JPH05197678A - Device and method for data transfer - Google Patents

Device and method for data transfer

Info

Publication number
JPH05197678A
JPH05197678A JP3015592A JP3015592A JPH05197678A JP H05197678 A JPH05197678 A JP H05197678A JP 3015592 A JP3015592 A JP 3015592A JP 3015592 A JP3015592 A JP 3015592A JP H05197678 A JPH05197678 A JP H05197678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
clock
data
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3015592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Nishimura
拓也 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3015592A priority Critical patent/JPH05197678A/en
Publication of JPH05197678A publication Critical patent/JPH05197678A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the data transfer device capable of normal data transfer even though the operation of signal lines related to the hand shaking is performed during clock input and output. CONSTITUTION:At the time of data transfer, a chip select signal is outputted to a reception microcomputer through a D latch 305 of a terminal control means 30 by receiving a chip select instruction. Based on the clock from a clock supply means 111, the data of a transmission buffer 107 is serially transferred through a data line 103. During the transmission, the output of an instruction is not sent to the reception microcomputer 102 even though the instruction stopping the chip selection comes and the chip selection is stopped at the end of a unit of data transfer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マイクロプロセッサ,
LSIなどの装置において、シリアルデータ転送中に端
子の出力状態を操作しようとした際に、シリアルデータ
転送が終了するまで待ってから実際の端子の出力状態の
操作を行なうことが可能なデータ転送方法及びデータ転
送装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a microprocessor,
In a device such as an LSI, when attempting to manipulate the output state of a terminal during serial data transfer, it is possible to wait until the end of serial data transfer and then manipulate the actual output state of the terminal. And a data transfer device.

【0002】[0002]

【従来の技術】データ転送の手法はパラレルデータバス
を用いたパラレル転送とシリアルデータバスを用いたシ
リアル転送に大別される。パラレル転送は高速のデータ
転送に向いているが、マイクロプロセッサやIC等のピ
ン数の増大につながる。オーディオビデオ機器や家電機
器で使用される1チップのマイクロプロセッサ(以下、
マイコンと称す)は転送速度の面からシリアル転送で十
分なため、ピン数の削減につながるシリアル転送を用い
ている。近年、機器の高機能化にともない、ビデオテー
プレコーダやカメラ一体型ビデオの様に、1つの製品の
中に複数のマイコンが内蔵されるようになっている。こ
れらのマイコンは独立して動作するのではなく、互いに
シリアルデータバスを用いてデータ転送を行ないながら
動作している。また、マイコンだけでなく、各種ICや
LSIもこのシリアルデータバスに接続可能である。
2. Description of the Related Art Data transfer methods are roughly classified into parallel transfer using a parallel data bus and serial transfer using a serial data bus. Although parallel transfer is suitable for high-speed data transfer, it leads to an increase in the number of pins of microprocessors, ICs and the like. One-chip microprocessor used in audio-video equipment and home appliances (hereinafter,
Microcomputer is called) because serial transfer is sufficient in terms of transfer speed, so serial transfer is used which leads to a reduction in the number of pins. 2. Description of the Related Art In recent years, a plurality of microcomputers have been built in one product like a video tape recorder and a camera-integrated video as the functions of devices have become higher. These microcomputers do not operate independently, but operate while performing data transfer with each other using a serial data bus. Further, not only a microcomputer but also various ICs and LSIs can be connected to this serial data bus.

【0003】以下、従来のデータ転送装置の一例として
マイコンを取り上げ、上述したマイコン間通信の動作に
ついて説明する。図5は上述した従来の、マイコンを用
いたデータ転送装置及びシリアルデータ通信を行なうシ
ステムのブロック図である。図5において、送信側マイ
コン101,受信側マイコン102は上述した従来のデ
ータ転送装置の一例である。これらのデータ転送装置間
はデータライン103,クロックライン104及びコン
トロールラインの1種であるチップセレクト線105に
よって接続される。データライン103,クロックライ
ン104はシリアルバス106を構成しており、図示し
ない他のマイコンも接続されている。送信バッファ手段
107はデータ出力命令114を受け取り、データバス
110から一転送単位(本例においては、一転送単位を
8ビットと規定する)のパラレルデータを内部に取り込
む。送信バッファ手段107はクロック供給手段111
から供給されるクロックを入力し、内部に取り込んだ一
転送単位のデータをデータ出力端子112にシリアル出
力し、出力完了通知135を図示しない内部の中央処理
装置(CPU)に出力するものである。クロック供給手
段111はデータ出力命令114が入力されると、一転
送単位分の単位クロックを送信バッファ手段107及び
クロック出力端子128に出力するものである。端子出
力手段116は例えばチップセレクト命令118とチッ
プセレクト停止命令119とが入力されるRSFFであ
って、端子制御信号120をチップセレクト信号出力端
子129に出力するものである。
The operation of the above-mentioned inter-microcomputer communication will be described below by taking a microcomputer as an example of a conventional data transfer device. FIG. 5 is a block diagram of the above-described conventional data transfer device using a microcomputer and a system for performing serial data communication. In FIG. 5, the transmitting side microcomputer 101 and the receiving side microcomputer 102 are an example of the above-mentioned conventional data transfer device. These data transfer devices are connected by a data line 103, a clock line 104, and a chip select line 105 which is one type of control line. The data line 103 and the clock line 104 constitute a serial bus 106, and other microcomputers (not shown) are also connected. The transmission buffer means 107 receives the data output instruction 114 and fetches parallel data of one transfer unit (one transfer unit is defined as 8 bits in this example) from the data bus 110 inside. The transmission buffer means 107 is a clock supply means 111.
The clock supplied from the CPU is input, the data of one transfer unit, which is taken in internally, is serially output to the data output terminal 112, and the output completion notification 135 is output to an internal central processing unit (CPU) not shown. When the data output instruction 114 is input, the clock supply means 111 outputs a unit clock for one transfer unit to the transmission buffer means 107 and the clock output terminal 128. The terminal output means 116 is, for example, an RSFF to which the chip select command 118 and the chip select stop command 119 are input, and outputs the terminal control signal 120 to the chip select signal output terminal 129.

【0004】一方受信側マイコン102には受信バッフ
ァ手段122が設けられる。受信バッファ手段122は
チップセレクト信号がチップセレクト信号入力端子13
0から入力されたときにクロック入力端子から入力され
たクロックに基づいてデータ入力端子132からのシリ
アルデータを取り込み、一転送単位分のデータをデータ
バス134に書込むものである。
On the other hand, the receiving side microcomputer 102 is provided with a receiving buffer means 122. In the reception buffer means 122, the chip select signal is input to the chip select signal input terminal 13
When input from 0, the serial data from the data input terminal 132 is taken in based on the clock input from the clock input terminal, and the data for one transfer unit is written to the data bus 134.

【0005】以上のように構成されたデータ転送装置の
動作について説明する。図6は図5のマイコン間通信の
タイミング図を示すものである。送信側マイコン101
が受信側マイコン102にシリアルデータを転送するに
は、まずなんらかの調停手段(図示せず)によりシリア
ルバス106の使用権を獲得する。次に、端子出力手段
116に対してチップセレクト命令118を出力する
(時刻t1)。このチップセレクト命令を受けた端子出力
手段116は、その出力120をチップセレクト信号と
して出力端子129をLレベルを出力する(時刻t1)。
一方受信バッファ手段122は、チップセレクト信号入
力端子130からLレベルの信号が入力されると、シリ
アルバス106からシリアルデータを受信できる状態に
なる。
The operation of the data transfer device configured as described above will be described. FIG. 6 shows a timing chart of inter-microcomputer communication in FIG. Transmission side microcomputer 101
In order to transfer serial data to the receiving side microcomputer 102, first, the right to use the serial bus 106 is acquired by some arbitration means (not shown). Next, the chip select instruction 118 is output to the terminal output means 116 (time t 1 ). Receiving this chip select command, the terminal output means 116 outputs the output 120 as a chip select signal and outputs the L level from the output terminal 129 (time t 1 ).
On the other hand, when the L level signal is input from the chip select signal input terminal 130, the reception buffer means 122 becomes ready to receive serial data from the serial bus 106.

【0006】次に送信側マイコン101内のCPUはデ
ータ出力命令114を出力する。データ出力命令114
を受けた送信バッファ手段107は、データバス110
から一転送単位分のデータを取り込んで内部に蓄える。
クロック供給手段111はデータ出力命令114を受け
て、図6(b)に示すように一転送単位分の単位クロッ
ク202を送信バッファ手段107及びクロック出力端
子128に対して出力する。そうすれば送信バッファ手
段107は図6(a),(b)の時刻t2〜t3に示すよう
に、内部に蓄えている一転送単位分のデータ201を単
位クロック202に同期してデータ出力端子112に出
力する。送信バッファ手段107は一転送単位分の単位
データ201の出力を終えると、時刻t3に出力完了通知
135を出力する。
Next, the CPU in the transmitting side microcomputer 101 outputs a data output command 114. Data output instruction 114
The transmission buffer means 107 which has received the data bus 110
It takes in one transfer unit of data from and stores it internally.
The clock supply means 111 receives the data output instruction 114 and outputs the unit clock 202 for one transfer unit to the transmission buffer means 107 and the clock output terminal 128 as shown in FIG. 6B. Then, the transmission buffer means 107 synchronizes the data 201 for one transfer unit stored therein in synchronization with the unit clock 202, as shown at times t 2 to t 3 in FIGS. 6A and 6B. Output to the output terminal 112. When the transmission buffer means 107 finishes outputting the unit data 201 for one transfer unit, it outputs an output completion notice 135 at time t 3 .

【0007】一方受信側マイコン102の受信バッファ
手段122は、クロック入力端子131から入力される
単位クロック202に同期して、データ入力端子132
から単位データ201を入力する。出力完了通知135
を受けた送信側マイコン101の図示しないCPUは、
受信側マイコン102に対して送信するデータがまだあ
る場合は続けて同様にデータの出力を行なう。また、送
信するデータがそれ以上ない場合には、図6(e)に示
すように端子出力手段116に対してチップセレクト停
止命令119を出力する(時刻t4)。チップセレクト停
止命令119を受けた端子出力手段116は、図6
(f)に示すようにチップセレクト信号出力端子129
をHレベルとする。チップセレクト信号入力端子130
からHレベルを入力した受信バッファ手段122はそれ
以降、再びチップセレクト入力端子130からLレベル
を入力するまでシリアルバス106を無視する。以上の
ようにして受信側マイコン102は、送信側マイコン1
01からデータを受信するとき以外はシリアルバス10
6から干渉を受けることなく、データを受信することが
できる。
On the other hand, the receiving buffer means 122 of the receiving side microcomputer 102 synchronizes with the unit clock 202 input from the clock input terminal 131, and the data input terminal 132.
The unit data 201 is input. Output completion notification 135
The CPU (not shown) of the transmitting side microcomputer 101 which has received the
If there is data to be transmitted to the receiving-side microcomputer 102, the data is continuously output similarly. If there is no more data to be transmitted, the chip select stop command 119 is output to the terminal output means 116 as shown in FIG. 6 (e) (time t 4 ). The terminal output means 116 that has received the chip select stop instruction 119 is shown in FIG.
As shown in (f), the chip select signal output terminal 129
To H level. Chip select signal input terminal 130
After that, the receiving buffer means 122 which has input the H level to the I level ignores the serial bus 106 until the L level is input again from the chip select input terminal 130. As described above, the receiving side microcomputer 102 is the transmitting side microcomputer 1
Serial bus 10 except when receiving data from 01
The data can be received without being interfered by 6.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来のデータ転送装置では、送信側マイコン101のCP
Uがチップセレクト停止命令を出力するタイミングが自
由ではない。つまり、データ出力命令が発行されてから
一転送単位のデータ出力が終了するまでの間に、チップ
セレクト停止命令を発行してしまった場合を考える。こ
の場合、受信バッファ手段は一転送単位のデータを受信
している最中にシリアルバスからの入力を停止してしま
うことになり、正常な受信が行えない。すなわち、デー
タ転送におけるハンドシェイクに必要なコントロールラ
インの操作は、クロック入出力中には行うことができな
いという問題点を有していた。そのためデータ転送装置
内部のCPUの負荷が大きくなるという欠点があった。
However, in the above-mentioned conventional data transfer device, the CP of the transmitting side microcomputer 101 is used.
The timing at which the U outputs the chip select stop command is not free. That is, consider a case where the chip select stop command is issued between the issuance of the data output command and the end of the data output of one transfer unit. In this case, the reception buffer means stops the input from the serial bus while receiving the data of one transfer unit, and normal reception cannot be performed. That is, there is a problem that the control line operation necessary for the handshake in the data transfer cannot be performed during the clock input / output. Therefore, there is a drawback that the load of the CPU inside the data transfer device becomes large.

【0009】本発明は上記従来の課題を解決するもので
ある。つまり、シリアル入出力を行なっている最中にハ
ンドシェイクに関する信号線の操作を行なっても正常に
データ転送を行なうことが可能なデータ転送装置を実現
することを目的としている。
The present invention solves the above conventional problems. That is, it is an object of the present invention to realize a data transfer device capable of performing normal data transfer even if a signal line related to handshake is operated during serial input / output.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、データラインとクロックライン及びコントロールラ
インにより接続された複数のデータ転送装置間でデータ
を一転送単位ずつ間欠的にシリアル転送するデータ転送
方法であって、データを送信するデータ転送装置は、ク
ロックライン又は内部のクロック発生手段から供給され
る一転送単位のクロックに同期して一転送単位のデータ
をデータラインに出力し、一転送単位のデータを出力し
ている最中にコントロールラインの出力端子の出力状態
を変更しようとした場合には、一転送単位のデータの出
力が終了した後に出力端子の出力状態を変化させ、デー
タを受信するデータ転送装置は、クロックライン又は内
部クロック発生手段から供給される一転送単位のクロッ
クに同期して一転送単位のデータを入力するものである
ことを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, data is intermittently serially transferred in units of one transfer unit between a plurality of data transfer devices connected by a data line, a clock line and a control line. In the transfer method, a data transfer device for transmitting data outputs one transfer unit of data to a data line in synchronization with a clock of one transfer unit supplied from a clock line or an internal clock generating means, and performs one transfer. If you try to change the output state of the output terminal of the control line while outputting the data of the unit, change the output state of the output terminal after the output of the data of one transfer unit is finished, The data transfer device for receiving one transfer is synchronized with the clock of one transfer unit supplied from the clock line or the internal clock generating means. It is characterized in that is used to input position data.

【0011】本願の請求項2の発明は、データラインと
クロックライン及びコントロールラインにより接続され
た複数のデータ転送装置間でデータを一転送単位ずつ間
欠的にシリアル転送するデータ転送装置であって、転送
すべきデータを保持し、一転送単位分供給されるクロッ
クに同期して一転送単位のデータをシリアル出力する送
信バッファ手段と、データ転送時に一転送単位のクロッ
クを送信バッファ手段に供給するクロック供給手段と、
送信バッファ手段にクロックの入力が開始されたことを
検出して端子操作禁止命令を出力するクロック開始検出
手段と、送信バッファ手段に一転送単位のクロックの入
力が完了したことを検出して端子操作許可命令を出力す
るクロック完了検出手段と、コントロールラインの端子
制御信号が入力され、クロック完了検出手段より端子操
作許可命令を入力してからクロック開始検出手段より端
子操作禁止命令を入力するまでの間は端子制御信号を出
力すると共に、端子操作禁止命令の入力後、端子操作許
可命令を入力するまでの間は端子操作禁止命令を入力す
る直前の端子制御信号を出力し、その間に端子制御信号
が変化した場合には、端子操作許可命令の入力後に出力
状態を変化させコントロールラインの出力端子を制御す
る端子制御手段と、を具備することを特徴とするもので
ある。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data transfer device for intermittently serially transferring data for each transfer unit between a plurality of data transfer devices connected by a data line, a clock line and a control line, Transmission buffer means for holding data to be transferred and serially outputting data of one transfer unit in synchronization with a clock supplied for one transfer unit; and clock for supplying a clock of one transfer unit to the transmission buffer means during data transfer Supply means,
A clock start detecting means for detecting the start of the clock input to the transmission buffer means and outputting a terminal operation prohibition instruction, and a terminal operation for detecting the completion of the input of the clock of one transfer unit to the transmission buffer means. Between the clock completion detecting means for outputting the enabling command and the terminal control signal of the control line, and from the input of the terminal operation enabling instruction from the clock completion detecting means to the input of the terminal operation prohibiting instruction from the clock start detecting means. Outputs the terminal control signal and outputs the terminal control signal immediately before the terminal operation prohibition instruction is input until the terminal operation permission instruction is input after the terminal operation prohibition instruction is input. When it changes, the terminal control means for controlling the output terminal of the control line by changing the output state after the terminal operation permission command is input. It is characterized in that it comprises a.

【0012】本願の請求項3の発明は、データラインと
クロックライン及びコントロールラインにより接続され
た複数のデータ転送装置間でデータを一転送単位ずつ間
欠的にシリアル転送するデータ転送装置であって、転送
すべきデータを保持し、一転送単位分供給されるクロッ
クに同期して一転送単位のデータをシリアル出力する送
信バッファ手段と、データ転送時に一転送単位のクロッ
クを送信バッファ手段に供給するクロック供給手段と、
送信バッファ手段にクロックの入力が開始されたことを
検出して端子操作禁止命令を出力するクロック開始検出
手段と、送信バッファ手段に一転送単位のクロックの入
力が完了したことを検出して端子操作許可命令を出力す
るクロック完了検出手段と、コントロールラインの端子
制御信号が入力され、クロック完了検出手段より端子操
作許可命令を入力してからクロック開始検出手段より端
子操作禁止命令を入力するまでの間は端子制御信号を出
力すると共に、端子操作禁止命令の入力後、端子操作許
可命令を入力するまでの間は端子操作禁止命令を入力す
る直前の端子制御信号を出力し、その間に端子制御信号
が変化した場合には、端子操作許可命令の入力後に出力
状態を変化させコントロールラインの出力端子を制御す
る端子制御手段と、端子機能信号が入力され、端子制御
信号又は端子制御手段の出力を端子機能信号に従って切
り換えて出力端子に出力する選択手段と、を具備するこ
とを特徴とするものである。
The invention according to claim 3 of the present application is a data transfer device for intermittently serially transferring data by one transfer unit between a plurality of data transfer devices connected by a data line, a clock line and a control line, Transmission buffer means for holding data to be transferred and serially outputting data of one transfer unit in synchronization with a clock supplied for one transfer unit; and clock for supplying a clock of one transfer unit to the transmission buffer means during data transfer Supply means,
A clock start detecting means for detecting the start of the clock input to the transmission buffer means and outputting a terminal operation prohibition instruction, and a terminal operation for detecting the completion of the input of the clock of one transfer unit to the transmission buffer means. Between the clock completion detecting means for outputting the enabling command and the terminal control signal of the control line, and from the input of the terminal operation enabling instruction from the clock completion detecting means to the input of the terminal operation prohibiting instruction from the clock start detecting means. Outputs the terminal control signal and outputs the terminal control signal immediately before the terminal operation prohibition instruction is input until the terminal operation permission instruction is input after the terminal operation prohibition instruction is input. When it changes, the terminal control means for controlling the output terminal of the control line by changing the output state after the terminal operation permission command is input. It is input terminal function signal, and characterized by comprising a selection means for outputting the output of the terminal control signal or terminal control means switching the output terminals in accordance with the terminal function signal.

【0013】本願の請求項4の発明は、データラインと
クロックライン及びコントロールラインにより接続され
た複数のデータ転送装置間でデータを一転送単位ずつ間
欠的にシリアル転送するデータ転送装置であって、転送
すべきデータを保持し、一転送単位分供給されるクロッ
クに同期して一転送単位のデータをシリアル出力する送
信バッファ手段と、データ転送時に一転送単位のクロッ
クを送信バッファ手段に供給するクロック供給手段と、
送信バッファ手段にクロックの入力が開始されたことを
検出して端子操作禁止命令を出力するクロック開始検出
手段と、送信バッファ手段に一転送単位のクロックの入
力が完了したことを検出して端子操作許可命令を出力す
るクロック完了検出手段と、コントロールラインの端子
制御信号が入力され、クロック完了検出手段より端子操
作許可命令を入力してからクロック開始検出手段より端
子操作禁止命令を入力するまでの間は端子制御信号を出
力すると共に、端子操作禁止命令の入力後、端子操作許
可命令を入力するまでの間は端子操作禁止命令を入力す
る直前の端子制御信号を出力し、その間に端子制御信号
が変化した場合には、端子操作許可命令の入力後に出力
状態を変化させコントロールラインの出力端子を制御す
る端子制御手段と、端子制御信号、及び端子制御手段の
出力状態を読出す読出手段と、を具備することを特徴と
するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a data transfer device for intermittently serially transferring data for each transfer unit between a plurality of data transfer devices connected by a data line, a clock line and a control line, Transmission buffer means for holding data to be transferred and serially outputting data of one transfer unit in synchronization with a clock supplied for one transfer unit; and clock for supplying a clock of one transfer unit to the transmission buffer means during data transfer Supply means,
A clock start detecting means for detecting the start of the clock input to the transmission buffer means and outputting a terminal operation prohibition instruction, and a terminal operation for detecting the completion of the input of the clock of one transfer unit to the transmission buffer means. Between the clock completion detecting means for outputting the enabling command and the terminal control signal of the control line, and from the input of the terminal operation enabling instruction from the clock completion detecting means to the input of the terminal operation prohibiting instruction from the clock start detecting means. Outputs the terminal control signal and outputs the terminal control signal immediately before the terminal operation prohibition instruction is input until the terminal operation permission instruction is input after the terminal operation prohibition instruction is input. When it changes, the terminal control means for controlling the output terminal of the control line by changing the output state after the terminal operation permission command is input. It is characterized in that it comprises the terminal control signals, and the reading reading means the output state of the terminal control means.

【0014】[0014]

【作用】本発明は上記した構成により、以下に述べる手
順で実現される。本発明のデータ転送装置においてシリ
アル送受信が開始されると、端子制御手段はシリアル送
受信が開始される直前の端子制御信号の出力状態を維持
する。シリアル送受信中に端子の出力状態を操作しよう
とした場合、端子制御手段が端子の出力状態を維持して
いるので、その時点では端子の出力状態は変わらない。
この場合、端子制御手段は、シリアル送受信が終了した
時初めて実際の端子の出力状態を変化させる。又本願の
請求項3の発明では、選択手段は端子制御信号を直接又
は端子制御手段を介して得られる出力を出力端子に選択
的に出力するようにしている。更に湾願の請求項4の発
明では、端子制御信号と端子制御手段の出力とを切換え
て読出す読出手段を設けている。
The present invention is realized by the procedure described below with the above configuration. When serial transmission / reception is started in the data transfer device of the present invention, the terminal control means maintains the output state of the terminal control signal immediately before the start of serial transmission / reception. If an attempt is made to manipulate the output state of the terminal during serial transmission / reception, the terminal control means maintains the output state of the terminal, so that the output state of the terminal does not change at that time.
In this case, the terminal control means changes the actual output state of the terminal only after the serial transmission / reception is completed. Further, in the invention of claim 3 of the present application, the selecting means selectively outputs the terminal control signal directly or through the output obtained through the terminal controlling means to the output terminal. Furthermore, in the invention of claim 4 of the application, a reading means for switching and reading the terminal control signal and the output of the terminal control means is provided.

【0015】[0015]

【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例におけ
る、送信側マイコン,シリアルバスの通信処理部のブロ
ック図である。なお、図1に示す本実施例の送信側マイ
コン,シリアルバスは、基本的には図5に示した従来の
送信側マイコン,シリアルバスと同じ構成であるので、
同一構成部分には同一番号を付して詳細な説明を省略す
る。又受信側マイコン102については図5に示した従
来例と同一であるのでその説明を省略する。本実施例に
おいては一転送単位は8ビットと定義する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a transmitting side microcomputer and a communication processing unit of a serial bus in a first embodiment of the present invention. Since the transmitting side microcomputer and serial bus of this embodiment shown in FIG. 1 have basically the same configuration as the conventional transmitting side microcomputer and serial bus shown in FIG. 5,
The same numbers are given to the same components and detailed explanations are omitted. The receiving-side microcomputer 102 is the same as the conventional example shown in FIG. In this embodiment, one transfer unit is defined as 8 bits.

【0016】図1において、送信側マイコン300はデ
ータ転送装置の一例であり、チップセレクト信号出力端
子129は出力端子の一例である。また、送信バッファ
手段107はバッファ手段の一例である。クロック供給
手段111の出力は送信バッファ手段107に加えてク
ロック開始検出手段301,クロック完了検出手段30
2にも与えられる。クロック開始検出手段301は例え
ば立下り検知器によって構成され、一定の時間幅のクロ
ック信号の開始点を検出するものであって、その出力は
端子制御手段303に与えられる。又クロック完了検出
手段302は例えば一転送単位のクロック数を計数する
カウンタから成り、一定数のクロックを計数しカウント
が終了すると端子制御手段303に検知信号を与える。
端子制御手段303は端子操作許可信号出力手段304
及びD型フリップフロップ305を含んで構成される。
端子操作許可信号出力手段304は例えばクロック開始
信号によってセットされ、クロック完了信号によってリ
セットされるRSフリップフロップから成り、その出力
はD型フリップフロップの制御端子Gに与えられる。D
フリップフロップのD入力端には前述した従来例と同様
に端子出力手段116の出力が与えられ、そのQ出力は
チップセレクト信号出力端子129に与えられている。
In FIG. 1, the transmitting side microcomputer 300 is an example of a data transfer device, and the chip select signal output terminal 129 is an example of an output terminal. The transmission buffer means 107 is an example of the buffer means. The output of the clock supply means 111 is, in addition to the transmission buffer means 107, clock start detection means 301, clock completion detection means 30.
Also given to 2. The clock start detection means 301 is composed of, for example, a fall detector, detects a start point of a clock signal having a constant time width, and its output is given to the terminal control means 303. The clock completion detecting means 302 comprises, for example, a counter that counts the number of clocks in one transfer unit, counts a fixed number of clocks, and gives a detection signal to the terminal control means 303 when the counting is completed.
The terminal control means 303 is a terminal operation permission signal output means 304.
And a D-type flip-flop 305.
The terminal operation permission signal output means 304 comprises, for example, an RS flip-flop set by a clock start signal and reset by a clock completion signal, and its output is given to the control terminal G of the D-type flip-flop. D
The output of the terminal output means 116 is applied to the D input terminal of the flip-flop as in the above-mentioned conventional example, and the Q output thereof is applied to the chip select signal output terminal 129.

【0017】以上のように構成された本実施例のデータ
転送装置の動作について説明する。図2は本実施例にお
けるタイミング図である。送信側マイコン300にシリ
アルデータの送信要求が発生すると、まずなんらかの調
停手段(図示せず)によってシリアルバス106の使用
権を獲得する。次に送信側マイコン300の図示しない
CPUは図2(c)に示すように時刻t1においてチップ
セレクト命令118を出力する。このチップセレクト命
令118により、図2(e)に示すように端子出力手段
116はDラッチ305にLレベルを出力する(時刻
t1)。この時点ではシリアル転送は行なわれていないの
で、図2(f)に示す端子操作許可信号出力手段304
の出力はHレベルである。よって、図2(g)に示すよ
うに、Dラッチ305の出力であるチップセレクト信号
306は時刻t1においてLレベルに遷移する。
The operation of the data transfer apparatus of the present embodiment constructed as above will be described. FIG. 2 is a timing chart in this embodiment. When a request for transmitting serial data is issued to the transmitting-side microcomputer 300, the right to use the serial bus 106 is first acquired by some arbitration means (not shown). Next, the CPU (not shown) of the transmitting side microcomputer 300 outputs a chip select command 118 at time t 1 as shown in FIG. This chip select instruction 118 causes the terminal output means 116 to output the L level to the D latch 305 as shown in FIG.
t 1 ). Since serial transfer is not performed at this point, the terminal operation permission signal output means 304 shown in FIG.
Is at the H level. Therefore, as shown in FIG. 2G, the chip select signal 306, which is the output of the D latch 305, transits to the L level at time t 1 .

【0018】次に送信側マイコン300のCPUはデー
タ出力命令114を出力し、一転送単位のデータを送信
バッファ手段107に書込む。データ出力命令114を
受け取ったクロック供給手段111は、ただちに一転送
単位分の単位クロック202の供給を開始する。送信バ
ッファ手段107は図2(a),(b)の時刻t2〜t4
示すように、クロック供給手段111から単位クロック
202の供給が開始されると、その単位クロック202
に同期して単位データ201をデータ出力端子112に
出力する。クロック開始検出手段301はクロック供給
手段111の出力の立下りエッジをモニタしており、こ
の立下りエッジを検出する時刻t2において単位クロック
202の供給が開始されたことを検出し、ただちに端子
操作禁止命令307を出力する。端子操作禁止命令30
7を受け取った端子操作許可信号出力手段304は、た
だちにDラッチ305に対してLレベルを出力する。D
ラッチ305はこの信号を受けると、端子操作許可信号
がHレベルに遷移するまでの間は端子出力手段116の
端子制御信号120の状態に関係なくチップセレクト信
号306をLレベルに維持する。ここでチップセレクト
信号306がLレベルに維持されるのは、端子操作許可
信号がLレベルに遷移する直前に図2(e)に示すよう
に端子制御信号120がLレベルであったためである。
Next, the CPU of the transmitting side microcomputer 300 outputs the data output command 114 to write the data of one transfer unit in the transmitting buffer means 107. Upon receiving the data output command 114, the clock supply means 111 immediately starts supplying the unit clock 202 for one transfer unit. When the supply of the unit clock 202 from the clock supply unit 111 is started, the transmission buffer unit 107 starts the unit clock 202 as shown at times t 2 to t 4 in FIGS. 2A and 2B.
The unit data 201 is output to the data output terminal 112 in synchronization with. The clock start detection means 301 monitors the falling edge of the output of the clock supply means 111, detects that the supply of the unit clock 202 is started at time t 2 at which this falling edge is detected, and immediately operates the terminals. The prohibition command 307 is output. Terminal operation prohibition command 30
The terminal operation permission signal output means 304 having received 7 immediately outputs the L level to the D latch 305. D
Upon receiving this signal, the latch 305 maintains the chip select signal 306 at L level irrespective of the state of the terminal control signal 120 of the terminal output means 116 until the terminal operation permission signal transits to H level. Here, the chip select signal 306 is maintained at the L level because the terminal control signal 120 was at the L level as shown in FIG. 2E immediately before the terminal operation permission signal transited to the L level.

【0019】ここで時刻t3、すなわち単位データ201
の出力が開始されてから終了するまでの間に、送信側マ
イコン300のCPUがチップセレクト停止命令119
を出力した場合を考える。時刻t3において端子制御信号
120はHレベルに遷移するが、端子操作許可信号がL
レベルであるのでこの時点ではチップセレクト信号30
6は変化しない。クロック完了検出手段302は内部の
カウンタ(図示せず)によってクロックをカウントして
おり、一転送単位分のクロックをカウントし終えると、
内部のカウンタをクリアするとともに端子操作許可命令
308を出力する。この場合は時刻t4において単位デー
タ201の出力が終了すると、クロック完了検出手段3
02がこれを検出して端子操作許可命令308を出力す
る。端子操作許可信号出力手段304は端子操作許可命
令308を受け取ると、図2(f)に示すようにただち
に端子操作許可信号をHレベルにする。時刻t4において
は端子操作信号120はHレベルであるので、端子操作
許可信号がHレベルになるとチップセレクト信号306
はHレベルに遷移する。
At time t 3 , that is, the unit data 201
The CPU of the transmitting side microcomputer 300 receives the chip select stop command 119 from the start to the end of the output of
Consider the case where is output. At time t 3 , the terminal control signal 120 transits to H level, but the terminal operation permission signal is L level.
Since it is at the level, at this point the chip select signal 30
6 does not change. The clock completion detecting means 302 counts clocks by an internal counter (not shown). When the clocks for one transfer unit are counted,
The internal counter is cleared and the terminal operation permission instruction 308 is output. In this case, when the output of the unit data 201 ends at time t 4 , the clock completion detecting means 3
02 detects this and outputs a terminal operation permission command 308. Upon receiving the terminal operation permission command 308, the terminal operation permission signal output means 304 immediately sets the terminal operation permission signal to the H level as shown in FIG. Since the terminal operation signal 120 is at the H level at time t 4 , when the terminal operation permission signal becomes the H level, the chip select signal 306 is output.
Shifts to the H level.

【0020】以上のように本実施例によれば、シリアル
データ転送中にチップセレクト信号を変化させようとし
た場合に、実際のチップセレクト信号出力端子の出力状
態を変化させるのをシリアルデータ転送終了後まで遅ら
せる端子制御手段303を設けることにより、CPUに
負担の少ないデータ転送装置を実現することができる。
すなわち、データ転送を開始した後にチップセレクト停
止命令を出力する際に、データ転送の終了を待つことな
くチップセレクト停止命令を出力しても正常にデータ転
送が行えるデータ転送装置を実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the chip select signal is changed during serial data transfer, the actual output state of the chip select signal output terminal is changed to end the serial data transfer. By providing the terminal control means 303 which delays until later, it is possible to realize a data transfer device with less burden on the CPU.
That is, when outputting the chip select stop command after starting the data transfer, it is possible to realize a data transfer device that can normally transfer data even if the chip select stop command is output without waiting for the end of the data transfer. ..

【0021】次に本願の請求項2の発明を具体化した第
2の実施例について図面を参照しながら説明する。図3
は第2実施例における、送信側マイコン及びシリアルバ
スの通信処理部のブロック図である。なお、図3に示す
本実施例の送信側マイコン,シリアルバス及び図示しな
い受信側マイコンは、基本的には図1に示した第1の実
施例の送信側マイコン,シリアルバス及び受信側マイコ
ンと同じ構成であるので、同一構成部分には同一番号を
付して詳細な説明を省略する。図3において、送信側マ
イコン400はデータ転送装置の一例であり、チップセ
レクト信号出力端子129は出力端子の一例である。本
実施例においては端子出力手段116及び端子制御手段
303の出力は選択手段401の選択スイッチ402に
与えられる。選択手段401にはスイッチ制御手段40
3が接続される。スイッチ制御手段403は外部からの
機能選択信号404に基づいて、このスイッチを択一的
に切換えてチップセレクト信号として端子129に与え
るものである。
Next, a second embodiment embodying the invention of claim 2 of the present application will be described with reference to the drawings. Figure 3
FIG. 7 is a block diagram of a transmission side microcomputer and a communication processing unit of a serial bus in the second embodiment. The transmitting side microcomputer, the serial bus and the receiving side microcomputer (not shown) of this embodiment shown in FIG. 3 are basically the same as the transmitting side microcomputer, the serial bus and the receiving side microcomputer of the first embodiment shown in FIG. Since they have the same configuration, the same components are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. In FIG. 3, the transmission side microcomputer 400 is an example of a data transfer device, and the chip select signal output terminal 129 is an example of an output terminal. In this embodiment, the outputs of the terminal output means 116 and the terminal control means 303 are given to the selection switch 402 of the selection means 401. The selection means 401 includes a switch control means 40.
3 are connected. The switch control means 403 selectively switches this switch on the basis of a function selection signal 404 from the outside and applies it to the terminal 129 as a chip select signal.

【0022】以上のように構成された本実施例のデータ
転送装置の動作について説明する。スイッチ制御手段4
03は、機能選択信号404に従って選択スイッチ40
2を制御し、次の2種類の状態を切換える。まず第1の
状態は、端子出力手段116の出力を端子制御手段30
3を介してチップセレクト信号出力端子129に接続す
る状態である。この第1の状態においては本実施例の送
信側マイコン400は本発明第1の実施例における送信
側マイコン300と同じ構成となり、また、同じ動作を
する。よって、この第1の状態における動作の説明は省
略する。次の第2の状態は、端子出力手段116の出力
を、直接チップセレクト信号出力端子129に接続する
状態である。この第2の状態に選択スイッチ402を切
り換えると、端子出力手段116の出力が直接チップセ
レクト信号出力端子129に出力されるようになる。
The operation of the data transfer apparatus of this embodiment having the above configuration will be described. Switch control means 4
03 is a selection switch 40 according to the function selection signal 404.
2 is controlled, and the following two states are switched. First, in the first state, the output of the terminal output means 116 is set to the terminal control means 30.
It is in a state of being connected to the chip select signal output terminal 129 via the terminal 3. In the first state, the transmitting-side microcomputer 400 of this embodiment has the same configuration and operates as the transmitting-side microcomputer 300 of the first embodiment of the present invention. Therefore, the description of the operation in the first state is omitted. The next second state is a state in which the output of the terminal output means 116 is directly connected to the chip select signal output terminal 129. When the selection switch 402 is switched to the second state, the output of the terminal output means 116 is directly output to the chip select signal output terminal 129.

【0023】以上のように本実施例によれば、端子出力
手段116の出力を端子制御手段303を介してチップ
セレクト信号出力端子129に接続するか、又は端子制
御手段303を介さずに直接チップセレクト信号出力端
子129に接続するのかを選択できる選択手段401を
設けることにより、チップセレクト信号出力端子129
を次の2種類の出力端子として使い分けることのできる
データ転送装置を実現できる。まず第1の種類の出力端
子は、本発明第1の実施例に述べた、シリアル入出力の
最中に端子出力状態の操作を行なった場合に実際の端子
出力状態の変化をシリアル入出力終了時まで遅らせる出
力端子である。次に第2の種類の出力端子は、シリアル
入出力に関係なく、端子出力状態の操作を行なった時点
で実際の端子出力状態の変化が起こる出力端子である。
この2種類の使い分けを行うことにより、汎用性の高い
データ転送装置を実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, the output of the terminal output means 116 is connected to the chip select signal output terminal 129 via the terminal control means 303, or the chip is output directly without the terminal control means 303. By providing the selecting means 401 capable of selecting whether to connect to the select signal output terminal 129, the chip select signal output terminal 129
Can be used as the following two types of output terminals. First, the first type of output terminal, when the operation of the terminal output state is performed during the serial input / output described in the first embodiment of the present invention, the actual change of the terminal output state is terminated by the serial input / output. This is an output terminal that delays until time. Next, the second type output terminal is an output terminal in which the actual terminal output state changes when the terminal output state is manipulated regardless of serial input / output.
It is possible to realize a highly versatile data transfer device by selectively using these two types.

【0024】次に本願の請求項4の発明を具体化した第
3の実施例について図面を参照しながら説明する。図4
は第3実施例における、送信側マイコン及びシリアルバ
スの通信処理部のブロック図である。なお、図4に示す
本実施例の送信側マイコン,シリアルバス及び図示しな
い受信側マイコンは、基本的には図1に示した第1の実
施例の送信側マイコン,シリアルバス及び従来例に示し
た受信側マイコンと同じ構成であるので、同一構成部分
には同一番号を付して詳細な説明を省略する。図4にお
いて、送信側マイコン500はデータ転送装置の一例で
あり、チップセレクト信号出力端子129は出力端子の
一例である。また、読出手段501は本発明請求項4に
示すところの端子制御信号、又は出力端子の状態を読出
す読出手段の一例である。即ち端子出力手段116の出
力及び端子制御手段303の出力は読出手段501に与
えられる。読出手段501はこれらの入力を外部の読出
命令502によって切換える切換スイッチによって構成
され、その出力は読出信号503として図示しない送信
側マイコン500内のCPUに与えられる。
Next, a third embodiment embodying the invention of claim 4 of the present application will be described with reference to the drawings. Figure 4
FIG. 13 is a block diagram of a transmission side microcomputer and a communication processing unit of a serial bus in a third embodiment. The transmitting side microcomputer, the serial bus, and the receiving side microcomputer (not shown) of this embodiment shown in FIG. 4 are basically the same as those of the transmitting side microcomputer, the serial bus, and the conventional example of the first embodiment shown in FIG. Since it has the same configuration as the receiving-side microcomputer, the same components will be assigned the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. In FIG. 4, the transmission side microcomputer 500 is an example of a data transfer device, and the chip select signal output terminal 129 is an example of an output terminal. The reading means 501 is an example of a reading means for reading the terminal control signal or the state of the output terminal as set forth in claim 4 of the present invention. That is, the output of the terminal output means 116 and the output of the terminal control means 303 are given to the reading means 501. The reading means 501 is composed of a changeover switch for switching these inputs by an external read command 502, and the output thereof is given to the CPU in the transmitting side microcomputer 500 (not shown) as a read signal 503.

【0025】以上のように構成された本実施例のデータ
転送装置の動作について説明する。本実施例におけるデ
ータ転送装置のデータ転送の動作については、本発明の
第1実施例に示したデータ転送装置の動作と同じである
ので省略する。読出手段501は読出命令502に従っ
て、端子制御信号120又はチップセレクト信号306
を端子出力状態信号503として図示しないCPUに出
力する。端子制御信号120とチップセレクト信号30
6の状態を比べた場合、次の2種類の状態に分けられ
る。ひとつの状態は、端子制御信号120がそのままチ
ップセレクト信号306として出力されている場合、す
なわち端子制御信号120のレベルとチップセレクト信
号306が一致している状態である。もう一つの状態
は、端子制御信号120とチップセレクト信号306の
レベルが一致していない状態、すなわちシリアル転送の
最中であって、シリアル転送が終了するまでは両信号は
一致しないが、シリアル転送が終了すると両信号のレベ
ルが一致するという状態である。これらの状態のうちど
ちらの状態にあるかを調べるには、まず端子出力状態信
号503の状態を調べ、次に読出命令502によって読
出手段501を切り替え、再び端子出力状態信号503
の状態を調べればよい。
The operation of the data transfer apparatus of this embodiment having the above configuration will be described. The data transfer operation of the data transfer apparatus in this embodiment is the same as the operation of the data transfer apparatus shown in the first embodiment of the present invention, and therefore its explanation is omitted. The reading means 501 follows the read command 502 and outputs the terminal control signal 120 or the chip select signal 306.
Is output to a CPU (not shown) as a terminal output state signal 503. Terminal control signal 120 and chip select signal 30
When the six states are compared, they can be divided into the following two types of states. In one state, the terminal control signal 120 is output as it is as the chip select signal 306, that is, the level of the terminal control signal 120 and the chip select signal 306 match. The other state is a state in which the levels of the terminal control signal 120 and the chip select signal 306 do not match, that is, during the serial transfer, and both signals do not match until the serial transfer ends, but the serial transfer does not occur. When is completed, the levels of both signals match. In order to check which one of these states is present, first the state of the terminal output state signal 503 is checked, then the read means 501 is switched by the read command 502, and the terminal output state signal 503 is again displayed.
You can check the state of.

【0026】以上のように本実施例によれば、読出命令
502によって端子制御信号120又はチップセレクト
信号306の状態を読出す読出手段501を設けること
により、チップセレクト信号出力端子129の出力状態
が端子制御信号120又はチップセレクト信号306の
いずれと一致している状態なのかを判別することができ
る。この2つの状態の判断が可能になることにより、次
のような利点が生ずる。すなわち、故障箇所や、マイコ
ンのプログラミングにおけるデバッグの際のバグの存在
箇所の範囲を限定することが可能になる。例えば、チッ
プセレクト命令118を発行してもチップセレクト信号
306がHレベルにならない場合を考える。この場合、
端子制御信号120がHレベルになっているのならば端
子制御手段303又はクロック開始検出手段301又は
クロック完了検出手段302に原因があると限定できる
し、また、端子制御信号120がLレベルならば端子出
力手段116に原因があると限定できる。
As described above, according to the present embodiment, by providing the reading means 501 for reading the state of the terminal control signal 120 or the chip select signal 306 by the read command 502, the output state of the chip select signal output terminal 129 is changed. It is possible to determine which of the terminal control signal 120 and the chip select signal 306 is in the matched state. By enabling determination of these two states, the following advantages occur. That is, it is possible to limit the range of the location of the failure or the location of the bug at the time of debugging in programming the microcomputer. For example, consider a case where the chip select signal 306 does not go to H level even if the chip select instruction 118 is issued. in this case,
If the terminal control signal 120 is at the H level, it can be limited that the terminal control means 303, the clock start detection means 301, or the clock completion detection means 302 has a cause, and if the terminal control signal 120 is at the L level. It can be limited that the terminal output means 116 has a cause.

【0027】なお、上記第1,第2,第3の実施例にお
いてクロック完了検出手段302はクロックの数を計数
するカウンタを用いて一転送単位のデータの転送の完了
を検出していたが、一転送単位分のデータ転送完了を検
出する手段はこれに限らない。例えば、クロック線がH
レベルにある時間、すなわちクロックが入力されない時
間が一定の時間以上であることによって一転送単位のデ
ータの転送完了を検出することも可能である。
In the first, second, and third embodiments, the clock completion detecting means 302 detects the completion of the transfer of data in one transfer unit by using the counter for counting the number of clocks. The means for detecting the completion of data transfer for one transfer unit is not limited to this. For example, if the clock line is H
It is also possible to detect the completion of the transfer of data in one transfer unit when the time at the level, that is, the time when the clock is not input is a certain time or more.

【0028】なお、上記第1,第2,第3の実施例にお
いてデータ転送装置としてマイコンを例に説明したが、
データ転送装置はマイコンに限らない。たとえば、シリ
アル入出力のEEPROM(イー・イー・ピー・ロム、
Electorical Erasable Programable Read Only Memory
)やRAM(ラム、Random Access Memory)等の汎用
LSIや、DSP(Digital Signal Processor)等の専
用LSIに本発明を適用することも可能である。
Although the microcomputer has been described as an example of the data transfer device in the first, second and third embodiments,
The data transfer device is not limited to the microcomputer. For example, serial input / output EEPROM (E-PROM,
Electorical Erasable Programable Read Only Memory
The present invention can also be applied to a general-purpose LSI such as a RAM) or a RAM (Random Access Memory) or a dedicated LSI such as a DSP (Digital Signal Processor).

【0029】なお、上記第1,第2,第3の実施例にお
いて、端子制御手段303として端子操作許可信号出力
手段304とDラッチ305とを用いたが、端子制御手
段を実現する方法はこれに限らない。例えば、一定周期
で端子制御信号の状態をモニタして記憶し、端子操作禁
止命令と端子操作許可命令を入力して出力状態を決定す
るような電気回路を端子制御手段として用いてもよい。
In the first, second, and third embodiments, the terminal operation permission signal output means 304 and the D latch 305 are used as the terminal control means 303, but the method for realizing the terminal control means is this. Not limited to For example, an electric circuit that monitors and stores the state of the terminal control signal at a constant cycle and inputs a terminal operation prohibition instruction and a terminal operation permission instruction to determine the output state may be used as the terminal control means.

【0030】なお、上記第2の実施例において、選択手
段としてスイッチ制御手段と選択スイッチを用いたが、
選択手段を実現する方法はこれに限らない。例えば、チ
ップセレクト信号出力端子と端子出力手段の間を電気的
に接続するか、端子制御手段を介して電気的に接続する
かを端子機能信号に従って切り換える電気回路を選択手
段として用いてもよい。
Although the switch control means and the selection switch are used as the selection means in the second embodiment,
The method of realizing the selection means is not limited to this. For example, an electric circuit for switching between the chip select signal output terminal and the terminal output means or the electrical connection via the terminal control means according to the terminal function signal may be used as the selection means.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上のように本発明におけるデータ転送
装置は、シリアルデータ転送中に端子の出力状態を変化
させようとした場合に実際に端子の出力状態を変化させ
るのをシリアルデータ転送終了後まで遅らせる端子制御
手段を設けることにより、データ転送時にかかる負担が
少ないデータ転送装置を実現できる。すなわち、データ
転送を開始した後に端子の出力状態を操作するときに、
データ転送が終了するまで待つことなく操作を行なって
も正常なデータ転送を行なうことのできるデータ転送装
置を実現できる。これにより、次に述べる従来のデータ
転送装置の2つの負担をなくすことができるという効果
が得られる。まず1つめは、データ転送開始後に端子の
出力状態を操作しようとしたときに、データ転送終了ま
で操作を待たねばならないという負担である。第2に、
さきに述べた1つめの負担を回避するためにデータ転送
終了を割り込み処理のトリガとし、割り込み処理の中で
端子の出力状態を操作する場合のことを考える。この場
合、割り込み処理ルーチンに処理が移行する時間及び割
り込み処理ルーチンから通常ルーチンに処理が復帰する
時間が必要となり、データ転送装置の負担となるととも
に、処理が複雑になること自体もデータ転送装置の負担
である。
As described above, in the data transfer device according to the present invention, when the output state of the terminal is changed during the serial data transfer, the output state of the terminal is actually changed after the end of the serial data transfer. By providing the terminal control means for delaying the data transfer, it is possible to realize a data transfer device with a light load on data transfer. That is, when manipulating the output state of the terminal after starting the data transfer,
It is possible to realize a data transfer device that can perform normal data transfer even if an operation is performed without waiting until the data transfer is completed. As a result, the following two effects of the conventional data transfer device can be eliminated. The first is the burden of having to wait until the end of data transfer when attempting to operate the output state of the terminal after starting the data transfer. Second,
In order to avoid the first burden described above, consider the case where the end of data transfer is used as a trigger for interrupt processing and the output state of the terminal is manipulated during the interrupt processing. In this case, it takes time for the process to shift to the interrupt processing routine and time for the process to return from the interrupt processing routine to the normal routine, which is a burden on the data transfer device and the process itself becomes complicated. It is a burden.

【0032】また、本願の請求項3の発明におけるデー
タ転送装置は、端子制御信号を端子制御手段を介して出
力端子に出力するか、又は端子制御手段を介さずに直接
出力端子に出力するのかを端子機能信号によって選択で
きる選択手段を設けている。そのためコントロール信号
の出力端子としてシリアル入出力の最中に端子出力状態
の操作を行なった場合に実際の端子出力状態の変化をシ
リアル入出力終了時まで遅らせるか否かを選択すること
ができる。このように、出力端子を2種類の出力端子と
して使い分けることにより、データ転送装置の汎用性が
高くなるという効果が得られる。
Further, in the data transfer apparatus according to the third aspect of the present invention, whether the terminal control signal is output to the output terminal via the terminal control means or directly to the output terminal without the terminal control means. Is provided with a terminal function signal. Therefore, it is possible to select whether or not to delay the change in the actual terminal output state until the end of serial input / output when the terminal output state is manipulated during the serial input / output as the output terminal of the control signal. As described above, by properly using the output terminal as the two types of output terminals, the versatility of the data transfer device can be enhanced.

【0033】また、本願の請求項4の発明におけるデー
タ転送装置は、端子制御信号及び端子制御手段の出力信
号を読出す出力端子読出手段を設けている。そのためコ
ントロール信号の出力端子が端子制御信号のレベル又は
端子制御手段の出力レベルのいずれと一致しているかを
判別することが可能なデータ転送装置を実現することが
できる。すなわち1つめの状態とは、この2つの状態を
判別することにより、出力端子の出力レベルが変化しな
い場合に、その原因を容易に特定することができる。す
なわち、端子制御信号を変化させる操作を行なった際に
実際の出力端子の出力状態が変化しない場合に、シリア
ル転送中であることが原因で変化しないのか、又は端子
制御信号を変化させる操作が正常に行なわれなかったこ
とが原因で変化しないのかを容易に特定できるという効
果が得られる。
Further, the data transfer apparatus according to the invention of claim 4 of the present application is provided with an output terminal reading means for reading the terminal control signal and the output signal of the terminal control means. Therefore, it is possible to realize a data transfer device capable of determining whether the output terminal of the control signal matches the level of the terminal control signal or the output level of the terminal control means. That is, by distinguishing between these two states, the first state can easily identify the cause when the output level of the output terminal does not change. In other words, if the actual output state of the output terminal does not change when the operation to change the terminal control signal is performed, it does not change because the serial transfer is in progress, or the operation to change the terminal control signal is normal. The effect is that it is possible to easily identify whether or not the change does not occur due to the fact that it has not been performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における送信側マイコ
ン,受信側マイコン及びシリアルバスのブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a transmitting side microcomputer, a receiving side microcomputer and a serial bus in a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例におけるデータ転送のタ
イミング図である。
FIG. 2 is a timing diagram of data transfer in the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施例における送信側マイコ
ン,受信側マイコン及びシリアルバスのブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram of a transmitting side microcomputer, a receiving side microcomputer and a serial bus in a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3の実施例における送信側マイコ
ン,受信側マイコン及びシリアルバスのブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram of a transmitting side microcomputer, a receiving side microcomputer and a serial bus in a third embodiment of the present invention.

【図5】従来のデータ転送装置における送信側マイコ
ン,受信側マイコン及びシリアルバスのブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram of a transmitting side microcomputer, a receiving side microcomputer and a serial bus in a conventional data transfer device.

【図6】従来のデータ転送装置におけるデータ転送のタ
イミング図である。
FIG. 6 is a timing chart of data transfer in the conventional data transfer device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101,300,400,500 送信側マイコン 102 受信側マイコン 103 データライン 104 クロックライン 105 チップセレクト線 106 シリアルバス 107 送信バッファ手段 110 データバス 111 クロック供給手段 113 アドレスバス 116 端子出力手段 120 端子制御信号 301 クロック開始検出手段 302 クロック完了検出手段 303 端子制御手段 304 端子操作許可信号出力手段 305 Dラッチ 401 選択手段 402 選択スイッチ 403 スイッチ制御手段 501 読出手段 101, 300, 400, 500 Transmission side microcomputer 102 Reception side microcomputer 103 Data line 104 Clock line 105 Chip select line 106 Serial bus 107 Transmission buffer means 110 Data bus 111 Clock supply means 113 Address bus 116 Terminal output means 120 Terminal control signal 301 Clock start detection means 302 Clock completion detection means 303 Terminal control means 304 Terminal operation permission signal output means 305 D latch 401 Selection means 402 Selection switch 403 Switch control means 501 Reading means

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データラインとクロックライン及びコン
トロールラインにより接続された複数のデータ転送装置
間でデータを一転送単位ずつ間欠的にシリアル転送する
データ転送方法であって、 データを送信するデータ転送装置は、 前記クロックライン又は内部のクロック発生手段から供
給される一転送単位のクロックに同期して一転送単位の
データを前記データラインに出力し、 前記一転送単位のデータを出力している最中にコントロ
ールラインの出力端子の出力状態を変更しようとした場
合には、前記一転送単位のデータの出力が終了した後に
前記出力端子の出力状態を変化させ、 データを受信するデータ転送装置は、前記クロックライ
ン又は内部クロック発生手段から供給される一転送単位
のクロックに同期して一転送単位のデータを入力するも
のであることを特徴とするデータ転送方法。
1. A data transfer method for intermittently serially transferring data for each transfer unit between a plurality of data transfer devices connected by a data line, a clock line, and a control line, the data transfer device transmitting data. Is outputting data of one transfer unit to the data line in synchronization with the clock of one transfer unit supplied from the clock line or an internal clock generating means, and outputting the data of one transfer unit. When the output state of the output terminal of the control line is to be changed to, the output state of the output terminal is changed after the output of the data of one transfer unit is completed, and the data transfer device that receives the data is Data of one transfer unit in synchronization with the clock of one transfer unit supplied from the clock line or the internal clock generation means Data transfer method, characterized in that is intended to enter.
【請求項2】 データラインとクロックライン及びコン
トロールラインにより接続された複数のデータ転送装置
間でデータを一転送単位ずつ間欠的にシリアル転送する
データ転送装置であって、 転送すべきデータを保持し、一転送単位分供給されるク
ロックに同期して一転送単位のデータをシリアル出力す
る送信バッファ手段と、 データ転送時に一転送単位のクロックを前記送信バッフ
ァ手段に供給するクロック供給手段と、 前記送信バッファ手段に前記クロックの入力が開始され
たことを検出して端子操作禁止命令を出力するクロック
開始検出手段と、 前記送信バッファ手段に一転送単位のクロックの入力が
完了したことを検出して端子操作許可命令を出力するク
ロック完了検出手段と、 コントロールラインの端子制御信号が入力され、前記ク
ロック完了検出手段より端子操作許可命令を入力してか
ら前記クロック開始検出手段より端子操作禁止命令を入
力するまでの間は前記端子制御信号を出力すると共に、
前記端子操作禁止命令の入力後、前記端子操作許可命令
を入力するまでの間は前記端子操作禁止命令を入力する
直前の前記端子制御信号を出力し、その間に前記端子制
御信号が変化した場合には、前記端子操作許可命令の入
力後に出力状態を変化させ前記コントロールラインの出
力端子を制御する端子制御手段と、を具備することを特
徴とするデータ転送装置。
2. A data transfer device for intermittently serially transferring data for each transfer unit between a plurality of data transfer devices connected by a data line, a clock line and a control line, and holding the data to be transferred. Transmission buffer means for serially outputting data of one transfer unit in synchronization with a clock supplied for one transfer unit; clock supply means for supplying a clock of one transfer unit to the transmission buffer means during data transfer; A clock start detection means for detecting that the clock input is started to the buffer means and outputting a terminal operation prohibition instruction, and a terminal for detecting that the input of the clock of one transfer unit is completed to the transmission buffer means. The clock completion detection means for outputting the operation permission command and the terminal control signal of the control line are input, Together during the period from the input terminal operation permission instruction from the serial clock completion detecting section until you enter the terminal operation prohibition instruction from said clock start detecting means outputs the terminal control signals,
After the terminal operation prohibition command is input, until the terminal operation permission command is input, the terminal control signal immediately before the terminal operation prohibition command is input is output, and when the terminal control signal changes during the period. And a terminal control unit that controls an output terminal of the control line by changing an output state after the terminal operation permission command is input.
【請求項3】 データラインとクロックライン及びコン
トロールラインにより接続された複数のデータ転送装置
間でデータを一転送単位ずつ間欠的にシリアル転送する
データ転送装置であって、 転送すべきデータを保持し、一転送単位分供給されるク
ロックに同期して一転送単位のデータをシリアル出力す
る送信バッファ手段と、 データ転送時に一転送単位のクロックを前記送信バッフ
ァ手段に供給するクロック供給手段と、 前記送信バッファ手段に前記クロックの入力が開始され
たことを検出して端子操作禁止命令を出力するクロック
開始検出手段と、 前記送信バッファ手段に一転送単位のクロックの入力が
完了したことを検出して端子操作許可命令を出力するク
ロック完了検出手段と、 コントロールラインの端子制御信号が入力され、前記ク
ロック完了検出手段より端子操作許可命令を入力してか
ら前記クロック開始検出手段より端子操作禁止命令を入
力するまでの間は前記端子制御信号を出力すると共に、
前記端子操作禁止命令の入力後、前記端子操作許可命令
を入力するまでの間は前記端子操作禁止命令を入力する
直前の前記端子制御信号を出力し、その間に前記端子制
御信号が変化した場合には、前記端子操作許可命令の入
力後に出力状態を変化させ前記コントロールラインの出
力端子を制御する端子制御手段と、 端子機能信号が入力され、前記端子制御信号又は前記端
子制御手段の出力を前記端子機能信号に従って切り換え
て出力端子に出力する選択手段と、を具備することを特
徴とするデータ転送装置。
3. A data transfer device for intermittently serially transferring data for each transfer unit between a plurality of data transfer devices connected by a data line, a clock line and a control line, and holding data to be transferred. Transmission buffer means for serially outputting data of one transfer unit in synchronization with a clock supplied for one transfer unit; clock supply means for supplying a clock of one transfer unit to the transmission buffer means during data transfer; A clock start detection means for detecting that the clock input is started to the buffer means and outputting a terminal operation prohibition instruction, and a terminal for detecting that the input of the clock of one transfer unit is completed to the transmission buffer means. The clock completion detection means for outputting the operation permission command and the terminal control signal of the control line are input, Together during the period from the input terminal operation permission instruction from the serial clock completion detecting section until you enter the terminal operation prohibition instruction from said clock start detecting means outputs the terminal control signals,
After the terminal operation prohibition command is input, until the terminal operation permission command is input, the terminal control signal immediately before the terminal operation prohibition command is input is output, and when the terminal control signal changes during the period. Is a terminal control unit that changes the output state after inputting the terminal operation permission command to control the output terminal of the control line, and a terminal function signal is input, and outputs the terminal control signal or the output of the terminal control unit to the terminal. A data transfer device, comprising: a selection unit that switches according to a function signal and outputs to an output terminal.
【請求項4】 データラインとクロックライン及びコン
トロールラインにより接続された複数のデータ転送装置
間でデータを一転送単位ずつ間欠的にシリアル転送する
データ転送装置であって、 転送すべきデータを保持し、一転送単位分供給されるク
ロックに同期して一転送単位のデータをシリアル出力す
る送信バッファ手段と、 データ転送時に一転送単位のクロックを前記送信バッフ
ァ手段に供給するクロック供給手段と、 前記送信バッファ手段に前記クロックの入力が開始され
たことを検出して端子操作禁止命令を出力するクロック
開始検出手段と、 前記送信バッファ手段に一転送単位のクロックの入力が
完了したことを検出して端子操作許可命令を出力するク
ロック完了検出手段と、 コントロールラインの端子制御信号が入力され、前記ク
ロック完了検出手段より端子操作許可命令を入力してか
ら前記クロック開始検出手段より端子操作禁止命令を入
力するまでの間は前記端子制御信号を出力すると共に、
前記端子操作禁止命令の入力後、前記端子操作許可命令
を入力するまでの間は前記端子操作禁止命令を入力する
直前の前記端子制御信号を出力し、その間に前記端子制
御信号が変化した場合には、前記端子操作許可命令の入
力後に出力状態を変化させ前記コントロールラインの出
力端子を制御する端子制御手段と、 前記端子制御信号、及び前記端子制御手段の出力状態を
読出す読出手段と、を具備することを特徴とするデータ
転送装置。
4. A data transfer device for intermittently serially transferring data for each transfer unit among a plurality of data transfer devices connected by a data line, a clock line and a control line, and holding data to be transferred. Transmission buffer means for serially outputting data of one transfer unit in synchronization with a clock supplied for one transfer unit; clock supply means for supplying a clock of one transfer unit to the transmission buffer means during data transfer; A clock start detection means for detecting that the clock input is started to the buffer means and outputting a terminal operation prohibition instruction, and a terminal for detecting that the input of the clock of one transfer unit is completed to the transmission buffer means. The clock completion detection means for outputting the operation permission command and the terminal control signal of the control line are input, Together during the period from the input terminal operation permission instruction from the serial clock completion detecting section until you enter the terminal operation prohibition instruction from said clock start detecting means outputs the terminal control signals,
After the terminal operation prohibition command is input, until the terminal operation permission command is input, the terminal control signal immediately before the terminal operation prohibition command is input is output, and when the terminal control signal changes during the period. The terminal control means controls the output terminal of the control line by changing the output state after the terminal operation permission command is input, and the reading means for reading the terminal control signal and the output state of the terminal control means. A data transfer device comprising:
JP3015592A 1992-01-20 1992-01-20 Device and method for data transfer Pending JPH05197678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015592A JPH05197678A (en) 1992-01-20 1992-01-20 Device and method for data transfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015592A JPH05197678A (en) 1992-01-20 1992-01-20 Device and method for data transfer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05197678A true JPH05197678A (en) 1993-08-06

Family

ID=12295866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015592A Pending JPH05197678A (en) 1992-01-20 1992-01-20 Device and method for data transfer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05197678A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924179A (en) * 1995-07-10 1997-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Washing machine
JP2010262663A (en) * 2004-01-13 2010-11-18 Seiko Instruments Inc Memory interface device, memory interface method and modem device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924179A (en) * 1995-07-10 1997-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Washing machine
JP2010262663A (en) * 2004-01-13 2010-11-18 Seiko Instruments Inc Memory interface device, memory interface method and modem device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0262429B1 (en) Data processor having a high speed data transfer function
JPH0319740B2 (en)
JP2778222B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6877113B2 (en) Break determining circuit for a debugging support unit in a semiconductor integrated circuit
US6182175B1 (en) Serial data transfer process, and synchronous serial bus interface implementing such process
JPH05197678A (en) Device and method for data transfer
JPH04163655A (en) Input/output device
JP2001337845A (en) Microprocessor
US5964863A (en) Method and apparatus for providing pipe fullness information external to a data processing system
US5442796A (en) Pulse generator and demodulator with controlling processor and decrementing counters
KR0184402B1 (en) Interrupt generating apparatus for i bus
JPH04323755A (en) Dma device
JP4201375B2 (en) Data transfer device
JPH0338763A (en) Serial interface circuit
JP3087481B2 (en) In-circuit emulator
JP2581041B2 (en) Data processing device
JPH09146662A (en) Suspend/resume method and computer system
JP2645462B2 (en) Data processing system
SU1753474A1 (en) Device for control of microprocessor system
JP2708366B2 (en) Data processing system and auxiliary control device
JP2000010814A (en) Chip with debugging capability
JPH0644104A (en) Information processor
JPH0736819A (en) Dma data transfer device
JPS63198110A (en) System for controlling working speed of electronic equipment
JP2000112789A (en) Semiconductor device