JPH0563258A - フアイバレーザ装置 - Google Patents

フアイバレーザ装置

Info

Publication number
JPH0563258A
JPH0563258A JP22068491A JP22068491A JPH0563258A JP H0563258 A JPH0563258 A JP H0563258A JP 22068491 A JP22068491 A JP 22068491A JP 22068491 A JP22068491 A JP 22068491A JP H0563258 A JPH0563258 A JP H0563258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
loop
optical fiber
light
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22068491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563697B2 (ja
Inventor
Eiji Yoshida
英二 吉田
Masataka Nakazawa
正隆 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22068491A priority Critical patent/JP2563697B2/ja
Publication of JPH0563258A publication Critical patent/JPH0563258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563697B2 publication Critical patent/JP2563697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安定な高繰り返し超短光パルスを得る。 【構成】開示されるファイバレーザ装置は、光路長を調
整するための光路長可変器を含む副ループを有し、か
つ、上記副ループを巡る光路長が、レーザ共振器長の任
意の整数分の1に設定されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高い繰り返しの超短
パルスを安定に発生させることができるファイバレーザ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザ装置、特に、希土類ドープ
光ファイバをレーザ媒質とする受動モード同期型のレー
ザ(以下、ファイバレーザ装置という)を用いて、超短
光パルス発生の試みが盛んになされている。
【0003】図3は、従来におけるファイバレーザ装置
の構成を示す図である。同図に示すように、このファイ
バレーザ装置は、第1の主ループLO1、第2の主ルー
プLO2、及びこれらの主ループLO1,LO2を互い
に結合する3dB光カップラC1から概略構成されてい
る。
【0004】上記第1の主ループLO1は、レーザ光を
放射する希土類元素がドープされた光ファイバ(以下、
希土類ドープ光ファイバという)F1、希土類ドープ光
ファイバF1内の希土類元素を励起させる光(以下、励
起光という)を放射する励起用光源P、上記励起光を合
波する光カップラC2、光ソリトンスイッチ用の光ファ
イバF2、レーザ光の変波面を制御する偏波コントロー
ラPC1、及びこれらの各要素を結合するシングルモー
ド・光ファイバMF1から成っている。また、上記第2
の主ループLO2は、出力を取り出すための光カップラ
C3、順方向(図中矢印で示す方向)の光のみを通す非
相反デバイスである光アイソレータIS、偏波コントロ
ーラPC2、及びこれらの各要素を結合するシングルモ
ード・光ファイバMF2から成っている。
【0005】次に、上記第1の主ループLO1につい
て、さらに詳述する。第1の主ループLO1は、非線形
増幅ループミラーと呼ばれ、これは非線形光学ループミ
ラーを変形したものである。非線形光学ループミラー
は、図4に示すように、分岐比の異なる光カップラCの
一端側の2つのポートD、Eをシングルモード・光ファ
イバMF3で接続し、光ファイバループLO3を形成し
た装置である。かかる構成の非線形光学ループミラーに
おいて、入力ポートAから光カップラCに入射した光
は、ポートDを通りループLO3を時計方向に回る光
と、ポートEを通りループLO3を反時計方向に回る光
とに分けられる。
【0006】このとき、光カップラCの入力ポートAに
入射する光の強度が弱い場合は、光ファイバMF3内を
時計方向/反時計方向に回るいずれの光に対しても、3
次の非線形光学効果である自己位相変調効果が作用しな
いため、ループLO3を時計方向に回る光とループLO
3を反時計方向に回る光との間に位相差が生じない。か
かる線形現象領域においては、ポートBに現われる光の
強度は入射強度に比例した値となり、その比例定数は光
カップラCの分岐比によって決定される。すなわち、光
カップラCの分岐比をα:1−α、光カップラのポート
Aに入射する光の強度をIOとすると、ポートBに現われ
る光の強度Iは次の式で表される。 I=(4α2−4α+1)・IO (1) 上式より明らかなように、例えば光カップラCとして3
dB光カップラ(α=0.5)を用いた場合には、強度I
=0となる(ポートBには光が現れない)。
【0007】一方、光カップラCに入射する光の強度が
ループLO3内の光ファイバMF3中に自己位相変調効
果を発生させるほど強い場合には、ループLO3を時計
方向に回る光とループLO3を反時計方向に回る光との
間に位相差が生じる。この結果、ポートBに現われる光
の強度は自己位相変調効果が起こらない場合に比べて大
きくなり、入射強度に対して非線形に増大する。この場
合、ポートBに現れる光の強度Iは次の式で表される。 I=IO(2α2−2α+1)+2IOα(α−1)COS{2πn2L(1-2α)IO/λ} (2) ここで、n2は非線形屈折率、Lはファイバループの長
さ、λは入射光の波長である。
【0008】このような非線形光学ループミラーが超短
パルスの発生に適しているのは、弱い入力に対してはポ
ートAからの入射光がポートBにはほとんど現れず、入
射強度が強くなると入射光はポートBに現れるためであ
る。このため、非線形光学ループミラーをレーザの共振
器内に組み込むと、超高速の可飽和吸収体と同じ動作を
する。
【0009】図5は、非線形増幅ループミラーの構成を
示す図であり、この非線形増幅ループミラーが非線形光
学ループミラーと異なるところは、同図に示すように希
土類ドープ光ファイバ等のレーザ増幅媒質GがループL
O3の端(ポートC寄り、あるいはポートD寄り)に位
置していること、及び光カップラCが正確に1:1の分
岐比を有している点である。
【0010】光カップラCに入射する光の強度が弱い場
合は、上述したように、増幅媒質Gが置かれていてもル
ープLO3内の光ファイバMF3中で自己位相変調効果
が起こらないため、ループを時計方向に回る光と反時計
方向に回る光との間に位相差は生じない。従って、入射
光の強度が弱い場合は非線形増幅ループミラーは線形領
域で作用し、ループを回った大部分の光がポートAに戻
され、ポートBにはほとんど光が現れない。
【0011】一方、光カップラCに入射する光の強度が
強い場合は、光はさらに増幅媒質Gによって増幅される
ため、光ファイバMF3中で自己位相変調効果が起こ
る。このとき、増幅媒質GがループLO3の端(ポート
C寄り、あるいはポートD寄り)に位置しているた
め、、ループLO3を時計方向に回る光と反時計方向に
回る光との間にに位相差が生じ、ポートAから入射した
光はポートBにスイッチされる(ポートBに光が現れ
る)。この場合における2つの光の位相差は次式で与え
られる。 δφC−δφOC=πI02L(g−1)/λ (3) ここで、δφCはループを時計方向に回る光の位相変化
量、δφOCはループを反時計方向に回る光の位相変化
量、IOは光カップラCに入射する光の強度、n2は非線
形屈折率、Lはファイバの長さ、gは利得、λは入射光
の波長である。この式から分かるように利得gが大きい
ほど、またファイバの長さLが長いほど位相差は大きく
なり、それがπになると最大のスイッチングが起こる。
非線形増幅ループミラーは、上述した非線形光学ループ
ミラーに比べて光カップラに入射する光の強度が比較的
弱い場合でも光パルスをスイッチできることが特徴であ
る。
【0012】図3に示した上記従来のファイバレーザ装
置は、非線形増幅ループミラーである第1の主ループL
O1に、光アイソレータISを挿入した第2の主ループ
LO2を接続したものである。かくして、第1の主ルー
プLO1の非線形増幅ループミラー効果によるモード同
期をかけ、短パルスを発生するようにしている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ファイバレーザ装置においては、短光パルスを容易に実
現できるものではあったが、光パルスの繰り返しを制御
する装置がなかったため、図6に示すように、光パルス
がランダムに繰り返され、安定に繰り返す光パルスを得
ることができないという欠点があった。
【0014】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、超短光パルスの周期的な高繰り返しを安定に実現
することができるファイバレーザ装置を提供することを
目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、レーザ媒質である希土類ドープ光ファ
イバ、前記希土類ドープ光ファイバを励起するための励
起用光源、前記励起用光源から出力される励起光を合波
するための合波用光カップラ、光ソリントンを発生させ
るためのソリトン発生用光ファイバ、及び光の偏波面を
揃えるための第1の偏波コントローラを含む第1の光フ
ァイバループと、レーザ光を出力するための出力用光カ
ップラ、光の進行方向を一方向に限定するための光アイ
ソレータ、及び光の偏波面を揃えるための第2の偏波コ
ントローラを含む第2の光ファイバループと、前記第1
の光ファイバループと前記第2の光ファイバループとを
光学的に結合する3dB光カップラとを有するファイバ
レーザ装置において、光路長を調整するための光路長可
変器を含む第3の光ファイバループと、前記第1の光フ
ァイバループまたは前記第2の光ファイバループ内に挿
入され、前記第3の光ファイバループと前記第1または
第2の光ファイバループとに光を分岐するための分岐用
光カップラとが付加されてなり、かつ、前記第3の光フ
ァイバループと前記分岐用光カップラとを巡る光路長
が、前記第1の光ファイバループ、前記第2の光ファイ
バループ、及び前記3dB光カップラからなるレーザ共
振器長の任意の整数分の1に設定されたものであること
を特徴としている。
【0016】
【作用】上記構成によれば、超短光パルスの繰り返し
を、レーザの共振器の長さで決まる繰り返し(図6参
照)の整数倍にまで高めることができ、安定な高繰り返
し超短光パルスを得ることができる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例につ
いて説明する。図1は、この発明の一実施例であるファ
イバレーザ装置の構成を示す図である。この図におい
て、図3に示す各部と同一構成部分については、同一符
号を付して、これらの説明を省略する。この例のファイ
バレーザ装置が、上記従来のファイバレーザ装置と大き
く異なるところは、上記従来の構成に加えて、分岐カッ
プラC4、光路長可変器K、及びこれらを接続する光フ
ァイバSFからなる副ループLO4が設けられている点
である。上記分岐カップラC4は、光アイソレータIS
と偏波コントローラPC2との間に介挿され、これによ
り、第2の主ループLO2及び副ループLO4が結合さ
れている。
【0018】ここで、重要なことは、上記副ループLO
4の長さが、第1の主ループLO1及び第2の主ループ
LO2によって構成されるレーザの共振器の長さの任意
の整数(n)分の1に設定されていることである。従っ
て、副ループLO4の長さの微調整が重要であり、これ
はループ内に挿入した光路長可変器Kによって行なわれ
る。なお、希土類ドープ光ファイバF1は、第1の主ル
ープLO1の端の方に配置されている。
【0019】上記構成において、パルス発振は次のよう
にして起こる。まず、励起用光源Pから射出される光
は、合波光カップラC2を介して希土類ドープ光ファイ
バF1に入射して希土類元素を励起する。偏波コントロ
ーラPC1、PC2は非線形増幅ループミラーである第
1の主ループLO1を回る光と光アイソレータISを挿
入した第2の主ループLO2 を回る光の偏波を合わせ
るために挿入している。
【0020】入力ポートAから第1の主ループLO1に
入射する光の強度が弱い場合は、上述した理由により、
光はポートBに現れず、ポートAに戻ってくる。この光
は第2の主ループLO2内を光アイソレータISの逆方
向に進むため、光アイソレータISによって取り除かれ
る。
【0021】一方、第1の主ループLO1に入射する光
の強度が強い場合は、第1の主ループLO1を回った光
はポートBに現れ、第2の主ループLO2内を光アイソ
レータISの順方向に進む。この光は、再び第1の主ル
ープLO1に入射し、再びポートBに現れる。このスイ
ッチング(光がBに現れること)により、モード同期が
かかり、光短パルスが発生する。このようにして発生し
た光短パルスは、光カップラC3から出力される。
【0022】第2の主ループLO2内を時計回りに回る
光パルスは、分岐光カップラC4を通るときに2光に分
れる。分かれた光のうち、一方の光は、そのまま第2の
主ループLO2の方に進み、他方の光は、副ループLO
4に入射する。副ループLO4に入射した光は該ループ
を1周した後、再び第2の主ループLO2に入る。
【0023】ここで、副ループLO4の長さを、主ルー
プ(共振器)の長さ、すなはち、第1の主ループLO1
の長さと第2の主ループLO2の長さの和の1/n(n
は任意の整数)に設定してあるので、主ループの長さを
Lとし、光パルスの速度をVとすると、主ループLO
1,LO2内においては、副ループLO4を経由した光
パルスの方が、副ループLO4を経由しない光パルスよ
りもL/(nV)時間だけ遅れることになる。このよう
にして2分割された光パルスが主ループLO1,LO2
を一巡して再び分岐光カップラC4を通るときに、再び
2分割され、結局n巡したときには、主ループLO1,
LO2で決まる繰り返し周波数の光パルスと一致するこ
とになる。
【0024】上記構成のレーザ装置は、受動モード同期
型の希土類ドープ光ファイバレーザであるので、光ソリ
トンスイッチ用の光ファイバF2の群速度分散を適宜加
減することにより、光パルスの波形整形の度合いを変化
させることができ(光ソリトン効果)、このようにし
て、より短いパルスを発生させることができる。
【0025】なお、光ソリトンとは光ファイバの波長分
散に起因するパルス幅の広がりと、自己位相変調効果に
よるパルス幅の圧縮とが釣り合うことにより発生する安
定なパルスをいい、光ファイバ中を波形を変えることな
く伝搬するという特質を有している。すなわち、光ファ
イバF2の群速度分散を負にすることによって光ソリト
ンを発生させ、光パルスが広がらない安定な超短パルス
を得ることができる。例えば、N=1の標準ソリトンを
作るのに必要なピーク強度は、次式によって与えられ
る。 PN=1=0.776・(λ3/π2cn2)・(|D|/τ2)・πw2 (4) ここで、Dは光ファイバの波長λにおける群速度分散、
cは光速、τはパルス幅、wは光ファイバのスポットサ
イズの大きさである。
【0026】例えば、群速度分散D=−24ps/km
/nm、パルス幅τ=1.1ps、スポットサイズの大
きさw=4μm、波長λ=1.56μmとすると標準ソ
リトンを作るのに必要なピーク強度は約30Wとなる。
この程度の強度は、このレーザ装置内で容易に得ること
ができるため、光ソリトンによるスイッチングを実現す
ることができる。
【0027】この例のファイバレーザ装置においては、
光ソリトンが共振器中を伝搬するため、発生するパルス
1本あたりのエネルギは一定になる。式(4)よりパルス
1本あたりのエネルギPN=1τは、│D│/τに比例す
ることが分かる。励起強度が一定の場合は、光ソリトン
スイッチ用の光ファイバF2の群速度分散の絶対値|D
|を小さくすると、必然的にパルス幅τを小さくするこ
とによりエネルギを一定にするように働く。このため、
|D|を小さくしてフェムト秒パルスが発生できること
になる。
【0028】このとき、副ループLO4がない場合は、
フェムト秒パルスはランダムに発生するが、副ループL
O4を挿入すると、図2に示すように、フェムト秒パル
スの繰り返しを一定にすることができる。ここで、この
繰り返しはレーザの共振器の長さで決まる繰り返しの整
数倍(レーザの共振器の長さに対する副ループLO4の
長さの比(整数n))に対応している。
【0029】上記構成によれば、超短光パルスの周期的
な高繰り返しを安定に実現することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のファイ
バレーザ装置は、上記第3の光ファイバループと上記分
岐用光カップラとを巡る光路長を、上記第1の光ファイ
バループ、上記第2の光ファイバループ、及び上記3d
B光カップラからなるレーザ共振器長の任意の整数分の
1に設定したものなので、超短光パルスの繰り返しを、
レーザの共振器の長さで決まる繰り返し(図6参照)の
整数倍にまで高めることができ、安定な高繰り返し超短
光パルスを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるファイバレーザ装置
の構成を示す図である。
【図2】同実施例における出力光パルスの繰り返しの一
例を示す図である。
【図3】従来のファイバレーザ装置の構成を示す図であ
る。
【図4】従来の非線形光学ループミラーの構成を示す図
である。
【図5】従来の非線形増幅ループミラーの構成を示す図
である。
【図6】従来のファイバレーザ装置における出力光パル
スの繰り返しの一例を示す図である。
【符号の説明】
F1 希土類ドープ光ファイバ P 励起用光源 C2 合波用光カップラ F2 ソリトン発生用光ファイバ PC1 偏波コントローラ(第1の偏波コントローラ) LO1 第1の主ループ(第1の光ファイバループ) C3 出力用光カップラ IS 光アイソレータ PC2 偏波コントローラ(第2の偏波コントローラ) LO2 第2の主ループ(第2の光ファイバループ) C1 3dB光カップラ K 光路長可変器 LO4 副ループ(第3の光ファイバループ) C4 分岐カップラ(分岐用光カップラ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ媒質である希土類ドープ光ファイ
    バ、前記希土類ドープ光ファイバを励起するための励起
    用光源、前記励起用光源から出力される励起光を合波す
    るための合波用光カップラ、光ソリントンを発生させる
    ためのソリトン発生用光ファイバ、及び光の偏波面を揃
    えるための第1の偏波コントローラを含む第1の光ファ
    イバループと、レーザ光を出力するための出力用光カッ
    プラ、光の進行方向を一方向に限定するための光アイソ
    レータ、及び光の偏波面を揃えるための第2の偏波コン
    トローラを含む第2の光ファイバループと、前記第1の
    光ファイバループと前記第2の光ファイバループとを光
    学的に結合する3dB光カップラとを有するファイバレ
    ーザ装置において、 光路長を調整するための光路長可変器を含む第3の光フ
    ァイバループと、 前記第1の光ファイバループまたは前記第2の光ファイ
    バループ内に挿入され、前記第3の光ファイバループと
    前記第1または第2の光ファイバループとに光を分岐す
    るための分岐用光カップラとが付加されてなり、 かつ、前記第3の光ファイバループと前記分岐用光カッ
    プラとを巡る光路長が、前記第1の光ファイバループ、
    前記第2の光ファイバループ、及び前記3dB光カップ
    ラからなるレーザ共振器長の任意の整数分の1に設定さ
    れたものであることを特徴とするファイバレーザ装置。
JP22068491A 1991-08-30 1991-08-30 ファイバレーザ装置 Expired - Fee Related JP2563697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22068491A JP2563697B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ファイバレーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22068491A JP2563697B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ファイバレーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563258A true JPH0563258A (ja) 1993-03-12
JP2563697B2 JP2563697B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16754858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22068491A Expired - Fee Related JP2563697B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ファイバレーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563697B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203809A (ja) * 2001-03-16 2005-07-28 Imra America Inc モードロックファイバレーザ
JP2010062568A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Ofs Fitel Llc 超短パルス発生用の8の字型ファイバレーザ
KR20220045379A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 레이저닉스 주식회사 광섬유 루프를 이용한 펄스군 형성 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203809A (ja) * 2001-03-16 2005-07-28 Imra America Inc モードロックファイバレーザ
US7782910B2 (en) 2001-03-16 2010-08-24 Imra America, Inc. Single-polarization high power fiber lasers and amplifiers
US8135048B2 (en) 2001-03-16 2012-03-13 Imra America, Inc Single-polarization high power fiber lasers and amplifiers
JP2010062568A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Ofs Fitel Llc 超短パルス発生用の8の字型ファイバレーザ
KR20220045379A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 레이저닉스 주식회사 광섬유 루프를 이용한 펄스군 형성 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563697B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359612A (en) High repetition rate, mode locked, figure eight laser with extracavity feedback
US5574739A (en) Polarization-stable pulsed laser
US7113327B2 (en) High power fiber chirped pulse amplification system utilizing telecom-type components
US5050183A (en) Figure eight shaped coherent optical pulse source
US5577057A (en) Modelocked lasers
KR0150486B1 (ko) 단일 펌프 광원을 이용한 파장가변형 다파장 광섬유 레이저 구도
US5513194A (en) Stretched-pulse fiber laser
JP4913396B2 (ja) 極短パルス光源
JP2579394B2 (ja) 波長多重型モード同期レーザ装置
US5828680A (en) Hybrid type passively and actively mode-locked laser scheme
CN103124044B (zh) 频率间隔可调的多波长反斯托克斯四波混频光纤激光器
JP7026373B2 (ja) 光ファイバーレーザー装置
Peng et al. Tunable and switchable multi-wavelength actively Q-switched fiber laser based on electro-optic modulator and an improved Sagnac filter
KR20020022883A (ko) 비대칭 비선형 광섬유 거울을 이용한 8자형 광섬유 펄스레이저
JP2772600B2 (ja) モード同期レーザ装置
JP2678176B2 (ja) 光ファイバレーザ装置
JP2563697B2 (ja) ファイバレーザ装置
JP3011286B2 (ja) モード同期光ファイバレーザ装置
JPH08334800A (ja) 光信号増幅器
JP3464373B2 (ja) パルス光発生装置
JP2772360B2 (ja) モード同期光ファイバレーザ装置
JPH06252476A (ja) モード同期リングレーザ装置
CN107706732B (zh) 基于群速度匹配光子晶体光纤的主动锁模光纤激光器
JPH06252482A (ja) 波長可変モード同期レーザ装置
JPH02310982A (ja) モード同期ファイバレーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees