JPH05274204A - File managing device - Google Patents

File managing device

Info

Publication number
JPH05274204A
JPH05274204A JP5002856A JP285693A JPH05274204A JP H05274204 A JPH05274204 A JP H05274204A JP 5002856 A JP5002856 A JP 5002856A JP 285693 A JP285693 A JP 285693A JP H05274204 A JPH05274204 A JP H05274204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
files
storage
discard
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5002856A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Kajiyama
肇 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Publication of JPH05274204A publication Critical patent/JPH05274204A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To retrieve a file after the lapse of preservation limit and to easily perform file management by simultaneously adding prescribed identification information to all the extracted files. CONSTITUTION:A file storage device 10 is provided with a storage device 110 composed of an attribute preserving part 110A to preserve attributes for abandonment and a file storage part 110B to preserve/manage file groups, input device 120 for manager to simultaneously set and erase abandonment candidate files, control part 130 for manager to process the relevant file corresponding to the batch setting and erasing instructions of the abandonment candidate files, output device 140 for manager to display the executed result of the control part 130 for manager, and control part 150 for general user to execute the revent processing according to an instruction inputted from a general user input device 20 from a general user instruction issue part 30. Therefore, it is all that required to each user to input the instruction from the input device 20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は複数のファイルを格納
し管理するファイル管理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file management device for storing and managing a plurality of files.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファイル検索装置では、格納され
ている電子ファイルに保存期限等の廃棄属性を設定した
場合、保存期限が過ぎるとユ―ザに何ら通知もなく、自
動的に該当ファイルが削除されていた。この種の装置と
しては、例えば特開昭61−187051号公報、特開
平1−173159号公報に開示されている。
2. Description of the Related Art In a conventional file search device, when a discard attribute such as a storage time limit is set for a stored electronic file, the file is automatically notified without any notification to the user when the storage time limit expires. It had been deleted. Devices of this type are disclosed, for example, in Japanese Patent Laid-Open Nos. 61-187051 and 1-173159.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように上記従来の
ファイル検索装置では、ユ―ザは保存期限が過ぎたこと
を知らずに該当ファイルを参照しようとしてもできなか
った。また、あるファイルが保存期限日を経過したかど
うかは、実際に検索しなければ、ユーザは知ることはで
きなかった。また該当ファイルが廃棄属性を設定した後
に再び必要になった場合には、保存期限日以前に廃棄属
性を変更しなければならないという問題があった。更
に、保存期限の経過したファイルをそのまま保存するよ
うにしておいた場合には、記憶装置に負荷がかかり、パ
フォーマンス(つまり処理速度)の低下や記憶スペース
の無駄が生じていた。
As described above, in the above-mentioned conventional file retrieval apparatus, the user could not try to refer to the file without knowing that the storage period has expired. In addition, the user could not know whether or not a certain file has passed the storage expiration date without actually searching. In addition, if the file is needed again after the discard attribute is set, there is a problem that the discard attribute must be changed before the storage expiration date. Further, if a file whose storage period has expired is stored as it is, a load is placed on the storage device, resulting in a decrease in performance (that is, processing speed) and waste of storage space.

【0004】本発明の目的は、保存期限が経過したファ
イルの検索を可能にし、ファイル管理をやり易くしたフ
ァイル管理装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a file management device which enables a file whose storage period has expired to be searched and facilitates file management.

【0005】本発明の他の目的は、保存期限が経過する
ファイルをバックアップし、保存期限が経過した後であ
っても、当該ファイルをアクセスすることができるファ
イル管理装置を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a file management device capable of backing up a file whose storage period has expired and being able to access the file even after the storage period has expired.

【0006】本発明の更に他の目的は、予めファイルの
保存期限を視覚的に認識することができるファイル管理
装置を提供することである。
Still another object of the present invention is to provide a file management device capable of visually recognizing the storage period of a file in advance.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、複数のフ
ァイルを格納したファイル管理装置において、前記各フ
ァイル中から所定の検索条件に適合するファイルを抽出
する抽出手段と、この抽出された全てのファイルに所定
の識別情報を一括して付与する識別情報付与手段とを具
備している。
According to a first aspect of the present invention, in a file management device storing a plurality of files, an extracting means for extracting a file that meets a predetermined search condition from each of the files, and the extracted means. An identification information assigning unit that attaches predetermined identification information to all files at once is provided.

【0008】第2の発明は、第1の発明において、上記
所定の識別情報が付与されたファイルを一括して削除す
るファイル削除手段を更に具備している。
A second aspect of the present invention further comprises file deleting means for collectively deleting the files to which the predetermined identification information is added in the first aspect.

【0009】第3の発明は、第1の発明において、上記
識別情報が付与されたファイルに対して所定の条件を設
定する条件設定手段と、この設定された所定の条件に適
合するファイルを一括して削除するファイル削除手段と
を更に具備している。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a condition setting means for setting a predetermined condition for the file to which the identification information is added, and a file conforming to the set predetermined condition are collectively included. And a file deleting means for deleting the file.

【0010】第4の発明は、第2の発明又は第3の発明
において、前記ファイル削除手段により削除されるべき
ファイルを格納するファイル格納手段と、所定のファイ
ルの復帰を指示する指示手段と、この復帰指示により所
定のファイルを前記ファイル格納手段から読み出すファ
イル読み出し手段とを更に具備している。
According to a fourth invention, in the second invention or the third invention, a file storing means for storing a file to be deleted by the file deleting means, an instructing means for instructing restoration of a predetermined file, It further comprises a file reading means for reading a predetermined file from the file storage means in response to the return instruction.

【0011】第5の発明は、第1の発明乃至第4の発明
において、前記識別情報としてファイル削除予告時期を
設定する設定手段と、この設定されたファイル削除予告
時期に達したファイルに対して削除予告を示す旨の情報
を付与して表示する表示手段とを更に具備している。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the invention, there is provided a setting means for setting a file deletion notice time as the identification information, and a file for which the set file deletion notice time has been reached. It further comprises display means for displaying with addition of information indicating a deletion notice.

【0012】[0012]

【作用】第1の発明では、抽出手段によって抽出された
所定の検索条件に適合するファイル全てに、識別情報付
与手段によって所定の識別情報が一括して付与されるの
で、各ユーザは、所定の検索条件に適合する個々のファ
イルに対する例えば廃棄すべき旨を示す情報等の所定の
識別情報の付与操作を行う必要はない。
In the first aspect of the invention, the predetermined identification information is collectively attached to all the files which are extracted by the extraction means and which meet the predetermined search conditions, so that each user can obtain the predetermined identification information. It is not necessary to perform an operation of assigning predetermined identification information such as information indicating that the file should be discarded to each file that matches the search condition.

【0013】第2の発明では、第1の発明において、抽
出手段によって抽出された所定の検索条件に適合するフ
ァイル全てに、識別情報付与手段によって所定の識別情
報が一括して付与され、更にそれらのファイルは、ファ
イル削除手段によって一括して削除されるので、各ユー
ザは、所定の検索条件に適合する個々のファイルに対す
る削除操作を行う必要はない。
In a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the identification information assigning means collectively assigns the predetermined identification information to all the files which are extracted by the extracting means and which meet the predetermined search conditions. The files are collectively deleted by the file deleting means, so that each user does not need to perform the delete operation for each file that meets a predetermined search condition.

【0014】第3の発明では、第1の発明において、抽
出手段によって抽出された所定の検索条件に適合するフ
ァイル全てに、識別情報付与手段によって所定の識別情
報が一括して付与され、更にそれらのファイルに対し
て、条件設定手段によって所定の条件が設定されるとと
もに、その所定の条件に適合するファイルが削除手段に
よって一括して削除されるので、所定の検索条件に適合
するファイルの中から、更に所定の条件に適合するファ
イルのみが削除されることとなり、各ユーザは、個々の
ファイルに対する削除操作を行う必要はない。
In a third aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the identification information assigning means collectively assigns the predetermined identification information to all the files that are extracted by the extraction means and satisfy the predetermined search conditions. The predetermined condition is set by the condition setting means to the file of, and the files conforming to the predetermined condition are collectively deleted by the deleting means. Further, only the files that meet the predetermined conditions are deleted, and each user does not need to perform the delete operation for each individual file.

【0015】第4の発明では、第2の発明又は第3の発
明において、ファイル削除手段により削除されるべきフ
ァイルは、ファイル格納手段に格納された後、指示手段
によるファイルの復帰指示に応じたファイル読み出し手
段更によって、ファイル格納手段から読み出されるの
で、本来は削除されるべきファイルを保存し、それを参
照することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the invention, the file to be deleted by the file deleting means is stored in the file storing means and then responds to the file restoring instruction by the instructing means. Since the file is read from the file storing means by the file reading means, it is possible to save the file that should be deleted originally and refer to it.

【0016】第5の発明では、第1の発明乃至第4の発
明において、設定手段によって識別情報としてファイル
削除予告時期が設定されると、表示手段は、当該ファイ
ル削除予告時期に達したファイルに対して、削除予告を
示す旨の情報を付与して表示するので、予めファイルの
削除期限を視覚的に認識することができる。
In a fifth aspect of the invention, in the first to fourth aspects of the invention, when the file deletion notice time is set as the identification information by the setting means, the display means displays the file which has reached the file deletion notice time. On the other hand, since the information indicating the advance notice of deletion is added and displayed, the deletion deadline of the file can be visually recognized in advance.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明の第1の実施例乃至第3の実施
例を、添付図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First to third embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0018】最初に、第1の実施例を図1乃至図8を参
照して説明する。
First, a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 8.

【0019】図1は、本発明に係るファイル管理装置の
第1の実施例を示す機能ブロック図である。同図におい
て、ファイル管理装置は、複数のファイルを保存すると
とももに、該ファイル群からの所望のファイルの検索
や、該ファイル群に対する廃棄候補のファイルの一括設
定および一括削除を実行し、ファイル群を管理するファ
イル記憶装置10と、検索を行うための条件式を入力し
たり、廃棄候補となっているファイルに廃棄マークの付
与命令および取り消し命令や、ファイルの格納命令およ
び取り出し命令を入力するための一般ユーザ入力装置2
0と、上記操作の命令を発行する一般ユーザ命令発行部
30と、検索結果やファイル群を表示する表示装置40
とを有して構成されている。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a first embodiment of a file management device according to the present invention. In the figure, the file management device saves a plurality of files, searches for a desired file from the file group, and performs batch setting and batch deletion of files to be discarded for the file group. A file storage device 10 that manages a group, a conditional expression for performing a search, a command to add and cancel a discard mark to a file that is a discard candidate, and a command to store and retrieve a file are input. General user input device 2 for
0, a general user command issuing unit 30 that issues an instruction for the above operation, and a display device 40 that displays a search result and a file group.
And is configured.

【0020】ファイル記憶装置10は、廃棄用属性を保
存する属性保存部110Aとファイル群を保存・管理す
るファイル記憶部110Bとからなる記憶装置110
と、管理者が廃棄候補ファイルの一括設定及び一括削除
を行うための管理者用入力装置120と、廃棄候補ファ
イルの一括設定及び一括削除の指示によって、該当する
ファイルに対し処理を実行する管理者用制御部130
と、管理者用制御部130による実行結果を表示する管
理者用出力装置140と、一般ユーザ命令発行部30か
らの一般ユーザ入力装置20から入力された命令(指
示)に従って、該当する処理を実行する一般ユーザ用制
御部150とを有して構成されている。
The file storage device 10 comprises a storage device 110 comprising an attribute storage unit 110A for storing discard attributes and a file storage unit 110B for storing and managing files.
And an administrator input device 120 for the administrator to perform batch setting and batch deletion of the discard candidate files, and an administrator who executes processing for the corresponding files by an instruction of batch setting and batch deletion of the discard candidate files Control unit 130
And a command (instruction) input from the general-purpose user input device 20 from the general-purpose output device 140 and the general-user command issuing unit 30 for executing the corresponding processing. And a general user control unit 150 that operates.

【0021】なお、この実施例では、上述した抽出手
段、識別情報付与手段、ファイル削除手段および条件設
定手段は、管理者用制御部130で実現されている。
In this embodiment, the extracting means, the identification information adding means, the file deleting means, and the condition setting means described above are realized by the administrator control unit 130.

【0022】次に廃棄マークの一括付与処理について、
図2乃至図5を参照して説明する。なお、図2は廃棄マ
ークの一括付与処理動作を示すフローチャートを示した
ものであり、図3乃至図5は廃棄マークの一括付与を行
うための操作を説明するための図を示したものである。
Next, with regard to the batch mark disposal processing,
This will be described with reference to FIGS. Note that FIG. 2 is a flow chart showing the batch mark addition processing operation, and FIGS. 3 to 5 are diagrams for explaining the operation for batch mark addition. ..

【0023】図2に示すように、管理者が管理者用入力
装置120を操作してウィンドウを表示させるべく旨を
指示すると、管理者用制御部130はその指示に基づい
て管理者用ウィンドウを開いて(ステップ201)、管
理者用出力装置140に表示する。この管理者用ウィン
ドウの一例を図3に示す。この図に示す管理者用ウィン
ドウ300は、実行結果を表示する領域310と、予め
設定された管理者用のコマンド群を表示する領域320
とから構成されている。領域320には各コマンド32
1、322、323、324が表示されており、所望の
コマンドが指示されると、管理者用制御部130は、そ
のコマンド用のコマンドメニューを開いて領域320に
表示する。例えば、“削除”コマンド322が指示され
ると、コマンドメニュー322Aが開かれて領域320
に表示され、また“変更”コマンド324が指示される
と、コマンドメニュー324Aが開かれて領域320に
表示される。
As shown in FIG. 2, when an administrator operates the administrator input device 120 to instruct to display a window, the administrator controller 130 opens the administrator window based on the instruction. It is opened (step 201) and displayed on the administrator output device 140. An example of this administrator window is shown in FIG. The administrator window 300 shown in this figure has an area 310 for displaying execution results and an area 320 for displaying a preset command group for the administrator.
It consists of and. Each command 32 in the area 320
1, 322, 323, and 324 are displayed, and when a desired command is instructed, the administrator control unit 130 opens the command menu for the command and displays it in the area 320. For example, when the "delete" command 322 is instructed, the command menu 322A is opened and the area 320 is opened.
When the "change" command 324 is designated, the command menu 324A is opened and displayed in the area 320.

【0024】コマンドメニュー322Aには、例えば
“ファイル操作履歴の削除”、“ドロワの削除”、“廃
棄候補”などのメニューが設けられている。またコマン
ドメニュー324Aには、例えば“サービスプロフィー
ルの変更”、“ドロワの層の変更”、“廃棄候補の設
定”などのメニューが設けられている。ドロワとは、フ
ァイルを整理し効率良く管理するもので、物理ファイル
を格納する際、キャビネットのような役割を果たすもの
である。
The command menu 322A is provided with menus such as "delete file operation history", "delete drawer", and "candidate". Further, the command menu 324A is provided with menus such as “change service profile”, “change drawer layer”, and “set discard candidate”. A drawer organizes files and manages them efficiently, and plays a role like a cabinet when storing physical files.

【0025】ここで、“変更”コマンド324を指示す
ることによりコマンドメニュー324Aが表示され、そ
のメニュー324Aの中から、マウスをポイントダウン
(Point Down)し、検索属性としての“廃棄候補の設
定”を選択すると、管理者用制御部130は、図2に示
すように、“変更・廃棄候補の設定”コマンドを実行し
て(ステップ202)、図4に示す様な廃棄候補の設定
ウィンドウを開いて、管理者用出力装置140に表示す
る。図4に示した例では、ウィンドウ400は、ドロワ
名を設定する領域410と、“適用”、“取消”、“開
始”の各コマンドが表示されている領域420とから構
成されている。なお検索属性としての“廃棄候補の設
定”とは、保存期限の過ぎたファイルの候補を示す属性
である。
Here, a command menu 324A is displayed by instructing the "change" command 324, and the mouse is pointed down (Point Down) from the menu 324A to set "discard candidate" as a search attribute. 2, the administrator control unit 130 executes the "change / discard candidate setting" command as shown in FIG. 2 (step 202), and opens the discard candidate setting window as shown in FIG. And displays it on the administrator output device 140. In the example shown in FIG. 4, the window 400 is composed of an area 410 for setting a drawer name and an area 420 in which the “apply”, “cancel”, and “start” commands are displayed. It should be noted that the “set discard candidate” as a search attribute is an attribute indicating a file candidate whose storage period has expired.

【0026】管理者は管理者用入力装置120を操作し
て、ウィンドウ400の領域410にドロワ名を入力し
(ステップ203)、更に領域420内の“適用”又は
“開始”のコマンドを選択する。なおドロワ名には、存
在する唯一の名前の他、記号“*”(ワイルドカード)
を使用し、ファイル記憶装置内の全てのドロワ、又は該
当するドロワを指定することができる。
The administrator operates the administrator input device 120 to input the drawer name in the area 410 of the window 400 (step 203), and further selects the "apply" or "start" command in the area 420. .. For the drawer name, in addition to the only existing name, the symbol "*" (wildcard)
Can be used to specify all drawers in the file store or the appropriate drawers.

【0027】ドロワ名が入力され、“適用”又は“開
始”のコマンドが選択されると、管理者用制御部130
は、図2に示す様に、該当するドロワ内のファイルに対
して、識別情報としての廃棄マークを付与すると共に
(ステップ204)、該当するドロワ名がまだあるか
(ワイルドカードを用いているか)否かを調べ(ステッ
プ205)、まだドロワ名がある場合は上記ステップ2
04に戻りこのステップ以降を実行し、もうドロワ名が
存在しない場合は処理を終了する。“適用”又は“開
始”のコマンドが実行されると、そのコマンドの成否が
ウィンドウ300の領域310(図3参照)に表示され
る。
When the drawer name is input and the "apply" or "start" command is selected, the administrator control unit 130
As shown in FIG. 2, a discard mark is added as identification information to the file in the corresponding drawer (step 204), and the corresponding drawer name still exists (whether a wild card is used). It is checked whether or not (step 205), and if there is still a drawer name, the above step 2
Returning to step 04, the steps after this step are executed, and if the drawer name does not exist any more, the processing ends. When the "Apply" or "Start" command is executed, the success or failure of the command is displayed in the area 310 (see FIG. 3) of the window 300.

【0028】ここで、ドロワ名としてドロワ1が入力さ
れて“適用”又は“開始”コマンドが実行され、その結
果として実行が成功した場合、一般ユーザが一般ユーザ
入力装置20を操作して、ドロワ1内のファイル一覧の
表示要求を行うと、一般ユーザ命令発行部30は、一般
ユーザ用制御部150に対して、ドロワ1のファイル一
覧の作成処理命令を発行する。一般ユーザ用制御部15
0では、その命令を受け取ると、ファイル装置10を検
索して、ドロワ1内のファイルのファイル一覧を作成
し、これを一般ユーザ命令発行部30に出力する。その
ファイル一覧は、一般ユーザ命令発行部30を経て表示
装置40に入力され表示される。このファイル一覧の表
示状態を図5に示す。この図に示した例では、ファイル
一覧ウィンドウ500内に、ドロワ1内に存在する各フ
ァイルにそれぞれ対応する各ファイル名510、52
0、530、540が表示され、かつ、ファイル名51
0、540に対応して識別情報としての廃棄マーク51
0A、540Aが付与されている。廃棄マークが付与さ
れているファイル名のファイルは保存期限日の過ぎたフ
ァイルであるということが分かる。
Here, when the drawer 1 is input as the drawer name and the "apply" or "start" command is executed, and as a result, the execution is successful, the general user operates the general user input device 20 to make the drawer. When a request for displaying the file list in 1 is made, the general user command issuing unit 30 issues a file list creation processing command of the drawer 1 to the general user control unit 150. Control unit for general user 15
At 0, when the command is received, the file device 10 is searched, a file list of files in the drawer 1 is created, and this is output to the general user command issuing unit 30. The file list is input and displayed on the display device 40 via the general user command issuing unit 30. The display state of this file list is shown in FIG. In the example shown in this figure, in the file list window 500, the file names 510 and 52 corresponding to the files existing in the drawer 1 are displayed.
0, 530, 540 are displayed and the file name 51
A discard mark 51 as identification information corresponding to 0, 540
0A and 540A are given. It can be seen that the file with the file name to which the discard mark is added is the file whose storage date has expired.

【0029】以上説明したように管理者が保存期限日が
過ぎたファイル全てに対し廃棄マークを付与するので、
個々の一般ユーザはファイル一覧の表示操作を行うだけ
で、該当するファイルに廃棄マークが付与されたファイ
ル一覧が表示されることになり、よって、どのファイル
が保存期限日が過ぎたファイルであるかを容易に認識す
ることができる。
As described above, since the administrator gives the discard mark to all the files whose storage time limit has expired,
Each general user only displays the file list, and the file list with the discard mark added to the corresponding file is displayed. Therefore, which file is the file whose retention date has passed Can be easily recognized.

【0030】次に、廃棄候補ファイルの一括削除処理に
ついて、図6乃至図8を参照して説明する。
Next, the batch deletion processing of the discard candidate files will be described with reference to FIGS. 6 to 8.

【0031】図6は一括削除処理動作を示すフローチャ
ートを示したものであり、図7及び図8は廃棄候補ファ
イルの一括削除を行うための操作を説明するための図を
示したものである。
FIG. 6 is a flowchart showing the batch deletion processing operation, and FIGS. 7 and 8 are diagrams for explaining the operation for batch deleting the discard candidate files.

【0032】廃棄マークの一括付与処理と同様に、管理
者が管理者用入力装置120を操作してウィンドウを表
示させるべく旨を指示すると、管理者用制御部130
は、図3に示す管理者用ウィンドウ300を開いて(ス
テップ601)、管理者用出力装置140に表示すると
共に、管理者用ウィンドウ300内の“削除”コマンド
322が指示されることにより表示されたコマンドメニ
ュー322Aの中から、検索属性としての“廃棄候補”
が選択されると、“削除・廃棄候補”コマンドを実行し
て(ステップ602)、図7に示すような削除・廃棄候
補ウィンドウ700を開いて、管理者用出力装置140
に表示する。
As in the case of the batch discard mark giving process, when the administrator operates the administrator input device 120 to instruct to display a window, the administrator control unit 130.
Is displayed by opening the administrator window 300 shown in FIG. 3 (step 601) and displaying it on the administrator output device 140, and by instructing the “delete” command 322 in the administrator window 300. “Candidate candidate” as a search attribute from the command menu 322A
Is selected, the "delete / discard candidate" command is executed (step 602) to open the delete / discard candidate window 700 as shown in FIG.
To display.

【0033】この図に例示した削除・廃棄候補ウィンド
ウ700も、ウィンドウ400と同様に、ドロワ名を設
定する領域710と、“適用”、“取消”、“開始”の
各コマンドが表示されている領域720とから構成され
ている。削除・廃棄候補ウィンドウ700の領域710
にドロワ名を入力し(ステップ603)、更に“適用”
又は“開始”を指示すると、管理者用制御部130は、
“適用”又は“開始”のコマンドを実行して、該当する
ドロワ内の廃棄マークの付加されているファイル全てを
削除すると共に(ステップ604)、該当するドロワ名
がまだあるか(ワイルドカードを用いているか)否かを
調べ(ステップ605)、まだドロワ名がある場合は上
記ステップ604に戻りこのステップ以降を実行し、も
うドロワ名が存在しない場合は処理を終了する。
Like the window 400, the deletion / discard candidate window 700 illustrated in this figure also displays an area 710 for setting a drawer name and "apply", "cancel", and "start" commands. And a region 720. Area 710 of the deletion / discard candidate window 700
Enter the drawer name in (Step 603), and then click "Apply".
Alternatively, when the “start” is instructed, the administrator control unit 130
Execute the "Apply" or "Start" command to delete all the files with the discard mark in the corresponding drawer (step 604), and if the corresponding drawer name still exists (use a wild card). (Step 605), if there is still a drawer name, the process returns to step 604 to execute the steps after this step, and if there is no more drawer name, the process is terminated.

【0034】なおドロワの指定条件は、廃棄マークの一
括付与の処理の場合と同様である。廃棄候補ファイルの
一括削除の場合には、ドロワ名は、廃棄マークが付与さ
れたファイルの中から、削除したいファイルを指定する
ための所定の条件として入力される。従って、存在する
唯一の名前に対応するドロワ内に存在する廃棄候補ファ
イルや、記号“*”(ワイルドカード)を使用し、ファ
イル記憶装置内の全てのドロワ、又は該当するドロワ内
に存在する廃棄候補ファイルを削除することができる。
The conditions for designating the drawer are the same as in the case of the batch mark disposal process. In the case of batch deletion of the discard candidate files, the drawer name is input as a predetermined condition for designating a file to be deleted from files to which the discard mark is added. Therefore, by using the discard candidate file existing in the drawer corresponding to the only existing name or the symbol “*” (wild card), all the drawers in the file storage device or the discard existing in the corresponding drawer are used. Can delete candidate files.

【0035】さて、一般ユーザが一般ユーザ入力装置2
0を操作して、ドロワ1内のファイル一覧の表示要求を
行うと、一般ユーザ命令発行部30は、一般ユーザ用制
御部150に対して、所定の条件としてのドロワ1のフ
ァイル一覧の作成処理命令を発行する。一般ユーザ用制
御部150では、その命令を受け取ると、ファイル装置
10を検索して、ドロワ1内のファイルのファイル一覧
を作成し、これを一般ユーザ命令発行部30に出力す
る。そのファイル一覧は、一般ユーザ命令発行部30を
経て表示装置40に入力され表示される。このファイル
一覧の表示状態を図8に示す。この図に示した例では、
ファイル一覧ウィンドウ800内に、ドロワ1内に存在
する各ファイルにそれぞれ対応する各ファイル名52
0、540が表示されている。即ち、図8に注目して見
ると、図5に示されている廃棄マークが付与されていた
ファイル名510、540が削除されていることが分か
り、このことは対応するファイルが削除されていること
を意味している。
Now, the general user inputs the general user input device 2
When 0 is operated to request display of the file list in the drawer 1, the general user command issuing unit 30 causes the general user control unit 150 to create a file list of the drawer 1 as a predetermined condition. Issue an order. Upon receiving the command, the general user control unit 150 searches the file device 10, creates a file list of files in the drawer 1, and outputs the file list to the general user command issuing unit 30. The file list is input and displayed on the display device 40 via the general user command issuing unit 30. The display state of this file list is shown in FIG. In the example shown in this figure,
Each file name 52 corresponding to each file existing in the drawer 1 is displayed in the file list window 800.
0 and 540 are displayed. That is, when attention is paid to FIG. 8, it is found that the file names 510 and 540 to which the discard marks shown in FIG. 5 are added are deleted, which means that the corresponding files are deleted. It means that.

【0036】以上説明したように管理者が廃棄候補ファ
イルを一括して削除するので、個々の一般ユーザは廃棄
候補ファイルの削除操作を行う必要はない。
As described above, since the administrator deletes the discard candidate files in a lump, it is not necessary for each general user to delete the discard candidate files.

【0037】なお第1の実施例においては、一般ユーザ
は、一般ユーザ入力装置20を操作して、廃棄候補ファ
イルの指定の取り消し命令や、廃棄マークを付与したフ
ァイルから、廃棄マークを取り外し命令を指示すること
もできる。これらの命令は、一般ユーザ命令発行部30
を経て一般ユーザ用制御部150に入力される。一般ユ
ーザ用制御部150では、入力された命令に従って、記
憶装置110を検索して、廃棄候補ファイルの指定の取
り消し操作や、廃棄マークを取り外し操作を行う。従っ
て、保存期限の過ぎたファイルを廃棄候補ファイルの対
象外にすることができる。
In the first embodiment, the general user operates the general user input device 20 to issue an instruction to cancel the designation of the discard candidate file or an instruction to remove the discard mark from the file with the discard mark. You can also instruct. These commands are issued by the general user command issuing unit 30.
And is input to the general user control unit 150. The general user control unit 150 searches the storage device 110 according to the input instruction, and performs an operation of canceling the designation of the discard candidate file and an operation of removing the discard mark. Therefore, it is possible to exclude the files whose storage period has expired from the discard candidate files.

【0038】以上説明したように第1の実施例によれ
ば、管理者が一括して廃棄候補のファイルの設定を行う
ようにし、更にファイル一覧表示の際に、該当するファ
イルには廃棄マークを付加して表示するようにしている
ので、各一般ユーザは、保存期限の過ぎたファイルの検
索操作を行うことなく、ファイル一覧表示の要求を指示
することにより、表示されたファイル一覧を参照して不
要と思われるファイルを認識することができる。
As described above, according to the first embodiment, the administrator sets the files to be discarded at once, and when the file list is displayed, a discard mark is added to the corresponding files. Since it is added and displayed, each general user can refer to the displayed file list by issuing a file list display request without performing a search operation for files whose retention period has expired. You can recognize files that you do not need.

【0039】また、管理者側で一括して廃棄マークの付
与および廃棄候補ファイルの削除を行うようにしている
ので、各一般ユーザの手間が省ける。
Further, since the administrator assigns the discard mark and deletes the discard candidate files collectively, the labor of each general user can be saved.

【0040】更に、保存期限日の過ぎているファイルが
存在していた場合であっても、ファイルの削除操作(廃
棄候補ファイルの一括削除操作)が行われないかぎり、
ファイルは自動削除されないので、各一般ユーザは、保
存期限日の過ぎているファイルを参照することができ
る。
Further, even if there is a file whose retention date has expired, unless a file deletion operation (collective deletion operation of discard candidate files) is performed,
Since the file is not automatically deleted, each general user can refer to the file whose retention date has expired.

【0041】なお上記実施例では、廃棄マークを付与す
る場合は、保存期限日の過ぎたファイルに対して付与す
るようにしているが、これ以外にも、ファイルの参照回
数、ファイルの格納日、ユーザ名などの属性に応じて廃
棄マークを付与するようにしても良い。
In the above embodiment, when the discard mark is added, it is added to the file whose retention date has passed. However, in addition to this, the reference count of the file, the storage date of the file, A discard mark may be added according to an attribute such as a user name.

【0042】次に第2の実施例を図9乃至図15を参照
して説明する。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 15.

【0043】図9は、本発明に係るファイル管理装置の
第2の実施例を示す機能ブロック図である。同図におい
て、ファイル管理装置は、廃棄文書の復帰を実行した
り、大量のファイル群を管理・保存するファイル記憶装
置910と、ファイルの格納命令及び取出命令や、保存
期限日の設定操作を行う一般ユーザ入力装置920と、
上記操作および命令を発行する一般ユーザ命令発行部9
30と、ファイル群を表示する表示装置940と、ファ
イル記憶装置910から保存期限日の経過したファイル
をバックアップしたり、リカバリーされたりするバック
アップ装置950とを有して構成されている。
FIG. 9 is a functional block diagram showing a second embodiment of the file management device according to the present invention. In the same figure, the file management device performs restoration of discarded documents, file storage device 910 that manages and stores a large number of files, file storage and retrieval commands, and storage deadline setting operations. A general user input device 920,
General user command issuing unit 9 that issues the above-mentioned operations and commands
30, a display device 940 that displays a file group, and a backup device 950 that backs up and recovers files from the file storage device 910 whose storage expiration date has passed.

【0044】ファイル記憶装置910は、保存期限日を
保存する属性保存部911Aとファイル群を保存・管理
するファイル記憶部911Bとからなる記憶装置911
と、管理者が廃棄文書の復帰の入力を行うための管理者
用入力装置912と、廃棄文書の復帰の指示によって、
該当するファイルに対し処理を実行する管理者用制御部
913と、管理者用制御部913による実行結果を表示
する管理者用出力装置914と、一般ユーザ命令発行部
930からの一般ユーザ入力装置920から入力された
命令(指示)に従って、該当する処理を実行する一般ユ
ーザ用制御部9150とを有して構成されている。
The file storage device 910 is a storage device 911 including an attribute storage unit 911A for storing the expiration date and a file storage unit 911B for storing and managing a file group.
The administrator input device 912 for the administrator to input the restoration of the discarded document, and the instruction to restore the discarded document,
An administrator control unit 913 that executes a process on the corresponding file, an administrator output device 914 that displays the execution result by the administrator control unit 913, and a general user input device 920 from the general user command issuing unit 930. And a general user control unit 9150 that executes a corresponding process according to a command (instruction) input from.

【0045】また記憶装置911は、属性保存部911
Aに保存されている属性内容を参照して、保存期限を経
過しているファイルを、ファイル記憶部911から削除
する機能も有している。この第2の実施例では、保存期
限が経過したからと言って、即時にファイルが削除され
ることは無く、所定の猶予期間(これについては後述す
る)が設けられている。なお属性保存部911Aには、
ファイル名と保存期限とが対応つけされて保存されてい
るので、該当するファイルを特定することができるよう
になっている。
The storage device 911 also includes an attribute storage unit 911.
It also has a function of referring to the attribute contents saved in A and deleting a file whose expiration date has passed from the file storage unit 911. In the second embodiment, the file is not deleted immediately even if the storage period has expired, and a predetermined grace period (which will be described later) is provided. The attribute storage unit 911A stores
Since the file name and the storage period are stored in association with each other, the corresponding file can be specified.

【0046】バックアップ装置950は、バックアップ
実行制御部951とバックアップデータ保存装置952
とを有して構成されている。バックアップ実行制御部9
51は、予め設定された起動周期に従って、ファイル記
憶装置910に格納されている保存期限日を経過したフ
ァイルを、バックアップデータ保存装置952にバック
アップする。バックアップ処理が終了すると、ファイル
記憶部911Bに記憶されているバックアップされたフ
ァイルは、ファイル記憶部911Bから削除される。な
お上述した所定の猶予期間は、上記起動周期と実際のバ
ックアップ処理時間等を考慮した時間よりも、所定期間
長くなるように設定されている。
The backup device 950 includes a backup execution controller 951 and a backup data storage device 952.
And is configured. Backup execution control unit 9
The file 51 backs up the files stored in the file storage device 910, the storage expiration date of which has passed, to the backup data storage device 952 in accordance with a preset activation cycle. When the backup process ends, the backed up files stored in the file storage unit 911B are deleted from the file storage unit 911B. It should be noted that the above-mentioned predetermined grace period is set to be longer than the above-mentioned start-up cycle and the actual backup processing time in consideration of the predetermined period.

【0047】バックアップデータ保存装置952は、バ
ックアップされたデータを管理・保存する。
The backup data storage device 952 manages and stores the backed up data.

【0048】なおこの第2の実施例においては、管理者
用入力装置912は上述した指示手段の機能を果たし、
またバックアップ装置950は上述したファイル格納手
段の機能を果たし、更に管理者用制御部913は上述し
たファイル読み出し手段の機能を果たしている。
In this second embodiment, the administrator input device 912 fulfills the function of the above-mentioned instruction means,
Further, the backup device 950 fulfills the function of the above-mentioned file storage means, and further the administrator control section 913 fulfills the function of the above-mentioned file reading means.

【0049】係る構成において、ファイル管理装置によ
るファイルの格納処理、保存期限の経過したファイルの
バックアップ処理、バックアップされたファイルの復帰
処理について、順次説明する。
In the above configuration, a file storage process by the file management device, a backup process of a file whose retention period has expired, and a restoration process of a backed up file will be sequentially described.

【0050】最初にファイルの格納処理について説明す
る。
First, the file storage process will be described.

【0051】一般ユーザは、文書ファイルを格納する際
には、一般ユーザ入力装置920を操作して、図10に
示されるような、ドロワウィンドウ1000を表示装置
940に表示させ、更に格納すべく例えば文書3に対す
る格納操作を実施する。このとき、ドロワウィンドウ1
000とは別に、図11に示すような格納オプションシ
ート1100が表示装置940に表示される。この格納
オプションシート1100には、現在格納するファイル
の保存期限を設定するために、“格納日から”の項目1
110と、“指定日まで”の項目1120とが設けられ
ている。この例では、項目1110を指定することによ
り、更に期間を指定するための項目1130が表示され
ている。なお項目1120を指定した場合は、例えば
「 年 月日」というように指定日時を設定するための
項目が表示されるようになっている。なお格納オプショ
ンシート1100上部には“開始”、“取消”のコマン
ドが設けられており、これらのコマンドは第1の実施例
で説明した“開始”、“取消”のコマンドと同様の機能
を有している。
When storing a document file, the general user operates the general user input device 920 to display the drawer window 1000 as shown in FIG. 10 on the display device 940, and further stores it, for example. The storage operation for document 3 is performed. At this time, drawer window 1
Apart from 000, a storage option sheet 1100 as shown in FIG. 11 is displayed on the display device 940. In this storage option sheet 1100, in order to set the retention deadline of the file to be stored at present, the item 1 of "from storage date" is set.
110 and an item 1120 of "until designated date" are provided. In this example, by designating the item 1110, the item 1130 for further designating the period is displayed. When the item 1120 is designated, an item for setting the designated date and time, such as "year, month, day", is displayed. Note that commands "start" and "cancel" are provided on the upper part of the storage option sheet 1100, and these commands have the same functions as the commands "start" and "cancel" described in the first embodiment. is doing.

【0052】次に保存期限の経過したファイルのバック
アップ処理について説明する。
Next, a backup process of a file whose storage period has expired will be described.

【0053】上記格納オプションシート1100を用い
て設定した保存期限日の過ぎたファイルは、予め起動時
間が設定されたバックアップ実行制御部951によっ
て、図12に示すようなフォーマットでバックアップデ
ータ装置952に格納される。すなわちファイルは、廃
棄時間(4byte)1210、格納先ドロワ名(10
0byte)1220、ファイル名(10byte)1
230の情報(実際はバイト列)と共に、バックアップ
データ装置952に格納される。
A file whose storage expiration date has been set using the storage option sheet 1100 has been stored in the backup data device 952 in a format as shown in FIG. 12 by the backup execution control unit 951 whose startup time has been set in advance. To be done. That is, the file has a discard time (4 bytes) 1210, a storage destination drawer name (10
0 byte) 1220, file name (10 bytes) 1
It is stored in the backup data device 952 together with the information of 230 (actually a byte string).

【0054】なおファイルがバックアップされると、通
常のファイル記憶部911Bから、バックアップされた
ファイルと同一のファイルが削除される。
When the file is backed up, the same file as the backed up file is deleted from the normal file storage unit 911B.

【0055】次に、バックアップしたファイルの復帰処
理について、図13乃至図15を参照して説明する。な
お図13は復帰処理動作を示すフローチャートを示し、
図14及び図15はその処理過程を説明するための図を
示している。
Next, the process of restoring the backed up file will be described with reference to FIGS. Note that FIG. 13 is a flowchart showing the restoration processing operation,
14 and 15 show diagrams for explaining the processing steps.

【0056】図13に示すように、管理者が管理者用入
力装置912を操作してウィンドウを表示させるべく旨
を指示すると、管理者用制御部913はその指示に基づ
いて管理者用ウィンドウを開いて(ステップ131
0)、管理者用出力装置914に表示する。この管理者
ウィンドウの一例を図14に示す。この図14に示す管
理者用ウィンドウ1400は、実行結果を表示する領域
1410と、予め設定された管理者用のコマンド群を表
示する領域1420とから構成されている。領域142
0には各コマンド1421、1422、1423、14
24が表示されており、所望のコマンドが指示される
と、管理者用制御部913は、そのコマンド用のコマン
ドメニューを開いて領域1420に表示する。例えば、
“サービス”コマンド1421が指示されると、コマン
ドメニュー1421Aが開かれて領域320に表示さ
れ、また“変更”コマンド1424が指示されると、コ
マンドメニュー1424Aが開かれて領域320に表示
される。
As shown in FIG. 13, when the administrator operates the administrator input device 912 to instruct to display the window, the administrator control unit 913 opens the administrator window based on the instruction. Open it (step 131)
0), and display on the administrator output device 914. An example of this administrator window is shown in FIG. The administrator window 1400 shown in FIG. 14 includes an area 1410 for displaying execution results and an area 1420 for displaying a preset administrator command group. Area 142
0 for each command 1421, 1422, 1423, 14
24 is displayed, and when a desired command is designated, the administrator control unit 913 opens a command menu for the command and displays it in the area 1420. For example,
When the "service" command 1421 is instructed, the command menu 1421A is opened and displayed in the area 320, and when the "change" command 1424 is instructed, the command menu 1424A is opened and displayed in the area 320.

【0057】コマンドメニュー1421Aには、例えば
“開始”、“停止”、“マウント”などのメニューが設
けられている。一方、コマンドメニュー1424Aに
は、例えば“サービスプロフィールの変更”、“ドロワ
の層の変更”、“廃棄候補の設定”、“廃棄文書の復
帰”などのメニューが設けられている。
The command menu 1421A is provided with menus such as "start", "stop", and "mount". On the other hand, the command menu 1424A is provided with menus such as “change service profile”, “change drawer layer”, “set discard candidate”, and “restore discarded document”.

【0058】ここで、“変更”コマンド1424を指示
することによりコマンドメニュー1424Aが表示さ
れ、そのメニュー1424Aの中から、マウスをポイン
トダウン(Point Down)し、“廃棄文書の復帰”を選択
すると、管理者用制御部913は、“変更・廃棄文書の
復帰”コマンドを実行して(ステップ1320)、図1
5に示す様な廃棄文書の復帰ウィンドウ1500を開い
て、管理者用出力装置914に表示する。ウィンドウ1
500には、サービス名を設定する領域1510と、フ
ァイル名を設定する領域1520と、廃棄年月日を設定
する領域1530と、“適用”、“取消”、“開始”の
各コマンドが設けられている領域1540とが設けられ
ている。なおこれらのコマンドは第1の実施例で説明し
た“適用”、“取消”、“開始”のコマンドと同様の機
能を有している。
Here, a command menu 1424A is displayed by instructing the "change" command 1424, and when the mouse is pointed down (Point Down) from the menu 1424A and "restore discarded document" is selected, The administrator control unit 913 executes the "restore changed / discarded document" command (step 1320), and
A recovery window 1500 for the discarded document as shown in FIG. 5 is opened and displayed on the administrator output device 914. Window 1
500 is provided with an area 1510 for setting a service name, an area 1520 for setting a file name, an area 1530 for setting a discard date, and "apply", "cancel", and "start" commands. Area 1540 is provided. Note that these commands have the same functions as the "apply", "cancel", and "start" commands described in the first embodiment.

【0059】このようなウィンドウ1500が表示され
たら、管理者は管理者用入力装置912を操作して、ウ
ィンドウ1500の領域1520にファイル名を設定す
るか、又は領域1530に廃棄年月日を設定する(ステ
ップ1330)。なお廃棄年月日は、不等記号“<”や
不等記号“>”を使用して、ある年月日よりも前のもの
や後のものを条件として設定することもできる。
When such a window 1500 is displayed, the administrator operates the administrator input device 912 to set the file name in the area 1520 of the window 1500 or set the discard date in the area 1530. (Step 1330). The date of disposal can be set by using the inequality symbol "<" or the inequality symbol ">" as a condition before or after a certain date.

【0060】こうして復帰の対象となるファイルを特定
するための条件を設定した後、管理者が管理者用入力装
置912を操作して領域1540内の“適用”又は“開
始”を指示すると、管理者用制御部913は、バックア
ップデータ保存装置952から該当するファイルを読み
込んで、記憶装置911の元のドロワに格納する(ステ
ップ1340)。なおドロワは第1の実施例で説明した
ドロワと同様の機能を有している。
After setting the condition for specifying the file to be restored in this way, when the administrator operates the administrator input device 912 to instruct "apply" or "start" in the area 1540, the management is performed. The personal control unit 913 reads the corresponding file from the backup data storage device 952 and stores it in the original drawer of the storage device 911 (step 1340). The drawer has the same function as the drawer described in the first embodiment.

【0061】なおファイルの復帰に際しては、バックア
ップデータ保存装置952には、図12に示したフォー
マットでファイルが保存されているので、設定されたフ
ァイル名又は保存期限を元に、復帰すべくファイルを知
ることができると共に、そのファイルの格納先も知るこ
とができる。
At the time of restoring the file, since the file is stored in the backup data storage device 952 in the format shown in FIG. 12, the file should be restored based on the set file name or the storage time limit. In addition to being able to know, the storage location of the file can also be known.

【0062】また元のドロワへのファイルの格納に際し
ては、その属性である保存期限情報を削除して格納する
か、あるいは属性として例えば“保存期限経過した後復
帰”というように、ファイルを保存期限切れによる削除
処理対象から除外する旨を記述した後格納する。これに
より復帰されたファイルは、明示的に削除されるか、あ
るいは再度保存期限が設定されない限り、記憶装置91
1からは削除されないこととなる。
When storing the file in the original drawer, the storage expiration information, which is its attribute, is deleted and stored, or the storage expiration date of the file is expired as an attribute, for example, "restore after expiration of storage expiration". Store after describing that it is excluded from the deletion processing target by. The file restored by this is stored in the storage device 91 unless the file is explicitly deleted or the storage period is set again.
It will not be deleted from 1.

【0063】そして一般ユーザが、こうして復帰された
ファイルを参照するには、通常のファイルの参照と同様
の操作を行うことにより実施できる。
Then, the general user can refer to the restored file by performing the same operation as referring to a normal file.

【0064】以上説明したように第2の実施例によれ
ば、保存期限が経過しているファイルであっても、その
ファイルはバックアップされているので、ユーザは、そ
のファイルを参照することができる。
As described above, according to the second embodiment, even a file whose storage period has expired is backed up, so the user can refer to that file. ..

【0065】また保存期限の経過したファイルがバック
アップされた後に、同一のファイルがファイル記憶装置
910から削除されるので、通常運用されているファイ
ル記憶装置910の記憶スペースを有効に利用すること
ができる。このため、ファイル記憶装置910内にデー
タが異常に増加するのを防止することができることとな
り、よってパフォーマンス(処理速度)を向上させるこ
とができる。
Since the same file is deleted from the file storage device 910 after the file whose storage period has expired is backed up, the storage space of the normally used file storage device 910 can be effectively used. .. Therefore, it is possible to prevent an abnormal increase in data in the file storage device 910, and thus improve the performance (processing speed).

【0066】次に第3の実施例を図16乃至図19を参
照して説明する。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS.

【0067】図16は発明に係るファイル管理装置を示
す機能ブロック図である。同図において、ファイル管理
装置は、ユーザがファイルの格納操作及び取り出し操作
を行ったり、保存期限日やファイル削除予告時期として
の廃棄予告時期を設定するユーザ入力装置1610と、
上記操作の命令を発行するユーザ命令発行部1620
と、ファイル群を表示する表示装置1630と、該当す
るファイルを検索したり、保存期限の経過したファイル
の一括削除を実行したり、大量のファイル群を管理・保
存するファイル記憶装置1640とを有して構成されて
いる。なお第3の実施例においては、ユーザ入力装置1
610は上述した設定手段の機能を果たし、また表示装
置1630は上述した表示手段の機能を果たしている。
FIG. 16 is a functional block diagram showing a file management device according to the invention. In the figure, the file management device includes a user input device 1610 that allows the user to perform a file storage operation and a file extraction operation, and set a retention deadline date and a discard advance notice time as a file delete advance notice time.
User command issuing unit 1620 which issues a command for the above operation
And a display device 1630 for displaying a file group, and a file storage device 1640 for searching for a corresponding file, executing batch deletion of files whose retention period has expired, and managing / saving a large number of files. Is configured. In the third embodiment, the user input device 1
610 serves the function of the above-mentioned setting means, and the display device 1630 fulfills the function of the above-mentioned display means.

【0068】係る構成において、ファイル管理装置の廃
棄予告処理について、図17乃至図19を参照して説明
する。なお図17は廃棄予告処理動作を示すフローチャ
ートを示し、図18及び図19はその廃棄予告処理の過
程を説明するための図を示している。
With such a configuration, the notice of disposal of the file management device will be described with reference to FIGS. 17 to 19. Note that FIG. 17 shows a flowchart showing the operation of the notice of disposal, and FIGS. 18 and 19 show diagrams for explaining the process of the notice of disposal.

【0069】最初にファイルの格納処理について説明す
る。図17に示すように、一般ユーザは、文書ファイル
を格納する際には、ユーザ入力装置1610を操作し
て、第2の実施例で説明した図10に示すドロワウィン
ドウ1000を表示装置1630に表示させ、更に格納
すべく例えば文書3に対する格納操作を実施する(17
10)。
First, the file storage process will be described. As shown in FIG. 17, the general user operates the user input device 1610 to display the drawer window 1000 shown in FIG. 10 described in the second embodiment on the display device 1630 when storing the document file. Then, for further storage, for example, a storage operation for the document 3 is performed (17
10).

【0070】このとき、ドロワウィンドウ1000とは
別に、図18に示すような格納オプションシート180
0が表示装置1630に表示される(1720)。この
格納オプションシート1800は、図11に示した第2
の実施例の格納オプションシートの構成に、廃棄予告時
期を設定するための項目1810が追加された構成にな
っている。この項目1810には、初期値としてデフォ
ルト値が表示されるようになっているが、任意の値を設
定することができる。
At this time, separately from the drawer window 1000, a storage option sheet 180 as shown in FIG.
0 is displayed on the display device 1630 (1720). This storage option sheet 1800 is the second storage option sheet 1800 shown in FIG.
The configuration of the storage option sheet of the above embodiment has a configuration in which an item 1810 for setting the notice time of disposal is added. A default value is displayed as an initial value in this item 1810, but an arbitrary value can be set.

【0071】このような格納オプションシート1800
に対して、ユーザが、ユーザ入力装置1610を操作し
て保存期限及び廃棄予告時期を設定し(ステップ173
0、1740)、さらに“開始”コマンドを指示する
と、ファイル記憶装置1640は、ユーザ命令発行部1
620からの“開始”コマンドの実行命令に基づいて、
格納オプションシート1800の“開始”コマンドを実
行する(ステップ1750)。この結果、ファイル記憶
装置1640には、ファイルと、設定された保存期限及
び廃棄予告日時とが対応付けされて記憶されることとな
る。
Such a storage option sheet 1800
In response to this, the user operates the user input device 1610 to set a storage deadline and a notice of disposal (step 173).
0, 1740), and when the “start” command is further issued, the file storage device 1640 causes the user command issuing unit 1
Based on the execution command of the “start” command from 620,
The "start" command of the storage option sheet 1800 is executed (step 1750). As a result, in the file storage device 1640, the file is stored in association with the set storage time limit and the set notice date and time of disposal.

【0072】そしてファイル記憶装置1640は、定期
的に保存期限及び廃棄予告日時の情報を走査して、廃棄
予告すべきファイルが存在しているかを調査し、該当す
るものがあれば、廃棄予告すべきファイルの情報をユー
ザ命令発行部1620へ通知する。
Then, the file storage device 1640 periodically scans the information on the storage deadline and the notice date and time of discard to check whether there is a file to be given notice of discard, and if there is a corresponding file, give notice of discard. The user command issuing unit 1620 is notified of the information on the file to be processed.

【0073】そして、ユーサが、保存されているファイ
ルのリストの参照や、ファイルの格納の際に用いる第2
の実施例で説明した図10に示す様なドロワウィンドウ
1000を表示させる操作を行うと、ユーザ命令発行部
1620は、廃棄予告すべきファイルの情報と共に、ド
ロワウィンドウの作成命令を表示装置1630へ通知す
る。
Then, the user uses the second list used when referring to the list of stored files and storing the files.
When the operation for displaying the drawer window 1000 as shown in FIG. 10 described in the above embodiment is performed, the user command issuing unit 1620 notifies the display device 1630 of the drawer window creation command together with the information of the file that should be discarded. To do.

【0074】すると表示装置1630は、図19に示す
ようなドロワウィンドウ1900を作成して表示する。
図19に示す例において、符号1910は削除予告とし
ての廃棄予告を表すマークである。これによって、ユー
ザは該当するファイル(この例では文書3)が近日中に
廃棄されるということを知ることができる。
Then, the display device 1630 creates and displays a drawer window 1900 as shown in FIG.
In the example shown in FIG. 19, reference numeral 1910 is a mark indicating a notice of disposal as a notice of deletion. This allows the user to know that the corresponding file (Document 3 in this example) will be discarded in the near future.

【0075】以上説明したように第3の実施例によれ
ば、ファイルに対応して廃棄予告時期を設定し、その時
期に達したら、該当するファイルに対して廃棄予告の表
示を行うようにしているので、ユーザは予め廃棄時期を
知ることが出切ることとなり、この結果、そのファイル
の処置(例えば改めて保存するのか廃棄するのか)の操
作を予め実行することができる。
As described above, according to the third embodiment, the notice of time of disposal is set for each file, and when the time is reached, the notice of disposal is displayed for the corresponding file. Therefore, the user cannot know the discard time in advance, and as a result, the operation of the treatment of the file (for example, saving again or discarding) can be executed in advance.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明したように、第1の発明によれ
ば、所定の検索条件に適合するファイル全てに、所定の
識別情報を一括して付与するようにしたので、各ユーザ
は、所定の検索条件に適合する個々のファイルに対する
例えば廃棄すべき旨を示す情報等の所定の識別情報の付
与操作を行う必要はないこととなり、各ユーザの作業量
を軽減させることができるという利点がある。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the predetermined identification information is collectively attached to all the files that meet the predetermined search conditions. Since it is not necessary to perform an operation of assigning predetermined identification information such as information indicating that the file should be discarded to each file that meets the search condition of, there is an advantage that the work amount of each user can be reduced. ..

【0077】第2の発明によれば、所定の検索条件に適
合するファイル全てに、所定の識別情報を一括して付与
し、更に、それらのファイルを一括して削除するように
したので、各ユーザは、所定の検索条件に適合する個々
のファイルに対する削除操作を行う必要はない。したが
ってユーザの作業量を軽減させることができるという利
点がある。
According to the second invention, the predetermined identification information is collectively given to all the files which meet the predetermined search condition, and the files are collectively deleted. The user does not need to perform the delete operation for each file that meets the predetermined search condition. Therefore, there is an advantage that the workload of the user can be reduced.

【0078】第3の発明によれば、所定の検索条件に適
合し所定の識別情報が一括して付与されたファイルに対
して、所定の条件が設定され、その所定の条件に適合す
るファイルを一括して削除するようにしたので、所定の
検索条件に適合するファイル全ての削除ではなく、検索
されたファイル群の中から、削除したいファイルのみが
削除されることとなり、各ユーザは、個々のファイルに
対する削除操作を行う必要はない。したがってユーザの
作業量を軽減させることができるという利点がある。
According to the third aspect of the present invention, the predetermined condition is set for the files which meet the predetermined search condition and are collectively given the predetermined identification information, and the files which meet the predetermined condition are selected. Since all files are deleted at once, only the files that you want to delete are deleted from the searched file group instead of deleting all the files that meet the specified search conditions. There is no need to delete the file. Therefore, there is an advantage that the workload of the user can be reduced.

【0079】従って上述したことから、保存期限が過ぎ
たファイルは、識別情報が付与され削除操作が行われな
い限り、自動削除されないので、保存期限が過ぎたファ
イルを検索することが可能となる。またファイルは一括
して削除されるので、個々のユーザは削除操作を行う必
要がなく、作業量が軽減される。よってユーザによるフ
ァイル管理をやり易くしたファイル管理装置を提供する
ことができるという効果を奏する。
Therefore, from the above description, the file whose storage period has expired is not automatically deleted unless the identification information is added and the deletion operation is performed, so that the file whose storage period has expired can be searched. Further, since the files are collectively deleted, it is not necessary for each user to perform the delete operation, which reduces the work amount. Therefore, it is possible to provide a file management device that facilitates file management by the user.

【0080】第4の発明によれば、ファイル削除手段に
より削除されるべきファイルは、ファイル格納手段に格
納された後、指示手段によるファイルの復帰指示に応じ
たファイル読み出し手段によって、ファイル格納手段か
ら読み出されるようにしたので、保存期限が経過し本来
は削除されるべきファイルを参照することができるとい
う利点がある。
According to the fourth invention, the file to be deleted by the file deleting means is stored in the file storing means, and then stored in the file storing means by the file reading means in response to the instruction to restore the file. Since the file is read out, there is an advantage that the file that should be deleted after the expiration of the storage period can be referred to.

【0081】第5の発明によれば、設定手段によって識
別情報としてファイル削除予告時期が設定されると、表
示手段は、当該ファイル削除予告時期に達したファイル
に対して、削除予告を示す旨の情報を付与して表示する
ようにしたので、予めファイルの削除期限を視覚的に認
識することができ、そのファイルに対する処置(例えば
改めて保存するのか、あるいは廃棄するのか)を予め実
行することができるという利点がある。
According to the fifth invention, when the file deletion notice time is set as the identification information by the setting means, the display means indicates that the file which has reached the file deletion notice time shows the deletion notice. Since the information is added and displayed, it is possible to visually recognize in advance the file deletion deadline, and it is possible to execute the action (for example, to save the file again or to discard it) in advance. There is an advantage that.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るファイル管理装置の第1の実施例
を示した機能ブロック図。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a first embodiment of a file management device according to the present invention.

【図2】第1の実施例における廃棄マークの一括付与の
処理動作を示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing operation of batch application of discard marks in the first embodiment.

【図3】第1の実施例における廃棄マークの一括付与処
理過程で表示される管理者用ウィンドウの一例を示す
図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an administrator window displayed in the process of collectively assigning discard marks in the first embodiment.

【図4】第1の実施例における廃棄マークの一括付与処
理過程で表示される廃棄候補ウィンドウの一例を示す
図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a discard candidate window displayed in a process of collectively assigning discard marks in the first embodiment.

【図5】第1の実施例における廃棄マークの一括付与処
理過程で表示されるファイル一覧ウィンドウの一例を示
す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a file list window displayed in the process of collectively assigning discard marks in the first embodiment.

【図6】第1の実施例における廃棄候補ファイルの一括
削除の処理動作を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing operation of batch deletion of discard candidate files in the first embodiment.

【図7】第1の実施例における廃棄候補ファイルの一括
削除処理過程で表示される削除・廃棄候補ウィンドウの
一例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a deletion / discarding candidate window displayed in the process of collectively deleting disposing candidate files in the first embodiment.

【図8】第1の実施例における廃棄候補ファイルの一括
削除処理過程で表示されるファイル一覧ウィンドウの一
例を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a file list window displayed in the process of collectively deleting the discard candidate files in the first embodiment.

【図9】本発明に係るファイル管理装置の第2の実施例
を示した機能ブロック図。
FIG. 9 is a functional block diagram showing a second embodiment of the file management device according to the present invention.

【図10】第2の実施例におけるバックアップするため
のフォーマットの一例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a backup format according to the second embodiment.

【図11】第2の実施例におけるファイルを格納する際
に使用するウィンドウを示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a window used when storing a file in the second embodiment.

【図12】第2の実施例における保存期限を設定するた
めのオプショントを示す図。
FIG. 12 is a diagram showing an option for setting a storage period according to the second embodiment.

【図13】第2の実施例における復帰処理動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing a recovery processing operation in the second embodiment.

【図14】第2の実施例における復帰処理の過程を説明
するための図。
FIG. 14 is a diagram for explaining the process of a restoration process in the second embodiment.

【図15】第2の実施例における復帰処理の過程を説明
するための図。
FIG. 15 is a diagram for explaining the process of a restoration process in the second embodiment.

【図16】本発明に係るファイル管理装置の第3の実施
例を示した機能ブロック図。
FIG. 16 is a functional block diagram showing a third embodiment of the file management device according to the present invention.

【図17】第3の実施例における廃棄予告処理動作を示
すフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the notice processing for discarding in the third embodiment.

【図18】第3の実施例における廃棄予告処理の過程を
説明するための図。
FIG. 18 is a diagram for explaining the process of discard advance notice processing in the third embodiment.

【図19】第3の実施例における廃棄予告処理の過程を
説明するための図。
FIG. 19 is a diagram for explaining the process of the notice of disposal in the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、910、1640…ファイル記憶装置、20、9
20…一般ユーザ入力装置、30、930…一般ユーザ
命令発行部、40、940、1640…表示装置、11
0A、911A…属性保存部、110B、911B…フ
ァイル記憶部、110、911…記憶装置、120、9
12…管理者用入力装置、130、913…管理者用制
御部、140、914…管理者用出力装置、150、9
15…一般ユーザ用制御部、950…バックアップ装
置、951…バックアップ実行制御部、952…バック
アップデータ保存装置、1610…ユーザ入力装置、1
620…ユーザ命令発行部。
10, 910, 1640 ... File storage device, 20, 9
20 ... General user input device, 30, 930 ... General user command issuing unit, 40, 940, 1640 ... Display device, 11
0A, 911A ... Attribute storage unit, 110B, 911B ... File storage unit, 110, 911 ... Storage device, 120, 9
12 ... Administrator input device, 130, 913 ... Administrator control unit, 140, 914 ... Administrator output device, 150, 9
15 ... General user control unit, 950 ... Backup device, 951 ... Backup execution control unit, 952 ... Backup data storage device, 1610 ... User input device, 1
620 ... User command issuing unit.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のファイルを格納したファイル管理装
置において、 前記各ファイル中から所定の検索条件に適合するファイ
ルを抽出する抽出手段と、 この抽出された全てのファイルに所定の識別情報を一括
して付与する識別情報付与手段とを具備したことを特徴
とするファイル管理装置。
1. In a file management device storing a plurality of files, an extracting means for extracting a file that matches a predetermined search condition from each of the files, and a predetermined identification information are collectively included in all the extracted files. A file management device comprising: identification information giving means for giving the information.
【請求項2】前記所定の識別情報が付与されたファイル
を一括して削除するファイル削除手段を更に具備したこ
とを特徴とする請求項1記載のファイル管理装置。
2. The file management device according to claim 1, further comprising a file deleting unit that collectively deletes the files to which the predetermined identification information is added.
【請求項3】前記識別情報が付与されたファイルに対し
て所定の条件を設定する条件設定手段と、 この設定された所定の条件に適合するファイルを一括し
て削除するファイル削除手段とを更に具備したことを特
徴とする請求項1記載のファイル管理装置。
3. A condition setting means for setting a predetermined condition for the file to which the identification information is added, and a file deleting means for collectively deleting files conforming to the set predetermined condition. The file management apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項4】前記ファイル削除手段により削除されるべ
きファイルを格納するファイル格納手段と、 所定のファイルの復帰を指示する指示手段と、 この復帰指示により所定のファイルを前記ファイル格納
手段から読み出すファイル読み出し手段とを更に具備し
たことを特徴とする請求項2又は請求項3記載のファイ
ル管理装置。
4. A file storage unit for storing a file to be deleted by the file deletion unit, an instruction unit for instructing restoration of a predetermined file, and a file for reading out a predetermined file from the file storage unit by the restoration instruction. 4. The file management device according to claim 2, further comprising a reading unit.
【請求項5】前記識別情報としてファイル削除予告時期
を設定する設定手段と、 この設定されたファイル削除予告時期に達したファイル
に対して削除予告を示す旨の情報を付与して表示する表
示手段とを更に具備したことを特徴とする請求項1乃至
請求項4記載のファイル管理装置。
5. A setting means for setting a file deletion notice time as the identification information, and a display means for displaying information with a deletion notice given to a file which has reached the set file deletion notice time. 5. The file management device according to claim 1, further comprising:
JP5002856A 1992-01-30 1993-01-11 File managing device Pending JPH05274204A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-15461 1992-01-30
JP1546192 1992-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05274204A true JPH05274204A (en) 1993-10-22

Family

ID=11889439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5002856A Pending JPH05274204A (en) 1992-01-30 1993-01-11 File managing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05274204A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082070A (en) * 1998-09-04 2000-03-21 Canon Inc Device and method for file management, and storage medium
JP2007264897A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Nec Corp Information processing apparatus, data management method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082070A (en) * 1998-09-04 2000-03-21 Canon Inc Device and method for file management, and storage medium
JP2007264897A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Nec Corp Information processing apparatus, data management method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1287407C (en) Method of managing the retention of electronic documents in an interactive information handling system
US8799333B2 (en) Delayed deletion of extended attributes
JP4608522B2 (en) File management system
US20050246386A1 (en) Hierarchical storage management
US20090287665A1 (en) Method and system for searching stored data
US20070271303A1 (en) Personal file version archival management and retrieval
JPH08287162A (en) Work flow system
US20080072225A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
US20060195426A1 (en) Information management apparatus, information management method, and information management program
JP2003337728A (en) Management method and device for data file history
JP4640835B2 (en) Information processing apparatus and program
CN102073553A (en) File recovery method and device
JPH07225704A (en) File managing device
JPH05274204A (en) File managing device
JP2003058397A (en) File relocation system and its processing program
JPH1139293A (en) Document management method and document retrieval method and device
JPH06301586A (en) Method for preventing missing of file
US7552259B2 (en) Document management system, document management method, program and storage medium
CN111767693A (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JPH0764838A (en) Information processor and control method
JP2002342137A (en) Device and method for managing document and recording medium
JPH08305614A (en) Information processor
JP2000148548A (en) Unnecessary record deleting device
JP2004102935A (en) Document management system, document management program and storage medium
JP2000035907A (en) File managing method and record medium with program realizing this method stored