JPH05128820A - Tape reproducing device and method for retrieving information - Google Patents

Tape reproducing device and method for retrieving information

Info

Publication number
JPH05128820A
JPH05128820A JP28973891A JP28973891A JPH05128820A JP H05128820 A JPH05128820 A JP H05128820A JP 28973891 A JP28973891 A JP 28973891A JP 28973891 A JP28973891 A JP 28973891A JP H05128820 A JPH05128820 A JP H05128820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference clock
tape
signal
data
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28973891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kyoji Mizuno
恭司 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28973891A priority Critical patent/JPH05128820A/en
Publication of JPH05128820A publication Critical patent/JPH05128820A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To operate a retrieval more exactly and at a higher speed by obtaining the period of a data clock exactly and obtained exact positional data. CONSTITUTION:The cycle T of the data clock of a regenerated signal 49 is obtained by making the travelling speed of a magnetic tape 11 faster than at a reproducing time and calculating a reference clock signal 44 and the frequency of the reference clock signal 44 is made higher than at the reproducing time when information is retrieved using the information retrieving method for retrieving an optional position by reproducing positional data based on this cycle T. So as to realize this method, the reference clock signal 44 is generated and a reference clock signal generator 24 capable of changing its frequency and a controller 26 for controlling the reference clock signal generator 24 so as to make the frequency of the reference clock signal 44 at the time of the information retrieval higher than at the reproducing time are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープレコーダー
等のテープ再生装置および、テープに記録された複数の
情報の中から所望の情報が記録されている位置を検索す
る情報検索方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tape reproducing device such as a magnetic tape recorder and an information retrieval method for retrieving a desired information recording position from a plurality of information recorded on a tape. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】磁気テープに情報を記録し再生する装
置、いわゆるテープレコーダーは例えば図4のように構
成されている。
2. Description of the Related Art An apparatus for recording and reproducing information on a magnetic tape, a so-called tape recorder, is constructed as shown in FIG.

【0003】テープレコーダーは、再生動作時に磁気テ
ープ61を送り出す側のリール60、再生動作時に磁気
テープ61を巻き取る側のリール62、テープガイド6
3・64、磁気ヘッド65、再生動作時に磁気テープ6
1を目標の速度にて走行させるためのキャプスタン7
1、キャプスタン71に磁気テープ61を必要に応じて
押圧させるためのピンチローラー70を備えている。
The tape recorder includes a reel 60 for sending out the magnetic tape 61 during a reproducing operation, a reel 62 for winding up the magnetic tape 61 during a reproducing operation, and a tape guide 6.
3.64, magnetic head 65, magnetic tape 6 during reproducing operation
Capstan 7 to drive 1 at target speed
1. The capstan 71 is provided with a pinch roller 70 for pressing the magnetic tape 61 as needed.

【0004】キャプスタン71にはキャプスタンモータ
ー72が機械的に接続されており、キャプスタンモータ
ー72はキャプスタンモータードライバー73からの制
御信号により、クロック信号発生器75から与えられる
基準クロック信号に応じた回転速度となるように制御さ
れる。なお、基準クロック信号は磁気テープ61から読
み出した入力信号を処理する際のタイミング基準とする
べく信号処理回路80にも供給される。
A capstan motor 72 is mechanically connected to the capstan 71. The capstan motor 72 responds to a reference clock signal given from a clock signal generator 75 by a control signal from a capstan motor driver 73. It is controlled so that the rotation speed becomes high. The reference clock signal is also supplied to the signal processing circuit 80 as a timing reference when processing the input signal read from the magnetic tape 61.

【0005】また、リール60にはリールモーター66
が、リール62にはリールモーター67がそれぞれ機械
的に接続されており、コントローラー77から与えられ
る制御信号により再生、早送り、巻き戻し等の動作モー
ドに応じて磁気テープ61の巻き取りを行う。
The reel 60 has a reel motor 66.
However, reel motors 67 are mechanically connected to the reels 62, respectively, and the magnetic tape 61 is taken up in accordance with operation modes such as reproduction, fast-forwarding, and rewinding by a control signal given from a controller 77.

【0006】情報の再生動作時、磁気テープ61は、リ
ール60から送出されて矢印a方向に走行し、テープガ
イド63、磁気ヘッド65、ピンチローラー70および
キャプスタン71、テープガイド64を介してリール6
2に巻き取られる。
During the information reproducing operation, the magnetic tape 61 is sent from the reel 60 and travels in the direction of the arrow a, and is reeled through the tape guide 63, the magnetic head 65, the pinch roller 70, the capstan 71, and the tape guide 64. 6
It is wound up to 2.

【0007】磁気ヘッド65により磁気テープ61より
読み出された情報信号は信号処理回路80に入力され
る。読み出された情報信号は、所定の記録方式、例え
ば、NRZI(Non Returen to Zero Inverse)方式によ
って記録されているので、磁気テープ61より読み出し
た信号を解読して元の情報信号に復元する必要がある。
このために、まず、カウンター(図示されていない)で
基準クロック信号を計数することにより、読み出された
情報信号のデータクロックの周期Tを求め、これに基づ
いて情報が解読される。
The information signal read from the magnetic tape 61 by the magnetic head 65 is input to the signal processing circuit 80. Since the read information signal is recorded by a predetermined recording method, for example, NRZI (Non Returen to Zero Inverse) method, it is necessary to decode the signal read from the magnetic tape 61 to restore the original information signal. There is.
For this purpose, first, a reference clock signal is counted by a counter (not shown) to obtain the period T of the data clock of the read information signal, and the information is decoded based on this.

【0008】解読された信号は情報出力信号として端子
81より出力される。また、信号中の位置情報は情報検
索時のテープ位置制御のため、情報位置信号としてコン
トローラー77に出力される。
The decoded signal is output from the terminal 81 as an information output signal. Further, the position information in the signal is output to the controller 77 as an information position signal for tape position control during information retrieval.

【0009】以上に述べた動作および、その他の動作に
ついて、コントローラー77は操作スイッチ78を介し
て与えられる指示信号に応じてこれらの動作を制御して
いる。
Regarding the above-mentioned operation and other operations, the controller 77 controls these operations in accordance with an instruction signal given through the operation switch 78.

【0010】操作スイッチ78により情報の再生動作が
指示された場合は、コントローラー77は巻き取り側リ
ール62を駆動させるべく巻き取り側リールモーター6
7に対し指示信号を出力し、続いてキャプスタン71に
ピンチローラー70を押圧させ、最後に再生信号処理回
路80に対し情報信号を出力させるべく指示信号を出力
する。
When an information reproducing operation is instructed by the operation switch 78, the controller 77 drives the take-up reel motor 6 to drive the take-up reel 62.
7, the pinch roller 70 is pressed against the capstan 71, and finally the instruction signal is output to the reproduction signal processing circuit 80 to output the information signal.

【0011】次に操作スイッチ78により情報の検索動
作が指示された場合は、コントローラー77は検索する
テープ走行方向に応じ、早送り方向なら巻き取り側リー
ルモーター67に指示信号を、巻き戻し方向なら送り出
し側リールモーター66に指示信号を出力する。なお、
検索動作の場合、できるだけ短時間で目標位置に到達さ
せなければならず、したがって、テープ駆動は高速走行
を要求されるためピンチローラー70を押圧させない。
そして、検索動作の場合、信号処理回路80の機能は磁
気テープ61上に記録されている情報信号の位置をコン
トローラー77へ出力するだけでよく、逆に外部機器に
対しては不要な信号を出力させないため、情報位置信号
のみを出力し、情報信号を出力しないように指示信号を
出力する。この後、コントローラー77は情報位置信号
により目的の位置であることを認識すればテープ走行を
停止させる。
Next, when the information retrieval operation is instructed by the operation switch 78, the controller 77 sends an instruction signal to the take-up reel motor 67 in the fast-forwarding direction or in the rewinding direction according to the tape running direction to be retrieved. An instruction signal is output to the side reel motor 66. In addition,
In the case of the search operation, it is necessary to reach the target position in the shortest possible time. Therefore, the tape drive requires high-speed running, so the pinch roller 70 is not pressed.
In the case of the search operation, the function of the signal processing circuit 80 is only to output the position of the information signal recorded on the magnetic tape 61 to the controller 77, and conversely to output an unnecessary signal to an external device. Therefore, only the information position signal is output, and the instruction signal is output so as not to output the information signal. After that, the controller 77 stops the tape running when it recognizes that it is the target position by the information position signal.

【0012】以上に述べたような処理により、上記のデ
ータ記録型のテープレコーダーは情報信号の再生および
高速検索動作を行っている。
By the above-described processing, the data recording type tape recorder performs the reproduction of the information signal and the high speed retrieval operation.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のテープレコーダーでは、検索動作時、磁気テープ6
1から読み出した信号からデータクロックの周期Tを正
確に求められないため、情報位置信号を読み取るときの
誤り率が高くなる。
However, in the above-mentioned conventional tape recorder, the magnetic tape 6 is used during the search operation.
Since the period T of the data clock cannot be accurately obtained from the signal read from No. 1, the error rate when reading the information position signal becomes high.

【0014】すなわち、周期Tは基準クロック信号のカ
ウント値を時間的な基準として求められているが、図5
に示すように、磁気テープ61から読み出した信号(同
図(a))と基準クロック信号(同図(b))の間の位
相差によって、周期Tは真の周期T’に一致しない。基
準クロック信号の周期をTckとすると、測定誤差は最大
±Tckである。したがって、周期Tの誤差率は(2Tck
/T)となる。
That is, the period T is obtained by using the count value of the reference clock signal as a time reference.
As shown in FIG. 3, the cycle T does not match the true cycle T ′ due to the phase difference between the signal read from the magnetic tape 61 (FIG. 11A) and the reference clock signal (FIG. 11B). When the cycle of the reference clock signal is Tck, the measurement error is ± Tck at maximum. Therefore, the error rate of the period T is (2Tck
/ T).

【0015】高速検索動作では、テープ走行速度が速く
なるので、周期Tは短くなる。その結果、上記の誤差率
が非常に大きくなる。このため、上述のように、情報位
置信号を読み取るときの誤り率が高くなり、正確な検索
動作を行えないという問題点を有している。
In the high speed search operation, the tape running speed becomes faster, so the cycle T becomes shorter. As a result, the above error rate becomes very large. Therefore, as described above, there is a problem that the error rate at the time of reading the information position signal becomes high and an accurate search operation cannot be performed.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る情
報検索方法は、上記の課題を解決するために、データと
共に、テープ上のデータの位置を示す位置データが所定
の記録クロックに基づいて記録されているテープを用
い、このテープの走行スピードを再生時よりも速くし、
基準クロックを計数することにより、記録クロックの周
期を求め、この周期に基づいて位置データを再生するこ
とにより所望の位置を検索する情報検索方法において、
情報検索時、基準クロックの周波数を再生時よりも高く
することを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the information retrieval method according to the invention of claim 1 is such that, together with the data, the position data indicating the position of the data on the tape is based on a predetermined recording clock. Using the tape recorded in, make the running speed of this tape faster than during playback,
In the information retrieval method of obtaining the period of the recording clock by counting the reference clock, and retrieving the position data based on this period to retrieve the desired position,
The feature is that the frequency of the reference clock is set higher during information retrieval than during reproduction.

【0017】請求項2の発明に係るテープ再生装置は、
上記の課題を解決するために、データと共に、テープ上
のデータの位置を示す位置データが所定の記録クロック
に基づいて記録されているテープを用い、このテープの
走行スピードを再生時よりも速くし、基準クロックを計
数することにより、記録クロックの周期を求め、この周
期に基づいて位置データを再生することにより所望の位
置を検索するテープ再生装置において、基準クロックを
発生し、かつ、その周波数を可変できる基準クロック信
号発生器と、情報検索時に基準クロックの周波数を再生
時よりも高くするように基準クロック信号発生器を制御
する制御手段が備えられていることを特徴としている。
A tape reproducing apparatus according to a second aspect of the invention is
In order to solve the above problem, a tape in which position data indicating the position of the data on the tape is recorded together with the data on the basis of a predetermined recording clock is used, and the running speed of the tape is set to be faster than that during reproduction. In a tape reproducing device that obtains a recording clock cycle by counting the reference clock and reproduces position data based on this cycle to search for a desired position, the reference clock is generated and its frequency is calculated. It is characterized by including a variable reference clock signal generator and a control means for controlling the reference clock signal generator so that the frequency of the reference clock is made higher at the time of information retrieval than at the time of reproduction.

【0018】[0018]

【作用】請求項1の構成によれば、データと共に、テー
プ上のデータの位置を示す位置データが所定の記録クロ
ックに基づいて記録されているテープを用い、このテー
プの走行スピードを再生時よりも速くし、基準クロック
を計数することにより、記録クロックの周期を求め、こ
の周期に基づいて位置データを再生することにより所望
の位置を検索する情報検索方法において、情報検索時、
基準クロックの周波数を再生時よりも高くするので、記
録クロックの周期を精度良く求めることができる。これ
により、位置データを正確に再生できるので、検索をよ
り正確に、より高速に行うことが可能になる。
According to the structure of the present invention, a tape in which the position data indicating the position of the data on the tape is recorded together with the data on the basis of a predetermined recording clock is used, and the running speed of the tape is more than that during reproduction. In the information retrieval method for retrieving a desired position by calculating the period of the recording clock by counting the reference clock and reproducing the position data based on this period,
Since the frequency of the reference clock is made higher than that at the time of reproduction, the cycle of the recording clock can be accurately obtained. As a result, the position data can be reproduced accurately, so that the search can be performed more accurately and faster.

【0019】請求項2の構成によれば、データと共に、
テープ上のデータの位置を示す位置データが所定の記録
クロックに基づいて記録されているテープを用い、この
テープの走行スピードを再生時よりも速くし、基準クロ
ックを計数することにより、記録クロックの周期を求
め、この周期に基づいて位置データを再生することによ
り所望の位置を検索するテープ再生装置において、基準
クロックを発生し、かつ、その周波数を可変できる基準
クロック信号発生器と、情報検索時に基準クロックの周
波数を再生時よりも高くするように基準クロック信号発
生器を制御する制御手段を備えたので、記録クロックの
周期を精度良く求めることができる。これにより、位置
データを正確に再生できるので、検索をより正確に、よ
り高速に行うことが可能なテープ再生装置を実現でき
る。
According to the structure of claim 2, together with the data,
By using a tape in which position data indicating the position of the data on the tape is recorded based on a predetermined recording clock, the running speed of this tape is made faster than during playback, and the reference clock is counted to count the recording clock. In a tape reproducing device that obtains a cycle and retrieves a desired position by reproducing position data based on this cycle, a reference clock signal generator that can generate a reference clock and change its frequency, and a reference clock signal generator during information retrieval. Since the control means for controlling the reference clock signal generator is provided so that the frequency of the reference clock is higher than that at the time of reproduction, the period of the recording clock can be accurately obtained. As a result, since the position data can be accurately reproduced, it is possible to realize a tape reproducing device that can perform search more accurately and at higher speed.

【0020】[0020]

【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図3に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The following will describe one embodiment of the present invention with reference to FIGS.

【0021】本実施例のテープレコーダーは、図1に示
すように、再生動作時に磁気テープ11を送り出す側の
リール10、再生動作時に磁気テープ11を巻き取る側
のリール12、テープガイド13・14、磁気ヘッド1
5、再生動作時に磁気テープ11を所定の速度で走行さ
せるためのキャプスタン21、磁気テープ11を必要に
応じてキャプスタン21に押圧させるためのピンチロー
ラー20を備えている。なお、ピンチローラー20の押
圧機構は図示されていない。
As shown in FIG. 1, the tape recorder of this embodiment has a reel 10 for sending out the magnetic tape 11 during a reproducing operation, a reel 12 for winding up the magnetic tape 11 during a reproducing operation, and tape guides 13 and 14. , Magnetic head 1
5. A capstan 21 for moving the magnetic tape 11 at a predetermined speed during a reproducing operation, and a pinch roller 20 for pressing the magnetic tape 11 against the capstan 21 as required. The pressing mechanism of the pinch roller 20 is not shown.

【0022】キャプスタン21はキャプスタンモーター
22により回転駆動されるようになっており、キャプス
タンモーター22はキャプスタンモータードライバー2
3からの制御信号45によって所定の回転速度となるよ
うに制御される。
The capstan 21 is rotatably driven by a capstan motor 22. The capstan motor 22 is driven by the capstan motor driver 2
The control signal 45 from the control unit 3 controls the rotation speed to a predetermined value.

【0023】基準クロック信号発生器24はコントロー
ラー26(制御手段)からの制御信号43に基づいて所
定の周波数の基準クロック信号44を発生し、これをキ
ャプスタンモータードライバー23と信号処理回路30
に供給している。
The reference clock signal generator 24 generates a reference clock signal 44 having a predetermined frequency based on a control signal 43 from the controller 26 (control means), and uses the reference clock signal 44 as a capstan motor driver 23 and a signal processing circuit 30.
Is being supplied to.

【0024】リール10・12はそれぞれリールモータ
ー16・17によって回転駆動されるようになってお
り、リールモーター16・17はそれぞれコントローラ
ー26からの制御信号41・42によって制御される。
これにより、再生、早送り、巻き戻し等の動作モードに
応じて、磁気テープ11を所定の速さで巻き取ることが
できる。動作モードの選択は操作スイッチ28で行う。
操作スイッチ28は、例えば碁盤の目状に配置されたキ
ーボードからなっており、これを押すことにより、所望
の動作を実行させるための指示信号47が操作スイッチ
28からコントローラー26に送られる。
The reels 10 and 12 are rotatably driven by reel motors 16 and 17, respectively, and the reel motors 16 and 17 are controlled by control signals 41 and 42 from the controller 26, respectively.
As a result, the magnetic tape 11 can be wound at a predetermined speed according to the operation mode such as reproduction, fast-forwarding, and rewinding. The operation mode is selected by the operation switch 28.
The operation switch 28 is composed of, for example, a keyboard arranged in a grid pattern, and when the operation switch 28 is pressed, an instruction signal 47 for executing a desired operation is sent from the operation switch 28 to the controller 26.

【0025】再生動作時、磁気テープ11は、リール1
0から送り出され、図の矢印Aの方向に走行し、テープ
ガイド13、磁気ヘッド15、ピンチローラー20およ
びキャプスタン21、テープガイド14を経てリール1
2に巻き取られる。
During the reproducing operation, the magnetic tape 11 is the reel 1
0, travels in the direction of arrow A in the figure, passes through the tape guide 13, the magnetic head 15, the pinch roller 20, the capstan 21, and the tape guide 14, and then the reel 1
It is wound up to 2.

【0026】磁気ヘッド15によって、磁気テープ11
から得られた再生信号49は信号処理回路30に入力さ
れる。信号処理回路30では、基準クロック信号44を
計数することにより、データクロック(記録クロック)
の周期を求め、これに基づいて、再生信号49からデー
タの解読が行われる。
The magnetic tape 15 is moved by the magnetic head 15.
The reproduced signal 49 obtained from the above is input to the signal processing circuit 30. The signal processing circuit 30 counts the reference clock signal 44 to obtain a data clock (recording clock).
Of the reproduction signal 49, and the data is decoded from the reproduction signal 49 based on this.

【0027】例えば、図3(a)に示すデータ(101
01100・・・)が、NRZI方式によって磁気テー
プ11に記録されている場合、同図(b)に示すような
再生信号49が得られる。データが0のとき、再生信号
49の極性はデータの周期T毎に反転し、データが1の
とき、再生信号49の極性はデータの半周期(T/2)
毎に反転する。このように、NRZI方式では、再生信
号49の波形中に直流成分を持たないため、磁気記録に
は適している。
For example, data (101) shown in FIG.
(01100 ...) Is recorded on the magnetic tape 11 by the NRZI method, a reproduction signal 49 as shown in FIG. When the data is 0, the polarity of the reproduction signal 49 is inverted every data cycle T, and when the data is 1, the polarity of the reproduction signal 49 is a half cycle (T / 2) of the data.
Invert every time. As described above, the NRZI method is suitable for magnetic recording because it has no DC component in the waveform of the reproduction signal 49.

【0028】再生信号49からデータを解読するときの
信号処理について、図2のフローチャートに基づいて説
明する。
The signal processing for decoding the data from the reproduced signal 49 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0029】信号処理回路30(図1)は基準クロック
信号44を計数するカウンター(図示されていない)を
内蔵している。このカウンターのカウント値によりデー
タクロックの周期T(記録クロックの周期)を求めてい
る。まず、カウント値を0にセットし、後述するデータ
出力およびデータクロック出力をローレベルにセットす
る。
The signal processing circuit 30 (FIG. 1) incorporates a counter (not shown) that counts the reference clock signal 44. The cycle T of the data clock (the cycle of the recording clock) is obtained from the count value of this counter. First, the count value is set to 0, and the data output and data clock output described later are set to low level.

【0030】ステップ1(以下、ステップをSと略す)
において、再生信号49に反転があったかどうかをチェ
ックする。反転があれば、データ出力をハイレベルにす
る(S2)。次に、上記カウンターから現在のカウント
値を読み出し(S3)、後述する前回カウント値の75
%に達したかどうかをチェックする(S4)。現在のカ
ウント数が前回カウント値の75%に達していないと
き、S1に戻り、S1〜S4の処理を繰り返す。
Step 1 (hereinafter, step is abbreviated as S)
At, it is checked whether the reproduced signal 49 has been inverted. If there is inversion, the data output is set to high level (S2). Next, the current count value is read from the counter (S3), and the previous count value of 75, which will be described later, is read.
It is checked whether the percentage has been reached (S4). When the current count number has not reached 75% of the previous count value, the process returns to S1 and the processes of S1 to S4 are repeated.

【0031】S4で現在のカウント値が前回カウント値
の75%に達したとき、データクロック出力をハイレベ
ルに設定する(S5)。それから、再生信号49が反転
するまで待つ(S6)。
When the current count value reaches 75% of the previous count value in S4, the data clock output is set to the high level (S5). Then, it waits until the reproduction signal 49 is inverted (S6).

【0032】再生信号49の反転を確認すると、そのと
きのカウント値を前回カウント値として記憶する(S
7)。それから、カウント値をクリアーし(S8)、デ
ータ出力およびデータクロック出力をローレベルに設定
し(S9)、S1に戻る。
When the reversal of the reproduction signal 49 is confirmed, the count value at that time is stored as the previous count value (S
7). Then, the count value is cleared (S8), the data output and the data clock output are set to the low level (S9), and the process returns to S1.

【0033】上記の処理によって得られたデータ出力の
波形およびデータクロック出力の波形をそれぞれ図3
(c)および(d)に示す。データクロック出力がハイ
レベルの時のデータ出力を取り出すことにより、元のデ
ータ(図3(a))が解読される。
The data output waveform and the data clock output waveform obtained by the above processing are shown in FIG.
Shown in (c) and (d). The original data (FIG. 3A) is decoded by taking out the data output when the data clock output is at the high level.

【0034】信号処理回路30で解読されたデータは、
復調信号50として端子31から外部機器に出力され
る。また、検索時に所望データが記録されている位置で
磁気テープ11を停止させる等の制御を行うために、デ
ータに含まれる位置情報(位置データ)は、位置信号4
8としてコントローラー26に送られる。
The data decoded by the signal processing circuit 30 is
The demodulated signal 50 is output from the terminal 31 to an external device. Further, in order to perform control such as stopping the magnetic tape 11 at a position where desired data is recorded at the time of search, the position information (position data) included in the data is the position signal 4
8 is sent to the controller 26.

【0035】上記のテープレコーダーを使用する場合、
まず、復調信号50の転送速度の設定を操作スイッチ2
8で行う。これにより、入力転送速度が異なる各種の外
部機器に対応できる。
When using the above tape recorder,
First, the operation switch 2 is used to set the transfer rate of the demodulated signal 50.
Do in 8. This makes it possible to support various external devices having different input transfer rates.

【0036】本実施例のテープレコーダーでは、操作ス
イッチ28により転送速度を入力すると、コントローラ
ー26から基準クロック信号発生器24に制御信号43
が送られる。これにより、転送速度に応じて、所定の周
波数の基準クロック信号44が基準クロック信号発生器
24から発生させられる。基準クロック信号44はキャ
プスタンモータードライバー23および信号処理回路3
0に入力される。これにより、基準クロック信号44に
同期して、磁気テープ11の走行速度が制御されると共
に、磁気ヘッド15により得られた再生信号49が解読
される。
In the tape recorder of this embodiment, when the transfer rate is input by the operation switch 28, the control signal 43 is sent from the controller 26 to the reference clock signal generator 24.
Will be sent. Accordingly, the reference clock signal 44 having a predetermined frequency is generated from the reference clock signal generator 24 according to the transfer rate. The reference clock signal 44 is the capstan motor driver 23 and the signal processing circuit 3.
Input to 0. As a result, the running speed of the magnetic tape 11 is controlled in synchronization with the reference clock signal 44, and the reproduction signal 49 obtained by the magnetic head 15 is decoded.

【0037】操作スイッチ28より再生動作を選択する
と、コントローラー26から巻き取り側リールモーター
17に制御信号42が送られ、これにより、巻き取り側
リール12が回転駆動を始める。続いて、ピンチローラ
ー20をキャプスタン21に押圧させるための指示が出
され、最後に復調信号50を出力させるために、信号処
理回路30に指示信号46が送られる。
When the reproducing operation is selected by the operation switch 28, a control signal 42 is sent from the controller 26 to the take-up reel motor 17, whereby the take-up reel 12 starts to rotate. Then, an instruction to press the pinch roller 20 against the capstan 21 is issued, and finally, an instruction signal 46 is sent to the signal processing circuit 30 to output the demodulation signal 50.

【0038】操作スイッチ28より検索動作を選択する
と、転送速度の設定値に関わらず、動作し得る最高周波
数の基準クロック信号44を発生するようにコントロー
ラー26から基準クロック信号発生器24に制御信号4
3が送られる。
When the search operation is selected by the operation switch 28, the control signal 4 is sent from the controller 26 to the reference clock signal generator 24 so as to generate the reference clock signal 44 having the highest operable frequency regardless of the set value of the transfer rate.
3 is sent.

【0039】次に、検索方向に応じて、制御信号41あ
るいは42がコントローラー26から送られる。すなわ
ち、早送り方向に検索する場合、リール12を高速回転
させるために、巻き取り側のリールモーター17に制御
信号42が送られ、巻き戻し方向に検索する場合、リー
ル10を高速回転させるために、送り出し側のリールモ
ーター16に制御信号41が送られる。
Next, the control signal 41 or 42 is sent from the controller 26 according to the search direction. That is, when searching in the fast-forward direction, the control signal 42 is sent to the reel motor 17 on the winding side in order to rotate the reel 12 at high speed, and when searching in the rewinding direction, in order to rotate the reel 10 at high speed, The control signal 41 is sent to the reel motor 16 on the sending side.

【0040】なお、検索動作の場合、磁気テープ11を
高速走行させるため、ピンチローラー20をキャプスタ
ン21に押圧させない。このため、キャプスタン21の
回転速度は磁気テープ11の走行速度に無関係である。
In the search operation, the pinch roller 20 is not pressed against the capstan 21 because the magnetic tape 11 is run at high speed. Therefore, the rotation speed of the capstan 21 is independent of the running speed of the magnetic tape 11.

【0041】また、検索動作の場合、コントローラー2
6は位置信号48を受け取ることができれば良く、復調
信号50を出力する必要はない。このため、位置信号4
8を出力させ、復調信号50を出力させないようにする
指示信号46がコントローラー26から信号処理回路3
0に送られる。これにより、外部機器に不要な信号が出
力されなくなる。
In the case of a search operation, the controller 2
6 need only output the position signal 48, and need not output the demodulated signal 50. Therefore, the position signal 4
8 is output, and the instruction signal 46 for not outputting the demodulation signal 50 is output from the controller 26 to the signal processing circuit 3
Sent to 0. As a result, unnecessary signals are not output to the external device.

【0042】位置信号48に基づいて、コントローラー
26が目的の位置であることを認識すると、磁気テープ
11の走行を停止させるために、制御信号41あるいは
42がリールモーター16あるいは17に送られる。ま
た、基準クロック信号44の周波数を転送速度の設定値
に応じた周波数に戻すため、制御信号43が基準クロッ
ク信号発生器24に送られる。
When the controller 26 recognizes that the target position is reached based on the position signal 48, the control signal 41 or 42 is sent to the reel motor 16 or 17 to stop the running of the magnetic tape 11. Further, the control signal 43 is sent to the reference clock signal generator 24 in order to return the frequency of the reference clock signal 44 to the frequency corresponding to the set value of the transfer rate.

【0043】以上のように、本実施例では、磁気テープ
11を高速走行させて、多くの記録情報の中から所望の
情報を検索する検索動作において、転送速度の設定値に
関わらず、最高周波数の基準クロック信号44を用いて
信号処理回路30を動作させる構成である。これによ
り、基準クロック信号44の周期Tckが短くなるので、
再生信号49におけるデータクロックの周期Tを精度よ
く求めることができる。しかも、周期Tが高速走行に起
因して短くなっても、周期Tの誤差率(2Tck/T)の
増大を抑えることができる。このため、再生信号49か
ら位置信号48を読み取るときの誤り率が低減し、検索
をより正確に、より高速に行うことが可能になる。
As described above, in the present embodiment, in the search operation of running the magnetic tape 11 at a high speed to search for desired information from a large amount of recorded information, the maximum frequency is set regardless of the transfer speed setting value. The signal processing circuit 30 is operated by using the reference clock signal 44. This shortens the cycle Tck of the reference clock signal 44,
The cycle T of the data clock in the reproduced signal 49 can be accurately obtained. Moreover, even if the cycle T is shortened due to high-speed traveling, it is possible to suppress an increase in the error rate (2Tck / T) of the cycle T. Therefore, the error rate when reading the position signal 48 from the reproduction signal 49 is reduced, and the search can be performed more accurately and at higher speed.

【0044】また、検索動作時、基準クロック信号44
の周波数はコントローラー26によって自動的に最高周
波数に切り換えられるので、ユーザーは操作スイッチ2
8を用いて周波数を再設定する必要がない。これによ
り、操作性が向上する。
In the search operation, the reference clock signal 44
Since the frequency of is automatically switched to the highest frequency by the controller 26, the user can operate the operation switch 2
There is no need to reset the frequency with 8. This improves operability.

【0045】以上の実施例では、テープ再生装置とし
て、磁気テープ11を用いるテープレコーダーを挙げた
が、光磁気テープを用いる光磁気テープ再生装置等、そ
の他のテープ記録媒体を用いるテープ再生装置にも広く
応用できる。
In the above-mentioned embodiments, the tape recorder using the magnetic tape 11 is mentioned as the tape reproducing apparatus, but it is also applicable to the tape reproducing apparatus using other tape recording media such as the magneto-optical tape reproducing apparatus using the magneto-optical tape. Widely applicable.

【0046】[0046]

【発明の効果】請求項1の発明に係る情報検索方法は、
以上のように、情報検索時、基準クロックの周波数を再
生時よりも高くするので、記録クロックの周期を精度良
く求めることができる。これにより、位置データを正確
に再生できるので、検索をより正確に、より高速に行う
ことが可能になるという効果を奏する。
The information retrieval method according to the first aspect of the invention is
As described above, the frequency of the reference clock is set higher during the information retrieval than that during the reproduction, so that the period of the recording clock can be accurately obtained. As a result, the position data can be reproduced accurately, so that the search can be performed more accurately and at higher speed.

【0047】請求項2の発明に係るテープ再生装置は、
以上のように、基準クロックを発生し、かつ、その周波
数を可変できる基準クロック信号発生器と、情報検索時
に基準クロックの周波数を再生時よりも高くするように
基準クロック信号発生器を制御する制御手段が備えられ
ているので、記録クロックの周期を精度良く求めること
ができる。これにより、位置データを正確に再生できる
ので、検索をより正確に、より高速に行うことが可能な
テープ再生装置を実現できるという効果を奏する。
The tape reproducing apparatus according to the invention of claim 2 is
As described above, the reference clock signal generator that can generate the reference clock and change its frequency, and the control that controls the reference clock signal generator so that the frequency of the reference clock is higher than that at the time of reproduction during information retrieval Since the means is provided, the period of the recording clock can be accurately obtained. As a result, since the position data can be reproduced accurately, there is an effect that it is possible to realize a tape reproducing device that can perform a search more accurately and at a higher speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すものであり、テープレ
コーダーの概略の構成図である。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and is a schematic configuration diagram of a tape recorder.

【図2】図1の信号処理回路におけるデータ解読手順を
示すフローチャートである。
2 is a flowchart showing a data decoding procedure in the signal processing circuit of FIG.

【図3】図2のデータ解読手順で得られる波形を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing waveforms obtained by the data decoding procedure of FIG.

【図4】従来例を示すものであり、テープレコーダーの
概略の構成図である。
FIG. 4 illustrates a conventional example and is a schematic configuration diagram of a tape recorder.

【図5】図4のテープレコーダーで求められたデータク
ロックの周期の誤差を示す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing an error in a cycle of a data clock obtained by the tape recorder of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 磁気テープ 24 基準クロック信号発生器 26 コントローラー(制御手段) 30 信号処理回路 11 magnetic tape 24 reference clock signal generator 26 controller (control means) 30 signal processing circuit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データと共に、テープ上のデータの位置を
示す位置データが所定の記録クロックに基づいて記録さ
れているテープを用い、このテープの走行スピードを再
生時よりも速くし、基準クロックを計数することによ
り、記録クロックの周期を求め、この周期に基づいて位
置データを再生することにより所望の位置を検索する情
報検索方法において、 情報検索時、基準クロックの周波数を再生時よりも高く
することを特徴とする情報検索方法。
1. A tape in which position data indicating the position of the data on the tape is recorded together with the data on the basis of a predetermined recording clock, the running speed of the tape is made faster than that at the time of reproduction, and the reference clock is set. In the information retrieval method of calculating the period of the recording clock by counting and retrieving the position data based on this period to retrieve the desired position, the frequency of the reference clock is made higher during the information retrieval than during the reproduction. An information retrieval method characterized by the following.
【請求項2】データと共に、テープ上のデータの位置を
示す位置データが所定の記録クロックに基づいて記録さ
れているテープを用い、このテープの走行スピードを再
生時よりも速くし、基準クロックを計数することによ
り、記録クロックの周期を求め、この周期に基づいて位
置データを再生することにより所望の位置を検索するテ
ープ再生装置において、 基準クロックを発生し、かつ、その周波数を可変できる
基準クロック信号発生器と、情報検索時に基準クロック
の周波数を再生時よりも高くするように基準クロック信
号発生器を制御する制御手段が備えられていることを特
徴とするテープ再生装置。
2. A tape in which position data indicating the position of data on the tape is recorded together with the data on the basis of a predetermined recording clock, the running speed of the tape is made faster than that at the time of reproduction, and the reference clock is set. A reference clock that generates a reference clock and can change its frequency in a tape reproducing device that obtains a recording clock cycle by counting and reproduces position data based on this cycle to retrieve a desired position. A tape reproducing apparatus comprising: a signal generator and a control means for controlling the reference clock signal generator so that the frequency of the reference clock at the time of information retrieval is higher than that at the time of reproduction.
JP28973891A 1991-11-06 1991-11-06 Tape reproducing device and method for retrieving information Pending JPH05128820A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28973891A JPH05128820A (en) 1991-11-06 1991-11-06 Tape reproducing device and method for retrieving information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28973891A JPH05128820A (en) 1991-11-06 1991-11-06 Tape reproducing device and method for retrieving information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128820A true JPH05128820A (en) 1993-05-25

Family

ID=17747120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28973891A Pending JPH05128820A (en) 1991-11-06 1991-11-06 Tape reproducing device and method for retrieving information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05128820A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336559A (en) Recorded tape travel control system
JP2003016766A (en) Recording and reproducing device
JPH05128820A (en) Tape reproducing device and method for retrieving information
JP2554040B2 (en) Video playback device
JP2774540B2 (en) Tape running device
JPH03160648A (en) Control data recording method and reproduction control method
JP3365201B2 (en) Search control method and apparatus
JPH08161872A (en) Scene retrieval device and scene retrieving method
WO1996012276A1 (en) Reproduction and/or recording apparatus of recording medium and recording and/or reproduction method
JP2571188B2 (en) Head rotation control device
JPH03280288A (en) Tape position detector
JPH0544752B2 (en)
JPS63113884A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0536154A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS61255550A (en) Revolving head type recording and reproducing device
JPH04254943A (en) Tape driving device
JPH08129791A (en) Signal recording/reproducing device
JPH01158652A (en) Reproducing device
KR19980065519A (en) Automatic search method of recorded video tape
JPH0258750A (en) Rotary head type recording or reproducing device
JPH0319630B2 (en)
JPH01213854A (en) Recording and reproducing device
JPS61188791A (en) Magnetic tape regenerator
JPS6339968B2 (en)
JPH04119585A (en) Signal recorder for retrieval