JPH0535632Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535632Y2
JPH0535632Y2 JP14245587U JP14245587U JPH0535632Y2 JP H0535632 Y2 JPH0535632 Y2 JP H0535632Y2 JP 14245587 U JP14245587 U JP 14245587U JP 14245587 U JP14245587 U JP 14245587U JP H0535632 Y2 JPH0535632 Y2 JP H0535632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
message
message information
data
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14245587U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6447130U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14245587U priority Critical patent/JPH0535632Y2/ja
Publication of JPS6447130U publication Critical patent/JPS6447130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535632Y2 publication Critical patent/JPH0535632Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は表示機能付選択呼出受信機に関す
る。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] This invention relates to a selective call receiver with a display function.

[従来技術とその問題点] 従来の選択呼出受信機にあつては、複数のメツ
セージを記憶するメモリを有し、自機指定の呼出
信号の受信時に、受信したメツセージを表示する
と共にその受信メツセージを上記メモリに記憶さ
せておき、後のスイツチ操作で再表示できるよう
になつているものがあつた。そして、この種の受
信機にはさらに、メモリに未確認のメツセージが
記憶されているか否かを表示するようにしたもの
もある。
[Prior art and its problems] Conventional selective calling receivers have a memory for storing a plurality of messages, and when receiving a calling signal designated by the receiver, display the received message and display the received message. There was one that was stored in the above memory so that it could be redisplayed by later operating a switch. Some receivers of this type are further designed to display whether or not an unconfirmed message is stored in the memory.

しかしながら、上記のような受信機では、表示
スイツチの操作毎に最新の受信メツセージから古
い受信メツセージまでを順に表示するようになつ
ており、未確認の受信メツセージがあることが明
らかな場合であつても、そのメツセージを表示さ
せるために表示スイツチを複数回操作しなければ
ならない。
However, with the above-mentioned receivers, each time the display switch is operated, the received messages are displayed in order from the latest received message to the oldest received message, so even if it is clear that there are unconfirmed received messages, , the display switch must be operated multiple times to display the message.

[考案の目的] この考案は上記のような実情に鑑みてなされた
もので、簡単なスイツチ操作で未確認の受信メツ
セージを素早く表示させることの可能な表示機能
付選択呼出受信機を提供することを目的とする。
[Purpose of the invention] This invention was made in view of the above-mentioned circumstances, and aims to provide a selective calling receiver with a display function that can quickly display unconfirmed received messages with a simple switch operation. purpose.

[考案の要点] この考案は、受信したメツセージ情報を複数記
憶でき、且つ、それを再表示し得る表示機能付選
択呼出受信機において、記憶されている各メツセ
ージ情報に対応してその情報が表示されたか否か
の情報も合わせて記憶し、適宜指令があつた場合
にこの記憶内容に従つて未表示のメツセージ情報
を検索し、その未表示メツセージ情報のみを表示
するようにしたものである。
[Key points of the invention] This invention is a selective calling receiver with a display function that can store a plurality of pieces of received message information and re-display it, in which the information is displayed in correspondence with each piece of stored message information. The system also stores information on whether the messages have been sent or not, and when an appropriate command is given, undisplayed message information is searched according to the stored contents, and only the undisplayed message information is displayed.

[考案の実施例] 以下図面を参照してこの考案の一実施例を説明
する。
[Embodiment of the Invention] An embodiment of the invention will now be described with reference to the drawings.

まず第1図によりその回路構成を示す。11は
アンテナであり、このアンテナ11で受信された
メツセージを含む呼出しの電波は無線部12に送
られる。この無線部12は、デコーダ部13の駆
動により間欠受信を行なうもので、受信電波を増
幅、復調してデコーダ部13に送出する。デコー
ダ部13では、呼出された番号が自己の認識番号
と一致するか否かを判断し、一致した場合には呼
出検出信号と共に呼出された番号が自己のどの認
識番号であつたのか、あるいは呼出し番号に付加
された呼出しの種別が何であつたのかを表わす呼
出種別情報と、呼出番号に引続いて受信されるメ
ツセージ情報とをCPU14に送る。CPU14は、
デコーダ部13からの信号及びスイツチ入力部1
5からの入力信号に応じて他の回路全体の動作制
御を行なうもので、各種制御プログラムを記憶し
たROMやタイマー、演算レジスタ等から構成さ
れる。スイツチ入力部15には、電源のオン/オ
フを制御するメインスイツチ16、放音あるいは
メツセージ表示の途中解除を指示するリセツトス
イツチ17、記憶されたメツセージ情報の順次表
示を指示するメモリバンクスイツチ18、放音の
停止モードを指示するサイレントモードスイツチ
19等が接続され、その操作に応じた信号を上記
CPU14に送出する。CPU14は、計時動作を
行なう時計部20、複数のメツセージデータを記
憶するRAM21と接続され、受信したメツセー
ジ情報等を時刻データと共にRAM21に記憶す
る一方、アンプ22を介してスピーカ23に放音
信号を、アンプ24を介してLED25に点灯信
号をそれぞれ送出して呼出しのあつたことを報知
させ、液晶表示素子で構成される表示部26にメ
ツセージ情報等の表示データを出力して表示させ
る。
First, FIG. 1 shows the circuit configuration. Reference numeral 11 denotes an antenna, and a calling radio wave including a message received by the antenna 11 is sent to a radio section 12. The radio section 12 performs intermittent reception by driving the decoder section 13, and amplifies and demodulates received radio waves and sends them to the decoder section 13. The decoder unit 13 determines whether or not the called number matches its own identification number, and if they match, it sends a call detection signal along with a message indicating which identification number the called number is, or Call type information indicating the type of call added to the number and message information received following the call number are sent to the CPU 14. The CPU 14 is
Signal from decoder section 13 and switch input section 1
It controls the operation of all other circuits in response to input signals from 5, and is composed of a ROM that stores various control programs, a timer, arithmetic registers, etc. The switch input section 15 includes a main switch 16 that controls power on/off, a reset switch 17 that instructs to cancel midway sound emission or message display, and a memory bank switch 18 that instructs sequential display of stored message information. A silent mode switch 19, etc. that instructs the stop mode of sound emission is connected, and the signal according to the operation is outputted above.
Send to CPU14. The CPU 14 is connected to a clock unit 20 that performs a timekeeping operation and a RAM 21 that stores a plurality of message data, and stores received message information and the like in the RAM 21 along with time data, while transmitting a sound output signal to a speaker 23 via an amplifier 22. , a lighting signal is sent to the LED 25 via the amplifier 24 to notify that a call has been made, and display data such as message information is output to and displayed on the display section 26 constituted by a liquid crystal display element.

上記メインスイツチ16をオフとした場合、
CPU14、スイツチ入力部15、時計部20及
びRAM21以外の回路はすべて電源供給がスト
ツプされる。
When the main switch 16 is turned off,
Power supply to all circuits other than the CPU 14, switch input section 15, clock section 20, and RAM 21 is stopped.

上記表示部26は、例えば第2図に示すような
表示パターンとなる。同図において表示部26に
は、メツセージ情報等の文字情報を表示するメツ
セージ表示部26aの他に、記憶ているメツセー
ジ情報の中に未だ未確認の状態のメツセージ情報
が有ることを示す未確認情報有りマーク表示体2
6b、電源となる電池が規定電圧値以下になつた
ことを示すバツテリー警告表示体26c、上記ス
ピーカ23による呼出時の放音を行なうか否かを
示す放音マーク表示体26d、RAM21に記憶
されるページ管理されたメツセージ情報のページ
番号や呼出しの種別情報を表示する番号表示部2
6eが配設される。上記メツセージ表示部26a
及び番号表示部26eは共にドツトマトリクスで
構成されるもので、メツセージ表示部26aは12
文字×2行、番号表示部26eは3文字の表示が
可能となる。
The display section 26 has a display pattern as shown in FIG. 2, for example. In the same figure, in addition to a message display section 26a that displays character information such as message information, the display section 26 includes an unconfirmed information mark indicating that there is message information that has not yet been confirmed among the stored message information. Display body 2
6b, a battery warning display 26c indicating that the voltage of the battery serving as a power supply has fallen below a specified voltage value; a sound emission mark display 26d indicating whether or not the speaker 23 should emit a sound during a call; Number display section 2 that displays the page number of page-managed message information and call type information.
6e is arranged. The message display section 26a
Both the number display section 26e and the number display section 26e are composed of dot matrix, and the message display section 26a is composed of 12
Characters x 2 lines, number display section 26e can display 3 characters.

上記RAM21内には、第3図Aに示す管理デ
ータメモリ21aや第3図Bに示すメツセージメ
モリ21b及びページカウンタ、未表示フラグカ
ウンタ、フラツシングフラグレジスタ等が設けら
れるものである。
The RAM 21 is provided with a management data memory 21a shown in FIG. 3A, a message memory 21b shown in FIG. 3B, a page counter, an undisplayed flag counter, a flushing flag register, and the like.

第3図Aに示すように管理データメモリ21a
は、メツセージ情報を管理するための管理データ
を記憶するものである。管理データは、そのメツ
セージが未だ表示されていないか否かを示す未表
示フラグ、放音の途中で放音の停止を指示する上
記リセツトスイツチ17が操作されたか否かを示
すリセツトフラグ、呼出しの種別を示す情報、メ
ツセージメモリ21bにおけるメツセージ情報の
記憶エリア番号、着信時の日時が1組として構成
されるもので、複数組、例えば30組の管理データ
がこの管理データメモリ21aにLIFO方式で記
憶される。
As shown in FIG. 3A, the management data memory 21a
is for storing management data for managing message information. The management data includes an undisplayed flag indicating whether the message has not been displayed yet, a reset flag indicating whether or not the reset switch 17 has been operated to instruct stop of sound emission, and a call flag. The information indicating the type, the message information storage area number in the message memory 21b, and the date and time of incoming call are configured as one set, and multiple sets, for example, 30 sets of management data are stored in this management data memory 21a in the LIFO method. be done.

一方、第3図Bに示す如くメツセージメモリ2
1bは、実際に受信されたメツセージ情報を、メ
ツセージ情報のどのブロツクにエラーがあつたか
を示すエラー情報と組にしてページ管理で複数
組、例えば30組記憶するものである。
On the other hand, as shown in FIG. 3B, the message memory 2
1b stores a plurality of sets, for example, 30 sets, of actually received message information in combination with error information indicating which block of the message information has an error.

ここで、アンテナ11で受信され、無線部12
で復調される選択呼出信号の構成について述べて
おく。例えば、国際基準となつているPOCSAG
方式の選択呼出信号は、プリアンプルというビツ
ト単位の同期を取るためのヘツダー部と、1個以
上N個連続するバツチというデータ部分からな
る。このバツチ1個は、同期コードワードとそれ
に続く8個のフレームからなり、1フレームは2
つのコードワードからなる。コードワードには、
アドレス(ID−番号)コードワードとメツセー
ジコードワードの2種類があり、共に32ビツトで
構成されている。
Here, the signal is received by the antenna 11 and is received by the radio section 12.
The structure of the selective calling signal demodulated will be described below. For example, POCSAG, which has become an international standard,
The selective call signal of this system consists of a header part called a preamble for synchronizing in bit units, and a data part called a batch consisting of one or more consecutive N pieces. One batch consists of a synchronization codeword followed by eight frames, where one frame consists of two
Consists of two code words. The code word is
There are two types of codewords: address (ID-number) codewords and message codewords, both of which consist of 32 bits.

アドレスコードワードは、呼出番号(アドレ
ス)のためのコードワードで、第1ビツトが
“0”に指定された11ビツトからなるアドレスビ
ツトと、これに2ビツトのフアンクシヨンビツト
及び11ビツトのパリテイビツトが付加されて構成
されている。前記フアンクシヨンビツトでマルチ
アドレスコールと呼ばれる4種類の区別ができ、
1つのIDに対して異なつた4種の鳴音及び表示
ができるようになつている。
The address code word is a code word for a calling number (address), and consists of 11 address bits with the first bit set to "0", 2 function bits, and 11 parity bits. is added and configured. The function bits can distinguish four types called multi-address calls,
Four different sounds and displays can be made for one ID.

一方、メツセージコードワードはメツセージ情
報のためのコードワードで、第1ビツトが“1”
に指定された21ビツトからなるメツセージビツト
と、11ビツトのパリテイビツトからなり、メツセ
ージがある場合にはアドレスコードワードに続け
て送信されるものである。
On the other hand, the message code word is a code word for message information, and the first bit is "1".
The message bit consists of 21 bits specified in the address code word and 11 parity bits. If there is a message, it is transmitted following the address code word.

次に上記実施例の動作について説明する。 Next, the operation of the above embodiment will be explained.

いま、メインスイツチ16をオンとすると、そ
の操作信号かスイツチ入力部15からCPU14
に送られ、無線部12、デコーダ部13、アンプ
22、スピーカ23、アンプ24、LED25及
び表示部26への電源の供給が開始されると共
に、CPU14によつて第4図に示す処理が開始
される。
Now, when the main switch 16 is turned on, the operation signal is sent from the switch input section 15 to the CPU 14.
At the same time, the CPU 14 starts the process shown in FIG. 4. Ru.

第4図では、まず、ステツプA01に示すように
各回路を初期化する。ここでは、表示部26の表
示内容、CPU14内部のタイマー、RAM21内
のページカウンタ等が初期設定される。次いでス
テツプA02に進み、スイツチ入力部15からの入
力信号を読込んで、リセツトスイツチ17、メモ
リバンクスイツチ18及びサイレントモードスイ
ツチ19のいずれかが操作されたか否かを判断す
る。その後、ステツプA03で着信があるか否か
判断する。ないと判断した場合は次にステツプ
A04に至り、上記ステツプA02の操作スイツチの
読込みの結果に応じてメモリバンクスイツチ18
が操作されたか否かを判断する。ここでメモリバ
ンクスイツチ18も操作されなかつた場合には、
再び上記ステツプA02に戻る。すなわち、通常の
待機状態では適宜時間間隔を取つてステツプA02
〜A04の処理を繰返し実行するものである。
In FIG. 4, first, each circuit is initialized as shown in step A01. Here, the display contents of the display section 26, the timer inside the CPU 14, the page counter inside the RAM 21, etc. are initialized. Next, the program proceeds to step A02, where the input signal from the switch input section 15 is read and it is determined whether any of the reset switch 17, memory bank switch 18, and silent mode switch 19 has been operated. Thereafter, in step A03, it is determined whether there is an incoming call. If it is determined that there is no
At step A04, the memory bank switch 18 is activated according to the result of reading the operation switch in step A02.
Determine whether or not the has been operated. If the memory bank switch 18 is not operated at this time,
Return to step A02 above again. In other words, in normal standby mode, step A02 is executed at appropriate time intervals.
The process from ~A04 is executed repeatedly.

上記ステツプA03で着信ありと判断された場合
は、次にステツプA04に進んで着信処理を行な
う。この着信処理の詳細を第5図に示す。
If it is determined in step A03 that there is an incoming call, the process then proceeds to step A04 to process the incoming call. The details of this incoming call processing are shown in FIG.

第5図では、まずステツプB01において、アン
テナ11で受信され、無線部12で復調された
後、デコーダ部13でデコードされた着信データ
と、その時点での時計部20の計時による日時と
をバツフアレジスタに取込む。この場合、着信デ
ータとしては、前述した呼出しの種別情報、メツ
セージコードワードが有る場合にメツセージ内容
を示すメツセージ情報とそのエラー情報が取込ま
れる。続くステツプB02でRAM21内のページ
カウンタに初期値「1」を設定した後、ステツプ
B03で、管理データメモリ21aの第1頁に記憶
されている着信日時が、今回の呼出しにおける着
信日時に対して所定時間内であるか否か判断す
る。これは、上記ステツプB01で取込んだデータ
が所定時間、例えば60秒以内に送信されたリピー
トコールによる2度目のデータであるか否かを
CPU14内部の60秒タイマーの計時内容によつ
て判断するものである。ここで判断結果がNOと
なつた場合、上記着信データは1度目のものであ
ることとなるので、次にステツプB04に進み、上
記ステツプB01に取込んで着信データとその時点
での日時とをRAM21に記憶する。この場合、
着信データのメツセージ情報及びそのエラー情報
はメツセージメモリ21bの空きバンクに記憶さ
れるが、呼出しの種別情報及び着信日時は、管理
データメモリ21aに記憶済みの着信データを1
ページ分ずつシフト処理してその第1ページ目に
メツセージを記憶したバンクNo.と共に記憶され
る。なお、管理データメモリ21aに既に30組の
データが記憶されていた場合は、古いものから順
次消去する形でシフト処理するが、未表示フラグ
が“1”のデータと“0”のデータとが混在する
場合は、未表示フラグが“0”のデータ、すなわ
ち、メツセージ情報の確認済みのデータから先に
消去する形でシフト処理を行なう。その後、ステ
ツプB05で同RAM21の対応する管理データメ
モリ21aの未表示フラグをセツトして“1”と
し、続くステツプB06で未表示フラグカウンタを
「+1」更新設定する。次のステツプB07では、
サイレントモードスイツチ19の操作によりサイ
レントモードが設定されているか否かを判断す
る。設定されていない場合は、ステツプB08に進
み、呼出しがあつたことを示すためにアンプ22
を介してスピーカ23を駆動し、鳴音(放音)を
開始する。この場合、鳴音は前記呼出しの種別情
報に応じて相異なるものとなる。なお、上記ステ
ツプB07でサイレントモードが設定されていると
判断された場合には、ステツプB08の鳴音処理は
行なわない。続いてステツプB09で、アンプ24
を介してLED25の点滅、表示部26の未確認
情報有りマーク表示部26bの点灯、メツセージ
表示部26aでの「着信有りました」の文字の表
示等、着信に応じた表示処理を行なうと共に、こ
の表示時間を計時するタイマーをスタートさせ
る。次にステツプB10に至り、前記ステツプB09
で計時を開始したタイマーの計時時間が所定時
間、例えば「8」秒となつたか否かを判断する。
まだタイムアツプしていないと判断された場合
は、次にステツプB11において、呼出しを停止さ
せるリセツトスイツチ17が操作されてオンとな
つているか否かを判断する。ここで判断結果が
NOとなつた場合は再び上記ステツプB10に至る。
こうしてリセツトスイツチ17のサンプリングを
行ないながら着信の表示を続行するもので、リセ
ツトスイツチ17が操作されないままにタイマー
の計時時間が所定の「8」秒となり、タイムアツ
プとなると、ステツプB10からステツプB12に進
み、上記ステツプB09で開始した表示部26及び
LED25での表示をオフとし、この着信処理を
終了する。
In FIG. 5, first, in step B01, incoming data received by the antenna 11, demodulated by the radio unit 12, and decoded by the decoder unit 13, and the date and time measured by the clock unit 20 at that time are compared. Import into the file register. In this case, the incoming call data includes the above-mentioned call type information, message information indicating message content if a message code word exists, and error information thereof. After setting the initial value "1" to the page counter in RAM21 in the following step B02, step
At B03, it is determined whether the date and time of incoming call stored in the first page of the management data memory 21a is within a predetermined time with respect to the date and time of incoming call for the current call. This determines whether the data acquired in step B01 above is the second data from a repeat call sent within a predetermined period of time, for example 60 seconds.
This is determined based on the timing content of the 60-second timer inside the CPU 14. If the judgment result here is NO, it means that the above incoming data is the first time, so proceed to step B04, import the incoming data to step B01 above, and record the incoming data and the date and time at that point. Store in RAM21. in this case,
The message information and error information of the incoming call data are stored in the empty bank of the message memory 21b, but the call type information and the incoming date and time are stored in the incoming call data already stored in the management data memory 21a.
The message is shifted page by page and stored on the first page along with the bank number in which the message was stored. Note that if 30 sets of data have already been stored in the management data memory 21a, the shift processing will be performed by sequentially erasing the oldest data, but the data with the non-display flag "1" and the data with "0" If they are mixed, shift processing is performed such that data whose undisplayed flag is "0", that is, data whose message information has been confirmed, is deleted first. Thereafter, in step B05, the undisplayed flag in the corresponding management data memory 21a of the RAM 21 is set to "1", and in the following step B06, the undisplayed flag counter is updated by "+1". In the next step B07,
It is determined whether the silent mode is set by operating the silent mode switch 19. If not set, proceed to step B08 and set the amplifier 22 to indicate that a call has been made.
The speaker 23 is driven through the speaker 23 to start producing sound (sound emission). In this case, the ringing sound will be different depending on the type information of the call. Note that if it is determined in step B07 that the silent mode is set, the sound processing in step B08 is not performed. Next, in step B09, the amplifier 24
In addition to performing display processing in response to the incoming call, such as blinking the LED 25, lighting up the unconfirmed information mark display section 26b on the display section 26, and displaying the words "Incoming call" on the message display section 26a, Starts a timer that measures the displayed time. Next, step B10 is reached, and step B09 is reached.
It is determined whether or not the time measured by the timer that started counting has reached a predetermined time, for example, "8" seconds.
If it is determined that the time has not yet expired, then in step B11, it is determined whether the reset switch 17 for stopping the call has been operated and turned on. Here is the judgment result
If the answer is NO, the process returns to step B10.
In this way, the incoming call message continues to be displayed while sampling the reset switch 17, and when the timer reaches the predetermined 8 seconds without the reset switch 17 being operated, the process advances from step B10 to step B12. , the display section 26 and the display area started in step B09 above.
The display on the LED 25 is turned off and this incoming call processing is ended.

また、着信の表示を行なつている際にリセツト
スイツチ17が操作されると、これがステツプ
B11で判断され、次にステツプB13に至る。ステ
ツプB13では、鳴音中であるか否かを判断する。
鳴音中である場合は、このリセツトスイツチ17
の操作に従つて次にステツプB14においてその鳴
音を中止する。その後、ステツプB15でRAM2
1の管理データメモリ21aの対応するリセツト
フラグ“1”をセツトし、続いて上記ステツプ
B12で表示をオフとしてこの着信処理を終了す
る。また、ステツプB13で鳴音中ではないと判断
された場合、すなわち、サイレントモードスイツ
チ19によりサイレントモードが設定されている
場合には、ステツプB14,B15の処理は省略し、
直接ステツプB12に至る。
Also, if the reset switch 17 is operated while an incoming call is being displayed, this step will be reset.
A decision is made at B11, and then step B13 is reached. In step B13, it is determined whether or not a sound is being generated.
If the sound is on, press this reset switch 17.
Then, in step B14, the sound is stopped. Then, in step B15, RAM2
The corresponding reset flag "1" of the management data memory 21a of No. 1 is set to "1", and then the above steps are performed.
Press B12 to turn off the display and end this incoming call processing. In addition, if it is determined in step B13 that the sound is not in progress, that is, if the silent mode is set by the silent mode switch 19, the processes in steps B14 and B15 are omitted.
Go directly to step B12.

なお、上記ステツプB03で管理データメモリ2
1aの第1ページに記憶されている着信日時と今
回の呼出しの着信日時との差が所定時間の60秒以
内であると判断された場合には、次にステツプ
B16に進む。ステツプB16では、今回の着信デー
タを前回の着信データ、すなわち、第1ページに
記憶されている呼出種別情報及び第1ページに記
憶されているバンクNo.に対応するメツセージメモ
リ21b内のメツセージ情報及びそのエラー情報
と比較し、一致するか否か判断する。一致しない
と判断された場合は、今回の着信データが前回の
ものとは違うものであることとなるので、次にス
テツプB17でページカウンタのカウント値を「+
1」更新設定した後、上記ステツプB03に戻り、
管理データメモリ21aの第2ページに記憶され
ている着信日時、着信データに対して同様の処理
を行なう。この処理は、ステツプB03でNOと判
断されるか、ステツプB16でYESと判断されるま
で続けられる。そして、ステツプB16でデータが
一致したと判断された場合は、続いてステツプ
B18に進み、管理データメモリ21aの対応する
リセツトフラグがセツトされているか否か、すな
わち、リピートコールにおける先受信時に、受信
機所有者がリセツトスイツチ17を操作して鳴音
を停止させていたか否か判断する。リセツトフラ
グがセツトされて“1”となつている場合は、す
でに受信機所有者が呼出しのあつたことを確認し
ていることになるので、ステツプB08,B09等の
報知処理は一切行なわず、この着信処理を終了す
るが、リセツトフラグがセツトされていないと判
断された場合は、次にステツプB19に進む。ステ
ツプB19では、同管理データメモリ21aの対応
する未表示フラグがセツトされているか否か判断
する。この未表示フラグは着信時にセツトされ
(ステツプB05)、後述する読出し処理で表示がな
された場合にリセツトされるもので、この未表示
フラグがセツトされていない場合は、そのデータ
が確認済みであることとなるので、ステツプ
B08,B09等の報知処理を行なうことなくこの着
信処理を終了するが、未表示フラグ“1”がセツ
トされていると判断された場合は、未だにそのデ
ータの確認が行なわれていないことになるので、
上記ステツプB07からの処理を行なう。
In addition, in step B03 above, the management data memory 2
If it is determined that the difference between the incoming date and time stored in the first page of 1a and the incoming date and time of the current call is within 60 seconds of the predetermined time, the next step is
Proceed to B16. In step B16, the current incoming call data is converted to the previous incoming call data, that is, the call type information stored in the first page and the message information in the message memory 21b corresponding to the bank number stored in the first page. Compare it with the error information and determine whether it matches. If it is determined that they do not match, it means that the current incoming data is different from the previous one, so in step B17 the count value of the page counter is increased to "+".
1” After setting the update, return to step B03 above.
Similar processing is performed on the incoming date and time and incoming data stored in the second page of the management data memory 21a. This process continues until it is determined NO at step B03 or YES at step B16. If it is determined in step B16 that the data match, proceed to step B16.
Proceeding to B18, it is determined whether the corresponding reset flag in the management data memory 21a is set, that is, whether the receiver owner operated the reset switch 17 to stop the ringing at the time of the first reception in the repeat call. to judge. If the reset flag is set to "1", this means that the receiver owner has already confirmed that a call has been made, so no notification processing such as steps B08 and B09 is performed. This incoming call processing is terminated, but if it is determined that the reset flag is not set, the process proceeds to step B19. In step B19, it is determined whether the corresponding non-display flag in the management data memory 21a is set. This undisplayed flag is set when an incoming call is received (step B05), and is reset when the data is displayed in the reading process described later. If this undisplayed flag is not set, it means that the data has already been confirmed. Therefore, please take the following steps.
This incoming call processing ends without performing notification processing such as B08, B09, etc., but if it is determined that the undisplayed flag is set to "1", it means that the data has not been confirmed yet. So,
Processing from step B07 above is performed.

上記のようにして着信処理が行なわれ、鳴音及
び表示の処理が行なわれる一方、RAM21に着
信データが記憶される。このRAM21に記憶さ
れた着信データを上記第3図のステツプA06で読
出す場合、次の第6図に示す処理が行なわれる。
Incoming call processing is performed as described above, and while sound and display processing is performed, incoming call data is stored in RAM 21. When the incoming call data stored in the RAM 21 is read out at step A06 in FIG. 3, the following process shown in FIG. 6 is performed.

第6図はCPU14による読出処理の詳細を示
すものある。データ読出時には、メモリバンクス
イツチ18を一回操作する毎に順次着信データを
表示する通常モードと、一旦メモリバンクスイツ
チ18を2秒間以上操作することによりモードを
設定し、RAM21に記憶されている着信データ
のうち未表示の着信データを検索して表示させる
サーチデータモードとがある。処理当初には、ま
ずステツプC01に示すようにCPU14内のメモリ
バンクスイツチ18の操作時間を計時する2秒タ
イマーとデータの表示時間を計時する30秒タイマ
ーの計時をスタートさせる。次いでステツプC02
において、ページカウンタに初期値「1」をセツ
トする。続くステツプC03で、未表示データのサ
ーチモードになつているか否か判断される。サー
チモードではなく、通常のモードであると判断さ
れた場合は、次にステツプC04に進み、ページカ
ウンタのカウント値に従つて着信データを読出
し、対応する未表示フラグ“1”かセツトされて
いるか否かを判断する。セツトされていると判断
した場合は次にステツプC05に進み、その未表示
フラグをリセツトして“0”とすると共に番号表
示部26eをフラツシングさせるためのフラツシ
ングフラグをセツトした後、ステツプC06で未表
示フラグカウンタのカウント値を「−1」する。
そして、次のステツプC07で着信データ、すなわ
ち、呼出しの種別情報、メツセージ情報を着信日
時の情報と共に表示部26に表示する。ここで、
もし表示されるメツセージ情報がエラーのあるメ
ツセージ情報であつた場合には、このメツセージ
情報に対応してメツセージメモリ21bに記憶さ
れていたエラー情報により指定される表示桁部が
反転表示されることとなる。データ表示後、ステ
ツプC08で30秒タイマーがタイムアツプしたか否
か、すなわち、表示が30秒間行なわれたか否かを
判断する。ここでNOと判断されると次にステツ
プC09に進み、表示の中止を指示するリセツトス
イツチ17がオンとなつているか否か判断する。
リセツトスイツチ17が操作されていない場合
は、次にステツプC10においてメモリバンクスイ
ツチ18の操作時間を計時する2秒タイマーがタ
イムアツプしたか否か判断する。ここでの判断結
果がNOとなると、続いてステツプC11でメモリ
バンクスイツチ18が新たにオンされたか否か判
断する。新たにオンされていないと判断される
と、再び上記ステツプC08に至り、以下リセツト
スイツチ17あるいはメモリバンクスイツチ18
が操作されるか、2秒タイマーあるいは30秒タイ
マーがタイムアツプするまでステツプC08〜C11
の処理を繰返す。
FIG. 6 shows details of the read processing by the CPU 14. When reading data, there is a normal mode in which incoming data is displayed sequentially each time the memory bank switch 18 is operated once, and a mode is set by operating the memory bank switch 18 for 2 seconds or more, and incoming data stored in the RAM 21 is set. There is a search data mode in which undisplayed incoming data is searched for and displayed. At the beginning of the process, as shown in step C01, a 2-second timer for counting the operation time of the memory bank switch 18 in the CPU 14 and a 30-second timer for counting the data display time are started. Then step C02
In this step, the page counter is set to an initial value of "1". In the following step C03, it is determined whether the mode is set to search for undisplayed data. If it is determined that the mode is not the search mode but the normal mode, the process proceeds to step C04, where the incoming data is read out according to the count value of the page counter, and whether the corresponding non-display flag is set to "1" or not. Decide whether or not. If it is determined that the number has been set, the process proceeds to step C05, where the non-display flag is reset to "0" and a flashing flag for flashing the number display section 26e is set, followed by step C06. The count value of the non-display flag counter is set to "-1".
Then, in the next step C07, the incoming call data, that is, the call type information and the message information are displayed on the display section 26 together with the incoming date and time information. here,
If the displayed message information is message information with an error, the display digit specified by the error information stored in the message memory 21b corresponding to this message information will be displayed in reverse video. Become. After displaying the data, it is determined in step C08 whether or not the 30 second timer has timed up, that is, whether or not the display has been performed for 30 seconds. If the answer is NO, the process proceeds to step C09, where it is determined whether the reset switch 17, which instructs to stop the display, is on.
If the reset switch 17 has not been operated, then in step C10 it is determined whether the two second timer that measures the operating time of the memory bank switch 18 has timed out. If the determination result here is NO, then in step C11 it is determined whether the memory bank switch 18 has been newly turned on. If it is determined that it has not been turned on again, the process returns to step C08, whereupon the reset switch 17 or memory bank switch 18 is activated.
Steps C08 to C11 until is operated or the 2 second timer or 30 second timer times out.
Repeat the process.

上記ステツプC08で30秒タイマーがタイムアツ
プしたと判断されると、所定時間の表示を終えた
こととなるので、ステツプC12に至り、その表示
をオフすると共にサーチモードが設定されていた
場合はそのモード設定をもオフし、以上でこの読
出し処理は終了する。
If it is determined that the 30 second timer has timed up in step C08 above, this means that the display has finished for the predetermined time, so the process goes to step C12, where the display is turned off and if the search mode has been set, the search mode is set. The settings are also turned off, and this read processing ends.

また、ステツプC09でリセツトスイツチ17が
操作されると判断された場合も、表示途中ではあ
るがそのリセツトスイツチ17の操作に従い、上
記ステツプC12でその表示をオフすると共にサー
チモードのモード設定をオフし、以上でこの読出
し処理を終了する。
Also, if it is determined in step C09 that the reset switch 17 will be operated, the display is turned off and the mode setting of the search mode is turned off in step C12 according to the operation of the reset switch 17 even though the display is still in progress. , this readout process ends.

ステツプC10で2秒タイマーがタイムアツプし
たと判断された場合は、メモリバンクスイツチ1
8が連続して2秒以上操作され、未表示のサーチ
モードの設定が指示されたこととなるので、続く
ステツプC13でそのモードのセツトを行なつた
後、ステツプC14でページカウンタのカウント値
を「+1」更新設定し、それから上記ステツプ
C03に至る。
If it is determined that the 2 second timer has timed up in step C10, the memory bank switch 1
8 has been operated for more than 2 seconds in a row, and the setting of an undisplayed search mode has been instructed, so the mode is set in the following step C13, and then the count value of the page counter is set in step C14. Set "+1" update, then follow the above steps
Leading to C03.

さらに、上記ステツプC11でメモリバンクスイ
ツチ18が新たにオンされたと判断された場合
は、次のページの着信データの表示を促す指示で
あるので、これに従い、ステツプC15で未表示デ
ータサーチモードをリセツトすると共に、2秒タ
イマーと30秒タイマーの計時動作を再スタートさ
せた後、上記ステツプC14でページカウンタのカ
ウント値を「+1」更新設定し、それからステツ
プC03に至る。
Furthermore, if it is determined in step C11 that the memory bank switch 18 has been newly turned on, this is an instruction to display the next page of incoming data, so in accordance with this instruction, the undisplayed data search mode is reset in step C15. At the same time, after restarting the timing operations of the 2-second timer and 30-second timer, the count value of the page counter is updated by "+1" in step C14, and then the process proceeds to step C03.

また、上記ステツプC03において、未表示デー
タのサーチモードであると判断された場合は、次
いでステツプC16に進み、そのページカウンタの
カウント値に従つて読出されている着信データに
対応する未表示フラグ“1”がセツトされている
か否か判断する。セツトされていれば、その着信
データを表示すべく、続いてステツプC05,C06
を介してステツプC07でデータの表示を行なう
が、未表示フラグ“1”がセツトされていない場
合は、次にステツプC14でページカウンタのカウ
ント値を「+1」更新設定し、RAM21の次の
ページに記憶されている着信データを読込んで、
再びステツプC03以下の処理を続行する。
If it is determined in step C03 that the mode is the search mode for undisplayed data, the process proceeds to step C16 to determine whether the undisplayed flag "1" corresponding to the incoming data being read according to the count value of the page counter is set. If it is set, the process proceeds to steps C05 and C06 to display the incoming data.
In step C07, the data is displayed. If the non-display flag "1" is not set, the count value of the page counter is updated by "+1" in step C14, and the incoming data stored in the next page of the RAM 21 is read.
The process continues from step C03 onwards.

このように、通常のモードにおいてはメモリバ
ンクスイツチ18が1回操作される毎に、また、
サーチモードにおいては未指示の着信データのみ
をRAM21から選択して表示させることができ
る。
In this way, in the normal mode, each time the memory bank switch 18 is operated,
In the search mode, only unspecified incoming data can be selected from the RAM 21 and displayed.

なお、上記実施例ではサーチモードの設定に際
してメモリバンクスイツチ18を連続して2秒間
以上押圧操作するように設定したが、これに限る
ことなく、サーチモード設定用の専用スイツチを
設けるようにしてもよい。
In the above embodiment, when setting the search mode, the memory bank switch 18 is pressed continuously for 2 seconds or more, but the present invention is not limited to this, and a dedicated switch for setting the search mode may be provided. good.

[考案の効果] 以上詳記したようにこの考案によれば、記憶さ
れている各メツセージ情報に対応してその情報が
表示されたか否かの情報も合せて記憶し、適宜指
令があつた場合にこの記憶内容に従つて未表示の
メツセージ情報を検索し、その未表示メツセージ
情報のみを表示するようにしたので、簡単なスイ
ツチ操作で未確認の受信メツセージを表示させる
ことの可能な表示機能付選択呼出受信機を提供す
ることができる。
[Effects of the invention] As detailed above, according to this invention, information on whether or not the information has been displayed is also stored in correspondence with each message information stored, and when an appropriate command is given, the information is displayed. According to this memory content, undisplayed message information is searched and only the undisplayed message information is displayed, so it is possible to display unconfirmed received messages with a simple switch operation. A call receiver may be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は回路構成を示すブロツク図、第2図は表示部
の表示パターン構成を示す図、第3図はRAM内
の管理データメモリ及びメツセージメモリの構成
を示す図、第4図は全体の処理内容を示すフロー
チヤート、第5図は第4図の着信処理の詳細を示
すフローチヤート、第6図は第4図の読出し処理
の詳細を示すフローチヤートである。 11……アンテナ、12……無線部、13……
デコーダ部、14……CPU、15……スイツチ
入力部、16……メインスイツチ、17……リセ
ツトスイツチ、18……メモリバンクスイツチ、
19……サイレントモードスイツチ、20……時
計部、21……RAM、21a……管理データメ
モリ、21b……メツセージメモリ、22,24
……アンプ、23……スピーカ、25……LED、
26……表示部、26a……メツセージ表示部、
26b……未確認情報有りマーク表示体、26c
……バツテリー警告表示体、26d……放音マー
ク表示体、26e……番号表示部。
The drawing shows one embodiment of this invention.
Figure 2 is a block diagram showing the circuit configuration, Figure 2 is a diagram showing the display pattern configuration of the display section, Figure 3 is a diagram showing the configuration of the management data memory and message memory in the RAM, and Figure 4 is the overall processing content. 5 is a flowchart showing details of the incoming call processing of FIG. 4, and FIG. 6 is a flowchart showing details of the readout processing of FIG. 4. 11...Antenna, 12...Radio section, 13...
Decoder section, 14...CPU, 15...Switch input section, 16...Main switch, 17...Reset switch, 18...Memory bank switch,
19... Silent mode switch, 20... Clock section, 21... RAM, 21a... Management data memory, 21b... Message memory, 22, 24
...Amplifier, 23...Speaker, 25...LED,
26...display section, 26a...message display section,
26b... Mark display with unconfirmed information, 26c
...Battery warning display body, 26d... Sound emitting mark display body, 26e... Number display section.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 自機指定の選択呼出信号を受信する毎に、該信
号に含まれるメツセージ情報を順次記憶するメツ
セージ記憶手段と、 このメツセージ記憶手段に記憶されたメツセー
ジ情報をスイツチ操作により記憶された順序に応
じて順次読出す読出手段と、 この読出手段により読出されたメツセージ情報
を表示する表示手段と、 前記メツセージ記憶手段に記憶されている各メ
ツセージ情報に対応して、当該メツセージ情報が
表示されたか否かを記憶する表示記憶手段と、 前記メツセージ情報記憶手段に記憶されている
メツセージ情報のうちの未だ表示されていないメ
ツセージ情報の表示を指令する指令手段と、 この指令手段の指令により、上記表示記憶手段
に記憶されている情報に基づいて未表示のメツセ
ージ情報を検索し、その未表示メツセージ情報を
表示する未表示メツセージ表示手段と を具備したことを特徴とする表示機能付選択呼出
受信機。
[Scope of Claim for Utility Model Registration] Message storage means for sequentially storing message information included in the signal each time a selective call signal designated by the own device is received; and a switch operation for the message information stored in the message storage means. a reading means for sequentially reading message information according to the order stored by the reading means; a display means for displaying message information read by the reading means; and a display means for displaying message information corresponding to each message information stored in the message storage means. display storage means for storing whether or not information has been displayed; command means for commanding the display of message information that has not yet been displayed among the message information stored in the message information storage means; A display function equipped with an undisplayed message display means for searching for undisplayed message information based on the information stored in the display storage means and displaying the undisplayed message information according to a command. Selective call receiver.
JP14245587U 1987-09-18 1987-09-18 Expired - Lifetime JPH0535632Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14245587U JPH0535632Y2 (en) 1987-09-18 1987-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14245587U JPH0535632Y2 (en) 1987-09-18 1987-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6447130U JPS6447130U (en) 1989-03-23
JPH0535632Y2 true JPH0535632Y2 (en) 1993-09-09

Family

ID=31408425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14245587U Expired - Lifetime JPH0535632Y2 (en) 1987-09-18 1987-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535632Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5164268B2 (en) * 2008-12-15 2013-03-21 古野電気株式会社 Voice communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6447130U (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169590B2 (en) Reception information display system
JPH0535933B2 (en)
JPS5997240A (en) Radio selective call receiver with display function
US5396229A (en) Selective calling receiver
JPH03151731A (en) Paging receiver and paging reception system
JPH0535632Y2 (en)
JPH0535631Y2 (en)
JP3235460B2 (en) FM multiplex information receiver
JP2508585B2 (en) Information receiver
JPH0533084Y2 (en)
JPH0614520Y2 (en) Selective call receiver with display function
JPH0750863A (en) Paging receiver
JP2508586B2 (en) Information receiving device and storage medium for information receiving device
JPH077759A (en) Selective calling receiver with display function
JP2508584B2 (en) Information receiver
JP3424278B2 (en) Wireless receiver and transmitter
JPH0646111Y2 (en) Paging receiver with display function
JPH1070750A (en) Information receiver
JPH0819025A (en) Message data communication system and message data receiver
JP3062618B2 (en) Information receiving device
JP2629715B2 (en) Message receiver
JP2716772B2 (en) Selective call receiver and radio
JP2864417B2 (en) Service information receiving device
JPH0638510Y2 (en) Selective call receiver with display function
JP3765259B2 (en) Call detection apparatus and information registration method