JPH05181582A - Display data transfer system and pen adaptor device - Google Patents

Display data transfer system and pen adaptor device

Info

Publication number
JPH05181582A
JPH05181582A JP35757891A JP35757891A JPH05181582A JP H05181582 A JPH05181582 A JP H05181582A JP 35757891 A JP35757891 A JP 35757891A JP 35757891 A JP35757891 A JP 35757891A JP H05181582 A JPH05181582 A JP H05181582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
computer
display data
display
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35757891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Maeda
多可雄 前田
Seiichi Domyo
誠一 道明
Takashi Hashimoto
尚 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP35757891A priority Critical patent/JPH05181582A/en
Publication of JPH05181582A publication Critical patent/JPH05181582A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To transfer the display information only with operation of a pointing device between the computers which are not connected to each other via a circuit. CONSTITUTION:An operator makes a pen 140 containing a storing function touch to a touch panel 135 attended to a 1st computer 100 containing a display device 134 and designates the objective display information. Then the operator puts the pen 140 into an adaptor 136. Thus a CPU 100 writes the designated display information into a storage included in the pen device 140. The operator puts the pen 140 into an adaptor 186 of a 2nd computer 150. The computer 150 reads the display information out of the pen 140 and writes them into a storage of the adaptor 186. Then the computer 150 reads the display information out of the adaptor 186 and displays them on a display device 184.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は回線で接続されていない
コンピュータ間でのデータ転送方式および該方式で用い
られる装置に係わり、特にワークステーションのように
表示画面とマウス等の指示装置を有し、使用者との間で
会話的に処理を行うコンピュータ同士でのデータ転送に
好適なデータ転送方式およびそのための装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer system between computers not connected by a line and a device used in the system, and more particularly to a display screen like a workstation and an indicating device such as a mouse. The present invention relates to a data transfer method suitable for data transfer between computers that interactively perform processing with a user, and an apparatus therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ワークステーションにおける操作
でプログラム間のデータ転送では、マウス等のポインテ
ィングデバイスで表示画面上に表示した情報の中から転
送すべき情報を指示し、その情報をクリップボード等と
呼ばれる一時メモリにコピーをし、次にこの情報を受信
しようとするプログラムが表示している外面の位置を指
示し、指示した情報を読み込ませる。この方法は2つの
プログラムが別々の計算機上にある場合でも同様に行わ
れて、一時メモリへ情報を記憶する代わりに通信システ
ムを介した情報の受け渡しが行われる。その際には2つ
のコンピュータは通信路、回線等で接続されていなけれ
ばならなかった。このようなポインティングデバイスを
用いた情報の受け渡しについては各種ワークステーショ
ンのマニュアルにその記述を見ることができる。その例
としてMacintosh System Softw
are User′s Guide p87−91を挙
げることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in data transfer between programs by operating a workstation, the information to be transferred is designated from information displayed on a display screen by a pointing device such as a mouse, and the information is called a clipboard or the like. A copy is made in the temporary memory, and then the position of the outer surface displayed by the program which is to receive this information is designated, and the designated information is read. This method is similarly performed even when the two programs are on different computers, and the information is passed through the communication system instead of being stored in the temporary memory. At that time, the two computers had to be connected by a communication path or a line. Regarding the transfer of information using such a pointing device, the description can be found in the manuals of various workstations. As an example, Macintosh System Software
are User's Guide p87-91.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、通
信等で接続されていないコンピュータ間のデータ転送は
不可能である。このため従来はマウス等によるポインテ
ィング操作の他にフレキシブルディスクまたはマグネテ
ィックテープ等記憶媒体の操作が必要であった。本発明
の目的は通信路、回線等で接続されていないコンピュー
タ間でも上記のようなポインティングデバイスだけの操
作で情報の転送を実現することにある。
In the above-mentioned prior art, it is impossible to transfer data between computers that are not connected by communication or the like. Therefore, conventionally, it is necessary to operate a storage medium such as a flexible disk or a magnetic tape in addition to the pointing operation with a mouse or the like. An object of the present invention is to realize the transfer of information even between computers that are not connected by a communication path, a line, etc., by operating only the above pointing device.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに次のようなポインティングデバイス(ペン装置)を
用いる。形状はペン、鉛筆等の通常の筆記具と同様で円
柱状の本体部分に円錐状の位置の指示部分が着いている
ものとする(図3の140の中心軸を中心として回転さ
せてような形状)。この装置の中に情報を記憶する記憶
装置を設け、、この記憶装置と外部との間で情報の送受
信をできるようにする。指定された情報を上記ペン装置
に記憶させるためにコンピュータ本体にペンアダプタを
接続し、ペン装置との情報の送受信手段とする。コンピ
ュータに接続された表示装置上で上記ペン装置により指
示された情報の位置を得るために、表示装置と同じ大き
さのを面を有し、その面に対し接触物がある場合にはそ
の旨を上記中央処理装置に通知できるような装置(以後
タッチパネルという)とを設ける。そして、ペン装置に
より指示された情報を他のコンピュータに転送する場合
には、ペン装置をペンアダプタに差し込み、コンピュー
タが前記指示された情報をペン装置に転送し、次いで、
このペン装置を他のコンピュータに接続されたペンアダ
プタに差し込むことにより、他のコンピュータがペン装
置から情報をペンアダプタに転送する。さらに、他のコ
ンピュータがペンアダプタから情報を読み出し、接続さ
れた表示装置に表示するように構成している。
In order to solve the above problems, the following pointing device (pen device) is used. The shape is the same as a normal writing tool such as a pen or pencil, and it is assumed that a conical position indicating portion is attached to a cylindrical main body portion (a shape as if rotated around the central axis of 140 in FIG. 3). ). A storage device for storing information is provided in this device so that information can be transmitted and received between the storage device and the outside. A pen adapter is connected to the computer main body to store specified information in the pen device, and serves as a means for transmitting and receiving information to and from the pen device. In order to obtain the position of the information indicated by the pen device on the display device connected to the computer, it has a surface of the same size as the display device, and if there is a contact object on that surface, that effect Is provided to the central processing unit (hereinafter referred to as a touch panel). Then, when transferring the information instructed by the pen device to another computer, the pen device is inserted into a pen adapter, the computer transfers the instructed information to the pen device, and then,
By inserting the pen device into a pen adapter connected to another computer, the other computer transfers information from the pen device to the pen adapter. Furthermore, another computer is configured to read the information from the pen adapter and display the information on the connected display device.

【0005】[0005]

【作用】上記目的を達成するために構成した装置は次の
ように動作するため目的を達成することができる。操作
者は自分が必要とする情報を上記ペン装置を用いて上記
タッチパネル上で指定する.するとタッチパネルによる
接触の通知によりどの情報が送信の対象になるかをコン
ピュータは認識する。次に操作者はペン装置をコンピュ
ータ本体に付属させたペンアダプタに差し込む.すると
指定された情報はペン装置内の記憶装置に送られ記憶さ
れる。次に操作者はこのペン装置を携帯し、第2のコン
ピュータ(構成は上記手段の項で記したものと同一とす
る)のペンアダプタに差し込む。第2のコンピュータは
ペン装置内の情報を一旦ペンアダプタの記憶装置に転送
し、その後、ペンアダプタの記憶装置から情報を読み出
し表示装置に表示する。
The apparatus constructed to achieve the above-mentioned object operates in the following manner, so that the object can be achieved. The operator uses the pen device to specify the information he needs on the touch panel. Then, the computer recognizes which information is to be transmitted by the contact notification on the touch panel. Next, the operator inserts the pen device into the pen adapter attached to the computer body. Then, the designated information is sent to and stored in the storage device in the pen device. Next, the operator carries this pen device and inserts it into the pen adapter of the second computer (the configuration is the same as that described in the above section). The second computer temporarily transfers the information in the pen device to the storage device of the pen adapter, and then reads the information from the storage device of the pen adapter and displays it on the display device.

【0006】[0006]

【実施例】第1の実施例を図1〜14で説明する。図1
は本発明の構成図である。これは同一構成のコンピュー
タ100、150間のデータ転送をペン装置140(以
下、ペン140という)を介して実行しようとする場合
の構成図である。コンピュータ100の内部は次のとお
りである。バス110には、CPU120、メモリ12
1、タイマ122、ディスクコントローラ123、表示
コントローラ124、タッチパネルコントローラ12
5、ペンアダプタコントローラ126がそれぞれ接続し
ている。
EXAMPLE A first example will be described with reference to FIGS. Figure 1
FIG. 3 is a configuration diagram of the present invention. This is a configuration diagram in a case where data transfer between computers 100 and 150 having the same configuration is to be executed via a pen device 140 (hereinafter referred to as pen 140). The inside of the computer 100 is as follows. The bus 110 includes a CPU 120 and a memory 12.
1, timer 122, disk controller 123, display controller 124, touch panel controller 12
5, the pen adapter controller 126 is connected respectively.

【0007】タイマ122は指定時間後にCPU120
に対し割り込みを発生させるものである。精度はmse
c程度とする。ディスクコントローラ123はディスク
装置133を制御し、ディスク上のデータブロックをブ
ロック番号と呼ぶ数字をキーにアクセスすることができ
る。表示コントローラ124は表示装置134を制御
し、文字列と画面上の位置を入力として、指定位置から
指定文字列を表示する。
The timer 122 indicates the CPU 120 after a specified time.
To generate an interrupt. Accuracy is mse
It is about c. The disk controller 123 controls the disk device 133 and can access a data block on the disk by using a number called a block number as a key. The display controller 124 controls the display device 134 and displays the designated character string from the designated position by inputting the character string and the position on the screen.

【0008】本例では表示画面を図2に示す。画面20
0は10×20のメッシュに分割し、各メッシュに1文
字が表示されるものとする。各メッシュには(上からの
行数、左からの列数)という数字の組を対応付ける。所
謂座標である。例えば図2のメッシュ210は座標
(2、4)を持つことになる。また本例において表示装
置にはメッシュ毎に(文字毎に)背景色を変更すること
ができるようにする。
In this example, the display screen is shown in FIG. Screen 20
0 is divided into 10 × 20 meshes, and one character is displayed on each mesh. Each mesh is associated with a set of numbers (rows from the top, columns from the left). These are so-called coordinates. For example, the mesh 210 of FIG. 2 will have coordinates (2, 4). Further, in this example, the display device can change the background color for each mesh (for each character).

【0009】タッチパネルコントローラ125はタッチ
パネル135を制御し、タッチパネルへの接触があると
その旨を割り込みによってCPUに伝える。またCPU
からの処理要求に応じて現在接触中のものがあるか否
か、あるいは接触しているものがある場合にはその位置
などを返答する機能もある。タッチパネルの接触を探知
する部分の大きさは上記表示装置134の画面200と
同一とし、その座標も同一とする。またパネル自身は透
明とし、表示装置の画面に接着している。ぺンアダプタ
コントローラ126はペンアダプタ136を制御してい
る。
The touch panel controller 125 controls the touch panel 135, and when there is a touch on the touch panel, it notifies the CPU by an interrupt. Also CPU
There is also a function of responding to a processing request from the device as to whether or not there is a contact currently being made, or if there is a contact being made, the position or the like. The size of the touch detection part of the touch panel is the same as the screen 200 of the display device 134, and the coordinates thereof are also the same. The panel itself is transparent and is adhered to the screen of the display device. The pen adapter controller 126 controls the pen adapter 136.

【0010】図3は、本発明で用いられるペン装置14
0およびペンアダプタ136の構造をに説明する図であ
る。ペン装置140はペン状の形状を有し、その内部に
は記憶装置310が組み込まれている(以後この記憶装
置をPRAMと呼ぶ)。このPRAMは、信号線331
を介してアドレス情報を、信号線332を介してR/W
信号を、信号線333を介して記憶装置の選択情報を、
信号線334を介してデータ情報を、それぞれ外部と交
信する(通常の主記憶アクセスと同じとする)。外部と
交信するために、前記各信号線は記憶装置310からペ
ン先部320へと延びて配設され、ペン先部320上に
接点部321〜324が設けられている。
FIG. 3 shows a pen device 14 used in the present invention.
It is a figure explaining the structure of 0 and the pen adapter 136. The pen device 140 has a pen-like shape, and a storage device 310 is incorporated therein (hereinafter, this storage device is referred to as PRAM). This PRAM has a signal line 331.
Address information via the R / W via the signal line 332.
The signal, the selection information of the storage device via the signal line 333,
The data information is communicated with the outside through the signal line 334 (this is the same as the normal main memory access). In order to communicate with the outside, each of the signal lines extends from the storage device 310 to the pen tip portion 320, and contact points 321 to 324 are provided on the pen tip portion 320.

【0011】ペンアダプタ136は、内部に記憶装置3
70(以後この記憶装置をARAMと呼ぶ)及びスイッ
チ機構360が設けられる。ペンアダプタ136はペン
装置140を差し込むための凹部をなすペン差し込み部
380が設けられ、ペン差し込み部380の面に、前記
ペン装置140の接点部321〜324に対応する接点
部381〜384が設けられる。接点部381からはア
ドレス情報の信号線341がスイッチ機構360を介し
て記憶装置370に接続されるように配設されると共に
さらに前記記憶装置からペンアダプタ136の外部に延
長されるように配設される。接点部382からはR/W
信号の信号線382が、接点部383からは記憶装置の
選択情報の信号線383が、そして接点部384からは
データ情報の信号線384がそれぞれ同様にして配設さ
れる。また、ペン差し込み部380にはセンサ350が
設けられ、センサ350からはセンサ信号線345がス
イッチ機構360に接続されるように配設されると共に
ペンアダプタ136の外部に延長されるように配設され
る。センサ350はペン装置140が差し込まれたこと
を検出するためのものであり、センサにペン先が触れる
と、その旨をセンサ信号線345を介してスイッチ機構
360及び外部に出力する。この信号はCPUへの割り
込み信号、スイッチ機構360への選択信号となる。ス
イッチ360は選択信号がONの場合には(差し込まれ
た場合には)対応する信号線をそれぞれ接続し、OFF
の場合には切断する。
The pen adapter 136 has an internal storage device 3
70 (hereinafter this storage device is referred to as ARAM) and a switch mechanism 360 are provided. The pen adapter 136 is provided with a pen insertion portion 380 that forms a recess for inserting the pen device 140, and contact surfaces 381 to 384 corresponding to the contact portions 321 to 324 of the pen device 140 are provided on the surface of the pen insertion portion 380. Be done. A signal line 341 for address information is provided from the contact portion 381 so as to be connected to the storage device 370 via the switch mechanism 360, and further provided so as to be extended from the storage device to the outside of the pen adapter 136. To be done. R / W from the contact point 382
A signal signal line 382, a storage device selection information signal line 383, and a data information signal line 384 are similarly arranged from the contact portion 383 and the contact portion 384, respectively. Further, a sensor 350 is provided in the pen insertion portion 380, and a sensor signal line 345 from the sensor 350 is provided so as to be connected to the switch mechanism 360 and is provided so as to extend to the outside of the pen adapter 136. To be done. The sensor 350 is for detecting that the pen device 140 has been inserted, and when the pen tip touches the sensor, the sensor 350 outputs a message to that effect to the switch mechanism 360 and the outside via the sensor signal line 345. This signal serves as an interrupt signal to the CPU and a selection signal to the switch mechanism 360. The switch 360 connects the corresponding signal lines when the selection signal is ON (when it is inserted) and turns it OFF.
In case of, disconnect.

【0012】PRAM310とARAM370はCPU
から通常の主記憶装置と同じに見える。そのメモリマッ
プ(CPUから見えるアドレス)は図4に示すようなも
のとする。即ち主記憶全体(400)のなからPRAM
310はfffe0000からfffefffffまで
の領域(410)を、ARAM370はffff000
0からffffffff までの領域(420)をそれ
ぞれ用いるとする。コンピュータ150の構成も100
と同じとする。ただし引用符の番号が図1では+50と
してある。
PRAM 310 and ARAM 370 are CPUs
It looks like a normal main memory. The memory map (addresses seen by the CPU) is as shown in FIG. That is, the PRAM from the entire main memory (400)
310 indicates an area (410) from fffe0000 to fffeffffff, and ARAM 370 indicates ffff000.
It is assumed that the areas (420) from 0 to ffffffff are used. The configuration of the computer 150 is also 100
Same as. However, the number of quotation marks is +50 in FIG.

【0013】コンピュータ100のディスク133から
コンピュータ150のディスク183へ情報を移す場合
の操作者の手順およびそれに応じたコンピュータ内の動
作を示す。コンピュータ100にはアルファベット列で
データをアクセスできるファイルシステムと、それを編
集するエディタが備えられている。対象となる情報の例
として本実施例の前半部分を用いる。それを図5に示
す。この例ではキャリッジリターン(CR)を黒丸で表
している(1文字分の情報を持っているとする)。
The procedure of the operator when transferring information from the disk 133 of the computer 100 to the disk 183 of the computer 150 and the operation in the computer according to the procedure will be described. The computer 100 is provided with a file system that can access data in alphabetical strings and an editor that edits the file system. The first half of this embodiment is used as an example of target information. It is shown in FIG. In this example, the carriage return (CR) is represented by a black circle (assuming that it has information for one character).

【0014】この文章中の第2パラグラフ501が移動
すべき情報であるとする。エディタはこの文書をファイ
ルシステムを用いてディスク133から主記憶にローデ
ィングし、その一部を表示装置134に出力する。その
例を図6に示す。この例では情報全体の中の100番め
の文字”ュ”から始まる文字列を表示している。エディ
タは”ュ”の番地である100という値をOSによって
管理される一つの変数領域900内の記憶領域905
(図9)に記憶しておく。
It is assumed that the second paragraph 501 in this sentence is information to be moved. The editor loads this document from the disk 133 into the main memory using the file system, and outputs a part of it to the display device 134. An example thereof is shown in FIG. In this example, a character string starting from the 100th character "U" in the entire information is displayed. The editor stores the value 100, which is the address of "u", in the storage area 905 in one variable area 900 managed by the OS.
(FIG. 9).

【0015】操作者はこの画面を見て、自分が必要とす
る情報をペン装置140を用いて指定する。指定の方法
は必要とする情報の先頭にペン装置を接触させ、接触し
たまま情報の末尾までペン装置を移動させ、そこでペン
装置を離す。本例の場合にはペン装置140をタッチパ
ネル135のメッシュ(1、0)に接触させ、接触した
まま(5、18)へ移動し、そこでペン装置140をタ
ッチパネルから離す。
The operator sees this screen and specifies the information he or she needs using the pen device 140. In the designated method, the pen device is brought into contact with the beginning of the required information, the pen device is moved to the end of the information while being in contact, and then the pen device is released. In the case of this example, the pen device 140 is brought into contact with the mesh (1, 0) of the touch panel 135, and is moved to (5, 18) while being in contact, whereupon the pen device 140 is separated from the touch panel.

【0016】このような操作をすると先頭と末尾の間の
各文字の背景色が別の色に変わるようにし、操作者が、
指定されている領域がどこであるかがわかるようにす
る。例えば通常の背景色の色が白とし、上記操作で指示
された文字の背景色を青とする。その処理の流れを図
7、図8に、またこの処理に関係するOSによって管理
される一つの変数領域900を図9に示す。
When such an operation is performed, the background color of each character between the beginning and the end is changed to another color, and the operator
Make sure you know where the specified area is. For example, the normal background color is white, and the background color of the character designated by the above operation is blue. 7 and 8 show the flow of the processing, and FIG. 9 shows one variable area 900 managed by the OS related to this processing.

【0017】ペン装置の先頭が接触するとタッチパネル
はCPUに割り込む。割り込みが発生すると、CPUは
ステップ710からの714までの処理を実行する。ス
テップ710では割り込みを受け取った旨をタッチパネ
ルに通知する。次にペン装置が接触していることを記憶
するために変数領域900内の接触ビット901をON
にし(ステップ711)、接触している座標をタッチパ
ネルから求め、それを変数領域900内の開始座標領域
902および終了座標領域903に記憶する(ステップ
712)。ステップ713ではこの開始座標と終了座標
を指定し、その間の文字列の背景色を青となるように表
示装置に指示をする。その処理の流れは後述する(図
8)。ステップ714では人間の視覚では判別できない
程度の時間経過後に割り込みが発生するようにタイマを
設定する。本例では20ms後に割り込みが発生するも
のとする(50回/秒程度の割り込み頻度)。これでタ
ッチパネルに対して接触時に発生する割り込みに対する
処理は終わる。
When the head of the pen device comes into contact, the touch panel interrupts the CPU. When the interrupt occurs, the CPU executes the processing from step 710 to step 714. In step 710, the touch panel is notified that the interrupt has been received. Next, the contact bit 901 in the variable area 900 is turned on in order to memorize that the pen device is in contact.
(Step 711), the contacting coordinates are obtained from the touch panel and stored in the start coordinate area 902 and the end coordinate area 903 in the variable area 900 (step 712). In step 713, the start coordinate and the end coordinate are designated, and the display device is instructed so that the background color of the character string between them is blue. The process flow will be described later (FIG. 8). In step 714, the timer is set so that an interrupt is generated after a lapse of time that cannot be discriminated by human eyes. In this example, it is assumed that an interrupt occurs after 20 ms (interrupt frequency of about 50 times / second). This completes the processing for the interrupt that occurs when the touch panel is touched.

【0018】20ms後にはタイマの割り込みが発生し
ステップ720以降の処理を実行する。ステップ720
では割り込みを受け取った旨をタイマに通知する。次に
ペン装置が20ms前に接触中だったか否かを変数領域
900内の接触ビット901で判定する(ステップ72
1)。接触していなかったと判定されると、これはステ
ップ714によるタイマ割り込みではないため、他の通
常の処理を実行する(ステップ722)。接触していた
場合には、現在接触中か否かをタッチパネルにを問い合
わせる(ステップ723)。 接触している場合には、
接触している座標をタッチパネルから求め、それを変数
領域900内の終了座標領域903に記憶する(ステッ
プ724)。次に制御をステップ713へ移し、対象領
域の背景色の変更、タイマの再設定を行う。終了座標の
記憶領域903はタイマ割り込みが続くかぎり更新され
る。接触していない場合には、接触ビット901をof
fにし、情報の指定動作が終ったものと見なす。情報指
定の完了ビット904をonにする。
After 20 ms, a timer interrupt is generated, and the processing from step 720 onward is executed. Step 720
Then, the timer is notified that the interrupt has been received. Next, the contact bit 901 in the variable area 900 is used to determine whether or not the pen device was in contact 20 ms ago (step 72).
1). If it is determined that there is no contact, this is not a timer interrupt in step 714, so other normal processing is executed (step 722). If it is in contact, the touch panel is inquired whether it is currently in contact (step 723). If in contact,
The touched coordinates are obtained from the touch panel and stored in the end coordinate area 903 in the variable area 900 (step 724). Next, the control is moved to step 713, the background color of the target area is changed, and the timer is reset. The end coordinate storage area 903 is updated as long as the timer interrupt continues. If not in contact, contact bit 901 of of
f, and it is considered that the information specifying operation is completed. The information specification completion bit 904 is turned on.

【0019】図8はステップ713を詳細化したもの
で、タッチパネル上の2点を指定してその間の文字列の
背景色を変更する手順を示したものである。2点をA
(a0,a1),B(b0,b1)とする。まずステッ
プ810でAとBのどちらが前にあるかを判定し(20
×a0+a1>20×b0+b1)、Bが前にある場合
にはAとBを入れ替える(ステップ811)。メッシュ
の位置を指定変数i0,i1に開始座標を代入し(ステ
ップ820)背景色の変更を開始する。まずステップ8
21でi0,i1指定のメッシュの背景色を変更し、次
のメッシュを指させるためにi1をインクリメントし
(ステップ822)、それが点Bを越えていれば処理を
終了させる(ステップ823、840)、越えていなけ
れば行の右端を越えていないかを判定し(ステップ82
4)、越えていなければ制御を821に戻す。越えてい
れば、i0をインクリメントし(次の行を指させる)、
i1に左端を指させ(ステップ830)、ステップ82
1に制御を移す。
FIG. 8 is a detailed version of step 713 and shows the procedure for designating two points on the touch panel and changing the background color of the character string between them. 2 points for A
Let (a0, a1) and B (b0, b1). First, in step 810, it is determined which of A and B is in front (20
Xa0 + a1> 20xb0 + b1), and if B is before, swap A and B (step 811). The start coordinates are substituted into the designated variables i0 and i1 for the position of the mesh (step 820), and the background color change is started. First step 8
In step 21, the background color of the mesh designated by i0 and i1 is changed, i1 is incremented to point to the next mesh (step 822), and if it exceeds point B, the processing is terminated (steps 823 and 840). ), If not, it is determined whether the right end of the line is exceeded (step 82).
4) If not, control is returned to 821. If it exceeds, i0 is incremented (pointing to the next line),
Point i1 to the left end (step 830), and then step 82
Transfer control to 1.

【0020】以上の処理により表示画面上では対象とな
った情報の領域の背景色が変更され、またその開始座標
と終了座標とが記憶できた。この例の場合のこの段階で
は変数領域900は図10に示すようなデータが格納さ
れることになる。即ち、接触ビットOFF、開始座標
(1、0)、終了座標(5、18)、指定完了ビットO
N,表示の先頭文字の番地100がそれぞれ記憶された
ことになる。
By the above processing, the background color of the target information area was changed on the display screen, and the start and end coordinates of the area could be stored. At this stage in the case of this example, the variable area 900 stores data as shown in FIG. That is, contact bit is OFF, start coordinate (1, 0), end coordinate (5, 18), designation completion bit O
This means that N and the address 100 of the first character of the display have been stored.

【0021】操作者は次にこのペン装置140をコンピ
ュータ100のペンアダプタ136に差し込む。すると
指定された情報はPRAM(ペン装置の記憶装置)31
0に送られ、さらにそのペン装置140をコンピュータ
150のペンアダプタ186に差し込む。するとこの情
報はコンピュータ150へ送られる。その処理の流れを
図11、14で説明する。
The operator then inserts the pen device 140 into the pen adapter 136 of the computer 100. Then, the specified information is stored in the PRAM (memory device of the pen device) 31.
0, and the pen device 140 is inserted into the pen adapter 186 of the computer 150. This information is then sent to computer 150. The processing flow will be described with reference to FIGS.

【0022】ペン装置がペンアダプタ内のセンサ350
に触れると、そこから信号がセンサ信号線345に出力
される。この信号はスイッチ360をON状態にし、信
号線341、342、343、344がそれぞれCPU
とつながり、これによりCPUはPRAM310へアク
セスできるようになる。またセンサ信号線345の信号
は割り込み信号としてCPUへ送られる。
The pen device includes a sensor 350 in the pen adapter.
When is touched, a signal is output to the sensor signal line 345 from there. This signal turns on the switch 360, and the signal lines 341, 342, 343, and 344 are respectively connected to the CPU.
This allows the CPU to access the PRAM 310. The signal of the sensor signal line 345 is sent to the CPU as an interrupt signal.

【0023】PRAM310、ARAM370の構造を
図12に示す(互いに同じ構造であるとする。符号も同
じものを用いる。)。各々の第1データは情報の有無を
示すビット1201があるとする。即ちこのビットがO
FFならばその記憶装置上に情報がないことを意味し、
逆にONならば情報が存在することを意味するものとす
る。初期常態はOFFとする。ペンアダプタへの接触に
よる割り込みが発生すると図11に示す処理が実行され
る。
The structures of the PRAM 310 and the ARAM 370 are shown in FIG. 12 (assuming that they have the same structure. The same reference numerals are used). It is assumed that each first data has a bit 1201 indicating the presence or absence of information. That is, this bit is O
FF means that there is no information on the storage device,
On the contrary, if it is ON, it means that information exists. The initial normal state is OFF. When an interrupt due to contact with the pen adapter occurs, the processing shown in FIG. 11 is executed.

【0024】まずステップ1110ではペンアダプタへ
割り込みを受け取った旨の通知をする。次にペン装置内
に情報があるか否かを判定する(ステップ1120)。
この場合には情報が入っていないからステップ1130
へ制御が移る。ここで変数領域900のデータを参照
し、情報の指定が完了しているか否かを判定する(指定
完了ビット904)、指定が完了していない場合にはエ
ラーとしてその旨を表示する。指定が完了している場合
には指定領域の情報をPRAM310へ転送する(ステ
ップ1131)。
First, at step 1110, the pen adapter is notified that an interrupt has been received. Next, it is determined whether or not there is information in the pen device (step 1120).
In this case, since no information is entered, step 1130
Control is transferred to. Here, the data in the variable area 900 is referred to, and it is determined whether or not the designation of information is completed (designation completion bit 904). If the designation is not completed, an error is displayed. If the designation is completed, the information in the designated area is transferred to the PRAM 310 (step 1131).

【0025】指定領域の番地は次のようにして求める。
既に述べたように現在表示中の情報の先頭は全情報の中
の100番目であることを変数領域900に記憶してい
る。これと変数領域900に記憶してあ開始座標(1、
0)、終了座標(5、18)から、100+1×20=
120が指定領域の先頭番地であり、100+5×20
+18=218が最終番地である。サイズは218−1
20+1=99ある。PRAMへ転送する情報は先頭番
地から最終番地までの情報である。転送先のPRAM
は、主記憶上のfffe0000番地以降である。
The address of the designated area is obtained as follows.
As described above, it is stored in the variable area 900 that the head of the currently displayed information is the 100th of all the information. This is stored in the variable area 900 and the start coordinates (1,
0), from the end coordinates (5, 18), 100 + 1 × 20 =
120 is the start address of the designated area, and 100 + 5 × 20
+ 18 = 218 is the final address. The size is 218-1
There are 20 + 1 = 99. The information transferred to the PRAM is the information from the first address to the last address. Transfer destination PRAM
Is after fffe0000 in the main memory.

【0026】次のステップ1132でにPRAM310
のデータ有無ビット1201をONにし、ARAM37
0の有無ビット1201をOFFにする。次に変数領域
900内の情報の指定完了ビット904をOFFにし、
背景色の変更を元に戻し(ステップ1133、背景色の
変更は図8の処理と同様)、割り込み処理を終える。こ
の段階でのPRAM310の内容を図13に示す。情報
の有無ビットはON,開始アドレスは(1、0)、サイ
ズは99、それと対象になった情報の列(文字列)が格
納されている。
In the next step 1132, the PRAM 310
Data presence / absence bit 1201 of
The presence / absence bit 1201 of 0 is turned off. Next, the designation completion bit 904 of the information in the variable area 900 is turned off,
The change of the background color is returned to the original (step 1133, the change of the background color is the same as the processing of FIG. 8), and the interrupt processing is ended. The contents of the PRAM 310 at this stage are shown in FIG. The presence / absence bit of information is ON, the start address is (1, 0), the size is 99, and a string of information (character string) that is the target is stored.

【0027】次にこの状態のペン装置140をコンピュ
ータ150のペンアダプタ186に差し込むとコンピュ
ータ100と同様にして割り込みが発生し、図11の処
理が開始される。今回の場合にはステップ1120にお
いてPRAM310にデータがあるため制御は1140
へ移る。ここでARAM(ペンアダプタ内の記憶装置)
370にデータがあるかないかを判定し、ある場合には
エラーとしてその旨を表示させる。無い場合にはPRA
M310の内容全体をARAM370へ転送し(ステッ
プ1141)、PRAM310の有無ビットをOFFに
する(ステップ1142)。さらにこのペンアダプタに
対し待ち状態になっているプログラムがあればその待ち
状態を解除し(ステップ1143)、割り込み処理を終
える。
Next, when the pen device 140 in this state is inserted into the pen adapter 186 of the computer 150, an interrupt occurs in the same manner as the computer 100, and the processing of FIG. 11 is started. In this case, since there is data in the PRAM 310 in step 1120, the control is 1140.
Move on to. ARAM (storage device in the pen adapter)
It is determined whether or not there is data in 370, and if there is data, that fact is displayed as an error. PRA if none
The entire contents of M310 are transferred to ARAM 370 (step 1141), and the presence / absence bit of PRAM 310 is turned off (step 1142). Further, if there is a program in the waiting state for this pen adapter, the waiting state is released (step 1143) and the interrupt processing is finished.

【0028】コンピュータ150のエディタはOSにA
RAMからの情報のリードを要求する。この要求に応じ
てOSでは図14に示す処理を実行する。OSはペン装
置140の差し込みを待つ状態になっていたとする(ス
テップ1404のsleep)。この後にペン差し込み
の割り込みがあるとステップ1143によりsleep
は解除され制御がステップ1401へ移される。ここで
割り込みを禁止してARAM360にデータがあるか否
かを判定する(ステップ1402)。この場合には上記
の割り込みによってデータが入っているため制御がステ
ップ1405に移され、ステップ1405でARAM3
70からエディタのバッファ領域へデータは転送され
る。次にARAM370の有無ビットをOFFにし(ス
テップ1406)、割り込み禁止状態を解除する。次い
で、OSは前記バッファ領域に取り込まれた情報(図1
3)を表示画面上に開始座標(1、0)の位置から表示
する。 本実施例によれば、ペン状の装置を第1コンピ
ュータに表示した情報を指し示し、次にペンアダプタに
差し込むという操作と第二のコンピュータに同様に差し
込むといった操作だけで、所望のデータを第1のコンピ
ュータから第2のコンピュータへの転送ができ、第2の
コンピュータの表示画面の同一位置に転送情報を表示す
ることができる。
The editor of the computer 150 uses the OS A
Request reading of information from RAM. In response to this request, the OS executes the processing shown in FIG. It is assumed that the OS is in a state of waiting for the insertion of the pen device 140 (sleep in step 1404). If there is a pen insertion interrupt after this, step 1143 causes a sleep.
Is released and control is transferred to step 1401. Here, interruption is prohibited and it is determined whether or not there is data in the ARAM 360 (step 1402). In this case, since data has been entered by the above-mentioned interrupt, control is moved to step 1405, and in step 1405 ARAM3
Data is transferred from 70 to the buffer area of the editor. Next, the presence / absence bit of the ARAM 370 is turned off (step 1406), and the interrupt disabled state is released. Next, the OS receives the information (FIG. 1) fetched in the buffer area.
3) is displayed on the display screen from the position of the start coordinates (1, 0). According to the present embodiment, the desired data can be displayed on the first computer only by pointing the information displayed on the first computer to the pen-shaped device and then inserting the pen adapter and the second computer. Can be transferred from the computer to the second computer, and the transfer information can be displayed at the same position on the display screen of the second computer.

【0029】第2の実施例を図1から図13までと、図
15、16で説明する。本例では第1の実施例と全く同
じ手順で第1のコンピュータ100からペン装置140
へ情報が移されているとする(図1ないし13)。受信
側のエディタの処理の流れを図15に示す。
A second embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 13 and FIGS. In this example, the pen device 140 is moved from the first computer 100 to the pen device 140 in exactly the same procedure as in the first embodiment.
Information has been transferred to (FIGS. 1 to 13). The flow of processing of the editor on the receiving side is shown in FIG.

【0030】初期処理後(ステップ1501、画面表示
のための前処理等)、ステップ1502で入力機器から
の情報の読み出しをOSへ要求する。ステップ1503
で入力機器からの入力を待つ。OSによる入力機器から
の情報の読み出し処理は図16のフローチャートに示す
とおりであり、図14のフローチャートで示した処理と
同様であるが、指定位置への受信情報の表示(140
8)は行わない。
After the initial processing (step 1501, preprocessing for screen display, etc.), in step 1502, the OS is requested to read information from the input device. Step 1503
And wait for input from the input device. The process of reading information from the input device by the OS is as shown in the flowchart of FIG. 16 and is similar to the process shown in the flowchart of FIG. 14, but the received information is displayed at the designated position (140
8) is not performed.

【0031】ステップ1504ではOSにより読み出さ
れた受信情報について解析する。ステップ1505で解
析結果からペンアダプタ186からの情報であるか否か
を判定し、ペンアダプタ186以外の場合には、それに
対応する各々の処理1505、即ち、他の入力機器から
の情報に対する処理、を実行する。ペンアダプタ186
からの入力の場合には、ステップ1507で利用者に対
する位置指定を求めるメッセージ、例えば、「情報をペ
ーストする位置を指定して下さい」といった文字列、を
画面上の所定位置に表示する。ステップ1508では変
数領域900の位置指定完了ビット904がONになる
までループをする。このループ中にペン装置140がタ
ッチパネル185上の位置を指定すると(接触し、その
後に離すと)、図7の処理が実行される。すると位置指
定完了ビット904はONとなり(ステップ725)、
ステップ1508のループにあった制御はステップ15
09へ移る。ステップ1509では指定された位置(ペ
ン装置140がタッチパネル185から離れたときの位
置とする)として変数領域900の903を読み、、指
定完了ビット904をOFFにする。次に、ステップ1
510でこの指定座標に対象となった情報を表示する。
In step 1504, the received information read by the OS is analyzed. In step 1505, it is determined from the analysis result whether or not the information is from the pen adapter 186, and in the case other than the pen adapter 186, each processing 1505 corresponding thereto, that is, processing for information from another input device, To execute. Pen adapter 186
In the case of input from, a message requesting the user to specify the position, for example, a character string such as “Please specify the position to paste the information”, is displayed at a predetermined position on the screen in step 1507. In step 1508, a loop is executed until the position designation completion bit 904 of the variable area 900 is turned on. When the pen device 140 specifies a position on the touch panel 185 during this loop (contact and then release), the process of FIG. 7 is executed. Then, the position specification completion bit 904 is turned on (step 725),
The control in the loop of step 1508 is step 15
Move to 09. In step 1509, 903 of the variable area 900 is read as the designated position (the position when the pen device 140 is separated from the touch panel 185), and the designation completion bit 904 is turned off. Next, step 1
At 510, the target information is displayed at this designated coordinate.

【0032】本実施例によれば、ペン状の装置で第1コ
ンピュータに表示した情報を指し示し、次にペンアダプ
タに差し込むという操作と第二のコンピュータに同様に
差し込み、さらに第2のコンピュータの表示画面上の位
置を指定するだけで、所望のデータを第1のコンピュー
タから第2のコンピュータの所望の位値へ転送すること
ができる。
According to the present embodiment, the pen-shaped device is used to indicate the information displayed on the first computer, then the pen adapter is inserted and the second computer is similarly inserted, and the second computer displays the information. The desired data can be transferred from the first computer to the desired digit value of the second computer by simply specifying the position on the screen.

【0033】第3の実施例を図17と図2から図14で
説明す。図17は本実施例の構成図である。第1、第2
の実施例の構成図(図1)との相違は第1の実施例で用
いたタッチパネル135、185、及びそのコントロー
ラ125、175を用いずにマウスコントローラ172
5、1775およびそのコントローラ1735、178
5を設けたことである。マウス1735に移動またはボ
タンのON/OFFがあるとコントローラ1725はC
PU120へ割り込みを発生させる。
A third embodiment will be described with reference to FIG. 17 and FIGS. 2 to 14. FIG. 17 is a configuration diagram of this embodiment. First, second
The difference from the configuration diagram (FIG. 1) of the first embodiment is that the mouse controller 172 is used without using the touch panels 135 and 185 and the controllers 125 and 175 used in the first embodiment.
5, 1775 and its controller 1735, 178
5 is provided. When the mouse 1735 is moved or the button is turned ON / OFF, the controller 1725 C
Generates an interrupt to the PU 120.

【0034】操作者はマウスを用いて送信したい情報を
第1の実施例と同様に指定する。コンピュータは第1の
実施例と同様の方法で指定位置の座標を求め、指定され
た領域の背景色を変更する。次にペン装置140をペン
アダプタ136に差し込む。コンピュータは第1の実施
例と同じ方法で指定領域から情報をペン装置140へ送
信する。操作者はこのペン装置を第2のコピュータのペ
ンアダプタ186へ差し込む。第2のコンピュータでは
第1の実施例と同様にしてペン装置から情報を受信す
る。
The operator uses the mouse to specify the information to be transmitted, as in the first embodiment. The computer obtains the coordinates of the designated position by the same method as in the first embodiment, and changes the background color of the designated area. Next, the pen device 140 is inserted into the pen adapter 136. The computer sends the information from the designated area to the pen device 140 in the same manner as in the first embodiment. The operator inserts this pen device into the pen adapter 186 of the second computer. The second computer receives information from the pen device as in the first embodiment.

【0035】以上本実施例によればマウスとペン装置1
40の持ち替え操作が増えるが、タッチパネルなしでも
通信システムによって結合されてない計算機間でポイン
ティングデバイス操作だけで情報の送受信が可能にな
る。
As described above, according to this embodiment, the mouse and pen device 1
Although the number of holding operations of 40 is increased, information can be transmitted and received between computers that are not coupled by the communication system without a touch panel by simply operating a pointing device.

【0036】[0036]

【発明の効果】本発明によれば、通信路、回線等で接続
されていないコンピュータ間でもポインティングデバイ
スによる表示画面に対する指示操作だけで情報の転送を
実現することができるようになり、さらに、上記コンピ
ュータ間での情報の転送に際しての操作者の負担を軽減
することができる。
According to the present invention, it becomes possible to transfer information even between computers not connected by a communication path, a line or the like by only pointing operation on a display screen by a pointing device. The burden on the operator when transferring information between computers can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1、2の実施例における装置構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a device configuration in first and second embodiments.

【図2】実施例における表示画面上の座標の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram of coordinates on a display screen in the example.

【図3】実施例で用いるペン装置、ペンアダプタの構成
図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a pen device and a pen adapter used in the embodiment.

【図4】ペン装置、ペンアダプタに内蔵したメモリのマ
ップ図である。
FIG. 4 is a map diagram of a memory built in a pen device and a pen adapter.

【図5】実施例における転送すべき情報の例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing an example of information to be transferred in the embodiment.

【図6】転送すべき情報の表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a display example of information to be transferred.

【図7】タッチパネル及びタイマの割り込み処理の流れ
図である。
FIG. 7 is a flowchart of interrupt processing of a touch panel and a timer.

【図8】背景色の変更処理の流れ図である。FIG. 8 is a flowchart of background color change processing.

【図9】OSによって管理される変数領域を説明する図
である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a variable area managed by the OS.

【図10】OSによって管理される変数領域の例を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a variable area managed by the OS.

【図11】ペンアダプタの割り込み処理の流れ図であ
る。
FIG. 11 is a flowchart of interrupt processing of the pen adapter.

【図12】ペン装置またはペンアダプタに内蔵したメモ
リの構成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a memory built in a pen device or a pen adapter.

【図13】ペン装置またはペンアダプタに内蔵したメモ
リの構成の例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a configuration of a memory built in a pen device or a pen adapter.

【図14】第1の実施例におけるペンアダプタに対する
OSによるリード処理の流れ図である。
FIG. 14 is a flowchart of read processing by the OS for the pen adapter according to the first embodiment.

【図15】第2の実施例における受信側エディタの処理
の流れ図である。
FIG. 15 is a flow chart of processing of a receiving side editor in the second embodiment.

【図16】第2の実施例におけるペンアダプタに対する
OSによるリード処理の流れ図である。
FIG. 16 is a flowchart of read processing by the OS for the pen adapter according to the second embodiment.

【図17】第3の実施例における装置構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a device configuration according to a third embodiment.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置およびタッチパネルが接続され
た少なくとも2つのコンピュータ間において表示データ
を転送する表示データ転送方式であって、各コンピュー
タにペンアダプタを接続し、ペン装置により第1のコン
ピュータの前記タッチパネルの所望の2点が指示される
ことにより転送対象の表示装置上の表示データが指定さ
れ、ペン装置が前記第1のコンピュータのペンアダプタ
に差し込まれることにより、前記第1のコンピュータは
前記表示データをペン装置内の記憶装置に書き込み、前
記表示データを書き込まれたペン装置が第2のコンピュ
ータのペンアダプタに差し込まれることにより、前記第
2のコンピュータは前記表示データをペン装置から読み
出しペンアダプタ内の記憶装置に書き込み、前記第2の
コンピュータはペンアダプタ内の前記表示データを読み
出し接続された表示装置に表示するようにしたことを特
徴とする表示データ転送方式。
1. A display data transfer method for transferring display data between at least two computers to which a display device and a touch panel are connected, wherein a pen adapter is connected to each computer, and the pen device connects the first computer to the first computer. The display data on the display device to be transferred is designated by designating two desired points on the touch panel, and the pen device is inserted into the pen adapter of the first computer, whereby the first computer displays the display. By writing data to a storage device in the pen device and inserting the pen device into which the display data has been written into a pen adapter of a second computer, the second computer reads the display data from the pen device and the pen adapter. Write to a storage device within the second computer A display data transfer system characterized in that the display data in the adapter is read out and displayed on a connected display device.
【請求項2】 請求項1記載の表示データ転送方式にお
いて、前記第2のコンピュータはペンアダプタ内の前記
表示データを読み出し表示装置に表示するとき、前記第
1のコンピュータの表示装置における表示位置と同一位
置に表示するようにしたことを特徴とする表示データ転
送方式。
2. The display data transfer method according to claim 1, wherein when the second computer reads the display data in the pen adapter and displays it on a display device, a display position on the display device of the first computer is displayed. A display data transfer method characterized by displaying at the same position.
【請求項3】 請求項1記載の表示データ転送方式にお
いて、前記第2のコンピュータはペンアダプタ内の前記
表示データを読み出し表示装置に表示するとき、オペレ
ータによる表示位置指定入力を待って、表示位置指定が
されたとき、その指定位置に前記表示データを表示する
ようにしたことを特徴とする表示データ転送方式。
3. The display data transfer method according to claim 1, wherein when the second computer reads the display data in the pen adapter and displays it on a display device, the second computer waits for a display position designation input by an operator and then displays the display position. A display data transfer method characterized in that, when designated, the display data is displayed at the designated position.
【請求項4】 表示装置およびマウスが接続された少な
くとも2つのコンピュータ間において表示データを転送
する表示データ転送方式であって、各コンピュータにペ
ンアダプタを接続し、前記マウスにより第1のコンピュ
ータの前記表示装置の表示画面上の所望の2点が指示さ
れることにより転送対象の表示装置上の表示データが指
定され、ペン装置が前記第1のコンピュータのペンアダ
プタに差し込まれることにより、前記第1のコンピュー
タは前記表示データをペン装置内の記憶装置に書き込
み、前記表示データを書き込まれたペン装置が第2のコ
ンピュータのペンアダプタに差し込まれることにより、
前記第2のコンピュータは前記表示データをペン装置か
ら読み出しペンアダプタ内の記憶装置に書き込み、前記
第2のコンピュータはペンアダプタ内の前記表示データ
を読み出し接続された表示装置に表示するようにしたこ
とを特徴とする表示データ転送方式。
4. A display data transfer method for transferring display data between at least two computers to which a display device and a mouse are connected, wherein a pen adapter is connected to each computer, and the mouse is used for the first computer. By designating two desired points on the display screen of the display device, the display data on the display device to be transferred is designated, and the pen device is inserted into the pen adapter of the first computer, whereby the first data is displayed. Computer writes the display data in a storage device in the pen device, and the pen device in which the display data is written is inserted into a pen adapter of a second computer,
The second computer reads the display data from the pen device and writes the display data in a storage device in the pen adapter, and the second computer reads the display data in the pen adapter and displays it on a connected display device. Display data transfer method characterized by.
【請求項5】 ペン状の形状を有し、内部に第1の記憶
装置が組み込まれ、該第1の記憶装置に接続される複数
の信号線が第1の記憶装置とペン先部の間に配設され、
該ペン先部の面にに前記各信号線に接続された接点部が
設けられたペン装置と、 内部に第2の記憶装置及びスイッチ機構が設けられ、前
記ペン装置を差し込むための凹部をなすペン差し込み部
を有し、該ペン差し込み部の面に前記ペン装置の各接点
部にそれぞれ対応する接点部が設けられ、前記第2の記
憶装置に接続される各信号線がそれぞれ対応する前記接
点部から前記スイッチ機構を介して前記第2の記憶装置
に接続されるように配設されると共にさらに前記第2の
記憶装置から外部に延長されるように配設され、前記ペ
ン差し込み部には前記ペン装置が差し込まれたことを検
出するセンサが設けられ、該センサからはセンサ信号線
が前記スイッチ機構に接続されるように配設されると共
に外部に延長されるように配設されたペンアダプタとか
らなるペン・ペンアダプタ装置。
5. A pen-like shape, a first storage device is incorporated therein, and a plurality of signal lines connected to the first storage device are provided between the first storage device and the pen tip portion. Is located in
A pen device in which a contact portion connected to each of the signal lines is provided on the surface of the pen tip portion, a second storage device and a switch mechanism are provided inside, and forms a recess for inserting the pen device. The contact having a pen insertion part, the contact part corresponding to each contact part of the pen device is provided on the surface of the pen insertion part, and each signal line connected to the second storage device corresponds to the contact. Is arranged so as to be connected to the second storage device via the switch mechanism and further extended to the outside from the second storage device. A pen adaptor, which is provided with a sensor for detecting that the pen device is inserted, is arranged so that a sensor signal line from the sensor is connected to the switch mechanism and is extended to the outside. A pen / pen adapter device consisting of
【請求項6】 ペン状の形状を有し、内部に記憶装置が
組み込まれ、該記憶装置に接続される複数の信号線が記
憶装置とペン先部の間に配設され、該ペン先部の面に前
記各信号線に接続された接点部が設けられたことを特徴
とするペン装置。
6. A pen-like shape, a storage device is incorporated inside, and a plurality of signal lines connected to the storage device are arranged between the storage device and the pen tip portion. A pen device, wherein a contact portion connected to each of the signal lines is provided on the surface of the pen device.
【請求項7】 内部に記憶装置及びスイッチ機構が設け
られ、前記ペン装置を差し込むための凹部をなすペン差
し込み部を有し、該ペン差し込み部の面に前記ペン装置
の各接点部にそれぞれ対応する接点部が設けられ、前記
記憶装置に接続される各信号線がそれぞれ対応する前記
接点部から前記スイッチ機構を介して前記記憶装置に接
続されるように配設されると共にさらに前記記憶装置か
ら外部に延長されるように配設され、前記ペン差し込み
部にはペン装置が差し込まれたことを検出するセンサが
設けられ、該センサからはセンサ信号線が前記スイッチ
機構に接続されるように配設されると共に外部に延長さ
れるように配設されたことを特徴とするペンアダプタ。
7. A storage device and a switch mechanism are provided inside, and a pen insertion portion forming a recess for inserting the pen device is provided, and a surface of the pen insertion portion corresponds to each contact portion of the pen device. Is provided so that each signal line connected to the storage device is connected to the storage device from the corresponding contact part via the switch mechanism, and further from the storage device. A sensor for detecting that a pen device has been inserted is provided in the pen insertion portion so as to be extended to the outside, and a sensor signal line is arranged from the sensor to be connected to the switch mechanism. A pen adapter, which is provided so as to be extended to the outside.
JP35757891A 1991-12-26 1991-12-26 Display data transfer system and pen adaptor device Pending JPH05181582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35757891A JPH05181582A (en) 1991-12-26 1991-12-26 Display data transfer system and pen adaptor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35757891A JPH05181582A (en) 1991-12-26 1991-12-26 Display data transfer system and pen adaptor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181582A true JPH05181582A (en) 1993-07-23

Family

ID=18454844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35757891A Pending JPH05181582A (en) 1991-12-26 1991-12-26 Display data transfer system and pen adaptor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05181582A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261909A (en) * 1994-03-18 1995-10-13 Wacom Co Ltd Position detecting device and its position pointing device
US5729251A (en) * 1995-02-09 1998-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Information input/output system
US6020849A (en) * 1995-04-10 2000-02-01 Wacom Co. Ltd. Position detecting apparatus and pointing device thereof
WO2003019345A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-06 Seiko Epson Corporation Information processing system, i/o device, portable information terminal appliance and display device
WO2003040904A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Seiko Epson Corporation Data communication control system, data communication control server, information input apparatus, data communication control program, input apparatus control program, and terminal device control program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261909A (en) * 1994-03-18 1995-10-13 Wacom Co Ltd Position detecting device and its position pointing device
US5729251A (en) * 1995-02-09 1998-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Information input/output system
US6020849A (en) * 1995-04-10 2000-02-01 Wacom Co. Ltd. Position detecting apparatus and pointing device thereof
WO2003019345A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-06 Seiko Epson Corporation Information processing system, i/o device, portable information terminal appliance and display device
WO2003040904A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Seiko Epson Corporation Data communication control system, data communication control server, information input apparatus, data communication control program, input apparatus control program, and terminal device control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0243925B1 (en) Instruction input system for electronic processor
US7181697B2 (en) Method of implementing a plurality of system tray areas
AU617844B2 (en) Simplified cad parametric macroinstruction capability including variational geometrics feature
JPH024916B2 (en)
JPH05181582A (en) Display data transfer system and pen adaptor device
EP0653697A2 (en) Cursor with multiple pointing spots
JPH0561405A (en) In-figure name display device
JP2000285251A (en) Handwritten input editing system
JP2917187B2 (en) Vector data erasure method
JPH0639370Y2 (en) Data processing device
JPS59116785A (en) Character/graphic information input display system
JP2600592B2 (en) Template display control device
JP2984272B2 (en) Character processing method and apparatus
JPS5968779A (en) Coordinate input system
JP2500418Y2 (en) Word processor
JPH0636178B2 (en) Allocation correction device
JPH03262005A (en) Program transfer device
JPS62226190A (en) Document layout apparatus
JPH04373012A (en) Operation procedure inputting/executing device
JPH0834767B2 (en) Character editing method
JPS60107092A (en) Image processor
JPH10232756A (en) User interface
JPH0834766B2 (en) Display data editing method
JPH11184614A (en) Data input device
JPH0490046A (en) Ruled line processor