JPH0546451A - File retrieving device - Google Patents

File retrieving device

Info

Publication number
JPH0546451A
JPH0546451A JP4015462A JP1546292A JPH0546451A JP H0546451 A JPH0546451 A JP H0546451A JP 4015462 A JP4015462 A JP 4015462A JP 1546292 A JP1546292 A JP 1546292A JP H0546451 A JPH0546451 A JP H0546451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
search
files
storage
discard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4015462A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Kajiyama
肇 梶山
Nobuyuki Kudo
信行 工藤
Kenji Nishiyama
研司 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4015462A priority Critical patent/JPH0546451A/en
Publication of JPH0546451A publication Critical patent/JPH0546451A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate the file management by retrieving files which pass the time limits of preservation. CONSTITUTION:A data base 10 where files are stored and the time limits of preservation of these files are stored as retrieval attributes for files and files are retrieved in accordance with a request, a retrieval instruction issue device 5 which issues a file retrieval instruction to the data base based on retrieval attributes, and an abandonment mark giving and deleting device which gives an abandonment mark to files which pass the time limits of preservation or deletes the given abandonment mark are provided, and the preservation condition of a pertinent file is confirmed by the result retrieved with the time limit of preservation as the retrieval attribute, and the time limit of preservation of this file can be changed if necessary.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数のファイルを格納
するデータベース手段を有し、該データベース手段から
所望のファイルを検索するファイル検索装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file search device having a database means for storing a plurality of files and searching for a desired file from the database means.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファイル検索装置では、格納され
ている電子ファイルに保存期限等の廃棄属性を設定した
場合、保存期限が過ぎるとユ―ザに何ら通知もなく、自
動的に該当ファイルが削除されていた。この種の装置と
しては、例えば特開昭61−187051号公報、特開
平1−173159号公報に開示されている。
2. Description of the Related Art In a conventional file search device, when a discard attribute such as a storage time limit is set for a stored electronic file, the file is automatically notified without any notification to the user when the storage time limit expires. It had been deleted. Devices of this type are disclosed, for example, in Japanese Patent Laid-Open Nos. 61-187051 and 1-173159.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように上記従来の
ファイル検索装置では、ユ―ザは保存期限が過ぎたこと
を知らずに該当ファイルを参照しようとしてもできなか
った。また該当ファイルが廃棄属性を設定した後に再び
必要になった場合には、保存期限日以前に廃棄属性を変
更しなければならないという問題があった。
As described above, in the above-mentioned conventional file retrieval apparatus, the user could not try to refer to the file without knowing that the storage period has expired. In addition, if the file is needed again after the discard attribute is set, there is a problem that the discard attribute must be changed before the storage expiration date.

【0004】また上記従来のファイル検索装置では、2
次記憶装置に保存されているファイルに対しての参照回
数情報を得ることができないので、ユーザはどのファイ
ルが良く利用されているかを知ることができず、2次記
憶装置(ファイルシステム)の容量が一杯になった場合
などに、削除しても良いファイルの区別ができなかっ
た。このためユーザは試行錯誤的にファイルの内容を参
照して、削除しても良いファルイか否かを判断した後、
ファイルの削除操作を行わなければならず、作業が繁雑
となると共に、削除しても良いファイルか否かを決定す
るには極めて難しかった。
Further, in the above conventional file search device, 2
Since it is not possible to obtain the reference count information for the files stored in the secondary storage device, the user cannot know which files are frequently used and the capacity of the secondary storage device (file system). I couldn't distinguish the files that could be deleted, for example, when was full. Therefore, the user refers to the contents of the file by trial and error to determine whether or not the file may be deleted, and then
The file must be deleted, which complicates the work and makes it extremely difficult to determine whether or not the file can be deleted.

【0005】本発明の目的は、保存期限が過ぎたファイ
ルの検索を可能にし、ファイル管理をやり易くしたファ
イル検索装置を提供することである。
It is an object of the present invention to provide a file search device which makes it possible to search for files whose storage period has expired and which facilitates file management.

【0006】また本発明の他の目的は、ファイルの参照
回数に基づいてファイルを検索することのできるファイ
ル検索装置を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a file search device capable of searching a file based on the number of times the file is referenced.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、第1の発明は、複数のファイルを格納するデータベ
ース手段を有するファイル検索装置において、前記各フ
ァイルそれぞれに対しての保存期限を検索属性として記
憶する記憶手段と、前記検索属性に基づいて対応するフ
ァイルを検索する検索手段とを具えている。
In order to achieve the above object, the first invention is a file search device having a database means for storing a plurality of files, and searches the storage expiration date for each of the files. It comprises a storage means for storing as an attribute and a search means for searching a corresponding file based on the search attribute.

【0008】第2の発明は、複数のファイルを格納する
データベース手段を有するファイル検索装置において、
前記各ファイルそれぞれに対しての参照回数を検索属性
として記憶する記憶手段と、前記検索属性に基づいて対
応するファイルを検索する検索手段とを具えている。
A second invention is a file search device having a database means for storing a plurality of files,
The storage device stores a reference count for each of the files as a search attribute, and a search unit that searches for a corresponding file based on the search attribute.

【0009】第3の発明は、複数のファイルを格納する
データベース手段を有するファイル検索装置において、
前記各ファイルそれぞれに対しての保存期限および参照
回数を検索属性として記憶する記憶手段と、前記保存期
限と前記参照回数の論理和または論理積の結果に基づい
て対応するファイルを検索する検索手段とを具えてい
る。
A third invention is a file search device having a database means for storing a plurality of files,
Storage means for storing the retention time limit and the reference count for each of the files as a search attribute; and a search means for searching the corresponding file based on the result of the logical sum or the logical product of the retention time limit and the reference count. It is equipped with

【0010】[0010]

【作用】第1の発明では、格納すべきファイルの保存期
限を検索属性として記憶手段に予め記憶しておき、必要
時に検索手段によって、前記保存期限を検索属性として
デ―タベ―ス手段からファイルを検索するようにしてい
るので、その検索結果から該当ファイルの保存状況を見
る事ができる。従ってこの発明によれば、予め記憶され
たファイルの保存期限を検索属性として検索することが
できるため、ユ―ザ自身が該当ファイルに対する廃棄す
るか否かの処置を決定できる。また保存期限が過ぎてい
るファイルでも自動削除されないので、該当ファイルを
参照することができ、しかも廃棄属性を変更することに
より利用性が高められる。
According to the first aspect of the present invention, the storage time limit of a file to be stored is stored in the storage means in advance as a search attribute, and when necessary, the storage time limit is used as a search attribute by the data base means to store the file. Since the file is searched for, the save status of the file can be seen from the search result. Therefore, according to the present invention, since it is possible to search the storage time limit of a file stored in advance as a search attribute, the user himself can determine the action to be taken for discarding the corresponding file. Further, even if the file whose retention period has expired is not automatically deleted, it is possible to refer to the file, and the usability can be improved by changing the discard attribute.

【0011】第2の発明では、ファイルの参照回数を検
索属性として記憶手段に記憶し、必要時に検索手段によ
って、前記参照回数を検索属性としてデ―タベ―ス手段
からファイルを検索するようにしているので、その検索
結果から該当ファイルの参照状況を見る事ができる。従
ってこの発明によれば、ファイルの参照回数を検索属性
として検索することができるため、ユ―ザ自身が参照回
数を参照することにより、どのファイルを消去すれば良
いかを容易に決定することができる。
According to the second aspect of the invention, the number of times the file is referred to is stored in the storage means as a search attribute, and when necessary, the retrieval means searches the file from the database means using the reference number as the search attribute. Therefore, the reference status of the corresponding file can be seen from the search result. Therefore, according to the present invention, since it is possible to search with the reference count of a file as a search attribute, the user can easily determine which file should be deleted by referring to the reference count. it can.

【0012】第3の発明では、ファイルの保存期限及び
参照回数を検索属性として記憶手段に記憶し、必要時に
検索手段によって、前記保存期限と前記参照回数の論理
和または論理積の結果に対応するファイルをデ―タベ―
ス手段から検索するようにしているので、その検索結果
から該当ファイルの保存状況および該当ファイルの参照
状況を見る事ができる。従ってこの発明によれば、ユ―
ザ自身が該当ファイルに対する廃棄するか否かの処置を
決定できると共に、ユ―ザ自身が参照回数を参照するこ
とにより、どのファイルを消去すれば良いかを容易に決
定することができる。
In the third invention, the storage time limit and the reference count of the file are stored in the storage means as search attributes, and the search means responds to the result of the logical sum or the logical product of the storage time limit and the reference count when necessary. File database
Since the file is searched from the search means, the storage status of the file and the reference status of the file can be seen from the search result. Therefore, according to the present invention,
The user himself can decide whether to discard the file or not, and by referring to the reference count, the user himself can easily decide which file should be erased.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0014】図1は、本発明に係るファイル検索装置の
第1の実施例を示す機能ブロック図である。なお、本発
明のファイル検索装置はデ―タベ―スに格納されている
ファイルの保存期限を検索条件として検索し、その結果
に基づいてユ―ザが対象ファイルの保存延長の要否を決
定すると共に、保存を延長する当該対象ファイルが廃棄
候補であることを記す廃棄マ―クを付けて保存期限が過
ぎたファイルに対するデ―タベ―ス管理を容易にするこ
とを特徴とするものである。したがって、本実施例では
デ―タベ―スに格納するために処理され、デスクトップ
上に読み出しできるように電子ファイル化されたファイ
ルを扱うものとする。例えば、本発明が対象とするファ
イルをデ―タベ―スに格納する装置構成は従来技術で述
べた既知のものも当然適用できる。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a first embodiment of a file search device according to the present invention. The file retrieval apparatus of the present invention retrieves files stored in the database based on the retention period of the files as retrieval conditions, and the user decides whether or not to extend the retention of the target file based on the retrieval result. At the same time, it is characterized in that a discard mark is added to indicate that the target file whose storage is to be extended is a discard candidate, and facilitates database management for files whose retention period has expired. Therefore, in the present embodiment, it is assumed that a file that has been processed to be stored in the database and converted into an electronic file so that it can be read out on the desktop is handled. For example, the known apparatus described in the prior art can naturally be applied to the apparatus configuration for storing the file targeted by the present invention in the database.

【0015】図1において、ファイル検索装置は、ファ
イル属性として保存期限を付けてファイルを格納するた
めの格納条件入力装置1およびファイル格納指示装置
2、ファイル検索に応じた検索条件を指示するための検
索条件入力装置3と検索条件解析装置4および検索命令
発行装置5、不要と思われるファイルへの廃棄マ―クの
付与とファイルに付与されている廃棄マ―クの削除を行
うと共に、設定されている保存期限を延長するための廃
棄マ―ク入力装置6と保存期限延長入力装置7および廃
棄マ―ク付与・削除装置8、検索結果、表示または印字
により出力する出力装置9、ファイルを廃棄用属性と一
緒に管理し、要求に応じて検索するデ―タベ―ス10と
から構成されている。
In FIG. 1, the file search device is a storage condition input device 1 and a file storage instruction device 2 for storing a file with a retention period as a file attribute, and a search condition according to a file search. The search condition input device 3, the search condition analysis device 4, the search command issuing device 5, add the discard mark to the file that seems to be unnecessary and delete the discard mark assigned to the file, and set it. The discard mark input device 6 and the extension of the storage period input device 7 and the discard mark addition / deletion device 8 for extending the retention period, the output device 9 for outputting the search result, the display or the print, and the file are discarded. It is composed of a database 10 which is managed together with the use attributes and is searched according to a request.

【0016】格納条件入力装置1は、格納すべきファイ
ルをデ―タベ―スにあるファイルを管理する文書一覧の
どの部分に入れるかを指示した後に、当該ファイルの格
納条件として保存期限を入力する。
The storage condition input device 1 inputs the storage deadline as the storage condition of the file after instructing which part of the document list for managing the file in the database to put the file to be stored. ..

【0017】ファイル格納指示装置2は、格納条件入力
装置1から送られてくる保存期限が付けられたファイル
をデ―タベ―スに格納する命令を発行する。
The file storage instructing device 2 issues an instruction to store a file, which has been sent from the storage condition input device 1 and has a storage time limit, in the database.

【0018】検索条件入力装置3は、保存期限の過ぎた
ファイルを含めて各種の検索条件を入力する。
The search condition input device 3 inputs various search conditions including files whose storage period has expired.

【0019】検索条件解析装置4は、検索条件入力装置
3で入力された検索条件をデ―タベ―スが理解できる検
索条件式に変換する。
The search condition analysis device 4 converts the search condition input by the search condition input device 3 into a search condition expression that can be understood by the database.

【0020】検索命令発行装置5は、検索条件解析装置
4が作成した検索条件式を使って、デ―タベ―スに対し
て検索命令を発行すると共に、デ―タベ―スからの検索
結果を受け取って出力装置9に出力する。
The search command issuing device 5 uses the search condition formula created by the search condition analyzing device 4 to issue a search command to the database and to retrieve the search result from the database. It receives and outputs to the output device 9.

【0021】廃棄マ―ク入力装置6は、保存期限が過ぎ
ているファイルを引き続き使用したいときに当該ファイ
ルの存在をユ―ザ自身が確認できるようにするととも
に、デ―タベ―ス管理者や他のユ―ザ等の第三者に対し
て古くても必要性の高いファイルであること認識させる
ために当該ファイルに廃棄マ―クを付ける指示を入力す
る。
The discard mark input device 6 enables the user to confirm the existence of the file when the user wants to continue to use the file whose storage period has expired. Input an instruction to add a discard mark to the file in order to let other users and others recognize that the file is old but highly necessary.

【0022】保存期限延長入力装置7は、保存期限が過
ぎたファイルを引き続き使用したいときに当該ファイル
の保存期限を新たに設定する。この対象ファイルは、保
存期限が過ぎかつ廃棄マ―クの付けていないファイルや
廃棄マ―クが付いているファイルが廃棄マ―クを削除し
たファイルである。
The retention term extension input device 7 newly sets the retention term of the file when the retention term expires and the user wants to continue using the file. The target file is a file whose retention period has expired and which has no discard mark, or a file with a discard mark whose discard mark has been deleted.

【0023】廃棄マ―ク付与・削除装置8は、廃棄マ―
ク入力装置6から入力される廃棄候補のファイルに対し
て廃棄マ―クを付与する命令を発行し、また保存期限延
長入力装置7から入力される保存延長候補のファイルに
対して新たな保存期限の設定を行う命令を発行する。
The discard mark assigning / deleting device 8 is a discard mark.
Issue a command to add a discard mark to the discard candidate file input from the input device 6, and extend the storage expiration date to a new retention period for the storage extension candidate file input from the input device 7. Issue the command to set the.

【0024】出力装置9は検索命令発行装置5からの検
索結果を表示又は印字処理を行う。出力装置9としては
例えばCRT表示装置、プリンタである。特に表示装置
は、検索結果に基づいて廃棄マ―クを付与したり、削除
したりした後の廃棄候補の状態(廃棄マ―クの有無)を
記述した文書一覧を表示する機能も備えている。
The output device 9 displays or prints the search result from the search command issuing device 5. The output device 9 is, for example, a CRT display device or a printer. In particular, the display device also has a function to display a document list that describes the status of candidate discards (presence or absence of discard marks) after adding or deleting discard marks based on the search results. ..

【0025】デ―タベ―ス10は、大量のファイルを格
納し、このファイルの検索属性として保存期限や参照回
数を記憶する記憶部を有し、少なくとも保存期限あるい
は参照回数を検索条件として検索できる機能を備えてい
る。
The database 10 stores a large number of files, and has a storage unit for storing the storage time limit and the reference count as the search attributes of this file, and at least the storage time limit or the reference count can be searched as a search condition. It has a function.

【0026】次にファイルの保存期限の入力について説
明する。図2は保存期限を付けてファイルを格納するた
めの処理動作を示すフロ―チャ―トである。図3はデス
クトップ上に開かれた文書一覧表示ウインドウを見なが
らYのテスト報告ファイルに保存期限を付けて格納する
ためのウインドウ操作とその結果のウインドウ表示の画
面例である。
Next, input of the file storage period will be described. FIG. 2 is a flow chart showing the processing operation for storing a file with a retention period. FIG. 3 is a screen example of a window operation for storing the Y test report file with a retention period while looking at the document list display window opened on the desktop and the window display of the result.

【0027】まず、デスクトップ上に文書一覧表示ウイ
ンドウを開き(ステップS1)、次いで格納すべきファ
イルを格納メニュ―の中から指定する(ステップS
2)。そして文書一覧のどの位置に格納するかを指定し
(ステップS3)、当該格納ファイルの保存期限を入力
する保存期限設定ウインドウを開き(ステップS4)、
保存期限をキ―ボ―ドから入力する(ステップS5)。
入力が終了すると、当該ファイルが指定された場所に挿
入された文書一覧を表示する(ステップS6)。
First, a document list display window is opened on the desktop (step S1), and then a file to be stored is designated from the storage menu (step S).
2). Then, a position in the document list is designated (step S3), a storage expiration date setting window for inputting the storage expiration date of the storage file is opened (step S4),
Input the expiration date from the keyboard (step S5).
When the input is completed, a document list in which the file is inserted in the designated location is displayed (step S6).

【0028】このファイルに保存期限を付けて格納する
操作を、ファイル名“Yのテスト報告”を例にして図3
に示すウインドウを使って説明する。デスクトップ上の
文書を示すアイコンをマウスを使って選択する。開かれ
た格納メニュ―の中から格納すべきファイルを指定する
と、ファイル名“Yのテスト報告”を表記したアイコン
に変化する。図3(a)に示す文書一覧表ウインドウの
ファイルを入れたい場所、例えば、“Xのテスト報告”
と“YYの議事録”の間に入れたい場合、図示矢印の位
置をマウスでクリックする。
An operation of storing this file with a retention period will be described with reference to the file name "test report of Y" as an example.
This will be explained using the window shown in. Select the icon representing the document on the desktop with the mouse. When a file to be stored is specified from the opened storage menu, the icon changes to the file name "test report of Y". The place where the file of the document list window shown in FIG. 3A is to be put, for example, "Test report of X"
And "YY minutes", click the position of the arrow shown with the mouse.

【0029】すると、図3(b)に示す格納オプション
シ―ト(保存期限入力ウインドウ)が開かれる。この格
納オプションシ―トには保存期限をキ―ボ―ド入力する
入力欄が設けられており、この入力欄をマウスでクリッ
クしてから数値を入力し、その後に“完了”ボタンを押
すことにより入力した保存期限がファイルに付けられて
格納される。格納結果は、図3(c)に示すように、文
書一覧表示ウインドウに更新された文書一覧が表示され
る。又格納オプションシ―トの保存期限の初期値は予め
自動的に入力されるように構成されており、本例では格
納日(文書一覧にある“作成日”)から3年後の日付が
初期値として入っている。この日付を修正したければ、
マウスとキ―ボ―ドを使って行う。
Then, the storage option sheet (retention period input window) shown in FIG. 3B is opened. This storage option sheet is provided with an input field for entering the expiration date on the keyboard. Click this input field with the mouse, enter a numerical value, and then click the "Finish" button. The storage term input by is attached to the file and stored. As the storage result, as shown in FIG. 3C, the updated document list is displayed in the document list display window. The initial value of the storage expiration date of the storage option sheet is configured to be automatically input in advance. In this example, the date three years after the storage date (the "creation date" in the document list) is the initial value. It is included as a value. If you want to correct this date,
Do it with the mouse and keyboard.

【0030】図4はデ―タベ―スに格納されているファ
イルの一例を示す。このデ―タベ―スのファイル検索に
ついて説明する。図5は保存期限と参照回数を検索属性
とするファイル検索の処理動作を示すフロ―チャ―トで
ある。検索ウインドウ(図7参照)を開き(ステップS
10)、この検索ウインドウの検索条件入力欄に検索条
件入力装置3から保存期限を含む条件式を入力する(ス
テップS11)。入力された条件式は検索条件解析装置
4において検索属性が保存期限と参照回数であるか否か
の判定が行われる(ステップS12,13)。この結
果、検索属性が決定されると、デ―タベ―ス10に理解
できる検索条件式に変換し、検索命令発行装置5に送
る。デ―タベ―スでは検索条件式に基づく検索コマンド
を実行し、検索する(ステップS14)。検索結果は、
検索命令発行装置5を通して出力装置9に出力され、表
示される(ステップS15)。
FIG. 4 shows an example of a file stored in the database. The file search of this database will be described. FIG. 5 is a flow chart showing the processing operation of the file search having the retention time limit and the reference count as the search attributes. Open the search window (see Figure 7) (step S
10) Then, a conditional expression including the storage period is input from the search condition input device 3 to the search condition input field of this search window (step S11). With respect to the input conditional expression, the search condition analysis device 4 determines whether or not the search attributes are the storage period and the reference count (steps S12 and S13). As a result, when the search attribute is determined, it is converted into a search condition expression that can be understood by the database 10 and sent to the search command issuing device 5. In the database, a search command based on the search condition expression is executed to search (step S14). Search results are
It is output to the output device 9 through the search command issuing device 5 and displayed (step S15).

【0031】検索ウインドウには、図7に示すように、
検索条件を入力する[検索条件」欄と検索結果を表示す
る[検索結果]欄とが、また検索条件を基に検索を実行
させる“検索開始”ボタンと検索結果から廃棄マ―クを
付与または削除を実行させる“廃棄マ―ク”ボタンとが
設けられている。[検索条件]欄には、ファイル属性の
種類、条件、値およびAND条件を入力する。ファイル
属性の種類としては保存期限、文書名、参照回数等であ
る。なお、保存期限は後述の廃棄マ―クが付与されてい
るファイルの特定した検索を可能するため廃棄マ―クあ
り/なしを検索属性とすることもできる。また条件とし
ては等記号(=)、不等記号(<,>)等である。更に
値としてはファイルの属性が“文書名”のとき図4に示
す文書名欄にある文書の名前、例えば“機能仕様書”、
保存期限のとき基準とする日付、例えば“Today”、ま
た参照回数のとき任意の指定回数、例えば“1”であ
る。そして複数の検索条件を使って検索する対象ファイ
ルを絞るときにはAND条件に“かつ”を入力する。図
7に示す例では検索条件として保存期限が“´89,
1,1”以前でかつ参照回数が“1”のファイルを検索
する場合が入力されている。“検索開始”ボタンを押す
と、検索が開始され、ウインドウの[検索結果]欄に検
索結果が表示される。この検索結果の表示例を図8に示
す。同図に示す例では、検索条件式を満足するファイル
として、伝票1と伝票2が検索結果で表示されている。
In the search window, as shown in FIG.
There is a [Search Criteria] field for entering the search conditions and a [Search Result] field for displaying the search results, and a "Search Start" button for executing a search based on the search conditions and a discard mark is added from the search results. A "discard mark" button for executing deletion is provided. In the [Search condition] field, the file attribute type, condition, value, and AND condition are input. The types of file attributes are a storage period, a document name, the number of references, and the like. In addition, since the storage deadline enables a specified search of a file to which a discard mark described later is attached, the presence / absence of a discard mark can be used as a search attribute. The condition is an equal sign (=), an inequality sign (<,>), or the like. Further, as a value, when the attribute of the file is “document name”, the name of the document in the document name column shown in FIG. 4, for example, “functional specification”,
The reference date is, for example, “Today” when the storage time limit is set, and an arbitrary designated number of times, for example, “1” when the reference count is set. When narrowing down the files to be searched using a plurality of search conditions, "and" is input to the AND condition. In the example shown in FIG. 7, the storage period is "'89," as a search condition.
It is input to search the file before 1,1 "and the reference frequency is" 1 ". When you click the" Start Search "button, the search starts and the search result is displayed in the [Search Result] column of the window. A display example of this search result is shown in Fig. 8. In the example shown in the figure, slips 1 and 2 are displayed as search results as files that satisfy the search condition expression.

【0032】次にファイルへの廃棄マ―クの付与につい
て説明する。図6は保存期限の過ぎたファイルへの廃棄
マ―ク付与の処理動作を示すフロ―チャ―トである。検
索ウインドウ(図7)を開き(ステップS20)、上記
ファイル検索を行って(ステップS21)、保存期限が
過ぎたファイルがあるか否かがチェックされる(ステッ
プS22)。該当するファイルがあれば、そのファイル
を表示する。廃棄マ―ク入力装置6により表示されたフ
ァイルの中から廃棄候補とするファイル(指定ファイ
ル)を選択する(ステップS23)。廃棄マ―ク付与・
削除装置8は指定ファイルを廃棄候補にするかを判断し
(ステップS24)、廃棄候補のときは指定ファイルの
属性に廃棄候補を追加する命令をデ―タベ―ス10に発
行する(ステップS25)。デ―タベ―ス10では指定
ファイルの属性を保存し(ステップS26)、指定ファ
イルに廃棄マ―クを付与する(ステップS27)。
Next, description will be made regarding the addition of the discard mark to the file. FIG. 6 is a flowchart showing a processing operation of adding a discard mark to a file whose storage period has expired. The search window (FIG. 7) is opened (step S20), the file search is performed (step S21), and it is checked whether or not there is a file whose storage period has expired (step S22). If there is a corresponding file, that file is displayed. A file (designated file) to be discarded is selected from the files displayed by the discard mark input device 6 (step S23). Disposal mark
The deleting device 8 judges whether the designated file is to be a discard candidate (step S24), and if it is a discard candidate, issues an instruction to add the discard candidate to the attribute of the designated file to the database 10 (step S25). .. The database 10 saves the attributes of the designated file (step S26), and adds a discard mark to the designated file (step S27).

【0033】上記ファイル検索で検索されたファイルに
廃棄マ―クを付与するためのウインドウ操作を図8に示
すウインドウを使って説明する。図9は検索結果が表示
されている図8に示すウインドウで“廃棄マ―ク”ボタ
ンを押すことにより開かれるサブウインドウを示す。こ
のサブウインドウは、廃棄候補の指定または指定取り消
しを指示する。例えば、検索結果から伝票1と伝票2を
廃棄候補とし、これに廃棄マ―クを付ける場合、まず
“伝票1”の欄→サブウインドウの“廃棄候補指定”の
順にマウスでクリックすると、反転表示して伝票1が指
定ファイルになっていることが分かる。次いでサブウイ
ンドウの“廃棄マ―ク”をマウスでクリップすると、伝
票1に廃棄マ―クが付けられる。この廃棄マ―クは、図
10に示すように、“伝票1”表示の左に“廃棄マ―
ク”が表示される。同様の操作により伝票2にも廃棄マ
―クが付けられる。
The window operation for adding the discard mark to the file searched by the above file search will be described with reference to the window shown in FIG. FIG. 9 shows a sub-window opened by pressing the "discard mark" button in the window shown in FIG. 8 in which the search results are displayed. This subwindow gives an instruction to specify or cancel the specification of the discard candidate. For example, if you want to discard documents 1 and 2 from the search results as discard candidates, and add a discard mark to them, first click the "Voucher 1" column → "Specify discard candidate" in the sub-window in order to highlight the items. Then, it can be seen that the slip 1 is the designated file. Then, by clipping the "discard mark" in the sub-window with the mouse, the discard mark is attached to the slip 1. As shown in FIG. 10, this discard mark is displayed on the left side of the "slip 1" display as "disposal mark".
"" Is displayed. By the same operation, the discard mark is added to the slip 2.

【0034】このように、ファイルの保存期限が過ぎた
かどうかは検索条件に保存期限日を指定して検索するこ
とにより分かる。更に保存期限が過ぎたファイルに廃棄
マ―クを付けておけば、後日必要なファイルを見たいと
きに図11に示すファイル一覧ウインドウを開いて、廃
棄マ―クの付いたファイルを確かめることができる。こ
の実施例では、廃棄マ―クを付与するファイルの検索す
る際の廃棄属性として保存期限を使っているが、保存期
限と廃棄マ―ク付与とは直接関係するものでなく、他の
検索属性を用いて検索した廃棄マ―クを付与することも
当然可能である。
As described above, whether or not the storage time limit of the file has expired can be known by performing a search by designating the storage time limit date as a search condition. Furthermore, if you add a discard mark to files whose retention period has expired, you can open the file list window shown in Fig. 11 and check the files with discard marks when you want to see the files you need later. it can. In this embodiment, the retention period is used as a discard attribute when searching for a file to which a discard mark is added. However, the retention period and the discard mark addition are not directly related, and other search attributes are used. Of course, it is also possible to add a waste mark retrieved using.

【0035】次にファイルに付与されている廃棄マ―ク
の削除について説明する。図12はファイルから廃棄マ
―クを削除する処理動作を示すフロ―チャ―トである。
検索ウインドウ(図12)を開き(ステップS30)、
検索条件式を入力してファイル検索を行って(ステップ
S31)、廃棄マ―ク付きのファイルがあるか否かがチ
ェックされる(ステップS32)。
Next, the deletion of the discard mark given to the file will be described. FIG. 12 is a flowchart showing the processing operation of deleting the discard mark from the file.
Open the search window (Fig. 12) (step S30),
A search condition expression is input to perform a file search (step S31), and it is checked whether or not there is a file with a discard mark (step S32).

【0036】ここで、ステップS31のファイル検索
(廃棄候補のファイル検索)処理について、図13に示
すフローチャートを参照して説明する。
The file search (discard candidate file search) processing in step S31 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0037】まず、ファイル検索では検索するファイル
が何であるかを特定する検索属性、例えばファイルの名
前や廃棄マ―ク付きファイルの検索式を入力する(ステ
ップS40)。次いで、検索式は(廃棄候補=はい)を
条件としているかを判断する(ステップS41)。その
条件式が成立していれば、検索を実行し(ステップS4
2)、廃棄マ―クの付いたファイルを検索して表示する
(ステッS43)。このステップS43が終了すると、
処理は図12のステップS31に戻り、結果としてステ
ップS32に移行することになる。
First, in the file search, a search attribute for specifying what the searched file is, for example, the name of the file or the search expression of the file with the discard mark is input (step S40). Next, it is determined whether or not the search formula is (discard candidate = Yes) (step S41). If the conditional expression is satisfied, a search is executed (step S4
2) The file with the discard mark is searched and displayed (step S43). When this step S43 ends,
The process returns to step S31 in FIG. 12, and as a result, the process proceeds to step S32.

【0038】再度図12を参照して説明する。廃棄マ―
ク入力装置6により表示されたファイルの中から廃棄マ
―クを外すファイル(指定ファイル)を選択する(ステ
ップS33)。廃棄マ―ク付与・削除装置8は指定ファ
イルの廃棄マ―クを外すかを判断し(ステップS3
4)、廃棄マ―クを外すときは指定ファイルの属性から
廃棄マ―クを削除する命令をデ―タベ―ス10に発行す
る(ステップS35)。
Referring again to FIG. Disposal marker
A file (designated file) from which the discard mark is removed is selected from the files displayed by the mark input device 6 (step S33). The discard mark adding / deleting device 8 determines whether to remove the discard mark of the designated file (step S3).
4) When removing the discard mark, an instruction to delete the discard mark from the attribute of the designated file is issued to the database 10 (step S35).

【0039】デ―タベ―ス10では指定ファイルから廃
棄マ―クを削除する(ステップS36)。次いで廃棄マ
―クを削除した指定ファイルの保存期限を延長するため
に保存期限延長設定ウインドウが開かれる(ステップS
37)。保存期限延長入力装置7から保存期限延長の要
否を入力すると、廃棄マ―ク付与・削除装置8が指定フ
ァイルの保存期限延長をチェックし(ステップS3
8)、延長するときは変更後の保存期限を入力する(ス
テップS39)。
The database 10 deletes the discard mark from the designated file (step S36). Next, a retention period extension setting window is opened in order to extend the retention period of the specified file from which the discard mark has been deleted (step S
37). When the necessity of extension of the storage period is input from the storage period extension input device 7, the discard mark giving / deleting device 8 checks the extension of the storage period of the designated file (step S3
8) When the extension is made, the storage term after the change is input (step S39).

【0040】上記廃棄マ―ク付きファイルから廃棄マ―
クを削除するためのウインドウ操作を図14〜16に示
すウインドウを使って説明する。図14は検索結果が表
示されている検索ウインドウを示したものである。この
検索ウインドウには伝票2の検索条件として(廃棄候補
=はい、かつファイル名=伝票2)が入力され、検索結
果として廃棄マ―クが付与された伝票2が表示されてい
る。この検索ウインドウで“廃棄マ―ク”ボタンを押す
と、図15に示すサブウィンドウが開かれる。サブウイ
ンドウを使って廃棄候補の指定取り消しを指示する。
“伝票2”の欄→サブウインドウの“廃棄候補指定取
消”の順にマウスでクリックすると、反転表示(図15
中ハッチングが施されている)されて伝票2が指定ファ
イルになっていることが分かる。次いでサブウインドウ
の“廃棄マ―ク”をマウスでクリックすると、伝票2か
ら廃棄マ―クが外される。ファイル一覧ウインドウを開
くと、図17に示すファイル一覧表で廃棄マ―クが外れ
た伝票2を確かめることができる。
From the file with the discard mark described above to the discard mark
A window operation for deleting a mask will be described with reference to the windows shown in FIGS. FIG. 14 shows a search window in which search results are displayed. In this search window, (candidate for discard = yes and file name = slip 2) is input as the search condition for the slip 2, and the slip 2 to which the discard mark is added is displayed as the search result. When the "discard mark" button is pressed in this search window, the sub window shown in FIG. 15 is opened. Use the subwindow to instruct the cancellation of the designation of the discard candidate.
When the mouse is clicked in the order of "Voucher 2" column → "Cancel discard candidate designation" in the sub-window, it is highlighted (Fig. 15).
It can be seen that the slip 2 is a designated file by being subjected to middle hatching). Then, by clicking "disposal mark" in the sub window with the mouse, the discard mark is removed from the slip 2. When the file list window is opened, it is possible to confirm the slip 2 in which the discard mark is removed from the file list shown in FIG.

【0041】廃棄マ―クが外れたファイルの保存期限延
長について説明する。図18は廃棄候補指定取消コマン
ドが実行されることにより開かれる保存期限延長設定ウ
インドウを示したものである。この設定ウインドウの変
更後の保存期限を“格納日から”または“指定まで”の
いずれかを指定し、入力エリアに新たに保存期限を入力
して“完了”ボタンを押すことにより設定される。
The extension of the storage period of a file whose discard mark has been removed will be described. FIG. 18 shows a retention term extension setting window that is opened by executing the discard candidate designation cancel command. The storage period after changing the setting window is set by designating "from storage date" or "until designation", inputting a new storage period in the input area and pressing the "completion" button.

【0042】なお、この実施例のファイル検索装置にお
いては、データベース10には、各ファイルそれぞれに
対しての保存期限及び参照回数が検索属性として記憶さ
れるので、検索条件解析装置4が、検索条件として入力
されたものが保存期限と参照回数の論理和または論理積
の結果のいずれであるかを解析し、更にこの解析結果に
応じて、検索命令発行装置5がデータベース10に対し
て検索命令を発行することにより、前記検索条件に適合
するファイルを検索するようにすることもできる。
In the file search device of this embodiment, the database 10 stores the storage time limit and the reference count for each file as search attributes. Is analyzed as to the result of the logical sum or the logical product of the retention period and the reference count, and the search command issuing device 5 issues a search command to the database 10 according to the analysis result. By issuing, it is possible to search for a file that matches the search condition.

【0043】図19は、本発明に係るファイル検索装置
の第2の実施例を示す機能ブロック図である。
FIG. 19 is a functional block diagram showing a second embodiment of the file search device according to the present invention.

【0044】同図において、ファイル検索装置は、ファ
イルを格納する磁気ディスクなどの2次記憶装置191
0と、2次記憶装置1910にアクセスしてファイルを
検索する検索装置1920と、その検索結果を表示する
ディスプレイなどの表示装置1930と、ファイルの読
み出し要求やファイルを検索する際の検索条件式を入力
したり、各種の指令を与えるマウスやキーボードから構
成される入力装置1940とを有して構成されている。
In the figure, the file search device is a secondary storage device 191 such as a magnetic disk for storing files.
0, a search device 1920 that accesses the secondary storage device 1910 to search for a file, a display device 1930 such as a display that displays the search result, a file read request, and a search condition expression when searching for a file. It has an input device 1940 including a mouse and a keyboard for inputting and giving various commands.

【0045】2次記憶装置1910は、従来のファイル
システムと同様なファイルの内容を記憶するファイル群
1911と、各ファイル毎の参照回数を記憶する参照回
数記憶部1912とから構成されている。参照回数記憶
部1912には、図20に示すようにファイル名および
参照回数の各フィールド2010、2020からなるテ
ーブル2000が記憶され、このテーブル2000に登
録された参照回数は、該当するファイルが参照される度
に1インクリメントされる。
The secondary storage device 1910 is composed of a file group 1911 for storing the contents of files similar to the conventional file system, and a reference count storage unit 1912 for storing the reference count for each file. The reference count storage unit 1912 stores a table 2000 composed of file name and reference count fields 2010 and 2020 as shown in FIG. 20, and the reference count registered in this table 2000 refers to the corresponding file. It is incremented by 1 each time.

【0046】検索装置1920は、メモリ1921と、
ファイルを検索する中央処理部1922とを有してお
り、中央処理部1922は、2次記憶装置1910から
メモリ1921へファイルを転送するファイル転送部1
923と、ファイルの参照回数をカウントアップするフ
ァイル参照回数計数部1924と、ファイルの参照回数
を出力装置としての表示装置1930に出力するファイ
ル参照回数表示部1925と、ファイルの参照回数を条
件式にして2次記憶装置1910中のファイルから検索
するファイル参照回数検索部1926とから構成されて
いる。
The search device 1920 includes a memory 1921,
The central processing unit 1922 has a central processing unit 1922 for searching a file, and the central processing unit 1922 transfers the file from the secondary storage device 1910 to the memory 1921.
923, a file reference number counting unit 1924 that counts up the file reference number, a file reference number display unit 1925 that outputs the file reference number to a display device 1930 as an output device, and a file reference number as a conditional expression. And a file reference frequency search unit 1926 that searches a file in the secondary storage device 1910.

【0047】次に参照回数のカウントアップ処理につい
て、図21に示すフローチャートを参照して説明する。
Next, the reference count-up processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0048】ユーザが所望のファイルに対する転記操作
(この具体例については後述する)を行うと(ステップ
S40)、ファイル転送部1923は、該当するファイ
ルを2次記憶装置1910から読み出してメモリ192
1に転送する。同時に、ファイル参照回数計数部192
4は、転記操作されたファイルのファイル名を取り出し
(ステップS41)、この取り出したファイル名と、参
照回数記憶部1912内のテーブル2000のフィール
ド2010に登録されているファイル名とが等しいレコ
ードを取り出す(ステップS42)。次にその取り出し
たレコード中の参照回数を1インクリメントする(ステ
ップS43)。
When the user performs a transfer operation for a desired file (this specific example will be described later) (step S40), the file transfer unit 1923 reads the corresponding file from the secondary storage device 1910 and stores it in the memory 192.
Transfer to 1. At the same time, the file reference frequency counting unit 192
4 retrieves the file name of the transcribed file (step S41), and retrieves a record in which the retrieved file name and the file name registered in the field 2010 of the table 2000 in the reference count storage unit 1912 are equal. (Step S42). Next, the reference count in the retrieved record is incremented by 1 (step S43).

【0049】続いて、参照回数の表示処理について、図
22に示すフローチャートを参照して説明する。
Next, the reference frequency display processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0050】参照回数表示部1925は、ファイル一覧
表示の際に、参照回数記憶部1912のテーブル200
0に登録されているファイル名および参照回数を読み出
してメモリ1921に転送する(ステップS50)。次
にファイル名と参照回数とを対応付けして表示装置19
30に表示させる(ステップS51)。
The reference count display unit 1925 displays the table 200 of the reference count storage unit 1912 when the file list is displayed.
The file name and reference count registered in 0 are read out and transferred to the memory 1921 (step S50). Next, the display device 19 associates the file name with the reference count.
It is displayed on 30 (step S51).

【0051】ここで、転記操作及び表示操作の具体例に
ついて、図23を用いて説明する。図23は転記操作及
び表示操作を説明するための図を示したものである。最
初に、図23(a)に示すように、表示装置1930に
画面表示されたファイルシステムを示すアイコン231
0を、入力装置1940としてのマウスの操作に応じて
移動するカーソル(マウスデバイスのアイコン)232
0で選択する。これにより、参照回数表示部1925
は、そのファイルシステムをオープンし、図23(b)
に示すようにファイルシステムに対応するファイル名一
覧用ウィンドウ2330を表示画面に表示する。ウィン
ドウ2330には、ファイルシステムに保存されている
各ファイルのファイル名と参照回数とが対応付けされて
表示される。次に図23(c)に示すように、そのファ
イル名一覧の中から所望のファイル名、例えばファイル
Bに対してコピー(転記)操作をすると(図23(c)
ではコピー操作されたことを斜線で示している)、参照
回数表示部1925は、図23(d)に示すように、フ
ァイルBが転記されたことを示すアイコン2340を表
示すると共に、参照回数計数部1924によって1イン
クリメントされたファイルBの参照回数の値を再表示す
る。
Here, specific examples of the transfer operation and the display operation will be described with reference to FIG. FIG. 23 is a diagram for explaining the transfer operation and the display operation. First, as shown in FIG. 23A, an icon 231 indicating a file system displayed on the screen of the display device 1930.
A cursor (mouse device icon) 232 that moves 0 according to the operation of the mouse as the input device 1940.
Select with 0. As a result, the reference count display unit 1925
Opens the file system, and FIG. 23 (b)
As shown in, a file name list window 2330 corresponding to the file system is displayed on the display screen. In the window 2330, the file name of each file stored in the file system and the reference count are displayed in association with each other. Next, as shown in FIG. 23C, when a desired file name, for example, file B, is copied (transcribed) from the file name list (FIG. 23C).
23. In FIG. 23D, the reference count display unit 1925 displays an icon 2340 indicating that the file B has been transcribed and the reference count count is displayed. The value of the reference count of the file B incremented by 1 by the unit 1924 is displayed again.

【0052】なおこの実施例では、図23に示したよう
なファイル一覧形式以外にも、図24に示すような表示
形式でファイルの一覧を表示することができる。すなわ
ち、ファイル名と参照回数との対応関係が認識し易いよ
うに、ウィンド2400内に各ファイル毎にそれらの情
報を矩形で囲んで表示する。また、図24に示すような
表示形式で表示されるファイルの一覧を、参照回数によ
るソート、参照回数毎の分類、参照回数による色分け
等、各種の表示形態で表示できるようになっている。
In this embodiment, the file list can be displayed in the display format as shown in FIG. 24 in addition to the file list format as shown in FIG. That is, in order to make it easy to recognize the correspondence between the file name and the reference count, each piece of information is displayed in a rectangle in the window 2400. Further, the list of files displayed in the display format as shown in FIG. 24 can be displayed in various display forms such as sorting by reference frequency, classification by reference frequency, and color classification by reference frequency.

【0053】次に、上記各種の表示形態でのファイル一
覧の具体例を、図25乃至図27を用いて説明する。
Next, specific examples of the file list in the above various display modes will be described with reference to FIGS. 25 to 27.

【0054】なお図25乃至図27は、上記各種の表示
形態でのファイル一覧を表示するための表示処理を説明
するための図を示したものである。
25 to 27 are views for explaining the display processing for displaying the file list in the above various display modes.

【0055】最初に、参照回数に基づいてソートされる
ファイル一覧の表示形態について説明する。ファイルシ
ステムを示すアイコンが選択され、プロパティを表示す
べき旨の指示が与えられると、参照回数表示部1925
は、図25(a)に示すようにそのアイコンに対応する
プロパティシート2510を表示する。この図に示した
プロパティシートにおいては、ソートするか否かの指
定、名前かあるいは参照回数のいずれに対してソートす
るのかの指定、ソートする場合に大きい値から小さい値
へとソートさせるための「降順」、小さい値から大きい
値へとソートさせるための「昇順」の指定を行うことが
できる。ここで、プロパティシートを用いて参照回数で
「降順」によるソートが指定されると、参照回数表示部
1925は、ファイルシステムを開いて、図25(b)
に示すように、参照回数でソートされたファイル一覧を
ウィンドウ2520内に表示する。
First, the display mode of the file list sorted based on the reference count will be described. When the icon indicating the file system is selected and an instruction to display the property is given, the reference count display unit 1925
Displays the property sheet 2510 corresponding to the icon as shown in FIG. In the property sheet shown in this figure, it is necessary to specify whether to sort, whether to sort by name or reference count, and to sort from large value to small value when sorting. It is possible to specify "descending order" and "ascending order" for sorting from a small value to a large value. Here, when the sorting by the “descending order” is designated by the reference count using the property sheet, the reference count display unit 1925 opens the file system, and the reference number display unit 1925 opens the file system as shown in FIG.
As shown in, the file list sorted by the reference count is displayed in the window 2520.

【0056】次に、参照回数毎に分類されてソートされ
るファイル一覧の表示形態について説明する。分類した
いファイルシステムを示すアイコンが選択され、更に参
照回数分類を示す旨の指示が与えられると、参照回数表
示部1925は、ファイルシステム中に参照回数の値毎
のフォルダ(ディレクトリ)を作成し、該各フォルダ中
に参照回数と一致するファイルを入る。このときの表示
状態を図26(a)に示す。同図に示した例では参照回
数の値が「1」、「5」、「6」であるファイルがフォ
ルダで分類されてウィンドウ2610内に表示されてい
る。ここで、参照回数1であるフォルダ2620が指示
されると、参照回数表示部1925は、フォルダ262
0を開いて、図26(b)に示すように、参照回数が
「1」のファイルの一覧をウィンドウ2630内に表示
する。
Next, the display mode of the file list sorted and sorted according to the number of times of reference will be described. When the icon indicating the file system to be classified is selected and an instruction to indicate the reference count classification is given, the reference count display unit 1925 creates a folder (directory) for each reference count value in the file system, A file matching the reference count is placed in each folder. The display state at this time is shown in FIG. In the example shown in the figure, files with reference count values of “1”, “5”, and “6” are classified by folders and displayed in the window 2610. Here, when the folder 2620 having the reference count 1 is designated, the reference count display unit 1925 displays the folder 262.
0 is opened, and as shown in FIG. 26B, a list of files whose reference count is “1” is displayed in the window 2630.

【0057】最後に、参照回数により色分けされるファ
イル一覧の表示形態について説明する。ファイルシステ
ムを示すアイコンが選択され、プロパティを表示すべき
旨の指示が与えられると、参照回数表示部1925は、
図27(a)に示すようにそのアイコンに対応するプロ
パティシート2710を表示する。このプロパティシー
ト2710は、色付けを指示するための項目2720つ
まり「参照回数COLOR」、どの値の参照回数につい
て色付けしたいかを参照回数の値(範囲で指定すること
も可能である)で指定するための領域2730、色を指
定するための領域2740を有している。ここで項目2
720(「参照回数COLOR」)が選択され、領域2
730に「0〜1」が、また領域2740に「黄色」が
それぞれ指定されると、参照回数表示部1925は、図
27(b)に示すように、ファイル一覧時に、参照回数
が「0〜1」であるファイルのファイル名が存在する矩
形領域が、指定された黄色で色付けされて表示される
(図27(b)では斜線で示される部分が色付けされて
いることを示している)。
Finally, the display form of the file list which is color-coded according to the number of times of reference will be described. When the icon indicating the file system is selected and an instruction to display the property is given, the reference count display unit 1925 displays
A property sheet 2710 corresponding to the icon is displayed as shown in FIG. This property sheet 2710 is used to specify an item 2720 for instructing coloring, that is, “reference count COLOR”, and a reference count value (which can be specified in a range) indicating which reference count is desired to be colored. 2730 and an area 2740 for designating a color. Item 2 here
720 (“reference count COLOR”) is selected, and area 2
When “0-1” is designated in 730 and “yellow” is designated in the area 2740, the reference count display unit 1925 displays the reference counts of “0-“ in the file list as shown in FIG. 27B. The rectangular area in which the file name of the file of "1" exists is displayed in the designated yellow color (in FIG. 27B, the shaded portion is colored).

【0058】次に参照回数によるファイルの検索処理に
ついて、図28に示すフローチャートを参照して説明す
る。
Next, the file search processing based on the reference count will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0059】ユーザが入力装置1940を操作して検索
条件式として例えば参照回数の値を入力すると(ステッ
プS60)、ファイル参照回数検索部1926は、参照
回数記憶部1912のテーブル2000に登録されてい
る参照回数を検索し、参照回数と入力された検索条件式
(参照回数の値)とがマッチしたファイルのファイル名
を、参照回数記憶部1912のテーブル2000から取
り出し(ステップS61)、この取り出したファイル名
を検索結果としてメモリ1921に蓄えると共に、検索
結果としてのファイル名を、表示装置1930に表示さ
せる(ステップS62)。
When the user operates the input device 1940 and inputs, for example, the value of the reference count as a search condition expression (step S60), the file reference count search unit 1926 is registered in the table 2000 of the reference count storage unit 1912. The reference count is searched, and the file name of the file in which the reference count matches the input search condition expression (reference count value) is extracted from the table 2000 of the reference count storage unit 1912 (step S61). The name is stored in the memory 1921 as the search result, and the file name as the search result is displayed on the display device 1930 (step S62).

【0060】ここで、検索処理の操作例について説明す
る。ユーザは、図29(a)に示すように、検索ウィン
ドウ2910内に予め設定された、検索範囲及び検索条
件をそれぞれ指定するためのフィールド2910A、2
910Bに所望の値を設定する。同図に示した例では、
フィールド2910AにファイルシステムAが、フィー
ルド2910Bに「参照回数=0」がそれぞれ設定され
ている。そしてファイル参照回数検索部1926が検索
ウィンドウ2910の内容に基づいて検索することによ
り、結果として、図29(b)に示すように、ファイル
システムA中で参照回数が「0」であるファイルのファ
イル名(図29(b)に示す例では、ファイル名C、フ
ァイル名X)が検索結果として検索結果ウィンドウ29
20内に表示される。
Here, an operation example of the search process will be described. As shown in FIG. 29 (a), the user has fields 2910 A and 2 2 for setting a search range and a search condition that are set in advance in the search window 2910.
Set the desired value in 910B. In the example shown in the figure,
The file system A is set in the field 2910A, and “reference count = 0” is set in the field 2910B. Then, the file reference frequency search unit 1926 performs a search based on the content of the search window 2910, and as a result, as shown in FIG. 29B, the file of the file whose reference frequency is “0” in the file system A. The name (file name C, file name X in the example shown in FIG. 29B) is the search result window 29 as the search result.
It is displayed within 20.

【0061】上述したように本実施例によれば、ファイ
ル毎にファイルの参照回数を表示するようにしたので、
2次記憶装置に保存されたファイル中で、良く利用され
ているファイルと、あまり利用されていないファイルと
を区別することができ、利用頻度が少ないファイルを消
去するときの目安とすることができる。
As described above, according to this embodiment, the number of times the file is referenced is displayed for each file.
Among the files stored in the secondary storage device, it is possible to distinguish files that are frequently used and files that are rarely used, and can be used as a guide when deleting files that are rarely used. ..

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、予
め記憶されたファイルの保存期限を検索属性として検索
することができるため、その検索結果からユ―ザ自身が
該当ファイルに対する廃棄するか否かの処置を決定でき
る。また保存期限か過ぎているファイルでも自動削除さ
れないので、該当ファイルを参照することができ、しか
も廃棄属性を変更することにより利用性が高められる。
As described above, according to the present invention, since it is possible to search the retention date of a file stored in advance as a search attribute, whether the user should discard the corresponding file based on the search result. You can decide what to do or not. In addition, even files whose retention period has expired are not automatically deleted, so the files can be referenced, and the usability can be improved by changing the discard attribute.

【0063】またファイルの参照回数を検索属性として
検索することができるため、例えば使用頻度が少ないフ
ァイルを検索し、必要に応じてそのファイルを消去する
ことができることとなり、ユーザは、消去しても良いフ
ァイルか否かを容易に決定するすることができる。従っ
てユーザによるファイル管理がやり易いファイル検索装
置を提供することができる。
Since the number of times the file is referenced can be searched using the search attribute, for example, a file that is used less frequently can be searched and that file can be deleted as needed. You can easily decide whether or not it is a good file. Therefore, it is possible to provide a file search device in which file management by the user is easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】発明に係るファイル検索装置の第1の実施例を
示す機能ブロック図。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a first embodiment of a file search device according to the invention.

【図2】ファイル格納処理動作を示すフロ―チャ―ト。FIG. 2 is a flowchart showing a file storage processing operation.

【図3】ファイル格納時のウィンドウ操作を説明する
図。
FIG. 3 is a diagram illustrating a window operation when a file is stored.

【図4】デ―タベ―スに格納されているファイルデ―タ
の一例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of file data stored in a database.

【図5】ファイル検索処理動作を示すフロ−チャ―ト。FIG. 5 is a flowchart showing a file search processing operation.

【図6】廃棄マ―ク付与処理動作を示すフロ―チャ―
ト。
FIG. 6 is a flow chart showing the operation of discard mark addition processing.
To.

【図7】ファイル検索時の検索条件の入力を説明するた
めの検索ウィンドウの画面例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a screen example of a search window for explaining input of search conditions at the time of file search.

【図8】検索結果を表示する検索ウィンドウの画面例を
示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a screen example of a search window displaying search results.

【図9】廃棄マ―ク付与時の操作を説明するためのウィ
ンドウの画面例を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a window screen for explaining an operation when a discard mark is added.

【図10】廃棄マ―ク付与後のウィンドウの画面例を示
す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a window screen after a discard mark is added.

【図11】廃棄マ―ク付与後のファイル一覧ウィンドウ
の画面例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a screen example of a file list window after a discard mark is added.

【図12】廃棄マ―ク削除処理動作を示すフロ―チャ―
ト。
FIG. 12 is a flow chart showing an operation of deleting a discard mark.
To.

【図13】廃棄候補のファイル検索処理動作を示すフロ
―チャ―ト。
FIG. 13 is a flowchart showing a file search processing operation of a discard candidate.

【図14】廃棄候補のファイル検索時の検索条件の入力
を説明するための検索ウインドウの画面例を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a search window screen for explaining input of search conditions when searching for files of discard candidates.

【図15】廃棄マ―ク削除時操作を説明するためのウイ
ンドウの画面例を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a window screen for explaining an operation when deleting a discard mark.

【図16】廃棄マ―ク削除後のウィンドウの画面例を示
す図。
FIG. 16 is a diagram showing a screen example of a window after deleting a discard mark.

【図17】廃棄マ―ク削除後のファイル一覧ウィンドウ
の画面例を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing a screen example of a file list window after deleting a discard mark.

【図18】ファイルの保存期限を延長するための設定ウ
ィインドウの画面例を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a screen example of a setting window for extending the storage period of a file.

【図19】本発明に係るファイル検索装置の第2の実施
例を示す機能ブロック図。
FIG. 19 is a functional block diagram showing a second embodiment of the file search device according to the present invention.

【図20】参照回数記憶部に登録されるテーブルの一例
を示す図。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a table registered in a reference count storage unit.

【図21】参照回数のカウントアップ処理動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 21 is a flowchart showing a reference number count-up processing operation.

【図22】参照回数の表示処理動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 22 is a flowchart showing a reference count display processing operation.

【図23】参照回数のカウントアップ及び表示の際の転
記操作及び表示操作を説明するための図。
FIG. 23 is a diagram for explaining a transfer operation and a display operation when counting up and displaying the reference count.

【図24】参照回数に基づいたファイル一覧を表示する
ための表示処理を説明するための図。
FIG. 24 is a diagram illustrating a display process for displaying a file list based on the number of times of references.

【図25】参照回数に基づいたファイル一覧を表示する
ための表示処理を説明するための図。
FIG. 25 is a diagram for explaining display processing for displaying a file list based on the number of times of references.

【図26】参照回数に基づいたファイル一覧を表示する
ための表示処理を説明するための図。
FIG. 26 is a diagram for explaining a display process for displaying a file list based on the number of times of references.

【図27】参照回数に基づいたファイル一覧を表示する
ための表示処理を説明するための図。
FIG. 27 is a diagram for explaining a display process for displaying a file list based on the number of references.

【図28】参照回数による検索処理動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 28 is a flowchart showing a search processing operation based on the number of references.

【図29】参照回数による検索処理を説明するための
図。
FIG. 29 is a diagram for explaining a search process based on the number of references.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…格納条件入力装置、2…ファイル格納指示装置、3
…検索条件入力装置、4…検索条件解析装置、5…検索
命令発行装置、6…廃棄マ―ク入力装置、7…保存期限
延長入力装置、8…廃棄マ―ク付与・削除装置、9…出
力装置、10…デ―タベ―ス、1910…2次記憶装
置、1911…ファイル、1912…参照回数記憶部、
1920…検索装置、1921…メモリ、1922…中
央処理部、1923…ファイル転送部、1924…ファ
イル参照回数計数部、1925…ファイル参照回数表示
部、1926…ファイル参照回数検索部、1930…表
示装置、1940…入力装置。
1 ... Storage condition input device, 2 ... File storage instruction device, 3
... Search condition input device, 4 ... Search condition analysis device, 5 ... Search command issuing device, 6 ... Discard mark input device, 7 ... Retention period extension input device, 8 ... Discard mark addition / deletion device, 9 ... Output device, 10 ... Database, 1910 ... Secondary storage device, 1911 ... File, 1912 ... Reference count storage unit,
Reference numeral 1920 ... Search device, 1921 ... Memory, 1922 ... Central processing unit, 1923 ... File transfer unit, 1924 ... File reference frequency counting unit, 1925 ... File reference frequency display unit, 1926 ... File reference frequency search unit, 1930 ... Display device, 1940 ... Input device.

フロントページの続き (72)発明者 西山 研司 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&D ビジネスパークビル 富士ゼロツクス株式会社内Front Page Continuation (72) Inventor Kenji Nishiyama 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture KSP R & D Business Park Building Fuji Zeroxus Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のファイルを格納するデータベース手
段を有するファイル検索装置において、 前記各ファイルそれぞれに対しての保存期限を検索属性
として記憶する記憶手段と、 前記検索属性に基づいて対応するファイルを検索する検
索手段とを具えたことを特徴とするファイル検索装置。
1. A file search device having a database means for storing a plurality of files, comprising: storage means for storing a storage expiration date for each of the files as a search attribute; and a file corresponding to the search attribute. A file search device comprising search means for searching.
【請求項2】複数のファイルを格納するデータベース手
段を有するファイル検索装置において、 前記各ファイルそれぞれに対しての参照回数を検索属性
として記憶する記憶手段と、 前記検索属性に基づいて対応するファイルを検索する検
索手段とを具えたことを特徴とするファイル検索装置。
2. A file search device having a database means for storing a plurality of files, wherein: storage means for storing a reference count for each of the files as a search attribute; and a corresponding file based on the search attribute. A file search device comprising search means for searching.
【請求項3】複数のファイルを格納するデータベース手
段を有するファイル検索装置において、 前記各ファイルそれぞれに対しての保存期限及び参照回
数を検索属性として記憶する記憶手段と、 前記保存期限と前記参照回数の論理和または論理積の結
果に基づいて対応するファイルを検索する検索手段とを
具えたことを特徴とするファイル検索装置。
3. A file search device having a database means for storing a plurality of files, a storage means for storing a storage deadline and a reference count for each file as search attributes, the storage deadline and the reference count. And a search means for searching a corresponding file based on the result of the logical sum or logical product of the above.
JP4015462A 1991-04-19 1992-01-30 File retrieving device Pending JPH0546451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015462A JPH0546451A (en) 1991-04-19 1992-01-30 File retrieving device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8840391 1991-04-19
JP3-88403 1991-04-19
JP4015462A JPH0546451A (en) 1991-04-19 1992-01-30 File retrieving device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0546451A true JPH0546451A (en) 1993-02-26

Family

ID=26351610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4015462A Pending JPH0546451A (en) 1991-04-19 1992-01-30 File retrieving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546451A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177511A (en) * 1996-12-18 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd File system
JP2010237725A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Hitachi Software Eng Co Ltd File server operation support device, method, program and recording medium
US7921354B2 (en) 2007-02-21 2011-04-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Computer-readable medium storing program for controlling archiving of electronic document, document management system, document management method, and computer data signal
JP2021152720A (en) * 2020-03-24 2021-09-30 中外炉工業株式会社 Design support system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177511A (en) * 1996-12-18 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd File system
US7921354B2 (en) 2007-02-21 2011-04-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Computer-readable medium storing program for controlling archiving of electronic document, document management system, document management method, and computer data signal
JP2010237725A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Hitachi Software Eng Co Ltd File server operation support device, method, program and recording medium
JP2021152720A (en) * 2020-03-24 2021-09-30 中外炉工業株式会社 Design support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308587B2 (en) Document group management device
US6809748B2 (en) Method and apparatus for setting a limitation of copy to generated data in a system having a plurality of information processing apparatuses connected to a network
USRE42509E1 (en) Document processing to permit sharing of content by plural documents
US10114821B2 (en) Method and system to access to electronic business documents
US20070050401A1 (en) Enhanced human computer user interface system for searching and browsing documents
US20090070352A1 (en) Method, program and apparatus for management of related information
JPH08305616A (en) Data management system
US20080140608A1 (en) Information Managing Apparatus, Method, and Program
US20060282417A1 (en) File management apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
US20030001900A1 (en) Heuristic knowledge portal
JPH0546451A (en) File retrieving device
JP2001154893A (en) File retrieving device and computer readable recording medium
JP5128386B2 (en) Information processing apparatus, electronic form management system, server apparatus, form retrieval method, and program
JP2007115132A (en) Information processor and its control method, information processing system, computer program and storage medium
JPH0981585A (en) Electronic filing device
JPH08137887A (en) Information storage and retrieval device
JP2006048521A (en) Document retrieval device, its control method, and control program
JPH05225240A (en) Document data base device
JPH07175811A (en) Electronic document control device
WO2000073909A1 (en) Electronic file management method and computer-readable recorded medium on which program for managing electronic file is recorded
JP3935323B2 (en) Document management apparatus and computer-readable recording medium storing document management program
JPH07200597A (en) Document management device
JP2002259173A (en) File management program, computer readable recording medium in which file management program is recorded, file managing device and file managing method
JP3444620B2 (en) Filing system equipment
JPH06195343A (en) Document storage and display system