、プリンタのサポートするプロトコルXNSを受
け付けることのできるXNSサーバ機能を設けたので、
プリンタに対し直接にプリント要求をしていたホストか
らもゲートウェイを利用することができるようになり、
ホストの接続性がより向上した。また、XNSプロトコ
ルによるプリント要求を直接にプリンタに与えるのでは
なくゲートウェイを介することにより、プリンタのスプ
ール領域の制限、プリンタに同時に接続できるコネクシ
ョンの制約、プリンタダウン時の受付不能等のプリンタ
側の状態にプリント要求受付が左右されることがなくな
った。また、本実施例は、コネクションの種類が増加し
ているので、従来の延長でコネクションの管理をおこな
ったのでは、管理が複雑化し、処理が効率的でなくなっ
てしまうが、本実施例ではコネクションの管理をコネク
ション識別子とコネクションタイプで管理するようにし
たので、プロトコルによるコネクションの管理を効率的
に行うことができる。また、そのコネクション識別子
は、コネクションの管理のみならずロギング情報の書き
込み・参照、履歴・アカウントの書き込み・参照、プリ
ント要求の参照・取り消しなどにも用いることができ
る。例えば、コネクションIDに対応したファイルにロ
ギング情報を書き込むことにより、コネクション毎に簡
単に検索を行うことができる。なお、その際、定義して
いないホストやユーザからのプリント要求は特殊コネク
ションIDにもとめて格納すればよい。
In the first embodiment described in detail above, in addition to the FTP client function and the FTP server function as the receiving unit, the XNS server function capable of accepting the protocol XNS supported by the printer is provided.
The gateway can be used even from the host that made a print request directly to the printer,
Host connectivity is improved. In addition, by not sending a print request by the XNS protocol directly to the printer but via a gateway, the spool area of the printer is limited, the connection that can be connected to the printer at the same time is restricted, and the status of the printer such as unacceptable when the printer is down Print request acceptance is no longer affected by. Further, in the present embodiment, the number of types of connections is increasing. Therefore, if the conventional extension is used to manage the connections, the management becomes complicated and the processing becomes inefficient. Since the management of is done by the connection identifier and the connection type, the connection can be efficiently managed by the protocol. Further, the connection identifier can be used not only for managing the connection but also for writing / reference of logging information, writing / reference of history / account, reference / cancellation of print request, and the like. For example, by writing the logging information in a file corresponding to the connection ID, it is possible to easily search for each connection. At this time, print requests from undefined hosts or users may be stored based on the special connection ID.

【0037】(第2の実施例)従来の技術においてゲー
トウェイとプリンタ間で要求/データの交換をする場
合、まずOSI 7階層の下位レイヤ(ネットワーク
層)でコネクション(通信路)を開設し、そのコネクシ
ョンを利用して上位レイヤのデータを交換し、データの
交換が終了したら必ずコネクションを解放していた。こ
の方式だと、ひんぱんにデータの交換が行われる場合、
そのたびに必ずコネクションの開設/解放を行なわなけ
ればならなく効率のよいデータ交換ができなかった。こ
の実施例はこの問題を解決するものである。図26に示
すようにこの実施例は、プロトコルFTPまたはプロト
コルXNSのように異なるプロトコルを有するホストコ
ンピュータ(単に「ホスト」という)が複数台2611
〜261n、プロトコルXNSを有するプリンタが複数
台2621〜262m、およびプロトコルFTP、プロト
コルXNS両方を有するゲートウェイ260が同一の論
理ネットワーク263上に存在して構成されている。ゲ
ートウェイ260は、第1の実施例と同じく、図4で説
明したコネクション管理を行う管理部267を有するほ
か、タイマ268を用いた管理を行う。ホストとゲート
ウェイ間のファイル転送はホストのサポートする通信プ
ロトコルFTP、TCP/IPを通して行い、FTPサ
ーバ部264で受信処理し、ゲートウェイとプリンタ間
のファイル転送は、プリンタのサポートする通信プロト
コルXNS Printingで転送処理するXNS
Printingクライアント部265およびその下位
レイヤによって行う。ゲートウェイ260にはホストか
ら受信したファイルを一時的に蓄積するスプール266
がある。
(Second Embodiment) When exchanging requests / data between a gateway and a printer in the conventional technique, first, a connection (communication path) is opened in a lower layer (network layer) of the OSI 7 layer, and The upper layer data was exchanged using the connection, and the connection was always released when the data exchange was completed. With this method, if data is frequently exchanged,
Every time I opened / released the connection, I couldn't exchange data efficiently. This embodiment solves this problem. As shown in FIG. 26, in this embodiment, a plurality of host computers 261 1 that have different protocols such as protocol FTP or protocol XNS (simply referred to as “host”) are provided.
.. 261 n , a plurality of printers 262 1 to 262 m having the protocol XNS, and a gateway 260 having both the protocol FTP and the protocol XNS are present on the same logical network 263. As with the first embodiment, the gateway 260 has the management unit 267 that manages the connection described in FIG. 4, and also manages using the timer 268. The file transfer between the host and the gateway is performed through the communication protocols FTP and TCP / IP supported by the host, and the reception processing is performed by the FTP server unit 264. The file transfer between the gateway and the printer is transferred by the communication protocol XNS Printing supported by the printer. XNS to process
This is performed by the Printing client unit 265 and its lower layers. The gateway 260 has a spool 266 that temporarily stores files received from the host.
There is.

【0038】図27にゲートウェイ、プリンタ間の処理
手順のフローを示す。XNS Printingクライ
アント部265は、プリントシステムへ送信すべき処理
があるかをチェックし(ステップS271)、あるとき
にはプリンタとのコネクションが確立されているか否か
をチェックし(ステップS272)、確立されていれ
ば、その送信処理を実行し(ステップS273)、確立
されていなければコネクション確立処理をした後(ステ
ップS274)、その送信処理を実行する(ステップS
275)。処理の実行が終了したらタイマ268の設定
を行い(ステップS276)、タイマを始動させる。タ
イムアウトになったかをチェックし(ステップS27
7)、タイムアウトになっていなければ、コネクション
の解放は行わず、タイムアウトになっていればコネクシ
ョン解放処理をする(ステップS278)。なお、タイ
マの設定後、一定時間処理要求がなかった場合タイムア
ウトとなり、タイマの設定後、一定時間内に処理要求が
あった場合タイムアウトにはならない。
FIG. 27 shows a flow of processing procedure between the gateway and the printer. The XNS Printing client unit 265 checks whether or not there is a process to be transmitted to the print system (step S271), and at some time checks whether or not a connection with the printer is established (step S272). For example, the transmission process is executed (step S273), and if not established, the connection establishment process is executed (step S274), and then the transmission process is executed (step S274).
275). When the processing is completed, the timer 268 is set (step S276) and the timer is started. It is checked whether it has timed out (step S27).
7) If the time has not expired, the connection is not released. If the time has expired, the connection is released (step S278). It should be noted that, if there is no processing request for a certain period of time after setting the timer, the timeout occurs, and if there is a processing request within the certain period of time after setting the timer, the timeout does not occur.

【0039】図28は本実施例の処理シーケンスの例を
示し、図29は比較のために従来例の処理シーケンスの
例を示す。ゲートウェイとプリンタの間では、コネクシ
ョンを開設し、データ交換等の処理を行った後、コネク
ションの解放を行う。図29に示す従来のシーケンスで
は、コネクションの開設を行いデータ交換等のひとつの
処理を行うと必ずコネクションの解放を行っていた。即
ち、ひとつの処理ごとにコネクションの開設と解放を必
ず行っていた。そのため頻繁にデータの交換が行われる
場合、そのたびに必ずコネクションの開設と解放を行う
ため効率のよいデータ交換ができなかった。本実施例で
は、図28に示すように、データの交換後にタイマを始
動し、タイマに設定した一定時間を経過するとコネクシ
ョンを解放し、その一定時間以内に次の処理要求があっ
たときはタイマをリセットしその要求された処理を行
う。従って、頻繁にデータ交換が行われる場合には一度
開設したコネクションを何度も利用することができ、効
率よくデータの交換を行うことができる。
FIG. 28 shows an example of the processing sequence of this embodiment, and FIG. 29 shows an example of the processing sequence of the conventional example for comparison. A connection is opened between the gateway and the printer, and after the processing such as data exchange is performed, the connection is released. In the conventional sequence shown in FIG. 29, the connection is always released when the connection is opened and one process such as data exchange is performed. That is, the connection was always opened and released for each process. Therefore, when data is frequently exchanged, it is not possible to perform efficient data exchange because the connection is always opened and released each time. In this embodiment, as shown in FIG. 28, a timer is started after exchanging data, the connection is released when a certain time set in the timer elapses, and a timer is issued when the next processing request is made within the certain time. To perform the requested processing. Therefore, when data is frequently exchanged, the connection once established can be used many times and data can be efficiently exchanged.

【0040】[0040]

【発明の効果】本発明(請求項1)によれば、コネクシ
ョンの管理をコネクション識別子とコネクションタイプ
で管理するようにしたので、プロトコルによるコネクシ
ョンの管理を効率的に行うことができる。
According to the present invention (Claim 1), since the connection is managed by the connection identifier and the connection type, the connection can be managed efficiently by the protocol.

【0041】また、本発明(請求項2)によれば、コネ
クションが確立された後、所定時間内に次の処理要求が
あるときにはコネクションの解放を遅延させるようにし
たので、頻繁にデータ交換が行われる場合には一度開設
したコネクションを何度も利用することができ、効率よ
くデータの交換を行うことができる。
Further, according to the present invention (claim 2), after the connection is established, the release of the connection is delayed when the next processing request is made within a predetermined time, so that frequent data exchange is possible. When performed, the connection once established can be used many times, and data can be efficiently exchanged.

【0042】また、本発明(請求項3)によれば、プリ
ンタのサポートする通信プロトコルによるプリント要求
を受け付ける手段(XNSサーバ機能)を設けたので、
プリンタに対し直接にプリント要求をしていたホストか
らもゲートウェイを利用することができるようになり、
接続性が向上した。また、このようにプリント要求をゲ
ートウェイを介して受け付けるようにしたことにより、
プリンタのスプール領域の制限、プリンタに同時に接続
できるコネクションの制約、プリンタダウン時の受付不
能等のプリンタ側の状態にプリント要求受け付けが制限
されることがなくなった。
Further, according to the present invention (Claim 3), the means (XNS server function) for accepting the print request by the communication protocol supported by the printer is provided.
The gateway can be used even from the host that made a print request directly to the printer,
Connectivity is improved. Also, by accepting print requests via the gateway in this way,
The print request acceptance is no longer restricted to the printer side such as the spool area limitation of the printer, the connection limitation that can be connected to the printer at the same time, and the inability to accept when the printer is down.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1の実施例の構成の概略を示す図FIG. 1 is a diagram showing an outline of a configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】 ホストからプリンタへのデータの流れを説明
するための図
FIG. 2 is a diagram for explaining a data flow from a host to a printer.

【図3】 ホストからプリンタへのデータの流れを説明
するための図
FIG. 3 is a diagram for explaining a data flow from a host to a printer.

【図4】 ゲートウェイのコネクション管理に関する構
成を示す図
FIG. 4 is a diagram showing a configuration related to connection management of a gateway.

【図5】 スプールコネクション情報ファイル(FTP
クライアント機能における接続ホスト記述ファイル)の
記述形式および記述例を示す図
FIG. 5: Spool connection information file (FTP
Diagram showing the description format and description example of the connection host description file in the client function)

【図6】 FTPコネクション情報ファイル(FTPサ
ーバ機能における接続ホスト記述ファイル)の記述形式
および記述例を示す図
FIG. 6 is a diagram showing a description format and a description example of an FTP connection information file (connection host description file in the FTP server function).

【図7】 XNSコネクション情報ファイル(XNSサ
ーバ機能における接続ホスト記述ファイル)の記述形式
および記述例を示す図
FIG. 7 is a diagram showing a description format and description example of an XNS connection information file (connection host description file in the XNS server function).

【図8】 プリンタコネクション情報ファイル(XNS
Printingサーバ機能における接続ホスト記述
ファイル)の記述形式および記述例を示す図
FIG. 8 is a printer connection information file (XNS
A diagram showing a description format and a description example of a connection host description file in the printing server function)

【図9】 プリンタアサイン情報名ファイルの記述例を
示す図
FIG. 9 is a diagram showing a description example of a printer assignment information name file.

【図10】 FTPコネクション情報のメモリへの格納
形式を示す図
FIG. 10 is a diagram showing a storage format of FTP connection information in a memory.

【図11】 ゲートウェイのFTPサーバ機能、XNS
サーバ機能へのホストからの接続要求に対する受付処理
の概略を示すフロー図
FIG. 11: FTP server function of gateway, XNS
Flow diagram showing the outline of the reception process for the connection request from the host to the server function

【図12】 FTPクライアント機能の処理フロー図FIG. 12 is a process flow chart of the FTP client function.

【図13】 FTPコマンドにおける送信を表すSTO
Rを用いた一連の処理のフローを示す図(1)
FIG. 13: STO showing transmission in FTP command
Diagram showing a flow of a series of processing using R (1)

【図14】 FTPコマンドにおける送信を表すコマン
ドであるSTORを用いた一連の処理のフローを示す図
(2)
FIG. 14 is a diagram (2) showing a flow of a series of processes using STOR which is a command indicating transmission in the FTP command.

【図15】 FTPコマンドにおける送信を表すコマン
ドであるSTORを用いた一連の処理のフローを示す図
(3)
FIG. 15 is a diagram (3) showing a flow of a series of processes using STOR which is a command representing transmission in the FTP command.

【図16】 FTPコマンドのLISTを用いた一連の
処理のフローを示す図(1)
FIG. 16 is a diagram showing a flow of a series of processes using the FTP command LIST (1).

【図17】 FTPコマンドのLISTを用いた一連の
処理のフローを示す図(2)
FIG. 17 is a diagram showing a flow of a series of processing using the FTP command LIST (2).

【図18】 FTPコマンドのNLSTを用いた一連の
処理のフローを示す図(1)
FIG. 18 is a diagram showing a flow of a series of processing using FTP command NLST (1).

【図19】 FTPコマンドのNLSTを用いた一連の
処理のフローを示す図(2)
FIG. 19 is a diagram showing a flow of a series of processing using the FTP command NLST (2).

【図20】 XNSサーバ機能の処理フローを示す図FIG. 20 is a diagram showing a processing flow of an XNS server function.

【図21】 プリント処理要求に対する処理のフローを
示す図
FIG. 21 is a diagram showing a flow of processing for a print processing request.

【図22】 プリント処理結果問合せに対する処理のフ
ローを示す図
FIG. 22 is a diagram showing a flow of processing for a print processing result inquiry.

【図23】 プリンタ状態問合せに対する処理のフロー
を示す図
FIG. 23 is a diagram showing a flow of processing for a printer status inquiry.

【図24】 プリンタ属性問合せに対する処理のフロー
を示す図
FIG. 24 is a diagram showing the flow of processing for a printer attribute inquiry.

【図25】 XNS Printingクライアント機
能の処理のフローを示す図
FIG. 25 is a diagram showing a flow of processing of an XNS Printing client function.

【図26】 本発明の第2の実施例の構成の概略を示す
FIG. 26 is a diagram showing a schematic configuration of a second embodiment of the present invention.

【図27】 コネクションの開設・解放の処理フローを
示す図
FIG. 27 is a diagram showing a processing flow of opening / closing a connection.

【図28】 第2の実施例の処理シーケンスの例を示す
FIG. 28 is a diagram showing an example of a processing sequence of the second embodiment.

【図29】 従来の処理シーケンスの例を示す図FIG. 29 is a diagram showing an example of a conventional processing sequence.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

111〜11n…ホスト、121〜12n…プリンタ、13
…ネットワーク、14…FTPクライアント部、15…
FTPサーバ部、16…XNSサーバ部、17…XNS
Printingクライアント部、18…管理部、19
…スプール。
11 1 to 11 n ... host, 12 1 to 12 n ... printer, 13
... network, 14 ... FTP client section, 15 ...
FTP server section, 16 ... XNS server section, 17 ... XNS
Printing client section, 18 ... Management section, 19
…spool.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小金 武史 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP/R&Dビジネスパークビル 富 士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 中谷 徹 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP/R&Dビジネスパークビル 富 士ゼロックス株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Takeshi Kogane 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa KSP / R & D Business Park Building Fuji Xerox Co., Ltd. (72) Toru Nakatani Takatsu, Kawasaki-shi, Kanagawa 3-2-1, Sakado, Kusu KSP / R & D Business Park Building Fuji Fuji Xerox Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 異なる通信プロトコルを持つ複数の装置
が接続される共通の伝送媒体に対し単一のインタフェー
スで接続され、それらの複数の装置間でプロトコル変換
可能にデータ転送するゲートウェイシステムにおいて、 前記装置に対する各コネクションについてコネクション
識別子とコネクションタイプで管理する第1の管理手段
を設けたことを特徴とするゲートウェイシステム。
1. A gateway system in which a plurality of devices having different communication protocols are connected to a common transmission medium by a single interface and protocol-convertible data transfer is performed between the plurality of devices. A gateway system comprising first management means for managing each connection to a device with a connection identifier and a connection type.
【請求項2】 コネクションが確立された後、所定時間
内に次の処理要求があるときにはコネクションの解放を
遅延させる第2の管理手段を設けたことを特徴とする請
求項1記載のゲートウェイシステム。
2. The gateway system according to claim 1, further comprising second management means for delaying release of the connection when a next processing request is made within a predetermined time after the connection is established.
【請求項3】 前記異なる通信プロトコルを持つ複数の
装置には、ある通信プロトコルをサポートするプリンタ
と、そのプリンタのサポートする通信プロトコルでプリ
ント要求を行うことのできるデータ処理装置が含まれて
おり、かつ、ゲートウェイシステムには前記プリンタの
サポートする通信プロトコルによるプリント要求を受け
付け、その受け付けた要求を前記プリンタのサポートす
る通信プロトコルによりプリンタへ送信する手段を設け
たことを特徴とする請求項1記載のゲートウェイシステ
ム。
3. The plurality of devices having different communication protocols include a printer supporting a certain communication protocol and a data processing device capable of making a print request by the communication protocol supported by the printer, 2. The gateway system further comprises means for accepting a print request according to a communication protocol supported by the printer and transmitting the accepted request to the printer according to a communication protocol supported by the printer. Gateway system.
JP4276736A 1992-09-22 1992-09-22 Gateway system Pending JPH06103186A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276736A JPH06103186A (en) 1992-09-22 1992-09-22 Gateway system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276736A JPH06103186A (en) 1992-09-22 1992-09-22 Gateway system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103186A true JPH06103186A (en) 1994-04-15

Family

ID=17573633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276736A Pending JPH06103186A (en) 1992-09-22 1992-09-22 Gateway system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103186A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738955A2 (en) 1995-04-18 1996-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Print request using a file transfer protocol
JPH0991213A (en) * 1995-09-27 1997-04-04 Kyushu Nippon Denki Software Kk Transfer system and method between different communication protocol files
US6459706B1 (en) 1997-11-20 2002-10-01 Nec Corporation Message-passing communication system generating task for monitoring a specific communication path
US7177043B2 (en) 2001-08-10 2007-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Internet printing method, system thereof, proxy unit and print server
JP2010082924A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd Printing apparatus
JP2012188129A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Seal feeder, seal feeding method therefor and seal feeding system therefor
JP2014186743A (en) * 2002-09-24 2014-10-02 Ricoh Co Ltd Management mediation device, image formation device, management mediation program and recording medium in which management mediation program is recorded

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738955A2 (en) 1995-04-18 1996-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Print request using a file transfer protocol
EP0738955A3 (en) * 1995-04-18 1997-04-16 Fuji Xerox Co Ltd Print request using a file transfer protocol
JPH0991213A (en) * 1995-09-27 1997-04-04 Kyushu Nippon Denki Software Kk Transfer system and method between different communication protocol files
US6459706B1 (en) 1997-11-20 2002-10-01 Nec Corporation Message-passing communication system generating task for monitoring a specific communication path
US7177043B2 (en) 2001-08-10 2007-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Internet printing method, system thereof, proxy unit and print server
JP2014186743A (en) * 2002-09-24 2014-10-02 Ricoh Co Ltd Management mediation device, image formation device, management mediation program and recording medium in which management mediation program is recorded
JP2010082924A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd Printing apparatus
JP2012188129A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Seal feeder, seal feeding method therefor and seal feeding system therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1525305B (en) Network system and client representation method of printing document
US8289540B2 (en) Output management device setting apparatus and setting method
US8493591B2 (en) Job-submission-request apparatus and method for making a request from a plurality of apparatuses
US20030126328A1 (en) Centralized queue in network printing systems
US20100103453A1 (en) Printing system and control method of the printing system
JP4194532B2 (en) Information processing apparatus and job transfer control method
JP2002278735A (en) Information processor, its control method and printing system
US8537392B2 (en) Follow-me printer driver
US8154754B2 (en) Apparatus, method, and program for processing job data from a network
US7474425B2 (en) Printing system, printing apparatus, printing server and printing method utilizing wireless communication
US20120212757A1 (en) Multiple print protocol capability of a virtual printer in a print shop architecture
US7768665B2 (en) Printing control device for processing a spool file and printing system, program product, and printing control method associated therewith
JPH06103186A (en) Gateway system
CN101600031A (en) Job processing method, image processing system and image processing apparatus
EP2492795A2 (en) Protocol override of a capabilities presentation in a print shop architecture
JP2021192190A (en) Printing system
JP7168790B2 (en) Printing system and printing method
JP3591251B2 (en) Printer control method and apparatus
JP2004341728A (en) Printer, printing system and cancellation method
US7904609B2 (en) Device and file transfer system
KR100643758B1 (en) Network printer capable of controlling order of printing and a method for controlling thereof
JP3102836B2 (en) Printer system and print job processing method for printer system
JP2006168069A (en) Printing apparatus and printing system
JP2003308191A (en) Print system, information processor, information processing method, and control program
KR20010011078A (en) Method for printing in network printer