JPH05197573A - タスク指向パラダイムによるタスク管理システム - Google Patents

タスク指向パラダイムによるタスク管理システム

Info

Publication number
JPH05197573A
JPH05197573A JP4226861A JP22686192A JPH05197573A JP H05197573 A JPH05197573 A JP H05197573A JP 4226861 A JP4226861 A JP 4226861A JP 22686192 A JP22686192 A JP 22686192A JP H05197573 A JPH05197573 A JP H05197573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
user
manager
tasks
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226861A
Other languages
English (en)
Inventor
John R Diamant
ジョン・ロバート・ディアマント
Gary L Thunquest
ギャリー・リー・サンクェスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH05197573A publication Critical patent/JPH05197573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45504Abstract machines for programme code execution, e.g. Java virtual machine [JVM], interpreters, emulators
    • G06F9/45508Runtime interpretation or emulation, e g. emulator loops, bytecode interpretation
    • G06F9/45512Command shells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0633Workflow analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • G06Q10/1097Task assignment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 個人の組織化、プロジェクト管理、プロセス
自動化といった各能力を提供するタスクマネージャを実
現させること。 【構成】 本発明のタスクマネージャ122(以下TM)
は個人の組織化、プロジェクト管理、プロセス自動化と
いった各能力を提供する。このTMは各個人毎にタスク
階層リストを保持する。各タスク毎に注釈を保持し進行
を追跡することができる。またタスク階層のサブセット
を共用することができる。TM内の各タスクはクラスに
属しており、各クラスは所定の自動動作及びマニュアル
動作を含む。タスクの実行中に事前定義自動動作がTM
により自動実行される。マニュアル動作はタスクの実行
時に役立つ。TMはメッセージシステムを介してエージ
ェント126、ツール124、及びプロセスエンジン128と通
信する。これらエンティティはTMからのタスク情報の
受信及びTMの遠隔制御が可能なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、タスク管理に
関するものであり、特に、タスク管理を行うためのコン
ピュータを基礎とするシステム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】今日、
有限のタスク管理能力を備えたコンピュータ・ベースの
ツールが存在している。これら現存するツールは実質的
には3つに類別できる。
【0003】第1の類別は、「Lotus Agenda」に代表され
るもので、タスク関連データの管理に備えるものであ
る。この第1の類別に含まれるツールは、実行される実
際の作業又はプロジェクト管理ツールに対してフック(h
ook)を規定しないという点で制限される。例えば、これ
らは時間のかかる実行タスクを自動的に追跡することが
できない。更に、この第1の類別に含まれるツールは、
現在実行中のタスクに基づいて計算環境内で自動的に動
作を開始するためのトリガを備えていないため、制限さ
れたものとなる。
【0004】第2の類別は、「XPM」及び「Viewpoint」等の
現在市販されている多数のプロジェクト管理ツールに代
表されるものである。この第2の類別に含まれるツール
は、プロジェクト追跡、プロジェクト予測、及び「....
ならどうするか」の分析に備えるものである。しかし、
これら第2の類別のツールは、現在実行中のタスクに基
づいて計算環境内で自動的に動作を開始するためのトリ
ガを備えていないため、制限されたものとなる。また、
それらは、通常は、時間のかかる実行タスクの自動追跡
を行わない。更に、これら第2の類別のツールに入力さ
れたデータは、そのツール自体でしか使用することがで
きない。このようなデータを他のツールによって容易に
移出したり使用したりすることはできない。一般に、こ
れらのシステムは、プロジェクトマネージャの援助は行
うが、タスクを実行するものとはならない。
【0005】第3の類別は、コロンビヤ大学のMARVELプ
ロジェクトに代表されるものである。コロンビヤ大学の
MARVELプロジェクトは Gail Kaiser、Naser S. Barghou
ti、及び Michael H. Sokolsky によって、「Experience
with Process Modeling inthe Marvel Software Devel
opment Environment Kernel(Marvelソフトウェア開発
環境の中核でのプロセスモデル化に伴う経験)」(23rd A
nnual Hawaii International Conference on System Sc
ience, January 1990, pp.131〜140) で解説されてい
る。この第3の方法では、制約及び設定可能な(enactab
le)構成要素を含むソフトウェアプロセスを記述するた
めに、プロセス記述言語を用いて、比較的精巧なプロセ
スエンジンを使用している。しかし、この第3の類別に
含まれるシステムは、ユーザとの通信に専用機構を使用
している(又は全く使用しない)ので、欠点を有するも
のとなる。事実、このような第3の類別のシステムの多
くは、端末機なしで完全に動作し、従ってユーザとの対
話式通信を行う機構を備えていない。このため、これら
は、マニュアルによるステップを含むプロセスの設定を
不完全にしか取り扱うことができない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のタスクマネージ
ャは、タスクを管理するためのコンピュータベースのシ
ステム及び方法である。タスクマネージャは、ユーザの
作業を組織化したり統合したりするのに役立つ。タスク
マネージャは、複数のプロジェクトについてプロジェク
ト定義を行い(タスクリストの形で)、定義されたタス
クを実際に実行する際に個々のグループを援助する便宜
を提供する。
【0007】タスクマネージャは、個人の組織化、プロ
ジェクト管理、及びプロセス自動化といった各能力を提
供する。タスクマネージャは、個人により使用される際
に非常に役に立つ。タスクマネージャは、情報の通信を
行う必要があり且つその作業の進行に責任がある人々の
チームが使用する際には更に有用である。
【0008】タスクマネージャは個人に対するタスクの
階層リストを保持している。各タスク毎に、注釈を保持
し、優先度を設定し、進展を追跡することができる。
又、タスク階層のサブセットを共用してプロジェクトの
幅広いビューを構築し、これにより、効果的なプロジェ
クト管理を行うことが可能となる。グループ作業をサポ
ートするために、タスクは、各個人間で同期化された変
更を維持すると共に、その個人間での共用が可能とな
る。
【0009】タスクマネージャ内の各タスクはクラスに
属しており、各クラスは、所定の自動動作、マニュアル
動作、及びタスクに関連するデータを含んでいる。タス
クに関連する所定の自動動作は、タスクが実行されてい
る際に、タスクマネージャにより自動的に実行される。
マニュアル動作はタスクの実行時に役立つ。これは、タ
スクの実行中には関連動作(即ち、マニュアル動作)が
利用可能となるためである。ユーザは、自分自身の動作
により自分自身のクラスを定義して、作業状況において
遭遇するタスクの形式をモデル化することができる。
【0010】タスクマネージャは、メッセージシステム
を介してエージェント、ツール、及びプロセスエンジン
と通信する。エージェント、ツール、及びプロセスエン
ジンは、タスクマネージャからタスク情報を受取ること
が可能であり、またタスクマネージャを遠隔制御するこ
とも可能である。従って、作業の実行に用いられるエン
ティティ(即ち、エージェント、ツール、及びプロセス
エンジン)との双方向通信を可能とすることにより、タ
スクマネージャを複雑なアクティビティの実行に使用す
ることが可能となる。
【0011】本発明のタスクマネージャには下記の特徴
及び長所がある。
【0012】本発明は、ユーザとそのタスクとの間の直
接的な対話に備えるものである。従って、本発明はユー
ザのツール及びプロセスをサポートして、タスクとそれ
により作成されたものとの間の追跡を可能とする。
【0013】本発明は、意味情報を失うことなくタスク
を実行する個人間でのタスクの通信に備えるものであ
る。
【0014】本発明は、タスククラスを考慮したもので
ある。
【0015】本発明は、自動動作をタスクに関連づけた
ものであり、その自動動作がタスクを達成し、又タスク
に貢献する。
【0016】本発明は、タスクのスケジューリング及び
シーケンスのアドバイスに備えるものである。
【0017】本発明は、タスクの種類の一般化及びタス
クの階層がテキストファイルで予め定義されているタス
クテンプレートをサポートする。ユーザは、スクラッチ
から、又はタスクテンプレートを使用することにより、
タスク及びサブタスクを作成することができる。
【0018】本発明は、タスク階層を通じて動作の引き
継ぎを提供する。
【0019】本発明は、タスクに費やされた実時間を蓄
積して、タスクについての完了時間を推定する。
【0020】本発明は、外部のツール(プロジェクト管
理ツール、レポートジェネレータ、及び電子式アポイン
トメントブック等)と対話して、これらツールが、本発
明のタスクマネージャにより格納されているタスク情報
を使用してレポートを作成し、他の機能を実行すること
ができるようにするものである。
【0021】本発明は、本発明の機能を遠くから呼び出
すことが可能なメッセージインターフェースに備えるも
のである。
【0022】本発明は、タスクリストを表示するための
種々のフィルタリングオプションに備えるものである。
【0023】本発明の別の特徴及び長所の他、本発明の
種々の実施例の構造及び動作が、図面を参照して以下に
詳細に説明する。図面において、類似する参照数字は、
同一の要素又は機能的に同様な要素を示している。
【0024】
【実施例】
1.概要 好適実施例において、本発明のタスクマネージャは、コ
ンピュータプログラム122である。タスクマネージャ122
が動作するコンピュータシステム102を図1に示す。
【0025】コンピュータシステム102は、種々のハー
ドウェア構成要素108を備えたコンピュータプラットホ
ーム104を備えている。ハードウェア構成要素108は、ラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)110、中央処理装置(CPU)11
2、及び入出力インターフェース114を備えている。「X
ウィンドウシステム」端末116、データ記憶装置118、及
びプリンタ120等の各種周辺装置をコンピュータプラッ
トホーム104に接続することができる。また、データ入
力装置をコンピュータプラットホーム104に接続するこ
ともできる。本発明の好適実施例では、このようなデー
タ入力装置はキーボード及びマウスになる。
【0026】コンピュータプラットホーム104はまた、
オペレーティングシステム106も備えている。
【0027】本発明の好適実施例において、コンピュー
タプラットホーム104は、「ヒューレット・パッカード
(HP)9000シリーズの400ワークステーション」である。
オペレーティングシステム106は、「HP-UX」オペレーティ
ングシステムである。タスクマネージャ122はC++コン
ピュータプログラム言語で書かれている。本発明では、
メッセージシステムとして「HP SoftBench」プラットホー
ムを使用する。
【0028】各種コンピュータプログラムはコンピュー
タプラットホーム104上で動作する。これらコンピュー
タプログラムには、本発明のタスクマネージャ122が含
まれる。これらコンピュータプログラムは、ツール12
4、エージェント126、及びプロセスエンジン128も含ん
でいる。
【0029】ツール124は、エディタ、コンパイラ、及
びデバッガ等のユーザ対話式プログラムである。
【0030】エージェント126は、それが自律的に動作
することを除き、ツール124と同様のものである。イン
テリジェントメールプログラムは、エージェント126の
一例である。ユーザは、到来する全ての電子メールを監
視し、ソートし、優先順位を決めるようメールプログラ
ムに命令を行うことができる。メールプログラムは、次
いで自律的に動作してユーザの電子メールを処理する。
【0031】プロセスエンジン128は、プロセスの指定
を可能とするプロセス管理サポートツールを備えてい
る。プロセスエンジン128は、エージェントの集まりと
見なすことができる。プロセスエンジン128は、プロセ
スモデル化言語を翻訳してプロセスを行う。
【0032】図2は本発明のタスクマネージャ122のア
ーキテクチャ全体を示すものである。同図に示すよう
に、タスクマネージャ122は、オペレータ(人間)201、
プロセスエンジン128、ツール124、及びエージェント12
6と通信することができる。プロセスエンジン128、ツー
ル124、及びエージェント126と通信を行う際、その通信
はメッセージシステム202を介して行われる。ユーザ201
との通信は、ユーザインターフェース302(後述する)
を介して行われる。タスクマネージャ122及びプロセス
エンジン128は共に、永続的タスクデータベース204に直
接アクセスすることができる。
【0033】メッセージシステム202は、タスクマネー
ジャ122、ツール124、エージェント126、及びプロセス
エンジン128の間でデータ及びコマンドを伝送すること
が可能なあらゆる通信システムを使用して実施すること
ができる。メッセージシステムは、ツール(タスクマネ
ージャ122等)、エージェント、及びプロセスエンジン
が特定の動作について互いに要求を送ることを可能と
し、及びツールが動作の終了を互いに知らせることを可
能にするものでなければならない。メッセージの機能
は、ユーザインターフェースを介して利用可能な最大の
機能に似せるべきである。
【0034】メッセージシステム202は、例えば、ブロ
ードキャストメッセージサーバ(BMS)として実施す
ることができる。BMSは、本出願人の係属中の特許出
願「Method And Apparatus For Communicating Between
Tools In A Computer AidedSoftware Engineering Sys
tem(コンピュータ援用ソフトウェアエンジニアリングシ
ステムにおけるツール間通信のための方法及び装置)」
(出願番号07/359,309;出願日1989年5月31日)に記載
されており、その全体をここに引用により取入れてあ
る。
【0035】図2に示したように、タスクマネージャ12
2は永続的タスクデータベース204と対話を行う。永続的
タスクデータベース204はタスク用の補助記憶装置であ
る。
【0036】本発明によれば、タスクマネージャ122
は、タスクに対するユーザの主インターフェースであ
る。ユーザは、タスクマネージャ122を操作して、タス
クを作成し、実行し、削除する。ユーザによる新タスク
の作成を援助するため、タスクテンプレートの拡張可能
なライブラリが存在する。
【0037】本発明によれば、ユーザは、特定の動作を
有するタスクを作成することができる。タスクマネージ
ャ122は、タスクに関連する動作を自動的に実行するこ
とにより、ユーザがタスクを実行するのを援助する。例
えば、ユーザが「Write DailyReport(日報を書く)」と
いうタスクを選択した場合、タスクマネージャ122は、
適切なファイルにあるユーザのテキストエディタを自動
的に呼び出すことができる。ユーザが、「Compile Progr
am(プログラムをコンパイルする)」というタスクを選択
した場合には、タスクマネージャ122は、ユーザのコン
パイラを自動的に呼び出すことができる。
【0038】本発明の上述その他の特徴を以下で更に詳
しく説明する。
【0039】2.タスク構造 タスクは、実行される必要のある作業の一部を表すもの
である。タスクは、事前定義属性及びユーザ定義属性に
より定義される。事前定義属性及びユーザ定義属性は、
タスクが表す作業を集合的にモデル化する。
【0040】この章では、事前定義属性について説明す
る。各タスクには、事前定義属性が少なくとも含まれて
いる。ユーザ定義属性については以降の章で説明するこ
ととする。
【0041】2.1 タイトル タスクマネージャ122は、タスクが作成される際に、そ
のタスクにタイトルを自動的に割り当てる。ユーザは、
タスクのタイトルをいつでも変えることができる。タイ
トルは、タスクリスト308(図4参照)に表示され、一
般に、タスクマネージャ122により生成される、人間が
読み得る全てのレポートに使用される。しかし、タイト
ルは、その他の場合には、タスクマネージャ122によっ
て翻訳されることはない(ユーザは適切などんな記述タ
イトルをも自由に使用できる)。
【0042】2.2 一意名称 タスクマネージャ122は、タスクが作成される際にその
タスクに対して一意の名称を自動的に生成する。この一
意名称は、タスクを識別するためにタスクマネージャ12
2が内部的に使用する一意の識別子である。一意名称
は、全体的に一意のものである。従って、一意名称は、
異なるマシンでタスクが共用される場合であっても決し
て変更する必要のないものである。ツール124、エージ
ェント126、及びプロセスエンジン128からのメッセージ
は、その一意名称を使用してタスクを参照する。また、
タスクが他のタスク(階層における親及び子等)を参照
する場合にはいつでも一意名称が使用される。
【0043】2.3 クラス この属性はタスクのクラスを識別するものである。タス
クのクラスは、ユーザがタスクを作成する際にユーザに
より選択され、又は、タスクがテンプレートに従って作
成される際にテンプレートにより選択される。本発明に
よれば、タスクのクラスは、複数の動作(方法とも言
う)を備えることができる。同じタスククラスを有する
タスクは、同じ動作(即ち、そのタスククラスについて
定義された動作)を備えている。タスククラスは、それ
が動作を備えていない場合には、一般的なクラスとな
る。タスククラスについて以下で更に説明する。
【0044】2.4 タイプ この属性は、プロセスのステップの特定のシリーズに対
する名称である。このタイプ属性は、人間により行われ
る作業を定義するための論理機構である。例えば、属性
値「bench_review」は、エンジニアの机または研究所の作
業台で行われるコードの再調査を含む作業に割り当てる
ことができる。上述のクラス属性は、或るタイプを有す
るタスクに動作を割り当てるための実行機構である。従
って、クラスは、動作を各種タスクに関係づける実行機
構である、ということからタイプとクラスとを区別する
ことができる。
【0045】2.5 タスクの親 タスクがサブタスク(即ち、その完了が親タスクの完了
の一部であるタスク)であれば、この属性はその親タス
クに関するものである。
【0046】2.6 子 この属性は、タスクが分解されているサブタスクのリス
トから構成される。
【0047】2.7 タスク作成器 この属性はタスクの作成器を識別するものである。本発
明の好適実施例では、この属性は、ユーザの名称又はタ
スクを作成したエージェント126である。
【0048】2.8 時間推定 この属性は、タスクの完了についての時間の推定であ
る。
【0049】2.9 実時間 この属性は、タスクに関する作業で費やされた実時間で
ある。タスクマネージャ122は、この属性を自動的に更
新する。この属性は、ユーザ毎の実時間と非追跡実時間
との和であり、これを以下に説明する。
【0050】2.10 非追跡実時間 これは、タスクマネージャ122によって追跡されなかっ
たタスクに関して費やされた時間量を示す、ユーザによ
り入力される時間である。この属性は、タスクがタスク
マネージャ122に入れられる前にそのタスクでの作業に
費やされた時間を表すことができる。
【0051】2.11 ユーザ毎の実時間 この属性は、タスクに関する作業に費やされた実時間
(及びタスクマネージャ122により自動的に追跡された
実時間)である。エントリは、タスクに関して作業を行
った各ユーザ毎に維持される。各ユーザにより費やされ
た実時間は共に加算されてユーザのエントリに格納され
る。
【0052】タスクマネージャ122は、各ユーザ毎にタ
スク時間ログファイルも保持している。タスク時間ログ
ファイルには、タスクの一意名称とそのタスクの実行の
開始時間及び終了時間とを各々が有する一連のエントリ
を含むものである。しかし、タスク時間ログファイル
は、タスクと共には格納されない。
【0053】2.12 タスク最終期限 これは、タスクを完了させる最終期限である。最終期限
は、時間/日付のフォーマットで表される。タスクマネ
ージャ122は、タスク最終期限に近づいて来た場合に警
報を発生させることができる。その代替策としては、ア
ポイントメントカレンダプログラム等のツール124が、
この情報を要求し、受け取ることができる。また、この
属性は、以下に説明するADVISE NEXT TASK(次のタスク
にアドバイスする)機能に利用することができる。
【0054】2.13 スケジュール時間 この属性は、ミーティング等の特定の時間範囲の間に発
生するようにスケジューリングされているタスクについ
て適用される。アポイントメントカレンダプログラム等
のツール124は、この情報を要求してタスクマネージャ1
22から受取ることができる。
【0055】2.14 作成時間 この属性はこのタスクが最初に作成された時間を列挙す
るものである。この情報は、照会/レポート機能を実行
するために、レポートジェネレータ等のツール124によ
り要求し、受け取ることができる。タスクマネージャ12
2により直接使用されることはない。
【0056】2.15 最終ステータス更新時刻 この属性は、このタスクのステータスが最後に変更され
た時刻を列挙するものである。この属性は、タスクの自
動アーカイブに使用される。この属性はまた、タスクの
完了時を判定するのにも使用される。従って、レポート
ジェネレータ等のツール124は、月間概要レポートを作
成するために、この情報を要求し、受け取ることができ
る。
【0057】2.16 注釈ページ この属性は、注釈ページという名称のリストである。こ
の注釈ページにはどんなテキスト及び/又は図表をも入
れることができ、以下に説明するTASK:NOTES...メニュ
ー項目を介して見ることができる。
【0058】2.17 優先度 数値で表した優先度が各タスクに付与されている。優先
度は、タスクリストウィンドウ308に表示することが可
能であり、一般には、ADVISE NEXT TASK機能(後述す
る)により用いられる。レポートジェネレータ等のツー
ル124は、この情報を要求し、受け取ることもできる。
【0059】2.18 ステータス 各タスクは、ユーザにより割り当てられたステータスを
有することになる。ステータス値には、「完了」、「進
行中」、「新規」、「放棄」がある。この属性の設定時
におけるユーザの柔軟性は、「タスクの全ての子が完了
しない限り、そのタスクに完了のマークをつけることは
できない」といった制約によって制限される。ステータ
スは、タスクリスト表示308のフィルタリングに使用さ
れる。ステータスは、レポートジェネレータが月例レポ
ートを作成する場合等、それらのツール124により要求
され、受け取られ、且つ使用されることができるもので
ある。ステータスは、自動アーカイブを行うために最終
ステータス更新時刻の属性と共に使用される。例えば、
タスクのステータスが「完了」である場合、そのタスク
を永久記憶装置に自動的にアーカイブすることが可能で
あり、そのタスクのステータスは、所定時間の間(最終
ステータス更新時刻で示されるように)更新されないま
まとなる。
【0060】2.19 Viewed By(参照) この属性は、タスクを参照するためにアクセスしたユー
ザを識別する。この属性はまた、ユーザがタスクに読出
し専用のアクセスをしたか読み書きのアクセスをしたか
を示す。この属性は、場所(後述する)を列挙するもの
である。本発明の好適実施例では、この属性のフォーマ
ットは、ユーザの名称、マシン(電子メールアドレス
等)、アクセスフラグ、及び場所の名称、となる。
【0061】2.20 オーナ この属性は、タスクについて主に責任を有するユーザを
識別する。これは、一般に、ユーザが、自分自身のタス
クだけを見て、それに基づいてレポートを作成すること
ができるように、タスクに関するフィルタとして使用さ
れる。
【0062】2.21 受容済み この属性は、オーナシップが変更されたタスクが新しい
オーナによって受容されているか否かを示すフラグであ
る。
【0063】2.22 緊急 これは、タスクが緊急であるか否かを示すフラグであ
る。これは、タスクリスト308においてインジケータと
して見ることができ、ADVISE NEXT TASK機能(後述す
る)により使用される。これはまた(リスト「行うべき
(to do)」を作成するといった)外部レポート作成にも
使用される。
【0064】2.23 バージョン これは、タスクのどのバージョンが最も最近のものであ
るかを判定するのに使用されるシーケンス番号である。
これは、タスクが共用される場合に、旧バージョンのタ
スクを新バージョンのタスクに上書きしないことを確実
にするために、同期化プロトコルにおいて使用される
(後述する)。
【0065】2.24 格納バージョン タスクが作成される際、タスクマネージャ122のバージ
ョン番号がこの属性に格納される。
【0066】3.ユーザ定義属性 ユーザは、タスクに別の属性を付加することもできる。
これらを以下に示す。ユーザ定義属性は、名称=数値と
いう形式である。
【0067】任意数のユーザ定義属性をタスクに付与す
ることができる。
【0068】事前定義属性及びユーザ定義属性は、ツー
ル124及びエージェント126により、同様にして、設定さ
れ、読み出されることができる。従って、ツール124及
びエージェント126は、タスクの属性を設定し、読み出
すことにより、タスクについての情報の格納を行い、ま
たその情報にアクセスすることができる。
【0069】ユーザ定義属性は、タスクを見る全ユーザ
により共用することができ、又、唯一のユーザが私有す
ることができる。属性は、デフォルトでは私有であり、
タスクを見る全ユーザにより共用されるよう移出されな
ければならない。
【0070】ユーザ定義属性は、表示及びレポート作成
を行うのに使用することができる。例えば、タスクは、
タスクがオブジェクトレポートに要約されるべきである
ことを示す属性「オブジェクト=要約」を有することが
できる。レポートジェネレータ等のツール124は、タス
クマネージャ122が、属性「目標=要約」を有している
全てのタスクにそれを送ることを要求することができ
る。
【0071】同様に、所定の属性値を有する全てのタス
クに関する動作(ユーザ定義属性「類別=システム・管
理」を有するタスクの間で開始されるべき次のタスクを
提案するコマンドADVISE NEXT TASKにおける要求等)を
可能にするためにグループ化を行う目的に属性を適用す
ることができる。
【0072】4.タスクデータベース タスクは、タスクデータベースに格納され、組織されて
いる。タスクデータベースは、(「ONTOS」、「Objectivit
y」、「PCTE」等の)全(full)データベースアプリケーショ
ンとして、又は(タスクリスト毎のディレクトリ又はタ
スク毎のファイル等)基本ファイルシステムデータベー
スとして実施することができる。タスクデータベース
は、オブジェクト指向データベース、リレーショナルデ
ータベース、又はエンティティ関係データベースとして
実施することができる。このような全データベースアプ
リケーション及び基本ファイルシステムデータベースと
してのタスクデータベースの実施は、当業者には周知の
ことである。
【0073】タスクデータベースは、中央データベース
に設置することができ、又、各タスクマネージャ122
(同一の又は異なるコンピュータプラットホーム上で動
作するもの)がタスクデータベースのコピーを備えるよ
うに分散させることができる。
【0074】本発明の好適実施例では、タスクデータベ
ースは、各タスクマネージャ122がタスクデータベース
のサブセットを備えるように分散されている。本発明
は、タスクマネージャ122の間でタスクデータベースの
同期部分を転送する機構を備えている。この機構は、タ
スクマネージャ122間でタスクを共用するのに必要なも
のであり、第9章で詳述する。
【0075】タスクの属性(事前定義属性及びユーザ定
義属性の双方)は、共用されるか、又は私有される。共
用属性値は、タスクにアクセスする全てのユーザについ
て同じである(アクセスは属性「Viewed By」を介して承
諾される)。私有属性値は、タスクのビュアー(viewer)
毎に異なることが可能である。それ故、共用属性のコピ
ーは、タスクにアクセスする全てのユーザに関連するタ
スクデータベースに格納されなければならない。各ビュ
アーの私有属性は、ビュアー自身のタスクデータベース
に格納されているだけで良い。共用属性値は、全てのビ
ュアーのデータベース間で同期されており、私有属性値
は、それが属するデータベース内にのみ現れる。
【0076】5.タスククラス ユーザは、この章で説明するクラス構造に従ってタスク
クラスを定義することができる。各タスククラスは、複
数の動作に関連づけることが可能なものである。新しい
タスクを作成する際、そのタスクは、事前定義タスクク
ラスのうちの1つとして作成される。それ故、その新し
いタスクは、事前定義タスククラスに関連する動作を有
することになる。
【0077】クラスの定義は、適切なクラス構築機能の
他にあらゆるフック機能について定義された仮想機能を
も用いて行われるC++一般「タスク」クラスのC++特殊
化である。(フック機能については後述する。) タスククラス分け機構は、C++オブジェクトを用いて実
施される。クラス定義は、C++ソースに格納され、C++
コンパイラを使用してコンパイルされる。オブジェクト
ファイルは、実行中のタスクマネージャ122に動的にロ
ードすることが可能である。その代わりに、オブジェク
トファイルを全(full)実行可能なタスクマネージャ122
にリンクさせる。現存するクラスを有するタスクテンプ
レート(後述する)で充分なため、プロセスをカスタマ
イズすることを望むユーザの全てが必ずしも新しいタス
ククラスを追加することを必要とするとは限らない。
【0078】クラス構造は、幾つかの異なる形式の動
作、即ち開始、受信、作成、送信、削除、再開、最終期
限到達、スケジュール日時到達、及びステータス変更、
についてメンバー機能を備えている。これら動作は、そ
れらが各クラス構造に存在するので、事前定義自動動作
と言われる。
【0079】クラス構造にはマニュアル動作も含まれ
る。マニュアル動作は、ラベル/動作の対の形態を有
し、登録テーブルに置かれる。マニュアル動作はまた、
そのマニュアル動作がタスク階層を介して(即ち、子孫
により)引き継がれているか否かを示すフラグを含む。
登録テーブル内のこれらマニュアル動作は、動作メニュ
ー318(後述する)に対して追加し、またそこからアク
セス可能なものである。
【0080】動作(事前定義自動動作及びマニュアル動
作の双方)は、C++における機能又は方法コールとして
指定される。カレントタスクにおけるデータオブジェク
ト(動作により必要とされるもの)にアクセスするため
に、適切なアクセッサ機能を利用することができる。加
えて、system()及びsend_message()という機能が設けら
れている。system()は、「Unix」コマンドである。send_m
essage()は、メッセージシステムを用いる他のツールに
メッセージ(要求/通知)を送るのに使用される。
【0081】事前定義自動動作及びマニュアル動作は、
その各々のタスククラスの機能及び目的に一致させて作
成される。従って、タスククラスによっては、事前定義
自動動作の幾つかが(又は全部でさえ)全く動作を行わ
ないことがある。また、タスクには、マニュアル動作を
全く含まないものもある。
【0082】事前定義自動動作について以下の節で説明
する。
【0083】事前定義自動動作CreateAction(ブール対
話式)は、タスクの作成時にタスクマネージャ122によ
り自動的に呼び出される。ブール対話式フラグは、タス
クがユーザインターフェース302(後述する)を介して
作成されたか、メッセージインターフェースを介して作
成されたかを示す。
【0084】事前定義自動動作CreateActionは、常にそ
のクラスの実行タスクの一部であるサブタスクを作成す
ることができる。従って、CreatActionは、クラス階層
を作成することができる。例えば、常に2つのサブタス
ク(「実際の出席」及び「旅行のレポートを書く」等)
を備えているタスク「会議に出席する」について、Crea
teActionは、親タスク(即ち「会議に出席する」)が作
成される場合にはいつでもサブタスク(即ち、「実際の
出席器」及び「旅行レポートを書く」)を自動的に作成
することができる。
【0085】事前定義自動動作EditAction()は、ユーザ
がクラスデータをエディットしたい場合に、タスクマネ
ージャ122により自動的に呼び出される。EditAction()
は、対話ボックスを出現させて、ユーザがTASK/EDIT...
メニュー機能(後述する)を介してアクセス可能なクラ
ス特定属性をエディットすることができるようにするこ
とが可能なものである。
【0086】事前定義自動動作DeleteAction()は、タス
クの削除時にタスクマネージャ122により自動的に呼び
出される。DeleteAction()は、アポイントメントカレン
ダプログラム等のツール124にメッセージを送ってタス
クが削除されたことをツール124に知らせる機能を備え
ることができる。メッセージを受け取ると、アポイント
メントカレンダプログラムは、そのタスク(ミーティン
グ又は最終期限等)に関して作成されているものがある
場合に、その対応するアラームを除去する。
【0087】事前定義自動動作ReceiveAction()は、メ
ッセージシステム202を介したタスクの受信時に、タス
クマネージャ122により自動的に呼び出される。例え
ば、タスク「プログラムをコンパイルする」では、Rece
iveAction()は、自動的にプログラムをコンパイルする
機能を備えることができる。
【0088】事前定義自動動作SendAction()は、メッセ
ージシステム202へのタスクの送信時に、タスクマネー
ジャ122により自動的に呼び出される。タスクには、送
信側がその送信しつつある形式のタスクがどれであるか
を知ることができるようにするために全ての送信動作を
ファイルに記録することを所望するものがあり得る。こ
れは、追跡可能性が重要な或るチェックポイント承認型
タスクに関連づけられる。これらのタスクに対し、Send
Action()は、上述のような記録機能を行う。
【0089】事前定義自動動作StartAction()は、タス
クの開始時に(即ち、そのタスクが新しい状態で実行さ
れると)、タスクマネージャ122により自動的に呼び出
される。StartAction()は、対応するタスクの実行時
に、エディタを呼び出すことができ、又は、レポートジ
ェネレータ等のツール124にメッセージを送ることがで
きる。
【0090】事前定義自動動作ResumeAction()は、タス
クの再開時に(即ち、そのタスクが新しいステータスに
なくて実行されると)、タスクマネージャ122により自
動的に呼び出される。ResumeAction()は、一般に、Star
tAction()と同じ機能を備えている。しかし、アクティ
ビティによっては、タスク(欠陥の解決等)が実行され
る最初のときに行う場合だけしか意味を成さないものが
あり得る。このようなアクティビティは、ResumeAction
()によってではなく、StartAction()によって実行され
ることになる。
【0091】事前定義自動動作DeadlineAction()は、タ
スク最終期限に到達するとタスクマネージャ122により
自動的に呼び出される。タスク最終期限はタスク最終期
限属性に格納されている。DeadlineAction()は、アラー
ムの生成、又は最終期限を処理する新しいタスクの作成
を行うことができる。
【0092】事前定義自動動作ScheduleAction()は、ス
ケジュールされた開始時間に達した際に、タスクマネー
ジャ122により自動的に呼び出される。スケジュールさ
れた開始時間はスケジュール時間属性に格納される。Sc
heduleAction()はアラームを生成することができる。
【0093】事前定義自動動作StatusChangeAction()
は、タスクのステータスが変更された際に、タスクマネ
ージャ122により自動的に呼び出される。タスクのステ
ータスはステータス属性に格納される。StatusChangeAc
tion()は、カレントタスクのステータスが「完了」に変
更された際に、他のタスクを開始させることができる。
【0094】上述のように、これらの事前定義自動動作
は、特定の時刻にタスクマネージャ122により自動的に
実行される。例えば、欠陥を修復するプロセスにおけ
る、欠陥の検査を行うタスクについて考える。StartAct
ion()及びResumeAction()はその特定の欠陥に対する欠
陥レポートを表示するよう動作することができる。
【0095】本発明はまた、更に2つの事前定義自動動
作をも定義するものである。
【0096】
【表1】
【0097】WriteClassData()及びReadClassData()
は、クラス固有データの書き込み及び読み出しを行うた
めに使用される。従って、これらの動作は、タスクにつ
いてのクラス固有ステータス情報を保管するのに使用さ
れる。
【0098】上述のように、クラス構造はまた、マニュ
アル動作をも備えている。マニュアル動作(これらは登
録テーブル内にある)は、動作メニュー318からアクセ
スすることが可能である。タスクを実行する際、動作メ
ニュー318は、タスクのタスククラスにマニュアル動作
が含まれている場合にのみ利用可能となる。
【0099】動作メニュー318は、カレントタスクのタ
スククラスについて定義されたマニュアル動作に対応す
るC++機能に対応してラベルのリストを表示する。ユー
ザは、動作メニュー318にあるマニュアル動作を選択す
ることによりマニュアル動作を実行することができる。
従って、動作メニュー318は、タスクの処理中にユーザ
が屡々使用する機能(即ち、マニュアル動作)の格納場
所として働くことにより、タスクを処理し易くするもの
である。
【0100】マニュアル動作と事前定義自動動作との間
の区別は、マニュアル動作が、タスクの実行中にいつで
も(動作メニュー318から)利用することが可能であっ
て、決して自動的に呼び出されることはない、というの
に対し、事前定義自動動作は、特定の時刻にタスクマネ
ージャ122により自動的に呼び出される、ということで
あることに留意されたい。
【0101】タスククラス構造の一例を以下の表2から
表5に示す。以下において、CreatAction()、StartActi
on()、EditAction()、ResumeAction()、WriteClassData
()、及びReadClassData()については上述の通りであ
る。RunAction()は、マニュアル動作の一例である。Act
ionTable()は、マニュアル動作用の登録テーブルであ
る。
【0102】
【表2】
【0103】
【表3】
【0104】
【表4】
【0105】
【表5】
【0106】本発明によれば、タスク動作(事前定義自
動動作及びマニュアル動作の双方)を、クラス固有では
なく、タスク事例(instance)固有とすることができる。
これは、タスク事例にタスク属性値で動作を格納させる
ことにより達成される。タスク事例の実行中には、クラ
ス動作機能は、実行するタスク動作を決定するために、
タスク事例に関連するタスク属性値にアクセスすること
ができる。上述の形式の一般的なタスククラスは、この
ような実施例に必要なタスククラスだけとすることがで
きる。本明細書では、「タスク」及び「タスク事例」と
いう用語は同義語である。
【0107】6.テンプレート 本発明によれば、ユーザは、タスクを作成するためにテ
ンプレートを使用することができる。テンプレートは、
1つのタスク、又は複数のタスク及びサブタスクの階層
を定義することができる。タスクを作成する際、ユーザ
は、スクラッチからタスクを作ることができ、又、事前
定義タスクテンプレートを選択することができる。従っ
て、本発明のタスクテンプレート機構は、新形式の作成
を容易にする(2.4章を参照)。
【0108】テンプレートは、タスク及びサブタスクの
階層記述を含むテキストファイルである。テンプレート
は、多数のタスク属性(上述のもの)についての値を備
えている。タスク属性の他の値は、ユーザが供給しなけ
ればならない。ユーザがテンプレートを選択すると、タ
スクマネージャ122がそのテンプレートを読み出して、
そこに記述されているタスク及びサブタスクを作成す
る。
【0109】タスク及びサブタスクの階層を記述するフ
ォーマットはいずれも、その属性を含んでおり、(ツー
ルが、テンプレートを読み出し、それを正しく翻訳し
て、タスクマネージャ122に適切なタスク作成コマンド
を送ることができるように、一定の様式でタスクマネー
ジャ122が実行される限り)テンプレートの実施に使用
することができる。テンプレートを実施する1つの考え
られるフォーマットを説明のため次の表6に示す。
【0110】
【表6】
【0111】7.ユーザインターフェース 本発明のタスクマネージャ122は、ユーザインターフェ
ース302を備えたものである。図4は本発明の好適実施
例によるユーザインターフェース302を示す。
【0112】ユーザは、ユーザインターフェース302を
介してタスクにアクセスすることができる。タスクマネ
ージャ122をいつでも利用可能にするタスク管理に必要
な或る1組の動作が存在する。見られているタスクの形
式に固有である1組の動作も存在する。これら動作は、
動作メニュー320(以下で詳述する)を介してユーザが
利用可能なものである。
【0113】ユーザインターフェース302には、3つの
主要区域、即ち、メニューバー304、ステータス及び頻
繁動作区域306、及びタスクリスト区域308がある。ユー
ザは、ステータス及び頻繁動作区域306にある機能を使
用して所望のタスクを見つけることにより作業を行う。
所望のタスクは、タスクリスト区域308に表示される。
次にユーザは、タスク上をクリックし、メニューバー30
4から利用可能な機能を使用して、所望のタスクを選択
し、処理する。
【0114】ステータス及び頻繁動作区域306には、TIM
E(時間)区域、INTERRUPT TIMER(割り込みタイマ)ボ
タン、TOP(最高レベル)ボタン、PARENT(親)ボタ
ン、BROWSE(検索)ボタン、PREV VIEW(前履歴)ボタ
ン、NEXT VIEW(後履歴)ボタン、TASK(タスク)ラベ
ルがある。
【0115】TIME区域は、次のタスクの開始時間として
用いられる時間を表示する。TIME区域はエディット可能
である。これにより、ユーザが、「時計を戻して」、タ
スクが今ではなく過去に開始されたことを指定すること
が可能となる。タスクが一旦開始され又は再開される
と、時間は、どのような値にエディットされて表示され
ているかに関係なく、現在の時間を追跡し始めるように
変わる。TIME区域は、割り込みタイマボタンを押すこと
により凍結させることができる。凍結時間は、タスクを
開始するか又は再開する際の開始時間として使用され
る。この場合には、時間値が変わって現在の時間を再び
追跡し始める。割り込みタイマボタンはトグルであり、
従って割り込みを使用不能にすることができる。TIME区
域で時間を追跡している間、タスクマネージャ122が、
実時間及びユーザ毎の実時間の各属性を更新することに
留意されたい。
【0116】TOP、PARENT、BROWSE、PREV VIEW、NEXT V
IEWの各ボタンは、階層タスクリスト内を進むのに使用
される。TOPは、タスクの最高レベルのリストをタスク
リスト区域308に表示させる。PARENTは、表示されてい
るタスクの親タスクを表示させる。BROWSE(これは選択
されるべきタスクを必要とする)は、選択(マウスを使
用してタスク上をダブルクリックすることと等価)され
たタスクのサブタスクを表示する。
【0117】「TASK:」ラベルは、現在作業中のタスクの
前にくる。最近修正又は実行されたタスクの履歴は、PR
EV VIEWボタン及びNEXT VIEWボタンを介して入手するこ
とができる。
【0118】タスクリスト308は、タスクのリストを備
えている。タスクは、その上をマウスでクリックするこ
とにより選択することができる。タスク上をダブルクリ
ックすると、タスクのサブタスクが表示される(これは
BROWSEと同じである)。
【0119】タスクリスト308内の各行は1つのタスク
を表示する。各タスク毎に、タスクを識別するためにタ
スクの属性「タイトル」が表示される。記述の左に注釈
用の区域がある。この注釈は、タスクがサブタスクを有
しているか否か及びタスクが新しいか否か等の情報を伝
える。注釈はまた、タスクのオーナを識別し、及びタス
クのステータスを示す。注釈は、タスクの属性における
情報に基づいて表示される。表示属性の組は、DISPLAY:
PREFERENCESを介して選択される。
【0120】ユーザは、メニューバー304を介して機能
を選択して、自分のタスクを維持し、組織化し、処理す
ることができる。メニューバー304により提供される機
能は、メニュー類別、即ち、TASK(タスク)メニュー31
0、NAVIGATE(進行)メニュー312、COMMUNICATE(通信)メ
ニュー314、DISPLAY(表示)メニュー316、ACTONS(動作)
メニュー318、及びHELP(ヘルプ)320にグループ化され
る。HELP320は、他の5つのメニュー類別で提供される
機能の使用に関する情報を提供する。図5は、他の5つ
のメニュー類別及びその各々の機能を示すものである。
これらの機能を以下に説明する。
【0121】7.1 TASK(タスク)メニュー TASKメニュー30は、EDIT(エディット)、CREATE(作成)、
DELETE(削除)、UNDELETE(非削除)、ATTRIBUTES(属性)、
NOTES(注釈)、QUIT(終了)といった機能を備えている。
これらの機能については次節で説明する。
【0122】EDIT(エディット)機能は、選択されたタス
クの事前定義属性を修正するのに使用される。EDIT機能
を選択すると、タスクマネージャ122が、選択されたタ
スクについての属性を表示する対話ボックスを表示す
る。次いで属性を修正することができる。
【0123】CREATE(作成)機能は、新しいタスクを作成
するのに使用される。CREATE機能を選択すると、タスク
マネージャ122が、対話ボックスを表示し、新しいタス
クの作成を可能にする。ユーザは、事前定義テンプレー
トのうちの1つを使用することにより、新しいタスクを
作成することができる。
【0124】DELETE(削除)機能は、現在選択されている
タスクの全てを削除するのに使用される。
【0125】UNDELETE(非削除)機能は、最後の削除動作
を取り消すのに使用される。
【0126】ATTRIBUTES(属性)機能は、選択されたタス
クについてのユーザ定義属性を修正及び/又は作成する
のに使用される。
【0127】NOTES(注釈)機能は、注釈(これは属性
「注釈ページ」に格納されている)の作成及び/又は修
正を可能にするものである。
【0128】QUIT(離脱)機能は、タスクマネージャ310
を出るのに使用される。
【0129】7.2 NAVIGATE(進行)メニュー NAVIGATEメニュー312は、タスクの階層を介して迅速に
進行して特定のタスクを見つけるのに使用される。NAVI
GATEメニューを選択すると、縦続するメニューの階層が
提示される。各メニューレベルは、タスク階層における
レベルに対応する。タスクは(ステータス及び頻繁動作
区域306内のTOP、PARENT、及びBROWSEの各ボタンを押し
て、タスクリスト308を介して順次スクロールさせるの
ではなく)縦続メニューを介して移動させることにより
迅速に見つけ出すことができる。
【0130】7.3 COMMUNICATE(通信)メニュー COMMUNICATEメニュー314は、ユーザ間でタスクを共用す
るのに使用される。COMMUNICATEメニュー314におけるSH
ARE TASK(タスク共用)機能により、ユーザは、タスク
及びその子孫についての共用リストを管理することがで
きる(即ち、SHARE TASK機能により、ユーザは、属性
「Viewed By」をエディットすることができる。本発明
によれば、タスクの属性「Viewed By」を変更して、他
のユーザが読み出し又は読み出し/書き込みアクセスを
得るようにすることにより、タスクがユーザ間で共用さ
れる。タスクマネージャ122は、他のタスクマネージャ1
22にタスクを物理的に転送する。これは、その転送がタ
スクを共有するために必要である場合に行われる。タス
クマネージャ間でタスクを転送する機構については9章
で説明することとする。
【0131】タスクの実際のオーナシップ(即ち、属性
「オーナシップ」)は、TASKメニュー310におけるEDIT
機能を介して管理される、ということに留意されたい。
【0132】7.4 DISPLAY(表示)メニュー DISPLAYメニュー316には、FILTER(フィルタ)、PREFEREN
CES(優先権)、ADVISENEXT TASK(次タスク助言)、NEW TA
SK NOTIFY(新タスク通知)といった機能がある。
【0133】FILTER(フィルタ)は、タスクリスト308の
中のタスクを組織化するのに使用される。FILTERを選択
すると、タスクリスト308内にあるタスクに適用するこ
とができるフィルタの複数の形式を列挙する対話ボック
スが表示される。例えば、ユーザは、或るオーナ又は1
組のステータス値を有するタスクだけが表示されるよう
にフィルタを選択することができる。ユーザはまた、フ
ィルタ機能を使用して、タスクリスト308上の表示の深
さを制御する(即ち、一度に表示するタスク階層のレベ
ルを指定する)ことができる。
【0134】PREFERENCES(優先権)は、カレントフィル
タを通る各タスク毎にどのタスク属性(オーナ、優先
度、緊急フラグ、実時間、推定時間等)を注釈としてタ
スクリスト区域に表示すべきかを指定するのに使用され
る。
【0135】ADVISE NEXT TASK(次タスク助言)は、次に
実行すべきタスクのリストをタスクマネージャ122がユ
ーザに提示することを可能にするために使用される。タ
スクマネージャ122は、タスク属性及びヒューリスティ
ックアルゴリズム(これはユーザにより構成可能であ
る)に基づいてその提示を行う。タスク属性の幾つか
(優先度及び最終期限等)が矛盾している可能性がある
ので、ヒューリスティックアルゴリズムが必要である、
ということに留意されたい。
【0136】NEW TASK NOTIFY(新タスク通知)には、使
用可能及び使用不能という2つの設定がある。NEW TASK
NOTIFYが使用可能であれば、新しいタスクがいつ送ら
れてくるかがユーザに通知される。ユーザ以外の誰かが
タスクのオーナシップを或るユーザに変更すると、新し
いタスクはそのユーザに送られる。本発明は、タスクマ
ネージャ間でタスクを物理的に送る機構を備えているこ
とに留意されたい。この機構については9章で説明する
こととする。
【0137】7.5 ACTIONS(動作)メニュー 上述のように、ACTIONSメニュー318は、実行タスクのタ
スククラスに関連するマニュアル動作を列挙するもので
ある。ユーザは、ACTIONSメニュー318からそれらのマニ
ュアル動作を選択することにより、それを実行すること
ができる。それらのマニュアル動作は、各タスククラス
に固有のものである。
【0138】7.6 ポップアップメニュー ポップアップメニューは、メニューバー304からは利用
できない。ポップアップメニューは、ユーザがタスクビ
ュー区域上でマウスにあるボタンの1つを押すと利用す
ることができる。ポップアップメニューは、ユーザが右
端のマウスボタンを押すと利用可能になる。
【0139】ポップアップメニューには、「開始/再
開」、「完了」、「移動選択」、「前移動」、「後移
動」、「下移動」といった機能がある。これらの機能に
ついて以下で説明する。
【0140】「開始/再開」は、選択されたタスクにつ
いての実行を開始又は再開させるのに用いられる。タス
クが実行中である場合、その属性「タイトル」がステー
タス区域306内のタスクラベルの脇に置かれ、タスクタ
イマがそのタスクについての時間を累算し始める。累算
時間は、属性「実時間」及び属性「ユーザ毎の実時間」
に格納される。実行のログは、タスク時間ログに格納さ
れる。
【0141】「完了」は、タスクに完了とマークするの
に使用される。即ち、属性「ステータス」が「完了」に
変更される。
【0142】「移動選択」は、選択されたタスクに、以
下の移動動作のどれかによりタスク階層内で移動される
べきものとマークするのに使用される。
【0143】「前移動」は、マークされたタスクを、タ
スク階層内の現在選択されているタスクの前に移動させ
る(即ち、マークされたタスクが年上の兄弟になる)の
に使用される。
【0144】「後移動」は、予めマークされたタスク
を、タスク階層内の現在選択されているタスクの後ろに
移動させるのに使用される。
【0145】「下移動」は、予めマークされたタスク
を、タスク階層内の現在選択されているタスクの下に移
動させる(即ち、マークされたタスクが現在選択されて
いるタスクの子になる)。
【0146】8.タスクマネージャメッセージインター
フェース 本発明によれば、ユーザインターフェース302から利用
できる全てのタスクマネージャ動作は、メッセージを介
しても利用できる。従って、プロセスエンジン128、エ
ージェント126、及びレポートジェネレータ等のツール1
24のような非ユーザエンティティ(即ち、ユーザインタ
ーフェースを介してタスクマネージャにアクセスしない
エンティティ)により、タスクマネージャを遠隔制御す
ることができる。メッセージは、メッセージシステム20
2を介して転送される。
【0147】エージェントは、ツールと異なり、自律的
なものである。これは、ユーザとの対話は行わない。例
えば、エージェント(プロセスエンジンを介して動作可
能なもの)は、次のようにして実施することができる。
【0148】要求「チェックイン」が発生した場合、あ
る測定基準(metric)を介してファイルを実行する。
【0149】その測定基準が通用した場合、「チェック
イン」を成功させる。
【0150】その測定基準が通用しない場合には、
(「チェックイン」を自動的に実行する完了動作で)フ
ァイルを修復するために、要求者用のタスクを作成す
る。
【0151】非ユーザエンティティ及びユーザは、同じ
タスクマネージャで動作することが可能である。その代
替策として、非ユーザエンティティは、それ自体のタス
クマネージャのコピーで動作することが可能である。例
えば、制御サービスエージェントは、欠陥ルーティング
スクリプトのように、どのユーザにも関係しておらず、
従って、それ自体のタスクマネージャを備えるのに適当
である。
【0152】図3は、本発明の接続アーキテクチャを示
すもので、エージェント126及びユーザ201が、異なるタ
スクマネージャ122で動作している。ユーザ201及びツー
ル124が、同じタスクマネージャ122Bで動作しているこ
とに留意されたい。
【0153】図3の場合には、エージェント126はタス
クマネージャ122Aで動作している。ユーザ201はタスク
マネージャ122Bで動作している。タスクマネージャ122
A,122Bは通信ネットワーク250を介して通信を行う(即
ち、タスクを共用する)。このような通信については9
章で更に説明する。
【0154】図3に関して、エージェント及びユーザの
タスクマネージャ122A及び122Bは、同じコンピュータプ
ラットホーム上で動作することが可能であり、又、通信
ネットワークを介して接続されている複数のコンピュー
タプラットホーム上で動作することが可能であることに
留意されたい。その2つの場合について、タスクマネー
ジャ122A,122Bの間でのタスクの通信は、本質的に同じ
である(これについては9章で再び説明する)。
【0155】新しいタスクを作ってユーザに送るには、
非ユーザエンティティが、新しいタスクを(TASKメニュ
ー310のCREATE機能を使用して)作成するために、メッ
セージシステム202によりメッセージを介して、そのタ
スクマネージャ(ユーザから分離しているかユーザと共
用されているかに関わらず)にアクセスする。次に、非
ユーザエンティティは、(COMMUNICATEメニュー314に対
応するSHARE TASKメッセージ機能を介して)新しいタス
クをユーザと共用するために、メッセージシステム202
を介してそのタスクマネージャ122にメッセージを送
る。
【0156】非ユーザエンティティはまた、メッセージ
システム202を介してそのタスクマネージャ122にメッセ
ージを送ることによりそのタスクマネージャ122からタ
スク情報を受信することも可能である。ユーザは、非ユ
ーザエンティティにより自分のタスクがアクセスされる
ことを望む場合には、自分のタスクを非ユーザエンティ
ティと(属性「Viewed By」を介して)共用しなければ
ならない、ということに留意されたい。
【0157】非ユーザエンティティは、このタスク情報
を使用してその作業を行う。例えば、プロジェクト管理
/スケジューリングプログラムは、属性「タスク最終期
限」及び「スケジュール時間」における情報を使用し
て、タスクを完了させるためのスケジュールを作成する
ことができる。レポートジェネレータは、属性「時間推
定」、「実時間」、「ステータス」における情報を使用
して、完了したタスクを実行するのに必要な時間、及び
未完のタスクを完了させるのに残っている時間を含むレ
ポートを作成することができる。
【0158】このように、ユーザによりタスクマネージ
ャ122に入れられたタスクデータは、タスクマネージャ1
22のみにより使用されるものではない。むしろ、本発明
のタスクマネージャ122は、非ユーザエンティティ(ツ
ール、エージェント、プロセスエンジン等)が、タスク
データに容易にアクセスし、それを使用することを可能
とするものである。
【0159】タスクマネージャ122によりサポートされ
るメッセージを以下に説明する。タスクデータへのメッ
セージのアクセスを制御する属性値が2つある。これら
の属性値は、その対応するタスクと共に、タスクデータ
ベースに格納される。タスクが属性値「アクセス=否
定」を有する場合、メッセージは、タスク又はそのサブ
タスクのどれにもアクセスすることができない。また、
タスクが属性値「アクセス=サブタスク否定」を有する
場合には、メッセージは、タスクにアクセスすることは
できるが、そのサブタスクのどれにもアクセスすること
はできない。
【0160】下記において、Request(要求)とは、ツ
ール(タスクマネージャ等)の動作を要求するメッセー
ジを指す。その動作は、一般に、ユーザインターフェー
スで利用可能なものである。
【0161】Notify(通知)とは、動作が正常終了した
ことを示す、ツールから送られた通知メッセージを指
す。
【0162】Failure(失敗)とは、動作の実行に失敗
したことを示す、ツールから送られた通知メッセージを
指す。
【0163】下記メッセージはタスク識別リスト(即
ち、属性「一意名称」)を返すものである。要求された
属性を有するタスクが見つかった場合、そのタスクのサ
ブタスクを、前記要求された属性を備えている更に多く
のタスクについて探すべきか否かを、「True/False(真
/偽)」フラグが制御する。
【0164】
【表7】
【0165】次のメッセージは、全てのタスクの属性
「一意名称」を返すものである。
【0166】
【表8】
【0167】次のメッセージは、ルートタスクから、又
はその階層内の他のタスクから、タスク階層を返すもの
である。ツリー構造は、parent-task-id(親タスクI
D)の後にその子タスクを列挙し、それを括弧で囲むこ
とにより伝えられる。
【0168】
【表9】
【0169】次のメッセージは、タスクのデータ属性を
返すものである。このメッセージは、(タスクデータフ
ァイルで見受けられるものと同じ属性名称、即ち「タイ
トル」、「子」等を用いて)所望される属性を列挙し、
その値を返す。クラス固有データの属性を照会すること
も可能である。オプション「-i」は、要求された属性
が、要求されたタスクに存在しない場合に、その属性を
親から引き継ぐことが可能であることを示すものであ
る。
【0170】
【表10】
【0171】次のメッセージは、現在実行中のタスクの
IDを返すものである。
【0172】
【表11】
【0173】次のメッセージは、現在選択されているタ
スクのIDを返すものである。
【0174】
【表12】
【0175】次のメッセージは、タスクのデータ属性に
新しい値を設定することを可能にするものである。事前
定義属性及びユーザ定義属性の双方を設定することが可
能である。
【0176】
【表13】
【0177】次のメッセージは、新しいタスクにその実
行を開始させるものである。
【0178】
【表14】
【0179】次のメッセージは、現存するタスクに注釈
を付加するものである。所定タイトルを有する注釈が既
に存在する場合には、その現存する注釈に新しい注釈が
付加される。「FILE」を使用することにより、所定のファ
イル名からその内容が取り出される。
【0180】
【表15】
【0181】次のメッセージは、タスクマネージャを運
用しているユーザの名称を返すものである。
【0182】
【表16】
【0183】次のメッセージは、新しいタスクを作成す
るものである。新しいタスクが作成されると、他のタス
クデータの属性を初期設定するために、「Set-Task-Inf
o」を使用することができる。
【0184】
【表17】
【0185】次のメッセージは、タスク表示区域内でタ
スクを選択させるものである。
【0186】
【表18】
【0187】次のメッセージは、「Edit->TaskDat
a...」ユーザインターフェース対話ボックスを所定タス
クについてポップアップさせるものである。
【0188】
【表19】
【0189】次のメッセージは、所定の時間間隔と交差
する全ての実行時間を返すものである。開始時間及び終
了時間は、時間のテキスト記述であり、「time_t」の相
当値を決定するよう構文解析される。
【0190】
【表20】
【0191】次のメッセージは、実行の範囲を新しい実
行の組で置き換えるのに使用可能なものである。タスク
に関する実時間は、新しい実行時間を反映している。
【0192】
【表21】
【0193】次のメッセージは、タスクに関連する1組
のユーザ定義属性のエクスポートビットをリセットする
のに使用可能なものである。
【0194】
【表22】
【0195】次のメッセージは、タスクについての1組
のユーザ定義属性のエクスポートビットを設定するもの
である。エクスポートにより、タスクを共用する全ての
人々に属性値が見えるようになる。それをエクスポート
するために属性が存在する必要はない。
【0196】
【表23】
【0197】次のメッセージは、タスクについての1組
のユーザ定義属性を削除するのに使用することができる
ものである。エクスポートされたタスク及びエクスポー
トされないタスクの両者が削除されうる。
【0198】
【表24】
【0199】9.タスク共用 上述のように、本発明のタスクマネージャ122は、タス
クマネージャ122の間でタスクデータを転送するタスク
共用機構を提供する。タスクマネージャ122は、同じコ
ンピュータプラットホーム上で動作することができる。
その代替策として、タスクマネージャ122を異なるコン
ピュータプラットホームで動作させることもできる。本
発明のタスク共用機構をこの章で説明する。
【0200】本発明のタスク共用機構は、タスクマネー
ジャ122を使用して各個人間で、またタスクマネージャ1
22を使用しないで各個人間でタスクを共用することを可
能とするものである。これは、電子メール(email)メ
ッセージを使用することにより達成される。タスクマネ
ージャのユーザは、非タスクマネージャのユーザにタス
クを送ることができる。タスクマネージャは、タスクを
電子メールメッセージとして非タスクマネージャのユー
ザに送る。非タスクマネージャのユーザは、タスクマネ
ージャの使用し始めない限り、そのタスクを更新するこ
とができない。ユーザ間でタスクを転送するのに電子メ
ールメッセージが使用されるので、本発明のタスク共用
機構は、ローカルエリアネットワークに限定されること
のない広い区域での共用をサポートすることができる、
ということに留意されたい。
【0201】本発明のタスク共用機構は、1組のユーザ
が1つのタスクを共用することを可能にするものであ
る。ユーザは、タスクに対して読み出し専用アクセス又
は読み出し/書き込みアクセスを行うことができる。タ
スクが共用されている間、そのタスクのデータは、タス
クを共用しているものの間で同期されている。一度に2
人以上のユーザによりタスクへ同時更新を行うことを管
理するために、ロッキング機構を使用する。ロッキング
機構は、排他的アクセスを得ることができない場合を除
き、ユーザには見えないものである。この章では、「個
人」及び「ユーザ」という用語は、オペレータ(人間)
及びエージェント126の双方を指していることに留意さ
れたい。
【0202】本発明のタスク共用機構は、「ネットワー
クファイルシステム」(NFS)を採用している。NFS
は、当業者には周知のものであり、公的に入手可能な多
数の文書に記載されている。
【0203】広域ネットワークを介したロック操作を単
純にするため、タスクマネージャ122は、読み出し/書
き込みアクセスに幾らかの制限を課す。特に、タスクマ
ネージャ122は、タスクを共用する全てのユーザを「場
所(locale)」に分割する。2人のユーザがNFSを介
してロック収納場所(repository)に同意したものと通信
している場合には、それらのユーザは、同じ場所に存在
し、従って、1つのローカルエリアネットワーク(LA
N)上に存在する。場所内において、共用されるタスク
に対して読み出し/書き込みアクセスを行う全てのユー
ザは、周知のNFSシステムコールである「lockf(2)」
システムコールを用いてそのタスクをロックすることが
できる。「lockf(2)」システムコールは、ローカルエリ
アネットワーク内でNFSロックダイモン(daemon)を使
用する。1つの場所の中で共用タスクに一度に読み出し
/書き込みアクセスを行うユーザだけが、タスクをロッ
クすることができる。ユーザの読み出し/書き込みアク
セスが可能となる1つの場所は、タスクのオーナが存在
する場所である。オーナの場所の外で読み出し/書き込
みアクセスを行う全てのユーザは、その各場所における
ユーザにオーナシップが移されるまで、読み出し/書き
込みアクセスを行うことはできない。
【0204】個人間でのタスクデータの通信は、全て、
「sendmail」別名(これは各マシンについて特別に作成
することを必要としない標準的な別名である)をマシン
毎に有する構造化電子メールメッセージを用いて、デー
タを受信し、ユーザのタスクデータベースを更新するこ
とにより、行われる。
【0205】図3において、タスクマネージャ122A,122
Bは、ネットワーク250を介して接続されている。このよ
うな接続を図6に一層詳細に示す。図6は、ネットワー
ク250(ローカルエリアネットワーク又は広域ネットワ
ーク)を介して接続された2つのマシン(即ち、コンピ
ュータプラットホーム)502A,502Bを示すものである。
マシン502A,502Bは、SMTP(単純メール移送プロト
コル)510,514を使用してネットワーク250に接続されて
いる。マシン502Aは、タスクマネージャ122A上で操作を
行うユーザGaryを有している。タスクマネージャ122A
は、タスクデータベース506Aを備えている。
【0206】マシン502Bは、タスクマネージャ122B,122
C上でそれぞれ操作を行うユーザJohn,TWTを有してい
る。タスクマネージャ122B,122Cは、タスクデータベー
ス506B,506Cをそれぞれ備えている。
【0207】マシン502A,502Bは、タスクレシーバ508
A、508Bをそれぞれ備えている。
【0208】図6に示すシステムでは、一般的な「send
mail」別名は次のとおりである。
【0209】
【表25】
【0210】この「sendmail」別名における「task-rec
eiver(タスクレシーバ)」は、各ローカルタスクマネ
ージャプロセス毎に「入力ボックス(inbox)」に書き込み
を行う能力、及び、各ローカルタスクマネージャプロセ
スとの接続を行って、それにその「入力ボックス」を読み
に行くよう命令する能力を有する、「setuid root」プ
ログラムを指す。このように、各マシン502A,502B上で
動作するタスクレシーバ508A,508Bが存在する。タスク
マネージャは、その「入力ボックス」からタスクデータベ
ース506までデータを移動させる。
【0211】システムSAのユーザUAがシステムSBのユー
ザUBとタスクを共用する際、ユーザUAのタスクマネージ
ャ122がタスクを共用する人として「UB@SB」を指定す
る。両ユーザUA,UBが同じマシン上にある場合(UBがシ
ステムSAのローカル別名として既知である場合等)に
は、ユーザUAのタスクマネージャ122はマシンを指定す
る必要はない。むしろ、ユーザUAのタスクマネージャ12
2は、ユーザUBの別名を探し出し、それが「US@SB」で
あることを判定し、タスクのレシーバを指定する宛先フ
ィールドを用いて「task-manager@SB」にメールを送
る。
【0212】例えば、ユーザTWTがユーザJohnとタスク
を共用したい場合を考える。この場合、ソース及び宛先
は同じマシン502B上にある。次の説明は、ソース及び宛
先が異なるマシン上にある場合にも適用される(電子メ
ールメッセージをネットワーク250を越えて送らなけれ
ばならない場合を除く)ことに留意されたい。
【0213】上述のように、タスクを共用するために、
ユーザTWTは、そのタスクマネージャ122CのCOMMUNICATE
メニュー314のSHARE-TASKS機能を使用することになる。
タスクマネージャ122Cは、まず構造化電子メールメッセ
ージにタスクを入れる。次に、タスクマネージャ122C
は、その電子メールメッセージをそのタスクデータベー
ス506Cの「<twt@hpfcjrd>」からユーザJohnの「<john
@hpfcjrd>」に送る。「john」は、「hpfcjrd」上に存
在する別名であり、よって、タスクマネージャ122Cは、
電子メールメッセージを「john」に送る。特に、タスク
マネージャ122Cは、ユーザ「john」を探し出して、それが
「john@hpfcjrd」に対する別名であることを見出す。
タスクマネージャ122Cは、アドレスを「task-manager@
hpfcjrd」と書き換え、タスクの記述に「Destination
(宛先):john@hpfcjrd」を追加し、次いで電子メー
ルメッセージをタスクレシーバ508Bに送る。
【0214】「hpfcjrd」にあるタスクレシーバ508B
は、宛先を見て、ユーザJohnがタスクマネージャ122を
走らせているか否かを(Johnのホームディレクトリ又は
他の所定ロケーションにあるタスクリストディレクトリ
を探すことにより)チェックする。ユーザJohnがタスク
マネージャ122を走らせている場合、タスクレシーバ508
Bは、ユーザJohnのタスクマネージャの入力ボックスに
電子メールメッセージを送って、ユーザJohnのタスクマ
ネージャ122Bに(ソケットを経由して)通知を行う。ユ
ーザJohnのタスクマネージャは、新しいデータをデータ
ベースに取り込む。タスクマネージャ122BのDISPLAYメ
ニュー316においてNEW TASK NOTIFYが使用可能である場
合には、タスクマネージャ122Bは、ユーザJohnに新しい
タスクの通知を行う。
【0215】ユーザJohnがタスクマネージャ122を走ら
せていなければ、タスクレシーバ508Bは、電子メールメ
ッセージをそのままローカルマシンの「john」に送る。
英語の部分(即ち、タスクのタイトル及び注釈)が最初
に与えられる。次にバー(即ち、セパレータ)及び意味
データがその後に与えられることになる。
【0216】表26に電子メールメッセージの構造を示
す。タスク属性が電子メールメッセージ中に組み込まれ
ていることに留意されたい。また、表26に示すような
電子メールメッセージを使用してタスクを共用すること
により、タスクの意味情報が保存されることにも留意さ
れたい。
【0217】
【表26】
【0218】表26に示すように、構造化電子メールメ
ッセージ内には空いていないフィールドのみが含まれて
いる。表26に示すフォーマットは、ファイルを基礎と
するデータベースに使用されるものと同じである。「se
ndmail」は、マシン又はネットワークが利用不可である
場合に自動的に待ち行列を作成する。宛先のタスクマネ
ージャ122が走っていない場合であっても、別名は、依
然として電子メールを処理して、宛先のタスクデータベ
ース506を更新することができる。
【0219】共用しているタスクにサブタスクがあれ
ば、そのサブタスクが電子メールメッセージに入れられ
る。タスクマネージャはメッセージを個々のタスクに分
割し、各々を別々に格納する。タスクマネージャ122は
ユーザに知らせユーザにタスクを検査させる責任があ
る。
【0220】10.タスクマネージャのシナリオ タスクマネージャ122の構造及び動作について、2つの
シナリオを考察することにより、以下で更に説明する。
第1のシナリオでは、タスクマネージャ122はプロセス
エンジン128で動作しない。第2のシナリオでは、タス
クマネージャ122はプロセスエンジン128で動作する。
【0221】10.1 プロセスエンジンの無いタスクマネ
ージャの場合 第1のシナリオには、コンピュータソフトウェアを開発
することが含まれる。特に、第1のシナリオは、コンピ
ュータソフトウェアのデバッグを容易にするためにソフ
トウェア開発者がタスクマネージャ122をどう使用する
かに重点を置いている。
【0222】ソフトウェアの開発者であるJohnは、彼の
オフィスに到着してログインを行う。画面は、彼のタス
クマネージャ122のユーザインターフェース302を表示す
る。Johnは、タスクリスト308をスクロールさせて、
(ポップアップメニュー内の開始/再開機能を用いるこ
とにより)タスク「電子メールを読む」を選択する。タ
スク「電子メールを読む」に関連する「ResumeActio
n()」は、Johnのメールプログラムを自動的に呼び出
す。
【0223】Johnは、そのメールプログラムを使用して
彼の電子メールを読む。電子メールを読んでいる間、Jo
hnは、会議でプレゼンテーションを行うよう要求されて
いることを見出す。Johnは、メールプログラムを出て、
ユーザインターフェース302に戻る。
【0224】次に、Johnは、TASKメニュー310のCREATE
機能を利用して新しいタスクを作成する。Johnは、スク
ラッチから新しいタスクに入ることができ、又、現存す
るテンプレートを使用することができる。テンプレート
を使用することにより、タスク属性の多くが自動的に充
填されるということに留意されたい。どの属性が自動的
に充填されるかは、テンプレートの主体事項によって決
まる。新しいタスクは、会議でプレゼンテーションを行
うことの許可をJohnのマネージャに要請するものであ
る。会議委員会への回答の最終期限は今日から1週間で
あり、このため、Johnは、属性「最終期限」を会議委員
会への回答の最終期限と同じに設定する。
【0225】次に、Johnは、COMMUNICATEメニュー314の
SHARE TASK機能を使用することにより、このタスクを彼
のマネージャと共用し、そのタスクのオーナを彼のマネ
ージャに変更する。
【0226】Johnは、次に、タスクリスト308をスクロ
ールダウンさせてタスク「欠陥」を見つける。Johnは、
タスク「欠陥」のサブタスクを表示させるため、マウス
を使用してそのタスク上でダブルクリックを行う(John
は、NAVIGATEメニュー312を使用する、といった他の多
くの方法により、これらサブタスクを表示させることが
できる)。
【0227】タスク「欠陥」の各サブタスクは、John
が、調査して解決することを所望する、コンピュータプ
ログラム中の欠陥(即ち、バグ)を表す。
【0228】タスク「欠陥」の各サブタスクには6つの
サブ・サブタスクがある。この6つのサブ・サブタスク
を掲げると次のようになる。即ち、「欠陥を検査し、修
復するか否かを決定する」、「欠陥を再現し、隔離す
る」、「コードを修正する」、「単体試験を実行す
る」、「変更したコードを記録する」、「次の統合構造
で欠陥を解決する」といったものである。これらの各サ
ブ・サブタスクは、欠陥サブタスクが完了とマークされ
る前に(その属性「ステータス」に)完了とマークされ
なければならない。
【0229】Johnは、タスク「欠陥」の第1のサブタス
ク上でダブルクリックを行って処理を行う。次いで、メ
ニューリスト308が、その選択されたサブタスクの6つ
のサブ・サブタスクを表示する。Johnは、現在の動作と
してサブ・サブタスク「欠陥を検査し、修復するか否か
を決定する」を選択する。タスクマネージャ122は、サ
ブ・サブタスク「欠陥を検査し、修復するか否かを決定
する」に関連する「StartAction()」(又は「ResumeAct
ion()」)を自動的に実行する。この特定の場合におい
て、「StartAction()」は、欠陥レポートを表示するレ
ポートユーティリティ(即ち、ツール124)を呼び出す。
欠陥レポートには、欠陥に関する情報が入っている。欠
陥レポートは、プログラムが或るシーケンスで実行され
る際に生じるアボートが問題であることを示す。このシ
ーケンスが欠陥レポートにおいて文書化される。
【0230】タスクマネージャ122が、サブ・サブタス
ク「欠陥を検査し、修復するか否かを決定する」の処理
中にJohnが費やした時間を追跡してきたことに留意され
たい。タスクマネージャ122は、この情報を自動的に使
用して、属性「実時間」及び「ユーザ毎の実時間」を更
新する。
【0231】Johnは、次に、彼の現在の動作としてサブ
・サブタスク「欠陥を再現し、隔離する」を選択する。
タスクマネージャ122は、サブ・サブタスク「欠陥を再
現し、隔離する」に関連する「StartAction()」(又は
「ResumeAction()」)を自動的に実行する。この特定の
場合において、「StartAction()」はデバッガを呼び出
す。その代替策として、「StartAction()」は、デバッ
ガを呼び出したいか否か、また呼び出したいのであれ
ば、それを行うために何が実行可能であるか、をJohnに
尋ねることができる。何れの場合も、デバッガが呼び出
され、Johnは欠陥レポート中の指示に従って進む。John
は、デバッガを使用して、欠陥を再現し、アプリケーシ
ョンのアボート時のそのアプリケーションの状態を検査
する。彼は初期設定されていないポインタが存在するこ
とを直ちに理解する。
【0232】Johnは、次に、彼の現在の動作として、サ
ブ・サブタスク「コードを修正する」を選択する。タス
クマネージャ122は、サブ・サブタスク「コードを修正
する」に関連する「StartAction()」(又は「ResumeAct
ion()」)を自動的に実行する。この特定の場合におい
て、「StartAction()」は、Johnのエディタを呼び出
す。このエディタを使用して、Johnはコードを修正す
る。
【0233】また、Johnがプログラムをコンパイルし、
そのテストを行うことを所望する場合について説明す
る。プログラムをコンパイルするため、Johnは、ACTION
Sメニュー318にアクセスする。ACTIONSメニュー318は、
オプション「コンパイル」を有している。これは、(こ
のシナリオでは)サブタスクが、「コンパイル」を、全
ての子孫により引き継がれるべきマニュアル動作である
と定義したからである。Johnは、ACTIONSメニュー318に
ある「コンパイル」を選択して、プログラムのコンパイ
ルを行う。
【0234】新しくコンパイルされたプログラムをテス
トするため、Johnはサブ・サブタスク「欠陥を再現し、
隔離する」を再び選択する。デバッガを使用して、John
は、新しいプログラムが正しく動作していることを確認
する。Johnは、ACTIONSメニュー318から「欠陥を更新す
る」を選択して、欠陥の修復についての記述を欠陥レポ
ートに追加することができる。このシナリオでは、サブ
タスクが、「欠陥を更新する」を、全ての子孫により引
き継がれるべきマニュアル動作であると定義している。
【0235】次に、Johnは、彼の現在の動作として、サ
ブ・サブタスク「単体試験を実行する」を選択する。タ
スクマネージャ122は、サブ・サブタスク「単体試験を
実行する」に関連する「StartAction()」(又は「Resum
eAction()」)を自動的に実行する。この特定の場合に
おいて、「StartAction()」は、単体試験が新しいコー
ドで自動的に実行されるように定義されている(実行す
べき特定の単体試験はエディットされたファイルからタ
スクマネージャにより自動的に決定される)。
【0236】次に、Johnは、彼の現在の動作として、サ
ブ・サブタスク「変更したコードを記録する」を選択す
る。タスクマネージャ122は、サブ・サブタスク「変更
したコードを記録する」に関連する「StartAction()」
(又は「ResumeAction()」)を自動的に実行する。この
特定の場合において、「StartAction()」は、コードが
バージョン制御システムに自動的に記録されるように定
義されている。
【0237】後に、完全なシステム構築が発生し、John
が、修復が他のどんなものにも悪い影響を及ぼさないこ
とを確認した場合、Johnは、彼の現在の動作として、サ
ブ・サブタスク「次の統合構造で欠陥を解決する」を選
択する。タスクマネージャ122は、サブ・サブタスク
「次の統合構造で欠陥を解明する」に関連する「StartA
ction()」(又は「ResumeAction()」)を自動的に実行
する。この特定の場合において、「StartAction()」
は、更新ユーティリティを呼び出す。この更新ユーティ
リティは、当該欠陥を表示し、対話ボックスを解決す
る。タスクマネージャは、幾つかの情報(どのファイル
が修正されたか、及び欠陥を修復するのに費やされた時
間等)を充填し、Johnが、残りの必要な情報を充填して
欠陥を解決する。これにより、彼のサブ・サブタスクが
自動的に完了し、タスクマネージャ122が、親のサブタ
スクのステータスだけでなく、他のサブ・サブタスクの
ステータスをも更新する。
【0238】Johnは、彼のタスクリスト308を見て、彼
のマネージャと共用したタスクが完了していることを確
認する(Johnは注釈を見てこれを確認することができ
る)。Johnは、TASKメニュー310のNOTES機能を使用し
て、タスクに付加された注釈を見る。Johnは、彼のマネ
ージャが要求を承認したことを確認する。これで、John
は、元の要求に回答し、彼の参加を確認することができ
る。従って、Johnは、彼のタスクとして「電子メールを
読む」を再び選択して、彼のメールプログラムを呼び出
す。彼はそのメールプログラムを利用して会議委員会に
メッセージを送る。
【0239】また、Johnは、新しいタスクを作成して会
議参加のスケジューリングも行う。彼の新しいタスクの
サブタスクは、フォーム充填パッケージ(form-filling
package)に封じ込めたものとして、旅行要求を作成する
ことができる。
【0240】後に、Johnは、彼のマネージャに対して目
的レポートを作成する。Johnは、彼のタスクマネージャ
でレポート作成プログラムを実行する。このレポート作
成プログラムは、Johnがレポートプログラムに対して識
別したタスク属性に基づいて、Johnのタスクデータベー
スからタスクを引き出す。レポート作成プログラムは、
結果の章を有するレポートを作成する。その結果の章に
は、各タスク毎の実時間及び残り時間が含まれている。
【0241】10.2 プロセスエンジンを有するタスクマ
ネージャ 規則ベースの装置(推論エンジンとも言う)は、規則に
従って動作する。例えば、規則は次のようなものとする
ことができる。即ち、「Xが発生した場合はYを行う」
といったものである。規則ベースの装置は、その規則を
実行する場合に、Xが発生したか否かを判定する。Xが
発生した場合、規則ベースの装置はYを行うことにな
る。図2に示すように、規則(又はプロセス仕様)は、
プロセス仕様データベース206に格納されている。この
ような規則ベースの装置は、当業者には周知のものであ
る。プロセスエンジン128は、規則ベースの装置として
実施することが可能である。
【0242】タスクマネージャ122とプロセスエンジン1
28との組み合わせにより、自動プロセス生成が可能とな
る。第1のシナリオからソフトウェアのデバッグ環境を
考えると、例えば、ユーザが新しい欠陥を(例えば、デ
バッガによるソフトウェアプログラムの試験中に)発見
した場合にはいつでも、ユーザは、(TASKメニュー310
のCREATE機能を使用して)その欠陥に対して新しいタス
クをマニュアルで作成しなければならない、ということ
に留意されたい。しかし、プロセスエンジン128を使用
すれば、そのプロセスエンジン128が、外部の欠陥追跡
システムを監視することができる。新しい欠陥が提示さ
れると、プロセスエンジン128は、その欠陥に対する新
しいタスクを自動的に作成することができる。プロセス
エンジン128は、これを8章で説明したように行う。そ
の場合、プロセスエンジン128は、エージェント126の集
まりのように動作することになる(これは、幾つかの独
立した規則の組み合わせが動作し得るためである)。従
って、この場合の規則は、「新しい欠陥がレポートされ
たら、その欠陥に対する新しいタスクを作成する」とい
うことになる。
【0243】動的タスク生成が有用である他の例とし
て、Johnの研究室で使用中の複雑なプロセスを実施する
に当たりJohnを援助することがある(第1のシナリオよ
り)。例えば、一部のコードが変更される毎にその関連
文書も更新されなければならない、ということをプロセ
スが必要とすると仮定する。第1のシナリオによれば、
Johnは、各々の場合に、(例えば、コード開発段階でコ
ードを修正するために)正しいタスクテンプレートを見
つけ出して、そのテンプレートで指定されているとおり
にタスクを実行しなければならない。ここでの問題は、
ソフトウェアのライフサイクルの部分によって、同じタ
スクに対してタスクテンプレートの選択肢が幾つか存在
することがあるということである。彼のプロセスの構成
要素を正しくセットアップする(即ち、正しいテンプレ
ートを選択する)という負担がJohnにかかる。一旦プロ
セスがセットアップされれば、タスクマネージャ122
は、Johnがそのプロセスを管理し、実行し、完了するの
を助ける。しかし、Johnがプロセスをセットアップする
のをプロセスエンジン128が助けることになる。
【0244】プロセスエンジン128を使用する主な利点
は、プロセスの記述が容易に修正可能及び宣言可能なも
のになるということである。プロセスエンジン128が無
い場合には、コンピュータ援用プロセスを定義すること
はできるが、それらをハードコードにしてカプセル化し
なければならない。また、タスクの状態を管理するのに
必要なデータ管理サービスを各カプセル化により考案し
直さなければならないことになる(例えば、タスクに関
する履歴情報が意志決定を行うのに必要な場合等)。
【0245】しかし、タスクマネージャ122をプロセス
エンジン128と共に動作させるのに修正を加える必要が
ないということに留意されたい。プロセスエンジン128
は、エージェント126がタスクマネージャ122と通信を行
うのと同じ方法でタスクマネージャ122と通信を行う。
従って、タスクマネージャメッセージインターフェース
は、上述のように、タスクマネージャ122が外部エンテ
ィティと共に動作するのに充分な柔軟性を提供する。こ
こで説明したエージェント126及びプロセスエンジン128
は、タスクマネージャ122が共に動作することが可能な
外部エンティティの幾つかを示すものに過ぎない。
【0246】本発明の種々な実施例を説明してきたが、
これらは例だけに限って示したもので、本発明を限定す
るものではないことを理解すべきである。従って、本発
明の広さ及び範囲は、上述の模範的な実施例のいずれに
よっても限定されるべきではなく、「特許請求の範囲」
における記載、及びそれと等価なものによってのみ、定
義されるべきである。
【0247】なお、本明細書の開示の一部には、著作権
保護を受ける資料が含まれている。著作権所有者は、特
許庁の特許ファイル又は記録に現れる限り、何人による
特許開示のファクシミリ複写に異議を称えるものではな
いが、その他の場合にはあるゆる著作権の権利を留保す
る。
【0248】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、個
人の組織化、プロジェクト管理、プロセス自動化といっ
た各能力を提供するタスクマネージャが実施可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタスクマネージャが動作するコンピュ
ータシステムを示すブロック図である。
【図2】本発明のタスクマネージャのアーキテクチャ全
体を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の接続アーキテクチャを示すブロ
ック図である。
【図4】本発明の好適実施例によるユーザインターフェ
ースを示す正面図である。
【図5】本発明の好適実施例による5つのメニュー類別
及びその個々の機能を示す説明図である。
【図6】本発明の第2の接続アーキテクチャを示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
122 タスクマネージャ 124 ツール 126 エージェント 128 プロセスエンジン 202 メッセージシステム 204 永続的タスクデータベース 302 ユーザインターフェース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タスクの管理を行うシステムであって、こ
    のシステムが、 各々がタスク情報を備えた前記タスクの階層を格納する
    タスクデータベースと、 前記タスクのうちの処理すべき1つを選択する手段を有
    し、前記タスクと対話を行う手段と、 前記選択されたタスクの処理を容易化する手段と、 その処理に基づいて前記タスク情報を自動的に更新する
    手段とよりなることを特徴とする、タスク指向パラダイ
    ムによるタスク管理システム。
JP4226861A 1991-08-26 1992-08-26 タスク指向パラダイムによるタスク管理システム Pending JPH05197573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74977991A 1991-08-26 1991-08-26
US749779 1991-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05197573A true JPH05197573A (ja) 1993-08-06

Family

ID=25015157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226861A Pending JPH05197573A (ja) 1991-08-26 1992-08-26 タスク指向パラダイムによるタスク管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5530861A (ja)
JP (1) JPH05197573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504119A (ja) * 1994-03-14 1998-04-14 アップル コンピュータ, インコーポレイテッド コンピュータにおける情報表示の管理システム
JP2002507030A (ja) * 1998-03-13 2002-03-05 アスペン テクノロジー インコーポレイテッド アプリケーションソフトウェアを自動的に実行する方法およびコンピュータ装置

Families Citing this family (372)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7299240B1 (en) 1992-04-10 2007-11-20 Intellisync Corporation Method for translating computer data from one record structure to another
US5548506A (en) 1994-03-17 1996-08-20 Srinivasan; Seshan R. Automated, electronic network based, project management server system, for managing multiple work-groups
US5655086A (en) * 1994-04-28 1997-08-05 Ncr Corporation Configurable electronic performance support system for total quality management processes
US5721912A (en) * 1994-08-05 1998-02-24 Data Integration Solutions Corp. Graphical user interface for creating database integration specifications
US5694616A (en) * 1994-12-30 1997-12-02 International Business Machines Corporation Method and system for prioritization of email items by selectively associating priority attribute with at least one and fewer than all of the recipients
US5684990A (en) * 1995-01-11 1997-11-04 Puma Technology, Inc. Synchronization of disparate databases
US5671360A (en) * 1995-01-20 1997-09-23 International Business Machines Corporation Project management tool implementing authority for a people oriented work environment tool
JPH08287162A (ja) * 1995-02-14 1996-11-01 Toshiba Corp ワークフローシステム
US6442527B1 (en) * 1995-03-17 2002-08-27 Kathy A. Worthington System and method for personalized and customized time management
US6640255B1 (en) * 1995-03-31 2003-10-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for generation and installation of distributed objects on a distributed object system
US5826269A (en) * 1995-06-21 1998-10-20 Microsoft Corporation Electronic mail interface for a network server
DE69601149T2 (de) * 1995-07-03 1999-08-05 Sun Microsystems Inc Systen und Verfahren zum Implementieren einer hierarchischen Politik für die Administration eines Computersystems
US5815717A (en) * 1995-10-27 1998-09-29 Authorgenics, Inc. Application program and documentation generator system and method
US5848393A (en) * 1995-12-15 1998-12-08 Ncr Corporation "What if . . . " function for simulating operations within a task workflow management system
US5799297A (en) * 1995-12-15 1998-08-25 Ncr Corporation Task workflow management system and method including an external program execution feature
US6035419A (en) * 1995-12-27 2000-03-07 International Business Machines Corporation Logical execution sequence error recovery method and system
US6148323A (en) * 1995-12-29 2000-11-14 Hewlett-Packard Company System and method for managing the execution of system management
AUPN773496A0 (en) * 1996-01-25 1996-02-15 Task Solutions Pty Ltd Task management system
AU707550B2 (en) * 1996-01-25 1999-07-15 Taskey Pty Ltd Task management system
AU2457797A (en) * 1996-03-25 1997-10-17 Glenayre Electronics, Inc System and method for integrating planning and operations information
US5890131A (en) * 1996-04-19 1999-03-30 Skymark Corporation Project organization and optimization tool and method of use thereof
US6073108A (en) * 1996-06-21 2000-06-06 Paul, Hastings, Janofsky & Walker Task-based classification and analysis system
US5893906A (en) * 1996-08-13 1999-04-13 Electronic Data Systems Corporation Managing work in a computing application
US7302446B1 (en) 1996-11-13 2007-11-27 Intellisync Corporation Synchronizing databases
US6212529B1 (en) * 1996-11-13 2001-04-03 Puma Technology, Inc. Synchronization of databases using filters
US6044381A (en) * 1997-09-11 2000-03-28 Puma Technology, Inc. Using distributed history files in synchronizing databases
US5943676A (en) 1996-11-13 1999-08-24 Puma Technology, Inc. Synchronization of recurring records in incompatible databases
US6263376B1 (en) 1997-02-24 2001-07-17 Novell, Inc. Generic run-time binding interpreter
US6609100B2 (en) * 1997-03-07 2003-08-19 Lockhead Martin Corporation Program planning management system
US6604124B1 (en) * 1997-03-13 2003-08-05 A:\Scribes Corporation Systems and methods for automatically managing work flow based on tracking job step completion status
JPH1115646A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Fujitsu Ltd 技術情報管理システム
US5974413A (en) 1997-07-03 1999-10-26 Activeword Systems, Inc. Semantic user interface
US20030196167A1 (en) * 1997-10-24 2003-10-16 Epitropos Pty Ltd. Computer management system for managing information and actions for businesses or professional organizations
US5937200A (en) * 1997-11-21 1999-08-10 Phoenix Technologies Ltd. Using firmware to enhance the functionality of a controller
US6144942A (en) * 1998-04-28 2000-11-07 Micron Electronics, Inc. Method for notifying an individual of a previously scheduled event
US6038542A (en) * 1998-04-28 2000-03-14 Micron Electronics, Inc. System for notifying an individual of a previously scheduled event
JP2000020201A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Hitachi Ltd 情報処理装置における表示方法
US6389455B1 (en) * 1998-09-22 2002-05-14 Richard C. Fuisz Method and apparatus for bouncing electronic messages
US6526523B1 (en) * 1998-10-27 2003-02-25 Microsoft Corporation Kernel streaming test method and system
US6442546B1 (en) * 1998-12-30 2002-08-27 At&T Corp. Messaging system with application-defined states
US6381610B1 (en) * 1999-01-22 2002-04-30 Unmesh B. Gundewar System and method for implementing project procedures
US7617240B2 (en) 1999-05-04 2009-11-10 Accenture Llp Component based task handling during claim processing
US7979382B2 (en) 1999-05-04 2011-07-12 Accenture Global Services Limited Component based information linking during claim processing
US7013284B2 (en) * 1999-05-04 2006-03-14 Accenture Llp Component based interface to handle tasks during claim processing
US7698160B2 (en) * 1999-05-07 2010-04-13 Virtualagility, Inc System for performing collaborative tasks
US8095413B1 (en) 1999-05-07 2012-01-10 VirtualAgility, Inc. Processing management information
US7069229B1 (en) 1999-06-16 2006-06-27 Metier Ltd. Method and apparatus for planning and monitoring multiple tasks and employee work performance based on user defined criteria and predictive ability
US7212986B1 (en) * 1999-06-16 2007-05-01 Metier, Ltd. Method and apparatus for planning and monitoring multiple tasks based on user defined criteria and predictive ability
US7114154B1 (en) * 1999-07-26 2006-09-26 Mark Ira Crohn Automating time sequenced tasks
US6539379B1 (en) * 1999-08-23 2003-03-25 Oblix, Inc. Method and apparatus for implementing a corporate directory and service center
US6976002B1 (en) 1999-08-24 2005-12-13 Steelcase Development Corporation System and method of determining a knowledge management solution
US6970844B1 (en) 1999-08-27 2005-11-29 Computer Sciences Corporation Flow designer for establishing and maintaining assignment and strategy process maps
US6961708B1 (en) * 1999-08-27 2005-11-01 Computer Sciences Corporation External interface for requesting data from remote systems in a generic fashion
US6611275B1 (en) * 1999-08-31 2003-08-26 Worldcom, Inc. Method of and apparatus for communicating and scheduling change requests
WO2001024002A2 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 Anna Petrovskaya System to coordinate the execution of a plurality of separate computer systems to effectuate a process
US20040100982A1 (en) * 1999-09-30 2004-05-27 Sivaram Balasubramanian Distributed real-time operating system
US7441232B2 (en) * 1999-11-08 2008-10-21 British Telecommunications Public Limited Company Task management
US7441231B1 (en) * 1999-11-08 2008-10-21 British Telecommunications Public Limited Company Task management
EP1103909A3 (en) * 1999-11-23 2003-05-14 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Enterprise job management system
JP4529213B2 (ja) * 2000-01-19 2010-08-25 富士ゼロックス株式会社 要素編成支援装置及び要素編成支援プログラムが記録された記憶媒体
US6944622B1 (en) * 2000-01-20 2005-09-13 International Business Machines Corporation User interface for automated project management
WO2001067291A2 (en) * 2000-03-07 2001-09-13 Pricewaterhousecoopers L.L.P. Method, process and system for optimized outcome driven workflow synthesis and reduction
US7124203B2 (en) 2000-07-10 2006-10-17 Oracle International Corporation Selective cache flushing in identity and access management systems
US7464162B2 (en) * 2000-07-10 2008-12-09 Oracle International Corporation Systems and methods for testing whether access to a resource is authorized based on access information
US9038170B2 (en) * 2000-07-10 2015-05-19 Oracle International Corporation Logging access system events
US8661539B2 (en) * 2000-07-10 2014-02-25 Oracle International Corporation Intrusion threat detection
US8204999B2 (en) * 2000-07-10 2012-06-19 Oracle International Corporation Query string processing
US7134137B2 (en) * 2000-07-10 2006-11-07 Oracle International Corporation Providing data to applications from an access system
US7249369B2 (en) 2000-07-10 2007-07-24 Oracle International Corporation Post data processing
US7194764B2 (en) * 2000-07-10 2007-03-20 Oracle International Corporation User authentication
US7080077B2 (en) * 2000-07-10 2006-07-18 Oracle International Corporation Localized access
JP2002024495A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Honda Motor Co Ltd スケジュール管理システム
US7155435B1 (en) * 2000-08-14 2006-12-26 Ford Motor Company Method for resolving issues within a team environment
US6854119B1 (en) 2000-09-29 2005-02-08 International Business Machines Corporation Method, apparatus and article of manufacture for tracking processes
US20020156671A1 (en) * 2000-11-08 2002-10-24 The Boeing Company System and method for collaborative action
US20020072914A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Hiyan Alshawi Method and apparatus for creation and user-customization of speech-enabled services
US6975705B2 (en) * 2000-12-22 2005-12-13 Bellsouth Intellectual Property Corp. System, method and apparatus for capturing and processing call processing failures occurring at a telephone switch control processor
US6816871B2 (en) * 2000-12-22 2004-11-09 Oblix, Inc. Delivering output XML with dynamically selectable processing
US7080144B2 (en) 2000-12-22 2006-07-18 Bell South Intellectual Property Corp. System enabling access to obtain real-time information from a cell site when an emergency event occurs at the site
US8015600B2 (en) * 2000-12-22 2011-09-06 Oracle International Corporation Employing electronic certificate workflows
US6782379B2 (en) * 2000-12-22 2004-08-24 Oblix, Inc. Preparing output XML based on selected programs and XML templates
US7415607B2 (en) 2000-12-22 2008-08-19 Oracle International Corporation Obtaining and maintaining real time certificate status
US7295829B2 (en) * 2000-12-22 2007-11-13 At&T Bls Intellectual Property, Inc. System, apparatus and method for managing telephone call records
US7711818B2 (en) * 2000-12-22 2010-05-04 Oracle International Corporation Support for multiple data stores
US7085834B2 (en) * 2000-12-22 2006-08-01 Oracle International Corporation Determining a user's groups
US7581011B2 (en) 2000-12-22 2009-08-25 Oracle International Corporation Template based workflow definition
US7802174B2 (en) * 2000-12-22 2010-09-21 Oracle International Corporation Domain based workflows
US7363339B2 (en) 2000-12-22 2008-04-22 Oracle International Corporation Determining group membership
US7099660B2 (en) * 2000-12-22 2006-08-29 Bellsouth Intellectual Property Corp. System, method and apparatus for a network-organized repository of data
US7380008B2 (en) * 2000-12-22 2008-05-27 Oracle International Corporation Proxy system
US7937655B2 (en) 2000-12-22 2011-05-03 Oracle International Corporation Workflows with associated processes
US6792269B2 (en) 2000-12-22 2004-09-14 Bellsouth Intellectual Property Corporation System, method and apparatus for tracking deployment of cellular telephone network sites
US7475151B2 (en) 2000-12-22 2009-01-06 Oracle International Corporation Policies for modifying group membership
US7349912B2 (en) * 2000-12-22 2008-03-25 Oracle International Corporation Runtime modification of entries in an identity system
US7213249B2 (en) 2000-12-22 2007-05-01 Oracle International Corporation Blocking cache flush requests until completing current pending requests in a local server and remote server
DE10065498B4 (de) * 2000-12-28 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Rekonstruktion des Prozessablaufs eines Steuerprogramms
US20020111850A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 Chevron Oronite Company Llc System and method for new product clearance and development
US7185364B2 (en) * 2001-03-21 2007-02-27 Oracle International Corporation Access system interface
US7197459B1 (en) 2001-03-19 2007-03-27 Amazon Technologies, Inc. Hybrid machine/human computing arrangement
US6862573B2 (en) 2001-03-22 2005-03-01 Clear Technology, Inc. Automated transaction management system and method
US6957426B2 (en) * 2001-04-05 2005-10-18 Hewlett-Packard Development Company L.P. Independent tool integration
US7359920B1 (en) 2001-04-18 2008-04-15 Intellisync Corporation Communication protocol for synchronization of personal information management databases
US6918083B2 (en) * 2001-05-24 2005-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tool for marking up electronic documents
US20030061090A1 (en) * 2001-06-13 2003-03-27 Siemens Medical Solution Health Services Corporation Method, apparatus, system and user interface for scheduling tasks
US7231661B1 (en) 2001-06-21 2007-06-12 Oracle International Corporation Authorization services with external authentication
AUPR717701A0 (en) * 2001-08-22 2001-09-13 Xylogy Research Pty Limited Management system
US6714913B2 (en) * 2001-08-31 2004-03-30 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System and user interface for processing task schedule information
US20030069892A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 International Business Machines Corporation Relational view of electronic objects
US7305402B2 (en) * 2001-10-10 2007-12-04 International Business Machines Corporation Adaptive indexing technique for use with electronic objects
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
US20190328679A1 (en) 2001-10-12 2019-10-31 Aquestive Therapeutics, Inc. Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US8900498B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film
US20070281003A1 (en) 2001-10-12 2007-12-06 Fuisz Richard C Polymer-Based Films and Drug Delivery Systems Made Therefrom
US10285910B2 (en) 2001-10-12 2019-05-14 Aquestive Therapeutics, Inc. Sublingual and buccal film compositions
US8765167B2 (en) 2001-10-12 2014-07-01 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US8603514B2 (en) 2002-04-11 2013-12-10 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions
US8900497B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for making a film having a substantially uniform distribution of components
US11207805B2 (en) 2001-10-12 2021-12-28 Aquestive Therapeutics, Inc. Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film
WO2003036520A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Visto Corporation System and method for merging remote and local data in a single user interface
US20040010772A1 (en) * 2001-11-13 2004-01-15 General Electric Company Interactive method and system for faciliting the development of computer software applications
US7225256B2 (en) 2001-11-30 2007-05-29 Oracle International Corporation Impersonation in an access system
US20030120538A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Boerke Scott R. Method of tracking progress on a task
US20030120683A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 G.E. Information Services, Inc. Architecture for context based adaptable behavior
US20030135480A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 Van Arsdale Robert S. System for updating a database
US20040093348A1 (en) * 2002-02-22 2004-05-13 Ovidiu Stavrica Method for automated management and intelligent administration of compliant computers
US7120648B2 (en) * 2002-02-26 2006-10-10 International Business Machines Corporation System and method for predicting execution time of a database utility command
US7093254B2 (en) * 2002-04-01 2006-08-15 International Business Machines Corporation Scheduling tasks quickly in a sequential order
GB2388213A (en) * 2002-04-30 2003-11-05 Innovation Ct Improvements relating to task dispatch in priority pre-emptive real-time operating systems
US7840658B2 (en) 2002-05-15 2010-11-23 Oracle International Corporation Employing job code attributes in provisioning
US7216163B2 (en) * 2002-05-15 2007-05-08 Oracle International Corporation Method and apparatus for provisioning tasks using a provisioning bridge server
US20030233267A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-18 Martin Hertel-Szabadi Project management
US20040054566A1 (en) * 2002-06-17 2004-03-18 J'maev Jack Ivan Method and apparatus for event driven project management
US7206851B2 (en) * 2002-07-11 2007-04-17 Oracle International Corporation Identifying dynamic groups
US7114037B2 (en) * 2002-07-11 2006-09-26 Oracle International Corporation Employing local data stores to maintain data during workflows
US8375113B2 (en) * 2002-07-11 2013-02-12 Oracle International Corporation Employing wrapper profiles
US7512585B2 (en) * 2002-07-11 2009-03-31 Oracle International Corporation Support for multiple mechanisms for accessing data stores
US7447701B2 (en) * 2002-07-11 2008-11-04 Oracle International Corporation Automatic configuration of attribute sets
US7467142B2 (en) * 2002-07-11 2008-12-16 Oracle International Corporation Rule based data management
US7428592B2 (en) * 2002-07-11 2008-09-23 Oracle International Corporation Securely persisting network resource identifiers
US7428523B2 (en) * 2002-07-11 2008-09-23 Oracle International Corporation Portal bridge
US20040107010A1 (en) * 2002-08-12 2004-06-03 King William A. Planning support system and method
US20040054562A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Motoo Tanaka Multi-perspective enterprise management tool
US20040059622A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Mueller Erik T. Assisting people and computer programs with time and task management
US7720700B2 (en) * 2002-11-04 2010-05-18 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for processing unpaid healthcare claims
US7302674B1 (en) * 2002-11-26 2007-11-27 Unisys Corporation Automating document reviews in a project management system
US7159206B1 (en) * 2002-11-26 2007-01-02 Unisys Corporation Automated process execution for project management
US8561069B2 (en) * 2002-12-19 2013-10-15 Fujitsu Limited Task computing
US20040210470A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 John Rusk System and method for project management
EP1473649A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-03 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO A system and method for task management
US8126742B2 (en) 2003-05-09 2012-02-28 Accenture Global Services Limited Automated assignment of insurable events
TW200428250A (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A project control system and method
US7571108B1 (en) * 2003-06-10 2009-08-04 Microsoft Corporation System and method for handling action items
US7239985B1 (en) 2003-09-23 2007-07-03 Ncr Corporation Methods, systems, and data structures for modeling information quality and maturity
US7882132B2 (en) 2003-10-09 2011-02-01 Oracle International Corporation Support for RDBMS in LDAP system
US7340447B2 (en) * 2003-10-09 2008-03-04 Oracle International Corporation Partitioning data access requests
US7904487B2 (en) 2003-10-09 2011-03-08 Oracle International Corporation Translating data access requests
US7774742B2 (en) * 2003-11-04 2010-08-10 Realization Technologies, Inc. Facilitation of multi-project management using task hierarchy
GB0327950D0 (en) * 2003-12-03 2004-01-07 Ibm Determining the configuration of a data processing system at the time a transaction was processed
US8117280B2 (en) * 2003-12-12 2012-02-14 Fujitsu Limited Task computing
US7761885B2 (en) 2004-04-28 2010-07-20 Fujitsu Limited Task computing
US20050159968A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Stephen Cozzolino Organizationally interactive task management and commitment management system in a matrix based organizational environment
US20050165631A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Microsoft Corporation Time management representations and automation for allocating time to projects and meetings within an online calendaring system
US7197502B2 (en) * 2004-02-18 2007-03-27 Friendly Polynomials, Inc. Machine-implemented activity management system using asynchronously shared activity data objects and journal data items
JP2005301894A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 作業進捗管理方法、作業進捗管理装置およびプログラム
US7774378B2 (en) * 2004-06-04 2010-08-10 Icentera Corporation System and method for providing intelligence centers
US7827476B1 (en) * 2004-06-18 2010-11-02 Emc Corporation System and methods for a task management user interface
US8904273B2 (en) * 2004-07-02 2014-12-02 International Business Machines Corporation System and method of format specification
US20060005112A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 David Lilly System and method of report layout
US7818282B2 (en) * 2004-07-02 2010-10-19 International Business Machines Corporation System and method for the support of multilingual applications
US7610578B1 (en) * 2004-08-24 2009-10-27 The Math Works, Inc. Test manager for integrated test environments
US7908313B2 (en) * 2004-07-21 2011-03-15 The Mathworks, Inc. Instrument-based distributed computing systems
US8185427B2 (en) * 2004-09-22 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for presenting user tasks for the control of electronic devices
US8099313B2 (en) * 2004-09-22 2012-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for the orchestration of tasks on consumer electronics
US8412554B2 (en) * 2004-09-24 2013-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for describing consumer electronics using separate task and device descriptions
US7630974B2 (en) 2004-09-28 2009-12-08 Oracle International Corporation Multi-language support for enterprise identity and access management
US20060090071A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 Werner Sinzig Systems and methods for project management
US7831978B2 (en) * 2004-12-16 2010-11-09 Sap Ag Review mechanism for controlling the delegation of tasks in a workflow system
US8065336B2 (en) * 2004-12-20 2011-11-22 Fujitsu Limited Data semanticizer
US8510737B2 (en) * 2005-01-07 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for prioritizing tasks made available by devices in a network
US8069422B2 (en) * 2005-01-10 2011-11-29 Samsung Electronics, Co., Ltd. Contextual task recommendation system and method for determining user's context and suggesting tasks
US20060168530A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 International Business Machines Corporation Task weaver
US8775207B2 (en) * 2005-02-02 2014-07-08 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Integrated treatment planning and scheduling system
US20060241994A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Kumar Anand Automated support for monitoring and managing knowledge work
US20070067772A1 (en) * 2005-06-09 2007-03-22 Bustamante Jorge M Tools and methods for task management
US7716671B2 (en) * 2005-07-07 2010-05-11 Cisco Technology, Inc. Method for coordinating a set of related tasks and events by reducing duplicated effort
US8620713B2 (en) * 2005-07-15 2013-12-31 Sap Ag Mechanism to control delegation and revocation of tasks in workflow system
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US8185455B2 (en) * 2005-09-30 2012-05-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Auditing system with interactive rule construction user interface
US7933786B2 (en) 2005-11-01 2011-04-26 Accenture Global Services Limited Collaborative intelligent task processor for insurance claims
JP2009515248A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ タスクを管理する方法及び装置
US20070112913A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Bales Christopher E System and method for displaying HTML content from portlet as a page element in a communites framework
US7680927B2 (en) * 2005-11-17 2010-03-16 Bea Systems, Inc. System and method for providing testing for a communities framework
US8255818B2 (en) * 2005-11-17 2012-08-28 Oracle International Corporation System and method for providing drag and drop functionality in a communities framework
US20070113188A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Bales Christopher E System and method for providing dynamic content in a communities framework
US8078597B2 (en) * 2005-11-17 2011-12-13 Oracle International Corporation System and method for providing extensible controls in a communities framework
US7805459B2 (en) * 2005-11-17 2010-09-28 Bea Systems, Inc. Extensible controls for a content data repository
US8185643B2 (en) * 2005-11-17 2012-05-22 Oracle International Corporation System and method for providing security in a communities framework
US8046696B2 (en) * 2005-11-17 2011-10-25 Oracle International Corporation System and method for providing active menus in a communities framework
US8566145B2 (en) * 2005-11-17 2013-10-22 Joseph R. Dollens Method and system for managing non-game tasks with a game
US7590687B2 (en) * 2005-11-17 2009-09-15 Bea Systems, Inc. System and method for providing notifications in a communities framework
US8688813B2 (en) 2006-01-11 2014-04-01 Oracle International Corporation Using identity/resource profile and directory enablers to support identity management
US8141078B2 (en) * 2006-02-23 2012-03-20 International Business Machines Corporation Providing shared tasks amongst a plurality of individuals
US8972872B2 (en) * 2006-03-27 2015-03-03 Fujitsu Limited Building computing applications based upon metadata
US7913259B2 (en) * 2006-03-31 2011-03-22 Sap Ag Task-graph for process synchronization and control
WO2007120771A2 (en) * 2006-04-14 2007-10-25 Advanced Solutions, Inc. Method, system, and computer-readable medium to provide version management of documents in a file management system
US8825508B2 (en) * 2006-05-02 2014-09-02 Ascom Tateco Ab Method and apparatus for automated staff assignment
US20070260995A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Sap Ag. Systems and methods for relating data to a task
US20070277122A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Microsoft Corporation Singular, persistent user experience for reviewing and initiating multi-action processes
US7970637B2 (en) * 2006-06-27 2011-06-28 Microsoft Corporation Activity-centric granular application functionality
US20070297590A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Microsoft Corporation Managing activity-centric environments via profiles
US20070300185A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Microsoft Corporation Activity-centric adaptive user interface
US20070299713A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Microsoft Corporation Capture of process knowledge for user activities
US8364514B2 (en) * 2006-06-27 2013-01-29 Microsoft Corporation Monitoring group activities
US20070300225A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Microsoft Coporation Providing user information to introspection
US7836002B2 (en) * 2006-06-27 2010-11-16 Microsoft Corporation Activity-centric domain scoping
US7890921B2 (en) 2006-07-31 2011-02-15 Lifecylce Technologies, Inc. Automated method for coherent project management
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8078296B2 (en) * 2006-09-29 2011-12-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Dynamic procedure selection
US8776092B2 (en) * 2006-09-29 2014-07-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multiple interface support
US8265775B2 (en) * 2008-09-30 2012-09-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular object publication and discovery
US8818757B2 (en) * 2008-09-30 2014-08-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular object and host matching
US7676279B2 (en) * 2006-09-29 2010-03-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Services for industrial control systems
US7912560B2 (en) * 2006-09-29 2011-03-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Module and controller operation for industrial control systems
US9217998B2 (en) * 2006-09-29 2015-12-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Management and development of an industrial environment
US20080082577A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Module classification and searching for industrial control systems
US9261877B2 (en) * 2006-09-29 2016-02-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multiple machine interface
US9058032B2 (en) * 2006-09-29 2015-06-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Hosting requirements for services
US8732658B2 (en) * 2006-09-29 2014-05-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. Layered interface in an industrial environment
US7856279B2 (en) * 2006-09-29 2010-12-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Module structure and use for industrial control systems
US8041435B2 (en) * 2008-09-30 2011-10-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular object dynamic hosting
US7835805B2 (en) * 2006-09-29 2010-11-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. HMI views of modules for industrial control systems
US8082301B2 (en) 2006-11-10 2011-12-20 Virtual Agility, Inc. System for supporting collaborative activity
US10489749B2 (en) * 2006-11-14 2019-11-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting daily task lists
US8880615B2 (en) * 2006-12-15 2014-11-04 International Business Machines Corporation Managing a workflow using an instant messaging system to gather task status information
US7559017B2 (en) 2006-12-22 2009-07-07 Google Inc. Annotation framework for video
US20080163214A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Caterpillar Inc. Online task monitoring tool
US20080168402A1 (en) 2007-01-07 2008-07-10 Christopher Blumenberg Application Programming Interfaces for Gesture Operations
US20080168478A1 (en) 2007-01-07 2008-07-10 Andrew Platzer Application Programming Interfaces for Scrolling
US10635260B2 (en) 2007-01-22 2020-04-28 Cerner Innovation, Inc. System and user interface for clinical reporting and ordering provision of an item
US8249906B2 (en) * 2007-02-12 2012-08-21 Pma Technologies, Llc Interactive graphics-based planning systems
US20080235066A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Hiroko Mano Task management device, task management method, and task management program
US20080244589A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Microsoft Corporation Task manager
US20080244582A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Brown William E WEB-Based Task Management System and Method
EP2135156A4 (en) * 2007-04-12 2011-02-02 Thomson Licensing WORKFLOW MACHINE FOR MEDIA PRODUCTION AND DISTRIBUTION
US20090006172A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Verizon Data Services Inc. System and method for providing workflow monitoring
US8201145B2 (en) * 2007-11-13 2012-06-12 International Business Machines Corporation System and method for workflow-driven data storage
US8181197B2 (en) 2008-02-06 2012-05-15 Google Inc. System and method for voting on popular video intervals
US8112702B2 (en) 2008-02-19 2012-02-07 Google Inc. Annotating video intervals
US8515786B2 (en) 2008-02-22 2013-08-20 Accenture Global Services Gmbh Rule generation system adapted for an insurance claim processing system
US8478769B2 (en) 2008-02-22 2013-07-02 Accenture Global Services Limited Conversational question generation system adapted for an insurance claim processing system
US8717305B2 (en) 2008-03-04 2014-05-06 Apple Inc. Touch event model for web pages
US8645827B2 (en) 2008-03-04 2014-02-04 Apple Inc. Touch event model
JP2009223833A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd ワークフロー管理システム
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US8566353B2 (en) 2008-06-03 2013-10-22 Google Inc. Web-based system for collaborative generation of interactive videos
US20090327020A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Microsoft Corporation Intelligent task Deactivation In Project Scheduling Application
US7886015B2 (en) * 2008-07-08 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and system for future defined email recipient
US20100088143A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Microsoft Corporation Calendar event scheduling
US8321514B2 (en) * 2008-12-30 2012-11-27 International Business Machines Corporation Sharing email
US8219435B2 (en) * 2009-01-21 2012-07-10 Microsoft Corporation Determining task status based upon identifying milestone indicators in project-related files
US9684521B2 (en) 2010-01-26 2017-06-20 Apple Inc. Systems having discrete and continuous gesture recognizers
US8566045B2 (en) 2009-03-16 2013-10-22 Apple Inc. Event recognition
US8285499B2 (en) 2009-03-16 2012-10-09 Apple Inc. Event recognition
US8826117B1 (en) 2009-03-25 2014-09-02 Google Inc. Web-based system for video editing
US8626552B2 (en) * 2009-03-26 2014-01-07 International Business Machines Corporation Quorum management of appointment scheduling
US8132200B1 (en) 2009-03-30 2012-03-06 Google Inc. Intra-video ratings
US20100287023A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Microsoft Corporation Collaborative view for a group participation plan
US20120309363A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Triggering notifications associated with tasks items that represent tasks to perform
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10241644B2 (en) * 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US20110060854A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Neeraj Manocha Functional configuration wizard
US9223590B2 (en) * 2010-01-06 2015-12-29 Apple Inc. System and method for issuing commands to applications based on contextual information
US20110145037A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Vertafore, Inc. Document management method and apparatus to process a workflow task by parallel or serially processing subtasks thereof
US9063932B2 (en) * 2009-12-18 2015-06-23 Vertafore, Inc. Apparatus, method and article to manage electronic or digital documents in a networked environment
US9098834B2 (en) * 2009-12-23 2015-08-04 Oracle International Corporation Task management using electronic mail
US8700682B2 (en) * 2009-12-24 2014-04-15 Vertafore, Inc. Systems, methods and articles for template based generation of markup documents to access back office systems
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US9183560B2 (en) 2010-05-28 2015-11-10 Daniel H. Abelow Reality alternate
US8552999B2 (en) 2010-06-14 2013-10-08 Apple Inc. Control selection approximation
US20110320979A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Nokia Corporation Method and apparatus for creating a to-do item based on selection of a function to be performed by an application
US10210574B2 (en) * 2010-06-28 2019-02-19 International Business Machines Corporation Content management checklist object
US20120023454A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Sap Ag Schedule management using linked events
US20120042003A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Raytheon Company Command and control task manager
US9149959B2 (en) 2010-10-22 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Manufacturing of small film strips
US9384198B2 (en) 2010-12-10 2016-07-05 Vertafore, Inc. Agency management system and content management system integration
US8731973B2 (en) 2011-04-19 2014-05-20 Vertafore, Inc. Overlaying images in automated insurance policy form generation
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US10032121B2 (en) * 2011-06-13 2018-07-24 Marketing Evolution System and method for managing and implementing procedures and practices
CN102855532B (zh) * 2011-06-30 2016-05-18 国际商业机器公司 基于通信消息管理工作任务的方法和装置
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
US9047508B2 (en) 2012-11-07 2015-06-02 Xerox Corporation System and method for identifying and acting upon handwritten action items
US20140236649A1 (en) 2013-02-21 2014-08-21 Atlassian Pty Ltd Method and Apparatus for Performing Remote Operations in an Issue Tracking Environment
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9733716B2 (en) 2013-06-09 2017-08-15 Apple Inc. Proxy gesture recognizer
US9262213B1 (en) 2013-09-30 2016-02-16 Juniper Networks, Inc. Dynamic suggestion of next task based on task navigation information
US9507814B2 (en) 2013-12-10 2016-11-29 Vertafore, Inc. Bit level comparator systems and methods
US9367435B2 (en) 2013-12-12 2016-06-14 Vertafore, Inc. Integration testing method and system for web services
US9479730B1 (en) 2014-02-13 2016-10-25 Steelcase, Inc. Inferred activity based conference enhancement method and system
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9575799B2 (en) * 2014-07-11 2017-02-21 International Business Machines Corporation Task association analysis in application maintenance service delivery
US9747556B2 (en) 2014-08-20 2017-08-29 Vertafore, Inc. Automated customized web portal template generation systems and methods
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10810222B2 (en) 2014-11-24 2020-10-20 Asana, Inc. Continuously scrollable calendar user interface
US20160180298A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Greg McClement Task map visualization
US10176011B2 (en) * 2015-06-10 2019-01-08 Tata Consultancy Services Limited Automatically generating and executing a service operation implementation for executing a task
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US9600400B1 (en) 2015-10-29 2017-03-21 Vertafore, Inc. Performance testing of web application components using image differentiation
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
BR112018072539A2 (pt) 2016-05-05 2019-03-26 Aquestive Therapeutics, Inc. composições de epinefrina de administração aumentada
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10409638B2 (en) 2017-04-10 2019-09-10 Bank Of America Corporation Digital processing system for event and/or time based triggering management, and control of tasks
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10977434B2 (en) 2017-07-11 2021-04-13 Asana, Inc. Database model which provides management of custom fields and methods and apparatus therfor
US11605018B2 (en) 2017-12-27 2023-03-14 Cerner Innovation, Inc. Ontology-guided reconciliation of electronic records
US10623359B1 (en) 2018-02-28 2020-04-14 Asana, Inc. Systems and methods for generating tasks based on chat sessions between users of a collaboration environment
US11138021B1 (en) 2018-04-02 2021-10-05 Asana, Inc. Systems and methods to facilitate task-specific workspaces for a collaboration work management platform
US10613735B1 (en) 2018-04-04 2020-04-07 Asana, Inc. Systems and methods for preloading an amount of content based on user scrolling
US10785046B1 (en) 2018-06-08 2020-09-22 Asana, Inc. Systems and methods for providing a collaboration work management platform that facilitates differentiation between users in an overarching group and one or more subsets of individual users
CN109002971B (zh) * 2018-06-29 2022-06-28 平安科技(深圳)有限公司 任务管理方法、装置、计算机设备及存储介质
US10616151B1 (en) 2018-10-17 2020-04-07 Asana, Inc. Systems and methods for generating and presenting graphical user interfaces
US11308455B2 (en) * 2018-11-28 2022-04-19 Nikita Kozlovski Management, tracking, analysis of tasks and calendar events
US10956845B1 (en) 2018-12-06 2021-03-23 Asana, Inc. Systems and methods for generating prioritization models and predicting workflow prioritizations
US11568366B1 (en) 2018-12-18 2023-01-31 Asana, Inc. Systems and methods for generating status requests for units of work
US11113667B1 (en) 2018-12-18 2021-09-07 Asana, Inc. Systems and methods for providing a dashboard for a collaboration work management platform
US11782737B2 (en) 2019-01-08 2023-10-10 Asana, Inc. Systems and methods for determining and presenting a graphical user interface including template metrics
US11204683B1 (en) 2019-01-09 2021-12-21 Asana, Inc. Systems and methods for generating and tracking hardcoded communications in a collaboration management platform
US11675805B2 (en) 2019-12-16 2023-06-13 Cerner Innovation, Inc. Concept agnostic reconcilation and prioritization based on deterministic and conservative weight methods
US11783253B1 (en) 2020-02-11 2023-10-10 Asana, Inc. Systems and methods to effectuate sets of automated actions outside and/or within a collaboration environment based on trigger events occurring outside and/or within the collaboration environment
US11599855B1 (en) * 2020-02-14 2023-03-07 Asana, Inc. Systems and methods to attribute automated actions within a collaboration environment
US11763259B1 (en) 2020-02-20 2023-09-19 Asana, Inc. Systems and methods to generate units of work in a collaboration environment
US11455601B1 (en) 2020-06-29 2022-09-27 Asana, Inc. Systems and methods to measure and visualize workload for completing individual units of work
US11900323B1 (en) 2020-06-29 2024-02-13 Asana, Inc. Systems and methods to generate units of work within a collaboration environment based on video dictation
US11449836B1 (en) 2020-07-21 2022-09-20 Asana, Inc. Systems and methods to facilitate user engagement with units of work assigned within a collaboration environment
US11568339B2 (en) 2020-08-18 2023-01-31 Asana, Inc. Systems and methods to characterize units of work based on business objectives
US11769115B1 (en) 2020-11-23 2023-09-26 Asana, Inc. Systems and methods to provide measures of user workload when generating units of work based on chat sessions between users of a collaboration environment
US11405435B1 (en) 2020-12-02 2022-08-02 Asana, Inc. Systems and methods to present views of records in chat sessions between users of a collaboration environment
US11694162B1 (en) 2021-04-01 2023-07-04 Asana, Inc. Systems and methods to recommend templates for project-level graphical user interfaces within a collaboration environment
US11676107B1 (en) 2021-04-14 2023-06-13 Asana, Inc. Systems and methods to facilitate interaction with a collaboration environment based on assignment of project-level roles
US11553045B1 (en) 2021-04-29 2023-01-10 Asana, Inc. Systems and methods to automatically update status of projects within a collaboration environment
US11803814B1 (en) 2021-05-07 2023-10-31 Asana, Inc. Systems and methods to facilitate nesting of portfolios within a collaboration environment
US11792028B1 (en) 2021-05-13 2023-10-17 Asana, Inc. Systems and methods to link meetings with units of work of a collaboration environment
US11809222B1 (en) 2021-05-24 2023-11-07 Asana, Inc. Systems and methods to generate units of work within a collaboration environment based on selection of text
US11756000B2 (en) 2021-09-08 2023-09-12 Asana, Inc. Systems and methods to effectuate sets of automated actions within a collaboration environment including embedded third-party content based on trigger events
US11635884B1 (en) 2021-10-11 2023-04-25 Asana, Inc. Systems and methods to provide personalized graphical user interfaces within a collaboration environment
US11836681B1 (en) 2022-02-17 2023-12-05 Asana, Inc. Systems and methods to generate records within a collaboration environment
US11863601B1 (en) 2022-11-18 2024-01-02 Asana, Inc. Systems and methods to execute branching automation schemes in a collaboration environment

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901225A (en) * 1984-04-09 1990-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Processing apparatus with hierarchical structure for implementing a machine instruction
US4658351A (en) * 1984-10-09 1987-04-14 Wang Laboratories, Inc. Task control means for a multi-tasking data processing system
US4807142A (en) * 1984-10-09 1989-02-21 Wang Laboratories, Inc. Screen manager multiple viewport for a multi-tasking data processing system
US4951190A (en) * 1985-04-30 1990-08-21 Prometrix Corporation Multilevel menu and hierarchy for selecting items and performing tasks thereon in a computer system
US4825354A (en) * 1985-11-12 1989-04-25 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of file access in a distributed processing computer network
US5423023A (en) * 1990-06-25 1995-06-06 Prime Computer, Inc. Method and apparatus for providing a user configurable system which integrates and manages a plurality of different task and software tools

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504119A (ja) * 1994-03-14 1998-04-14 アップル コンピュータ, インコーポレイテッド コンピュータにおける情報表示の管理システム
JP2002507030A (ja) * 1998-03-13 2002-03-05 アスペン テクノロジー インコーポレイテッド アプリケーションソフトウェアを自動的に実行する方法およびコンピュータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5530861A (en) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05197573A (ja) タスク指向パラダイムによるタスク管理システム
AU2001249273B2 (en) Method and system for top-down business process definition and execution
US7734685B2 (en) Method, system and program product for annotating a development artifact
US6336217B1 (en) Systems, methods and computer program products for end-to-end software development process automation
US5195178A (en) Adaptive window system for dynamically modeling information systems
US7930268B2 (en) Workflow method, system, and data structure
US7360202B1 (en) User interface system and methods for providing notification(s)
AU600755B2 (en) Apparatus for distributing data processing across a plurality of loci of control
CN101101649B (zh) 管理工作流处理中的数据的方法和系统
US6028997A (en) Method of generating an implementation of reusable parts from containers of a workflow process-model
US6343297B1 (en) Methods, systems and computer program products for providing document management for software development systems
US5146591A (en) Dynamic information management system utilizing entity-relationship information model in which the attribute is independent of an entity
US20070038963A1 (en) Methods and apparatus for process thumbnail view
US20070226678A1 (en) Exchanging project-related data in a client-server architecture
US20070245321A1 (en) Computer games localisation
US20070027909A1 (en) Methods and apparatus for comparison of projects
EP0650126A1 (en) Annotation data processing system with hypermedia processable and active annotations
US20080249822A1 (en) Method and apparatus for process discovery
Palaniappan et al. The envoy framework: an open architecture for agents
US6507844B1 (en) Method and system for minimizing network traffic
Sud et al. Requirements management tools: A quantitative assessment
Froehlich Hooks: an aid to the use of object-oriented frameworks
Sarin Object-oriented workflow technology in InConcert
US6944866B1 (en) System and method for coordinating operator efforts using action diaries
Kobialka et al. User interfaces supporting the software process