JPH05276602A - 電動車の走行制御装置 - Google Patents

電動車の走行制御装置

Info

Publication number
JPH05276602A
JPH05276602A JP4093513A JP9351392A JPH05276602A JP H05276602 A JPH05276602 A JP H05276602A JP 4093513 A JP4093513 A JP 4093513A JP 9351392 A JP9351392 A JP 9351392A JP H05276602 A JPH05276602 A JP H05276602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
stop
motor
traveling
motor vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4093513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114342B2 (ja
Inventor
Keizo Nishikawa
敬三 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atex Co Ltd
Original Assignee
Atex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14084431&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05276602(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Atex Co Ltd filed Critical Atex Co Ltd
Priority to JP04093513A priority Critical patent/JP3114342B2/ja
Publication of JPH05276602A publication Critical patent/JPH05276602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114342B2 publication Critical patent/JP3114342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動パルスのデューティ変更で車輪駆動用モ
ータの回転速度制御を行う電動車において、坂道走行時
における急ブレーキ現象をなくするのを目的とする。 【構成】 走行方向及び速度Vの検出手段14,15と
速度判断手段10及び駆動方向切換手段20を設ける。
制動停止時にデューティDが零となっても走行速度Vが
極低速の停止速度Vs未満にならない場合には、駆動方
向切換手段20を作動してモータMへ逆駆動電力をかけ
て制動して停止速度Vsした後に電磁ブレーキ24を作
動するようにした。 【効果】 急な坂道走行時の停止時にも、順次速度を低
下させる滑らかな停止走行となって乗り心持が良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動モータを使用する
電動車椅子等の電動車の走行制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電動車において、走行速度の制御を車輪
駆動用モータへの供給電力の駆動パルスと制動パルスの
出力割合(1サイクル中の駆動パルスの数をデューティ
と言い、駆動パルスの全パルスに占める割合をデューテ
ィ比という)の変更で行う走行制御方法がある。この走
行制御方法で減速停止する場合には、デューティを徐々
に減少しながら最終的にデューティを零つまり制動パル
スのみとして停止することで急激なブレーキ作用となら
ないようにしている。又、制動パルスの出力のみで車体
を完全に停止することは困難なので、デューティを零と
し走行速度が極低速になった後に電磁ブレーキを作用さ
せて完全に停止するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の走行制御方法で
は、平坦地の走行においては支障が無いが、急な坂道を
降りる場合には、デューティを零まで減少させても車体
の走行速度があまり低下せず、この時点で電磁ブレーキ
を作用させると急ブレーキとなって停止ショックが大き
く転倒する危険性がある。本発明は、急な坂を降りる場
合にも急ブレーキ停止となることを防ぐ電動車の走行制
御装置を提供するのを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】車輪駆動用モータMの回
転速度制御を駆動パルスのデューティD変更で行う電動
車において、走行方向及び速度Vの検出手段14,15
と速度判断手段10及び駆動方向切換手段20を設け、
制動停止時にデューティDが零の条件で走行速度Vが極
低速の停止速度Vs未満あるいは逆方向走行ならば電磁
ブレーキ24を作動して停止し、走行速度Vが停止速度
Vs以上ならば駆動方向切換手段20を作動してモータ
Mへ逆駆動電力をかけ、走行速度Vを停止速度Vs未満
とした後に電磁ブレーキ24を作動すべく構成した。
【0005】
【発明の作用及び効果】通常走行時には、速度設定器の
操作に応じた走行速度Vで走行するようデューティDを
決定してモータMの回転速度を制御しながら走行する。
速度設定器の設定を停止にすると、デューティDを徐々
に減少して走行速度Vを減速してデューティDが零とな
ると走行速度Vも零となり、停止状態を保持するため電
磁ブレーキ24を作動させて完全停止となる。この停止
操作時に、坂道を下っていたなどの理由によって、デュ
ーティDが零となったにもかかわらず走行速度Vが極低
速の停止速度Vsよりも大きければ、電磁ブレーキ24
を作動させることなく、回生制動や発電制動よりも制動
力の大きな逆駆動制動となるよう駆動方向切換手段20
でモータMへ供給する電力の駆動方向を切り換えてモー
タMへ逆駆動電力をかけて制動し走行速度Vを停止速度
Vsより小さくした後に電磁ブレーキ24を作用させる
ようにしたので、坂道を下る場合にも滑らかな停止状態
となって乗り心持が良好となる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。図2は、
信号入力手段と制御手段の接続状態を示すブロック図で
ある。中央演算装置(CPU)10へは、まず電源スイ
ッチ11のON・OFF信号を入力し、アクセルレバー
1によって回動調節される可変抵抗器の出力電圧をA/
D変換して入力し、変速スイッチ12で高・中・低速の
走行速度選択を入力し、衝突感知センサや旋回角度セン
サや外気温センサ等の各種センサ13からの信号を入力
する。又、モータMの回転数を検出する回転センサ14
から回転検出回路15を通じて、回転数と回転方向が入
力する。
【0007】電源はバッテリ16であって、CPU供給
電源回路17を通じてCPU10に電力を供給し、バッ
テリ電圧検出回路18を通じて電圧をCPU10内へ入
力して演算処理し、バッテリの充電量を5連のLEDか
らなるバッテリメータ23に表示している。又、このバ
ッテリ16は、メインリレー19、前後進切替回路2
0、モータ発電制動回路21、モータ駆動回路22、モ
ータMに接続して電力を供給するようにしている。
【0008】CPU10からは、メインリレー19へ駆
動指令が出力され、モータ発電制動回路21へ制動パル
スが出力され、モータ駆動回路22へ駆動パルスが出力
される。又、前後進切替回路20へは、アクセルレバー
1の回動方向あるいは別の制御信号によってCPU10
から前進あるいは後進の切替指令が出力される。電磁ブ
レーキ24は、電源OFF状態でブレーキ作用となり、
電源ON状態でブレーキ解除状態となるもので減速して
停止する場合と停止状態時にブレーキ作用するようにし
ている。
【0009】次に作動状態を説明すると、アクセルレバ
ー1の回動操作によってその回動保持角度αがCPU1
0に入力されると走行速度Vが演算され、メインリレー
19をONした後、駆動パルスがモータ駆動回路22へ
出力され、速くなりすぎないよう制動パルスがモータ発
電制動回路21へ出力される。具体的には、1サイクル
内を250区分し、その間に駆動パルスと制動パルスを
配したもので、デューティDは駆動パルスの数を示すも
ので、例えば、デューティDが250とは1サイクル全
て駆動パルスで構成しモータ駆動回路22へ通電しっぱ
なしの状態であり、デューティDが零とは1サイクル全
て制動パルスで構成し、モータ発電制動回路21へ通電
しっぱなしの状態である。従ってデューティDが大きけ
れば高速走行となり、小さければ低速走行となるのであ
る。
【0010】アクセルレバー1を停止位置に戻した場合
には、図1のフローチャート図に示す如く、急ブレーキ
とならないようにデューティDを徐々に低減していき、
走行速度Vが停止速度Vsである0.1km/h未満あ
るいは逆走行となれば直ちに電磁ブレーキ24を作動さ
せて停止する。デューティDが零となっても走行速度V
が停止速度Vsの0.1km/h以上であれば減速が充
分でないので、前後進切替回路20を作動してモータM
が逆回転するよう電力供給方向を逆にした後デューティ
Dを増加させて走行速度Vが停止速度Vsの0.1km
/h以下になるのを待って電磁ブレーキ24を作動させ
て停止することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御動作を示すフローチャート図である。
【図2】制御のブロック図である。
【符号の説明】
10 速度判断手段 14 走行速度検出手段 20 駆動方向切換手段 24 電磁ブレーキ D デューティ M モータ V 走行速度 Vs 停止速度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪駆動用モータ(M)の回転速度制御
    を駆動パルスのデューティ(D)出力変更で行う電動車
    において、走行方向及び速度(V)の検出手段(1
    4),(15)と速度判断手段(10)及び駆動方向切
    換手段(20)を設け、制動停止時にデューティ(D)
    が零の条件で走行速度(V)が極低速の停止速度(V
    s)未満あるいは逆方向走行ならば電磁ブレーキ24を
    作動して停止し、走行速度(V)が停止速度(Vs)以
    上ならば駆動方向切換手段(20)を作動してモータ
    (M)へ逆駆動電力をかけ、走行速度(V)を停止速度
    (Vs)未満とした後に電磁ブレーキ(24)を作動し
    て停止すべくしてなる電動車の走行制御装置。
JP04093513A 1992-03-19 1992-03-19 電動車の走行制御装置 Expired - Lifetime JP3114342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04093513A JP3114342B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電動車の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04093513A JP3114342B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電動車の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05276602A true JPH05276602A (ja) 1993-10-22
JP3114342B2 JP3114342B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=14084431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04093513A Expired - Lifetime JP3114342B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電動車の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114342B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345103A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 走行車両
JP2002354603A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Atex Co Ltd 電動車のバックラッシュ低減制御装置
US6863639B1 (en) * 2002-09-19 2005-03-08 Jatco Ltd. Control system and control method for automatic transmission
JP2007143350A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Hitachi Ltd 電気駆動車両
JP2013017249A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Jtekt Corp 電動モータ用制御装置
JP2015186382A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 三菱自動車工業株式会社 車両制御装置
CN113968294A (zh) * 2018-10-11 2022-01-25 北京骑胜科技有限公司 控制方法、控制装置、电动车和计算机可读存储介质

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345103A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 走行車両
JP2002354603A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Atex Co Ltd 電動車のバックラッシュ低減制御装置
US6863639B1 (en) * 2002-09-19 2005-03-08 Jatco Ltd. Control system and control method for automatic transmission
JP2007143350A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Hitachi Ltd 電気駆動車両
JP4736742B2 (ja) * 2005-11-22 2011-07-27 株式会社日立製作所 電気駆動車両
JP2013017249A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Jtekt Corp 電動モータ用制御装置
JP2015186382A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 三菱自動車工業株式会社 車両制御装置
CN113968294A (zh) * 2018-10-11 2022-01-25 北京骑胜科技有限公司 控制方法、控制装置、电动车和计算机可读存储介质
CN113968294B (zh) * 2018-10-11 2023-02-28 北京骑胜科技有限公司 控制方法、控制装置、电动车和计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114342B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362065B2 (en) Regenerative breaking system for electric vehicle
JPH06327101A (ja) 電気自動車の制動装置
JPH05268704A (ja) 電気自動車
JPH0374256A (ja) 自動車用電動式パワステアリング装置兼自動操舵装置
KR100339093B1 (ko) 차량의브레이크제어장치
JPS61193961A (ja) 回転速度センサの異常検出装置
JPH05276602A (ja) 電動車の走行制御装置
JPS59140153A (ja) 電動駐車ブレ−キ装置
JPH0438615B2 (ja)
JPH01275937A (ja) 変速機のクリープトルク制御装置
CN105150879A (zh) 一种电动车驻坡控制系统和控制方法
JP3754319B2 (ja) 電気車の制御方法および装置
KR100254427B1 (ko) 전기 자동차의 회생 제동량 제어 장치 및 그 방법
JP3418700B2 (ja) 電動車の走行制御装置
JPH08142824A (ja) 自動走行車の制動方法
JP2005269793A (ja) ハイブリッド車両
JP2004215465A (ja) 車両の走行制御装置
JP2846332B2 (ja) 電動車の速度制御装置
JP2893587B2 (ja) 電動車椅子の操縦装置
JP2001245402A (ja) 電動車
JPH089508A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JPH06211072A (ja) 車両の駆動制動制御装置
JPH1066206A (ja) 電気自動車の走行駆動制御装置
JP2554444Y2 (ja) フォークリフトの走行制御装置
JPH0787622A (ja) バッテリ車の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12