JPH05205285A - Optical information processor and processing system - Google Patents

Optical information processor and processing system

Info

Publication number
JPH05205285A
JPH05205285A JP16787192A JP16787192A JPH05205285A JP H05205285 A JPH05205285 A JP H05205285A JP 16787192 A JP16787192 A JP 16787192A JP 16787192 A JP16787192 A JP 16787192A JP H05205285 A JPH05205285 A JP H05205285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
optical
optical information
information processing
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16787192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitane Tsuburaya
欣胤 円谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP16787192A priority Critical patent/JPH05205285A/en
Publication of JPH05205285A publication Critical patent/JPH05205285A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to arbitrarily carrying out processing of a plurality of pieces of information independently by independently accessing to an optical information recording medium. CONSTITUTION:A plurality of head access drivers 300, 301, each operable based on access command signals inputted from keyboards 73a, 74a at a plurality of work stations 73, 74, are built in an optical information processing system 72 in relation to the keyboards 73a, 74a. Access commands to the system 72 from the work stations 73, 74 are processed through control circuits 70a, 70b for limiting access to a track 251 so that access to optical heads 12a, 12b is prohibited for the prohibited track 251 and a sector 250 based on a signal delivered from an IC memory semiconductor control element 71 comprising a semiconductor memory, a CPU, and the like. The optical heads 12a, 12b are then controlled to be accessed by designating accessible areas for different track 251, sector 250, and block 254.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光学的情報記録媒体を
駆動するためのドライブ装置における同一の光学的記録
媒体において情報の記録、情報の消去、情報の再生など
の情報処理について、複数の情報処理を同時にまたは同
時並行的に、あるいは任意に、かつ各情報の処理ごとに
独立してアクセスさせる新規な光情報処理装置と、該装
置に装着して用いるのに好適なディスクカートリッジと
を含む情報処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a plurality of information processings such as recording information, erasing information and reproducing information on the same optical recording medium in a drive device for driving the optical information recording medium. Includes a novel optical information processing apparatus for accessing information processing simultaneously or concurrently, or arbitrarily and independently for each processing of each information, and a disc cartridge suitable for being mounted in the apparatus. Information processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、情報記録媒体の記録再生装置にお
いて、同一情報記録媒体上における情報の処理は、一般
に情報の記録、情報の再生、情報の消去などから選択し
た何れか1種の情報処理しかアクセスできず、このため
例えば一旦情報の記録を始めるとその記録動作が終わる
まで、該同一情報記録媒体の同一面上において他の情報
処理、例えば情報の再生などをすることができなかっ
た。このことは磁気テープあるいは記録容量の小さい媒
体では、記録、再生など情報処理に要する時間が短いの
で大きな問題ではなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a recording / reproducing apparatus for an information recording medium, information processing on the same information recording medium is generally performed by any one type of information processing selected from information recording, information reproducing, information erasing and the like. Therefore, once information recording is started, for example, other information processing, such as reproduction of information, cannot be performed on the same surface of the same information recording medium until the recording operation is completed. This is not a big problem on a magnetic tape or a medium having a small recording capacity because the time required for information processing such as recording and reproducing is short.

【0003】しかるに追記型光ディスクや光磁気ディス
ク等の光学的情報記録媒体は大容量の記録媒体であるた
めに、一旦記録あるいは再生を始めるとその処理が完了
するまでにとても永い時間を要することになり、記録あ
るいは再生モードを容易に変えられないようになる。
However, since an optical information recording medium such as a write-once type optical disc or a magneto-optical disc is a large-capacity recording medium, it takes a very long time to complete the process once recording or reproduction is started. Therefore, the recording or playback mode cannot be changed easily.

【0004】さらに記録される情報の種類も極端に多い
ために、情報の記録及び再生頻度が大きいので、一旦記
録あるいは再生を始めると、非常に長い時間の間その反
対モードの再生あるいは記録モードに容易に変更できな
い。
Further, since the number of kinds of information to be recorded is extremely large, the frequency of recording and reproducing of information is high. Therefore, once recording or reproduction is started, the opposite mode of reproduction or recording mode is set for a very long time. Not easily changeable.

【0005】情報の転送速度を高め、かつ情報の記録密
度を高めるための他の技術が、特開平1−130374
号公報、特開平1−130376号公報、特開平1−1
34766号公報において開示されている。
Another technique for increasing the information transfer rate and the information recording density is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 1-130374.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-130376, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-130
It is disclosed in Japanese Patent No. 34766.

【0006】上記3件の内特開平1−130374号と
特開平1−130376号は、光ディスク記録媒体の記
録再生領域の同一面に形成されるスパイラル状の情報ト
ラックを、記録再生領域の中間点から内周側と外周側と
では互いに逆向きの方向に形成した光ディスク記録媒体
を用い、光ディスク駆動装置では該光ディスク記録媒体
を一方向に回転させて、該光ディスク記録媒体の内周側
に第1のヘッドを配置させ、外周側に第2のヘッドを配
置させて、記録、再生の情報処理を行うものである。
Among the above-mentioned three cases, JP-A-1-130374 and JP-A-1-130376 disclose a spiral information track formed on the same surface of a recording / reproducing area of an optical disk recording medium as an intermediate point of the recording / reproducing area. The optical disc recording medium is formed in opposite directions to each other on the inner side and the outer side, and the optical disc drive rotates the optical disc recording medium in one direction so that the first side is formed on the inner side of the optical disc recording medium. The above head is arranged and the second head is arranged on the outer peripheral side to perform information processing of recording and reproducing.

【0007】しかしこの技術は、一定の情報量を第1の
ヘッドと第2のヘッドにそれぞれ対応した線速度に比例
して分配し、2つの光ヘッドを同時にヘッドアクセスさ
せることによって、記録、再生の情報処理が行えるもの
であり、片方の光ヘッド単独では全く情報処理ができな
い問題がある。
However, this technique distributes a certain amount of information in proportion to the linear velocities corresponding to the first head and the second head, respectively, and allows two optical heads to access each other at the same time, thereby recording and reproducing. However, there is a problem that one optical head cannot perform information processing at all.

【0008】上記特開平1−134766号は、光ディ
スク記録媒体の表裏両側の記録再生領域に形成されるス
パイラル状の情報トラックを互いに逆向きの方向に形成
した光ディスク記録媒体を用い、光ディスク駆動装置で
は該光ディスク記録媒体を一方向に回転させて、該光デ
ィスク記録媒体の表側に第1のヘッドを配置させ、裏側
に第2のヘッドを配置させ、常に両ヘッドがペアーで記
録、再生等のの情報処理を行うものである。
The above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 1-134766 uses an optical disk recording medium in which spiral information tracks formed in recording and reproducing areas on both sides of the optical disk recording medium are formed in directions opposite to each other. By rotating the optical disk recording medium in one direction, the first head is arranged on the front side of the optical disk recording medium and the second head is arranged on the rear side, and information such as recording and reproducing is always formed by both heads in a pair. The processing is performed.

【0009】しかしこの技術は、第1の光ヘッドと光デ
ィスク上のトラックとの間の回転方向における相対移動
速度と、第2の光ヘッドと光ディスク上のトラックとの
間の回転方向における相対移動速度とを加えた値が常に
一定となるように、2つの光ヘッドを光ディスクの半径
方向に移動することが特徴で、2つの光ヘッドを同時に
ヘッドアクセスさせて情報処理を行うものであり、片方
の光ヘッド単独では全く情報処理ができない問題があ
る。
However, in this technique, the relative movement speed in the rotation direction between the first optical head and the track on the optical disk and the relative movement speed in the rotation direction between the second optical head and the track on the optical disk. The feature is that the two optical heads are moved in the radial direction of the optical disc so that the value obtained by adding and is always constant. The two optical heads simultaneously access the heads to perform information processing. There is a problem that the optical head alone cannot process information at all.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来のディスク駆動装置は、上側ヘッド及び下側ヘッドが
1つのヘッド固定棒に固定され、1つの送り機構部によ
って送られるようになっている。
However, in the above-mentioned conventional disk drive device, the upper head and the lower head are fixed to one head fixing rod and are fed by one feeding mechanism section.

【0011】そのため、それらの上、下側ヘッドを任意
のアドレスに個別にアクセスすることができず、2つの
ヘッドを備えていながら、一方のヘッドで情報の再生を
しつつ他方のヘッドで情報の記録を行なうといった使用
方法をとることができなかった。
Therefore, the upper and lower heads cannot individually access arbitrary addresses, and although two heads are provided, one head reproduces information and the other head reproduces information. It was not possible to use it for recording.

【0012】このため、コンパクトディスクプレーヤや
ビデオディスクプレーヤにおいては、追記型のコンパク
トディスクやビデオディスクが開発されたとしても、従
来のオーディオテープレコーダやビデオテープレコーダ
と同様に、情報の記録と再生とを同時に行なうことがで
きず、使用利便性を向上することができない。
Therefore, in a compact disc player or a video disc player, even if a write-once compact disc or a video disc is developed, recording and reproduction of information are performed in the same manner as the conventional audio tape recorder or video tape recorder. Cannot be performed simultaneously, and convenience in use cannot be improved.

【0013】また、画像ファイル装置のように大容量の
光ディスクを用いた装置においては、情報の記録、再
生、消去等に膨大な時間を要し、1人が使用している間
は他の者が使用することができないので、使用頻度が高
い装置でありながら必要なときにすぐに使えない場合が
多いという使用上の不便がある。
Further, in a device using a large-capacity optical disk such as an image filing device, a huge amount of time is required for recording, reproducing, erasing, etc. of information, and while one person is using another person, Since it cannot be used, it is inconvenient to use because it is a device that is frequently used and often cannot be used immediately when needed.

【0014】本発明は、かかる従来技術の不備を解消す
るためになされたものであって、その第1の目的は、装
置が再生専用装置である場合に、同一の光学的情報記録
媒体において独立して、同時に同時並行して複数の情報
再生が行えると共に、同時に複数の個所で独立に記録情
報の再生操作のヘッドアクセスが行なえる光情報処理シ
ステムを提供するものである。特に同一の記録エリアか
らの再生情報について同時並行して複数の再生が行える
光情報処理システムならびに光情報処理装置を提供する
ものである。
The present invention has been made in order to solve the deficiency of the prior art, and the first object thereof is to independently reproduce the same optical information recording medium when the apparatus is a read-only apparatus. In addition, the present invention provides an optical information processing system in which a plurality of pieces of information can be reproduced simultaneously in parallel at the same time, and at the same time, a head can be independently accessed to reproduce recorded information at a plurality of points. In particular, the present invention provides an optical information processing system and an optical information processing apparatus capable of simultaneously reproducing a plurality of reproduction information from the same recording area in parallel.

【0015】本発明の第2の目的は、光情報処理装置が
追記型記録再生装置である場合に、同一の光学的記録に
おいて同時に複数の個所で、(1)情報の記録と情報の
記録、(2)情報の記録と情報の再生、(3)情報の再
生と情報の再生など、いずれの組合せの操作でも独立的
に、同時並行して行なえる光情報処理システムならびに
光情報処理装置を提供するものである。
A second object of the present invention is, when the optical information processing device is a write-once type recording / reproducing device, at the same time in a plurality of locations in the same optical recording, (1) recording of information and recording of information, Provided are an optical information processing system and an optical information processing apparatus capable of independently and simultaneously performing any combination of operations such as (2) recording and reproducing information, and (3) reproducing information and reproducing information. To do.

【0016】本発明の第3の目的は、光情報処理装置が
消去型記録再生装置である場合に、表面および裏面の両
面記録型光学的情報記録媒体および片面記録型光学的情
報記録媒体のいずれにおいても、同一の光学的情報記録
媒体の裏面側および表面側の両面においてあるいは、同
一の光学的情報記録媒体の片面上において同時に複数の
個所で、(1)情報の記録、(2)情報の再生、(3)
情報の消去、(4)情報の記録と情報の再生、(5)情
報の消去と情報の記録、(6)情報の消去と情報の再生
など、情報の記録、再生、消去などから選択される複数
の情報処理が互いに独立に、かつ同時あるいは同時並行
に行なえる光情報処理システムならびに光情報処理装置
を提供するものである。
A third object of the present invention is to provide either a double-sided recording type optical information recording medium or a single-sided recording type optical information recording medium on the front and back sides when the optical information processing device is an erasing type recording / reproducing device. Also in (1) recording of information, (2) recording of information on both sides of the back surface and front surface of the same optical information recording medium, or at a plurality of locations on one surface of the same optical information recording medium at the same time. Play, (3)
Information erasing, (4) information recording and information reproducing, (5) information erasing and information recording, (6) information erasing and information reproducing, etc. are selected from information recording, reproduction and erasing. (EN) An optical information processing system and an optical information processing apparatus capable of performing a plurality of information processing independently of each other and simultaneously or concurrently.

【0017】これによって例えば一旦記録を始めていて
も、いつでも自由に再生のアクセスができるために、1
枚の光学的情報記録媒体について異なった情報の記録と
再生を同時にアクセスできる、使い勝手の良い光情報処
理システムならびに光情報処理装置を提供するものであ
る。
By this, for example, even if the recording is once started, the reproduction can be freely accessed at any time.
Provided is an optical information processing system and an optical information processing device which are convenient to use, and can simultaneously access recording and reproduction of different information on a single optical information recording medium.

【0018】本発明の第4の目的は、1枚の光学的情報
記録媒体の同一面上において、複数の再生、記録、消去
の内特に複数の情報の記録あるいは消去の処理が発生し
た場合は、複数のヘッドアクセスの優先順位、各ヘッド
のアクセス領域の制限などについて、自動的に演算し、
検索し、指令し、アクセスをコントロールするアクセス
制御IC回路とプログラムを保持するヘッドアクセス管
理部を装備して、互いに他のヘッドアクセス領域の妨
害、破壊の防止機能を備えた光情報処理システムならび
に光情報処理装置を提供するものである。
A fourth object of the present invention is to provide a method for recording or erasing a plurality of information among a plurality of reproduction, recording and erasing on the same surface of one optical information recording medium. , The priority of multiple head access, the access area limit of each head, etc. are automatically calculated,
An optical information processing system and an optical information processing system equipped with an access control IC circuit for searching, commanding, and controlling access and a head access management unit for holding a program, and having a function of preventing interference and destruction of other head access areas An information processing device is provided.

【0019】本発明の第5の目的は、光学的情報記録媒
体がディスク状であり、それの両面側に該ディスク状記
録媒体の中心近傍から半径方向へ放射状に配置されるヘ
ッド移動スペースにおいて、該ディスク状記録媒体の両
側に対向して配置される2つのヘッド移動スペースにお
ける片方には、光トラッキング専用の光ヘッドを用い、
対向する他方のヘッド移動スペースに情報信号を処理す
るヘッドを用いる。そして、両方のヘッドは1つの外部
キー入力信号によって共同アクセスするように構成され
ている光情報処理システムならびに光情報処理装置を提
供するものである。
A fifth object of the present invention is to provide a head moving space in which the optical information recording medium is in the form of a disk and is radially arranged in the radial direction from the vicinity of the center of the disk-shaped recording medium on both surface sides thereof. An optical head dedicated to optical tracking is used for one of the two head movement spaces arranged facing each other on both sides of the disk-shaped recording medium,
A head that processes an information signal is used in the other head moving space that opposes. Then, both heads provide an optical information processing system and an optical information processing apparatus configured to be jointly accessed by one external key input signal.

【0020】本発明の第6の目的は、ヘッドウインドウ
を備えデイスク状記録媒体が回転可能に収納されている
デイスクカートリッジを光情報処理装置に装着する際、
該装着を妨害しない位置にヘッド格納庫を設ける。そし
て情報の記録、再生、消去動作をしないヘッドが前記ヘ
ッド格納庫に格納される共に、デスクカートリッジを光
情報処理装置に挿入した際に、該デイスクカートリッジ
がヘッドに接近する前に、該ヘッド位置に対応するヘッ
ドウインドウの存在、及びヘッドウインドウの動作状態
を確認検出するためのヘッドウインドウセンサーを設
け、該ヘッドウインドウセンサーの信号を受けて、ヘッ
ドが情報の記録、再生、消去などの動作に入るためのス
タート位置に移動することを制御する制御手段を設け
て、デイスクカートリッジとヘッドとが接近衝突し、破
壊あるいは損傷などの事故発生を防止する機能を備えた
光情報処理システムならびに光情報処理装置を提供する
ものである。
A sixth object of the present invention is to mount a disk cartridge, which has a head window and rotatably stores a disk-shaped recording medium, on an optical information processing apparatus.
A head storage is provided at a position that does not interfere with the mounting. A head that does not record, reproduce, or erase information is stored in the head storage, and when the desk cartridge is inserted into the optical information processing device, the head is moved to the head position before the disk cartridge approaches the head. A head window sensor for confirming and detecting the presence of the corresponding head window and the operating state of the head window is provided, and the head receives the signal of the head window sensor so that the head enters an operation such as recording, reproducing, or erasing information. The optical information processing system and the optical information processing apparatus having a function of preventing the occurrence of an accident such as destruction or damage by providing a control means for controlling the movement to the start position of the disk cartridge and the head come into close collision. Is provided.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明は、入力信号に応
じて、光学的情報記録媒体面で情報の記録、再生、及び
消去の内少なくとも情報の再生が行えるヘッドを備える
光情報処理システムにおいて、前記光学的情報記録媒体
の少なくとも片面側に対面するように複数のヘッドを備
えさせ、各ヘッドに対応する外部のシステム操作入力信
号、キーボードからの入力信号、あるいはその他の入力
装置からの入力信号によって、少なくとも各ヘッドのス
タート位置から記録情報を再生し読み取る機能と、情報
の記録、情報の再生及び情報の消去から選択される情報
処理機能とを備えている複数の各ヘッドが、情報処理に
ついて、互いに独立して光学的情報記録媒体にアクセス
することによって、互いに独立した複数の情報の処理を
任意に遂行することができる光情報処理システムに関す
るものである。
The present invention provides an optical information processing system including a head capable of recording, reproducing, and erasing information on the surface of an optical information recording medium in response to an input signal. , A plurality of heads are provided so as to face at least one side of the optical information recording medium, and an external system operation input signal corresponding to each head, an input signal from a keyboard, or an input signal from another input device. The plurality of heads each having at least a function of reproducing and reading recorded information from the start position of each head and an information processing function selected from information recording, information reproduction, and information erasing by By arbitrarily accessing the optical information recording medium independently of each other, it is possible to arbitrarily perform processing of a plurality of information independent of each other. To an optical information processing system capable.

【0022】本発明はまた、光学的情報記録媒体が一定
の方向に回転させ情報処理を行う光ディスクなどの両面
記録型ディスク状記録媒体であって、表記録面と裏記録
面に形成する渦巻状のトラックの巻方向を互いに逆向き
に形成し、記録面に対向する複数のヘッド装置を、ディ
スク状記録媒体を介して該ディスク状記録媒体の両面に
配置し、上記同一方向の回転において表裏の両記録面に
おける各ヘッド装置が、互いに独立して、同時または同
時並列的に、あるいは任意ヘッドアクセスを行い、情報
処理を行うディスク状記録媒体の両面アクセス型光情報
処理システムに関するものである。
The present invention is also a double-sided recording type disc-shaped recording medium such as an optical disc in which an optical information recording medium is rotated in a fixed direction to perform information processing, and a spiral shape formed on a front recording surface and a back recording surface. A plurality of head devices, which are formed so that the winding directions of the tracks are opposite to each other and face the recording surface, are arranged on both sides of the disc-shaped recording medium via the disc-shaped recording medium, and are rotated in the same direction. The present invention relates to a double-sided access type optical information processing system for a disk-shaped recording medium in which head devices on both recording surfaces perform information processing independently of each other, simultaneously or simultaneously in parallel, or by performing arbitrary head access.

【0023】上記ディスク状記録媒体として、片面が光
ヘッドトラッキング専用の面で、他の面はユーザーが情
報の記録、情報の再生及び情報の消去等の情報処理を行
う専用面である両面型ディスク状記録媒体を用い、複数
のヘッド装置を該ディスク状記録媒体を介してディスク
状記録媒体の両面側に配置する構成の光情報処理システ
ムとして用いることもできる。
As the disc-shaped recording medium, a double-sided disc having one surface dedicated to optical head tracking and the other surface dedicated to information processing such as information recording, information reproduction and information erasing by the user. It is also possible to use as an optical information processing system having a configuration in which a plurality of head devices are arranged on both sides of the disc-shaped recording medium with the disc-shaped recording medium interposed therebetween.

【0024】上記両面型ディスク状記録媒体は、光ヘッ
ドトラッキング専用の面にアドレスプリピットを含むプ
リフォマットパターン情報と少なくともクロックピット
を含む光ヘッドトラッキング情報を記録し、他の情報処
理専用面にはプリ情報が記録されていない(全くプリピ
ット、プリグルーブが形成されてないこと)ディスク状
記録媒体の組合せであってもよい。
The above-mentioned double-sided disk-shaped recording medium records preformat pattern information including address prepits and optical head tracking information including at least clock pits on a surface dedicated to optical head tracking, and other dedicated information processing surface. It may be a combination of disc-shaped recording media in which no pre-information is recorded (no pre-pits or pre-grooves are formed).

【0025】光ヘッドトラッキング専用の面をターンテ
ーブルの片面に形成すれば、該ターンテーブルの光ヘッ
ドトラッキング情報形成面とは反対の面にディスク状記
録媒体を載置して、該ディスク状記録媒体についての情
報処理ができる。このディスク状記録媒体はプリ情報が
記録されてあってもよいが、両面共にプリ情報が記録さ
れていないディスク状記録媒体を用いることもできる。
If a surface dedicated to the optical head tracking is formed on one surface of the turntable, the disk-shaped recording medium is placed on the surface of the turntable opposite to the surface on which the optical head tracking information is formed, and the disk-shaped recording medium is placed. Can process information about. This disc-shaped recording medium may have pre-information recorded, but it is also possible to use a disc-shaped recording medium having no pre-information recorded on both sides.

【0026】光情報処理システムにおける複数の各ヘッ
ドは、情報の記録機能と情報の再生機能と情報の消去機
能の全てを備えていることが好ましく、少なくとも情報
処理装置に光学的情報記録媒体が装着完了したことを知
らせる信号を含む外部の入力信号によってスタートの位
置に自動的に移動し、次に少なくともプリピット信号を
読み取り、トラッキングを行い、外部入力信号が指定し
た目的位置へ移動する機能を備えているヘッドを用いる
ことが最も好ましい。
Each of the plurality of heads in the optical information processing system preferably has all of the information recording function, the information reproducing function, and the information erasing function, and at least the optical information recording medium is attached to the information processing device. It has a function to automatically move to the start position by an external input signal including a signal notifying that it has completed, then at least read the pre-pit signal, perform tracking, and move to the target position specified by the external input signal It is most preferable to use an open head.

【0027】この場合に用いる光ヘッドの動作の一例は
図17のフローチャートで示す様式でヘッドアクセスが
行われる。
As an example of the operation of the optical head used in this case, head access is performed in the manner shown in the flowchart of FIG.

【0028】しかし、情報処理を行うヘッドと、スター
トの位置への自動移動、プリピット信号の読み取り、光
トラッキング、及び外部入力信号指定位置への移動機能
など合わせ備えたもう1つのヘッドを組合せ、2つのヘ
ッドが一体となってヘッド送りガイドを同伴移動する構
成でもよい。
However, a head for information processing is combined with another head equipped with functions such as automatic movement to a start position, reading of pre-pit signals, optical tracking, and movement to a designated position of an external input signal. A configuration may be adopted in which the two heads integrally move with the head feed guide.

【0029】前記ターンテーブルに光ヘッドトラッキン
グのプリフォマットパターンを形成して用いる場合、光
学的記録媒体は光ヘッドトラッキングのプリフォマット
パターンが形成されたターンテーブルに載置され、該タ
ーンテーブルにおける光ヘッドトラッキングのプリフォ
マットパターンの形成面に対向する少なくとも1つの光
ヘッドによって行われる光トラッキングに基づいて、該
光学的記録媒体の情報記録面に対向する少なくとも1つ
のヘッドによって情報の記録、情報の再生、及び情報の
消去から選択される情報処理を行うことができる。
When a preformat pattern for optical head tracking is formed on the turntable and used, the optical recording medium is placed on the turntable on which the preformat pattern for optical head tracking is formed, and the optical head in the turntable is used. On the basis of optical tracking performed by at least one optical head facing the surface on which the preformat pattern for tracking is formed, information recording, information reproduction by at least one head facing the information recording surface of the optical recording medium, Information processing selected from and information deletion can be performed.

【0030】本発明における、外部信号に応じてヘッド
アクセスを行う光情報処理装置の複数のヘッドは、該光
情報処理装置に装着された光学的情報記録媒体の少なく
とも片面側に中心近傍側から半径方向に少なくとも2本
のヘッド送りガイドを形成し、各ヘッド送りガイド1個
当たりに少なくとも1個のヘッドが移動可能に設置され
て、各ヘッドは各ヘッド送りガイドにたいおうする外部
の入力信号によって互いに独立して、光学的情報記録媒
体にヘッドアクセスができるように構成されている。
In the present invention, the plurality of heads of the optical information processing apparatus for performing head access according to an external signal have a radius from the vicinity of the center to at least one side of the optical information recording medium mounted on the optical information processing apparatus. At least two head feed guides are formed in each direction, and at least one head is movably installed for each head feed guide, and each head is responsive to an external input signal to each head feed guide. The heads can be accessed independently from each other on the optical information recording medium.

【0031】上記光情報処理装置における複数のヘッド
送りガイドは、光学的情報記録媒体の両面に設けても、
該光学的情報記録媒体の片面にのみ設けても、いずれで
もよい。
Even if the plurality of head feed guides in the optical information processing apparatus are provided on both sides of the optical information recording medium,
It may be provided on only one side of the optical information recording medium or any of them may be provided.

【0032】上記光学的情報記録媒体の両面側に片面当
たり少なくとも2個のヘッド送りガイドあるいはヘッド
移動スペースを形成し、各ヘッド送りガイドなどに移動
可能に、ヘッド送りガイド1個当たりヘッドが1個配置
され、複数の各ヘッドにおける第1のヘッドは光トラッ
キングを機能する光ヘッドであり、該第1の光ヘッドに
対して、光学的情報記録媒体を仲介して対向する第2の
ヘッドはデーター情報を記録、再生および消去から選択
される情報処理を機能するヘッドであると共に、第1及
び第2のヘッドは1つの外部キー入力信号によって共同
アクセスするように構成してもよい。
At least two head feed guides or head movement spaces are formed on each side of the optical information recording medium, and one head feed guide is provided so that each head feed guide can be moved. The first head of the plurality of heads arranged is an optical head that functions for optical tracking, and the second head that faces the first optical head via an optical information recording medium is a data head. The first and second heads may be configured to be jointly accessed by one external key input signal while being a head that functions as an information processing selected from recording, reproducing and erasing information.

【0033】光学的情報記録媒体をディスクカートリッ
ジに収納して用いる場合は、複数のヘッドを備える光情
報処理システムに、少なくとも片面に複数のヘッド挿入
孔とスピンドル挿入孔とが開設され、内部にディスク状
記録媒体が回転可能に収納され該ヘッド挿入孔と該スピ
ンドル挿入孔の内、少なくともヘッド挿入孔はシヤッタ
ーにょつて開閉されるディスクカートリッジを挿入し、
該ディスクカートリッジ内のディスク状記録媒体の少な
くとも片面側に対面するように各ヘッド挿入孔に対応す
る複数のヘッドを各ヘッド挿入孔に挿入させ、各ヘッド
に対応する外部の入力信号によって、少なくとも各ヘッ
ドのスタート位置から記録情報を再生し読み取る機能
と、情報の記録、情報の再生及び情報の消去から選択さ
れる情報処理機能とを併備する複数の各ヘッドが、情報
処理について、互いに独立的にディスク状記録媒体にア
クセスするよう構成している。
When the optical information recording medium is housed in a disc cartridge and used, an optical information processing system having a plurality of heads is provided with a plurality of head insertion holes and spindle insertion holes on at least one surface, and the disc is internally provided. A recording medium is rotatably accommodated and at least the head insertion hole of the head insertion hole and the spindle insertion hole is inserted into a disk cartridge which is opened and closed by a shutter,
A plurality of heads corresponding to the head insertion holes are inserted into the head insertion holes so as to face at least one surface side of the disk-shaped recording medium in the disk cartridge, and at least each of the heads is supplied with an external input signal corresponding to each head. A plurality of heads each having a function of reproducing and reading recorded information from the start position of the head and an information processing function selected from recording of information, reproduction of information, and erasing of information are independent from each other in information processing. In addition, the disk-shaped recording medium is configured to be accessed.

【0034】この場合、縦横直交方向に4個のヘッド送
りガイドを保持する光情報処理装置では、縦横直交方向
に4個のヘッド挿入孔が形成され、該各ヘッド挿入孔は
シヤッターによって開閉されるデイスクカートリッジが
用いられる。
In this case, in the optical information processing apparatus which holds four head feed guides in the vertical and horizontal directions, four head insertion holes are formed in the vertical and horizontal directions, and each head insertion hole is opened and closed by a shutter. A disk cartridge is used.

【0035】光情報処理装置で、少なくとも片面に複数
のヘッド挿入孔が開設され、内部にディスク状記録媒体
が回転可能に収納されたディスクカートリッジを挿入し
て用いる装置では、該ディスクカートリッジの少なくと
も片面側に、該ディスクカートリッジ内のディスク状記
録媒体の中心近傍から半径方向へ少なくとも2本のヘッ
ド送りガイドを形成し、各ヘッド送りガイドに移動可能
に設置されたヘッドは、各ヘッド送りガイドに対応する
入力信号によって互いに独立的に、少なくとも該ディス
クカートリッジのヘッド挿入孔の範囲内でディスク状記
録媒体をヘッドアクセスする。
In an optical information processing apparatus in which a plurality of head insertion holes are formed on at least one surface and a disk cartridge in which a disk-shaped recording medium is rotatably housed is inserted and used, at least one surface of the disk cartridge is used. On the side, at least two head feed guides are formed in the radial direction from the vicinity of the center of the disc-shaped recording medium in the disc cartridge, and the head movably installed in each head feed guide corresponds to each head feed guide. Independently from each other, the head access to the disk-shaped recording medium is made at least within the head insertion hole of the disk cartridge by the input signal.

【0036】上記ディスクカートリッジの少なくとも片
面側に形成する少なくとも2本のヘッド送りガイドは、
該ディスクカートリッジ内のディスク状記録媒体を載置
するターンテーブルの直径の占める円平面に垂直な方向
の延長空間と交錯しない位置から該ディスク状記録媒体
の半径方向外周端を越え、離れた位置空間まで放射状に
配置形成される。
At least two head feed guides formed on at least one side of the disk cartridge are
A position space beyond the radial outer peripheral end of the disk-shaped recording medium from a position not intersecting with an extension space in the direction perpendicular to the circular plane occupied by the diameter of the turntable for mounting the disk-shaped recording medium in the disk cartridge. It is arranged and formed radially.

【0037】各ヘッドは各ヘッド送りガイドに対応する
外部の入力信号によって互いに独立して、同時または同
時並行的に、あるいは任意に、さらに各ヘッドに対応す
る該ディスクカートリッジの各ヘッド挿入孔内の範囲を
移動させる。
Each head is independent of each other by an external input signal corresponding to each head feed guide, simultaneously or concurrently with each other, or optionally, in each head insertion hole of the disk cartridge corresponding to each head. Move the range.

【0038】ディスクカートリッジの各ヘッド挿入孔上
に設けるヘッド送りガイドは、ディスクカートリッジ内
の回転可能なディスク状記録媒体の中心近傍から半径方
向へ、片面当たり少なくとも2本のヘッド送りガイドを
放射状に、かつ該ディスク状記録媒体の両面に形成し、
各ヘッド送りガイドには少なくとも1個のヘッドを移動
可能に設置すると共に、ディスク状記録媒体の両面側に
対向して配置される2本のヘッド送りガイドにおけるヘ
ッド2個は1つの外部のキー入力信号によって共同アク
セスするように構成されて用いることもできる。
The head feed guides provided on the respective head insertion holes of the disk cartridge are arranged such that at least two head feed guides are radially provided on one side in the radial direction from the vicinity of the center of the rotatable disk-shaped recording medium in the disk cartridge. And formed on both sides of the disc-shaped recording medium,
At least one head is movably installed in each head feed guide, and two heads in the two head feed guides arranged opposite to both sides of the disk-shaped recording medium are one external key input. It can also be configured and used for joint access by signaling.

【0039】上記ヘッド送りガイドはヘッド送りスクリ
ュウ、ヘッド送りリニアモーター、ベルト方式ヘッド送
り装置、掃引方式ヘッド送り装置、ステップモーターヘ
ッド送り装置のいずれであってもよい。
The head feed guide may be any of a head feed screw, a head feed linear motor, a belt type head feed device, a sweep type head feed device, and a step motor head feed device.

【0040】ヘッド送りガイドには少なくとも1個のヘ
ッドを移動可能に設置すると共に、該光学的情報記録媒
体を介する両面側に対向して配置された2つのヘッドは
連結され、該2つのヘッドの内、第1のヘッドは光ヘッ
ドであり、該第1のヘッドに連結される他のヘッドは磁
気ヘッドであり、各ヘッドは上記各種ヘッド送りガイド
から選択されたヘッド送りガイド毎に外部のキー入力信
号によって共同アクセスするように構成した光情報処理
装置を用いることによって光磁気ディスクの情報処理が
可能である。
At least one head is movably installed in the head feed guide, and two heads arranged opposite to each other on both sides of the optical information recording medium are connected to each other to connect the two heads. Among them, the first head is an optical head, the other heads connected to the first head are magnetic heads, and each head is an external key for each head feed guide selected from the above various head feed guides. Information processing of a magneto-optical disk can be performed by using an optical information processing device configured to be jointly accessed by an input signal.

【0041】光磁気ディスクの情報処理に用いられる光
ヘッドは、光磁気ディスクの記録情報が直線偏光によっ
て再生されるために、他種光ディスクの光ヘッドとは異
なる機能が必要である。
The optical head used for the information processing of the magneto-optical disk needs to have a function different from that of the optical heads of other kinds of optical disks because the recorded information of the magneto-optical disk is reproduced by linearly polarized light.

【0042】上記光情報処理装置にはヘッドウインドウ
を備え光ディスクが回転可能に収納されているディスク
カートリッジの装着を、ヘッドが妨害しないようにする
ために、ディスクカートリッジの装着位置から充分に離
れた位置にヘッド格納庫を有しており、光情報の処理動
作をするヘッド以外のヘッドはヘッド格納庫に格納され
る。
The optical information processing apparatus is provided with a head window and a position sufficiently separated from the mounting position of the disc cartridge so that the head does not interfere with the mounting of the disc cartridge in which the optical disc is rotatably accommodated. Has a head hangar, and the heads other than the head that performs the optical information processing operation are stored in the head hangar.

【0043】また本発明の光情報処理装置では、装着す
るディスクカートリッジの少なくとも1つのヘッド挿入
孔に少なくとも2個のヘッドが互いに並行して移動する
ことが可能なように2組のヘッド送りガイドをディスク
状記録媒体の中心近傍から半径方向へ並設して用いるこ
ともできる。
Further, in the optical information processing apparatus of the present invention, two sets of head feed guides are provided in at least one head insertion hole of the mounted disk cartridge so that at least two heads can move in parallel with each other. It is also possible to use the disk-shaped recording media arranged side by side in the radial direction from the vicinity of the center.

【0044】さらにまた、本発明の光情報処理装置で
は、ディスクカートリッジを該光情報処理装置に挿入さ
れる際、該ヘッドの情報処理動作位置に対応するヘッド
ウインドの存在、及びヘッドウインドの開閉状態を検出
するヘッドウインドセンサーと、該ヘッドウインドセン
サーからの信号を受けて、ヘッドの初期動作を決定する
制御回路とを備えさせることができる。
Furthermore, in the optical information processing apparatus according to the present invention, when the disk cartridge is inserted into the optical information processing apparatus, the presence of the head window corresponding to the information processing operation position of the head and the open / closed state of the head window. And a control circuit that receives a signal from the head window sensor and determines an initial operation of the head.

【0045】該ヘッドウインドセンサーは、各ヘッドの
移動路上のスペースあるいは該移動路の延長上スペース
に配置される。該ヘッドは該制御回路からの指示信号に
よって、ヘッドウインドから露出するディスク状記録媒
体における情報の処理動作に入るためのスタート位置に
移動する。
The head window sensor is arranged in a space on the moving path of each head or an extended space of the moving path. The head is moved to a start position for starting an information processing operation on the disk-shaped recording medium exposed from the head window in response to an instruction signal from the control circuit.

【0046】該ヘッドウインドセンサーによって、挿入
ディスクカートリッジに開状態のヘッドウインドが検出
されない位置に対応するヘッドは、該ディスクカートリ
ッジの装着を妨害しない位置に設けられたヘッド格納庫
へ移動させて格納される。
The head corresponding to the position where the open head window is not detected in the inserted disk cartridge by the head window sensor is moved to and stored in the head storage provided at a position where it does not interfere with the mounting of the disk cartridge. ..

【0047】本発明における光情報処理装置では、ディ
スクカートリッジが挿入され、各ヘツドがヘッド格納庫
あるいは情報の処理動作に入るためのスタート位置のい
ずれかへ配置した後、該ディスクカートリッジが該ディ
スクカートリッジに内装する光ディスクのスピンドル孔
の軸方向に移動し、該各ヘッドに接近する機構を有して
いる。
In the optical information processing apparatus according to the present invention, the disk cartridge is inserted, and each head is arranged at either the head housing or the start position for starting the information processing operation. It has a mechanism that moves in the axial direction of the spindle hole of the optical disk to be installed and approaches each head.

【0048】本発明の光情報処理装置における複数のヘ
ッドは、各ヘッド毎に対応する外部のヘッド操作入力信
号によって、及び各ヘツドの情報の記録、情報の再生、
情報の消去等、情報処理の種類に固有の定められた制御
によって制御されるが、その制御範囲以外では互いに独
立して、同時または同時並行的に、あるいは任意にアク
セスできるように構成される。
The plurality of heads in the optical information processing apparatus according to the present invention are provided with an external head operation input signal corresponding to each head, recording information of each head, reproducing information,
It is controlled by a predetermined control unique to the type of information processing, such as erasing information, but is configured so that it can be accessed independently of each other, simultaneously or concurrently in parallel, or arbitrarily outside the control range.

【0049】ヘッドアクセスが特に制限されない場合
は、例えば、光学的情報記録媒体の少なくとも片面側に
配設された複数のヘッドから選択した第1のヘッドが記
録情報を再生している場合に、第1のヘッド以外の複数
のヘッドが第1のヘッドから独立して、同時または同時
並行的に、あるいは任意に記録情報を再生する再生アク
セスは、光学的情報記録媒体の第1のヘッドと同一の光
学的情報記録媒体面上であっても、特に制限の必要はな
い。
When the head access is not particularly limited, for example, when the first head selected from the plurality of heads arranged on at least one side of the optical information recording medium is reproducing the recorded information, Reproduction access in which a plurality of heads other than one head reproduce recorded information independently of the first head, simultaneously or concurrently, or arbitrarily is the same as the first head of the optical information recording medium. Even on the surface of the optical information recording medium, there is no particular limitation.

【0050】しかし、第1のヘッドの再生アクセスに対
して、第2のヘッドが該第1のヘッドから独立して、同
時または同時並行的に、あるいは任意に記録アクセス、
あるいは消去アクセスを行う場合には、第1のヘッドの
アクセス領域と第2のヘッドのアクセス領域とは明確に
分離されたアクセス領域の設定制御の必要な場合があ
る。
However, in response to the reproduction access of the first head, the second head independently of the first head, simultaneously or simultaneously in parallel, or arbitrarily performs the recording access,
Alternatively, when performing an erase access, it may be necessary to control the setting of the access area clearly separated from the access area of the first head and the access area of the second head.

【0051】この場合、再生アクセスを行う第1のヘッ
ドの数が複数であって、再生アクセスヘッド相互の間に
制限が必要でなくても、再生アクセスヘッド群と第2の
記録ヘッドの間にも明確に分離されたアクセス領域の設
定制御の必要な場合がある。
In this case, even if the number of the first heads performing the reproduction access is plural and no restriction is required between the reproduction access heads, the reproduction access heads may be arranged between the reproduction access head group and the second recording head. Also, there may be a need for clearly separated access area setting control.

【0052】但し、第2のヘッドの記録アクセス、ある
いは消去アクセスについて第1のヘッドがベリファイア
クセスを行う場合は本発明の対象ではない。
However, it is not the subject of the present invention when the first head performs the verify access for the recording access or the erase access of the second head.

【0053】外部入力信号に応じてヘッドアクセスする
複数の各ヘッドが、少なくとも情報の記録と情報の記
録、情報の記録と情報の消去、及び情報の消去と情報の
消去なる組合せの情報処理が同時並行的にヘッドアクセ
スする場合に、第1のヘッドが消去のヘッドアクセスを
する領域または記録のヘッドアクセスをする領域へは、
その他の消去のヘッドアクセスまたは記録のヘッドアク
セスを動作するヘッドの侵入は禁止される。この禁止領
域は少なくとも記録ブロック領域、セクター領域及びト
ラックナンバー領域等から選択される領域単位で侵入を
禁止するような制御装置が装備される。
A plurality of heads that access the head in response to an external input signal simultaneously perform at least information recording and information recording, information recording and information erasing, and information erasing and information erasing in combination. When the heads are accessed in parallel, the first head accesses an area for erasing head access or an area for recording head access.
Intrusion of a head that operates other erasing head access or recording head access is prohibited. The prohibition area is equipped with a control device for prohibiting the intrusion in an area unit selected from at least a recording block area, a sector area and a track number area.

【0054】すなわち、セクターが形成された光学的情
報記録媒体において、第1のヘッドが記録または消去の
動作に入っており、後から同一の光学的情報記録媒体の
同一面に第2のヘッドによって記録あるいは消去のアク
セスをしょうとする場合では、第1のヘッドの記録また
は消去についてのアクセス領域の範囲が設定されていな
い場合では、第2のヘッドの記録、消去アクセスは動作
されないように制御手段によって制御される。第1のヘ
ッドのアクセス領域の範囲が指定または設定された場合
は、禁止区域としてメモリーに登録され、第2のヘッド
のアクセスはこの禁止区域以外の領域にアクセス範囲が
自動的に制御される。
That is, in the optical information recording medium in which the sector is formed, the first head is in the process of recording or erasing, and after that, the second head is formed on the same surface of the same optical information recording medium by the second head. When a recording or erasing access is to be performed, a control means is provided so that the recording or erasing access of the second head is not operated if the range of the access area for recording or erasing of the first head is not set. Controlled by. When the range of the access area of the first head is designated or set, it is registered in the memory as a prohibited area, and the access of the second head is automatically controlled to the area other than the prohibited area.

【0055】以下、記録または消去について第3のヘッ
ド、第4のヘッドなどが加わる場合にも、優先順位が自
動的に設定され、優先上位のヘッドのアクセス領域が決
定しなければアクセスは自動的に制限される。
Hereinafter, even when the third head, the fourth head, etc. are added for recording or erasing, the priority order is automatically set, and the access is automatically performed unless the access area of the head of the higher priority is determined. Limited to.

【0056】トラックナンバー設定の光学的情報記録媒
体あるいは記録エリアブロックが設定される光学的情報
記録媒体においても、複数のヘッドの記録または消去の
動作は上記セクターが形成されている光学的情報記録媒
体の場合と同様に、優先順位が決められて、アクセス制
御が自動的に行われる。
Even in an optical information recording medium with a track number set or an optical information recording medium with a recording area block set, the recording or erasing operation of a plurality of heads is an optical information recording medium in which the above-mentioned sector is formed. As in the case of, the priority order is determined and the access control is automatically performed.

【0057】このように複数のヘッドの記録または消去
についてのアクセス制御のプログラムは、予め制御手段
に組み込まれることによって実行される。
As described above, the access control program for recording or erasing a plurality of heads is executed by being incorporated in the control means in advance.

【0058】上記光情報処理システムの光情報処理装置
における、ヘッドの侵入が禁止される禁止領域の最小単
位は、光学的情報記録媒体の同一セクター領域内の同一
のトラックの一周上、及び該トラックの近傍のトラッ
ク、あるいは記録エリアブロツクのトラックの一周上、
及び該トラックの近傍のトラックである。
In the optical information processing apparatus of the optical information processing system, the minimum unit of the prohibited area in which the head is prohibited from entering is one round of the same track in the same sector area of the optical information recording medium, and the track. Near the track, or on the circumference of the track in the recording area block,
And a track near the track.

【0059】上記複数のヘッドが互いに独立して、同時
あるいは同時並行的に、あるいは任意に少なくとも情報
の記録あるいは記録情報の消去アクセスについて、領域
が互いにオーバラップしないようにすること等について
制御するため、半導体メモリーとCPUからなる半導体
とIC回路を含む制御装置を装備している。
To control the plurality of heads independently of each other, simultaneously or concurrently, or optionally at least for recording information or erasing access to recorded information so that areas do not overlap each other. , Equipped with a control device including a semiconductor including semiconductor memory and CPU and an IC circuit.

【0060】上記制御手段としては、ヘッド装置に予め
温度センサーを装備させて、予め設定した所定の温度を
超える領域への移動、侵入が自動的に禁止される手段を
用いることもできる。
As the control means, it is also possible to use a means in which the head device is equipped with a temperature sensor in advance so that movement or invasion into a region exceeding a preset temperature is automatically prohibited.

【0061】[0061]

【作用】ビデオテープやカセットテープなどでは記録、
再生の何れか一方しか操作できないが、ディスク状記録
媒体では同一面の異なる記録領域であれば、同一面上で
同時に記録、再生の両方をアクセスが可能である。
[Function] Recording on video tapes and cassette tapes,
Only one of the reproduction can be operated, but in a disc-shaped recording medium, if the recording areas are different on the same surface, both recording and reproduction can be simultaneously accessed on the same surface.

【0062】記録再生装置に例えば光磁気ディスクのよ
うなディスク状記録媒体を挿入し、該ディスク状記録媒
体に既に記録されている情報を再生しながら、同時に情
報を記録するときには、図17及び図18に示すような
操作及び動作の流れで実施できる。
When a disc-shaped recording medium such as a magneto-optical disc is inserted into the recording / reproducing apparatus and the information already recorded on the disc-shaped recording medium is simultaneously recorded while reproducing the information, FIG. 17 and FIG. It can be implemented by a flow of operations and actions as shown in 18.

【0063】[0063]

【実施例】本発明の明細書において、情報の記録、情報
の再生、及び情報の消去などから選択される情報処理の
少なくとも1つについて、互いに独立に、かつ同時に複
数のヘッドがアクセスするということは、例えば2つの
ヘッドがそれぞれ独立して同じ情報処理モード(例えば
両ヘッドとも再生モード)を行うことを意味する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the specification of the present invention, a plurality of heads access at least one of information processing selected from information recording, information reproduction, information erasing, etc. independently of each other and simultaneously. Means, for example, that the two heads independently perform the same information processing mode (for example, both heads are reproduction modes).

【0064】また互いに独立に、かつ同時並行に複数の
ヘッドがアクセスするということは、例えば2つのヘッ
ドがそれぞれ独立して異なる情報処理モード(例えば一
方のヘッドが記録モード、他方のヘッドが再生モード)
を行うことを意味する。
In addition, a plurality of heads accessing each other independently and simultaneously in parallel means that, for example, two heads are independently different information processing modes (for example, one head is a recording mode and the other head is a reproducing mode). )
Means to do.

【0065】図15に本発明に適用されるディスクカー
トリッジ21の一例を、図16にディスク駆動装置の一
例をそれぞれ示す。
FIG. 15 shows an example of the disk cartridge 21 applied to the present invention, and FIG. 16 shows an example of the disk drive device.

【0066】本例においては、両面同時アクセス型のデ
ィスク状記録媒体6を収納したディスクカートリッジ2
1と、このディスクカートリッジ21を着脱自在に装着
して情報の記録、再生、消去等を行なうディスク駆動装
置とを例示している。なお、図16に示すディスクカー
トリッジ21の断面の状態は、図15のA−A線上の断
面を示している。
In this example, a disk cartridge 2 containing a disk-shaped recording medium 6 of double-sided simultaneous access type.
1 and a disk drive device for detachably mounting the disk cartridge 21 to record, reproduce, and erase information. The state of the cross section of the disk cartridge 21 shown in FIG. 16 is the cross section taken along the line AA of FIG.

【0067】図15、図16に示すようにディスクカー
トリッジ21は、硬質プラスチック等をもって浅皿状に
形成されたケースの半体である上ケース1と下ケース2
とを有している。これら上ケース1及び下ケース2の略
中央部にはスピンドル挿入孔3,3が相対向に開設さ
れ、該スピンドル挿入孔3,3からディスク駆動装置へ
の挿入側の側辺部(前辺部)に至る部分には長孔状のヘ
ッド挿入孔4,4が相対向に開設されている。
As shown in FIG. 15 and FIG. 16, the disc cartridge 21 is made up of a hard plastic or the like and is a half of a case formed in an upper case 1 and a lower case 2.
And have. The upper case 1 and the lower case 2 are provided with spindle insertion holes 3 and 3 facing each other substantially in the center thereof, and a side portion (front side portion) on the insertion side of the spindle insertion holes 3 and 3 into the disk drive device. 2), head insertion holes 4 and 4 in the shape of long holes are opened facing each other.

【0068】ディスクカートリッジ21は、上ケース1
と下ケース2の開口側を貼り合わせることによって箱状
に組立られ、箱内のディスク収納室5にディスク状記録
媒体6を回転可能に収納している。ディスクカートリッ
ジ21は特定の一方向に向けてディスク駆動装置へ挿入
し装着され、かつディスク状記録媒体6が特定の一方向
に回転駆動されることによって、記録媒体6の面に情報
の記録、再生、消去等のいずれか1つのみを行なえる。
The disc cartridge 21 includes the upper case 1
The lower case 2 and the lower case 2 are bonded to each other at the opening side to be assembled into a box shape, and the disk-shaped recording medium 6 is rotatably housed in the disk housing chamber 5 in the box. The disc cartridge 21 is inserted and mounted in a disc drive device in a specific one direction, and the disc-shaped recording medium 6 is rotationally driven in a specific one direction to record and reproduce information on the surface of the recording medium 6. , Erasing, etc. can only be performed.

【0069】一方、図16に示すように、上記ディスク
カートリッジ21を装着して情報の記録、再生、消去等
を行なう従来のディスク駆動装置には、ディスク状記録
媒体6を回転駆動するスピンドルモータ11と、ディス
ク状記録媒体6を介してその記録面と対向に配置された
上側磁気ヘッド12及び下側光ヘッド13と、これら上
側磁気ヘッド12と下側光ヘッド13を搭載するヘッド
固定棒175及びヘッド送り軸169と、これらヘッド
12、13の送り機構部170と、これらの各装置1
1、12、13、170を制御する制御部15が備えら
れている。
On the other hand, as shown in FIG. 16, in a conventional disk drive device in which the disk cartridge 21 is mounted to record, reproduce, and erase information, a spindle motor 11 for rotating a disk-shaped recording medium 6 is used. An upper magnetic head 12 and a lower optical head 13 arranged to face the recording surface of the disk-shaped recording medium 6, a head fixing rod 175 for mounting the upper magnetic head 12 and the lower optical head 13, and The head feed shaft 169, the feed mechanism section 170 of the heads 12 and 13, and each of these devices 1
A control unit 15 that controls 1, 12, 13, 170 is provided.

【0070】上側磁気ヘッド12及び下側光ヘッド13
は、ヘッド送り軸169とヘッド固定棒175とに固定
されており、ヘッド送り軸169を駆動することによっ
て、両ヘッド12、13は同一方向に同量だけ移送され
る。
Upper magnetic head 12 and lower optical head 13
Is fixed to the head feed shaft 169 and the head fixing rod 175, and by driving the head feed shaft 169, both heads 12 and 13 are moved by the same amount in the same direction.

【0071】かようにこのディスク駆動装置は、ディス
ク状記録媒体6の上下両面と対向して2つのヘッド12
及び13が配置されており、ディスク状記録媒体6の上
側記録面と下側記録面とに関連する記録情報を、2つの
ヘッド12,13が一体となって読み出すことができ
る。よって、1ヘッド方式のディスク駆動装置に比べて
情報の転送速度を向上することがてきる。
As described above, this disk drive device has two heads 12 facing the upper and lower surfaces of the disk-shaped recording medium 6.
And 13 are arranged so that the two heads 12 and 13 can integrally read the recording information related to the upper recording surface and the lower recording surface of the disc-shaped recording medium 6. Therefore, the information transfer speed can be improved as compared with the one-head type disk drive device.

【0072】図18は、本発明の一実施例に係る光情報
処理装置の一部のブロック図である。即ち、1台の光情
報処理装置中の1枚のディスク状記録媒体6における情
報の出し入れについて、複数個所のワークステーション
73,74のキーボード73a、73bから入力したそ
れぞれのアクセス指令信号に基づいて、それぞれ独立に
動作する複数のヘッドアクセスドライブ装置300、3
01を、前記ワークステーション73、74のキーボー
ド73a、73bのそれぞれに対応させて、光情報処理
装置システム72に組み込んで構成する。
FIG. 18 is a block diagram of a part of an optical information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. That is, with respect to the input / output of information in / from one disk-shaped recording medium 6 in one optical information processing apparatus, based on the respective access command signals input from the keyboards 73a and 73b of the workstations 73 and 74 at a plurality of locations, A plurality of head access drive devices 300, 3 that operate independently of each other
01 is incorporated into the optical information processing apparatus system 72 so as to correspond to the keyboards 73a and 73b of the workstations 73 and 74, respectively.

【0073】この光情報処理装置システム72には、デ
ィスク状記録媒体6上の各ヘッドが同時にアクセスする
ことを禁止している領域では、最初にヘッドアクセスを
始めたヘッドが現在もアクセスを継続している場合には
優先して続け、後述する他のヘッドは前者のヘッドアク
セスが終了しない限りアクセスさせないためのトラック
アクセス制限制御回路装置70a、70bが設置されて
いる。
In the optical information processing apparatus system 72, in the area where the heads on the disk-shaped recording medium 6 are prohibited from accessing at the same time, the head that first starts the head access continues to access the present. In this case, the track access restriction control circuit devices 70a and 70b are installed to keep the other heads, which will be described later, from being accessed unless the former head access is completed.

【0074】即ち例えば第1のワークステーション73
から記録、再生、消去をアクセスしようとする場合、第
2のワークステーション74のアクセスから独立して行
なえなければならない。
That is, for example, the first workstation 73
In order to access the recording, reproducing, and erasing from the second workstation 74, it must be possible to access the second workstation 74 independently.

【0075】ところで、ディスク状記録媒体6における
プリフォーマットパターンが図18に示す様式のもので
は、番号のついたトラック(あるいは案内溝、プリグル
ーブ)251と、プリピットからなるアドレスのついた
セクター情報250などのプリフォーマットパターンが
形成されている。なお、ディスク状記録媒体6の中央に
は、回転中心とトラッキング中心とが同軸心であるスピ
ンドル孔11aが形成されている。このディスク状記録
媒体6は、記載しないディスクカートリッジ21内に回
転可能に収納されて実用される。この構成のディスク状
記録媒体6の種類としては追記型光ディスク、相変化型
光ディスク、光磁気ディスク、光トラツキング型磁気デ
ィスクなどがある。
By the way, in the case where the preformat pattern on the disc-shaped recording medium 6 is the one shown in FIG. 18, track information (or guide groove or pregroove) 251 and sector information 250 having an address consisting of prepits are formed. A pre-format pattern such as is formed. A spindle hole 11a is formed in the center of the disk-shaped recording medium 6 so that the center of rotation and the center of tracking are coaxial. The disk-shaped recording medium 6 is put into practical use by being rotatably housed in a disk cartridge 21 not shown. Examples of the disc-shaped recording medium 6 having this structure include a write-once type optical disc, a phase change type optical disc, a magneto-optical disc, an optical tracking type magnetic disc, and the like.

【0076】図38は、ディスク状記録媒体6の記録エ
リアを複数のブロック254に分割し、各ブロック毎に
決めた案内溝あるいはトラック251とプリピットアド
レス情報を含むセクター250からなるプリフォーマッ
トパターンを形成したディスク状記録媒体6を示す図で
ある。
In FIG. 38, the recording area of the disc-shaped recording medium 6 is divided into a plurality of blocks 254, and a pre-format pattern consisting of a guide groove or track 251 determined for each block and a sector 250 containing pre-pit address information is shown. It is a figure which shows the disk-shaped recording medium 6 formed.

【0077】このプリフォーマットパターンの構成で
は、ディスク状記録媒体6の情報記録密度を内外周でほ
ぼ同等にすることができるので、情報の記録容量が高く
なる特徴がある。この種としては、MCAV追記型光デ
ィスクやMCAV光磁気ディスクなどがある。
This pre-formatted pattern configuration has a feature that the information recording density of the disc-shaped recording medium 6 can be made substantially equal in the inner and outer peripheries, so that the information recording capacity is increased. Examples of this type include an MCAV write-once optical disc and an MCAV magneto-optical disc.

【0078】従って光情報処理装置システム72の1つ
のヘッドが先に情報の記録あるいは情報の消去などにつ
いて既にアクセスしているディスク状記録媒体6の同一
トラック251円周上、あるいはそのトラック251を
中心としてディスク半径方向の前後における両近傍のト
ラック251、ディスク記録膜上の仕切られたセクター
250、あるいセクター集合体のブロック254など、
指定の特定領域では他のヘッドが後から始めた別の情報
の記録あるいは情報の消去などについてのヘッドのアク
セスが絶対に割り込めないようにしなければならない。
Therefore, one head of the optical information processing apparatus system 72 has already accessed for recording or erasing information in advance on the same track 251 circumference of the disk-shaped recording medium 6 or around the track 251. As tracks 251 on both sides before and after in the radial direction of the disc, partitioned sectors 250 on the disc recording film, or blocks 254 of sector aggregates,
In the designated specific area, it is absolutely necessary not to interrupt the head access for recording or erasing other information which is started by another head later.

【0079】即ち、情報の記録あるいは情報の消去など
の情報処理についてのヘッドのアクセスは、少なくとも
同一トラック251の円周上、あるいはそのトラック2
51の近傍において、複数のワークステーション・キー
ボード73,74からの他のヘッドの情報処理について
のアクセスと重ならないように制御されなければならな
い。何故なら、ディスク状記録媒体6の記録膜は光ヘッ
ドから光ビームを照射されることによって熱が発生し、
この熱は情報記録用光ビームおよび消去用光ビームで高
く、再生用光ビームでは低い。しかし、所定の温度ある
いは熱量以上に熱が加わると記録情報ピットが破壊され
たり、寿命劣化の原因になるからである。図18にこの
制御回路と装置70が記載されている。
That is, the access of the head for information processing such as recording of information or erasing of information is performed at least on the circumference of the same track 251 or the track 2 thereof.
In the vicinity of 51, it must be controlled so as not to overlap with the information processing access of other heads from the plurality of workstation keyboards 73 and 74. Because the recording film of the disk-shaped recording medium 6 is irradiated with a light beam from the optical head to generate heat,
This heat is high in the information recording light beam and the erasing light beam, and is low in the reproducing light beam. However, if heat is applied at a predetermined temperature or more than the predetermined amount of heat, the recorded information pits may be destroyed or the life may be deteriorated. This control circuit and device 70 are shown in FIG.

【0080】なお、図18の半導体制御素子あるいはI
C制御素子は半導体メモリとCPU(セントラルプロセ
ッシングユニット)を包含一体化して用いられるが、こ
の一体化制御装置を光情報処理装置に配設して用いても
よいが、前記一体化制御装置を光学的情報記録媒体を収
納したカートリッジ、あるいは磁気記録媒体を収納した
カートリッジのカートリッジケースの内壁あるいは外壁
に取付け固定し、端子のコネクターを設けて、前記光情
報処理装置あるいは記録媒体駆動装置と、光、電波など
による無接触手段で、あるいは電気的な接触手段で接続
して通信させる方式で用いることもできる。
The semiconductor control element or I shown in FIG.
The C control element is used by including a semiconductor memory and a CPU (central processing unit) in an integrated manner. The integrated control device may be disposed in an optical information processing device and used. The optical information processing device or the recording medium driving device, the optical information processing device or the recording medium driving device, which is fixed to the inner wall or the outer wall of the cartridge case of the cartridge containing the magnetic information recording medium or the magnetic recording medium and provided with a connector for the terminal. It can also be used in a system in which communication is performed by contactless means such as radio waves or by electrical contact means.

【0081】カートリッジケースに上記一体化制御装置
を取り付けて用いると、収納されている情報記録媒体の
種類、あるいはプリフォーマッティングの違い、ヘッド
アクセス速度の違い、記録、再生、消去に必要なパワー
の強さ、記録情報のインデックス情報、記録エリアの欠
陥位置情報、ヘッドアクセス領域範囲情報、パスワー
ド、ユーザコード、ID情報、セキュリティー情報な
ど、その収納された情報記録媒体固有のかつ情報記録媒
体特有の情報をも保持させることができるために、その
情報記録媒体独自のヘッドアクセス操作が可能となる特
徴がある。
When the above-mentioned integrated control device is attached to the cartridge case and used, the type of information recording medium stored, the difference in pre-formatting, the difference in head access speed, the strong power required for recording, reproducing and erasing. Information such as index information of recording information, defect position information of recording area, head access area range information, password, user code, ID information, security information, etc., specific to the information recording medium stored and peculiar to the information recording medium is stored. Since it is also possible to hold it, the head access operation unique to the information recording medium is possible.

【0082】図18に示すように、ワークステーション
・キーボード73,74からの光情報処理装置システム
72に対するアクセス指令は、トラック251のアクセ
ス制限の制御回路70a、70bで、半導体メモリとC
PUなどからなるICメモリ、半導体制御素子71から
信号によってアクセス禁止のトラック251、セクター
250について光ヘッド12a,12bのアクセスが禁
止される。そして、異なったトラック251とセクター
250及びブロック254などアクセス許可領域指定に
より、光ヘッド12a,12bがアクセスできるように
制御される。
As shown in FIG. 18, the access command from the workstation keyboards 73 and 74 to the optical information processing system 72 is sent to the semiconductor memory and C by the access restriction control circuits 70a and 70b of the track 251.
Access from the optical heads 12a and 12b to the track 251 and the sector 250 whose access is prohibited is prohibited by a signal from an IC memory including a PU or the like, and the semiconductor control element 71. The optical heads 12a and 12b are controlled to be accessible by designating different access permission areas such as the track 251, the sector 250, and the block 254.

【0083】前記複数の光ヘッド12a,12bは互い
に接触しないようにするために、それに対応して複数の
ヘッド送りガイドあるいはヘッド移動スペースが用いら
れて位置設定がなされている。
In order to prevent the plurality of optical heads 12a and 12b from coming into contact with each other, a plurality of head feed guides or head moving spaces are correspondingly used to set the positions.

【0084】光ディスク、光磁気ディスクなどの情報記
録媒体のドライブ装置としては、再生専用装置、追記型
記録再生装置、消去型記録再生装置などの種類がある。
各装置の記録、再生、消去などにおいて、装置の光学系
ヘッドの動作機能については、公知のものを含めて下記
のように動作するように構成したものを用いると、使い
勝手に便利である。
Drive devices for information recording media such as optical disks and magneto-optical disks include reproduction-only devices, write-once recording / reproducing devices, and erasing-type recording / reproducing devices.
When recording, reproducing, erasing, and the like of each device, it is convenient and convenient to use a device configured to operate as described below, including a known function, of the optical system head of the device.

【0085】(1)再生専用装置 ヘッドは目印を読みながら、目的の再生位置まで記録
領域を走査する。 目的の情報を再生する。
(1) Reproduction Only Device The head scans the recording area to the target reproduction position while reading the mark. Play the desired information.

【0086】再生完了後、ヘッドは再度記録領域の目
印を読みながらスタートの位置に戻る。
After the reproduction is completed, the head returns to the start position while reading the mark in the recording area again.

【0087】(2)追記型記録再生装置 記録動作;ヘッドは再生モードで、目印を読みながら
目的の記録位置まで記録領域を走査する。
(2) Write-once type recording / reproducing apparatus Recording operation: In the reproducing mode, the head scans the recording area to the target recording position while reading the mark.

【0088】目的の記録位置でヘッドは記録モードに
変わり、記録を始める。
At the target recording position, the head changes to the recording mode and starts recording.

【0089】記録が終わったらヘッドは再び再生モー
ドに変わり、記録領域の目印を読みながらスタートの位
置に戻る。
When the recording is completed, the head switches to the reproduction mode again and returns to the start position while reading the mark in the recording area.

【0090】再生動作;ヘッドは目印を読みながら、
目的の再生位置まで記録領域を走査する。 目的の情報を再生する。 再生完了後、ヘッドは再度記録領域の目印を読みなが
らスタートの位置に戻る。
Playback operation: While the head is reading the mark,
The recording area is scanned to the target reproduction position. Play the desired information. After the reproduction is completed, the head returns to the start position while reading the mark in the recording area again.

【0091】(3)消去型記録再生装置 消去動作;ヘッドは再生モードで、目印を読みながら
目的の消去位置まで記録領域を走査する。
(3) Erase-type recording / reproducing apparatus: Erase operation: In the reproducing mode, the head scans the recording area to the target erase position while reading the mark.

【0092】ヘッドは消去モードに変わり、消去を始
める。
The head changes to the erasing mode and starts erasing.

【0093】消去が終わったらヘッドは再び再生モー
ドに変わり、記録領域の目印を読みながらスタートの位
置に戻る。
When the erasing is completed, the head switches to the reproduction mode again and returns to the start position while reading the mark in the recording area.

【0094】記録動作A;ヘッドは再生モードで、目
印を読みながら目的の記録位置まで記録領域を走査す
る。
Recording operation A: In the reproduction mode, the head scans the recording area to the target recording position while reading the mark.

【0095】記録するための領域が消去の不要な場
合、あるいは記録するための領域の消去が必要であって
も、オーバーライトが可能な装置の場合、ヘッドは記録
モードあるいはオーバーライトモードに変わり、記録を
始める。
When the area for recording does not need to be erased, or when the area for recording needs to be erased but the apparatus is capable of overwriting, the head changes to the recording mode or the overwrite mode. Start recording.

【0096】記録が終わったらヘッドは再び再生モー
ドに変わり、記録領域の目印を読みながらスタートの位
置に戻る。
When the recording is completed, the head switches to the reproduction mode again and returns to the start position while reading the mark in the recording area.

【0097】記録動作B;ヘッドは再生モードで、目
印を読みながら目的の記録位置まで記録領域を走査す
る。
Recording operation B: In the reproducing mode, the head scans the recording area to the target recording position while reading the mark.

【0098】記録するための領域が、消去が必要な場
合、ヘッドは消去モードに変わり、消去を始める。
When the area for recording needs to be erased, the head changes to the erase mode and starts the erase.

【0099】消去が終わったら、ヘッドは記録モード
に変わり記録を始める。
After erasing, the head changes to the recording mode and starts recording.

【0100】記録が終わったらヘッドは再び再生モー
ドに変わり、記録領域の目印を読みながらスタートの位
置に戻る。
When recording is completed, the head switches to the reproduction mode again and returns to the start position while reading the mark in the recording area.

【0101】再生動作;ヘッドは目印を読みながら、
目的の再生位置まで記録領域を走査する。
Playback operation: While the head is reading the mark,
The recording area is scanned to the target reproduction position.

【0102】目的の情報を再生する。The target information is reproduced.

【0103】再生完了後、ヘッドは再度記録領域の目
印を読みながらスタートの位置に戻る。
After the reproduction is completed, the head returns to the start position while reading the mark in the recording area again.

【0104】記録動作、消去動作は単独で独立して動作
できる必要があるが、同時に1つのヘッドで記録→消
去、消去→記録などのモード変えのできることが必要で
ある。
The recording operation and the erasing operation need to be able to operate independently and independently, but at the same time, it is necessary that one head can change modes such as recording → erasing and erasing → recording.

【0105】従つて1つの光ヘッドで光ビーム強度を制
御し、記録、消去及び再生を行なえるような機能を持た
せ、1つの光ヘッドで記録、消去及び再生の動作を行う
方式が最も使い易い。
Therefore, the method of controlling the light beam intensity with one optical head to have the function of performing recording, erasing and reproducing and performing the recording, erasing and reproducing operation with one optical head is the most used. easy.

【0106】各光ヘッドに単独で情報の記録、再生、消
去の全ての情報処理能力を持たせたものを用いる場合で
は、各ヘッドのアクセス様式は図17に示すフローチャ
トのようなアクセスのさせ方に機能させて用いることも
できる。例えば消去型ディスク駆動装置の場合について
の光学系ヘッドアクセスの動作は、記録動作、消去動作
いずれも必ず再生動作が行えるので、外部入力信号の指
示によって該光ヘッドは光学的情報記録媒体のプリフォ
ーマットパターンが形成されたエリアであるなら、どこ
へでも移動してアクセスできる。
When each optical head is provided with information processing capability of recording, reproducing, and erasing information independently, the access manner of each head is the access method like the flow chart shown in FIG. It can also be used by functioning. For example, in the case of an erasable disc drive, the optical system head access operation can always perform a reproducing operation for both recording and erasing operations. It can be moved and accessed anywhere in the patterned area.

【0107】図8、図9、図10、図12、図25は、
本発明の実施例に係るヘッド送りガイド、ヘッドガイド
スクリュー軸あるいはヘッド移動スペースの配置図であ
る。
FIG. 8, FIG. 9, FIG. 10, FIG.
FIG. 5 is a layout view of a head feed guide, a head guide screw shaft, or a head movement space according to the embodiment of the present invention.

【0108】該各図から明らかなように、ヘッド送りガ
イド、ヘッドガイドスクリュー軸あるいはヘッド移動ス
ペース14a〜14dは、ディスク状記録媒体6の中心
近傍から径方向外側へ、少なくともディスク半径方向の
記録膜エリア全長にわたって放射状に配列されることが
好ましい。なお、図中の11cはスピンドルである。
As is clear from the respective figures, the head feed guide, the head guide screw shaft, or the head moving spaces 14a to 14d are formed in the recording film in the disk radial direction from the vicinity of the center of the disk-shaped recording medium 6 to the radial outside. It is preferable that they are arranged radially over the entire area. Incidentally, 11c in the figure is a spindle.

【0109】ここで1つのヘッドのヘッド摺動スペース
又はヘッド移動スペースとは、該1つのヘッドが対応す
るヘッド送りガイドなどのヘッド案内手段に沿って移動
される際、ヘッドが通る領域をいい、2つのヘッドの該
領域が一部分的にでも重なり合うと2つのヘッドがぶっ
つかる恐れがあるので、ヘッド移動スペースは互いに重
ならない空間を意味するものである。
Here, the head sliding space or head moving space of one head means a region through which the head moves when the one head is moved along a head guide means such as a corresponding head feed guide. If the areas of the two heads partially overlap with each other, the two heads may collide with each other, and thus the head moving space means a space that does not overlap with each other.

【0110】前記ヘッド移動ガイドレールあるいはヘッ
ド移動スペース14a〜14dは、色々なヘッド移動手
段あるいは装置を簡略して示したものである。
The head movement guide rails or the head movement spaces 14a to 14d simply show various head movement means or devices.

【0111】より具体的には図26ならびに図27は、
スクリュウ状の送り軸169によってヘッドを移動する
方式のヘッド移動装置を示す図である。このヘッド移動
装置は、レーザビーム送出器181、プリズム183、
ミラー182、光検出器184などから光学装置167
が構成されている。
More specifically, FIG. 26 and FIG.
It is a figure which shows the head moving device of the system which moves a head with the screw-shaped feed shaft 169. This head moving device includes a laser beam transmitter 181, a prism 183,
From the mirror 182, the photodetector 184, etc. to the optical device 167.
Is configured.

【0112】また回転ミラー185、レンズ機構168
などから光ヘッド13が構成されている。そしてこの光
ヘッド13と前記光学装置167との一体物が、ガイド
レール14上を前記スクリュウ状送り軸169の回転に
よって光ヘッド13を移動する機構になっている。
Further, the rotating mirror 185 and the lens mechanism 168.
The optical head 13 is composed of the above. The optical head 13 and the optical device 167 integrally form a mechanism for moving the optical head 13 on the guide rail 14 by the rotation of the screw-shaped feed shaft 169.

【0113】図28は、リニアモータを用いるヘッド移
動装置の例である。このヘッド移動装置は、マグネット
176、コイル171、基台179などからリニアモー
タが構成されている。
FIG. 28 shows an example of a head moving device using a linear motor. In this head moving device, a linear motor is composed of a magnet 176, a coil 171, a base 179, and the like.

【0114】そして光ヘッド13と光学装置167との
一体物を、ガイドレール14およびロッド178の上を
鍔部180、ヘッドスライダー177が摺動しながら前
記リニアモータの推力によって移動する機構になってい
る。
The integrated structure of the optical head 13 and the optical device 167 serves as a mechanism for moving by the thrust of the linear motor while the flange portion 180 and the head slider 177 slide on the guide rail 14 and the rod 178. There is.

【0115】本発明のヘッド送りガイドは、1つのヘッ
ドがディスク状記録媒体6の半径方向の内周と外周の間
をスライド可能に構成することが最も好ましい。従っ
て、1つの光ヘッドから記録用ビームスポット、再生用
ビームスポット及び消去用ビームスポットがそれぞれ使
用に応じて照射できる。
The head feed guide of the present invention is most preferably constructed so that one head can slide between the inner circumference and the outer circumference of the disk-shaped recording medium 6 in the radial direction. Therefore, a recording beam spot, a reproducing beam spot, and an erasing beam spot can be respectively emitted from one optical head according to use.

【0116】しかし、複数の各ヘッドは、記録専用のビ
ームスポット、消去専用のビームスポットおよび再生専
用のビームスポットなどのヘッドの組合せによって構成
しても用いることは可能である。また複数の各ヘッドに
は、再生と記録の2つの機能からなるもの、再生と消去
の2つの機能からなるものを用いれば、ヘッドのスター
ト位置から、情報処理を開始する位置までの移動が単独
のヘッドで動作するのでより実用的である。
However, it is also possible to use the plurality of heads by combining heads such as a beam spot dedicated to recording, a beam spot dedicated to erasing and a beam spot dedicated to reproduction. If a head having two functions of reproducing and recording and a head having two functions of reproducing and erasing are used for each of the plurality of heads, the head can be moved independently from the start position to the position where information processing is started. It is more practical because it works with the head.

【0117】上記ヘッド送りガイドあるいはヘッド移動
スペースが形成される範囲は、図7、図11、図13、
図14に示したように、ディスク状記録媒体を挿入載置
した、光情報処理システム内における光情報処理ドライ
ブ装置のターンテーブル11の外周端円が囲む空間延長
上に交錯しない近傍付近からディスク状記録媒体の最外
周端を超えるディスク外周から充分に離れた位置までに
設置することが好ましい。
The range in which the head feed guide or the head movement space is formed is shown in FIG. 7, FIG. 11, FIG.
As shown in FIG. 14, the disk-shaped recording medium is inserted and mounted, and the disk-shaped recording medium is inserted into the disk-shaped recording medium in the vicinity of the optical information processing drive device in the vicinity of the vicinity where the outer circumference of the turntable 11 of the optical information processing device does not intersect the space extension. It is preferable to install the recording medium at a position sufficiently far from the outer periphery of the disc beyond the outermost periphery of the recording medium.

【0118】1つのヘッド送りガイドあるいはヘッド移
動スペースに複数のヘッド、例えば記録用ヘッドと再生
用ヘッドを配置して用いると便利な場合がある。
It may be convenient to arrange and use a plurality of heads, for example, a recording head and a reproducing head in one head feed guide or head moving space.

【0119】図25に示すように、例えば4つのヘッド
送りガイドあるいはヘッド移動スペース100、10
1、102、103が設けられている場合、ヘッド10
4で情報の記録を行い、他のヘッド105、106、1
07で情報の再生を行うなどの使い方が便利である。
As shown in FIG. 25, for example, four head feed guides or head moving spaces 100, 10 are provided.
When 1, 102, 103 are provided, the head 10
4 records information, and the other heads 105, 106, 1
It is convenient to use such as playing information in 07.

【0120】光情報処理装置の光源から発した光ビーム
は、光ヘッドからは図24に示すようなパワーに制御さ
れて、情報の記録、再生、トラッキング用のビームとし
て照射される。情報記録の場合、1つの光ヘッドから高
出力0次光ビームスポット(オン)と低出力(再生用ビ
ーム出力と同程度)0次光ビームスポット(オフ)の周
波で照射する。高出力0次光ビームスポットで記録する
場合には、図23に示すように1次光ビームでトラッキ
ングし、低出力0次光ビーム(オフ)では0次光ビーム
スポットによってトラッキングするように構成して用い
るのが好ましい。
The light beam emitted from the light source of the optical information processing apparatus is controlled by the optical head to have a power as shown in FIG. 24, and is emitted as a beam for recording / reproducing / tracking information. In the case of information recording, one optical head irradiates at a frequency of a high output 0th order light beam spot (on) and a low output (about the same as the reproduction beam output) 0th order light beam spot (off). When recording with a high-output 0th-order light beam spot, tracking is performed with the 1st-order light beam as shown in FIG. 23, and with a low-output 0th-order light beam (off), tracking is performed with the 0th-order light beam spot. It is preferable to use.

【0121】図12では2つのヘッド送りガイド14a
(14c)、14b(14d)を並列に配置して、2つ
のヘッド12a、12bが平行移動可能に形成した場合
を示しており、同図におけるヘッド12a、12bは光
ヘッド12aと光ヘッド12bの組合せで使える場合も
あるが、光ヘッド12aと磁気ヘッド12bを組合せれ
ば光磁気ディスクにおける記録及び消去に適する。
In FIG. 12, two head feed guides 14a are provided.
(14c) and 14b (14d) are arranged in parallel, and two heads 12a and 12b are formed so as to be movable in parallel. The heads 12a and 12b in the figure show the optical heads 12a and 12b. Although it may be used in combination, the combination of the optical head 12a and the magnetic head 12b is suitable for recording and erasing in a magneto-optical disk.

【0122】光情報処理装置に取付けることのできる光
学系の数は、例えばディスク状記録媒体6の記録膜領域
の内周側先端円周上で複数の光学装置167あるいは磁
気ヘッド装置が互いにぶつからないように配置すること
のできる数以下のヘッド数が目安となる。
The number of optical systems that can be attached to the optical information processing device is such that a plurality of optical devices 167 or magnetic head devices do not collide with each other on the inner circumference side tip circle of the recording film area of the disk-shaped recording medium 6. As a guide, the number of heads that is less than or equal to the number that can be arranged is as a guide.

【0123】〈実施例1〉追記型ディスク状記録媒体は
消去書き替えができないので、書き込み光ヘッドで記録
する操作と記録されたエリアから再生ヘッドによって情
報を読み出す操作とを独立して、同時に、あるいは任意
の操作で行なえることが必要である。
<Embodiment 1> Since the write-once disc-shaped recording medium cannot be erased and rewritten, the operation of recording with the write optical head and the operation of reading information from the recorded area by the reproducing head are performed independently and simultaneously. Alternatively, it is necessary to be able to perform it by an arbitrary operation.

【0124】図11、図12と図7、図8は、光情報記
録再生装置内において独立してアクセスできる2つの光
学系の配置について、ヘッド送りガイドあるいはヘッド
移動スペース14の設置の仕方から平行配置の場合(図
11、図12参照)と、スピンドル11cに対称な配置
(図7、図8参照)の2種類を示す。
11, 12 and FIGS. 7 and 8 show the arrangement of the two optical systems which can be independently accessed in the optical information recording / reproducing apparatus in parallel with each other in terms of how the head feed guide or the head moving space 14 is installed. There are two types of arrangements (see FIGS. 11 and 12) and an arrangement symmetrical with the spindle 11c (see FIGS. 7 and 8).

【0125】図9および図10は、第1のヘッド送りガ
イドあるいはヘッド移動スペース14aを基準にして、
第2のヘッド送りガイドあるいはヘッド移動スペース1
4bの配置を色々変えた場合を示している。本発明は図
8、図9、図10、図12の何れも適用可能であるが、
特に図9および図10に示すものが推奨される。図8、
図9、図10、図12の何れかのヘッド配置を有する装
置を使用する場合、それに装着するデイスクカートリッ
ジはヘッド配置に対応して図1、図4、図5、図6に示
すようなヘッドウインドを有する構造にしなければなら
ない。
9 and 10 are based on the first head feed guide or head moving space 14a,
Second head feed guide or head movement space 1
It shows the case where the arrangement of 4b is variously changed. The present invention is applicable to any of FIG. 8, FIG. 9, FIG. 10, and FIG.
In particular, those shown in FIGS. 9 and 10 are recommended. 8,
When a device having any one of the head arrangements shown in FIGS. 9, 10, and 12 is used, the disk cartridge to be mounted on the apparatus has a head as shown in FIGS. 1, 4, 5, and 6 corresponding to the head arrangement. The structure must have a window.

【0126】〈実施例2〉本実施例では、光磁気情報処
理装置内において独立してアクセスできる複数の光学系
(図13には2つの光学系のみが記載されている)が配
置されたものであり、各光学系はそれぞれ光ヘッドと磁
気ヘッドが対で動作するように、ヘッド送りガイドある
いはヘッド移動スペースを設置した光情報処理装置シス
テムの実施例である。
<Embodiment 2> In this embodiment, a plurality of independently accessible optical systems (only two optical systems are shown in FIG. 13) are arranged in the magneto-optical information processing apparatus. Each optical system is an embodiment of the optical information processing system in which a head feed guide or a head movement space is installed so that the optical head and the magnetic head operate as a pair.

【0127】この実施例では情報処理のアクセスにおい
て、光ヘッドと磁気ヘッドとを並列動作させて情報の記
録、再生、消去を行うので、光ヘッドと磁気ヘッドがデ
ィスク状の光磁気記録媒体を介して対向するように配置
する。
In this embodiment, in the access for information processing, the optical head and the magnetic head are operated in parallel to record, reproduce, and erase information, so that the optical head and the magnetic head pass through a disk-shaped magneto-optical recording medium. So that they face each other.

【0128】図13は、本実施例における光ヘッド51
と磁気ヘッド52の配置状態を示す構成図である。光ヘ
ッド51と磁気ヘッド52は、ディスク状の光磁気記録
媒体65の中心近傍から半径方向に向かうヘッド送りガ
イドあるいはヘッド移動スペース14a、14bにスラ
イド可能に設置されている。そしてヘッド送り機構部1
70によって、ヘッド送りガイドあるいはヘッド移動ス
ペース14a、14b上を移動しながらアクセスする。
FIG. 13 shows an optical head 51 according to this embodiment.
3 is a configuration diagram showing an arrangement state of a magnetic head 52 and the magnetic head 52. The optical head 51 and the magnetic head 52 are slidably installed in a head feed guide or head moving spaces 14a and 14b extending from the vicinity of the center of the disk-shaped magneto-optical recording medium 65 in the radial direction. And the head feed mechanism section 1
By 70, access is performed while moving on the head feed guide or the head moving spaces 14a and 14b.

【0129】光ヘッド51と磁気ヘッド52は、ヘッド
固定棒175によって一体に連結され、光ヘッド51と
磁気ヘッド52は、共に1つあるいは光学系の数に対応
する複数の外部キーボードからのキー入力によって共同
アクセスするように構成されている。
The optical head 51 and the magnetic head 52 are integrally connected by a head fixing rod 175, and the optical head 51 and the magnetic head 52 are both one or a key input from a plurality of external keyboards corresponding to the number of optical systems. Configured for joint access by.

【0130】ディスク状光磁気記録媒体65の両面に形
成された一対のヘッド送りガイドあるいはヘッド移動ス
ペース14a、14bは、光磁気記録媒体65の中心か
ら外周方向に放射状に設けられており、図13はその一
部の断面図である。
A pair of head feed guides or head moving spaces 14a and 14b formed on both sides of the disc-shaped magneto-optical recording medium 65 are provided radially from the center of the magneto-optical recording medium 65 to the outer peripheral direction. FIG. 3 is a cross-sectional view of a part thereof.

【0131】この実施例に用いるディスク状光磁気記録
媒体65は、透明基板163、エンハンス膜162、光
磁気記録膜161、反射膜160、保護膜159などか
ら構成されている。モータ11に連結されたターンテー
ブル11a上にディスク状光磁気記録媒体65が載せら
れ、スピンドル11cを中心に回転される。本光情報処
理装置システムは、一般的なディスク状光−磁気記録媒
体ならどんな物でも全て適用できる。
The disk-shaped magneto-optical recording medium 65 used in this embodiment is composed of a transparent substrate 163, an enhancement film 162, a magneto-optical recording film 161, a reflective film 160, a protective film 159 and the like. A disk-shaped magneto-optical recording medium 65 is placed on a turntable 11a connected to the motor 11 and rotated around a spindle 11c. The optical information processing system can be applied to any general disc-shaped optical-magnetic recording medium.

【0132】〈実施例3〉図33にポータブル式の光情
報記録再生装置で、1つの外部キーボード304を備
え、この1つのキーボード304から複数の再生動作を
並行して実行するシステムの実施例を示す。
<Embodiment 3> FIG. 33 shows an embodiment of a system in which a portable optical information recording / reproducing apparatus is provided with one external keyboard 304 and a plurality of reproducing operations are executed in parallel from this one keyboard 304. Show.

【0133】この実施例に使用するディスク状記録媒体
6は、透明基板110、反射膜111、保護膜112か
ら構成されている。このディスク状記録媒体6は、ター
ンテーブル115のディスクチャッキング部であるマグ
ネット部113と磁性体が内在されているディスク押え
板114によって固定される。そしてディスク状記録媒
体6は、スピンドル123を回転中心としてモータ11
3によって回転駆動される。
The disk-shaped recording medium 6 used in this embodiment is composed of a transparent substrate 110, a reflective film 111 and a protective film 112. The disc-shaped recording medium 6 is fixed by a magnet portion 113, which is a disc chucking portion of the turntable 115, and a disc holding plate 114 in which a magnetic material is contained. Then, the disk-shaped recording medium 6 has the motor 11 with the spindle 123 as the rotation center.
It is rotationally driven by 3.

【0134】ヘッド送りガイド117、118上に配置
された光ヘッド119、120によってディスク状記録
媒体6から複数の画像情報を互いに独立に、同時並行し
てかつ重複を含む任意の組み合わせによって再生するこ
とができる。
Reproducing a plurality of image information from the disk-shaped recording medium 6 independently of each other, simultaneously in parallel, and in any combination including duplication by the optical heads 119 and 120 arranged on the head feed guides 117 and 118. You can

【0135】本システムでは単一の外部キーボード30
4からキー入力された複数の再生指令信号は、一旦、I
Cメモリ71に記憶される。次にICメモリ71のCP
Uから再生の順序、アクセストラックと再生範囲、再生
情報の表示、再生情報の記録、再生の仕方などについて
総合的な再生のための制御指令に基づいて、それぞれの
仕様で情報が再生される。
In this system, a single external keyboard 30 is used.
A plurality of reproduction command signals keyed in from
It is stored in the C memory 71. Next, the CP of the IC memory 71
Information is reproduced in each specification from U on the basis of a control command for comprehensive reproduction of the reproduction order, access track and reproduction range, reproduction information display, reproduction information recording, reproduction method, and the like.

【0136】このシステムでは、光ヘッド119からの
再生情報と、光ヘッド120からの再生情報を操作する
ことによって、各種のゲーム遊びなどができる。また、
光ヘッド119からの再生情報と、光ヘッド120から
の再生情報とから全く新しい合成情報が極めて容易に作
成できる。
In this system, various game play can be performed by operating the reproduction information from the optical head 119 and the reproduction information from the optical head 120. Also,
From the reproduction information from the optical head 119 and the reproduction information from the optical head 120, it is extremely easy to create completely new composite information.

【0137】なお図中の300は第1ヘッドアクセスド
ライブ装置、301は第2ヘッドアクセスドライブ装
置、305は第1画像表示装置、306は第2画像表示
装置である。
In the figure, 300 is a first head access drive device, 301 is a second head access drive device, 305 is a first image display device, and 306 is a second image display device.

【0138】〈実施例4〉図29に本実施例を示す。同
図に示すようにディスクカートリッジ21を光情報駆動
装置219の挿入口216から矢印方向に挿入して、ス
ライダー215に収納される過程で、ディスクカートリ
ッジ21のシャッター開閉レバー214がアーム213
によって押し込まれ、シャツターが開く。
<Embodiment 4> FIG. 29 shows the present embodiment. As shown in the figure, in the process of inserting the disc cartridge 21 in the direction of the arrow from the insertion opening 216 of the optical information drive device 219 and storing it in the slider 215, the shutter opening / closing lever 214 of the disc cartridge 21 causes the arm 213 to move.
Is pushed in and the shirt is opened.

【0139】ディスクカートリッジ21のヘッドウイン
ド25の有無、あるいはヘッドウインド25が正常に開
いているかどうかを検知するヘッドウインドセンサー2
20が、ヘッドウインド25の最内周側に設けられてい
る。このヘッドウインドセンサー220の信号を受け
て、ヘッド移動の許可、禁止を制御器222、223が
判定する。
A head window sensor 2 for detecting the presence or absence of the head window 25 of the disk cartridge 21 or whether the head window 25 is normally opened.
20 is provided on the innermost peripheral side of the head window 25. In response to the signal from the head window sensor 220, the controllers 222 and 223 determine whether the head movement is permitted or prohibited.

【0140】ヘッド移動許可の場合は、ヘッド13a,
13bはディスク状記録媒体6の記録エリアの最内周位
置(ヘッドウインド25の最内周位置に相当)へ自動的
に移動するように駆動制御される。
When the head movement is permitted, the head 13a,
13b is drive-controlled so as to automatically move to the innermost position of the recording area of the disk-shaped recording medium 6 (corresponding to the innermost position of the head window 25).

【0141】ヘッド移動禁止の場合は、ヘッド13a,
13bはディスクカートリッジ21ならびにスライダー
215などに接触しない位置、例えば同図に示すように
ディスクカートリッジ21より離れたヘッド格納庫ある
いはヘッド待機位置224で停止するように制御され
る。
When the head movement is prohibited, the head 13a,
13b is controlled to stop at a position where it does not come into contact with the disc cartridge 21, the slider 215, etc., for example, at a head storage or a head standby position 224 which is distant from the disc cartridge 21 as shown in FIG.

【0142】ヘッド13a,13bの位置が設定された
後、ディスクカートリッジ21を収納したスライダー2
15がスピンドル軸方向へ下降し、ディスク状記録媒体
6のスピンドル孔がターンテーブル115上でスピンド
ルに挿入される。
After the positions of the heads 13a and 13b are set, the slider 2 which accommodates the disk cartridge 21 is set.
15 descends in the spindle axis direction, and the spindle hole of the disk-shaped recording medium 6 is inserted into the spindle on the turntable 115.

【0143】スクリュウ状のヘッド送り軸169の回転
によって送られた光ヘッド13aおよび磁気ヘッド12
0は、ヘッドウインド25に挿入される。移動禁止にな
っている他方の光ヘッド13bは、スライダ215の降
下動作を妨害しないヘッド格納庫あるいはヘッド待機位
置224に停止している。以後、光ヘッド13aおよび
磁気ヘッド120によってディスク状記録媒体6への情
報の記録、再生、消去などの所望の動作が開始される。
The optical head 13a and the magnetic head 12 fed by the rotation of the screw-shaped head feed shaft 169.
0 is inserted in the head window 25. The other optical head 13b, which is prohibited from moving, is stopped at the head storage or the head standby position 224 that does not hinder the descending operation of the slider 215. Thereafter, the optical head 13a and the magnetic head 120 start desired operations such as recording, reproducing, and erasing information on the disk-shaped recording medium 6.

【0144】本実施例のようにヘッドウインドセンサー
220を用いることにより、ヘッド位置、あるいは配置
ヘッド数が異なるヘッドウインドをもつディスクカート
リッジが装着されたとき、ヘッドあるいはディスクカー
トリッジの損傷、破壊を防止する効果がある。また、ヘ
ッドウインドの開閉が正常に作動しない場合でのヘッド
あるいはディスクカートリッジの損傷、破壊も防止でき
る。
By using the head window sensor 220 as in this embodiment, damage or destruction of the head or the disk cartridge is prevented when a disk cartridge having head windows having different head positions or the number of arranged heads is mounted. effective. Further, damage or destruction of the head or the disk cartridge when the opening / closing of the head window does not operate normally can be prevented.

【0145】〈実施例5〉図19及び図21は、1枚の
ディスク状記録媒体に対し、4個ないし8個のワークス
テーションからヘッドアクセスが可能なように、ディス
クカートリッジケースの片側に4個のヘッド挿入孔が形
成されたディスクカートリッジを示す図である。
<Embodiment 5> FIGS. 19 and 21 show four disk-shaped recording media on one side of a disk cartridge case so that head access can be made from four to eight workstations. FIG. 6 is a view showing a disc cartridge in which the head insertion hole of FIG.

【0146】シャッター24はスピンドル挿入孔を中心
に回転することにより、4個のヘッド挿入孔25、2
6、80、81を開閉する。シャッター24の外端は、
シャッター押え板29によって押えられる。シャッター
24はディスクカートリッジ21の外面に形成された凹
部27内で移動し、凹部27の端縁82に当接して停止
する。シャッター24の材料は金属板、プラスチック板
の何れでも用いることができる。
The shutter 24 is rotated about the spindle insertion hole, so that the four head insertion holes 25, 2 are rotated.
Open and close 6, 80, 81. The outer edge of the shutter 24 is
It is pressed by the shutter pressing plate 29. The shutter 24 moves in a recess 27 formed on the outer surface of the disk cartridge 21, contacts the edge 82 of the recess 27, and stops. The material of the shutter 24 may be either a metal plate or a plastic plate.

【0147】ディスクカートリッジケースの両面にヘッ
ド挿入孔を形成し、両面記録型のディスク状記録媒体を
収納したものでは、8個のワークステーションを設けた
光情報処理装置に適用できる。
A disk cartridge case in which head insertion holes are formed on both sides and a double-sided recording type disk-shaped recording medium is accommodated can be applied to an optical information processing apparatus having eight work stations.

【0148】図13、図14に示した場合のように、デ
ィスク状記録媒体6の上下両面に配置される2つのヘッ
ド53、54が1組で1つの独立したアクセスが行なえ
る系を用いる場合には、図19及び図21に示すディス
クカートリッジを用いる方式の光情報処理装置では、1
枚のディスク状記録媒体6に対して少なくとも4つの独
立したワークステーションのキーボードから、情報の記
録、再生、消去について、独立したアクセスが可能であ
る。
As shown in FIGS. 13 and 14, when a system in which two heads 53 and 54 arranged on both upper and lower surfaces of the disk-shaped recording medium 6 are used as one set and one independent access can be performed In the optical information processing apparatus using the disc cartridge shown in FIGS. 19 and 21,
It is possible to independently access the disk-shaped recording medium 6 from at least four keyboards of independent workstations for recording, reproducing and erasing information.

【0149】図13及び図14のようなディスク状記録
媒体6の上下両面に配置される2つのヘッドが1組で独
立したアクセスを行なえる系としては、光磁気ディスク
用光情報処理装置がある。この種光情報処理装置では、
光磁気ディスク状記録媒体6の上下両面に配置される2
つのヘッドの一方を磁気ヘッド52、他方を光ヘッド5
1の組合せにすることによって情報の記録、消去を行な
い、情報の再生は光ヘッド51によって行なう。
An optical information processing apparatus for a magneto-optical disk is a system in which two heads arranged on both upper and lower surfaces of the disk-shaped recording medium 6 as shown in FIGS. 13 and 14 can perform independent access as one set. .. In this kind of optical information processing device,
2 arranged on both upper and lower sides of the magneto-optical disc-shaped recording medium 6
One of the two heads is the magnetic head 52, and the other is the optical head 5.
Information is recorded and erased by making the combination of 1, and information is reproduced by the optical head 51.

【0150】図20は、図19のディスクカートリッジ
の上下ケースの内側を表わしたものである。ヘッド挿入
孔25、26、80、81及びスピンドル挿入孔3に周
囲にはリブ84が設けてある。隔離壁83は、上下ケー
スの接合によってディスクカートリッジのディスク収納
室を外部から隔離する。
FIG. 20 shows the inside of the upper and lower cases of the disc cartridge of FIG. Ribs 84 are provided around the head insertion holes 25, 26, 80, 81 and the spindle insertion hole 3. The isolation wall 83 isolates the disc storage chamber of the disc cartridge from the outside by joining the upper and lower cases.

【0151】図21の(a)及び(b)は、4個ないし
8個のワークステーションから情報の記録、再生、消去
についてヘッドアクセス可能なように、片側に4個のヘ
ッド挿入孔25,26,80,81が形成されたディス
クカートリッジの他の実施例を示す図である。
FIGS. 21A and 21B show four head insertion holes 25 and 26 on one side so that heads can be accessed for recording, reproducing and erasing information from four to eight workstations. , 80, 81 are views showing another embodiment of the disk cartridge in which the disk cartridge is formed.

【0152】同図の(b)に示すようにシャッター24
は、4個のヘッド挿入孔25’、26’、80’、8
1’を有する円板状シャッターである。シャッター24
の材料は金属板、プラスチック板の何れでも用いること
ができ、円板状シャッター24の外周部がシャッター押
え板29によって押えられる。
As shown in FIG. 14B, the shutter 24
Are four head insertion holes 25 ', 26', 80 ', 8
1'is a disk-shaped shutter. Shutter 24
The material may be a metal plate or a plastic plate, and the outer peripheral portion of the disk-shaped shutter 24 is pressed by the shutter pressing plate 29.

【0153】このシャッター24もスピンドル挿入孔を
中心に回転することによって4つのヘッド挿入孔25、
26、80、81を開閉する。ヘッド挿入孔の開の状態
は、上下ハーフのヘッド挿入孔25、26、80、81
と円板状シャッター24に開設された4つのヘッド挿入
孔25’、26’、80’、81’が重なった位置であ
る。
This shutter 24 also rotates about the spindle insertion hole, so that the four head insertion holes 25,
26, 80, 81 are opened and closed. The opened state of the head insertion holes is the head insertion holes 25, 26, 80, 81 of the upper and lower halves.
And the four head insertion holes 25 ', 26', 80 ', 81' formed in the disk-shaped shutter 24 overlap each other.

【0154】光情報処理装置へディスクカートリッジ2
1を挿入すると、円板状シャッター24のバネ取付け端
子88に係合したバンドベルト89の他端はスライダー
86に係合しており、このスライダー86が光情報処理
装置のレバー85によって移動されるために、円板状シ
ャッター24は回転して開の状態になる。光情報処理装
置からディスクカートリッジ23を取り出すと、円板状
シャッター24はトーションバネ87によって閉の状態
に戻される。なお、図中の90はトーションバネ87の
係止端である。
To optical information processing device Disc cartridge 2
When 1 is inserted, the other end of the band belt 89 engaged with the spring mounting terminal 88 of the disk-shaped shutter 24 is engaged with the slider 86, and this slider 86 is moved by the lever 85 of the optical information processing device. Therefore, the disc-shaped shutter 24 is rotated to be in the open state. When the disc cartridge 23 is taken out from the optical information processing device, the disc-shaped shutter 24 is returned to the closed state by the torsion spring 87. Reference numeral 90 in the figure denotes a locking end of the torsion spring 87.

【0155】図22の(a)、(b)は、図21のディ
スクカートリッジ21の上ケース、下ケースをそれぞれ
表わし、スピンドル挿入孔3の周囲にはリブ84が形成
される。83は隔離壁である。
22A and 22B show the upper case and the lower case of the disc cartridge 21 of FIG. 21, respectively, and ribs 84 are formed around the spindle insertion hole 3. 83 is an isolation wall.

【0156】図25は、1枚のディスク状記録媒体6の
記録エリア109上にスピンドル孔3から直径方向に延
びる4つのヘッド送りガイドあるいはヘッド移動スペー
ス100、101、102、103にヘッド104、1
05、106、107を配設したドライブ装置について
上方から見た平面図である。
In FIG. 25, four head feed guides or head moving spaces 100, 101, 102 and 103 extending in the radial direction from the spindle hole 3 are provided on the recording area 109 of one disk-shaped recording medium 6 and the heads 104 and 1 are provided.
It is the top view which looked at the drive device which arranged 05, 106, and 107 from the upper part.

【0157】なお、ディスク状記録媒体6の下面側に図
示しないヘッド送りガイド100´、101´、102
´、103´を設け、図示しないヘッド104´、10
5´、106´、107´を配設すれば、外部入力信号
に応じて独立に、同時または同時並行して、あるいは任
意に8つの情報処理がてきる。
Incidentally, head feed guides 100 ', 101', 102 (not shown) are provided on the lower surface side of the disk-shaped recording medium 6.
′, 103 ′ are provided, and heads 104 ′, 10 not shown
If 5 ', 106', and 107 'are provided, eight pieces of information processing can be performed independently, simultaneously or in parallel, or arbitrarily according to an external input signal.

【0158】〈実施例6〉図1は第6実施例に係るディ
スクカートリッジの平面図、図2(a)は図1のA−A
断面図、図3は図1のB−B断面図、図2(b)は図1
および図2(a)の変形例を示す要部断面図である。
<Sixth Embodiment> FIG. 1 is a plan view of a disk cartridge according to a sixth embodiment, and FIG. 2A is a sectional view taken along the line A--A in FIG.
1 is a sectional view, FIG. 3 is a sectional view taken along line BB of FIG. 1, and FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part showing a modified example of FIG.

【0159】これらの図において、21はディスクカー
トリッジ、22はディスクカートリッジ21の前辺部、
23はディスクカートリッジ21の後辺部、24はディ
スクカートリッジ21に被着されたシャッター、25,
25a,26,26aはヘッド挿入孔をそれぞれ示し、
28、28bはシャッター24を固着するスライダーで
あり、200、200bはスライダーの案内ガイドであ
り、24c、24dはコ字形シャッターの上、下両端で
あり、29はシャッター押さえ板である。その他前出の
図15と対応する部分には、それと同一の符号が表示さ
れている。
In these figures, 21 is a disc cartridge, 22 is the front side of the disc cartridge 21,
23 is a rear side of the disc cartridge 21, 24 is a shutter attached to the disc cartridge 21, 25,
25a, 26, 26a are head insertion holes,
28 and 28b are sliders for fixing the shutter 24, 200 and 200b are slider guide guides, 24c and 24d are upper and lower ends of the U-shaped shutter, and 29 is a shutter pressing plate. Other parts corresponding to those in FIG. 15 described above are indicated by the same reference numerals.

【0160】これらの図から明らかなように、本実施例
のディスクカートリッジ21は、硬質プラスチック等を
もって浅皿状に形成された上ケース1及び下ケース2
の、スピンドル挿入孔3,3から前辺部22に至る部分
とスピンドル挿入孔3,3から後辺部23に至る部分と
に、略長方形のヘッド挿入孔25,25a,26,26
aが相対向に開設されている。各ヘッド挿入孔25,2
5a,26,26aは、それぞれ1つのヘッドを挿入可
能な幅と、ディスク状記録媒体6の全記録領域にわたっ
てディスクカートリッジ21と干渉することなくヘッド
を移動可能な長さに形成される。したがって、本実施例
のディスクカートリッジ21は、表裏合計で最高4つの
ヘッドを同時に挿入できる。
As is clear from these figures, the disk cartridge 21 of this embodiment has an upper case 1 and a lower case 2 which are made of hard plastic or the like and have a shallow dish shape.
Of the substantially rectangular head insertion holes 25, 25a, 26, 26 in the portions from the spindle insertion holes 3, 3 to the front side portion 22 and in the portions from the spindle insertion holes 3, 3 to the rear side portion 23.
a is opened opposite to each other. Each head insertion hole 25, 2
Each of 5a, 26, and 26a has a width in which one head can be inserted and a length in which the head can be moved over the entire recording area of the disk-shaped recording medium 6 without interfering with the disk cartridge 21. Therefore, in the disk cartridge 21 of the present embodiment, a maximum of four heads in total can be inserted at the same time on the front and back.

【0161】シャッター24は、図2に示すように、上
片24aと下片24bとそれらの一端をつなぐ前片24
cとをもって断面形状が略コの字形に形成されている。
上片24a及び下片24bは、スピンドル挿入孔3,3
とヘッド挿入孔25,25a,26,26aとを同時に
開閉可能な幅及び長さに形成され、前片24cは、ディ
スクカートリッジ21のシャッター被着部27のケース
厚さと同等の厚さに形成される。
As shown in FIG. 2, the shutter 24 includes an upper piece 24a, a lower piece 24b, and a front piece 24 that connects their ends.
With c, the cross-sectional shape is formed in a substantially U shape.
The upper piece 24a and the lower piece 24b have spindle insertion holes 3 and 3 respectively.
And the head insertion holes 25, 25a, 26, 26a are opened and closed at the same time, and the front piece 24c is formed to have the same thickness as the case thickness of the shutter adhered portion 27 of the disk cartridge 21. It

【0162】このシャッター24は、前片24cの内面
をデイスクカートリッジ21の前辺部に沿って摺動可能
に内挿されたシャッタースライダ28に固着し、上片2
4a及び下片24bをシャッター被着部27に密着し、
その先端部をシャッター押え板29にて押えることによ
って、ディスクカートリッジ21に取付けられる。シャ
ッター被着部27は、シャッター24がディスクカート
リッジ21の外部に突出しないように、上ケース1及び
下ケース2の表面を浅く凹陥してなる。その幅Wは、ヘ
ッド挿入孔25,25a,26,26aを完全に開放す
る位置までシャッター24を移動できるような寸法に形
成される。シャッター24は、左右いずれの方向へも凹
部27内を摺動する両開き構造である。ディスクカート
リッジ21内に収納されるディスク状記録媒体6は、公
知に属する任意のものから必要に応じて適宜選択され
る。
In this shutter 24, the inner surface of the front piece 24c is fixed to a shutter slider 28 slidably inserted along the front side portion of the disk cartridge 21, and the upper piece 2
4a and the lower piece 24b are closely attached to the shutter adhered portion 27,
By pressing the tip of the shutter pressing plate 29, it is attached to the disk cartridge 21. The shutter adhered portion 27 is formed by shallowly recessing the surfaces of the upper case 1 and the lower case 2 so that the shutter 24 does not protrude to the outside of the disc cartridge 21. The width W is dimensioned so that the shutter 24 can be moved to a position where the head insertion holes 25, 25a, 26, 26a are completely opened. The shutter 24 has a double-open structure that slides in the recess 27 in either the left or right direction. The disc-shaped recording medium 6 to be housed in the disc cartridge 21 is appropriately selected from known ones as required.

【0163】なお、図2において200はシャツタース
ライダガイド、201はディスク状記録媒体6に形成さ
れたスピンドル孔である。
In FIG. 2, 200 is a shirt slider guide, and 201 is a spindle hole formed in the disk-shaped recording medium 6.

【0164】〈実施例7〉図4は第7実施例に係るディ
スクカートリッジの平面図であって、図1〜図3と対応
する部分にはそれと同一の符号が付されている。
<Embodiment 7> FIG. 4 is a plan view of a disk cartridge according to a seventh embodiment of the present invention. Parts corresponding to those of FIGS. 1 to 3 are designated by the same reference numerals.

【0165】これらの図から明らかなように、本実施例
のディスクカートリッジ21は、上ケース1及び下ケー
ス2のスピンドル挿入孔3,3から前辺部22に至る部
分とスピンドル挿入孔3,3から一方の側辺部30に至
る部分とに、略長方形のヘッド挿入孔25,25a,2
6,26aが相対向に開設されている。その他について
は、上記第6実施例と同じであるので、説明を省略す
る。
As is clear from these figures, the disk cartridge 21 of the present embodiment has a portion from the spindle insertion holes 3 and 3 of the upper case 1 and the lower case 2 to the front side portion 22 and the spindle insertion holes 3 and 3. From the side to the one side part 30 and the substantially rectangular head insertion holes 25, 25a, 2
6, 26a are opened opposite to each other. Since the other points are the same as those in the sixth embodiment, description thereof will be omitted.

【0166】〈実施例8〉図5は第8実施例に係るディ
スクカートリッジの平面図であって、図1〜図3と対応
する部分にはそれと同一の符号が表示されている。
<Embodiment 8> FIG. 5 is a plan view of a disk cartridge according to an eighth embodiment of the present invention, in which parts corresponding to those in FIGS. 1 to 3 are designated by the same reference numerals.

【0167】これらの図から明らかなように、本実施例
のディスクカートリッジ21は、上ケース1及び下ケー
ス2のスピンドル挿入孔3,3から前辺部22に至る部
分とスピンドル挿入孔3,3から後辺部23側の角部3
1に至る部分とに、長孔状のヘッド挿入孔25,25
a,26,26aが相対向に開設されている。その他に
ついては、上記第6実施例と同じであるので、説明を省
略する。
As is clear from these figures, the disk cartridge 21 of this embodiment is such that the parts from the spindle insertion holes 3 and 3 of the upper case 1 and the lower case 2 to the front side portion 22 and the spindle insertion holes 3 and 3. To the corner 3 on the rear side 23 side
The head insertion holes 25, 25 in the shape of a long hole
a, 26, and 26a are opened opposite to each other. Since the other points are the same as those in the sixth embodiment, description thereof will be omitted.

【0168】〈実施例9〉図6は第9実施例に係るディ
スクカートリッジの平面図であって、図1〜図3と対応
する部分にはそれと同一の符号が表示されている。
<Embodiment 9> FIG. 6 is a plan view of a disk cartridge according to a ninth embodiment of the present invention, in which parts corresponding to those in FIGS. 1 to 3 are designated by the same reference numerals.

【0169】これらの図から明らかなように、本実施例
のディスクカートリッジ21は、上ケース1及び下ケー
ス2のスピンドル挿入孔3,3から前辺部22に至る部
分に、複数個のヘッドを並列して挿入可能なヘッド挿入
孔25,25aが相対向に開設されている。その他につ
いては、上記第6実施例と同じであるので、説明を省略
する。
As is clear from these figures, the disk cartridge 21 of this embodiment has a plurality of heads in the portions from the spindle insertion holes 3 and 3 of the upper case 1 and the lower case 2 to the front side portion 22. Head insertion holes 25, 25a that can be inserted in parallel are opened facing each other. Since the other points are the same as those in the sixth embodiment, description thereof will be omitted.

【0170】なお、上記実施例6〜9においては、2つ
および4つのヘッド挿入孔25,25a,26,26a
を開設した場合についてのみ説明したが、本発明の要旨
はこれに限定されるものではなく、互いに干渉しない範
囲で任意の個数のヘッド挿入孔を任意の配列で開設する
ことができる。
In the sixth to ninth embodiments, the two and four head insertion holes 25, 25a, 26, 26a are used.
However, the gist of the present invention is not limited to this, and an arbitrary number of head insertion holes can be opened in an arbitrary array as long as they do not interfere with each other.

【0171】〈実施例10〉図7は第10実施例に係る
ディスク駆動装置の側面から視た要部構成図、図8は平
面から視た要部構成図である。なお、これらの図におい
ては、前出の図1及び図16と同一の部分には同一の符
号が表示され、また図が複雑化するのを避けるためディ
スクカートリッジは図示していない。
<Embodiment 10> FIG. 7 is a schematic view of the essential parts of a disk drive apparatus according to the tenth preferred embodiment as seen from the side surface, and FIG. 8 is a schematic view of the essential parts as seen from a plan view. In these figures, the same parts as those in FIGS. 1 and 16 described above are designated by the same reference numerals, and the disk cartridge is not shown in order to avoid complication of the figures.

【0172】本実施例のディスク駆動装置は、上記した
第6実施例に係るディスクカートリッジを装着して情報
の記録、再生、消去等を行なうに適したものであって、
ディスク状記録媒体6を装着して回転駆動するスピンド
ル11c(スピンドルモータ11の主軸)を介してその
左右両側の相対称位置に4つのヘッド送りガイド、ヘッ
ド送りネジ軸あるいはヘッド移動スペース14a〜14
dがそれぞれ配置されている。
The disk drive apparatus according to the present embodiment is suitable for mounting the disk cartridge according to the sixth embodiment described above, for recording, reproducing and erasing information,
Four head feed guides, head feed screw shafts, or head moving spaces 14a to 14 are provided at left and right symmetrical positions via a spindle 11c (spindle motor 11 main spindle) that is mounted with the disk-shaped recording medium 6 and rotates.
d are arranged respectively.

【0173】各ヘッド送りガイド、ヘッド送りネジ軸あ
るいはヘッド移動スペース14a〜14dにそれぞれ上
側ヘッド12a,12bと下側ヘッド13a,13bと
が個別に搭載されている。スピンドルモータ11、ヘッ
ド送りガイド、ヘッド送りネジ軸あるいはヘッド移動ス
ペース14a〜14d、ヘッド12a,12b,13
a,13bは、図示しない制御装置によってその動作が
制御され、各ヘッド12a,12b,13a,13b
は、ヘッド送りガイド、ヘッド送りネジ軸あるいはヘッ
ド移動スペース14a〜14d上を摺動移動し、互いに
任意のアドレスにアクセス可能で、それぞれ独立して情
報の記録、情報の再生、情報の消去等の情報処理を行え
るようになっている。
The upper heads 12a and 12b and the lower heads 13a and 13b are individually mounted on the head feed guides, the head feed screw shafts or the head moving spaces 14a to 14d, respectively. Spindle motor 11, head feed guide, head feed screw shaft or head moving spaces 14a to 14d, heads 12a, 12b, 13
The operation of the heads a and 13b is controlled by a controller (not shown), and the heads 12a, 12b, 13a and 13b are controlled.
Are slidably moved on the head feed guide, the head feed screw shaft, or the head moving spaces 14a to 14d, and can access arbitrary addresses with each other. Information recording, information reproducing, information erasing, etc. can be performed independently of each other. Information processing can be performed.

【0174】上記実施例のディスク駆動装置は、ディス
ク状記録媒体6の上部記録面に対向して上側ヘッド12
a,12bを位置付け、またディスク状記録媒体6の下
部記録面に対向して下側ヘッド13a,13bを位置付
けたので、上側ヘッド12aを駆動して情報の記録、再
生、消去等を行ないつつ、上側ヘッド12bを駆動して
情報の記録、再生、消去等を行なったり、下側ヘッド1
3aを駆動して情報の記録、再生、消去等を行ないつ
つ、下側ヘッド13bを駆動して情報の記録、再生、消
去等を行うことができ、その組み合わせは任意である。
In the disk drive device of the above embodiment, the upper head 12 faces the upper recording surface of the disk-shaped recording medium 6.
Since the a and 12b are positioned and the lower heads 13a and 13b are positioned so as to face the lower recording surface of the disk-shaped recording medium 6, while the upper head 12a is driven to record, reproduce, and erase information, The upper head 12b is driven to record, reproduce, or erase information, and the lower head 1
It is possible to drive the lower head 13b to record, reproduce, or erase information while driving 3a to record, reproduce, or erase information, and the combination thereof is arbitrary.

【0175】さらに、ディスク状記録媒体6として両面
同時アクセス形のディスク状記録媒体を用いた場合に
は、上側ヘッド12aまたは12bを駆動して情報の記
録、再生、消去等を行ないつつ、同時あるいは同時並行
して下側ヘッド13aまたは13bを駆動して情報の記
録、再生、消去等を行うことができる。したがって、ラ
イタブルコンパクトディスクプレーヤ等については、情
報の記録と再生とを同時に行なうといった新たな機能を
具備することができる。また、画像ファイル装置等の装
置については、ユーザAが記録駆動しながら、ユーザB
が待ち時間なく同一の記録媒体から情報を記録できると
いう使用上の利便性もある。
Furthermore, when a double-sided simultaneous access type disk-shaped recording medium is used as the disk-shaped recording medium 6, the upper head 12a or 12b is driven to record, reproduce, or erase information at the same time. At the same time, the lower head 13a or 13b can be driven to record, reproduce, or erase information. Therefore, a writable compact disc player or the like can have a new function of simultaneously recording and reproducing information. For devices such as image filing devices, user A records and drives user B while
However, there is also a convenience in use that information can be recorded from the same recording medium without waiting time.

【0176】〈実施例11〉図9は第11実施例に係る
ディスク駆動装置の平面図であって、図7〜図8と同一
の部分には同一の符号が表示されている。
<Embodiment 11> FIG. 9 is a plan view of a disk drive apparatus according to an eleventh embodiment, in which the same parts as those in FIGS. 7 to 8 are designated by the same reference numerals.

【0177】本実施例のディスク駆動装置は、上記した
第7実施例に係るディスクカートリッジを装着して情報
の記録、再生、消去等を行なうに適したものであって、
スピンドル11cを中心として直角方向に上部ヘッド送
りガイド、ヘッド送り軸14a,14bが配置され、各
ヘッド送りガイド、ヘッド送り軸14a,14bにそれ
ぞれ上側ヘッド12a,12bが個別に搭載されてい
る。なお、下部ヘッド移動ガイドについては図示を省略
するが、それぞれディスク状記録媒体6を介して上部ヘ
ッド送りガイド14a及び14bと対向の位置に配置さ
れる。その他の構成については、上記した第10実施例
のディスク駆動装置と同じであるので、説明を省略す
る。本実施例のディスク駆動装置も第10実施例のディ
スク駆動装置と同様の作用効果を発揮する。
The disk drive device of this embodiment is suitable for recording, reproducing and erasing information by mounting the disk cartridge of the seventh embodiment.
An upper head feed guide and head feed shafts 14a and 14b are arranged at right angles to the spindle 11c, and upper heads 12a and 12b are individually mounted on the head feed guides and head feed shafts 14a and 14b, respectively. Although not shown, the lower head movement guides are arranged at positions facing the upper head feed guides 14a and 14b with the disk-shaped recording medium 6 interposed therebetween. The rest of the configuration is the same as that of the disk drive device of the tenth embodiment described above, so the explanation is omitted. The disk drive device of this embodiment also exhibits the same effects as the disk drive device of the tenth embodiment.

【0178】〈実施例12〉図10は第12実施例に係
るディスク駆動装置の平面図であって、図7〜図8と同
一の部分には同一の符号が表示されている。
<Embodiment 12> FIG. 10 is a plan view of a disk drive apparatus according to a twelfth embodiment, in which the same parts as those in FIGS. 7 to 8 are designated by the same reference numerals.

【0179】本実施例のディスク駆動装置は、上記した
第8実施例に係るディスクカートリッジを装着して情報
の記録、再生、消去等を行なうに適したものであって、
スピンドル11aを中心として所定角度だけ離隔した位
置に上部ヘッド送りガイド14a,14bが配置され、
各ヘッド送りガイド14a,14bにそれぞれ上側ヘッ
ド12a,12bが個別に搭載されている。なお、下部
ヘッド送りガイドについては図示を省略するが、それぞ
れディスク状記録媒体6を介して上部ヘッド送りガイド
14a及び14bと対向の位置に配置される。その他の
構成については、上記した第1実施例のディスク駆動装
置と同じであるので、説明を省略する。本実施例のディ
スク駆動装置も第10実施例のディスク駆動装置と同様
の作用効果を発揮する。
The disk drive device of the present embodiment is suitable for mounting the disk cartridge according to the above-described eighth embodiment and recording, reproducing, erasing information, etc.
The upper head feed guides 14a and 14b are arranged at positions separated by a predetermined angle about the spindle 11a,
Upper heads 12a and 12b are individually mounted on the respective head feed guides 14a and 14b. Although not shown, the lower head feed guides are arranged at positions facing the upper head feed guides 14a and 14b, respectively, with the disc-shaped recording medium 6 interposed therebetween. The rest of the configuration is the same as that of the disk drive device of the first embodiment described above, so the explanation is omitted. The disk drive device of this embodiment also exhibits the same effects as the disk drive device of the tenth embodiment.

【0180】〈実施例13〉図11は第13実施例に係
るディスク駆動装置の要部構成図、図12は図11の平
面方向図であって、図7〜図8と同一の部分には同一の
符号が表示されている。
<Embodiment 13> FIG. 11 is a block diagram of the essential parts of a disk drive apparatus according to the 13th embodiment, and FIG. 12 is a plan view of FIG. 11, in which the same parts as those of FIGS. The same code is displayed.

【0181】本実施例のディスク駆動装置は、上記した
第9実施例に係る図6のディスクカートリッジを装着し
て情報の記録、再生、消去等を行なうに適したものであ
る。
The disk drive device of this embodiment is suitable for recording, reproducing and erasing information by mounting the disk cartridge shown in FIG. 6 according to the ninth embodiment.

【0182】すなわち、2つの上部ヘッド送りガイド1
4a,14bが平行に配置され、各ヘッド送りガイド1
4a,14bにそれぞれ上側ヘッド12a,12bが個
別に搭載されている。なお、下部ヘッド送りガイドにつ
いては図示を省略するが、それぞれディスク状記録媒体
6を介して上部ヘッド送りガイド14a及び14bと対
向の位置に配置される。
That is, the two upper head feed guides 1
4a and 14b are arranged in parallel and each head feed guide 1
Upper heads 12a and 12b are individually mounted on 4a and 14b, respectively. Although not shown, the lower head feed guides are arranged at positions facing the upper head feed guides 14a and 14b, respectively, with the disc-shaped recording medium 6 interposed therebetween.

【0183】その他の構成については、上記した第10
実施例のディスク駆動装置と同じであるので、説明を省
略する。本実施例のディスク駆動装置も第1実施例のデ
ィスク駆動装置と同様の効果を発揮する。
The other construction is described in the tenth above.
Since it is the same as the disk drive device of the embodiment, its explanation is omitted. The disk drive device of this embodiment also exhibits the same effects as the disk drive device of the first embodiment.

【0184】〈実施例14〉図30は、第14実施例に
係るディスク駆動装置の要部構成図である。
<Embodiment 14> FIG. 30 is a block diagram of the essential parts of a disk drive apparatus according to the 14th embodiment.

【0185】同図に示すように、中央にスピンドル孔3
が設けられ、ディスク状記録媒体のスピンドル孔を通る
直線上に2つのヘッドウインドウ25を連続して形成し
て、ディスク状光磁気記録媒体65が回転可能に収納し
たディスクカートリッジ21が装着されている。
As shown in the figure, the spindle hole 3 is provided at the center.
Is provided, two head windows 25 are continuously formed on a straight line passing through the spindle hole of the disc-shaped recording medium, and the disc cartridge 21 in which the disc-shaped magneto-optical recording medium 65 is rotatably accommodated is mounted. ..

【0186】ディスクカートリッジ21の両面のシャッ
ター24は開いて、光学装置167の光ヘッド13と磁
気ヘッド装置211の磁気ヘッド210は一体になって
おり、送り機構170の送り軸169の回転によりディ
スク状光磁気記録媒体65の両面に沿って送られる。
The shutters 24 on both sides of the disc cartridge 21 are opened, the optical head 13 of the optical device 167 and the magnetic head 210 of the magnetic head device 211 are integrated, and the feed shaft 170 of the feed mechanism 170 rotates to form a disc shape. It is sent along both sides of the magneto-optical recording medium 65.

【0187】前記光ヘッド13と磁気ヘッド210はヘ
ッド固定棒175によって固定されており、両ヘッド1
3、210はディスク状光磁気記録媒体65の両面にお
いて、常に同じ位置で対向している。
The optical head 13 and the magnetic head 210 are fixed by a head fixing rod 175.
3, 210 are always opposed at the same position on both sides of the disc-shaped magneto-optical recording medium 65.

【0188】ディスクカートリッジ21を図29の光情
報処理装置219の挿入口216から矢印方向へ挿入し
て、スライダー215へ押し込むと、ディスクカートリ
ッジ21のシャッター24は開閉レバー214がアーム
213によって押し開かれる。そして第1ヘッドアクセ
スドライブ装置300の磁気ヘッド210と光ヘッド1
3a、第2ヘッドアクセスドライブ装置301の光ヘッ
ド13b(図示せず)が、それぞれヘッドウインドに挿
入される。前記第1ヘッドアクセスドライブ装置300
は情報の記録、再生、消去の全ての情報処理ができ、第
2ヘッドアクセスドライブ装置301は情報の再生専用
である。
When the disc cartridge 21 is inserted from the insertion port 216 of the optical information processing device 219 shown in FIG. 29 in the direction of the arrow and pushed into the slider 215, the shutter 24 of the disc cartridge 21 is opened by the opening / closing lever 214 by the arm 213. .. The magnetic head 210 and the optical head 1 of the first head access drive device 300
3a, the optical head 13b (not shown) of the second head access drive device 301 is inserted into each head window. The first head access drive device 300
Can record, reproduce, and erase information, and the second head access drive device 301 is dedicated to reproducing information.

【0189】図31は、本実施例における磁気ヘッド2
10のスライドについての特徴を表した図である。同図
に示すようにディスク状光磁気記録媒体65は、透明基
板163、エンハンス膜162、光磁気記録膜161、
第2エンハンス膜162b、反射膜160および保護膜
159から構成されている。また上ケース2のヘッドウ
インドウ25の周辺にリング状のマグネット216が設
けられている。
FIG. 31 shows a magnetic head 2 according to this embodiment.
It is a figure showing the characteristic about 10 slides. As shown in the figure, the disc-shaped magneto-optical recording medium 65 includes a transparent substrate 163, an enhancement film 162, a magneto-optical recording film 161, and
The second enhance film 162b, the reflective film 160, and the protective film 159 are included. A ring-shaped magnet 216 is provided around the head window 25 of the upper case 2.

【0190】そして光ヘッド13aと同じ位置で、ディ
スク状光磁気記録媒体65の反対側で対向する交流磁界
の磁気ヘッド210が移動する場合、前記マグネット2
16のN(S)極と、磁気ヘッド210の鍔部に設けら
れたリング状のマグネット215のN(S)極との磁気
的反発力を利用して非接触状態でスライドさせる。
When the AC magnetic head 210 facing the opposite side of the disk-shaped magneto-optical recording medium 65 moves at the same position as the optical head 13a, the magnet 2 is moved.
The magnetic repulsion between the 16 N (S) poles and the N (S) poles of the ring-shaped magnet 215 provided on the flange portion of the magnetic head 210 is used to slide in a non-contact state.

【0191】このヘッド移動方式は、摩擦がないので移
動エネルギーが極めて小さいこと、磨耗粉などの塵埃が
ないこと、移動中における上下振動が小さいなどの特徴
を有している。なお、図中の171は電磁コイル、21
7はレーザビームである。
This head moving method is characterized in that the moving energy is extremely small because there is no friction, there is no dust such as abrasion powder, and the vertical vibration during moving is small. Reference numeral 171 in the drawing is an electromagnetic coil, 21
7 is a laser beam.

【0192】〈実施例15〉図32は、第15実施例に
係る光情報処理装置システムの要部構成図である。
<Embodiment 15> FIG. 32 is a block diagram of the essential parts of an optical information processing system according to the 15th embodiment.

【0193】同システムは、ディスク状光磁気記録媒体
65に対して、情報の記録、再生、消去等の情報処理動
作を独立に、同時または同時並行に、あるいは任意に操
作できる第1ヘッドアクセスドライブ装置300ならび
に第2ヘッドアクセスドライブ装置301、情報の再生
のみが前記ドライブ装置300、301で独立に、同時
または同時並行に、あるいは任意に操作できる第3ヘッ
ドアクセスドライブ装置302ならびに第4ヘッドアク
セスドライブ装置303とを有している。
The system is a first head access drive capable of independently performing information processing operations such as recording, reproducing, and erasing of information on the disk-shaped magneto-optical recording medium 65 independently, simultaneously or concurrently. Device 300 and second head access drive device 301, third head access drive device 302 and fourth head access drive, in which only reproduction of information can be independently and simultaneously operated by the drive devices 300, 301, or arbitrarily And a device 303.

【0194】各ヘッドアクセスドライブ装置300、3
01、302、303のヘッド12、13のアクセス
は、1つのワークステーションにおけるキーボード30
4からの入力信号に応じて、自動的に制御される。
Each head access drive device 300, 3
The heads 12 and 13 of 01, 302 and 303 are accessed by the keyboard 30 in one workstation.
It is automatically controlled in accordance with the input signal from 4.

【0195】すなわち、ICメモリ71に記憶されたデ
ィスク状光磁気記録媒体65におけるインデックス情
報、情報の記録パターン、情報の種類などの記憶情報に
基づいて、光磁気記録媒体65の記録情報を保管し、維
持管理することを第1優先として動作する。光磁気記録
媒体65の同一面における情報の記録、再生、消去等の
情報処理の各操作が混同しないようにユーザに操作案内
のメッセージを出力する情報処理アクセスを第2優先と
して動作し、アクセス中に光磁気記録媒体65における
記録情報の破壊や妨害を防ぐための管理、制御機能など
を統括して動作する。
That is, the record information of the magneto-optical recording medium 65 is stored based on the stored information such as the index information, the information recording pattern, the kind of information, etc. in the disc-shaped magneto-optical recording medium 65 stored in the IC memory 71. , Operates with the first priority being maintenance. The information processing access for outputting the operation guidance message to the user is operated with the second priority so as not to be confused with the information processing operations such as recording, reproducing, and erasing of information on the same surface of the magneto-optical recording medium 65, and the access is being performed. In addition, it manages and manages the management and control functions for preventing the destruction and obstruction of the recorded information in the magneto-optical recording medium 65.

【0196】またこのシステムでは、光磁気記録媒体6
5から読み出した複数のヘッドからの再生情報を、同一
の画像表示装置305に組み合わせて表示させてゲーム
をするなど、再生情報の共用、組み合わせ、混合などに
よる編集、表示機能を備えている。
In addition, in this system, the magneto-optical recording medium 6
The reproduction information read from the plurality of heads 5 is combined and displayed on the same image display device 305 to display a game, for example, the reproduction information is shared, combined, and edited and displayed by mixing.

【0197】さらに、各ヘッドアクセスドライブ装置3
00、301、302、303間のコミュニケイション
を行うための制御回路を有している。
Further, each head access drive device 3
It has a control circuit for communicating between 00, 301, 302 and 303.

【0198】さらにまたこの実施例では、第1ヘッドア
クセスドライブ装置300に他種記録再生装置307が
接続され、第2ヘッドアクセスドライブ装置301に他
種情報信号発生装置308が接続されている。これらに
よって、外部からの送信情報を組み合わせて記録する機
能、あるいはその組み合わせ情報を加工して新しい情報
を作り、その情報を記録する機能を備えている。
Furthermore, in this embodiment, the other type recording / reproducing apparatus 307 is connected to the first head access drive apparatus 300, and the other type information signal generating apparatus 308 is connected to the second head access drive apparatus 301. With these, a function of combining and recording information transmitted from the outside, or a function of processing the combination information to create new information and recording the information is provided.

【0199】図中の309はアンテナ、310はヘッド
ホーン、311は複数信号再生装置である。
In the figure, 309 is an antenna, 310 is a headphone, and 311 is a multiple signal reproducing device.

【0200】〈実施例16〉図34は、第16実施例に
係る光情報処理装置システムの要部構成図である。
<Embodiment 16> FIG. 34 is a block diagram showing the essential parts of an optical information processing system according to the 16th embodiment.

【0201】この実施例の場合、ディスク状記録媒体6
は片面で情報の記録、再生、消去を行い、他面でディス
ク回転時における光トラッキングを行う構成になってい
る。
In the case of this embodiment, the disk-shaped recording medium 6
Is configured to record, reproduce, and erase information on one side and perform optical tracking when the disc is rotated on the other side.

【0202】すなわちディスク状記録媒体65は、透明
基板163のプリフオマットパターンが形成された面上
にエンハンス膜162、光磁気記録膜161、反射膜1
60、保護膜159、接着剤層144、反射膜145、
透明保護膜147等が、この順に積層されて構成されて
いる。
That is, in the disk-shaped recording medium 65, the enhancement film 162, the magneto-optical recording film 161, and the reflection film 1 are formed on the surface of the transparent substrate 163 on which the preformat pattern is formed.
60, the protective film 159, the adhesive layer 144, the reflective film 145,
The transparent protective film 147 and the like are laminated in this order.

【0203】前記透明基板163の中央部外側に、ディ
スククランプのためのリング状磁性体126を固定する
樹脂ホルダ137が設けられている。その磁性体126
がターンテーブル115上のマグネット128に磁気的
に吸引されることにより、ディスク状記録媒体65がタ
ーンテーブル115上に固定される。
A resin holder 137 for fixing the ring-shaped magnetic body 126 for disc clamping is provided outside the central portion of the transparent substrate 163. The magnetic body 126
Is magnetically attracted to the magnet 128 on the turntable 115, so that the disk-shaped recording medium 65 is fixed on the turntable 115.

【0204】前記反射膜145の透明保護膜147側に
は、光トラツキングのための渦巻き状あるいは同心円状
のトラックが形成されている。光ヘッド156はヘッド
移動ガイド157上をスライドしながら、反射膜145
上のトラックパターンを追跡することによってトラッキ
ングがなされる。
On the transparent protective film 147 side of the reflective film 145, a spiral or concentric track for optical tracking is formed. The optical head 156 slides on the head movement guide 157 while
Tracking is done by tracking the track pattern above.

【0205】その反射膜145のトラックパターンにR
OM情報を記録しておけば、光トラッキングを行いなが
らROM情報の再生が可能である。
The track pattern of the reflective film 145 has an R
If OM information is recorded, ROM information can be reproduced while performing optical tracking.

【0206】光ヘッド152及び磁気ヘッド153は、
ヘッド送りガイド154、155をスライドしながら、
情報の記録、再生の際に光磁気記録膜161の同じ位置
に対して共同でアクセスすることができる。再生時には
光ヘッド152がヘッド送りガイド154をスライドし
ながら、単独でアクセスする。光磁気記録膜161にト
ラックが形成されてなくとも、反射膜145上のトラッ
クパターンをトラッキング用光ヘッド156によって追
跡することによって、情報の記録、再生、消去等の情報
処理のアクセスができる。
The optical head 152 and the magnetic head 153 are
While sliding the head feed guides 154 and 155,
The same position of the magneto-optical recording film 161 can be jointly accessed at the time of recording and reproducing information. At the time of reproduction, the optical head 152 slides on the head feed guide 154 to access it independently. Even if a track is not formed on the magneto-optical recording film 161, by tracking the track pattern on the reflective film 145 with the tracking optical head 156, it is possible to access information processing such as recording, reproducing, and erasing information.

【0207】この図34の光情報処理装置システムで実
際にアクセスされるディスク状記録媒体65は、図35
のようディスクカートリッジ21に収納されており、前
記ヘッドウインド25に挿入された光ヘッド156のス
ライド方向は、記録再生消去用ヘッド152のスライド
方向に対して直交する方向である。従って、ディスクカ
ートリッジ21としては図4に示したようなものが使用
される。
The disk-shaped recording medium 65 actually accessed by the optical information processing system of FIG. 34 is shown in FIG.
The sliding direction of the optical head 156 housed in the disk cartridge 21 as described above and inserted into the head window 25 is perpendicular to the sliding direction of the recording / reproducing / erasing head 152. Therefore, as the disc cartridge 21, the one as shown in FIG. 4 is used.

【0208】なお、前記ヘッド152、153はヘッド
固定棒175によって一体に固定され、送り軸169と
ヘッド送り機構部170によって送られる。
The heads 152 and 153 are integrally fixed by a head fixing rod 175, and are fed by the feed shaft 169 and the head feed mechanism section 170.

【0209】〈実施例17〉図36は、第17実施例に
係る光情報処理装置システムの要部構成図である。
<Embodiment 17> FIG. 36 is a block diagram showing the essential parts of an optical information processing system according to the 17th embodiment.

【0210】この実施例の場合、光トラツキングのため
の渦巻き状あるいは同心円状のトラックが形成された光
トラツキング専用ディスク144がターンテーブル11
5上に固定されているこの光トラツキング専用ディスク
144は、少なくとも透明基板147、トラックパター
ンが形成された反射膜145、保護膜146から構成さ
れている。光トラツキング専用の光ヘッド141は、ヘ
ッド送りガイド143上をスライドする。
In the case of this embodiment, the turntable 11 is the optical tracking dedicated disk 144 on which spiral or concentric tracks for optical tracking are formed.
The optical tracking-dedicated disk 144 fixed on the optical disk 5 is composed of at least a transparent substrate 147, a reflective film 145 having a track pattern formed thereon, and a protective film 146. The optical head 141 dedicated for optical tracking slides on the head feed guide 143.

【0211】一方、情報記録再生用のディスク状記録媒
体6は、透明基板150、記録膜148、保護膜149
から構成されており、ヘッドウインドウ25とスピンド
ル孔を開閉するシヤッター24を設けたディスクカート
リッジ21に収納されている。情報記録再生用の光ヘッ
ド140は、ヘッド移動ガイド142をスライドする。
On the other hand, the disc-shaped recording medium 6 for recording / reproducing information has a transparent substrate 150, a recording film 148, and a protective film 149.
The disk cartridge 21 is provided with a head window 25 and a shutter 24 for opening and closing the spindle hole. The information recording / reproducing optical head 140 slides on the head movement guide 142.

【0212】なお、前述の図7ないし図16においてヘ
ッド12a,12b,13a,13bを1つの丸印にて
表示したが、これはヘッドが一部材から構成されている
ことを意味するものではない。例えば、ディスク状記録
媒体6として光磁気ディスクが装着されるディスク駆動
装置においては、丸印にて表示された部分に、光ヘッド
と磁気ヘッドとがトラック方向に若干位置をずらした状
態で搭載される。
Although the heads 12a, 12b, 13a and 13b are indicated by one circle in FIGS. 7 to 16 described above, this does not mean that the head is composed of one member. .. For example, in a disk drive device in which a magneto-optical disk is mounted as the disk-shaped recording medium 6, an optical head and a magnetic head are mounted in positions indicated by circles with their positions slightly shifted in the track direction. It

【0213】また、ディスク状記録媒体6として片面記
録形の光磁気ディスクが装着されるディスク駆動装置に
おいては、図13に示すようにディスク状記録媒体6の
片面側に光ヘッド51を、他方側に磁気ヘッド52を設
定することもできる。
Further, in a disk drive device in which a single-sided recording type magneto-optical disk is mounted as the disk-shaped recording medium 6, as shown in FIG. 13, an optical head 51 is provided on one side of the disk-shaped recording medium 6 and the other side thereof. It is also possible to set the magnetic head 52 at.

【0214】さらに、ディスク状記録媒体6として光磁
気ディスクが装着されるディスク駆動装置においては、
図14に示すようにディスク状記録媒体6の片面に設定
される複数個のヘッド装置のうち、一部を光ヘッドと磁
気ヘッドとを備えた記録/再生形のヘッド53とし、残
りを光ヘッドのみからなる再生専用形のヘッド54とす
ることもできる。
Further, in the disk drive device in which the magneto-optical disk is mounted as the disk-shaped recording medium 6,
As shown in FIG. 14, among a plurality of head devices set on one side of the disk-shaped recording medium 6, a part is a recording / reproducing head 53 having an optical head and a magnetic head, and the rest are optical heads. It is also possible to use a read-only type head 54 consisting of only.

【0215】その他、ヘッド装置の種類や数量それに配
列については、上記実施例に拘泥されることなく任意に
設定することができる。
In addition, the type, number and arrangement of the head devices can be arbitrarily set without being limited to the above embodiment.

【0216】[0216]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
情報の記録、再生、消去等の処理を設定されたヘッド装
置の数だけ同時に行なうことができるので、例えばコン
パクトディスクプレーヤ等については、情報の記録と再
生とを同時に行なうといった新たな機能を具備させるこ
とができ、また、画像ファイル装置等の装置について
は、待ち時間を短縮して使用上の利便性を向上できる。
As described above, according to the present invention,
Since information recording, reproducing, erasing, and the like can be simultaneously performed by the number of head devices set, for example, a compact disc player or the like is provided with a new function of simultaneously recording and reproducing information. In addition, for devices such as image file devices, the waiting time can be shortened and convenience in use can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係るディスクカートリッジの
平面図である。
FIG. 1 is a plan view of a disk cartridge according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のA−A断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line AA of FIG.

【図3】図1のB−B断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line BB of FIG.

【図4】本発明の実施例に係るディスクカートリッジの
平面図である。
FIG. 4 is a plan view of a disc cartridge according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例に係るディスクカートリッジの
平面図である。
FIG. 5 is a plan view of a disc cartridge according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例に係るディスクカートリッジの
平面図である。
FIG. 6 is a plan view of a disc cartridge according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例に係るヘッド送りガイドの配置
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an arrangement of head feed guides according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例に係るヘッド送りガイドの配置
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an arrangement of head feed guides according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例に係るヘッド送りガイドの配置
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an arrangement of head feed guides according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施例に係るヘッド送りガイドの配
置を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an arrangement of a head feed guide according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施例に係るヘッド送りガイドの配
置を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an arrangement of a head feed guide according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施例に係るヘッド送りガイドの配
置を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an arrangement of a head feed guide according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 13 is a main part configuration diagram of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 14 is a main part configuration diagram of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施例に係るディスクカートリッジ
の斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view of a disc cartridge according to an embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の一
例を示す構成説明図である。
FIG. 16 is a structural explanatory view showing an example of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図17】光情報処理装置の動作の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an example of the operation of the optical information processing device.

【図18】本発明の実施例に係る光情報処理装置の一例
を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing an example of an optical information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図19】本発明の実施例に係るディスクカートリッジ
の平面図である。
FIG. 19 is a plan view of a disc cartridge according to an embodiment of the present invention.

【図20】本発明の実施例に係る上ケースの底面図であ
る。
FIG. 20 is a bottom view of the upper case according to the embodiment of the present invention.

【図21】本発明の実施例に係るディスクカートリッジ
の平面図である。
FIG. 21 is a plan view of a disc cartridge according to an embodiment of the present invention.

【図22】本発明の実施例に係るカートリッジケースの
底面図である。
FIG. 22 is a bottom view of the cartridge case according to the embodiment of the present invention.

【図23】光ビームスポットの説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram of a light beam spot.

【図24】記録媒体に照射される光信号の説明図であ
る。
FIG. 24 is an explanatory diagram of an optical signal with which a recording medium is irradiated.

【図25】本発明の実施例に係るヘッド送りガイドの配
置を示す図である。
FIG. 25 is a view showing the arrangement of head feed guides according to the embodiment of the present invention.

【図26】本発明の実施例に係るヘッド移動装置を示す
図である。
FIG. 26 is a diagram showing a head moving device according to an embodiment of the present invention.

【図27】本発明の実施例に係るヘッド移動装置を示す
図である。
FIG. 27 is a diagram showing a head moving device according to an embodiment of the present invention.

【図28】本発明の実施例に係るヘッド移動装置を示す
図である。
FIG. 28 is a diagram showing a head moving device according to an embodiment of the present invention.

【図29】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 29 is a configuration diagram of essential parts of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図30】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 30 is a configuration diagram of essential parts of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図31】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 31 is a configuration diagram of essential parts of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図32】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 32 is a configuration diagram of essential parts of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図33】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 33 is a configuration diagram of essential parts of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図34】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 34 is a configuration diagram of essential parts of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図35】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 35 is a main part configuration diagram of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図36】本発明の実施例に係るディスク駆動装置の要
部構成図である。
FIG. 36 is a configuration diagram of a main part of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図37】本発明の実施例に係るディスク状記録媒体の
説明である。
FIG. 37 is an illustration of a disc-shaped recording medium according to an example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 スピンドル挿入孔 6 ディスク状記録媒体 12、52、153、210 磁気ヘッド 13、51、119、120、152、156 光ヘッ
ド 14、100〜103、117、118、142、14
3、154、155 ヘッド送りガイドまたはヘッド移動スペース 15 制御部 21 ディスクカートリッジ 65 光磁気記録媒体 72 光情報処理装置システム 73、74 ワークステーション 73a、74a キーボード 140 情報記録再生用光ヘッド 141 光トラッキング専用光ヘッド 144 光トラッキング専用光ディスク 220 ヘッドウインドセンサー 222、223 制御器 300〜303 ヘッドアクセスドライブ装置 304 キーボード 305、306 画像表示装置
3 spindle insertion hole 6 disk-shaped recording medium 12, 52, 153, 210 magnetic head 13, 51, 119, 120, 152, 156 optical head 14, 100-103, 117, 118, 142, 14
3, 154, 155 Head feed guide or head movement space 15 Control unit 21 Disk cartridge 65 Magneto-optical recording medium 72 Optical information processing system 73, 74 Workstation 73a, 74a Keyboard 140 Information recording / reproducing optical head 141 Optical beam for optical tracking Head 144 Optical disk for optical tracking 220 Head window sensor 222, 223 Controller 300-303 Head access drive device 304 Keyboard 305, 306 Image display device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 23/03 M 7201−5D 25/04 101 B 7525−5D ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location G11B 23/03 M 7201-5D 25/04 101 B 7525-5D

Claims (40)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力信号に応じて、光学的情報記録媒体
面で情報の記録、再生、及び消去の内少なくとも情報の
再生が行えるヘッドを備える光情報処理システムにおい
て、 前記光学的情報記録媒体の少なくとも片面側に対面する
ように複数のヘッドを備えさせ、各ヘッドに対応する外
部の入力信号によって、少なくとも各ヘッドのスタート
位置から記録情報を再生し読み取る機能と、情報の記
録、情報の再生及び情報の消去から選択される情報処理
機能とを併備する複数の各ヘッドが、情報処理につい
て、互いに独立的に光学的情報記録媒体にアクセスする
ように構成したことを特徴とする光情報処理システム。
1. An optical information processing system including a head capable of recording, reproducing, and erasing information on the surface of the optical information recording medium according to an input signal, the optical information processing system comprising: A plurality of heads are provided so as to face at least one side, and the function of reproducing and reading recorded information from at least the start position of each head by an external input signal corresponding to each head, recording of information, reproduction of information and An optical information processing system characterized in that a plurality of heads each having an information processing function selected from erasing of information access the optical information recording medium independently for information processing. ..
【請求項2】 光情報処理装置の外部の入力信号によつ
て、互いに独立して、同時または同時並行的に、あるい
は任意にアクセスを行う複数のヘツドは、光学的情報記
録媒体の同一セクター領域内の同一のトラツクの一周
上、該トラツクの近傍のトラツク、及び記録エリアブロ
ツクの同一トラツクから選択される少なくとも1つで
は、複数のヘツドが互いに独立して、同時または同時並
行的に、あるいは任意に、少なくとも情報の記録あるい
は記録情報の消去についてのアクセスをしないように制
御するための信号を発するICメモリーとCPUからな
る半導体素子を含む制御装置を装備していることを特徴
とする請求項1記載の光情報処理システム。
2. A plurality of heads, which are accessed independently of each other, simultaneously, simultaneously or in parallel, or arbitrarily by an input signal external to the optical information processing apparatus, are provided in the same sector area of the optical information recording medium. Of at least one selected from the same track of the same track, the track near the track, and the same track of the recording area block, a plurality of heads are independent of each other, simultaneously or concurrently, or arbitrarily. 2. A control device including a semiconductor device including an IC memory and a CPU that issues a signal for controlling at least information recording or erasing recorded information is not provided. The optical information processing system described.
【請求項3】 入力信号に応じて、光学的情報記録媒体
における情報の記録、再生、及び消去の内少なくとも情
報の再生が行えるヘッドを備える光情報処理システムに
おいて、 同一の光学的情報記録媒体の少なくとも片面側に中心近
傍から半径方向に少なくとも2本のヘッド送りガイドを
形成し、各ヘッド送りガイドには少なくとも1個のヘッ
ドを移動可能に設置する共に、各ヘッドは各ヘッド送り
ガイドに対応する外部の入力信号によつて互いに独立的
に光学的情報記録媒体にヘッドアクセスができるように
したことを特徴とする光情報処理システム。
3. An optical information processing system including a head capable of recording, reproducing, and erasing information on an optical information recording medium in accordance with an input signal, wherein the same optical information recording medium is used. At least two head feed guides are formed on at least one surface side in the radial direction from the vicinity of the center, and at least one head is movably installed in each head feed guide, and each head corresponds to each head feed guide. An optical information processing system characterized in that head access to an optical information recording medium is made independent of each other by an external input signal.
【請求項4】 ディスク状記録媒体を回転駆動するスピ
ンドルと、上記ディスク状記録媒体の記録面に対向し
て、互いに任意のアドレスにアクセス可能で、それぞれ
独立して情報の記録、再生、消去等を行い得る複数個の
ヘッド装置を備えたことを特徴とする請求項3記載の光
情報処理システム。
4. A spindle for rotationally driving a disk-shaped recording medium and a recording surface of the disk-shaped recording medium are opposed to each other so that they can access arbitrary addresses and independently record, reproduce, and erase information. The optical information processing system according to claim 3, further comprising a plurality of head devices capable of performing the above.
【請求項5】 上記ヘッド装置を、片面が光ヘッドトラ
ッキング専用の面で、他の面はユーザーが情報の記録、
情報の再生及び情報の消去等の情報処理専用面である両
面型ディスク状記録媒体を介して、該両面型ディスク状
記録媒体の両面側に配置したことを特徴とする請求項4
記載の光情報処理システム。
5. The head device according to claim 1, wherein one surface is a surface dedicated to optical head tracking and the other surface is used by a user for recording information.
5. The double-sided disc-shaped recording medium is arranged on both sides of the double-sided disc-shaped recording medium via a double-sided disc-shaped recording medium which is a surface dedicated to information processing such as information reproduction and information erasing.
The optical information processing system described.
【請求項6】 上記両面型ディスク状記録媒体は、片面
にアドレスプリピットを含むプリフォーマットパターン
情報と少なくともクロックピットを含む光ヘッドトラッ
キング情報が記録されており、他の面にはプリ情報のな
い両面型ディスク状記録媒体であることを特徴とする請
求項5記載の光情報処理システム。
6. The double-sided disc-shaped recording medium has pre-format pattern information including address pre-pits and optical head tracking information including at least clock pits recorded on one side, and no pre-information on the other side. The optical information processing system according to claim 5, which is a double-sided disc-shaped recording medium.
【請求項7】 上記ヘッド装置の複数のヘッドは、情報
の記録、情報の再生及び情報の消去等の情報処理専用面
からなるディスク状記録媒体と、該ディスク状記録媒体
を上面に載置し下面側には光ヘッドトラッキング情報が
記録されているターンテーブルとからなる積層体を介し
て、該ディスク状記録媒体側と該ターンテーブルの光ヘ
ッドトラッキング面側に配置したことを特徴とする請求
項4記載の光情報処理システム。
7. A plurality of heads of the head device comprises a disk-shaped recording medium having a surface dedicated to information processing such as information recording, information reproduction and information erasing, and the disk-shaped recording medium placed on the upper surface. 7. A disk-shaped recording medium side and an optical head tracking surface side of the turntable are arranged on the lower surface side with a laminated body including a turntable on which optical head tracking information is recorded. 4. The optical information processing system according to 4.
【請求項8】 上記外部からの入力信号に応じてヘッド
アクセスする複数の各ヘッドが、少なくとも情報の記録
と情報の記録、情報の記録と情報の消去、及び情報の消
去と情報の消去なる組合せの情報処理が同時並行的にヘ
ッドアクセスする場合に、第1のヘッドが消去のヘッド
アクセスをする領域または記録のヘッドアクセスをする
領域は、その他の消去のヘッドアクセスまたは記録のヘ
ッドアクセスを動作するヘッドの侵入が禁止されるよう
に、少なくとも記録ブロック領域、セクター領域及びト
ラックナンバー領域等から選択される領域単位で侵入を
禁止する制御装置を装備することを特徴とする請求項1
記載の光情報処理システム。
8. A combination of at least information recording and information recording, information recording and information erasing, and information erasing and information erasing, in which a plurality of heads that access the head in response to an external input signal. In the case where the information processing of (1) simultaneously performs head access in parallel, the area to which the first head makes an erase head access or the area to make a print head access operates the other erase head access or the print head access. 2. A control device for prohibiting intrusion in at least an area unit selected from a recording block area, a sector area, a track number area and the like so as to prevent the head from invading.
The optical information processing system described.
【請求項9】 上記第1のヘッドがヘッドアクセスをす
る領域で、その他のヘッドのヘッドアクセス侵入が禁止
される領域は、各ヘッドに装備された温度センサーが予
め設定された所定の温度を超えたとき、その他のヘッド
のヘッドアクセス禁止に自動的に制御される領域である
ことを特徴とする請求項8記載の光情報処理システム。
9. The area where the first head makes head access, and the area where the head access of other heads is prohibited, exceeds a predetermined temperature set by a temperature sensor provided in each head. 9. The optical information processing system according to claim 8, wherein the optical information processing system is an area which is automatically controlled to prohibit head access of other heads when the head is opened.
【請求項10】 上記情報の記録、情報の再生及び情報
の消去から選択される情報処理を行う複数の各ヘッド
は、少なくとも光学的情報記録媒体の装着完了を知らせ
る信号を含む外部入力信号によつてスタートの位置に自
動的に移動し、さらに少なくともプリピット信号を読み
取り、トラッキングを行い、外部入力信号が指定した目
的位置へ移動する機能を備えていることを特徴とする請
求項1記載の光情報処理システム。
10. A plurality of heads that perform information processing selected from recording of information, reproduction of information, and erasing of information are supplied by an external input signal including at least a signal indicating completion of mounting of an optical information recording medium. 2. The optical information according to claim 1, further comprising a function of automatically moving to a start position, further reading at least a prepit signal, performing tracking, and moving to a target position designated by an external input signal. Processing system.
【請求項11】 上記情報の記録、情報の再生及び情報
の消去から選択される情報処理を行う複数の各ヘッド
は、該各ヘッドのヘッド送りガイドに同伴すると共に、
少なくとも光学的情報記録媒体の装着完了を知らせる信
号を含む外部入力信号によつてスタートの位置に自動的
に移動し、さらに少なくともプリピット信号を読み取
り、トラッキングを行い、外部入力信号が指定した目的
位置へ移動する機能を備えている他のヘッドと協同して
移動することを特徴とする請求項1記載の光情報処理シ
ステム。
11. A plurality of heads that perform information processing selected from recording of the information, reproduction of the information, and erasing of the information are accompanied by a head feed guide of each head,
Automatically move to the start position by an external input signal including at least a signal indicating the completion of mounting the optical information recording medium, and at least read the pre-pit signal and perform tracking to reach the target position designated by the external input signal. The optical information processing system according to claim 1, wherein the optical information processing system moves in cooperation with another head having a function of moving.
【請求項12】 上記複数の各ヘッドは、情報の記録機
能と情報の再生機能と情報の消去機能の全てを備えてい
ることを特徴とする請求項1記載の光情報処理システ
ム。
12. The optical information processing system according to claim 1, wherein each of the plurality of heads has all of an information recording function, an information reproducing function, and an information erasing function.
【請求項13】 上記複数の各ヘッドは、情報の記録機
能と情報の再生機能と情報の消去機能の全てを備えてい
ることを特徴とする請求項10記載の光情報処理システ
ム。
13. The optical information processing system according to claim 10, wherein each of the plurality of heads has all of an information recording function, an information reproducing function, and an information erasing function.
【請求項14】 上記光学的情報記録媒体の少なくとも
片面側に対面する複数のヘッドは、複数の各ヘッドに対
応する外部のヘッド操作入力信号によって各ヘッドが、
各ヘッドの情報の記録、情報の再生及び情報の消去から
選択される情報処理に応じて制御される移動範囲におい
て、互いに独立して、同時または同時並列的に、あるい
は任意に光学的情報記録媒体にアクセスするように構成
したことを特徴とする請求項1記載の光情報処理システ
ム。
14. A plurality of heads facing at least one surface side of the optical information recording medium, each head is provided with an external head operation input signal corresponding to each of the plurality of heads.
Optical information recording medium, independently of each other, simultaneously or simultaneously in parallel, or arbitrarily in a moving range controlled in accordance with information processing selected from recording of information of each head, reproduction of information and erasing of information The optical information processing system according to claim 1, characterized in that the optical information processing system is configured to access to.
【請求項15】 上記光学的情報記録媒体の少なくとも
片面側に配設された複数のヘッドから選択された第1の
ヘッドが、該第1のヘッドに対応する外部のキー入力信
号によって記録情報を再生している該光学的情報記録媒
体の面における同一面上で、上記複数のヘッドから選択
される第2のヘッドが該第2のヘッドに対応する外部の
キー入力信号によって、該第1のヘッドから独立して、
かつ同時または同時並列的に、あるいは任意に同一の該
光学的情報記録媒体における同一面に情報を記録する処
理が行えることを特徴とする請求項1、10及び14記
載の光情報処理システム。
15. A first head selected from a plurality of heads arranged on at least one side of the optical information recording medium, records information by an external key input signal corresponding to the first head. On the same surface of the surface of the optical information recording medium being reproduced, a second head selected from the plurality of heads receives the first key by an external key input signal corresponding to the second head. Independent of the head,
15. The optical information processing system according to claim 1, 10 or 14, wherein information can be recorded simultaneously or simultaneously in parallel or arbitrarily on the same surface of the same optical information recording medium.
【請求項16】 上記光情報処理システムにおける互い
に独立して、同時または同時並列的に、あるいは任意に
アクセスを行う複数のヘッドが移動する各ヘッド送りガ
イドは、光学的情報記録媒体の両面に設けられているこ
とを特徴とする請求項3記載の光情報処理システム。
16. The head feed guides for moving a plurality of heads that access each other independently, simultaneously or simultaneously in parallel or arbitrarily in the optical information processing system are provided on both sides of an optical information recording medium. The optical information processing system according to claim 3, wherein the optical information processing system is provided.
【請求項17】 上記光学的情報記録媒体の両面側に片
面当たり少なくとも2個のヘッド送りガイド及びヘッド
移動スペースが形成され、各ヘッド送りガイド及びヘッ
ド移動スペースには少なくとも1個のヘッドが移動可能
に設置すると共に、該光学的情報記録媒体の両側面に対
向して配置される各ヘッド送りガイド及びヘッド移動ス
ペースにおける第1のヘッドは光トラツキングを機能す
る光ヘッドであり、該第1の光ヘッドに光学的情報記録
媒体を仲介して対向する第2のヘッドはデータ情報を記
録、再生及び消去から選択される情報処理を機能するヘ
ッドであると共に、第1及び第2のヘッドは1つの外部
キー入力信号によつて共同アクセスするように構成され
ていることを特徴とする請求項1及び16記載の光情報
処理システム。
17. At least two head feed guides and head movement spaces are formed on each side of the optical information recording medium, and at least one head is movable in each head feed guide and head movement space. The first head in each head feed guide and the head movement space, which is installed on the opposite side surface of the optical information recording medium, is an optical head that functions as an optical tracking. The second head, which faces the head via the optical information recording medium, functions as an information processing selected from recording, reproducing and erasing of data information, and the first and second heads are one. The optical information processing system according to claim 1 or 16, wherein the optical information processing system is configured to be jointly accessed by an external key input signal.
【請求項18】 上記光学的情報記録媒体は、光トラッ
キングのプリフォーマットパターンが形成されたターン
テーブルに載置され、該ターンテーブルにおける光トラ
ッキングのプリフォーマットパターンが形成された面に
対向する少なくとも1つの光ヘッドによって行われる光
トラッキングに基づいて、該光学的情報記録媒体の記録
面に対向する少なくとも1つのヘッドによって情報の記
録、情報の再生及び情報の消去から選択される情報処理
が行われることを特徴とする請求項1、10及び14記
載の光情報処理システム。
18. The optical information recording medium is placed on a turntable on which an optical tracking preformat pattern is formed, and at least one of which faces the surface of the turntable on which the optical tracking preformat pattern is formed. Based on optical tracking performed by two optical heads, information processing selected from information recording, information reproduction, and information erasure is performed by at least one head facing the recording surface of the optical information recording medium. The optical information processing system according to claim 1, 10, or 14.
【請求項19】 上記光学的情報記録媒体は一定の方向
に回転させる両面記録型ディスク状記録媒体であって、
表裏両記録面に渦巻状のトラックの巻方向を互いに逆向
きに形成し、記録面に対向する複数のヘッド装置を、デ
ィスク状記録媒体を介して該ディスク状記録媒体の両面
に配置し、各ヘッド装置が互いに独立して、同時または
同時並列的に、あるいは任意のヘッドアクセスによって
情報処理の両面アクセスを行うことを特徴とする請求項
1記載の光情報処理システム。
19. The optical information recording medium is a double-sided recording type disc-shaped recording medium which rotates in a fixed direction,
Spiral tracks are formed on the front and back recording surfaces in opposite winding directions, and a plurality of head devices facing the recording surface are arranged on both sides of the disk recording medium via the disk recording medium. 2. The optical information processing system according to claim 1, wherein the head devices perform two-sided access for information processing independently of each other, simultaneously or simultaneously in parallel, or by arbitrary head access.
【請求項20】 上記複数のヘッドが各ヘッド送りガイ
ドに対応する外部のキー入力信号によって互いに独立し
て、同時または同時並列的に、あるいは任意に同一の光
学的情報記録媒体で情報の記録、情報の再生、情報の消
去等の情報の処理から選択される複数の情報の処理が独
立して、同時または同時並列的に、あるいは任意に処理
できることを特徴とする請求項3記載の光情報処理シス
テム。
20. Information is recorded on the plurality of heads independently of each other by an external key input signal corresponding to each head feed guide, simultaneously or simultaneously in parallel, or optionally on the same optical information recording medium, 4. The optical information processing according to claim 3, wherein a plurality of pieces of information selected from information processing such as reproduction of information and deletion of information can be processed independently, simultaneously, simultaneously in parallel, or arbitrarily. system.
【請求項21】 上記光学的情報記録媒体の少なくとも
片面側に配設された複数のヘッドから選択した第3のヘ
ッドが、該第3のヘッドに対応する外部のキー入力信号
によって、該光学的情報記録媒体から記録情報を再生し
ながら、上記複数のヘッドにおける第3のヘッド以外の
複数のヘッドが、該複数のヘッドに対応する外部のキー
入力信号によって第3のヘッドから独立して、同時また
は同時並列的に、あるいは任意に同一の該光学的情報記
録媒体における同一面から記録情報を再生する処理が行
えることを特徴とする請求項1、8、10、14及び1
6記載の光情報処理システム。
21. A third head selected from a plurality of heads arranged on at least one surface side of the optical information recording medium is operated by the external key input signal corresponding to the third head to output the optical While reproducing the recorded information from the information recording medium, a plurality of heads of the plurality of heads other than the third head are simultaneously and independently of the third head by an external key input signal corresponding to the plurality of heads. Alternatively, it is possible to perform a process of reproducing the record information simultaneously or in parallel, or arbitrarily from the same surface of the same optical information recording medium.
6. The optical information processing system according to 6.
【請求項22】 上記光学的情報記録媒体の片面は光ト
ラッキング専用の面から構成されていることを特徴とす
る請求項1、10、14、16及び17記載の光情報処
理システム。
22. The optical information processing system according to claim 1, wherein one surface of the optical information recording medium is formed of a surface dedicated to optical tracking.
【請求項23】 入力信号に応じて、光学的情報記録媒
体面で情報の記録、再生、及び消去の内少なくとも情報
の再生が行える複数のヘッドを備える光情報処理システ
ムにおいて、 少なくとも片面に複数のヘッド挿入孔とスピンドル挿入
孔とが開設され、内部にディスク状記録媒体が回転可能
に収納されたディスクカートリッジを挿入し、該ディス
クカートリッジ内のディスク状記録媒体の少なくとも片
面側に対面するように各ヘッド挿入孔に対応する複数の
ヘッドを各ヘッド挿入孔に挿入させ、各ヘッドに対応す
る外部の入力信号によって、少なくとも各ヘッドのスタ
ート位置から記録情報を再生し読み取る機能と、情報の
記録、情報の再生及び情報の消去から選択される情報処
理機能を併備する複数の各ヘッドが、情報処理につい
て、互いに独立的にディスク状記録媒体にアクセスする
ように構成したことを特徴とする光情報処理システム。
23. An optical information processing system comprising a plurality of heads capable of recording, reproducing, and erasing information on the surface of an optical information recording medium according to an input signal, the optical information processing system comprising: A head cartridge has a head insertion hole and a spindle insertion hole, and a disc cartridge in which a disc-shaped recording medium is rotatably housed is inserted therein, and each disc cartridge is placed so as to face at least one side of the disc-shaped recording medium. A plurality of heads corresponding to the head insertion holes are inserted into the respective head insertion holes, and an external input signal corresponding to each head reproduces and reads recorded information from at least the start position of each head, and information recording and information Each of the plurality of heads having the information processing function selected from the reproduction of information and the erasure of information, Independently an optical information processing system characterized by being configured to access the disc-shaped recording medium.
【請求項24】 光情報処理装置が縦横直交方向に4個
のヘッド送りガイドを保持しており、該光情報処理装置
に装着されるデイスクカートリッジには該デイスクカー
トリッジに収納されるディスク状記録媒体の1つの記録
面と対向する部分毎に縦横直交方向に4個のヘッド挿入
孔が形成され、各ヘッド挿入孔はシヤッターによって開
閉されるデイスクカートリッジが用いられることを特徴
とする請求項23記載の光情報処理システム。
24. An optical information processing device holds four head feed guides in a vertical and horizontal orthogonal direction, and a disk cartridge mounted in the optical information processing device is a disk-shaped recording medium housed in the disk cartridge. 24. A head cartridge is formed with four head insertion holes in the vertical and horizontal directions at respective portions facing one recording surface, and each head insertion hole is a disk cartridge which is opened and closed by a shutter. Optical information processing system.
【請求項25】 入力信号に応じて、光学的情報記録媒
体における情報の記録、再生、及び消去の内少なくとも
情報の再生が行える複数のヘッドを備える光情報処理シ
ステムにおいて、 少なくとも片面に複数のヘッド挿入孔が開設され、内部
にディスク状記録媒体が回転可能に収納されたディスク
カートリッジを挿入し、 該ディスクカートリッジの少なくとも片面側に、該ディ
スクカートリッジ内のディスク状記録媒体の中心近傍か
ら半径方向へ少なくとも2本のヘッド送りガイドを形成
し、 各ヘッド送りガイドに移動可能に設置されたヘッドは、
各ヘッド送りガイドに対応する入力信号によって互いに
独立して、少なくとも該ディスクカートリッジのヘッド
挿入孔内で作動し、ディスク状記録媒体に対応するヘッ
ドアクセスを行うことを特徴とする光情報処理システ
ム。
25. An optical information processing system including a plurality of heads capable of recording, reproducing, and erasing information on an optical information recording medium in accordance with an input signal, wherein the plurality of heads are provided on at least one surface. A disc cartridge having a disc-shaped recording medium rotatably accommodated therein is inserted into the insertion hole, and at least one surface side of the disc cartridge is radially extended from near the center of the disc-shaped recording medium in the disc cartridge. A head that forms at least two head feed guides and is movably installed in each head feed guide is
An optical information processing system, which operates independently in at least a head insertion hole of the disk cartridge by an input signal corresponding to each head feed guide to perform a head access corresponding to a disk-shaped recording medium.
【請求項26】 上記ディスクカートリッジの少なくと
も片面側に形成する少なくとも2本のヘッド送りガイド
は、該ディスクカートリッジ内のディスク状記録媒体を
載置するターンテーブルの外周で囲まれる空間延長上と
交錯しない近傍から半径方向へ放射状に、かつ該ディス
ク状記録媒体を超えて形成し、 各ヘッド送りガイドには少なくとも1個のヘッドを移動
可能に設置すると共に、各ヘッドは該ディスクカートリ
ッジのヘッド挿入孔に挿入され、 各ヘッドは各ヘッド送りガイドに対応する外部の入力信
号によって互いに独立して、同時または同時並行的に、
あるいは任意に各ヘッドに対応する該ディスクカートリ
ッジの各ヘッド挿入孔内を移動させることを特徴とする
請求項25記載の光情報処理システム。
26. At least two head feed guides formed on at least one side of the disk cartridge do not intersect with a space extension surrounded by an outer circumference of a turntable for mounting the disk-shaped recording medium in the disk cartridge. It is formed radially from the vicinity and radially beyond the disk-shaped recording medium, and at least one head is movably installed in each head feed guide, and each head is inserted into a head insertion hole of the disk cartridge. Inserted, each head is independent of each other by an external input signal corresponding to each head feed guide, simultaneously or concurrently,
26. The optical information processing system according to claim 25, wherein the optical information processing system is arbitrarily moved in each head insertion hole of the disk cartridge corresponding to each head.
【請求項27】 光情報処理装置における互いに独立的
に、同時あるいは同時並列的にアクセスを行う複数の各
ヘッドは、光ディスクの両面に設けられている複数のヘ
ッド送りガイド及びヘッド移動スペースから選択される
ヘッド送り機構で移動可能に設置されており、該複数の
ヘッド送りガイド及びヘッド移動スペースは該光情報処
理装置の光ディスク載置ターンテーブルの占める平面の
延長空間と交錯しない位置から光ディスクの半径方向外
周端を越えた空間へ、放射状に配置固定させたことを特
徴とする光情報処理システム。
27. In the optical information processing apparatus, a plurality of heads that are accessed independently of each other, simultaneously or simultaneously in parallel are selected from a plurality of head feed guides and head movement spaces provided on both sides of the optical disc. A plurality of head feed guides and a head moving space are arranged so as to be movable from a position not intersecting with an extension space of a plane occupied by the optical disk mounting turntable of the optical information processing apparatus in the radial direction of the optical disk. An optical information processing system characterized in that it is radially arranged and fixed in a space beyond the outer peripheral edge.
【請求項28】 上記光ディスクの両面側に該光ディス
クの中心近傍から半径方向へ少なくとも片面に、片面当
たり少なくとも2本のヘッド送りガイドを放射状に形成
し、各ヘッド送りガイドには少なくとも1個のヘッドを
移動可能に設置すると共に、光ディスクの両面側に対向
して配置される2本のヘッド送りガイドの各々に移動可
能に配置される2個のヘッドは、1つの外部のキー入力
信号によって共同アクセスするように構成されているこ
とを特徴とする請求項27記載の光情報処理システム。
28. At least two head feed guides are radially formed on at least one side in the radial direction from the vicinity of the center of the optical disc on both sides of the optical disc, and each head feed guide has at least one head. Movably installed, and two heads movably arranged on each of the two head feed guides arranged opposite to each other on both sides of the optical disk are jointly accessed by one external key input signal. The optical information processing system according to claim 27, wherein the optical information processing system is configured to:
【請求項29】 ヘッド送りガイドはヘッド送りスクリ
ュウ軸、ヘッド送りリニアモーター、ベルト方式ヘッド
送り装置、掃引方式ヘッド送り装置、ステップモーター
ヘッド送り装置等から選択されるヘッド送り装置であ
り、光学的情報記録媒体の両面側に該光学的情報記録媒
体の中心近傍から半径方向へ、片面当たり少なくとも2
本のヘッド送りガイドを形成し、各ヘッド送りガイドに
は少なくとも1個のヘッドを移動可能に設置すると共
に、該光学的情報記録媒体の両面側に対向して配置され
て連結される2つのヘッドの内、第1のヘッドは光ヘッ
ドであり、該第1のヘッドに連結される他のヘッドは磁
気ヘッドであり、各ヘッドは該ヘッド送りガイド毎に外
部のキー入力信号によって共同アクセスするように構成
されていることを特徴とする請求項19、27及び28
記載の光情報処理システム。
29. The head feed guide is a head feed device selected from a head feed screw shaft, a head feed linear motor, a belt type head feed device, a sweep type head feed device, a step motor head feed device, and the like. On both sides of the recording medium, at least 2 per side from the vicinity of the center of the optical information recording medium in the radial direction.
Two heads are formed to form a book head feed guide, at least one head is movably installed in each head feed guide, and two heads are arranged to face each other on both sides of the optical information recording medium and are connected to each other. Among them, the first head is an optical head, the other heads connected to the first head are magnetic heads, and each head is jointly accessed by an external key input signal for each head feed guide. 29, 27 and 28.
The optical information processing system described.
【請求項30】 入力信号に応じて、光ディスク面で情
報の記録、再生、及び消去の内少なくとも情報の再生が
行えるヘッドを備える光情報処理システムにおいて、 その光情報処理システムには、複数のヘッドと少なくと
も片面にヘッドウインドウを備え光ディスクが回転可能
に収納されているディスクカートリッジの装着を妨害し
ない位置に設けたヘッド格納庫とを有しており、光情報
の処理動作をするヘッド以外のヘッドがヘッド格納庫に
格納されることを特徴とする光情報処理システム。
30. An optical information processing system comprising a head capable of recording, reproducing, and erasing information on the optical disc surface according to an input signal, wherein the optical information processing system includes a plurality of heads. And a head hangar provided at a position that does not interfere with the mounting of a disk cartridge that has a head window on at least one side and rotatably stores an optical disk, and the heads other than the head that performs the optical information processing operation are the heads. An optical information processing system characterized by being stored in a hangar.
【請求項31】 上記ディスクカートリッジの少なくと
も片面側のヘッド挿入孔における少なくとも1つのヘッ
ド挿入孔に、該ディスクカートリッジ内に回転可能に収
納されたディスク状記録媒体の中心近傍から半径方向に
向けて、少なくとも2本のヘッド送りガイドを形成し、
該2本のヘッド送りガイドの各々には各1個のヘッドが
互いに独立して、同時または同時並列的に、任意に、あ
るいは並行移動可能に設置したことを特徴とする請求項
25、27及び30記載の光情報処理システム。
31. In at least one head insertion hole in at least one head insertion hole of the disk cartridge, a disk-shaped recording medium rotatably housed in the disk cartridge is radiated from a vicinity of a center thereof in a radial direction. Form at least two head feed guides,
28. Each of the two head feed guides is provided with one head, respectively, independently of each other, simultaneously or simultaneously in parallel, optionally or in parallel with each other. 30. The optical information processing system according to item 30.
【請求項32】 光情報処理装置の入力信号に応じて、
該光情報処理装置のヘッドによって、光学的情報記録媒
体における情報の記録、再生、及び消去の内少なくとも
情報の再生を行う情報の処理方法において、 同一の光学的情報記録媒体の少なくとも片面側上方に複
数のヘッドを配設し、各ヘッドに対応する外部の入力信
号によって、該光学的情報記録媒体における少なくとも
スタート位置から所定の位置まで各ヘツドを移動させ、
さらに光学的情報記録媒体に対する情報の記録、情報の
再生、及び情報の消去から選択される情報処理について
各ヘッドが互いに独立的に行うことを特徴とする光学的
情報記録媒体における情報の処理方法。
32. According to an input signal of the optical information processing device,
In an information processing method of performing recording, reproduction, and erasing of information on an optical information recording medium by a head of the optical information processing apparatus, at least one side of the same optical information recording medium is above A plurality of heads are provided, and each head is moved from at least a start position to a predetermined position in the optical information recording medium by an external input signal corresponding to each head,
Further, the information processing method in the optical information recording medium is characterized in that each head independently performs information processing selected from recording of information on the optical information recording medium, reproduction of information, and erasing of information.
【請求項33】 入力装置からの入力信号に応じて、光
学的情報記録媒体面で情報の記録、再生、消去の内少な
くとも情報の再生が行えるヘッドを備える光情報処理装
置において、 上記光情報処理装置には、複数のヘッドが各ヘッドに対
応する入力信号に応じて互いに独立的に移動の可能な複
数のヘッドと、少なくとも片面にシャツターによって開
閉されるヘッドウインドウを備え光ディスクが回転可能
に収納されているディスクカートリッジを該光情報処理
装置に挿入される際、該ヘッドの情報処理動作位置に対
応するヘッドウインドウの存在、及びヘッドウインドウ
の開閉状態を検出するヘッドウインドウセンサーと、該
ヘッドウインドウセンサーからの信号を受けて、ヘッド
の初期動作を決定する制御回路とを備えており、 該ヘッドが該制御回路からの指示信号によって、ヘッド
ウインドウから露出する光ディスクにおける情報の処理
動作に入るためのスタート位置に移動することを特徴と
する光情報処理装置。
33. An optical information processing device comprising a head capable of recording, reproducing and erasing at least information on the surface of an optical information recording medium according to an input signal from the input device. The apparatus is provided with a plurality of heads, each of which is capable of independently moving in response to an input signal corresponding to each head, and a head window which is opened and closed by a shirt on at least one side thereof, and an optical disc is rotatably accommodated therein. A head window sensor that detects the presence of a head window corresponding to the information processing operation position of the head and the open / closed state of the head window when the disc cartridge that is being inserted is inserted into the optical information processing apparatus; And a control circuit for determining the initial operation of the head. The instruction signal from the control circuit, an optical information processing apparatus characterized by moving the start position for entering the processing operation of the information in the optical disc to be exposed from the head window.
【請求項34】 上記光情報処理装置に挿入されるディ
スクカートリッジは少なくとも片面に複数のヘッドウイ
ンドウを備えていることを特徴とする請求項33記載の
光情報処理装置。
34. The optical information processing apparatus according to claim 33, wherein the disk cartridge inserted into the optical information processing apparatus has a plurality of head windows on at least one surface.
【請求項35】 上記光情報処理装置に備えるヘッドウ
インドウセンサーは、上記各ヘッドに対応する移動路上
スペースあるいは該移動路の延長上スペースに配置され
ることを特徴とする請求項33記載の光情報処理装置。
35. The optical information according to claim 33, wherein the head window sensor provided in the optical information processing device is arranged in a space on a moving path corresponding to each of the heads or an extension space of the moving path. Processing equipment.
【請求項36】 上記光情報処理装置は、ディスクカー
トリッジが挿入され、各ヘツドがヘッド格納庫あるいは
情報の処理動作に入るための光ディスクの半径方向のス
タート位置に配置した後、該ディスクカートリッジが該
ディスクカートリッジに内装する光ディスクのスピンド
ル孔の軸方向に移動し、該各ヘッドに接近する機構を有
していることを特徴とする請求項33記載の光情報処理
装置。
36. In the optical information processing apparatus, a disk cartridge is inserted, and each head is arranged at a head housing or at a radial start position of the optical disk for starting an information processing operation, and then the disk cartridge is inserted into the optical disk. 34. The optical information processing apparatus according to claim 33, further comprising a mechanism that moves in the axial direction of a spindle hole of an optical disc mounted in the cartridge and approaches each of the heads.
【請求項37】 上記光情報処理装置における複数のヘ
ツドに対応する入力信号に応じて互いに独立的に移動可
能な複数のヘツドにおいて、シャツターによって開閉さ
れるヘッドウインドウが片面当たり少なくとも1つのヘ
ッドウインドウを備え、光ディスクが回転可能に収納さ
れているディスクカートリッジが該光情報処理装置に挿
入される際、該ディスクカートリッジに開状態のヘッド
ウインドウ検出されないヘッドウインドウの位置に対向
するヘッドは、該ディスクカートリッジの装着を妨害し
ない位置に設けられたヘッド格納庫に格納されることを
特徴とする請求項33記載の光情報処理装置。
37. In a plurality of heads that can move independently of each other in response to input signals corresponding to a plurality of heads in the optical information processing apparatus, a head window opened and closed by a shirt has at least one head window per side. When the disc cartridge in which the optical disc is rotatably accommodated is inserted into the optical information processing apparatus, the head facing the position of the head window in which the disc cartridge is open is not detected. 34. The optical information processing apparatus according to claim 33, wherein the optical information processing apparatus is stored in a head storage provided at a position that does not interfere with mounting.
【請求項38】 上記光学的情報記録媒体の少なくとも
片面側に配設された複数のヘッドから選択された第1の
ヘッドが、該第1のヘッドに対応する外部のキー入力信
号によって記録情報を再生している該光学的情報記録媒
体の面における同一面上で、上記複数のヘッドから選択
される第2のヘッドが該第2のヘッドに対応する外部の
キー入力信号によって、該第1のヘッドから独立して、
かつ同時または同時並列的に、あるいは任意に同一の該
光学的情報記録媒体における同一面に情報を記録する処
理が行えることを特徴とする請求項21及び29記載の
光情報記処理システム。
38. A first head selected from a plurality of heads arranged on at least one side of the optical information recording medium, records information by an external key input signal corresponding to the first head. On the same surface of the surface of the optical information recording medium being reproduced, a second head selected from the plurality of heads receives the first key by an external key input signal corresponding to the second head. Independent of the head,
30. The optical information recording system according to claim 21 or 29, characterized in that it is possible to perform processing of recording information simultaneously or simultaneously in parallel, or arbitrarily on the same surface of the same optical information recording medium.
【請求項39】 上記光学的情報記録媒体は、光トラッ
キングのプリフォーマットパターンが形成されたターン
テーブルに載置され、該ターンテーブルにおける光トラ
ッキングのプリフォーマットパターンが形成された面に
対向する少なくとも1つの光ヘッドによって行われる光
トラッキングに基づいて、該光学的情報記録媒体の記録
面に対向する少なくとも1つのヘッドによって情報の記
録、情報の再生及び情報の消去から選択される情報処理
が行われることを特徴とする請求項21及び22記載の
光情報処理システム。
39. The optical information recording medium is mounted on a turntable on which a pre-formatting pattern for optical tracking is formed, and at least one of which faces the surface of the turntable on which the pre-formatting pattern for optical tracking is formed. Based on optical tracking performed by two optical heads, information processing selected from information recording, information reproduction, and information erasure is performed by at least one head facing the recording surface of the optical information recording medium. The optical information processing system according to claim 21 or 22, characterized in that:
【請求項40】 ヘッド送りガイドはヘッド送りスクリ
ュウ軸、ヘッド送りリニアモーター、ベルト方式ヘッド
送り装置、掃引方式ヘッド送り装置、ステップモーター
ヘッド送り装置等から選択されるヘッド送り装置であ
り、光学的情報記録媒体の両面側に該光学的情報記録媒
体の中心近傍から半径方向へ、片面当たり少なくとも2
本のヘッド送りガイドを形成し、各ヘッド送りガイドに
は少なくとも1個のヘッドを移動可能に設置すると共
に、該光学的情報記録媒体の両面側に対向して配置され
て連結される2つのヘッドの内、第1のヘッドは光ヘッ
ドであり、該第1のヘッドに連結される他のヘッドは磁
気ヘッドであり、各ヘッドは該ヘッド送りガイド毎に外
部のキー入力信号によって共同アクセスするように構成
されていることを特徴とする請求項33記載の光情報処
理装置。
40. The head feed guide is a head feed device selected from a head feed screw shaft, a head feed linear motor, a belt type head feed device, a sweep type head feed device, a step motor head feed device, and the like, and the optical information. On both sides of the recording medium, at least 2 per side from the vicinity of the center of the optical information recording medium in the radial direction.
Two heads are formed to form a book head feed guide, at least one head is movably installed in each head feed guide, and two heads are arranged facing each other on both sides of the optical information recording medium and connected to each other. Among them, the first head is an optical head, the other heads connected to the first head are magnetic heads, and each head is jointly accessed by an external key input signal for each head feed guide. 34. The optical information processing device according to claim 33, wherein the optical information processing device is configured as follows.
JP16787192A 1991-07-05 1992-06-25 Optical information processor and processing system Withdrawn JPH05205285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16787192A JPH05205285A (en) 1991-07-05 1992-06-25 Optical information processor and processing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19124291 1991-07-05
JP3-191242 1991-07-05
JP16787192A JPH05205285A (en) 1991-07-05 1992-06-25 Optical information processor and processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05205285A true JPH05205285A (en) 1993-08-13

Family

ID=26491780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16787192A Withdrawn JPH05205285A (en) 1991-07-05 1992-06-25 Optical information processor and processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05205285A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346306A (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Sharp Corp Storage device, image forming apparatus, and file server
US7187593B2 (en) 2004-03-30 2007-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Control system; control apparatus; storage device and computer program product
WO2009013833A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Fujitsu Limited Recording control device, recording device, recording system, and recording control program
US7936647B2 (en) 2007-06-29 2011-05-03 Sony Corporation Optical information recording/reproducing device and associated method for increasing recording/reproducing speed

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187593B2 (en) 2004-03-30 2007-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Control system; control apparatus; storage device and computer program product
JP2005346306A (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Sharp Corp Storage device, image forming apparatus, and file server
US7936647B2 (en) 2007-06-29 2011-05-03 Sony Corporation Optical information recording/reproducing device and associated method for increasing recording/reproducing speed
WO2009013833A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Fujitsu Limited Recording control device, recording device, recording system, and recording control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2805700B2 (en) Disk recording and playback device
US5815333A (en) Magnetic disc with a flat RAM area and disc device
JPS6015880A (en) Recording medium
JPH05205285A (en) Optical information processor and processing system
JP4099594B2 (en) Storage medium storage device
JPH11283358A (en) Re-writable optical disk and device for recording data on the same
CN1307634C (en) Optical recording medium and optical recording device
US7633843B2 (en) Optical disc recorder
JPH0778919B2 (en) Compact magneto-optical disk device
US7633838B2 (en) Optical recording device capable of recording file management data into another area of an optical disc
JP4158236B2 (en) Remote control device
US20050246731A1 (en) Writing apparatus and detecting device
JPH03144962A (en) Control method for ejection prohibition operation in controller of information recording/reproducing device
JP2000163825A (en) Disk device and its recording medium
JPH0793877A (en) Recording and reproducing device
JPH07244919A (en) Information storage device
JPS61113102A (en) Information recording reproducing device
JPS63225932A (en) Reloadable optical disk device
JP3611585B2 (en) Recording and / or playback device
JPH04259943A (en) Recording and reproducing device for magneto-optical disk
JPH06267232A (en) Disk cartridge and disk recording/reproducing device
JPH0495288A (en) Optical information reproducing device
JP2001023352A (en) Formation of disk-shaped recording medium equipment to unused article and recording/reproducing device equipped with device for forming the same
JPS61287059A (en) Optical disc
JPS63257902A (en) Information signal recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831