JPH05129246A - 半導体製造装置のクリーニング方法 - Google Patents

半導体製造装置のクリーニング方法

Info

Publication number
JPH05129246A
JPH05129246A JP3291689A JP29168991A JPH05129246A JP H05129246 A JPH05129246 A JP H05129246A JP 3291689 A JP3291689 A JP 3291689A JP 29168991 A JP29168991 A JP 29168991A JP H05129246 A JPH05129246 A JP H05129246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
manufacturing apparatus
semiconductor manufacturing
activated
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3291689A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Iizuka
勝彦 飯塚
Takamasa Sato
高雅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3291689A priority Critical patent/JPH05129246A/ja
Publication of JPH05129246A publication Critical patent/JPH05129246A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、半導体製造装置の処理室内に処理に
より生じた残留物を除去するクリーニング方法に関し、
半導体製造装置の処理室内に処理により生じた残留物を
効率よく除去することにより、半導体製造装置の稼働率
を向上するとともに微細加工を精度の良く行うことがで
きる半導体製造装置のクリーニング方法を提供すること
を目的とする。 【構成】半導体製造装置の処理室1内に処理により生じ
た残留物をCHF3+O 2 の混合ガスを活性化した反応
ガスを用いて除去することを含み構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (目次) ・産業上の利用分野 ・従来の技術 ・発明が解決しようとする課題 ・課題を解決するための手段 ・作用(図3) ・実施例(図1,図2) ・発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造装置のクリ
ーニング方法に関し、更に詳しく言えば、半導体製造装
置の処理室内に処理により生じた残留物を除去するクリ
ーニング方法に関する。
【0003】
【従来の技術】最近の微細加工技術においては、寸法制
御性に優れているため、反応性イオンエッチング(RI
E)法や電子サイクロトロン共鳴(ECR)法により活
性化ガスを用いたドライエッチング法が主流となってい
る。
【0004】しかし、これらの方法においては、エッチ
ングガスとして堆積性を有するガスを含む混合ガスを用
いる場合に処理室内の至る所に堆積物が付着したり、ま
た、エッチングガスと被エッチング体との反応生成物が
処理室内の至る所に再付着したりする。この堆積物や反
応生成物は発光スペクトルの調査用の窓に付着して感度
を低下させたり、被エッチング体の処理中に剥離して被
エッチング体に付着すると、エッチング形状を悪化させ
たりする。このため、被エッチング体をエッチングする
前にこれらの堆積物や反応生成物を除去する必要があ
る。
【0005】このような目的で従来試みられているクリ
ーニング方法には次の様なものがある。即ち、 (1)O2 ガスを活性化した反応ガスを用いたクリーニ
ング方法(特開昭58-46639,特開昭63-221620 ) (2)CF4 +O2 の混合ガスを活性化した反応ガスを
用いたクリーニング方法(特開昭62-40728) (3)SF6 +O2 の混合ガスを活性化した反応ガスを
用いたクリーニング方法(特開昭64-64326,特開平1-13
6970,特開平1-171227,特開平2-129371,特開平2-1566
34) (4)NF3 又はFを含むガス+H2 Oの混合ガスを活
性化した反応ガスを用いたクリーニング方法(特開平2-
94522 ) (5)CF4 +O2 の混合ガスを活性化した反応ガスを
用いた第1の処理とO 2 ガスを活性化した反応ガスを用
いた第2の処理を連続して行うクリーニング方法(特開
昭62-50427) (6)NF3 ガスを活性化した反応ガスを用いた第1の
処理とH2 ガスをを活性化した反応ガスを用いた第2の
処理を連続して行うクリーニング方法(特開昭63-26743
0 )がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法はそれぞれ次のような問題点がある。即ち、 (1)第1のクリーニング方法(特開昭58-46639,特開
昭63-221620 )では、有機物以外の付着物、例えばSi含
有物は除去されない。
【0007】(2)第2のクリーニング方法(特開昭62
-40728)では、フッ素による汚染が残り、絶縁膜上の配
線をエッチングする際に絶縁膜とのエッチング速度比が
低下する。また、処理室内を開けたときに残留フッ素が
異臭を放つ。
【0008】(3)第3のクリーニング方法(特開昭64
-64326等)では、第2のクリーニング方法と同様な問題
点がある。 (4)第4のクリーニング方法(特開平2-94522 )で
は、有機物系の付着物の除去が困難である。
【0009】(5)第5のクリーニング方法(特開昭62
-50427)では、付着物を第1の処理で完全に除去した後
でなければ、第2の処理を行えない。これは、Si含有物
の付着物が残存した場合、これをO2 ガスに曝すとSi含
有物が酸化され、この酸化物が除去できないゴミとなっ
て残る。従って、有機物の除去にしか適用することがで
きない。
【0010】(6)第6のクリーニング方法(特開昭63
-267430 )では、第4のクリーニング方法と同様な問題
点がある。 本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもの
で、半導体製造装置の処理室内に処理により生じた残留
物を効率よく除去することにより、半導体製造装置の稼
働率を向上するとともに微細加工を精度の良く行うこと
ができる半導体製造装置のクリーニング方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、第1に、半
導体製造装置の処理室内に処理により生じた残留物をC
HF3 +O2 の混合ガスを活性化した反応ガスを用いて
除去することを特徴とする半導体製造装置のクリーニン
グ方法によって達成され、第2に、半導体製造装置の処
理室内に処理により生じた残留物をCH2 2 +O2
混合ガスを活性化した反応ガスを用いて除去することを
特徴とする半導体製造装置のクリーニング方法によって
達成され、第3に、前記混合ガス中のO2 ガスの混合比
率は25%以上、100%未満であることを特徴とする
第1又は第2の発明に記載の処理装置のクリーニング方
法によって達成され、第4に、前記残留物は有機物及び
Si含有物の混合したものであることを特徴とする第1,
第2又は第3の発明に記載の処理装置のクリーニング方
法によって達成される。
【0012】
【作用】本願発明者の実験によれば、有機物及びSi含有
物が混合した残留物を同時に除去するには、ハロゲン
(例えばフッ素(F))を含むガス/O2 ガスの混合ガ
スが必要であり、また、これらに加えて炭素(C)及び
水素(H)を含むガスを用いると、SiO2体のエッチング
が促進され、かつ残留Fが除去されることが判明した。
【0013】本発明の半導体製造装置のクリーニング方
法によれば、残留物を除去するのに、第1に、CHF3
+O2 の混合ガスをプラズマ化またはラジカル化等活性
化した反応ガスを用いており、第2に、CH22 +O
2 の混合ガスを活性化した反応ガスを用いている。
【0014】従って、残留物の除去は次のようにして行
われる。即ち、第1に、有機物は活性化したO2 ガスと
反応して除去される。第2に、Si含有物は活性化したハ
ロゲン(F等)粒子を含むガスと反応して除去される
が、SiO2体は炭素(C)粒子の作用により一層除去しや
すくなる。即ち、C粒子はSiO2体から酸素(O)粒子を
除去する作用があり、O粒子が除去された後の残留Si体
はハロゲン粒子と反応して容易に除去される。第3に、
CHF3 やCH2 2 から遊離した過剰のフッ素(F)
粒子が残存している場合には、過剰のF粒子は活性化し
たH粒子と反応し、HFガスとなって除去される。
【0015】また、混合ガスに対するO2 ガスの混合比
率を25%以上、100%以下としているのは次の理由
による。即ち、CHF3 +O2 の混合ガス又はCH2
2 +O2 の混合ガスを用いた場合、O2 ガスの混合比率
を調整することによりC粒子の汚染を防止することがで
きるが、図3に示すように、O2 ガスの混合比率が25
%を下回ると、CHF3 又はCH2 2 自体が処理室壁
等に付着して、残留物のエッチングレートが低下して、
除去が困難になってくるからである。また、O 2 ガスの
混合比率が100%、即ちO2 ガスのみの場合には、Si
含有物のエッチング・除去が行われなくなるからであ
る。
【0016】
【実施例】図1は本発明の実施例のクリーニング方法に
適用される平行平板型RIE装置の構成図である。
【0017】図1において、1はウエハ11上の絶縁膜
や導電膜等のエッチングを行うチャンバ(処理室)、2
は上部電極、3は下部電極で、導入された反応ガスは高
周波電源4により上部電極2及び下部電極3間に印加さ
れる高周波電圧によりプラズマ化又はラジカル化等活性
化される。また、下部電極3はウエハ載置台4と一体的
に形成されており、静電チャック5によりウエハ11を
固定するようになっている。6は反応ガス等をチャンバ
1内に導入するガス導入口、7は反応の終わったガスや
過剰の反応ガス及び反応生成物を含むガスをチャンバ1
外へ排出する排気口で、この排気口7に接続されている
不図示の自動圧力調整器によりチャンバ1内を一定の圧
力に保持する。8はガス導入口6に接続された反応ガス
等をガス導入口6に導くためのガス配管で、ガス流量を
測定するマスフロー9やガス流量を調節するバルブ10a
〜10cが接続されている。
【0018】次に、上記の平行平板型RIE装置を用い
て実施例の半導体製造装置のクリーニング方法について
説明する。図1の平行平板型RIE装置は、ウエハ上の
配線層を被覆するSiO2膜からなる層間絶縁膜がレジスト
パターンをマスクとして選択的にエッチングされてビア
ホールが形成された後の状態であって、続いてウエハ上
のSiO2膜の上のポリシリコン膜をエッチングする前の状
態を示す。この場合、ビアホールの形成時に生成したレ
ジストやSiO2等、有機物やSi含有物等の残留物がチャン
バ1内壁や上部電極2及び下部電極3等に付着している
とする。
【0019】まず、チャンバ1内を減圧して、圧力を1
30mTorr に保持する。次いで、ガス配管8/ガス導入
口6を介して、クリーニングガスとしての流量約25S
CCMのCHF3 ガス又はCH2 2 ガスと、流量75
SCCMのO2 ガスとの混合ガス、即ち、O2 ガスの混
合比率約75%のCHF3 +O2 の混合ガス又はCH2
2 +O2 の混合ガスをチャンバ1内に導入する。な
お、O2 ガスの混合比率を調整することにより炭素
(C)の汚染を防止することができるが、図3に示すよ
うに、O2 ガスの混合比率が25%を下回ると、CHF
3 又はCH2 2 自体がチャンバ1内壁等に付着して、
残留物のエッチングレートが低下して、除去が困難にな
ってくる。また、O2 ガスの混合比率が100%、即ち
2 ガスのみの場合には、Si含有物のエッチング・除去
が行われなくなる。このため、O2 ガスの混合比率を2
5%以上,100%未満とする必要がある。
【0020】次に、上部電極2及び下部電極3間に電力
密度1.1W/cm2 の高周波電圧を印加する。これに
より、混合ガスはグロー放電により活性化・遊離し、プ
ラズマ化又はラジカル化した、F粒子,O粒子,C粒子
及びH粒子等が生成される。
【0021】この状態を所定の時間保持すると、F粒子
はチャンバ1内壁や上部電極2及び下部電極3等に付着
しているSi含有物と反応してSi含有物を除去する。この
とき、活性化炭素(C)粒子はSiO2体から酸素(O)粒
子を除去する作用があり、O粒子が除去された後の残留
Si体は活性化F粒子と反応して一層容易に除去される。
また、活性化O粒子は有機物と反応して有機物を除去す
る。なお、この場合、Si含有物(ここではSiO2)及び有
機物(ここではレジスト)のエッチングレートは、図3
に示すように、それぞれ約82Å/min,約2790
Å/minとなる。更に、過剰の活性化F粒子が残存し
ている場合には、過剰の活性化F粒子は活性化H粒子と
反応し、HFガスとなって除去される。これにより、チ
ャンバ1内部は清浄になる。
【0022】次に、上記のクリーニング方法による清浄
度を確認するため、上記のクリーニング方法が適用され
た平行平板型RIE装置を用いて図2(a)に示すよう
なウエハ11上のSiO2膜12の上のポリシリコン膜13
を選択的にエッチングする。
【0023】まず、SiO2膜12上にポリシリコン膜13
が形成されたウエハ11を、図1のRIE装置のチャン
バ1内のウエハ載置台3に載置し、静電チャック5によ
り固定する。
【0024】次いで、チャンバ1内を排気したまま、ガ
ス導入口6から流量100SCCMのHBrガスを導入
し、チャンバ1内の圧力を130mTorr に保持する。次
に、上部電極2及び下部電極3間に電力密度0.67W
/cm2 の高周波電圧を印加する。これにより、HBr
ガスはグロー放電により活性化・遊離し、活性化H粒子
や活性化Br粒子が生成されて、図2(b)に示すよう
に、ポリシリコンがエッチングされる。
【0025】このとき、チャンバ1内にF粒子等の残留
物の有無について、ポリシリコン膜13と下地のSiO2
12とのエッチング速度比(Rp−si/Rsio2)
により確認することができる。表1はその結果を示した
ものである。なお、比較として従来のNF3 ガスを用い
たクリーニング方法による場合の結果も掲載する。
【0026】
【表1】
【0027】この結果によれば、全く汚染されていない
平行平板型RIE装置を用いてエッチングを行った場合
のエッチング速度比(Rp−si/Rsio2)を10
0として、CHF3 +O2 の混合ガスの場合約90、C
2 2 +O2 の混合ガスの場合約95という良好な結
果が得られた。これは従来のNF3 ガスの場合の15と
比較してクリーニング効果の大幅な向上を示している。
【0028】以上のように、本発明の実施例のRIE装
置のクリーニング方法よれば、CHF3 +O2 の混合ガ
ス又はCH2 2 +O2 の混合ガスをプラズマ化または
ラジカル化等活性化した反応ガスを用いて残留物を除去
しているので、有機物は活性化した酸素(O)粒子によ
り、Si含有物は活性化したフッ素(F)粒子及び炭素
(C)粒子等により同時に除去されるとともに、クリー
ニングにより残留した過剰のF粒子もCHF3 又はCH
2 2 から遊離した水素(H)粒子と反応して除去され
る。
【0029】これにより、RIE装置の処理室内に処理
により生じた残留物を効率よく除去してRIE装置の稼
働率を向上するとともに、微細加工を精度良く行うこと
ができる。
【0030】なお、本発明の実施例では半導体製造装置
としてRIE装置を用いているが、ECR法等を用いた
他のエッチング装置や膜形成装置にも適用することがで
きる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明の半導体製造装置
のクリーニング方法よれば、CHF3 +O2 の混合ガス
又はCH2 2 +O2 の混合ガスをプラズマ化またはラ
ジカル化等活性化した反応ガスを用いてクリーニングを
行っているので、残留物としての有機物は活性化した酸
素(O)粒子により、及びSi含有物は活性化したハロゲ
ン(F等)粒子及び炭素(C)粒子等により同時に除去
されるとともに、クリーニングにより残留した過剰のハ
ロゲン粒子もCHF3 又はCH22 から遊離した水素
(H)粒子と反応して除去される。
【0032】これにより、半導体製造装置の処理室内に
処理により生じた残留物を効率よく除去して半導体製造
装置の稼働率を向上するとともに、微細加工を精度良く
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いられるRIE装置ついて
説明する構成図である。
【図2】本発明の実施例によりクリーニングされたRI
E装置のクリーニング効果について説明する断面図であ
る。
【図3】本発明の実施例の反応ガス中の酸素ガスの混合
比率に対する残留物のエッチングレートについて説明す
る図である。
【符号の説明】
1 チャンバ、 2 上部電極、 3 下部電極(ウエハ載置台)、 4 高周波電源、 5 静電チャック、 6 ガス導入口、 7 排気口、 8 ガス配管、 9 マスフロー、 10a〜10c バルブ、 11 ウエハ、 12 SiO2膜、 13 ポリシリコン膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体製造装置の処理室内に処理により
    生じた残留物をCHF3 +O2 の混合ガスを活性化した
    反応ガスを用いて除去することを特徴とする半導体製造
    装置のクリーニング方法。
  2. 【請求項2】 半導体製造装置の処理室内に処理により
    生じた残留物をCH 2 2 +O2 の混合ガスを活性化し
    た反応ガスを用いて除去することを特徴とする半導体製
    造装置のクリーニング方法。
  3. 【請求項3】 前記混合ガス中のO2 ガスの混合比率は
    25%以上、100%未満であることを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載の半導体製造装置のクリーニング
    方法。
  4. 【請求項4】 前記残留物は有機物及びSi含有物の混合
    したものであることを特徴とする請求項1,請求項2又
    は請求項3記載の半導体製造装置のクリーニング方法。
JP3291689A 1991-11-07 1991-11-07 半導体製造装置のクリーニング方法 Withdrawn JPH05129246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291689A JPH05129246A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 半導体製造装置のクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291689A JPH05129246A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 半導体製造装置のクリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129246A true JPH05129246A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17772137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291689A Withdrawn JPH05129246A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 半導体製造装置のクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05129246A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722384A (ja) * 1993-06-24 1995-01-24 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0794489A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Tokyo Electron Ltd 処理装置のクリーニング方法
US6149984A (en) * 1995-10-15 2000-11-21 Semiconductor Energy Laboratory, Inc. Laser irradiation method
JP2006237432A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi High-Technologies Corp エッチング装置のクリーニング方法
US7833911B2 (en) 2006-09-25 2010-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device, apparatus of manufacturing semiconductor device and semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722384A (ja) * 1993-06-24 1995-01-24 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0794489A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Tokyo Electron Ltd 処理装置のクリーニング方法
US6149984A (en) * 1995-10-15 2000-11-21 Semiconductor Energy Laboratory, Inc. Laser irradiation method
JP2006237432A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi High-Technologies Corp エッチング装置のクリーニング方法
US7833911B2 (en) 2006-09-25 2010-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device, apparatus of manufacturing semiconductor device and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502096B2 (ja) プラズマ処理装置内の残留物を除去するためのプラズマクリーニング方法
US6527968B1 (en) Two-stage self-cleaning silicon etch process
TW410240B (en) Method for cleaning etch by-product from plasma chamber surfaces
JP2674488B2 (ja) ドライエッチング室のクリーニング方法
KR100855597B1 (ko) 육불화황 원격 플라즈마 소스 세정
JPH0383335A (ja) エッチング方法
EP0036144B1 (en) Method for selective reactive ion etching of silicon
KR100702290B1 (ko) 포토레지스트와 에칭 잔여물의 에싱방법 및 처리방법
WO1999025015A1 (en) Self-cleaning etch process
JPH08319586A (ja) 真空処理装置のクリーニング方法
JPH0982687A (ja) 半導体装置の製造方法
US5100504A (en) Method of cleaning silicon surface
KR0181728B1 (ko) 화학 증착장치의 서셉터에서 적층물을 제거하기 위한 개선된 세정공정
JP3559691B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6852636B1 (en) Insitu post etch process to remove remaining photoresist and residual sidewall passivation
JPH06338479A (ja) エッチング方法
JPH05129246A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法
JPH0555184A (ja) クリーニング方法
Somashekhar et al. Hydrogen Plasma Removal of Post‐RIE Residue for Backend Processing
JPH1140502A (ja) 半導体製造装置のドライクリーニング方法
US6329294B1 (en) Method for removing photoresist mask used for etching of metal layer and other etching by-products
JPH05144779A (ja) シリコン酸化膜のドライエツチング方法
JPH0529285A (ja) クリーニング方法及び半導体製造装置
JPH0855838A (ja) 微細加工装置のクリーニング方法
JPH0432228A (ja) ドライエッチング方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204