JPH05310281A - 気体、液体、ペースト状材料またはそれに類似の生成物を収容する圧力容器 - Google Patents

気体、液体、ペースト状材料またはそれに類似の生成物を収容する圧力容器

Info

Publication number
JPH05310281A
JPH05310281A JP4169266A JP16926692A JPH05310281A JP H05310281 A JPH05310281 A JP H05310281A JP 4169266 A JP4169266 A JP 4169266A JP 16926692 A JP16926692 A JP 16926692A JP H05310281 A JPH05310281 A JP H05310281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension tube
pressure vessel
container
valve plate
tube member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4169266A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Lechner
レヒナー ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RADOKO AG
Ladoco AG
Original Assignee
RADOKO AG
Ladoco AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RADOKO AG, Ladoco AG filed Critical RADOKO AG
Publication of JPH05310281A publication Critical patent/JPH05310281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/60Contents and propellant separated
    • B65D83/62Contents and propellant separated by membrane, bag, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/68Dispensing two or more contents, e.g. sequential dispensing or simultaneous dispensing of two or more products without mixing them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/001Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being a bag
    • B65D2231/004Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being a bag comprising rods or tubes provided with radial openings, ribs or the like, e.g. dip-tubes, spiral rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収容室相互または多数の収容室間のシールに
関する問題を、簡単で、廉価でそして効率のよい用法に
より解決して、圧力容器を改良する。 【構成】 気体、液体、ペースト状材料またはそれに類
似の生成物の収容に適した圧力容器3は、互いに気密が
保持されている2つの収容室1,19を有している。収
容室の一方は、両収容室に共通のバルブプレート9に接
続する可撓性収容袋2からなっている。バルブプレート
9には、容器3の内部に延びる延長チューブ12が形成
されている。可撓性収容袋2のくびれ部13は、延長チ
ューブ12に接着または溶接されている。延長チューブ
12の外形は、2つの外表面を境界面としてもつ半径方
向に延びる突起部15,15aを有しており、この突起
部は、内側端部において第1延長チューブ12の円形の
輪郭に正接的に滑らかに連なり、外側の端部では鋭利な
端部を形成している。このように、2つの収容室1,1
9を互いに確実にシールすることが達成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気体、液体、ペースト
状材料またはそれに類似の生成物を収容する圧力容器に
関し、特にエーロゾルを収容する金属容器(aerosol ca
n) に関する。この容器は多数のチャンバつまり収容室
を有し、それぞれの収容室はそれぞれの他の収容室に対
してシールされている。前記収容室1つずつには、多数
の放出バルブのうち1つが割り当てられており、これら
のバルブはバルブプレートに保持され支持されている。
本装置では、放出バルブを同時に操作できるようになっ
ており、収容室のうち少なくとも1つはバルブプレート
に接続される可撓性収容袋からなっている。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】この種の
圧力容器は従来から知られており、これらは、容器に2
つの収容室が備わる場合は、いわゆる2成分生成物の混
合供給に役立つ。しかしながら、このような圧力容器を
使用すると分かるように、2つの収容室を、他方の収容
室に対して簡単明瞭な方法で確実にシールすることは全
く困難であり、特に、可撓性収容袋とバルブプレートと
の間を、完全に気密でシールされた接続を確実にするこ
とは困難である。
【0003】現在では、可撓性収容袋には、充填、放出
を行うチューブ状の接続具が取り付けられており、気密
状態で固定されている。一方、接続具の他方の端部は、
バルブプレートに取り付けられ、容器の内部に延びる延
長チューブ部材に差込まれている。接続具と延長チュー
ブ部材とを差込み接続とするために、特に両部材を要求
に応じて、固定する部材やシールする部材として形成す
ると、とても不経済になる。実際、この解決策は確実に
は判っていない。さらにその上、上述の固定シール部材
は、もしその厳しい要求に適合させなければならないの
ならば、それはとてもとても高価になり、複雑なものに
なる。
【0004】本発明の目的は、収容室相互または多数の
収容室間のシールに関する問題を、簡単で、廉価でそし
て効率のよい用法により解決して、上述した種類の圧力
容器を改良することである。
【0005】また本発明は、これらの、そして他の目的
に適合するために、多数の収容室を有し、それぞれの収
容室が他の収容室に対してシールされる、気体、液体、
ペースト状材料またはそれに類似の生成物を収容する圧
力容器、特にエーロズルを収容する金属容器(aerosol c
an) を提供することを目的とする。バルブプレートに保
持され支持される多数の放出バルブのそれぞれ1つに
は、いずれかの収容室1つが割り当てられている。
【0006】さらに、本発明の装置は同時に操作できる
放出バルブを備えている。
【0007】
【発明の概要】収容室のうち少なくとも1つは可撓性収
容袋からなっており、これはバルブプレート部材に形成
され、圧力容器の中に延びる第1延長チューブに接続さ
れている。そして1つあるいは複数の可撓性収容袋には
くびれ部が形成されており、ここをバルブプレートに形
成される第1延長チューブに気密な状態で接続してい
る。
【0008】この方法によると、固定部材やシール部材
を付加的に用いる必要がなく、したがって、このような
部材を用いた接続での欠点、例えば費用、製作の手間、
不確実なシールなどの欠点を回避できる。
【0009】可撓性収容袋のくびれ部と、バルブプレー
トに形成される第1延長チューブ部材との間を気密な接
続にしようとすると、面倒なことが起こる可能性がある
のだが、その原因は、第1延長チューブ部材に接触して
係合する可撓性収容袋のくびれ部、特に第1延長チュー
ブ部材の外側に押付けられる状態のくびれ部であり、こ
のくびれ部にしわが生じ、その結果として漏れが発生す
る。しかしながらこの問題は、可撓性収容袋のくびれ部
の適当な場所に積極的に折り曲げ部を形成することによ
り、そしてこれらの折り曲げ部をそこで完全にシールす
ることにより、容易に解決できる。このような目的のた
めに、第1延長チューブの外形状に、半径方向に延びる
突起物を少なくとも1つ、望ましくは2つ形成すること
が考えられる。これらの突起は、それぞれ2つの外面を
境界としており、この外面は、内側端部においては、第
1延長チューブの円形の輪郭に正接的に滑らかに連な
り、外側の端部では鋭利な端部を形成している。このよ
うに、第1延長チューブ部材の可撓性収容袋のくびれ部
が押付けられる部位を、相応の形状に加工することによ
り、可撓性収容袋のくびれ部と第1延長チューブ部材と
の間を確実にシールすることが実現できる。
【0010】もし圧力容器を真っ直ぐにたてて、つまり
放出バルブを上にして使うとすると、圧力容器の外側収
容室を完全に空にするために、スタンドパイプを取り付
ける必要がある。しかしながら、もし圧力容器を、常に
逆向きつまり放出バルブを下にして使うとすると、スタ
ンドパイプを準備することは、不要なことであろう。1
つの選択であるスタンドパイプを取り付けるためには、
バルブプレートに第2延長チューブを設けるとよい。こ
の延長チューブは、容器自体からなる外側収容室に連通
するバルブ孔領域に設けられており、そしてスタンドパ
イプを保持するようになっている。ここでは、第2延長
チューブは第1延長チューブ部材より短いのであるが、
それは、可撓性収容袋のくびれ部を第1延長チューブに
押付けるための押付け部を、第1延長チューブの外表面
の自由な位置に形成できる状態を確保するためである。
【0011】もし、圧力容器が逆さまの状態で、つまり
放出バルブを下にして使われるとすると、可撓性収容袋
は、特に対策を取らなければ、次第に空になるにつれ
て、急につぶれて折れ曲がる。このようになると、可撓
性収容袋の中をさらに空にすることはより困難になり、
あるいは不可能なことでさえある。このような問題を回
避するための方法に、スペーサつまり介在部材またはセ
パレータつまり離反部材を可撓性収容袋の中に取り付
け、これにより、バルブプレートと可撓性収容袋の閉塞
端との間に適当な距離を確保する方法がある。このよう
な介在部材つまり離反部材は第1延長チューブに差込ま
れており、例えば、それを簡単なチューブ状の部材に形
成し、第1延長チューブに差込まれた部分を除いたチュ
ーブの壁部の円周半分ほどを削った形にしてもよい。ま
た別の実施例として、介在部材つまり離反部材を断面十
字の交差する形状を有するロッドとしてもよい。どちら
の場合においても、可撓性収容袋の収容物をバルブプレ
ートに連通する放出孔に流すには十分な大きさの貫通孔
を確保できる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の圧力容器の実施例につい
て、図面を参照しつつ、さらに説明する。本発明の、気
体、液体、ペースト状材料またはそれに類似の生成物を
収容する圧力容器は、いわゆる多収容室容器である。実
施例の容器には、2つの収容室が収容されており、それ
ぞれは他方に対してシールされている。特に、図1に示
されるように、容器3は、容器3それ自体の壁により範
囲を限定される第1外側収容室19と、可撓性収容袋か
らなる第2収容室1とを有しており、第2収容室1は、
圧力容器3の中に取り付けられている。
【0013】容器3は、容器の放出口5の端部である上
端部4を有している。容器3の上端部4は、カップ状の
環状部7を有しており、これは容器3の内部に収容する
チューブ状の挿入部材8を保持するようになっている。
チューブ状の挿入部材8は内側の固定されていない端部
においてバルブプレート9に取り付けられている。この
バルブプレート9は、円錐形状に傾斜する2つのバルブ
孔10,11を有しており、この孔にはバルブ部材(不
図示)が挿入される。このようなバルブ部材は公知とな
っているものであり、例えばヨーロッパ特許第0111
089号に開示されているものがある。そして同じ公報
に、2つのバルブ部材を同時に操作するための操作部材
が開示されている。
【0014】バルブ孔10の内側の端部つまり他方に比
較して小さい開口径である端部には、第1延長チューブ
部材12が連続しており、圧力容器3の内部に延びてい
る。可撓性収容袋2は、第1延長チューブ部材12に気
密状態で固着されている。このように取り付けるため
に、可撓性収容袋2には、図1に明示されるようなくび
れ部が形成されている。第1延長チューブ部材12に接
続する可撓性収容袋2のくびれ部13を気密状態で固定
するために、くびれ部13は、第1延長チューブ部材1
2に接着または溶接されている。したがって、実現され
る気密状態の接続は、極めて高い要求に合致する。
【0015】くびれ部13を第1延長チューブ部材12
に接着または溶接する間、可撓性収容袋2のくびれ部1
3に、しわがない状態を実現することは重要である。な
ぜなら、この場合、(もししわを生じていれば)気密接
続の効果を減ずることになるからである。しわが可撓性
収容袋2のくびれ部13に生じる可能性を回避するため
に、第1延長チューブ部材12は、図2や図4に示され
るような外観をしている。つまり、第1延長チューブ部
材12の外部輪郭14には、少なくとも1つ、しかし望
ましくは2つの半径方向に延びる突起部15,15aが
設けられている。この突起部15,15aはそれぞれ2
つの外表面16を境界としている。そして内側の端部で
は、外表面16は円形に形成される外形状の第1延長チ
ューブ部材12の輪郭に正接的に滑らかに連なり、外側
の端部では、半径方向に延びる突起部15,15aの外
表面16が一線に収束され鋭利なエッジを形成してい
る。この形状は、可撓性収容袋2のくびれ部13にしわ
が発生するのを防止し、そして、可撓性収容袋2と第1
延長チューブ部材12との間を、完全な気密状態にて接
続することを確保している。
【0016】さらに図1に示されるように、介在部材つ
まり離反部材部材17は、可撓性収容袋2の内部に設け
られており、第1延長チューブ部材12の中に差込まれ
ている。介在部材つまり離反部材部材17を、チューブ
状の形状に形成し、このチューブの外壁を、第1延長チ
ューブ部材12内に差込まれた部分を除いて、当該チュ
ーブ部材の周囲の半分以下程度削った形状に形成しても
よい。また別の実施例として、介在部材つまり離反部材
部材を、図3に示されるように、断面十字の交差部を有
するロッド状部材18に形成することも考えられる。
【0017】介在部材つまり離反部材部材17,18は
いずれも、図1に示される設置状態でなく、逆の状態つ
まり放出開口5を容器の下方に位置させた状態では必要
である。介在部材つまり離反部材部材17,18を用意
しなければ、いずれの場合も、可撓性収容袋2は、空に
なるにつれて次第につぶれて折れ曲がり、このようにな
ると、可撓性収容袋2の中から収容物をさらに取り出す
ことは,非常に困難になり、不可能でさえある。
【0018】もし、圧力容器3が、図1に示されるよう
な直立した状態で使われるとすると、可撓性収容袋2の
周囲を取り囲む第1外側収容室19を完全に空にするに
は、スタンドパイプ20を備える必要があり、したがっ
てもし必要であれば、スタンドパイプを、容器3を製作
する時に挿入する。このようにするため、バルブプレー
ト9には、第2延長チューブ部材21が設けられてお
り、バルブプレート部材に形成される上述の第2傾斜バ
ルブ孔11に連通している。また第2延長チューブ部材
21は、第1延長チューブ部材12よりもかなり短か目
の方がよいのだが、それは、可撓性収容袋2のくびれ部
13を第1延長チューブ部材12に固定する時、第1延
長チューブ12に、様々な方向から自由に接続できるよ
うにするためである。
【0019】上述した圧力容器は2成分生成物の混合装
置として最適であり、例えば化学的に発泡材を固化する
場合、発泡材の原料それ自体を第1外側収容室19に充
填し、硬化剤を可撓性収容袋2からなる第2内側収容室
1の中に充填する。なお、本発明においては、両収容室
1,19は他方に対して完全に気密な状態となってい
る。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明では、形成される多
数の収容室を容易にかつ廉価に、しかも確実にシールで
きる。また、容器の設置状態に関わらず、収容室内に収
容される物質を完全に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の圧力容器の実施例を示す縦断面図
であるが、ここではバルブ関連部材と、これに連結する
操作関連部材が省略し、
【図2】は、図1の線I−Iに沿う部分を示す部分断面
図、
【図3】は、介在部材つまり離反部材の別の実施例を示
す断面図、
【図4】は、差込むスタンドパイプを保持するために用
いるバルブプレートの別の実施例を示す部分断面図、
【図5】は、図4に示されるバルブプレートの下面を示
す部分図である。
【符号の説明】
1…第2収容室 2…可撓性収容
袋 3…圧力容器 5…放出口 9…バルブプレート 10,11…バルブ孔 12…第1延長チューブ部材 13…くびれ部 15…突起部 16…外表面 17,18…介在部材つまり離反部材 19…第1外側
収容室 20…スタンドパイプ 21…第2延長
チューブ部材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが他の収容室に対してそれぞれ
    気密にシールされる複数の収容室と、前記複数の収容室
    の1つに、それぞれ1つが対応する複数の放出バルブ
    と、前記放出バルブを支持すると共に保持するバルブプ
    レート部材と、前記放出バルブを同時に操作する操作手
    段とからなる気体、液体、ペースト状材料またはそれに
    類似の生成物を収容する圧力容器であって、 前記収容室の少なくとも1つを、前記バルブプレートに
    接続される可撓性収容袋より形成し、 前記バルブプレート部材に、少なくとも前記圧力容器の
    中に延びる第1延長チューブ部材を備えると共に前記延
    長チューブ部材に気密接続するくびれ部を有する前記可
    撓性収容袋を少なくとも1つ備えることを特徴とする気
    体、液体、ペースト状材料またはそれに類似の生成物を
    収容する圧力容器。
  2. 【請求項2】 前記可撓性収容袋のくびれ部が、接着ま
    たは溶接により、前記延長チューブ部材に気密に接続さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の圧力容器。
  3. 【請求項3】 前記延長チューブ部材の外形状として、
    2つの外表面を境界とする1つまたは複数の半径方向に
    延びる突起部を形成し、前記外表面それぞれの内側の端
    部を前記第1延長チューブの円形の輪郭に正接的に滑ら
    かに連続すると共に、外側の端部を収束して鋭利な端部
    を形成することを特徴とする請求項1に記載の圧力容
    器。
  4. 【請求項4】 前記バルブプレート部材に、容器自体か
    らなる外側収容室に連通する連通孔に通じる第2延長チ
    ューブ部材を形成し、当該第2延長チューブ部材を前記
    第1延長チューブ部材より短く形成すると共に、当該第
    2延長チューブ部材にスタンドパイプ部材を保持するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の圧力容器。
  5. 【請求項5】 前記可撓性収容袋の閉塞端を前記バルブ
    プレート部材から所定の距離だけ離反する介在部材つま
    り離反部材を、前記可撓性収容袋の内部に形成すること
    を特徴とする請求項1に記載の圧力容器。
  6. 【請求項6】 前記介在部材つまり離反部材を、差込み
    取り付けすることを特徴とする請求項5に記載の圧力容
    器。
  7. 【請求項7】 前記介在部材つまり離反部材を、チュー
    ブ部材より形成し、当該チューブの壁部を、前記第1延
    長チューブに差込まれた部分を除いて、円周半分だけ削
    って形成することを特徴とする請求項6に記載の圧力容
    器。
  8. 【請求項8】 前記介在部材つまり離反部材が、断面十
    字の交差部を有するロッドであることを特徴とする請求
    項6に記載の圧力容器。
JP4169266A 1991-07-02 1992-06-26 気体、液体、ペースト状材料またはそれに類似の生成物を収容する圧力容器 Pending JPH05310281A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4121857.4 1991-07-02
DE4121857A DE4121857A1 (de) 1991-07-02 1991-07-02 Druckbehaelter fuer gase, fluessigkeiten, pastoese produkte oder dergleichen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05310281A true JPH05310281A (ja) 1993-11-22

Family

ID=6435249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4169266A Pending JPH05310281A (ja) 1991-07-02 1992-06-26 気体、液体、ペースト状材料またはそれに類似の生成物を収容する圧力容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5190184A (ja)
JP (1) JPH05310281A (ja)
DE (1) DE4121857A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2272276B (en) * 1992-11-06 1995-03-29 Kim San Toh Improvements in LPG cylinders
DE9300288U1 (ja) * 1993-01-12 1993-03-04 Rapid-Spray Gmbh & Co. Kg Fabrik Chemischer Erzeugnisse, 7958 Laupheim, De
US5506066A (en) * 1994-03-14 1996-04-09 Rockwell International Corporation Ultra-passive variable pressure regenerative fuel cell system
GB9524628D0 (en) * 1995-12-01 1996-01-31 Metal Box Plc "Containers"
US5915595A (en) * 1996-08-21 1999-06-29 U.S. Can Company Aerosol dispensing container and method for assembling same
FR2759144B1 (fr) * 1997-02-06 1999-04-23 Olaer Ind Sa Reservoir de pression
RU2158699C1 (ru) * 1999-02-23 2000-11-10 Открытое акционерное общество НПО Энергомаш имени академика В.П. Глушко Бак для хранения и вытеснения жидкости
FR2792620B1 (fr) * 1999-04-20 2001-07-06 Valois Sa Support de poche souple et distributeur comprenant un tel support
US7913877B2 (en) * 2003-01-21 2011-03-29 Aptargroup Inc. Aerosol mounting cup for connection to a collapsible container
EP1614638A1 (de) * 2004-07-09 2006-01-11 Ball Packaging Europe GmbH Schwimmfähiger, mehrkammeriger Einsatz für Flüssigkeitsbehälter
DE202007000211U1 (de) * 2007-01-05 2008-05-15 Colepccl Rapid-Spray Gmbh Behälter zum Verpacken und Ausbringen von zwei Fluidprodukten
EP2135668B1 (fr) * 2008-06-20 2013-08-21 Fillon Technologies Dispositif de stockage, de sélection et de dosage de teintes de base pour peinture, notamment pour peinture automobile
AU2013223961B2 (en) * 2012-02-24 2016-08-25 Crown Packaging Technology, Inc. Aerosol container
GB201321484D0 (en) * 2013-12-05 2014-01-22 Kokomo Ltd Foam formulation and aerosol can assembly
DE102018001221A1 (de) * 2018-02-16 2019-08-22 Colux Gmbh Aerosoldosenanordnung
CN110307139B (zh) 2019-07-19 2024-01-30 深圳市通产丽星科技集团有限公司 双泵出液容器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2583062A (en) * 1947-03-13 1952-01-22 Riboud Jacques Marcel Vapor selective breather
US3145884A (en) * 1962-06-25 1964-08-25 John W Everett Pressure container with recessed top
US3767078A (en) * 1970-11-03 1973-10-23 N Gortz Bladder type dispenser
US4087026A (en) * 1971-09-15 1978-05-02 Petterson Tor H Barrier package
US3883046A (en) * 1974-02-11 1975-05-13 Textron Inc Elastomeric bladder for positive expulsion tank
US4136802A (en) * 1977-09-21 1979-01-30 The Continental Group, Inc. Spray dispenser with spring biased flexible container
IT1096066B (it) * 1978-05-04 1985-08-17 Coster Tecnologie Speciali Spa Valvola erogatrice e miscelatrice particolarmente per recipienti contenenti due prodotti in pressione materialmente separati tra loro
DE2821492A1 (de) * 1978-05-17 1979-11-22 Fichtel & Sachs Ag Hydro-pneumatischer druckspeicher
US4185758A (en) * 1978-08-01 1980-01-29 The Continental Group, Inc. Compartmentalized aerosol container
US4213545A (en) * 1978-09-20 1980-07-22 Textron, Inc. Expanding bellows for expulsion tank
US4264018A (en) * 1978-12-18 1981-04-28 United Technologies Corporation Collapsing bladder positive expulsion device
US4286636A (en) * 1979-07-19 1981-09-01 The Coca-Cola Company Dip tube and valve with quick-disconnect coupling for a collapsible container
DE3015813C2 (de) * 1980-04-24 1984-07-26 Deutsche Calypsol GmbH, 4000 Düsseldorf Druckpackung für kosmetische Emulsionen und Verfahren zur Abfüllung derartiger Druckpackungen
US4344458A (en) * 1980-08-13 1982-08-17 Greer Hydraulics, Incorporated Accumulator device with improved bladder seal
EP0098322A1 (de) * 1982-07-07 1984-01-18 Bier-Drive Ag Foliensack
ES8600154A1 (es) * 1984-01-20 1985-10-01 Garcia Rico M Antonia Sistema de presurizacion para recipientes nebulizadores

Also Published As

Publication number Publication date
US5190184A (en) 1993-03-02
DE4121857A1 (de) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05310281A (ja) 気体、液体、ペースト状材料またはそれに類似の生成物を収容する圧力容器
US6561232B1 (en) Bottle closure having means for mixing a predetermined dose of an additive into a liquid
RU2238234C2 (ru) Устройство для введения добавки в жидкость
US4324350A (en) Elastomeric apparatus for pressure dispensing of fluid
US4189069A (en) Squeeze tube sack for aerosol type containers
US4949871A (en) Barrier pack product dispensing cans
JP4714696B2 (ja) 第2物質の貯蔵空間を有する瓶の蓋及びそれを用いる製品
US3989165A (en) Compartment bag for aerosol container
US4877156A (en) Collapsible and inflatable piston for two- or multi- compartmental container
CS264256B2 (en) Device for liquid product delivering from a foldable reservoir
US3747791A (en) Infant nursing dispenser
US3581941A (en) Pressurized container
EP0667829B1 (en) Pressure activation device
KR101092252B1 (ko) 우선적 팽창성/붕괴성 용기 및 이를 위한 패키지
US3474933A (en) Bulk containers for liquids
KR20080108524A (ko) 용기 가시성 패키지
JPH1159726A (ja) 液体薬品搬送用容器及びこれに用いる容器
KR970706906A (ko) 유체를 분배하기 위한 가요성 백을 갖는 병 및 이를 제조하는 방법(bottle with a flexible bag for distributing fluids and method for making same)
GB1579350A (en) Pressurised dispensers
EP1021349A1 (en) Improved dispenser bag
JPH0127790B2 (ja)
WO1993010022A1 (en) A pressurised container
JPH03162273A (ja) 流動性物質の加圧吐出容器
WO1995005338A1 (en) Dispenser for flowable materials
US3581942A (en) Filling and emptying means and spacing means for a flexible sac for holding a product to be dispensed