JPH0583187A - ページヤのバツテリセービング方式 - Google Patents

ページヤのバツテリセービング方式

Info

Publication number
JPH0583187A
JPH0583187A JP3245326A JP24532691A JPH0583187A JP H0583187 A JPH0583187 A JP H0583187A JP 3245326 A JP3245326 A JP 3245326A JP 24532691 A JP24532691 A JP 24532691A JP H0583187 A JPH0583187 A JP H0583187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pager
battery saving
identification number
sync code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3245326A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Ichikawa
清和 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP3245326A priority Critical patent/JPH0583187A/ja
Publication of JPH0583187A publication Critical patent/JPH0583187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ページングシステムにおいて、無意味なページ
ャのバッテリセービング停止を防止する。 【構成】フレーム同期のためのシンクコード4に続き、
新規追加フィールドFAI5の内容でビット位置に対応
する#0フレーム6〜#7フレーム13の8個のフレー
ムのそれぞれの有効/無効情報をページャに通報する。
これにより、#2フレーム8,#5フレーム11の様
に、ロングメッセージの拡張メッセージが格納されてい
る場合は、ページャ#2,#5がそれぞれ#2フレーム
8,#5フレーム11の時間帯でバッテリセービング停
止してフレーム受信しても、自分宛の呼出し情報ではな
いので、この場合、FAIの22 =0,25 =0でフレ
ームの無効を通報してバッテリセービングの動作を継続
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はページングシステムにお
ける無線呼出信号方式に関し、特にページャのバッテリ
セービング方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ページングシステムにおけるペー
ジャのバッテリセービング方式では、例えばPOCSA
G信号方式(CCIR RPC No.1)に示される
ように、プリアンブル検出後、バッテリセービングを停
止し、バッチの先頭のシンクコードでフレーム同期を確
立した後バッテリセービングを開始し、自ページャ呼出
し番号の下3ビットに対応するフレーム位置の時間帯だ
けバッテリセービングを停止し、フレーム内の呼出し情
報を受信してそれ以外のフレームはバッテリセービング
動作を継続していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のページ
ャのバッテリセービング方式では、メッセージの内容が
長いロングメッセージを伝送する為に該当ページャに対
応するフレームの他に、他のページャに対応する複数の
フレームにメッセージを分割格納して伝送した場合、該
当ページャへのメッセージを伝送する為に専有されたフ
レーム位置で本来バッテリセービング停止してフレーム
受信行う他のページャは、フレームの内容を分析した後
で自分宛の内容でないことを認識し受信フレームを破棄
することになるので、無意味なバッテリセービング停止
を実行したこととなりページャの電力を浪費していると
いう欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のページャのバッ
テリセービング方式は、ページングシステムの無線送信
機とページャ間の無線回線上で伝送される無線呼出し信
号列が、プリアンブルとそれに続く一つ以上のバッチか
ら構成され、前記バッチの内容は先頭にシンクコードが
ありn個のフレーム(nは自然数)を含み、呼出ページ
ャ認識番号は該ページャ認識番号内の予め定められた一
つまたは複数ビットにより指定される番号のフレーム内
に配分される無線呼出信号方式において、各バッチは前
記シンクコードと各フレームとの間に各フレームが受信
すべきページャ認識番号を含むか否かを表示する信号列
を有し、ページャは前記シンクコードによる同期確立後
該信号列を受信し、自ページャ認識番号内の予め定めら
れた一つまたは複数ビットにより指定される番号のフレ
ームに受信すべきページャ認識番号を含む場合のみ該当
するフレームの時間帯だけデータを受信する構成であ
る。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を説明するための
無線呼出信号フォーマット及びページャのバッテリセー
ビング状態を表わした図である。
【0007】無線送信機から複数のページャに対して送
信される無線呼出信号フォーマット1の内容は、ビット
同期確立のためのプリアンブル2お一つ又は複数個のバ
ッチ3から構成される。バッチ3の内容はフレーム同期
のためのシンクコード4と本発明における新規追加フィ
ールドであるFAI(Frame Available
Information)5と呼出し情報(ページャ
呼出し番号又はメッセージ)が格納される8個のフレー
ム#0フレーム6,#1フレーム7,#2フレーム8,
#3フレーム9,#4フレーム10,#5フレーム1
1,#6フレーム12,#7フレーム13から構成され
る。
【0008】ページャ群#0〜7は全ページャを対象に
各ページャ認識番号の下3ビットの値によって8つのグ
ループに分類された各ページャ群の総称であり、それぞ
れ一つ又は複数のページャを含み、各グループのページ
ャのバッテリセービングのオン/オフ状態を無線呼出信
号フォーマット1と対応して示されている。バッテリセ
ービングがオン状態の時はページャは受信不可状態であ
りパワーは消費されない。又、バッテリセービングがオ
フ状態の時はページャは受信可能状態でありパワーは消
費される。
【0009】次にページャのバッテリセービング動作を
ページャ認識番号内の下3ビットの値によって分類され
た8つのグループ=ページャ群#0〜7毎に説明する。
各ページャ群内の一つ又は複数のページャは全て共通の
バッテリセービング動作を行う。
【0010】ページャ群#0〜7はプリアンブル2を検
出後バッテリセービングをオフにしてシンクコード4の
受信を行いフレーム同期の確立を行い、続いてFAI5
の受信を行う。FAI5は8ビット長でその内容は2進
数でビット20 ,…,27 の順に例えば1101101
1が格納されているものとする。各ページャ群#0〜7
は対応するビット位置のデータ0/1=フレーム無効/
有効の値を認識する。
【0011】FAI5を受信した後ページャ群#0〜7
はバッテリセービングをオンにして自ページャナンバー
と一致するフレームが送信される時間帯になるまでバッ
テリセービングのオンを継続する。
【0012】ページャ群#0,3,6,7はFAIの値
がそれぞれ20 =1,23 =1,26 =1,27 =1な
のでフレームの内容が有効、すなわち自ページャ宛であ
ると認識しているのでそれぞれ#0フレーム6,#3フ
レーム9,#6フレーム12,#7フレーム13が送信
される時間帯になるとバッテリセービグをオフにしてフ
レーム受信した後再びバッテリセービングをオンにす
る。
【0013】ページャ群#1,4はFAIの値がそれぞ
れ21 =1,24 =1なのでページャ群#0,3,6,
7と同様にそれぞれ#1フレーム7,#4フレーム10
が送信される時間帯になるとバッリセービングをオフに
してフレーム受信を行う。そして、その内容を分析した
結果ロングメッセージであるためフレーム受信後もそれ
ぞれ次#2フレーム8,#5フレーム11もバッテリセ
ービングのオフを継続して受信した後、バッテリセービ
ングをオンにする。
【0014】ページャ群#2,5はFAIの値がそれぞ
れ20 =0,25 =0なのでフレームの内容が無効,す
なわち他ページャ群宛のロングメッセージが格納されて
いると判断しそれぞれ#2フレーム8,#5フレーム1
1の位置でバッテリセービングをオフにしないでオン状
態を継続する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、バッチの
先頭にあるシンクコードに続きFAIフィールドnビッ
トを追加し、そのビット位置に対応するフレームの受信
すべき情報の有無をページャに通報することにより、ペ
ージャはシンクコードを受信してフレーム同期確立後自
フレームの受信タイミングにおいてフレーム内に受信す
べき情報がある場合はバッテリセービングを停止してフ
レーム受信を行い、又、受信すべき情報がない場合はバ
ッテリセービング状態を継続してフレーム受信を行わな
い、のいずれかを選択できることにより、フレームの内
容が自ページャに対するものでない場合は無意味なバッ
テリセービングの停止を行わずに済みページャの電力の
浪費を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための無線呼出信
号フォーマット及びページャのバッテリセービング状態
を示す図である。
【符号の説明】
1 無線呼出信号フォーマット 2 プリアンブル 3 バッチ 4 シンクコード 5 FAI 6 #0フレーム 7 #1フレーム 8 #2フレーム 9 #3フレーム 10 #4フレーム 11 #5フレーム 12 #6フレーム 13 #7フレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ページングシステムの無線送信機とペー
    ジャ間の無線回線上で伝送される無線呼出し信号列が、
    プリアンブルとそれに続く一つ以上のバッチから構成さ
    れ、前記バッチの内容は先頭にシンクコードがありn個
    のフレーム(nは自然数)を含み、呼出ページャ認識番
    号は該ページャ認識番号内の予め定められた一つまたは
    複数ビットにより指定される番号のフレーム内に配分さ
    れる無線呼出信号方式において、各バッチは前記シンク
    コードと各フレームとの間に各フレームが受信すべきペ
    ージャ認識番号を含むか否かを表示する信号列を有し、
    ページャは前記シンクコードによる同期確立後該信号列
    を受信し、自ページャ認識番号内の予め定められた一つ
    または複数ビットにより指定される番号のフレームに受
    信すべきページャ認識番号を含む場合のみ該当するフレ
    ームの時間帯だけデータを受信することを特徴とするペ
    ージャのバッテリセービング方式。
JP3245326A 1991-09-25 1991-09-25 ページヤのバツテリセービング方式 Pending JPH0583187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245326A JPH0583187A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ページヤのバツテリセービング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245326A JPH0583187A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ページヤのバツテリセービング方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583187A true JPH0583187A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17132001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245326A Pending JPH0583187A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ページヤのバツテリセービング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315659B2 (en) 1997-08-15 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing broadcast messages in a communications network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315659B2 (en) 1997-08-15 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing broadcast messages in a communications network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078631A (en) Wireless communication system compulsively turning remote terminals into inactive state
CA1313227C (en) Radio communication apparatus having an improved signal to noise ratio
US5230084A (en) Selective call receiver having extended battery saving capability
EP0091695B1 (en) Battery saver circuit for use with paging receiver
AU669395B2 (en) A method of saving power consumption in a battery operated radio pager
KR880002163B1 (ko) 수신기용 디코더 및 디코딩 방법
US5459457A (en) Paging or other selective call system with battery power conservation
US4802240A (en) Synchronous receiving method for selective calling signal
JP2567769B2 (ja) 情報サービスのデータメッセージ送信を開始する指定フレームを使用したページングシステム
EP0090042B1 (en) Decoder for transmitted message deactivation code
JP2658891B2 (ja) 選択呼出システム及びその受信方法
US6215980B1 (en) Apparatus and method for saving battery power of a paging receiver
KR950011078B1 (ko) 선택 호출 수신기
US5572197A (en) Lost call detection display pager with repeat call discrimination capability
EP0649209B1 (en) Power supply control for a receiver
JPH0583187A (ja) ページヤのバツテリセービング方式
WO1989010044A1 (en) Paging system with interleaved acknowledge back capability
US5821873A (en) Method and apparatus for saving power in a selective call receiver
JPH11512268A (ja) 通信受信機において受信動作を制御するために制御値への応答を決定する方法および装置
JP2734990B2 (ja) 無線選択呼出受信機
KR950002441B1 (ko) 전력소모 절약방식의 페이져 송신신호 수신방법
EP0726684B1 (en) Intermittent receiving control apparatus of a selective calling receiver and corresponding method
JPH06101700B2 (ja) バツテリセ−ビング方式
JP2682247B2 (ja) ページングシステムのバッテリセービング方式
JP2690343B2 (ja) 無線呼出方式