JPH0556978A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0556978A
JPH0556978A JP3225909A JP22590991A JPH0556978A JP H0556978 A JPH0556978 A JP H0556978A JP 3225909 A JP3225909 A JP 3225909A JP 22590991 A JP22590991 A JP 22590991A JP H0556978 A JPH0556978 A JP H0556978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
catheter
magnet
coil
blood vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225909A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Adachi
明久 足立
Shinichiro Ueno
進一郎 植野
Masahiko Hashimoto
雅彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3225909A priority Critical patent/JPH0556978A/ja
Publication of JPH0556978A publication Critical patent/JPH0556978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、血管内に生理食塩水等の異物を注
入することなく、血管内の狭窄や閉塞などの疾患の診断
のおよび治療が可能な超音波診断装置を提供するもので
ある。 【構成】 カテーテル11の先端部に回動可能に設けた
超音波振動子12に取り付けた磁石14と、カテーテル
11外壁に巻き付けたコイル17による磁界の吸反発力
を利用して、超音波振動子12を扇形走査させ、超音波
振動子12から発射される超音波を血管29内のアテロ
ーマ30に当てて反射してくる超音波を検出して画像構
成することにより、アテローマ30の超音波断層像を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血管内の狭窄や閉塞な
どの疾患を血管内部から超音波を用いて診断し、治療を
行なう超音波診断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、血管内の狭窄や閉塞などの疾患に
対し血管内に挿入したカテーテルを用いて診断し、治療
する血管形成手術が、開胸手術による血管バイパス化に
対し簡便であることから注目されている。この血管内部
から狭窄などの疾患を診断する方法は、例えば特開昭6
3ー3834号公報に「血管内視ビデオシステム」とし
て記載されている構成が知られている。
【0003】以下、図4を参照して従来の血管内視ビデ
オシステムのカテーテル先端部について説明する。図4
において、31はカテーテル、32は血液排除用透明液
注入口、33は画像伝達用光ファイバ口、34は照明光
誘導用光ファイバ口、35はバルーン、36は血管、3
7は血管36内壁にできた閉塞物や狭窄物であるアテロ
ーマである。
【0004】以上のように構成された血管内視鏡ビデオ
システムについて、以下その動作について説明する。ま
ずカテーテル31を血管36内に挿入し、アテローマ3
7近傍まで移動する。アテローマ37近傍にカテーテル
31に先端部が達したとき、バルーン35を膨らませて
血流を止めるとともに、照明光誘導用光ファイバ口34
より患部を照明する。血管36内は血液により不透明な
のであり視野を得るため例えば生理食塩水の透明液を血
液排除用透明液注入口32から噴射し、画像伝達用光フ
ァイバ口33から血管内内視鏡走査を行い、アテローマ
37の状態を診断する。アテローマ37の除去の必要性
が認められたときは、カテーテル31の先端部をアテロ
ーマ36に移動し、バルーン35を膨らませて、血管形
成手術を行なう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、アテローマの状態を内視鏡走査で行って
いるので、深さ方向の情報が十分に得られない問題点が
ある。また、生理食塩水を数回血管内に注入するので、
生体に対し多量の生理食塩水を注入してしまう恐れがあ
り、生体に悪影響を与える可能性があるという問題を有
していた。
【0006】本発明は上記従来技術の課題を解決するも
ので、血管内に生理食塩水等を注入することなく血管内
診断を行なうことのできる超音波診断装置を開発するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、カテーテルの先端部に回動可能に設けられ
た超音波振動子と、超音波振動子に取り付けられた磁石
と、カテーテルの外壁に巻き付けたコイルと、コイルに
流れる電流を制御するコイルの電流制御部と、超音波振
動子から発射される超音波ビームの方向を検出する手段
と、超音波振動子に超音波信号を供給するとともに反射
超音波を受信して画像処理する手段を有している。
【0008】
【作用】本発明は上記構成によって、カテーテル外壁の
コイルによる磁界と超音波振動子に取り付けられた磁石
の吸反発力を利用して磁石を前後運動させ、磁石の前後
運動を超音波振動子の扇形走査に変換することにより、
2次元の超音波断層像を得ることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例における超音波診
断装置の要部概略断面図である。図1において、11は
カテーテル、12はカテーテル11の先端部に回転軸1
3を介して回動可能に設けられた超音波振動子、14は
磁石、15は超音波振動子12に磁石14を取り付ける
ための磁石の回転軸、16は磁石14の前後運動をスム
ーズにさせるための磁石用軸受け、17はカテーテル1
1の外壁に巻き付けられたコイル、18はカテーテル1
1の外壁に巻き付けられたコイル17のリード線をカテ
ーテル内に通すための穴、19はコイル17と接続され
るコイルの電流制御部、20はカテーテル内壁に固定さ
れた位置検出器、21は磁石14に固定された位置検出
用接点、22は位置検出器20に接続されたビーム方向
検出部、23は超音波振動子12に接続された超音波信
号送信部、24は超音波振動子12に接続された超音波
信号受信部、25はビーム方向検出部22と超音波信号
受信部24に接続された走査変換部、26は走査変換部
25に接続された映像表示部、27はカテーテル11と
超音波振動子12の間に取り付けられたメンブレン、2
8はカテーテル11の外周に設けられたバルーン、29
は血管、30はアテローマである。
【0011】以上のように構成された超音波診断装置に
ついて、以下図1、図2および図3を参照してその動作
を説明する。まずカテーテル11を血管29内に挿入
し、アテローマ30近傍までカテーテル11先端を移動
させる。カテーテル11先端がアテローマ30近傍に位
置したら、超音波信号送信部23から超音波送信信号を
超音波振動子12に転送し、超音波振動子12により超
音波送信信号を超音波に変換してカテーテル11の前方
に送波する。超音波振動子12から送波された超音波は
血液中を伝搬しアテローマ30に到達する。アテローマ
30に到達した超音波は一部が反射され超音波振動子1
2に戻り、一部がアテローマ30中を伝搬する。アテロ
ーマ30中を伝搬する超音波は音響インピーダンスの違
いにより次々に反射され超音波振動子12に戻る。反射
されて超音波振動子12に戻った超音波は、超音波振動
子12にて電気信号に変換され、超音波信号受信部24
にて増幅し検波する。
【0012】超音波振動子12のビーム照射方向は、カ
テーテル11の外壁に巻き付けたコイル17に流す電流
を制御することにより扇形走査させる。カテーテル11
先端部の概略図を図2に示す。図2に示すように、カテ
ーテル11の外壁にはコイル17が巻き付けてあり、コ
イル17に電流を流し、カテーテル11先端部に磁界を
発生させる。カテーテル11先端部の磁界は、コイルの
電流制御部19でコイル17に流す電流を制御すること
により変化させる。コイル17により作られる磁界の方
向と強さを制御することにより、磁石14とコイルの磁
界の吸反発を利用して磁石14を前後運動させる。超音
波振動子12は磁石の回転軸15を介して磁石に接続さ
れてので、磁石14の前後運動により、回転軸13を支
点として超音波振動子12は扇形動作する。超音波振動
子12の扇形走査の制御は、コイル17に流す電流をコ
イルの電流制御部19で制御することにより行なうこと
ができる。また超音波振動子12の扇形動作の速さは、
コイル17の巻き数、電流の大きさ、磁石14の強さ、
カテーテル11内の磁石14の位置により変化させるこ
とができる。
【0013】超音波振動子の角度情報を得るため、位置
検出器20と位置検出用接点21がある。磁石14に固
定された位置検出用接点21は、磁石14が一往復する
たびにカテーテル11内壁に固定された位置検出器20
に一回接触する。このとき得られる電気信号を簡略的に
図示すると、図3のようになる。図3は位置検出器20
の出力信号の一例で、位置検出器20が位置検出用接点
21に接触しているときの出力レベルはPHで、それ以
外の時の出力信号レベルはPLである。この出力信号に
より磁石の基準位置を知ることができる。また図3に示
すようにT1とT2の時間間隔を等間隔に分割し、回転
軸13、磁石14、磁石の回転軸15、コイル17、位
置検出器20、位置検出用接点21の位置関係、形状お
よび磁界の強さ、分布を考慮し、磁石14の動作を直線
運動で近似することにより、超音波振動子12のビーム
照射方向が算出できる。ビーム照射方向はビーム方向検
出部22で計算される。
【0014】超音波振動子12のビーム照射方向情報で
あるビーム方向検出部22出力と、反射信号の超音波信
号受信部24出力を、走査変換部25にて標準テレビ出
力に変換する。走査変換部25の出力により、2次元の
超音波断層像を映像表示部26に表示し、血管29内の
超音波診断を行なう。次にアテローマ30の狭窄部にカ
テーテル11外壁のバルーン28が位置するようにカテ
ーテル11を移動させ、バルーン28を膨張させ、血管
形成を行い、血流状態を良好にする治療を行なう。
【0015】以上のように本実施例によれば、カテーテ
ル11外壁のコイル17に流す電流を制御し、コイル1
7により発生した磁界と超音波振動子12に接続された
磁石14との吸反発力を利用し、磁石14を直線運動さ
せることにより超音波振動子12を扇形走査させ、超音
波振動子12から送波される超音波を2次元に走査させ
ることが可能となる機構を設けることにより、血管内か
らアテローマ30を簡便な構成で診断することができ
る。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、血管内に挿入可
能なカテーテルと、カテーテルの先端部に回動可能に設
けられた超音波振動子と、超音波振動子に取り付けられ
た磁石と、磁石を前後運動させるためにカテーテルの外
壁に巻き付けたコイルと、コイルに流れる電流を制御す
るコイルの電流制御部と、超音波振動子をカテーテルに
直交する向きに位置決めする手段と、超音波振動子から
発射される超音波ビームの方向を検出する手段と、超音
波振動子に超音波信号を供給するとともに反射超音波を
受信して画像処理する手段を設けることにより、簡便な
構成でカテーテル先端に配置された超音波振動子を扇形
走査させ、血管内に対して異物である例えば生理食塩水
等をいれることなく、カテーテル前方のアテローマの診
断と治療を行うことができる優れた超音波診断装置を実
現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における超音波診断装置の部
分概略断面図
【図2】同実施例におけるカテーテル先端部の概略図
【図3】同実施例における超音波振動子の動作を示す信
号波形図
【図4】従来の血管内視鏡ビデオシステムのカテーテル
先端部の概略断面図
【符号の説明】
11 カテーテル 12 超音波振動子 13 回転軸 14 磁石 15 磁石の回転軸 16 磁石用軸受け 17 コイル 18 穴 19 コイルの電流制御部 20 位置検出器 21 位置検出用接点 22 ビーム方向検出部 23 超音波信号送信部 24 超音波信号受信部 25 走査変換部 26 映像表示部 27 メンブレン 28 バルーン 29 血管 30 アテローマ 31 カテーテル 32 血液排除用透明液注入口 33 画像伝達用光ファイバ口 34 照明光誘導用光ファイバ口 35 バルーン 36 血管 37 アテローマ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血管内に挿入可能なカテーテルと、前記
    カテーテルの先端部に回動可能に設けられた超音波振動
    子と、前記カテーテル内に血液が入らないように前記カ
    テーテルと前記超音波振動子の間に取り付けられた伸縮
    性のあるメンブレンと、前記超音波振動子に取り付けら
    れた磁石と、前記磁石を前後運動させるために前記カテ
    ーテルの外壁に巻き付けたコイルと、前記コイルに流れ
    る電流を制御するコイルの電流制御部と、前記超音波振
    動子から発射される超音波ビームの方向を検出する手段
    と、前記超音波振動子に超音波信号を供給するとともに
    反射超音波を受信して画像構成する手段とを備えた超音
    波診断装置。
JP3225909A 1991-09-05 1991-09-05 超音波診断装置 Pending JPH0556978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225909A JPH0556978A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225909A JPH0556978A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556978A true JPH0556978A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16836792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225909A Pending JPH0556978A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556978A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19709241A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Hewlett Packard Co Abtastungsultraschallsonde mit lokal getriebener Wobbelultraschallquelle
KR101379859B1 (ko) * 2012-08-24 2014-04-02 전남대학교산학협력단 혈관치료용 마이크로로봇 및 시스템
CN105025800A (zh) * 2013-01-04 2015-11-04 玛芬股份有限公司 超声换能器方向控制
EP3120752A1 (en) * 2007-01-19 2017-01-25 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe
CN108261611A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 重庆融海超声医学工程研究中心有限公司 一种治疗波束射装置
JPWO2018163268A1 (ja) * 2017-03-07 2019-12-12 株式会社ツインズ こぶ部を有する靴紐
US10667785B2 (en) 2007-01-19 2020-06-02 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19709241A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Hewlett Packard Co Abtastungsultraschallsonde mit lokal getriebener Wobbelultraschallquelle
EP3120752A1 (en) * 2007-01-19 2017-01-25 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe
JP2017018663A (ja) * 2007-01-19 2017-01-26 サニーブルック・ヘルス・サイエンシズ・センター 撮像プローブ用の走査機構
US10667785B2 (en) 2007-01-19 2020-06-02 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe
KR101379859B1 (ko) * 2012-08-24 2014-04-02 전남대학교산학협력단 혈관치료용 마이크로로봇 및 시스템
CN105025800A (zh) * 2013-01-04 2015-11-04 玛芬股份有限公司 超声换能器方向控制
JP2016501697A (ja) * 2013-01-04 2016-01-21 マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated 超音波トランスデューサ方向制御
CN108261611A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 重庆融海超声医学工程研究中心有限公司 一种治疗波束射装置
CN108261611B (zh) * 2016-12-30 2024-03-15 重庆融海超声医学工程研究中心有限公司 一种治疗波束射装置
JPWO2018163268A1 (ja) * 2017-03-07 2019-12-12 株式会社ツインズ こぶ部を有する靴紐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131397A (en) Imaging system for producing ultrasonic images and insonifier for such systems
US5176141A (en) Disposable intra-luminal ultrasonic instrument
US10105062B2 (en) Miniaturized photoacoustic imaging apparatus including a rotatable reflector
US6248074B1 (en) Ultrasonic diagnosis system in which periphery of magnetic sensor included in distal part of ultrasonic endoscope is made of non-conductive material
US8043222B2 (en) Transducer with multiple resonant frequencies for an imaging catheter
EP2298175B1 (en) Three-dimensional probe apparatus
JP2005152626A (ja) 医療検査および/または治療システム
US9320492B2 (en) Ultrasound transducer direction control
JPH08508895A (ja) 超音波撮像及び粥腫切除術のための方法及び装置
EP2941194B1 (en) Reciprocating ultrasound device
JPH0556978A (ja) 超音波診断装置
KR20170110478A (ko) 영상 처리를 위한 풀백시스템
JP2659790B2 (ja) 腫瘍治療装置
JP6665315B2 (ja) 同期光音響及び超音波引戻し技法を使用した組織及び血管経路マッピング
JPH04266746A (ja) 超音波診断装置
JP2007044074A (ja) 超音波診断装置
JP4406133B2 (ja) 内視鏡の先端部位置検出装置
JPH0399647A (ja) 超音波診断装置
JPH04307047A (ja) 超音波診断装置
JPH04319342A (ja) 超音波診断装置
JP2000051218A (ja) 超音波カテーテル用直動位置移動装置
JPH04354943A (ja) 超音波診断装置
CA2027391C (en) Disposable intra-luminal ultrasonic instrument
JPH04307046A (ja) 超音波診断装置
JPH1199155A (ja) 超音波内視鏡