JPH05244235A - ディジタル通信装置 - Google Patents

ディジタル通信装置

Info

Publication number
JPH05244235A
JPH05244235A JP4044693A JP4469392A JPH05244235A JP H05244235 A JPH05244235 A JP H05244235A JP 4044693 A JP4044693 A JP 4044693A JP 4469392 A JP4469392 A JP 4469392A JP H05244235 A JPH05244235 A JP H05244235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
party
incoming call
communication
call
communication line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4044693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kasai
雅布 笠井
Yutaka Nishino
豊 西野
Tatsuhiro Osanawa
達博 長縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4044693A priority Critical patent/JPH05244235A/ja
Publication of JPH05244235A publication Critical patent/JPH05244235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信中に第3者からの着信が到来した場合、
該着信を受けたユーザが該着信を受け付けるか否かを選
択し得るディジタル通信装置を提供する。 【構成】 ユーザAとBとが通信中に第3者Cからの着
信がユーザAにあった場合、通信網を介して第3者Cに
呼出メッセージを送信するとともに、着信音がユーザA
に送出され、第3者Cの発信者番号情報が表示器に表示
される。ユーザAは第3者Cの発信識別情報を見て、着
信を受け付けたくない場合には、機能キーを押下すれ
ば、第3者Cに対する切断メッセージが通信回線に送信
され、これにより第3者からの着信を拒否し、ユーザA
とBとの通信を継続することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着信時に発信者識別情
報が送信されてくるISDN通信網のようなディジタル
通信網に接続されるディジタル通信装置に関し、更に詳
しくは、通信中における第3者からの着信の受付を選択
し得るディジタル通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ISDN(Intgrated Service Digital N
etwork) 通信網に接続されたディジタル電話機のような
ディジタル通信装置において、1つの情報チャネル(B
1チャネルまたはB2チャネル)を使用して通信中に着
信があると、この着信が制御チャネル(Dチャネル)を
介して通知され、通信中のユーザは可視的または可聴的
または両方の方法で着信の到来を通知される。
【0003】また、ISDN通信網においては、コール
ウェイティングという機能があるが、このコールウェイ
ティングは通信中に着信があると、制御チャネルを通し
て、着信の到来を通知するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、通信
中に到来する着信は、通信中のユーザにとってみれば、
半ば強制的に着信の到来を通知されるため、特に可聴的
に通知される電話通信のような場合には、通信中の相手
との通信に割り込まれることにより、通信に専念できな
いという問題がある。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、通信中に第3者からの着信が
到来した場合、該着信を受けたユーザが該着信を受け付
けるか否かを選択し得るディジタル通信装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のディジタル通信装置は、着信時に発信者識
別情報が送信されてくる通信回線に接続されるディジタ
ル通信装置であって、通信中に第3者から着信があった
場合、第3者から着信があることを可聴的に報知すると
ともに、第3者に対する所定の呼出メッセージを通信回
線に送信する手段と、第3者の発信識別情報を報知する
手段と、第3者に対する所定の切断メッセージを通信回
線に送信するか否かを選択する手段とを有することを要
旨とする。
【0007】
【作用】本発明のディジタル通信装置では、通信中に第
3者から着信があった場合、第3者の発信識別情報が報
知され、第3者に対する切断メッセージを通信回線に送
信するか否かを選択することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0009】図1は、本発明の一実施例に係わるディジ
タル通信装置を構成するディジタル電話機の構成を示す
ブロック図である。
【0010】図1において、1はISDN回線に接続可
能なユーザ・網インタフェース条件で規定されるレイヤ
1〜レイヤ3制御機能と呼制御信号を送信または受信す
るための回線インタフェース部、2は着信音をサウンダ
6へ送出する着信音送出部、3はディジタル電話機全体
の制御を行う制御部、4は着信を拒否するために使用す
る機能キー、5はISDN回線から送られてくる発信者
番号情報を表示する表示器、6は着信音を可聴的に送出
するサウンダである。
【0011】図2は、図1に示す実施例の作用を示すシ
ーケンス図である。以下、図1および図2を参照して、
作用を説明する。
【0012】ユーザAがユーザBと通信中にユーザCか
ら着信があると、ユーザAの回線インタフェース部1は
着信信号の検出を行い、通信回線に対してISDNユー
ザ・網インタフェースの技術的条件に基づいた呼出メッ
セージを送出し、制御部3は着信音送出部2を通して着
信音をサウンダ6へ送出するとともに、通信回線から送
られてくる発信者番号情報を表示器5に表示し、ユーザ
Aはこれにより着信の到来を可聴的かつ可視的に知るこ
とができる。この時、ユーザAは表示器5に表示された
発信者番号情報を見て、着信を受け付けたくない場合に
は、機能キー4を押下することにより制御部3は前記機
能キー4が押下されたことの検出を行い、回線インタフ
ェース部1から着信の拒否を行うISDNユーザ・網イ
ンタフェースの技術的条件に基づいた切断メッセージを
回線に送出する。通信網は前記切断メッセージを受信し
た後、ISDNユーザ・網インタフェースの技術的条件
に基づいた解放メッセージをユーザAに送信し、前記解
放メッセージを受信したユーザAはISDNユーザ・網
インタフェースの技術的条件に基づいた解放完了メッセ
ージを通信回線に送信を行う。これにより通信中にかか
ってきた着信(ユーザC)を拒否することが可能とな
り、ユーザAはユーザBとの通信を継続することが可能
となる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信中に第3者から着信があった場合、第3者の発信識
別情報が報知され、第3者に対する切断メッセージを通
信回線に送信するか否かを選択することができるので、
発信者識別情報から識別した第3者または通信中の内容
に応じて、第3者からの着信を受け入れたり、または拒
否することが可能となる。この結果、従来、発信者の都
合により強制的に受け入れていた発信者優先という立場
を着信者優先に変更することができ、第3者からの着信
で通信を妨害されることなく、先行する通信に専念する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わるディジタル通信装置
を構成するディジタル電話機の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】図1に示す実施例の作用を示すシーケンス図で
ある。
【符号の説明】
1 回線インタフェース部 2 着信音送信部 3 制御部 4 機能キー 5 表示器 6 サウンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信時に発信者識別情報が送信されてく
    る通信回線に接続されるディジタル通信装置であって、
    通信中に第3者から着信があった場合、第3者から着信
    があることを可聴的に報知するとともに、第3者に対す
    る所定の呼出メッセージを通信回線に送信する手段と、
    第3者の発信識別情報を報知する手段と、第3者に対す
    る所定の切断メッセージを通信回線に送信するか否かを
    選択する手段とを有することを特徴とするディジタル通
    信装置。
JP4044693A 1992-03-02 1992-03-02 ディジタル通信装置 Pending JPH05244235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044693A JPH05244235A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 ディジタル通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044693A JPH05244235A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 ディジタル通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244235A true JPH05244235A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12698501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044693A Pending JPH05244235A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 ディジタル通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244235A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135299A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Nec Corp 呼処理制御方法及び呼処理制御装置、加入者端末装置
EP0692901A3 (en) * 1994-07-01 1998-09-02 AT&T Corp. Intelligent call waiting
US5841853A (en) * 1995-09-07 1998-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telephone apparatus with interrupt call processing capability
JP2007189753A (ja) * 1996-11-22 2007-07-26 Nokia Corp 電話機
JP2010062893A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Brother Ind Ltd 割り込み通話要求通知を実行する電話装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692901A3 (en) * 1994-07-01 1998-09-02 AT&T Corp. Intelligent call waiting
US5841853A (en) * 1995-09-07 1998-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telephone apparatus with interrupt call processing capability
JPH09135299A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Nec Corp 呼処理制御方法及び呼処理制御装置、加入者端末装置
JP2007189753A (ja) * 1996-11-22 2007-07-26 Nokia Corp 電話機
JP2010062893A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Brother Ind Ltd 割り込み通話要求通知を実行する電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014436A (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US5033076A (en) Enhanced privacy feature for telephone systems
KR100528057B1 (ko) 입중계호에 응답하기 위한 방법 및 가입자 전화 시스템의 기지 장치
US7519171B2 (en) Method of sharing and transferring information between ISDN telephones
US6560317B1 (en) Receiving caller identification information with a telecommunications device for the deaf
GB2258119A (en) Third party caller identification
JPH05244235A (ja) ディジタル通信装置
JPS58146170A (ja) デイジタル電話機の信号方式
JPS63158955A (ja) 通信保留制御方式
JPS59144252A (ja) 発呼者番号通知機能付き交換システムに用いられる電話機
KR960009920B1 (ko) 디지탈 키폰의 긴급메시지 표시 방법
JPH06252839A (ja) コードレスボタン電話装置
JPH01190057A (ja) 複数呼制御端末
JP2629573B2 (ja) 交換機における通信状態の通知方式
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JP2725712B2 (ja) 送受者識別可能なデータ端末通信方式
JP2651694B2 (ja) 自動電話回線切替装置
JPH04208750A (ja) 音声メール交換方式
JPH0637889A (ja) 電話装置
JPH06125387A (ja) 着信拒否方法
JPH0563826A (ja) 発信者制御不在転送方式
JPH0355066B2 (ja)
JP2002010312A (ja) 電話装置
JPS63144645A (ja) メモ通信方式
JPH04321360A (ja) 発呼者番号通知方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees