JPH0519969Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519969Y2
JPH0519969Y2 JP1986059568U JP5956886U JPH0519969Y2 JP H0519969 Y2 JPH0519969 Y2 JP H0519969Y2 JP 1986059568 U JP1986059568 U JP 1986059568U JP 5956886 U JP5956886 U JP 5956886U JP H0519969 Y2 JPH0519969 Y2 JP H0519969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling device
optical coupling
buried
holding
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986059568U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172162U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986059568U priority Critical patent/JPH0519969Y2/ja
Publication of JPS62172162U publication Critical patent/JPS62172162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519969Y2 publication Critical patent/JPH0519969Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、事務機器又は産業用機器に広く利用
される光結合装置に関し、さらに具体的に述べれ
ば、光軸を一致させた発光素子と受光素子を所定
の間隔で対向させて一体として封止した光結合装
置に関するものである。
(従来の技術) この種の光結合装置は、アクチユエータなどの
可動体によつて、発光素子と受光素子で成形され
る光路を開閉し、制御信号を得るもので、光結合
装置と可動体との関係位置を正しく保持されるこ
とが必要であり、従来はこれを使用する機器を組
み立てる工程で、光結合装置に取り付けた保持具
に可動体を取り付けていた。
このような従来の光結合装置について、第3図
により説明する。同図は従来の光結合装置の分解
斜視図で、光結合装置は、赤外発光素子1および
受光素子2を光軸が一致するよう対向せしめ、中
央に隙間3を設けて可視光遮断性樹脂を用いて、
一体に成形した埋設部4および5に封止したもの
である。なお、上記の赤外発光素子1および受光
素子2はそれぞれ外部に導出される外部リード6
および7が接続されている。
また、上記の埋設部4および5の上面にはそれ
ぞれねじ孔8および9が設けられている。
保持具10および11は、半円環状の保持部
と、棒状のねじ部から構成されている。
可動体は、光遮蔽板12と、偏心した位置でこ
れを固着した回転軸13とから構成されている。
このような構成で、上記の保持具10および1
1を、それぞれ埋設部4および5の上面に設けら
れたねじ孔8および9にねじ込んで、半円環状の
保持部を相対向するように固定し、この保持部に
上記の可動体の回転軸13が嵌合して回転する。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような構成の光結合装置で
は、これを使用する機器の組立て時に、埋設部4
および5の上面に下孔アケとタツプ立ての作業が
必要であり、また、圧入嵌合で装着する場合に
は、寸法精度の高い保持部10および11の取付
け軸部と高精度の孔加工が必要であり、また、孔
を形成しない場合には、接着固定する作業が必要
となるという問題があつた。
また、これらの作業のため、組付け作業の能率
が著しく損なわれるという問題もあつた。
本考案は上記の問題点を解決するもので、組付
け作業が簡単な光結合装置を提供するものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために、本考案は、あ
らかじめ、成形時に埋設部の上部に可動体の保持
部を形成するものである。
(作用) このような構成により、光結合装置の組付け時
に、追加工を施す必要がなくなる。
(実施例) 本考案による2つの実施例をそれぞれ第1図お
よび第2図により説明する。
第1図は本考案による第1の実施例を示す斜視
図で、第3図に示した従来例と同じ構成部品には
同一記号を付して、その説明を省略する。第1の
実施例では、柄の先端に半環状の保持部を形成し
た金属製の保持部14および15が、埋設部4お
よび5の上面にそれぞれ植設されている。
第2図は本考案による第2の実施例を示す斜視
図で、埋設部4および5の上部を延長して突出さ
せ、半環状溝16および17をそれぞれ設けた保
持部18および19が形成されている。
このように保持部が形成された光結合装置の組
付けは、可動体の回転軸13をその保持部に嵌め
込むだけでよい。
なお、第1の実施例では金属製の保持体14お
よび15を用いたが、金属製に限らず樹脂性でも
よい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、光結合
装置に可動体を支える保持部が形成されているの
で、これを使用する事務機器あるいは産業用機器
の組立て時に、光結合装置に追加工を施す必要が
なくなり、組立て作業の能率を著しく向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本考案による光
結合装置の斜視図、第3図は従来の光結合装置と
これに装着する可動体の分解斜視図である。 1……赤外発光素子、2……受光素子、3……
隙間、4,5……埋設部、6,7……外部リー
ド、8,9……ねじ孔、10,11……保持具、
12……光遮蔽板、13……回転軸、14,15
……保持体、16,17……半環状溝、18,1
9……保持部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 光軸を一致させた発光素子および受光素子
    を、それぞれ、間隔部で隔てた埋設部と、上記
    の発光素子と受光素子間の光路を開閉する可動
    体の保持部とからなる光結合装置において、上
    記埋設部の上部に同埋設部と一体に固定された
    半環状溝を有する可動体の保持部を備えとこと
    を特徴とする光結合装置。 (2) 保持部が、埋設部の上部に植設された金属製
    保持体であることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第(1)項記載の光結合装置。 (3) 保持部が、埋設部の上部に植設された樹脂製
    保持体であることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第(1)項記載の光結合装置。 (4) 保持部が埋設部上部に一体に成形された凹状
    溝であることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第(1)項記載の光結合装置。
JP1986059568U 1986-04-22 1986-04-22 Expired - Lifetime JPH0519969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986059568U JPH0519969Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986059568U JPH0519969Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172162U JPS62172162U (ja) 1987-10-31
JPH0519969Y2 true JPH0519969Y2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=30891179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986059568U Expired - Lifetime JPH0519969Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519969Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483121B2 (en) 2009-03-16 2016-11-01 Apple Inc. Event recognition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632925U (ja) * 1979-08-21 1981-03-31
JPS5988876A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Toshiba Corp フオトインタラプタ
JPS6056287B2 (ja) * 1985-01-31 1985-12-09 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056287U (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 株式会社 測機舎 望遠鏡の正反位置検出装置
JPS60123620U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 株式会社 日本アレフ フオトセンサ
JPH0410701Y2 (ja) * 1985-11-08 1992-03-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632925U (ja) * 1979-08-21 1981-03-31
JPS5988876A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Toshiba Corp フオトインタラプタ
JPS6056287B2 (ja) * 1985-01-31 1985-12-09 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483121B2 (en) 2009-03-16 2016-11-01 Apple Inc. Event recognition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62172162U (ja) 1987-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860005233A (ko) 유리 집적 광학소자 및 제조방법
JPH01299415A (ja) 磁気式エンコーダ
DE58901977D1 (de) Einstellvorrichtung, insbesondere fuer werkzeuge.
JPH0519969Y2 (ja)
JPH0545610U (ja) 光フアイバフエルール組立体
JPS608821U (ja) ロ−タリエンコ−ダ
JPS6223010A (ja) コネクタハウジング
JPH02298906A (ja) 光学部品
JPS6068509U (ja) 操作重さ可変装置
JPS6218508A (ja) 光部品固定方法
JPS5890174A (ja) 加速度計
JPS6323686Y2 (ja)
JPS629515A (ja) 回転式オ−トリバ−スヘツド
JPH01136908U (ja)
JPS63256917A (ja) 光導波体用のスイツチ
JPH0339871Y2 (ja)
JPS6365410A (ja) 光フアイバ・レンズアセンブリ構造
JPH02117728U (ja)
JPH0377915U (ja)
JPS622570Y2 (ja)
JPH0255356U (ja)
JPS60181740U (ja) 接写用アダプタ
JPS6291003A (ja) 非可逆伝送素子
JPS6434626A (en) Carrier
JPH0332539A (ja) 磁気固定装置