JPH05158465A - Graphic display method in crt device - Google Patents

Graphic display method in crt device

Info

Publication number
JPH05158465A
JPH05158465A JP3325679A JP32567991A JPH05158465A JP H05158465 A JPH05158465 A JP H05158465A JP 3325679 A JP3325679 A JP 3325679A JP 32567991 A JP32567991 A JP 32567991A JP H05158465 A JPH05158465 A JP H05158465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
crt
vertical
display
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3325679A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Hosono
昭雄 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I O DATA KIKI KK
Original Assignee
I O DATA KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I O DATA KIKI KK filed Critical I O DATA KIKI KK
Priority to JP3325679A priority Critical patent/JPH05158465A/en
Publication of JPH05158465A publication Critical patent/JPH05158465A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain a high resolution display of a large amount of graphic data using a normal standard CRT device by combining the normal standard CRT and an exclusive display controller. CONSTITUTION:The display controller is provided with a graphic memory 11, a CRT controller and shift register, etc. The vertical scan of the CRT controller can be specified for a noninterlace system or an interlace system, a screen display starting position can be specified at least in the vertical direction and a cursor control function is provided. Moreover, normal standard horizontal dots, horizontal bits whose number is larger than the number of vertical lines and a vertical bit graphic memory 11 are provided. A screen S is used to display by selecting an interlace system screen corresponding to the whole region of the memory 11 and a noninterlace system screen corresponding to a partial region. The latter screen is scrolled in the vertical direction.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、パーソナルコンピュ
ータを含むマイクロコンピュータシステムにおいて、ノ
ーマル規格のCRT装置を用いて大量のグラフィック情
報を表示するためのCRT装置におけるグラフィック表
示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graphic display method in a CRT device for displaying a large amount of graphic information by using a normal standard CRT device in a microcomputer system including a personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】CRT装置(CRTディスプレイ装置を
いう、以下同じ)は、パーソナルコンピュータ、いわゆ
るパソコンにおけるディスプレイ装置として、広く一般
的に使用されている。
2. Description of the Related Art CRT devices (CRT display devices; the same applies hereinafter) are widely and generally used as display devices in personal computers, so-called personal computers.

【0003】今日、国内において最も普及しているパソ
コン用のCRT装置は、水平ドット640、垂直ライン
400のノンインタレース方式のカラーCRTディスプ
レイ装置であって、表示し得る色数は、16色に限定さ
れている。以下、この仕様のCRT装置を、ノーマル規
格のCRT装置と呼ぶ。
The most popular CRT device for personal computers in Japan today is a non-interlaced color CRT display device with horizontal dots 640 and vertical lines 400, and the number of colors that can be displayed is 16 colors. Limited. Hereinafter, the CRT device of this specification is referred to as a normal standard CRT device.

【0004】このものは、コンピュータ本体1に収容す
るディスプレイコントローラ1aが、水平ビット64
0、垂直ビット400のグラフィックメモリを4枚保有
し(図8)、CRT装置2は、このグラフィックメモリ
の全領域に対応するノンインタレース方式の固定画面を
表示するようになっている。なお、コンピュータ本体1
は、主メモリ(MRY)1cを有する中央演算装置(C
PU)1bが、入出力ポート(IOP)1dを介してデ
ィスプレイコントローラ1aを制御するようになってお
り、CRT装置2は、CRT2aと、赤、緑、青の3色
に対応するビデオアンプ2b1 、2b2 、2b3 と、偏
向回路2cとを備え、いわゆる外部同期形のディスプレ
イ装置を形成している。
In this system, the display controller 1a housed in the computer main body 1 has a horizontal bit 64.
Four graphic memories of 0 and vertical bit 400 are held (FIG. 8), and the CRT device 2 displays a non-interlaced fixed screen corresponding to the entire area of the graphic memory. The computer body 1
Is a central processing unit (C) having a main memory (MRY) 1c.
The PU) 1b controls the display controller 1a via the input / output port (IOP) 1d. The CRT device 2 includes a CRT 2a and a video amplifier 2b1 corresponding to three colors of red, green and blue. 2b2, 2b3 and the deflection circuit 2c are provided to form a so-called external synchronization type display device.

【0005】ディスプレイコントローラ1aからは、ビ
デオアンプ2b1 、2b2 、2b3、偏向回路2cに対
し、赤用、緑用、青用の映像信号R、G、Bと、水平同
期信号H、垂直同期信号Vとが出力されている。ただ
し、映像信号R、G、Bは、それぞれ、グラフィックメ
モリの枚数4を分解能とするアナログ信号であり、CR
T2a上の各画素ドットは、グラフィックメモリの各ビ
ットに対応し、グラフィックメモリに書き込まれるグラ
フィックデータに基づいて、最大4096色中の16色
に色変化させることができる。なお、ノーマル規格のC
RT装置2においては、映像信号R、G、Bの水平デー
タ表示期間は30.4μ秒/640ドット(ドット周波
数約21.05MHz)となっており、水平同期信号
H、垂直同期信号Vの各周波数、すなわち水平同期周波
数、垂直同期周波数は、それぞれ24.83kHz、5
6.4Hzとなっている。
From the display controller 1a to the video amplifiers 2b1, 2b2, 2b3 and the deflection circuit 2c, red, green and blue video signals R, G and B, a horizontal synchronizing signal H and a vertical synchronizing signal V are supplied. And are output. However, each of the video signals R, G, and B is an analog signal whose resolution is the number 4 of graphic memories, and CR
Each pixel dot on T2a corresponds to each bit of the graphic memory and can be changed to 16 colors out of 4096 maximum colors based on the graphic data written in the graphic memory. In addition, normal standard C
In the RT device 2, the horizontal data display period of the video signals R, G, B is 30.4 μsec / 640 dots (dot frequency about 21.05 MHz), and each of the horizontal synchronization signal H and the vertical synchronization signal V is The frequency, that is, the horizontal sync frequency and the vertical sync frequency are 24.83 kHz and 5 respectively.
It is 6.4 Hz.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、CRT装置上に表示し得る画素ドットの総数が
640×400に限定されているために、大形の表計算
をする場合や、画面上に複数のウィンドーを開く場合な
どにおいては、表示情報が不足して使いづらいという問
題が避けられなかった。なお、かかる用途に使用される
ノーマル規格以外のCRT装置、いわゆる高解像度ディ
スプレイ装置は、製造販売台数が極端に少ないために、
極めて高価であり、入手し難いという欠点がある。
According to the prior art, since the total number of pixel dots that can be displayed on the CRT device is limited to 640 × 400, a large-sized spreadsheet or a screen can be displayed. When opening a plurality of windows above, there was an unavoidable problem that the display information was insufficient and it was difficult to use. In addition, since CRT devices other than the normal standard used for such applications, so-called high-resolution display devices, have extremely few manufacturing and sales,
It has the drawback of being extremely expensive and difficult to obtain.

【0007】そこで、この発明の目的は、従来のノーマ
ル規格のCRT装置と、専用のディスプレイコントロー
ラとを組み合わせることによって、市販の高解像度ディ
スプレイ装置とほぼ同等の大量の表示情報を取り扱うこ
とができるCRT装置におけるグラフィック表示方法を
提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to combine a conventional normal-standard CRT device and a dedicated display controller to handle a large amount of display information, which is almost equivalent to a commercially available high-resolution display device. It is to provide a graphic display method in a device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、ノーマル規格のCRT装置にグ
ラフィック表示をするに際し、ノーマル規格の水平ドッ
ト、垂直ラインより多い水平ビット、垂直ビットを有す
るグラフィックメモリと、グラフィックメモリを制御す
るCRTコントローラとを備えるディスプレイコントロ
ーラを介し、ノーマル規格より多い水平ドットを有する
インタレース方式の画面とノンインタレース方式の画面
とを切り換えて表示することをその要旨とする。
SUMMARY OF THE INVENTION To achieve the above object, the structure of the present invention is designed to display more horizontal dots and vertical bits than normal standard horizontal dots and vertical lines when displaying graphics on a normal standard CRT device. It is an object of the present invention to switch and display an interlaced screen and a non-interlaced screen having more horizontal dots than the normal standard through a display controller having a graphic memory provided therein and a CRT controller for controlling the graphic memory. And

【0009】なお、インタレース方式の画面とノンイン
タレース方式の画面とは、それぞれ互いに独立に、縦横
の少なくとも一方向にスクロールさせることができる。
The interlaced screen and the non-interlaced screen can be scrolled independently of each other in at least one vertical and horizontal direction.

【0010】[0010]

【作用】かかる発明の構成によるときは、CRT装置そ
のものはノーマル規格であるが、ディスプレイコントロ
ーラは、偶数ラインと奇数ラインとを交互に走査し、イ
ンタレース方式の画面を作ることにより、垂直ラインを
最大400×2=800にまで増大させることができ、
また、水平方向のドット周波数を高くすることにより、
水平ドットを任意に増加させることができる。ただし、
このときのディスプレイコントローラは、このようにし
て増加させた水平ドット、垂直ラインに見合う水平ビッ
ト、垂直ビットのグラフィックメモリを保有するものと
する。また、CRT装置によって表現し得る色数は、グ
ラフィックメモリの枚数に依存するから、これも、グラ
フィックメモリの構成を4枚以上にすることにより、任
意に増加させることが可能である。
According to the structure of the present invention, the CRT device itself is a normal standard, but the display controller alternately scans even lines and odd lines to form an interlaced screen so that vertical lines are formed. Can be increased up to 400 x 2 = 800,
Also, by increasing the horizontal dot frequency,
The number of horizontal dots can be arbitrarily increased. However,
At this time, the display controller has a graphic memory of horizontal bits and vertical bits corresponding to the horizontal dots and vertical lines thus increased. Further, the number of colors that can be represented by the CRT device depends on the number of graphic memories, and this can also be arbitrarily increased by making the number of graphic memories four or more.

【0011】なお、CRT装置をインタレース方式によ
って作動させると、垂直周期が(2/56.4)秒とな
るから、画面に若干のちらつきが認められるが、実用に
は差し支えがない。また、水平ドットは、2の累乗から
なる数を適用して、210=1024とするのが実用的で
あり、インタレース方式の画面の垂直ラインは、102
4×(3/4)=768とするのがよい。画面の縦横比
が4:3となり、ノーマル規格のCRT装置用に用意さ
れた標準のアプリケーションプログラムによってグラフ
ィック表示をした場合においても、画面上の文字や図形
が極端に歪むことがないからである。
When the CRT device is operated by the interlace system, the vertical period becomes (2 / 56.4) seconds, so that some flicker is recognized on the screen, but this is practically acceptable. In addition, it is practical that the horizontal dots are set to 2 10 = 1024 by applying a number that is a power of 2, and the vertical line of the interlaced screen is 102
It is preferable that 4 × (3/4) = 768. This is because the aspect ratio of the screen is 4: 3 and the characters and figures on the screen will not be extremely distorted even when a graphic display is made by a standard application program prepared for a normal standard CRT device.

【0012】ディスプレイコントローラは、画面の水平
ドット、垂直ラインより大きな水平ビット、垂直ビット
のグラフィックメモリを保有することにより、インタレ
ース方式の画面、ノンインタレース方式の画面に拘ら
ず、グラフィックメモリの一部領域を表示することがで
きる。そこで、このときは、CRTコントローラをソフ
トウェアによって制御し、表示領域を連続的に変更する
ことにより、縦方向、横方向に画面をスクロールさせ、
さらに大量の表示情報を取り扱うことができる。
The display controller has a graphic memory of horizontal bits and vertical bits larger than the horizontal dots and vertical lines of the screen, so that the display controller can be used as a graphic memory regardless of whether it is an interlaced screen or a non-interlaced screen. Partial areas can be displayed. Therefore, at this time, by controlling the CRT controller by software and continuously changing the display area, the screen is scrolled vertically and horizontally,
Furthermore, a large amount of display information can be handled.

【0013】[0013]

【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。Embodiments Embodiments will be described below with reference to the drawings.

【0014】CRT装置におけるグラフィック表示方法
は、コンピュータ本体1と、ノーマル規格のCRT装置
2との組合せによって実施する(図1)。
The graphic display method in the CRT device is carried out by a combination of the computer main body 1 and the normal standard CRT device 2 (FIG. 1).

【0015】コンピュータ本体1は、主メモリ(MR
Y)1c、入出力ポート(IOP)1d付きの中央演算
装置(CPU)1bと、ディスプレイコントローラ10
とを組み合わせてなり、入出力ポート1dには、カーソ
ル位置制御用のマウス1eが接続されている。なお、コ
ンピュータ本体1、CRT装置2は、ディスプレイコン
トローラ10を除き、図8に示す従来のものと全く同一
である。
The computer main body 1 includes a main memory (MR
Y) 1c, central processing unit (CPU) 1b with input / output port (IOP) 1d, and display controller 10
A mouse 1e for controlling the cursor position is connected to the input / output port 1d. The computer main body 1 and the CRT device 2 are the same as the conventional one shown in FIG. 8 except for the display controller 10.

【0016】ディスプレイコントローラ10は、グラフ
ィックメモリ11、CRTコントローラ(CRTC)1
2、シフトレジスタ13、カラーパレット(ルックアッ
プテーブル)内蔵のDAコンバータ(DAC)14を備
えてなる(図2)。
The display controller 10 includes a graphic memory 11 and a CRT controller (CRTC) 1.
2, a shift register 13, and a DA converter (DAC) 14 with a built-in color palette (look-up table) (FIG. 2).

【0017】入出力ポート1dと、グラフィックメモリ
11とは、インタフェース回路15を介して双方向に接
続されており、また、CRTコントローラ12は、イン
タフェース回路15を介して入出力ポート1dに接続さ
れている。CRTコントローラ12には、ドット周波数
を定める水晶発振器XTが接続されており、CRTコン
トローラ12の各出力は、グラフィックメモリ11と、
シフトレジスタ13、DAコンバータ14に接続される
他、CRT装置2に対し、水平同期信号H、垂直同期信
号Vとして出力されている。グラフィックメモリ11の
出力は、シフトレジスタ13を介してDAコンバータ1
4に接続され、DAコンバータ14の出力は、映像信号
R、G、Bとして、CRT装置2に出力されている。
The input / output port 1d and the graphic memory 11 are bidirectionally connected via the interface circuit 15, and the CRT controller 12 is connected to the input / output port 1d via the interface circuit 15. There is. A crystal oscillator XT that determines the dot frequency is connected to the CRT controller 12, and each output of the CRT controller 12 includes a graphic memory 11 and
In addition to being connected to the shift register 13 and the DA converter 14, it is output as a horizontal synchronizing signal H and a vertical synchronizing signal V to the CRT device 2. The output of the graphic memory 11 is transferred to the DA converter 1 via the shift register 13.
4 and the output of the DA converter 14 is output to the CRT device 2 as video signals R, G, and B.

【0018】グラフィックメモリ11は、水平ビット1
024、垂直ビット768、枚数8のRAMメモリであ
る(図3)。また、CRTコントローラ12は、垂直走
査がノンインタレース方式とインタレース方式とに指定
可能であり、画面の表示開始位置が少なくとも垂直方向
に指定可能であり、しかも、カーソル制御機能が付属し
ているものとし、このようなCRTコントローラとして
は、たとえば、日立製HD6445が市販されている。
CRTコントローラ12に接続する水晶発振器XTは、
水平データ表示期間30.4μ秒/1024ドットを実
現するために、約33.68MHzとなっている。DA
コンバータ14としては、分解能8ビット、アップデー
トレート約34MHz以上のカラーパレット内蔵形のも
のを使用する。
The graphic memory 11 has a horizontal bit 1
This is a RAM memory with 024, vertical bits 768, and 8 sheets (FIG. 3). Further, the CRT controller 12 can specify vertical scanning in a non-interlace system and an interlace system, a display start position of the screen can be specified in at least a vertical direction, and a cursor control function is attached. As such a CRT controller, for example, Hitachi HD6445 is commercially available.
The crystal oscillator XT connected to the CRT controller 12 is
In order to realize the horizontal data display period of 30.4 μsec / 1024 dots, the frequency is about 33.68 MHz. DA
As the converter 14, a color palette built-in type having a resolution of 8 bits and an update rate of about 34 MHz or more is used.

【0019】シフトレジスタ13は、グラフィックメモ
リ11からグラフィックデータを読み出して、DAコン
バータ14に転送するに際し(図2)、データをパラレ
ル−シリアル変換することにより、グラフィックメモリ
11の所要アクセスタイムを低くするためのものであ
る。また、DAコンバータ14は、グラフィックメモリ
11の各枚に収納されるデータにより、内蔵のカラーパ
レットを参照し、グラフィックメモリ11の各ビットに
対応する画素ビットを256色に色変化させ、CRT装
置2の画面上にカラー表示することができる。
The shift register 13 reads the graphic data from the graphic memory 11 and, when transferring the graphic data to the DA converter 14 (FIG. 2), converts the data from parallel to serial to reduce the required access time of the graphic memory 11. It is for. Further, the DA converter 14 refers to the built-in color palette based on the data stored in each sheet of the graphic memory 11, changes the pixel bit corresponding to each bit of the graphic memory 11 to 256 colors, and the CRT device 2 Can be displayed in color on the screen.

【0020】かかるシステムは、中央演算装置1bか
ら、ディスプレイコントローラ10のCRTコントロー
ラ12に対し、ソフトウェアによりインタレース方式を
指定することにより、グラフィックメモリ11の全領域
に対応する固定画面、すなわち水平ドット1024、垂
直ライン768の画面をCRT装置2に表示することが
できる。ただし、ここでいう固定画面とは、中央演算装
置1bからグラフィックメモリ11に書き込まれるグラ
フィックデータをそのまま全部表示する画面をいうもの
とし、中央演算装置1bにより、グラフィックメモリ1
1の内容を書き替えれば、それに従って、表示画面の内
容は任意の動きを表現することができる。
In such a system, the central processing unit 1b instructs the CRT controller 12 of the display controller 10 to specify the interlace method by software, so that a fixed screen corresponding to the entire area of the graphic memory 11, that is, horizontal dots 1024. The screen of the vertical line 768 can be displayed on the CRT device 2. However, the fixed screen referred to here means a screen on which all the graphic data written in the graphic memory 11 from the central processing unit 1b is displayed as it is.
If the contents of 1 are rewritten, the contents of the display screen can express an arbitrary motion accordingly.

【0021】このとき、CRTコントローラ12は、C
RT装置2に対し、水平同期信号H、垂直同期信号Vを
送出するとともに、シフトレジスタ13、DAコンバー
タ14に対してタイミング信号を送出し、映像信号R、
G、Bを更新する。また、このときの画面は、水平ドッ
ト1024、垂直ライン768の高解像度画面となる
が、CRTコントローラ12がインタレース方式で動作
するため、垂直方向の奇数ラインと偶数ラインとは交互
にリフレッシュされ、全体としての垂直周期は(2/5
6.4)秒に等しい。また、水平データ表示期間は3
0.4μ秒/1024ドットであり、したがって、水平
同期周波数、垂直同期周波数は、ノーマル規格をそのま
ま維持することができる。
At this time, the CRT controller 12 causes the C
The horizontal synchronizing signal H and the vertical synchronizing signal V are sent to the RT device 2, and the timing signals are sent to the shift register 13 and the DA converter 14, and the video signal R,
Update G and B. Further, the screen at this time is a high-resolution screen of horizontal dots 1024 and vertical lines 768, but since the CRT controller 12 operates in the interlace system, the odd lines and even lines in the vertical direction are alternately refreshed, The vertical cycle as a whole is (2/5
6.4) seconds. Also, the horizontal data display period is 3
Since it is 0.4 μsec / 1024 dots, the horizontal synchronization frequency and the vertical synchronization frequency can maintain the normal standard.

【0022】システムは、中央演算装置1bにより、C
RTコントローラ12に対してノンインタレース方式を
指定することにより、グラフィックメモリ11の一部領
域に対応する縦方向のスクロール画面を表示することが
できる。
The system uses the central processing unit 1b to control the C
By designating the non-interlaced method for the RT controller 12, a vertical scroll screen corresponding to a partial area of the graphic memory 11 can be displayed.

【0023】いま、CRTコントローラ12に対し、ノ
ンインタレース方式を指定するとともに、最大ラスタ数
400を設定すれば、CRT装置2上には、水平ドット
1024、垂直ライン400のノンインタレース方式の
画面Sを表示することができ(図3)、このときの画面
Sの垂直方向のスタートアドレスyは、ソフトウェアに
より、CRTコントローラ12に対して表示開始位置を
指定することにより、任意に設定することができる。た
だし、スタートアドレスyの原点y=0は、グラフィッ
クメモリ11の原点アドレス(0、0)にとるものとす
る。また、最大ラスタ数400は、ノーマル規格の水平
同期周波数、垂直同期周波数から決まる。
Now, if the non-interlace system is designated for the CRT controller 12 and the maximum number of rasters is set to 400, the screen of the non-interlace system of horizontal dots 1024 and vertical lines 400 is displayed on the CRT device 2. S can be displayed (FIG. 3), and the vertical start address y of the screen S at this time can be arbitrarily set by specifying the display start position to the CRT controller 12 by software. it can. However, the origin y = 0 of the start address y is assumed to be the origin address (0, 0) of the graphic memory 11. The maximum number of rasters 400 is determined from the normal standard horizontal sync frequency and vertical sync frequency.

【0024】画面Sのスタートアドレスyは、たとえ
ば、図4のプログラムによってコントロールする。すな
わち、プログラムは、スタートアドレスyが、画面S上
のカーソル位置(xm 、ym )に対し、ym <yであれ
ば(図4のプログラムステップ(1)、以下、単に
(1)のように記す)、カーソルが画面Sの上方に逸脱
したものと判断してy=ym とし(2)、ym ≧y+b
(ただし、bは、指定の最大ラスタ数であり、ここで
は、b=400)であれば(3)、下方に逸脱したもの
としてy=ym −b+1とし(4)、新たなスタートア
ドレスyをCRTコントローラ12に出力する(5)。
CRTコントローラ12は、このようにして出力される
スタートアドレスyを画面Sの表示開始位置として画面
を表示するから、画面Sは、CRT装置2上において、
カーソル位置(xm 、ym )に従って、縦方向にスクロ
ールすることができる。
The start address y of the screen S is controlled by the program shown in FIG. 4, for example. That is, in the program, if the start address y is ym <y with respect to the cursor position (xm, ym) on the screen S (program step (1) in FIG. 4, hereinafter, simply described as (1). ), It is determined that the cursor has deviated above the screen S, and y = ym (2), ym ≧ y + b
(However, if b is the designated maximum number of rasters, and here b = 400) (3), it is assumed that the deviation is downward, y = ym-b + 1 (4), and a new start address y is set. Output to the CRT controller 12 (5).
Since the CRT controller 12 displays the screen with the start address y thus output as the display start position of the screen S, the screen S is displayed on the CRT device 2.
It is possible to scroll vertically according to the cursor position (xm, ym).

【0025】なお、カーソル位置(xm 、ym )は、C
RTコントローラ12に内蔵のカーソルレジスタに保存
されており、画面上のカーソルは、マウス1eを移動す
るとき、入出力ポート1dを介してマウス1eの水平方
向、垂直方向の移動量を読み取り、別のソフトウェアを
介してカーソルレジスタの内容を更新することにより、
グラフィックメモリ11を介してCRT装置2上を自在
に移動させることができる。そこで、図4のプログラム
は、主メモリ1c上にカーソルレジスタと同一内容のカ
ーソル座標管理用のメモリを設け、それを読み取ること
により、現在のカーソル位置(xm 、ym )を読み取る
ことができる。なお、カーソルは、CRTコントローラ
12に内蔵するカーソルレジスタを使用せず、ソフトウ
ェアのみにより、グラフィックメモリ11を介してCR
T装置2上に表示することも可能であり、この場合も、
カーソル位置(xm 、ym )は、主メモリ1c上のカー
ソル座標管理用のメモリから読み取ればよい。
The cursor position (xm, ym) is C
The cursor stored in the RT controller 12 is stored in the cursor register. When the mouse 1e is moved, the cursor on the screen reads the amount of horizontal and vertical movement of the mouse 1e via the input / output port 1d, and another cursor is displayed. By updating the contents of the cursor register via software,
It can be freely moved on the CRT device 2 via the graphic memory 11. Therefore, the program of FIG. 4 is provided with a cursor coordinate management memory having the same contents as the cursor register on the main memory 1c, and by reading the memory, the current cursor position (xm, ym) can be read. The cursor does not use the cursor register built in the CRT controller 12 but is CR through the graphic memory 11 only by software.
It is also possible to display on the T device 2, and in this case also,
The cursor position (xm, ym) may be read from the cursor coordinate management memory on the main memory 1c.

【0026】以上の説明において、CRT装置2上の画
面Sは、インタレース方式の画面のときであっても、縦
方向にスクロールさせることができる。このときは、図
3において、グラフィックメモリ11の垂直ビットBと
して、B>2×400を用意すればよい。
In the above description, the screen S on the CRT device 2 can be scrolled vertically even when it is an interlaced screen. At this time, in FIG. 3, B> 2 × 400 may be prepared as the vertical bit B of the graphic memory 11.

【0027】一般に、ノンインタレース方式の画面Sの
水平ドットa、垂直ラインb、グラフィックメモリ11
の水平ビットA、垂直ビットBとするとき(図5)、ノ
ンインタレース方式の画面、インタレース方式の画面の
縦方向、横方向のスクロールの可能性は、図6のように
まとめることができる。そこで、この発明においては、
画面Sは、ノンインタレース方式であるかインタレース
方式であるかに拘らず、それぞれ、縦、横の少なくとも
いずれか一方向にスクロールさせることができるものと
する。ただし、画面Sを横方向にスクロールさせるとき
は、CRTコントローラ12は、横方向にも表示開始位
置が指定できるものでなければならない。
Generally, a horizontal dot a, a vertical line b, and a graphic memory 11 of a non-interlaced screen S
When the horizontal bit A and the vertical bit B are set (FIG. 5), the possibility of scrolling in the non-interlaced screen and the interlaced screen in the vertical and horizontal directions can be summarized as shown in FIG. .. Therefore, in the present invention,
Regardless of whether the screen S is a non-interlaced system or an interlaced system, the screen S can be scrolled in at least one of vertical and horizontal directions. However, when the screen S is scrolled in the horizontal direction, the CRT controller 12 must be able to specify the display start position also in the horizontal direction.

【0028】画面Sの横方向へのスクロールは、図4に
ならって、たとえば図7のプログラムによって実行する
ことができる。ただし、同図において、xは、画面Sの
スタートアドレス(x、y)のx座標、xm は、カーソ
ル位置(xm 、ym )のx座標である。また、画面Sを
縦方向と横方向との双方にスクロールさせるときは、図
4のプログラムと図7のプログラムとを縦続して動作さ
せればよい。
The horizontal scrolling of the screen S can be executed by the program shown in FIG. 7, for example, as shown in FIG. However, in the figure, x is the x coordinate of the start address (x, y) of the screen S, and xm is the x coordinate of the cursor position (xm, ym). Further, when the screen S is scrolled both vertically and horizontally, the program of FIG. 4 and the program of FIG. 7 may be operated in cascade.

【0029】なお、ディスプレイコントローラ10は、
従来のノーマル規格のCRT装置2を有するパソコン本
体に拡張ボードとして搭載することができる。このとき
のパソコン本体には、ディスプレイコントローラ10の
他に、ノーマル規格のCRT装置2を駆動するためのデ
ィスプレイコントローラが併せ搭載されることになるか
ら、両者のディスプレイコントローラからの映像信号
R、G、B、水平同期信号H、垂直同期信号Vを切り換
えてCRT装置2に入力させるようにすれば、ノーマル
規格の画面表示をも併せ実現することが可能である。
The display controller 10 is
It can be mounted as an expansion board on a main body of a personal computer having a conventional standard CRT device 2. At this time, in addition to the display controller 10, a display controller for driving the CRT device 2 of the normal standard is also mounted on the main body of the personal computer, so that the video signals R, G, and By switching B, the horizontal synchronizing signal H, and the vertical synchronizing signal V to be input to the CRT device 2, it is possible to realize the screen display of the normal standard together.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ノーマル規格の水平ドット、垂直ラインより多い水
平ビット、垂直ビットのグラフィックメモリを備えるデ
ィスプレイコントローラを介し、ノーマル規格より多い
水平ドットを有するインタレース方式の画面とノンイン
タレース方式の画面とを切り換えて表示することによっ
て、CRT装置がノーマル規格のままであっても、いわ
ゆる高解像度ディスプレイ装置におけるとほぼ同等の大
量の表示情報を取り扱うことができるから、たとえば大
形の表計算を実行するような場合などにおいても、表示
情報が不足するような事態を簡単に回避することが可能
であるという優れた効果がある。
As described above, according to the present invention, more horizontal dots than the normal standard are provided through the display controller having the graphic memory of the horizontal standard dots, the horizontal bits more than the vertical lines, and the vertical bits. By switching between an interlaced screen and a non-interlaced screen for display, even if the CRT device is in the standard standard, it is possible to handle a large amount of display information that is almost the same as in a so-called high-resolution display device. Therefore, there is an excellent effect that it is possible to easily avoid a situation in which the display information is insufficient even when executing a large-scale spreadsheet, for example.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 全体概略ブロック系統図[Figure 1] Overall schematic block system diagram

【図2】 要部詳細ブロック系統図[Fig. 2] Detailed block system diagram of main parts

【図3】 グラフィックメモリの構成概念図FIG. 3 is a conceptual diagram of the configuration of a graphic memory.

【図4】 プログラムフローチャート(1)FIG. 4 Program flow chart (1)

【図5】 表示画面説明図[Figure 5] Display screen explanatory diagram

【図6】 スクロール可能性を示す図表[Figure 6] Chart showing scrollability

【図7】 プログラムフローチャート(2)[Figure 7] Program flow chart (2)

【図8】 従来技術を示す図1相当図FIG. 8 is a view corresponding to FIG. 1 showing a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

S…画面 A…水平ビット B…垂直ビット a…水平ドット b…垂直ライン 2…CRT装置 10…ディスプレイコントローラ 11…グラフィックメモリ 12…CRTコントローラ S ... Screen A ... Horizontal bit B ... Vertical bit a ... Horizontal dot b ... Vertical line 2 ... CRT device 10 ... Display controller 11 ... Graphic memory 12 ... CRT controller

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ノーマル規格のCRT装置にグラフィッ
ク表示をするに際し、ノーマル規格の水平ドット、垂直
ラインより多い水平ビット、垂直ビットを有するグラフ
ィックメモリと、該グラフィックメモリを制御するCR
Tコントローラとを備えるディスプレイコントローラを
介し、ノーマル規格より多い水平ドットを有するインタ
レース方式の画面とノンインタレース方式の画面とを切
り換えて表示することを特徴とするCRT装置における
グラフィック表示方法。
1. A graphic memory having normal standard horizontal dots, more horizontal bits than vertical lines, and more vertical bits when a graphic display is performed on a normal standard CRT device, and a CR for controlling the graphic memory.
A graphic display method in a CRT device, wherein an interlace screen and a non-interlace screen having more horizontal dots than the normal standard are switched and displayed through a display controller including a T controller.
【請求項2】 前記インタレース方式の画面は、縦横の
少なくとも一方向にスクロールさせることを特徴とする
請求項1記載のCRT装置におけるグラフィック表示方
法。
2. The graphic display method in a CRT device according to claim 1, wherein the interlaced screen is scrolled in at least one of vertical and horizontal directions.
【請求項3】 前記ノンインタレース方式の画面は、縦
横の少なくとも一方向にスクロールさせることを特徴と
する請求項1または請求項2記載のCRT装置における
グラフィック表示方法。
3. The graphic display method in a CRT device according to claim 1, wherein the non-interlaced screen is scrolled in at least one of vertical and horizontal directions.
JP3325679A 1991-12-10 1991-12-10 Graphic display method in crt device Pending JPH05158465A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325679A JPH05158465A (en) 1991-12-10 1991-12-10 Graphic display method in crt device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325679A JPH05158465A (en) 1991-12-10 1991-12-10 Graphic display method in crt device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05158465A true JPH05158465A (en) 1993-06-25

Family

ID=18179508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3325679A Pending JPH05158465A (en) 1991-12-10 1991-12-10 Graphic display method in crt device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05158465A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109243357A (en) * 2018-11-12 2019-01-18 中国科学院微电子研究所 The driving circuit and method of picture element scan

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109243357A (en) * 2018-11-12 2019-01-18 中国科学院微电子研究所 The driving circuit and method of picture element scan
CN109243357B (en) * 2018-11-12 2021-11-12 中国科学院微电子研究所 Driving circuit and method for pixel scanning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2048702C (en) Color display control apparatus for controlling display gray scale of each scanning frame or each plurality of dots
JPH07175454A (en) Device and method for controlling display
JPH09325741A (en) Picture display system
JPS6061796A (en) Display
US6304253B1 (en) Horizontal position control circuit for high-resolution LCD monitors
US4720803A (en) Display control apparatus for performing multicolor display by tiling display
US20070097018A1 (en) Picture displaying method, system and unit
KR19980024944A (en) Flat panel display
JP2956738B2 (en) Video display device and computer
JPH05158465A (en) Graphic display method in crt device
JP2000322032A (en) Driving method for planar display
KR100255987B1 (en) Driving circuit capable of making a liquid crystal display panel display an expanded picture without special signal processor
JPH08202310A (en) Screen driving circuit
JP2858331B2 (en) Character display device for display
JPH07225565A (en) Device for displaying dot matrix
JP2737589B2 (en) Display device
KR20010051914A (en) Liquid crystal display and driving method for liquid crystal display
JPH07306664A (en) Display control device
JPH08179740A (en) Method for transmitting image data and image display device
JPH04190285A (en) Display device
JP2001117533A (en) Matrix type picture display device
JP3039283B2 (en) Image processing method and apparatus
KR0147543B1 (en) Monitor circuit
JP2919248B2 (en) LCD multi-scan monitor
JPH0371714B2 (en)