JPH05298049A - Menu display control system - Google Patents

Menu display control system

Info

Publication number
JPH05298049A
JPH05298049A JP4097647A JP9764792A JPH05298049A JP H05298049 A JPH05298049 A JP H05298049A JP 4097647 A JP4097647 A JP 4097647A JP 9764792 A JP9764792 A JP 9764792A JP H05298049 A JPH05298049 A JP H05298049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
displayed
display
item
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4097647A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Tsuhara
進 津原
Yoshiaki Morimoto
義章 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4097647A priority Critical patent/JPH05298049A/en
Publication of JPH05298049A publication Critical patent/JPH05298049A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate a menu to occupy the major part of a screen even the number of menu items increases when the display region of the menu is limited to a fixed size by displaying accompanied by scroll bars. CONSTITUTION:At an initial state (a), menu items M1-M4 are displayed on the screen. In this case, when a mouse pointer is positioned at the 'next picture display region' of the horizontal scroll bar and a mouse click is performed, menu items M5-M8 are displayed (b). When the mouse pointer is positioned at the desired M6 and a button is pushed, the menu item M6 is black-and-white inversed, and menu items M61-M64 of the low-order are pull down displayed. Next, when the mouse pointer is positioned at the 'next picture display instruction region' of the vertical scroll bar (e) and the mouse click is performed, menu item M65-M68 are displayed (f). Then, the mouse pointer is positioned at the desired menu item 66 (g), the button is pushed, and menu selection is completed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、パーソナル・コンピュ
ータ、ワークステーション等の情報処理装置において、
メニュー選択を操作性良く行うための方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to an information processing device such as a personal computer or a workstation,
A method for performing menu selection with good operability.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、上記のようなメニュー選択を行う
方法として、メニュー・バーを用いる方法が知られてい
る(Shiz Kobara:「Visual Design with OSF/Motif」,pp
112〜113,Addison Wesley(June 1991))。これは、ウ
インドウ・システムにおけるウインドウまたは表示スク
リーンの上段に、ユーザが選択可能なコマンドを複数、
水平に表示し、これらの中からユーザに目的のコマンド
を選択させる方法である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a method of using a menu bar has been known as a method for performing the above menu selection (Shiz Kobara: "Visual Design with OSF / Motif", pp.
112-113, Addison Wesley (June 1991)). This is a command in the upper part of a window or display screen in a window system, with multiple commands that the user can select.
It is a method of displaying horizontally and letting the user select a desired command from these.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
は、ユーザの立場に立った操作性向上の観点からは必ず
しも十分に配慮されたものとは言い難い。
However, it cannot be said that the above-mentioned conventional techniques have been sufficiently considered from the viewpoint of improving operability from the viewpoint of the user.

【0004】一般に、メニューは多段の階層構造をなし
ており、従来技術では、第一レベルではメニュー・バ
ー、第二レベルではプルダウン・メニュー、第三レベル
以降ではプルダウン・メニューに隣接したプルダウン・
メニューが、それぞれ表示されていた。表示例を図1に
示す。図示の例では、メニュー・バーが三行に渡って折
り返し表示されている(M1〜M9)。プルダウン・メニュ
ーも、表示スクリーンに収まりきらない程メニュー項目
が多い場合には、複数列に渡って折り返し表示される
(M61〜M68)。
Generally, menus have a multi-tiered hierarchical structure. In the prior art, the first level is a menu bar, the second level is a pull-down menu, and the third level and subsequent pull-down menus are adjacent to pull-down menus.
Each menu was displayed. A display example is shown in FIG. In the example shown in the figure, the menu bar is displayed in three lines in a folded manner (M1 to M9). If there are too many menu items on the pull-down menu to fit on the display screen, the pull-down menus are displayed in multiple lines (M61 to M68).

【0005】上記のような従来技術では、メニュー項目
の数が増えると、メニュー・バーやプルダウン・メニュ
ーが、表示スクリーンの大部分を占有することになり、
ユーザ・サイドにおける操作性の低下を招来する原因と
なっていた。
In the prior art as described above, as the number of menu items increases, the menu bar and pull-down menus occupy most of the display screen.
This has been a cause of deterioration of operability on the user side.

【0006】本発明の目的は、上記のような従来技術の
欠点を解消した、新しいメニュー表示制御方式を提供す
ることにある。
It is an object of the present invention to provide a new menu display control system that solves the above-mentioned drawbacks of the prior art.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明ではメニュー・バーやプルダウン・メニュー
の表示領域の大きさを限定し、メニュー項目の数がこれ
に表示し切れない程多い時には、これに付随してスクロ
ール・バーを表示する方式としている。その表示例を図
2に示す。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention limits the size of the display area of the menu bar or pull-down menu, and the number of menu items is too large to be displayed. Occasionally, a scroll bar is displayed along with this. The display example is shown in FIG.

【0008】上記新方式を実現するために本発明では、
階層メニュー表示制御手段、マウス入力受付手段、メニ
ュー・バー表示手段、プルダウン・メニュー表示手段、
ヒット判定手段を設けている。
In order to realize the above new method, the present invention is
Hierarchical menu display control means, mouse input reception means, menu bar display means, pull-down menu display means,
A hit determination means is provided.

【0009】[0009]

【作用】階層メニュー表示制御手段は、メニュー・バー
表示手段を起動して、表示スクリーン上にメニュー・バ
ー、水平スクロール・バーを表示し、マウス入力受付手
段を起動してマウス入力を受け付ける。
The hierarchical menu display control means activates the menu bar display means to display the menu bar and the horizontal scroll bar on the display screen, and activates the mouse input acceptance means to accept the mouse input.

【0010】マウス・ボタンが押されるまではマウス入
力の受け付けを繰り返すが、マウス・ボタンが押された
時ヒット判定手段を起動してマウス・ポインタが、表示
中のメニュー項目や水平/垂直スクロール・バーにヒッ
トしたか否かを判定する。
The mouse input is repeatedly accepted until the mouse button is pressed, but when the mouse button is pressed, the hit determination means is activated and the mouse pointer moves to the menu item being displayed or horizontal / vertical scrolling. Determine if you hit the bar.

【0011】判定の結果、表示中のメニュー項目にヒッ
トした時は、プルダウン・メニュー表示手段を起動して
プルダウン・メニュー、垂直スクロール・バーを表示す
る。引き続き、マウス入力受付手段を起動してマウス入
力を受け付ける。マウス・ボタンが押されている間は、
上記ヒット判定まで戻り、表示中のメニュー項目にヒッ
トしている時には、旧プルダウン・メニューの消去、新
プルダウン・メニューの表示等の、選択されるメニュー
項目の変化に対応した表示更新を繰り返す。マウス・ボ
タンが離された時、再度ヒット判定手段を起動して最下
位のプルダウン・メニューにヒットしているか否かを判
定する。
As a result of the judgment, when the displayed menu item is hit, the pull-down menu display means is activated to display the pull-down menu and the vertical scroll bar. Then, the mouse input receiving means is activated to receive the mouse input. While the mouse button is pressed,
Returning to the hit determination, when the displayed menu item is hit, the display update corresponding to the change of the selected menu item such as deletion of the old pull-down menu and display of the new pull-down menu is repeated. When the mouse button is released, the hit determination means is activated again to determine whether the lowest pull-down menu is hit.

【0012】判定の結果、最下位のプルダウン・メニュ
ーにヒットしている時は、メニュー選択がなされたこと
になり、表示初期化して処理終了とするが、該プルダウ
ン・メニューにヒットしていない時は、メニュー選択が
なされていないので、上記マウス入力受付まで戻り、ボ
タンが押されるまでマウス入力の受け付けを繰り返す。
As a result of the judgment, when the lowest pull-down menu is hit, it means that the menu selection has been made, and the display is initialized and the processing ends, but when the pull-down menu is not hit. Since no menu selection has been made, returns to the mouse input reception and repeats the mouse input reception until the button is pressed.

【0013】また、上記マウス・ボタンが押された時の
ヒット判定の結果、水平/垂直スクロール・バーにヒッ
トした時は、表示中のメニュー項目を水平/垂直にスク
ロールする。マウス・ボタンが押されている間はスクロ
ール指示なのでスクロール処理を繰り返すが、ボタンが
離された時、スクロール指示終了となり、上記マウス入
力受付まで戻リ、ボタンが押されるまでマウス入力の受
け付けを繰り返す。
Further, as a result of the hit determination when the mouse button is pressed, when the horizontal / vertical scroll bar is hit, the displayed menu item is horizontally / vertically scrolled. While the mouse button is being pressed, scroll processing is repeated because it is a scroll instruction, but when the button is released, the scroll instruction ends, returning to the above mouse input reception, mouse input reception is repeated until the button is pressed. ..

【0014】各手段は以上のように動作し、メニュー・
バーやプルダウン・メニューに付随して、スクロール手
段を提供しているので、メニュー項目が多過ぎる場合に
も、メニュー・バーやプルダウン・メニューがスクリー
ンの大部分を占有するという事態はなくなり、ユーザに
とって快適な操作環境が提供される。
Each means operates as described above, and the menu
By providing a scrolling method associated with the bar or pull-down menu, even if there are too many menu items, the menu bar and pull-down menu do not occupy most of the screen, and the user does not have to do so. A comfortable operating environment is provided.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】図3に、本発明のメニュー表示制御方式を
適用し得るパーソナル・コンピュータ、ワークステーシ
ョン等の情報処理装置のシステム構成の一例を示す。
FIG. 3 shows an example of the system configuration of an information processing apparatus such as a personal computer or a workstation to which the menu display control system of the present invention can be applied.

【0017】図3に示す情報処理装置は、CPU(中央
処理装置)10、メモリ20、ハードディスク30、フ
レキシブルディスク40、プリンタ50、キーボード6
0、マウス70およびディスプレイ80を備える。これ
らは、いずれもよく知られている従来型の装置であり、
バス90を介して接続される。
The information processing apparatus shown in FIG. 3 includes a CPU (central processing unit) 10, a memory 20, a hard disk 30, a flexible disk 40, a printer 50, and a keyboard 6.
0, a mouse 70 and a display 80. These are all well-known conventional devices,
It is connected via the bus 90.

【0018】図4は、本発明の方式を実現するプログラ
ムの全体構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the overall structure of a program that realizes the method of the present invention.

【0019】図4において、階層メニュー表示制御部6
00は階層メニューの表示制御を行う部分である。階層
メニューの一例を図5に示す。今、この階層メニュー上
でメニュー項目M66を選択することを考える。そのた
めには、レベル1でM6、レベル2でM66を逐次選択
すればよい(*印)。この選択操作を画面表示と対応さ
せて示したものが図6である。
In FIG. 4, the hierarchical menu display control unit 6
Reference numeral 00 is a part for performing display control of the hierarchical menu. An example of the hierarchical menu is shown in FIG. Now, consider selecting menu item M66 on this hierarchical menu. For that purpose, M6 at level 1 and M66 at level 2 may be sequentially selected (marked with *). FIG. 6 shows this selection operation in association with the screen display.

【0020】図6(a)は初期状態であり、スクリーン
には上記M1〜M9のメニュー項目の内の最初の四メニ
ュー項目(M1〜M4)が表示されている。また、これ
に隣接して水平スクロール・バーが表示されている。こ
の状態では目的のメニュー項目M6は表示されていない
ので、マウス・ポインタを水平スクロール・バーの”次
画面表示指示領域”へ位置付け、マウス・クリックする
と、次画面(M5〜M8)が表示される(図6
(b))。マウス・ポインタを目的のM6へ位置付け、
ボタンを押すと、メニュー項目M6は白黒反転し、その
下位のメニュー項目M61〜M68の内の最初の四メニ
ュー項目(M61〜M64)がプルダウン表示される。
残りの四メニュー項目(M65〜M68)は非表示なの
で隣接して垂直スクロール・バーが表示される(図6
(c))。ここでマウス・ボタンを離すとプルダウン表
示はそのまま残り、最初のメニュー項目M61が白黒反
転する(図6(d))。マウス・ポインタを垂直スクロ
ール・バーの”次画面表示指示領域”へ位置付け(図6
(e))、マウス・クリックすると、次画面(M65〜
M68)が表示される(図6(f))。マウス・ポイン
タを目的のメニュー項目M66へ位置付け(図6
(g))、ボタンを押してメニュー選択終了となる。
FIG. 6A shows the initial state, and the first four menu items (M1 to M4) among the menu items M1 to M9 are displayed on the screen. Also, a horizontal scroll bar is displayed adjacent to this. Since the target menu item M6 is not displayed in this state, the next screen (M5 to M8) is displayed by positioning the mouse pointer on the "next screen display instruction area" of the horizontal scroll bar and clicking the mouse. (Fig. 6
(B)). Position the mouse pointer on the desired M6,
When the button is pressed, the menu item M6 is reversed in black and white, and the first four menu items (M61 to M64) among the subordinate menu items M61 to M68 are displayed in a pull-down display.
Since the remaining four menu items (M65 to M68) are hidden, a vertical scroll bar is displayed adjacently (Fig. 6).
(C)). When the mouse button is released here, the pull-down display remains as it is and the first menu item M61 is reversed in black and white (FIG. 6 (d)). Position the mouse pointer on the "next screen display instruction area" of the vertical scroll bar (Fig. 6).
(E)) When the mouse is clicked, the next screen (M65
M68) is displayed (FIG. 6 (f)). Position the mouse pointer on the desired menu item M66 (see FIG. 6).
(G)), the button is pressed to complete the menu selection.

【0021】図4の階層メニュー表示制御部600は、
ユーザによる階層メニューの選択操作に対応して、上記
のようなメニュー・バーやプルダウン・メニューの表示
を制御する部分である。
The hierarchical menu display control unit 600 shown in FIG.
This is a part that controls the display of the menu bar and pull-down menu as described above in response to the user's selection operation of the hierarchical menu.

【0022】選択済メニュー項目登録テーブル1300
は、階層メニュー上でユーザが選択したメニュー項目を
記憶しておくためのテーブルである。構成例を図7に示
す。本テーブルは、以下の項目で構成される。
Selected menu item registration table 1300
Is a table for storing the menu item selected by the user on the hierarchical menu. A configuration example is shown in FIG. This table consists of the following items.

【0023】(1) selected menu item no. 選択されたメニュー項目の番号。(1) selected menu item no. The number of the selected menu item.

【0024】テーブルのヘッダ部には、 (2) number 登録されているメニュー項目No.の数。In the header of the table, (2) number is the number of registered menu item numbers.

【0025】が設けられている。Is provided.

【0026】メニュー・バー表示管理テーブル1400
は、メニュー・バーに表示されているメニュー項目と、
水平スクロール・バーに表示されているスクロールのた
めのコントロール項目(step/page/jump scroll)を管
理するためのテーブルである。構成例を図8に示す。同
図(a)はメニュー項目の管理テーブルである。本テー
ブルは、以下の項目で構成される。
Menu / bar display management table 1400
Is the menu item displayed in the menu bar,
This is a table for managing the control items (step / page / jump scroll) for scrolling displayed on the horizontal scroll bar. A configuration example is shown in FIG. FIG. 11A shows a management table of menu items. This table consists of the following items.

【0027】(1) xmin,ymin,xmax,ymax 表示されているメニュー項目の、項目矩形両対角点の
x,y座標。
(1) xmin, ymin, xmax, ymax The x and y coordinates of the diagonal points of the item rectangle of the displayed menu item.

【0028】(2) menu item no. 表示されているメニュー項目の番号。(2) menu item no. The number of the displayed menu item.

【0029】テーブルのヘッダ部には、 (3) number 表示されているメニュー項目の数。In the header section of the table, (3) number The number of displayed menu items.

【0030】(4) hscrbar 水平スクロール・バー表示有無フラグ。(4) hscrbar Horizontal scroll bar display presence / absence flag.

【0031】が設けられている。Is provided.

【0032】また、同図(b)はコントロール項目の管
理テーブルである。本テーブルは、以下の項目で構成さ
れる。
Further, FIG. 3B is a control item management table. This table consists of the following items.

【0033】(1) xmin,ymin,xmax,ymax 表示されているコントロール項目の、項目矩形両対角点
のx,y座標。
(1) xmin, ymin, xmax, ymax The x and y coordinates of the diagonal points of the item rectangle of the displayed control item.

【0034】(2) control item no. 表示されているコントロール項目の番号。(2) control item no. The number of the displayed control item.

【0035】テーブルのヘッダ部には、 (3) number 表示されているコントロール項目の数。In the header section of the table, (3) number The number of control items displayed.

【0036】が設けられている。Is provided.

【0037】プルダウン・メニュー表示管理テーブル1
500は、プルダウン・メニューに表示されているメニ
ュー項目と、垂直スクロール・バーに表示されているス
クロールのためのコントロール項目(step/page/jump s
croll)を管理するためのテーブルである。構成例を図
9に示す。同図(a)はメニュー項目の管理テーブルで
ある。本テーブルは、以下の項目で構成される。
Pull-down menu display management table 1
Reference numeral 500 denotes a menu item displayed in the pull-down menu and a control item (step / page / jumps) for scrolling displayed in the vertical scroll bar.
It is a table for managing croll). A configuration example is shown in FIG. FIG. 11A shows a management table of menu items. This table consists of the following items.

【0038】(1) xmin,ymin,xmax,ymax 表示されているメニュー項目の、項目矩形両対角点の
x,y座標。
(1) xmin, ymin, xmax, ymax The x and y coordinates of the diagonal points of the item rectangle of the displayed menu item.

【0039】(2) menu item no. 表示されているメニュー項目の番号。(2) menu item no. The number of the displayed menu item.

【0040】テーブルのヘッダ部には、 (3) number 表示されているメニュー項目の数。In the header of the table, (3) number The number of displayed menu items.

【0041】(4) vscrbar 垂直スクロール・バー表示有無フラグ。(4) vscrbar Vertical scroll bar display presence / absence flag.

【0042】が設けられている。Is provided.

【0043】また、同図(b)はコントロール項目の管
理テーブルである。本テーブルは、以下の項目で構成さ
れる。
Further, FIG. 7B shows a control item management table. This table consists of the following items.

【0044】(1) xmin,ymin,xmax,ymax 表示されているコントロール項目の、項目矩形両対角点
のx,y座標。
(1) xmin, ymin, xmax, ymax The x and y coordinates of the diagonal points of the item rectangle of the displayed control item.

【0045】(2) control item no. 表示されているコントロール項目の番号。(2) control item no. The number of the displayed control item.

【0046】テーブルのヘッダ部には、 (3) number 表示されているコントロール項目の数。In the header of the table, (3) number The number of control items displayed.

【0047】が設けられている。Is provided.

【0048】階層メニュー定義テーブル1600は、図
5に示したようなメニューの構造を記憶しておくための
テーブルである。構成例を図10に示す。本テーブル
は、以下の項目で構成される。
The hierarchical menu definition table 1600 is a table for storing the menu structure as shown in FIG. A configuration example is shown in FIG. This table consists of the following items.

【0049】(1) xmin,ymin,xmax,ymax メニュー項目矩形の両対角点のスクリーン表示時のx,
y座標。
(1) xmin, ymin, xmax, ymax x, at the time of screen display of both diagonal points of the menu item rectangle
y coordinate.

【0050】(2) character strings スクリーンに表示するメニュー項目の名称の文字列。(2) character strings Character strings of the names of menu items displayed on the screen.

【0051】(3) level メニュー階層上でのメニュー項目のレベル。(3) level The level of the menu item on the menu hierarchy.

【0052】(5) high level menu item no. メニュー項目が属する上位のメニュー項目の番号。(5) high level menu item no. The number of the higher-level menu item to which the menu item belongs.

【0053】(6) low level menu item : number メニュー項目が含む下位メニュー項目の数。(6) low level menu item: number The number of lower level menu items included in the menu item.

【0054】(7) low level menu item : fp 最初の下位メニュー項目の番号(fp:forward pointe
r)。
(7) low level menu item: fp The number of the first lower menu item (fp: forward pointe
r).

【0055】(8) low level menu item : bp 最後の下位メニュー項目の番号(bp:backward pointe
r)。
(8) low level menu item: bp Number of the last lower menu item (bp: backward pointe
r).

【0056】(9) same level menu item : fp 一つ次の同一レベル・メニュー項目の番号。(9) same level menu item: fp The number of the next same level menu item.

【0057】(10) same level menu item : bp 一つ前の同一レベル・メニュー項目の番号。(10) same level menu item: bp The number of the previous same level menu item.

【0058】テーブルのヘッダ部には、 (10) number 登録されているメニュー項目の数。In the header part of the table, (10) number The number of registered menu items.

【0059】が設けられている。Is provided.

【0060】退避回復管理テーブル1700は、メニュ
ー・バー、プルダウン・メニューをスクリーンへ表示し
たり、スクリーンから消去したりする時に、退避/回復
するグラフィックRAMの内容を管理するためのテーブ
ルである。構成例を図11に示す。本テーブルは、以下
の項目で構成される。
The save / recovery management table 1700 is a table for managing the contents of the graphic RAM to be saved / recovered when a menu bar or pull-down menu is displayed on the screen or erased from the screen. A configuration example is shown in FIG. This table consists of the following items.

【0061】(1) xmin,ymin,xmax,ymax スクリーン上の退避矩形の両対角点x,y座標。(1) xmin, ymin, xmax, ymax x and y coordinates of two diagonal points of the save rectangle on the screen.

【0062】(2) save top address 退避矩形の退避メモリ上の格納先頭アドレス。(2) save top address The storage top address on the save memory of the save rectangle.

【0063】テーブルのヘッダ部には、 (3) number 登録されている退避矩形の数。In the header part of the table, (3) number The number of registered save rectangles.

【0064】が設けられている。Is provided.

【0065】さて、図4において、全体制御部100
は、ユーザにメニュー選択を行わせるため、階層メニュ
ー表示制御部600を起動する。階層メニュー表示制御
部600の処理フローを図12に示す。
Now, referring to FIG. 4, the overall control unit 100
Activates the hierarchical menu display control unit 600 to allow the user to select a menu. FIG. 12 shows a processing flow of the hierarchical menu display control unit 600.

【0066】ステップ605で、メニュー・バーは表示
中か否かを判定する。判定の結果、表示中でないなら、
ステップ610でメニュー・バーを表示する。具体的に
は、スクリーン上でメニュー・バーが占有する矩形領域
の内容を退避メモリ1900へ退避した後、メニュー・
バー表示部700を起動してメニュー・バーを表示す
る。またメニュー・バーを表示中ならその表示は不要な
のでステップ615へ進む。
At step 605, it is determined whether the menu bar is being displayed. If it is not displayed as a result of the judgment,
In step 610, the menu bar is displayed. Specifically, after saving the contents of the rectangular area occupied by the menu bar on the screen to the save memory 1900, the menu
The bar display unit 700 is activated to display the menu bar. If the menu bar is being displayed, the display is unnecessary, so the flow advances to step 615.

【0067】ステップ615では、マウス入力を受け付
け、ステップ620でマウス・ボタンのオン/オフを判
定する。判定の結果、ボタン・オフならステップ615
へ戻り、再度マウス入力を受け付ける。また、ボタン・
オンならステップ625へ進む。
In step 615, the mouse input is accepted, and in step 620, it is determined whether the mouse button is on or off. If the result of determination is that the button is off, step 615.
Return to and accept mouse input again. Also, the button
If it is on, proceed to step 625.

【0068】ステップ625ではマウス・ボタン・オン
時のマウス・ポインタと、メニュー項目矩形とのヒット
・テストを行う。ヒット・テストには、表示管理テーブ
ル1400、1500を参照する。ステップ630では
上記ヒット・テストの結果を判定し、マウス・ポインタ
が、表示中のどのメニュー項目にもヒットしなかった時
には、何もせず再度マウス入力を受け付けるべく、ステ
ップ640ヘ進む。また、表示中のいずれかのメニュー
項目にヒットした時は、ステップ635ヘ進んで、メニ
ュー表示を更新する。
In step 625, a hit test is performed on the mouse pointer when the mouse button is turned on and the menu item rectangle. The display management tables 1400 and 1500 are referred to for the hit test. In step 630, the result of the hit test is determined, and when the mouse pointer does not hit any of the displayed menu items, the process proceeds to step 640 to accept the mouse input again without doing anything. When any of the displayed menu items is hit, the process proceeds to step 635 to update the menu display.

【0069】ステップ635の更に詳細な処理フローを
図13に示す。まず、ステップ635−10でメニュー
の選択状態を判定する。判定には、選択済メニュー項目
登録テーブル1300を参照する。
A more detailed processing flow of step 635 is shown in FIG. First, in step 635-10, the selection state of the menu is determined. For the determination, the selected menu item registration table 1300 is referred to.

【0070】メニューの新規選択ではステップ635−
20へ進み、選択されたメニュー項目の白黒反転、表示
するプルダウン・メニューが占有するスクリーン上の矩
形領域の退避、プルダウン・メニュー表示、メニュー選
択状態の更新を行う。
In the new menu selection, step 635-
In step 20, the black and white of the selected menu item is reversed, the rectangular area on the screen occupied by the pull-down menu to be displayed is saved, the pull-down menu is displayed, and the menu selection state is updated.

【0071】メニューを選択中で、メニュー項目の移行
があった時には、ステップ635−30へ進む。ステッ
プ635−30の更に詳細な処理フローを図14に示
す。
When a menu item is being selected and there is a transition of menu items, the process proceeds to step 635-30. FIG. 14 shows a more detailed processing flow of step 635-30.

【0072】まず、ステップ635−30−10でメニ
ュー項目間移行の種別を判定する。すなわち、上/下位
メニュー項目への移行か、それとも同一レベル内での異
なるメニュー項目への移行か、を判定する。判定には、
選択済メニュー項目登録テーブル1300、階層メニュ
ー定義テーブル1500を参照する。
First, in step 635-30-10, the type of transition between menu items is determined. That is, it is determined whether to move to an upper / lower menu item or to a different menu item within the same level. To judge,
The selected menu item registration table 1300 and the hierarchical menu definition table 1500 are referred to.

【0073】上/下位メニュー項目への移行時には、ス
テップ635−30−20ヘ進み、下位メニュー項目へ
の移行か、それとも上位メニュー項目への移行かを判定
し、その判定結果に応じて、ステップ635−30−4
0、ステップ635−30−50へ進む。
At the time of shifting to the upper / lower menu item, the process proceeds to step 635-30-20 to determine whether to shift to the lower menu item or to the higher menu item, and depending on the determination result, the step 635-30-4
0, go to steps 635-30-50.

【0074】同一レベル内での異なるメニュー項目への
移行時には、ステップ635−30−30ヘ進み、メニ
ュー・バー内での他メニュー項目への移行か、それとも
プルダウン・メニュー内での他メニュー項目への移行か
を判定し、その判定結果に応じて、ステップ635−3
0−60、ステップ635−30−70へ進む。
When moving to a different menu item in the same level, the process proceeds to step 635-30-30 to move to another menu item in the menu bar or to another menu item in the pull-down menu. It is determined whether or not the transition is made, and in accordance with the determination result, step 635-3
0-60, and proceeds to steps 635-30-70.

【0075】ステップ635−30−40、ステップ6
35−30−50、ステップ635−30−60、ステ
ップ635−30−70では、対応するスクリーン更新
処理を行う。最初にステップ635−30−40では、
プルダウン・メニュー内の、選択されたメニュー項目の
白黒反転、表示する下位のプルダウン・メニューが占有
するスクリーン上の矩形領域の退避、下位のプルダウン
・メニュー表示、メニュー選択状態の更新を行う。つぎ
にステップ635−30−50では、現在選択済のメニ
ュー項目を含む上位メニュー項目への移行か、それとも
他の上位メニュー項目への移行かに応じて、前者の場合
には、プルダウン・メニュー内の選択済メニュー項目の
下位のプルダウン・メニュー消去(退避メモリ1900
からのスクリーンへの回復)、選択済メニュー項目の白
黒反転解除、メニュー選択状態の更新を行い、後者の場
合には、上位の旧メニュー項目に対応するプルダウン・
メニューの消去、上位の旧メニュー項目の白黒反転解
除、上位の新メニュー項目の白黒反転、表示する新プル
ダウン・メニューが占有するスクリーン上の矩形領域の
退避、新プルダウン・メニューの表示、メニュー選択状
態の更新を行う。さらに、ステップ635−30−60
では、旧プルダウン・メニューの消去、メニュー・バー
内旧メニュー項目の白黒反転解除、メニュー・バー内新
メニュー項目の白黒反転、表示する新プルダウン・メニ
ューが占有するスクリーン上の矩形領域の退避、新プル
ダウン・メニューの表示、メニュー選択状態の更新を行
う。最後にステップ635−30−70では、プルダウ
ン・メニュー内旧メニュー項目の下位のプルダウン・メ
ニュー消去、旧メニュー項目の白黒反転解除、新メニュ
ー項目の白黒反転、表示するその下位のプルダウン・メ
ニューが占有するスクリーン上の矩形領域の退避、新メ
ニュー項目の下位のプルダウン・メニュー表示、メニュ
ー選択状態の更新を行う。
Steps 635-30-40, Step 6
At 35-30-50, Steps 635-30-60, and Steps 635-30-70, the corresponding screen update processing is performed. First in steps 635-30-40,
Black / white inversion of the selected menu item in the pull-down menu, saving of the rectangular area on the screen occupied by the lower pull-down menu to be displayed, display of the lower pull-down menu, and updating of the menu selection state are performed. Next, in step 635-30-50, depending on whether to move to a higher-order menu item including the currently selected menu item or to another higher-order menu item, in the former case, the pull-down menu Delete the lower pull-down menu of the selected menu item (Save memory 1900
To the screen), release black / white inversion of the selected menu item, and update the menu selection status.In the latter case, pull-down
Erase menu, clear upper / lower old menu item black / white inversion, upper / new menu item black / white inversion, save rectangular area on screen occupied by new pull-down menu to be displayed, display new pull-down menu, menu selection status Update. Further, step 635-30-60
Deletes the old pull-down menu, cancels the black / white inversion of the old menu item in the menu bar, black / white inverts the new menu item in the menu bar, saves the rectangular area on the screen occupied by the new pull-down menu to be displayed, and Display pull-down menu and update menu selection status. Finally, in step 635-30-70, the lower pull-down menu of the old menu item in the pull-down menu is deleted, the old menu item is released from black / white inversion, the new menu item is inverted in black / white, and the lower pull-down menu to be displayed is occupied. Save the rectangular area on the screen, display the pull-down menu below the new menu item, and update the menu selection status.

【0076】図13ステップ635−10にて、メニュ
ーを選択中で、メニュー項目の移行がなかった時には、
何もしない。
In step 635-10 of FIG. 13, when a menu is being selected and there is no transition of menu items,
do nothing.

【0077】図12に戻り、ステップ640で再びマウ
ス入力を受け付け、ステップ645でマウス・ボタンの
オン/オフを判定する。その結果、依然としてボタン・
オンなら、再度ヒット・テストを行うべく、ステップ6
25へ戻る。また、ボタン・オフなら、その時のマウス
・ポインタと、表示されているプルダウン・メニューの
中で最下位に位置するプルダウン・メニュー内のメニュ
ー項目矩形とのヒット・テストを行う(ステップ66
5、670)。その結果、いずれのメニュー項目にもヒ
ットしなかった時は、メニュー選択は未完了なので、再
度マウス入力を受け付けるべくステップ615へ戻る。
また、メニュー項目にヒットした時は、メニュー選択完
了なので、ステップ675へ進む。
Returning to FIG. 12, mouse input is accepted again in step 640, and it is determined in step 645 whether the mouse button is on or off. As a result, the button
If it is on, go to step 6 for another hit test.
Return to 25. If the button is off, a hit test is performed with the mouse pointer at that time and the menu item rectangle in the lowest pull-down menu in the displayed pull-down menu (step 66).
5, 670). As a result, when none of the menu items is hit, the menu selection has not been completed, and the process returns to step 615 to accept the mouse input again.
When the menu item is hit, the menu selection has been completed, so the process proceeds to step 675.

【0078】ステップ675では、第一レベルのメニュ
ー・バー表示だけを残して、他のすべてのプルダウン・
メニューを消去する。なお、第一レベルのメニュー・バ
ー表示では、メニュー項目は未選択なので、旧メニュー
項目の白黒反転は解除しておく。
In step 675, all the other pull-down menus are left, leaving only the first level menu bar display.
Erase the menu. Since the menu item is not selected in the first level menu bar display, the black and white inversion of the old menu item is canceled.

【0079】ステップ630での判定でスクロール・バ
ーにヒットした時には、ステップ650へ進んで表示メ
ニュー項目をスクロールさせる。マウス・ボタンが離さ
れるまではスクロール指示なので、ステップ655でマ
ウス入力を受け付け、ステップ660でボタンのオン/
オフ状態を判定し、ボタン・オンならスクロール処理を
続行すべくステップ650へ戻る。また、ボタン・オフ
ならスクロール指示終了であり、ステップ615へ戻
る。
When it is determined in step 630 that the scroll bar is hit, the process proceeds to step 650 to scroll the display menu item. It is a scroll instruction until the mouse button is released, so the mouse input is accepted in step 655, and the button is turned on / off in step 660.
If the button is turned on, it is judged whether it is in the off state or not. If the button is turned off, the scroll instruction is completed, and the process returns to step 615.

【0080】階層メニュー表示制御部600での処理を
終了し、全体制御部100へ制御が移される。全体制御
部100は、メニュー処理部200〜400を起動し
て、選択されたメニュー項目に対応した処理を行わせ
る。処理終了後、再度階層メニュー表示制御部600を
起動する。以下、上記の繰り返しである。
The processing in the hierarchical menu display control unit 600 is completed, and the control is transferred to the overall control unit 100. The overall control unit 100 activates the menu processing units 200 to 400 to execute the process corresponding to the selected menu item. After the processing is completed, the hierarchical menu display control unit 600 is activated again. Hereinafter, the above is repeated.

【0081】以上が本発明の実施例の説明である。The above is the description of the embodiments of the present invention.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、メ
ニュー・バーやプルダウン・メニューの表示領域を一定
の大きさに限定し、メニュー項目が多過ぎてそのすべて
が表示し切れない時、それらに付随してスクロール・バ
ーを表示するので、従来のようなメニューの折り返し表
示がなくなり、スクリーンの大部分をメニューが占有す
ることがなくなるため、ユーザにとって快適な操作環境
を提供できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, when the display area of the menu bar or pull-down menu is limited to a certain size and there are too many menu items to display all of them, Since the scroll bar is displayed along with them, the conventional menu wrapping display is eliminated, and the menu does not occupy most of the screen, so that it is possible to provide a comfortable operating environment for the user. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】従来のメニュー表示制御方式における表示例を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a display example in a conventional menu display control system.

【図2】本発明のメニュー表示制御方式における表示例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a display example in the menu display control system of the present invention.

【図3】本発明のメニュー表示制御方式を適用し得るパ
ーソナル・コンピュータ、ワークステーション等の情報
処理装置のシステム構成の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a system configuration of an information processing apparatus such as a personal computer and a workstation to which the menu display control system of the present invention can be applied.

【図4】本発明の方式を実現するプログラムの全体構成
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an overall configuration of a program that realizes the method of the present invention.

【図5】階層メニューの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a hierarchical menu.

【図6】ユーザによる階層メニューの選択操作を、画面
表示と対応させて示した、メニュー選択操作法の説明図
である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a menu selection operation method showing a selection operation of a hierarchical menu by a user in association with screen display.

【図7】選択済メニュー項目登録テーブル1300の構
成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a selected menu item registration table 1300.

【図8】メニュー・バー表示管理テーブル1400の構
成例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a menu bar display management table 1400.

【図9】プルダウン・メニュー表示管理テーブル150
0の構成例を示す図である。
FIG. 9 is a pull-down menu display management table 150
It is a figure which shows the structural example of 0.

【図10】階層メニュー定義テーブル1600の構成例
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of a hierarchical menu definition table 1600.

【図11】退避回復管理テーブル1700の構成例を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a save / recovery management table 1700.

【図12】階層メニュー表示制御部600での処理フロ
ー図である。
FIG. 12 is a processing flowchart in the hierarchical menu display control unit 600.

【図13】階層メニュー表示制御部600での処理フロ
ーにおけるステップ635(メニュー表示更新)での、
さらに詳細な処理フロー図である。
FIG. 13 shows a process flow of a hierarchical menu display control unit 600 in step 635 (update menu display).
It is a more detailed process flow diagram.

【図14】階層メニュー表示制御部600での処理フロ
ーにおけるステップ635−30(メニュー移行処理)
での、さらに詳細な処理フロー図である。
FIG. 14 is a step 635-30 in the processing flow in the hierarchical menu display control unit 600 (menu transfer processing).
6 is a more detailed processing flow chart in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…CPU、 20…メモリ、 30…ハードディスク、 40…フレキシブルディスク、 50…プリンタ、 60…キーボード、 70…マウス、 80…ディスプレイ、 90…バス、 100…全体制御部、 200、300、400…メニュー処理部、 500…ヒット判定部、 600…階層メニュー表示制御部、 700…メニュー・バー表示部、 800…プルダウン・メニュー表示部、 900…白黒反転部、 1000…マウス入力受付部、 1100…退避部、 1200…回復部、 1300…選択済メニュー項目登録テーブル、 1400…メニュー・バー表示管理テーブル、 1500…プルダウン・メニュー表示管理テーブル、 1600…階層メニュー定義テーブル、 1700…退避回復管理テーブル、 1800…グラフィックRAM、 1900…退避メモリ。 10 ... CPU, 20 ... Memory, 30 ... Hard disk, 40 ... Flexible disk, 50 ... Printer, 60 ... Keyboard, 70 ... Mouse, 80 ... Display, 90 ... Bus, 100 ... Overall control section, 200, 300, 400 ... Menu Processing unit, 500 ... Hit determination unit, 600 ... Hierarchical menu display control unit, 700 ... Menu bar display unit, 800 ... Pulldown menu display unit, 900 ... White / black reversing unit, 1000 ... Mouse input receiving unit, 1100 ... Evacuation unit , 1200 ... Recovery unit, 1300 ... Selected menu item registration table, 1400 ... Menu bar display management table, 1500 ... Pulldown menu display management table, 1600 ... Hierarchical menu definition table, 1700 ... Evacuation recovery management table, 1800 ... Graphic RAM 1900 ... save memory.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】多段の階層構造をなすメニュー・ツリーに
おいて、最上位レベル(第一レベル)に位置するメニュ
ー項目をメニュー・バー表示し、上記以外のレベル(第
二レベル、第三レベル、…)に位置するメニュー項目を
プルダウン・メニュー表示することを特徴とするメニュ
ー表示制御方式。
1. In a menu tree having a multi-tiered hierarchical structure, menu items located at the highest level (first level) are displayed in a menu bar, and levels other than the above (second level, third level, ... ) A menu display control method characterized by displaying the pull-down menu of the menu item located in).
【請求項2】上記メニュー・バー表示において、メニュ
ー項目が多過ぎて一定の領域内に表示し切れない時は、
スクロール手段として水平スクロール・バーをメニュー
・バーに付随して表示することを特徴とする請求項1記
載のメニュー表示制御方式。
2. In the menu bar display, when there are too many menu items to display in a certain area,
2. The menu display control method according to claim 1, wherein a horizontal scroll bar is displayed as a scroll means in association with the menu bar.
【請求項3】上記プルダウン・メニュー表示において、
メニュー項目が多過ぎて一定の領域内に表示し切れない
時は、スクロール手段として垂直スクロール・バーをプ
ルダウン・メニューに付随して表示することを特徴とす
る請求項1記載のメニュー表示制御方式。
3. In the pull-down menu display,
2. The menu display control system according to claim 1, wherein when there are too many menu items to display in a certain area, a vertical scroll bar is displayed as a scrolling means in association with the pull-down menu.
JP4097647A 1992-04-17 1992-04-17 Menu display control system Pending JPH05298049A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4097647A JPH05298049A (en) 1992-04-17 1992-04-17 Menu display control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4097647A JPH05298049A (en) 1992-04-17 1992-04-17 Menu display control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05298049A true JPH05298049A (en) 1993-11-12

Family

ID=14197899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4097647A Pending JPH05298049A (en) 1992-04-17 1992-04-17 Menu display control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05298049A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938216B1 (en) 1999-02-12 2005-08-30 Fujitsu Limited Menu system requiring reduced user manipulation of an input device
JP2006114049A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Microsoft Corp System and method for visualizing user interface element
JP2006319916A (en) * 2005-05-16 2006-11-24 Olympus Imaging Corp Display control device, display control method thereof, and camera provided with the display control device
US7293241B1 (en) 1999-04-22 2007-11-06 Nokia Corporation Method and an arrangement for scrollable cross point navigation in a user interface
JP2009073335A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Denso Corp Vehicular operation screen display apparatus
JP2009110115A (en) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd Display device for image inspection system
JP2012150525A (en) * 2011-01-14 2012-08-09 Fujitsu Ltd Information processing device and information processing program
JP2019215292A (en) * 2018-06-14 2019-12-19 オムロン株式会社 Photoelectric sensor and display method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938216B1 (en) 1999-02-12 2005-08-30 Fujitsu Limited Menu system requiring reduced user manipulation of an input device
US7293241B1 (en) 1999-04-22 2007-11-06 Nokia Corporation Method and an arrangement for scrollable cross point navigation in a user interface
US8108788B2 (en) 1999-04-22 2012-01-31 Nokia Corporation Method and an arrangement for scrollable cross point navigation in a user interface
JP2006114049A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Microsoft Corp System and method for visualizing user interface element
JP2006319916A (en) * 2005-05-16 2006-11-24 Olympus Imaging Corp Display control device, display control method thereof, and camera provided with the display control device
JP2009073335A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Denso Corp Vehicular operation screen display apparatus
JP2009110115A (en) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd Display device for image inspection system
JP2012150525A (en) * 2011-01-14 2012-08-09 Fujitsu Ltd Information processing device and information processing program
JP2019215292A (en) * 2018-06-14 2019-12-19 オムロン株式会社 Photoelectric sensor and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819189A (en) Computer system with multiwindow presentation manager
US5544301A (en) Object-oriented view layout system
US5040131A (en) Graphical processing
KR900006042B1 (en) Display control apparatus for use in composite document processing apparatus
US4905185A (en) Apparatus for transferring block data in original form and editing the block data
US5900872A (en) Method and apparatus for controlling the tracking of movable control elements in a graphical user interface
JP3695545B2 (en) Asynchronous holding method of image on display device
JPH0640340B2 (en) Data display
US5524199A (en) Object-oriented view system with background processing of update request
JPH05298049A (en) Menu display control system
US5995984A (en) Apparatus and method for zoom-in entry of an element in a table
JPH0749760A (en) Word processor
JPH05257627A (en) Menu display control system
JPH08212038A (en) Display processing method for list picture
JPH0576652B2 (en)
JPH03256116A (en) Information processor
JPH05204577A (en) Menu display control system
JP2586452B2 (en) Multi-window display device
JPH01173263A (en) Automatic access for statistic processing
JP2680076B2 (en) Multi-window screen display method
JP2853144B2 (en) Image processing device
JP3674164B2 (en) Display device and display method
JPH1049338A (en) Command button control system
JPH04130398A (en) Window control system
JP3072516B2 (en) Document editing device