JPH05120111A - Access control method for horizontal distributed data base system - Google Patents

Access control method for horizontal distributed data base system

Info

Publication number
JPH05120111A
JPH05120111A JP3281016A JP28101691A JPH05120111A JP H05120111 A JPH05120111 A JP H05120111A JP 3281016 A JP3281016 A JP 3281016A JP 28101691 A JP28101691 A JP 28101691A JP H05120111 A JPH05120111 A JP H05120111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
sites
access
distributed
dbms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3281016A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Akama
浩樹 赤間
Yoshihiro Umemoto
佳宏 梅本
Jinnosuke Nakamura
仁之輔 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3281016A priority Critical patent/JPH05120111A/en
Publication of JPH05120111A publication Critical patent/JPH05120111A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the time required for generation and regeneration of an access module(AM), and to improve the rate of operation by holding the AM in common between application programs(APs). CONSTITUTION:Plural sites 100, 200 and 300 provided with the same data base management systems(DBMSs) 103, 203 and 303 of a compile system are connected with a communication circuit 170. Also, with respect to all APs 101, 201 and 301 operated on each site 100, 200 and 300, the same AP is used in a source code level, and AMs 104, 204 and 304 for controlling in common an access to DBs 105, 205 and 305 of each site of each AP are generated, transferred through the communication circuit 170 and stored in all the sites. In such a state, at the time of executing an arbitrary AP, the site for executing the AP executes an access to the DB through the common AM of the site having the DB of an access destination of the AP. Accordingly, the number of AMs of the whole distributed DB system can be curtailed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、共有記憶を持たず、通
信回線で接続されたサイト間で、データベースを共有す
る分散データベースに係わり、特に、各サイトにあるデ
ータベースのスキーマが同一であり、負荷分散や高信頼
性の実現に好適な水平分散データベースシステムのアク
セス制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a distributed database that does not have a shared storage and shares a database between sites connected by a communication line, and in particular, the schema of the database at each site is the same. The present invention relates to an access control method for a horizontal distributed database system, which is suitable for load distribution and realization of high reliability.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、データベース(以下、DBと記
載: Database)は、DBへの問合せ言語であ
るSQL(Structured Query Lan
guage)の実行方式により、インタプリタ方式とコ
ンパイル方式に分けられる。インタプリタ方式では、S
QL文字列を、実行時に翻訳して実行する。この方式
は、事前にコンパイルすることができない場合(例え
ば、SQL文字列が、端末から与えられる場合)や、コ
ンパイルするほどの必要性がない場合(例えば、COM
MITなどの構文が簡単なSQL文)に有効である。ま
た、インタプリタ方式は、コンパイル方式に比べて、処
理系の構造が簡単であるため、リアルタイム性が要求さ
れないDBMS(Database Manageme
nt System、データベース管理システム)の場
合に多く用いられる。
2. Description of the Related Art In general, a database (hereinafter, referred to as DB) is a query language for SQL (Structured Query Lan).
It is divided into an interpreter method and a compile method depending on the execution method of the guage). In the interpreter system, S
Translate and execute the QL string at runtime. This method is used when it cannot be compiled in advance (for example, when the SQL character string is given from the terminal) or when it is not necessary enough to compile (for example, COM.
This is effective for SQL statements whose syntax such as MIT is simple. In addition, the interpreter method has a simpler processing system structure than the compiling method, and therefore real-time processing is not required for the DBMS (Database Management).
nt System, database management system).

【0003】図4は、インタプリタ方式のDBMSを用
いたDBシステムの構成を示すブロック図である。図中
の実線矢印はデータの流れ、また、破線矢印はアクセス
制御の流れを表しており、AP(アプリケーションプロ
グラム、応用プログラム)400中に書かれたSQL文
401は、DBMS402により、構文解析403、ス
キーマとの整合性チェック404、アクセスパス決定4
05、最適化406が行なわれ、そして、DB407中
のデータ408にアクセスする。
FIG. 4 is a block diagram showing the structure of a DB system using an interpreter type DBMS. The solid arrows in the figure represent the flow of data, and the broken arrows represent the flow of access control. The SQL statement 401 written in the AP (application program, application program) 400 is a syntax analysis 403 by the DBMS 402. Consistency check 404 with schema, access path determination 4
05, optimization 406 is performed, and the data 408 in the DB 407 is accessed.

【0004】一方、コンパイル方式では、次の図5を用
いて説明するように、AP中に記述されたSQL文字列
を事前にコンパイルし、アクセスモジュール(以下AM
と記載)として、DBMSのシステム用のDB中に格納
しておく。そして、DBMSは、APの実行時に、AP
からAMのID(IDentifier、識別子)と、
実行時パラメータを受け取り、該当するAMを、システ
ム中のDBの中から、メモリ上にロードし、そのAMへ
制御を移すことで、DBへのアクセスを行ない、実行結
果をAPへ返却する。
On the other hand, in the compiling method, as will be described with reference to FIG. 5, the SQL character string described in the AP is compiled in advance and the access module (hereinafter referred to as AM
Stored in the DB for the DBMS system. Then, when the DBMS executes the AP,
To AM ID (IDentifier),
By receiving the runtime parameter, loading the corresponding AM from the DB in the system onto the memory and transferring control to the AM, the DB is accessed and the execution result is returned to the AP.

【0005】図5は、コンパイラ方式のDBMSを用い
たDBシステムの構成を示すブロック図である。図5
(a)は、特に、AMの作成に係わる構成を示し、図5
(b)は、アクセス実行時の概要を示すものであり、図
中の実線矢印はデータの流れ、また、破線矢印はアクセ
ス制御の流れを示している。図5(a)において、AP
500中に書かれたSQL文501は、AP500のコ
ンパイル時に、DBMS502により、構文解析50
3、スキーマとの整合性チェック504、アクセスパス
決定505、最適化506され、さらに、AM作成50
7されて、AM508〜511として、システムDB5
12に、AM登録513される。そして、AP500の
実行時には、図5(b)に示すように、AP500中に
埋め込んだAM番号514を元に、DBMS502は、
システムDB512中から、該当するAM508のAM
読み込み・実行515を行ない、DB516中のデータ
517にアクセスする。このように、コンパイル方式の
場合には、SQL文の構文解析や、スキーマとの整合性
チェック、DBへのアクセスパスの決定、その他、各種
の最適化を、AM生成時に行なってしまうため、それら
を実行時に行なうインタプリタ方式に比べ、SQLの実
行が高速であるという特徴を持っている。
FIG. 5 is a block diagram showing the structure of a DB system using a compiler type DBMS. Figure 5
FIG. 5A shows a configuration particularly related to the creation of AM, and FIG.
(B) shows an outline at the time of access execution, in which a solid line arrow shows a data flow, and a broken line arrow shows an access control flow. In FIG. 5A, AP
The SQL statement 501 written in 500 is parsed by the DBMS 502 when the AP 500 is compiled.
3. Consistency check 504 with schema, access path determination 505, optimization 506, and AM creation 50
7 and system DB5 as AM508-511
At 12, AM registration 513 is performed. Then, at the time of executing the AP 500, as shown in FIG. 5B, the DBMS 502, based on the AM number 514 embedded in the AP 500,
AM of the corresponding AM 508 from the system DB 512
Read / execute 515 is performed to access data 517 in the DB 516. As described above, in the case of the compile method, the SQL statement is parsed, the consistency with the schema is checked, the access path to the DB is determined, and various other optimizations are performed at the time of AM generation. Compared with the interpreter method that executes the execution of SQL, it has a feature that the execution of SQL is faster.

【0006】しかし、コンパイル方式では、アクセスパ
スを、AM中に埋め込んでいるため、DBの構成を変え
た場合、例えば、インデックスを削除したり、追加した
場合に、それまでのアクセスパスが使用できない場合
や、最適でない場合が生じる。このような問題に対処す
るために、DBMSには、AMを作成した後でアクセス
パスに影響のあるスキーマ変更が行なわれた場合に、自
動的にAMを作成し直す機能が付いている。これを、A
M再生成、または、単に、再生成という。
However, in the compiling method, since the access path is embedded in AM, when the DB configuration is changed, for example, when the index is deleted or added, the access path used up to that point cannot be used. Occasionally, and sometimes not optimally. In order to deal with such a problem, the DBMS has a function of automatically recreating an AM when a schema change affecting the access path is made after the AM is created. This is A
M regeneration or simply regeneration.

【0007】また、DBには、例えば、電子情報通信学
会編「電子情報通信ハンドブック」(1988年、オー
ム社発行)の第2558頁から第2562頁に記載のよ
うに、分散DBシステムと呼ばれ、共有記憶を持たず、
通信回線で接続されたサイト間で、DBを共有するシス
テムがある。尚、サイトとは、DBMSを実行する情報
処理システムである。さらに、この分散DBシステムに
は、大きく分けて、水平分散型と垂直分散型がある。水
平分散型は、各サイトにあるDBのスキーマが同一で、
負荷分散や、高信頼性の実現に用いられる。例えば、D
Bを各県毎に分割した場合には、水平分散DBシステム
となる。また、垂直分散型は、各サイトにあるDBのス
キーマが異なり、DB間に階層関係があることも多く、
DBの統合などに用いられる。例えば、企業内のDB
を、業務別に分割した場合が垂直分散DBシステムとな
る。
The DB is referred to as a distributed DB system, for example, as described on pages 2558 to 2562 of "Electronic Information and Communication Handbook" edited by Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (1988, published by Ohmsha). , Without shared memory,
There is a system that shares a DB between sites connected by a communication line. The site is an information processing system that executes a DBMS. Further, this distributed DB system is roughly classified into a horizontal distributed type and a vertical distributed type. Horizontally distributed type has the same DB schema at each site,
It is used for load balancing and high reliability. For example, D
When B is divided for each prefecture, it becomes a horizontal distributed DB system. In the vertically distributed type, the DB schema at each site is different, and there are often hierarchical relationships between DBs.
Used for DB integration, etc. For example, DB in a company
Is a vertically distributed DB system.

【0008】水平分散DBシステムで、コンパイル方式
を用いた場合には、図5で示した非分散DBシステムの
場合と同様に、DBへの検索を行なうための処理を、ア
クセスの対象となるDBのあるサイト側に、AMとして
登録しておくことになる。この時、非分散DBシステム
では不要な各サイトへの問合せ先の切替や、問合せ結果
の編集、また、障害時の処理などを行なう機能、すなわ
ち、AM制御モジュール(以下、CMと記載)が、AP
のあるサイト側に必要となる。このように、非分散DB
システムでは単にAMだけであったものが、分散DBシ
ステムの場合には、アクセス時に、CMとAMを用いる
ことになる。このCMとAMは、まとめて、アクセス用
ルーチンと呼ばれる。
When the compilation method is used in the horizontal distributed DB system, the processing for searching the DB is the same as the case of the non-distributed DB system shown in FIG. It will be registered as AM on the site where there is. At this time, a function for switching the inquiry destination to each site that is not necessary in the non-distributed DB system, editing the inquiry result, and processing at the time of failure, that is, an AM control module (hereinafter referred to as CM), AP
It is required on the site side with. In this way, non-distributed DB
Whereas in the system, only AM is used, in the case of the distributed DB system, CM and AM are used at the time of access. The CM and AM are collectively called an access routine.

【0009】図6は、水平分散DBシステムにおけるア
クセス用ルーチンの配置の基本パターンを示すブロック
図である。本図において、水平分散DBシステムは、サ
イト(x)600、サイト(y)610、サイト(z)
620を、通信回線670を介して接続して構成され、
サイト(x)600、サイト(y)610、サイト
(z)620のそれぞれは、DBMS602、612、
622と、システムDB606、616、626、そし
て、DB605、615、625を具備している。ま
た、サイト(x)600は、端末607〜609が接続
され、かつ、DB605、615、625にアクセスす
るAP601を有している。このような構成の水平分散
DBシステムにおいては、AMの作成が、以下のように
して行なわれる。まず、AP601を登録するために、
アクセス用ルーチンの作成の要求を受けたサイト(x)
600が主サイトとなり、主サイト以外のサイト(y)
610、サイト(z)620が従サイトとなる。そし
て、主サイト(x)600で、自サイト分のCM603
を作成し、システムDB606に格納する。さらに、主
サイト(x)600で、全サイトのAM604、61
4、624を作成する。このようにして作成したAM6
04、614、624のうち、従サイト分のAM61
4、624を、それぞれの従サイト(y)610、
(z)620へ転送し、主サイト分のAM604は、主
サイト(x)600のシステムDB606中に格納す
る。また、従サイト(y)610、(z)620は、そ
れぞれ、送られてきたAM614、624を、システム
DB616、626中に格納する。
FIG. 6 is a block diagram showing a basic pattern of arrangement of access routines in the horizontal distributed DB system. In this figure, the horizontal distributed DB system includes a site (x) 600, a site (y) 610, and a site (z).
620 are connected via a communication line 670,
The site (x) 600, the site (y) 610, and the site (z) 620 are respectively DBMS 602, 612,
622, system DBs 606, 616, 626, and DBs 605, 615, 625. Further, the site (x) 600 has an AP 601 to which the terminals 607 to 609 are connected and which accesses the DBs 605, 615 and 625. In the horizontal distributed DB system having such a configuration, the AM is created as follows. First, to register AP601,
Site (x) that received a request to create an access routine
600 is the main site, and sites other than the main site (y)
610 and site (z) 620 are subordinate sites. Then, at the main site (x) 600, CM 603 for its own site
Is created and stored in the system DB 606. In addition, in the main site (x) 600, AM604,61 of all sites
Create 4, 624. AM6 created in this way
AM61 of sub site among 04, 614, 624
4, 624 for each secondary site (y) 610,
(Z) 620, and the main site AM 604 is stored in the system DB 606 of the main site (x) 600. The slave sites (y) 610 and (z) 620 store the sent AMs 614 and 624 in the system DBs 616 and 626, respectively.

【0010】次に、AMの再生成時の動作は、以下のよ
うになる。スキーマの変更を行なったサイト(x)60
0が主サイトとなり、主サイト以外のサイト、すなわ
ち、サイト(y)610、サイト(z)620が従サイ
トとなる。主サイト(x)600は、自サイト分のAM
604とCM603の再生を行ない、システムDB60
6中に格納すると共に、全ての従サイトにスキーマの変
更通知を行ない、それぞれの従サイト(y)610、サ
イト(z)620に、自サイト分のAM614、624
の再生を依頼する。この依頼に基づき、従サイト(y)
610、サイト(z)620は、自サイト分のスキーマ
変更を来ない、再生成したAM614、624を、それ
ぞれ、システムDB616、626中に格納する。
Next, the operation at the time of regeneration of the AM is as follows. Site (x) 60 where the schema was changed
0 is the main site, and sites other than the main site, that is, the site (y) 610 and the site (z) 620 are the sub sites. Main site (x) 600 is AM for own site
604 and CM603 are played back, and system DB60
6 and sends the schema change notification to all the subordinate sites, and the subsites (y) 610 and (z) 620 have their own AMs 614 and 624, respectively.
Request playback of. Based on this request, the secondary site (y)
The site 610 and the site (z) 620 store the regenerated AMs 614 and 624, which do not change the schema for their own sites, in the system DBs 616 and 626, respectively.

【0011】このようにしてできたAMの実行の流れ
は、次のようになる。AP601からの検索要求は、D
BMS602を介して、AP601のあるサイトのCM
603に伝えられる。そして、CM603は、使用する
サイトを決定し、決定したサイトのAMへ、検索の要求
を出す。要求を受けたAMは、自サイトのDBにアクセ
スを行ない、その結果をCM603に返却する。CM6
03は、受け取った結果を編集して、AP601へ返
す。
The flow of execution of the AM thus created is as follows. The search request from AP601 is D
CM of the site with AP601 via BMS602
It is transmitted to 603. Then, the CM 603 determines the site to be used and issues a search request to the AM of the determined site. The AM that has received the request accesses the DB of its own site and returns the result to the CM 603. CM6
03 edits the received result and returns it to AP 601.

【0012】図6の水平分散DBシステムでは、システ
ム内に、APが1本しかない場合を表していたが、実際
には、全サイトで、このようなAPが、同時に動作する
ため、次の図7に示すような構成となる。図7は、水平
分散DBシステムにおけるアクセス用ルーチンの配置の
実際のパターンを示すブロック図である。本図では、水
平分散DBシステム内の全サイト(x)700、(y)
710、(z)720に、それぞれ、端末707〜70
9、717〜719、727〜729が接続され、そし
て、通信回線770で接続された各サイト(x)70
0、(y)710、(z)720で、AP(1)70
1、(2)711、(3)721が、同時に動作する構
成を示しており、AMの作成時の流れは、図6で示した
1本のAP601の処理を、全てのAP(1)701、
(2)711、(3)721に対して行なうものであ
る。すなわち、AMの作成時の流れは、以下のようにな
る。まず、AP(1)701に対しては、サイト(x)
700が主サイトとなり、この主サイト(x)700以
外のサイト(y)710、サイト(z)720が従サイ
トとなる。そして、主サイト(x)700で、自サイト
分のCM703を作成し、システムDB706に格納す
る。また、主サイト(x)700で、全サイト分のAM
(1)704、714、724を作成する。このように
して作成したAM(1)704、714、724のう
ち、従サイトの分のAM(1)714、724を、それ
ぞれの従サイトへ転送し、主サイト分のAM(1)70
4を、主サイト(x)700のシステムDB706中に
格納する。また、従サイト(y)710、(z)720
は、それぞれ、AM(1)714、724を、それぞれ
のシステムDB716、726中に格納する。同様に、
AP(2)711、(3)721の登録が必要な残りの
サイト(y)710、サイト(z)720が、それぞ
れ、主サイトとなり、上述の動作を繰り返し、サイト
(x)700のシステムDB706には、CM(1)7
03と、AM(1)704、(2)732、(3)74
2が、サイト(y)710のシステムDB716には、
CM(2)730と、AM(1)714、(2)73
1、(3)743が、そして、サイト(z)720のシ
ステムDB726には、CM(3)740とAM(1)
724、(2)733、(3)741が格納される。ま
た、AMの再生成時に流れは、図6で説明したAPが1
本の場合の処理と同様である。
The horizontal distributed DB system shown in FIG. 6 represents the case where there is only one AP in the system. In reality, however, such APs simultaneously operate at all sites. The structure is as shown in FIG. FIG. 7 is a block diagram showing an actual pattern of arrangement of access routines in the horizontal distributed DB system. In this figure, all sites (x) 700, (y) in the horizontal distributed DB system
710 and (z) 720, terminals 707-70, respectively.
9, 717 to 719, 727 to 729 are connected, and each site (x) 70 is connected by the communication line 770.
AP (1) 70 at 0, (y) 710, (z) 720
1, (2) 711, and (3) 721 operate at the same time. The flow at the time of creating an AM is that the processing of one AP 601 shown in FIG. ,
This is performed for (2) 711 and (3) 721. That is, the flow of AM creation is as follows. First, for AP (1) 701, the site (x)
700 becomes the main site, and the site (y) 710 and the site (z) 720 other than the main site (x) 700 become the slave sites. Then, the main site (x) 700 creates CMs 703 for its own site and stores them in the system DB 706. On the main site (x) 700, AM for all sites
(1) Create 704, 714, and 724. Of the AM (1) 704, 714, 724 created in this way, the AM (1) 714, 724 for the slave site is transferred to each slave site, and the AM (1) 70 for the main site is transferred.
4 is stored in the system DB 706 of the main site (x) 700. In addition, the secondary sites (y) 710, (z) 720
Stores AM (1) 714 and 724 in the system DBs 716 and 726, respectively. Similarly,
The remaining site (y) 710 and site (z) 720, which require registration of AP (2) 711 and (3) 721, respectively become the main sites and repeat the above-mentioned operation, and system DB 706 of site (x) 700. CM (1) 7
03, AM (1) 704, (2) 732, (3) 74
2 in the system DB 716 of the site (y) 710,
CM (2) 730 and AM (1) 714, (2) 73
1, (3) 743, and CM (3) 740 and AM (1) in the system DB 726 of the site (z) 720.
724, (2) 733, and (3) 741 are stored. When the AM is regenerated, the AP described in FIG.
The processing is the same as in the case of a book.

【0013】このようにしてできたAMの実行の流れ
は、次のようになる。まず、AP(1)701からの検
索要求は、DBMS702を介して、AP(1)701
のあるサイト(x)700のCM(1)703に伝えら
れる。このCM(1)703は、使用するサイトを決定
し、対応するサイトのAMへ検索の要求を出す。要求を
受けたAMは、自サイトのDB(DB705、715、
725)にアクセスを行ない、その結果を、元のCM
(1)703へ返却する。CM(1)703は、返却さ
れた結果を編集して、AP(1)701へ返す。また、
AP(1)701と同時に走行するAP(2)711の
実行は、次のようになる。AP(2)711からの検索
要求は、DBMS712を介して、AP(2)711の
あるサイト(y)710のCM(2)730に伝えられ
る。CM(2)730は、使用するサイトを決定し、そ
れぞれのサイトのAMへ、検索の要求を出す。要求を受
けたAMは、自サイトのDBにアクセスを行ない、その
結果を、CM(2)730へ返却する。CM(2)73
0は、それを編集して、AP(2)711へ返す。AP
(3)721に関しても同様である。
The flow of execution of the AM thus created is as follows. First, a search request from the AP (1) 701 is sent via the DBMS 702 to the AP (1) 701.
It is transmitted to CM (1) 703 of a certain site (x) 700. This CM (1) 703 determines the site to be used and issues a search request to the AM of the corresponding site. The AM that received the request is the DB (DB 705, 715,
725) and access the result to the original CM.
(1) Return to 703. The CM (1) 703 edits the returned result and returns it to the AP (1) 701. Also,
The execution of AP (2) 711, which runs simultaneously with AP (1) 701, is as follows. The search request from the AP (2) 711 is transmitted to the CM (2) 730 of the site (y) 710 having the AP (2) 711 via the DBMS 712. The CM (2) 730 determines the sites to be used and issues a search request to the AM of each site. The AM that has received the request accesses the DB of its own site and returns the result to the CM (2) 730. CM (2) 73
0 edits it and returns it to AP (2) 711. AP
The same applies to (3) 721.

【0014】このように、従来の水平分散DBシステム
においては、他APのAMとの関係は考慮されていなか
った。それは、分散DBシステムを構築する場合に、R
DA(Remote Database Acces
s、遠隔DBアクセス)といった標準的技術を用いるた
めに、多くのDBMSが、インタプリタ方式を採用して
いたこと、および、コンパイル方式を採用するDBMS
が少ないこと、さらに、インデックスの状態やAP中の
SQL文の些細な相違によって、AMが変わってしまう
ため、一般的なAMの共有化が困難だったこと(例え
ば、検索カラムが違うだけで、AMは異なる)などの理
由によるためである。そのために、例えば、図7のよう
に、全サイトが、コンパイル方式の同一DBMSを持つ
分散DBシステムを考えるとき、機能修正や機能追加に
より、APを入替える場合や、DBの構成を変えた場合
に、AMの作成や再生成が必要になり、図7に示すよう
なAMの配置の従来の方法では、AMの作成や再生成に
時間がかかり、サービスの停止時間が非常に長くなると
いった問題があった。
As described above, in the conventional horizontal distributed DB system, the relationship between AMs of other APs has not been considered. R is for building a distributed DB system.
DA (Remote Database Acces)
In order to use standard technologies such as s, remote DB access), many DBMS have adopted an interpreter method, and a DBMS adopting a compile method.
However, it is difficult to share a general AM because the AM changes depending on the index state and the slight difference in the SQL statement in the AP (for example, only the search columns are different, This is because the AM is different). Therefore, for example, as shown in FIG. 7, when considering a distributed DB system in which all sites have the same compiled DBMS, when the AP is replaced or the DB configuration is changed by modifying or adding functions. In addition, it is necessary to create and regenerate the AM, and in the conventional method of arranging the AM as shown in FIG. 7, it takes a long time to create and regenerate the AM and the service stop time becomes very long. was there.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、分散DBシステムにおいて、A
Mの作成や、再生成に多くの時間がかかり、サービスの
停止時間を短くすることができない点である。本発明の
目的は、これら従来技術の課題を解決し、水平分散DB
システムにおいて、AMを共有化し、AMの作成や再生
成に要する時間を短縮し、サービスの稼動率を向上させ
ることを可能とする水平分散DBシステムのアクセス制
御方法を提供することである。
The problem to be solved is that in the prior art, in the distributed DB system,
It takes a lot of time to create and regenerate M, and it is not possible to shorten the service stop time. The object of the present invention is to solve these problems of the prior art and to provide a horizontal distributed DB.
It is an object of the present invention to provide an access control method for a horizontal distributed DB system that enables sharing of AMs in a system, shortens the time required to create and regenerate AMs, and improves the service operation rate.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の水平分散DBシステムのアクセス制御方法
は、(1)コンパイル方式の同一のDBMSを具備する
複数のサイトを、通信回線で接続してなる水平分散DB
システムであり、複数のサイト上で動作する全てのAP
に、ソースコードレベルで同一のAPを用い、任意のサ
イトでAPを事前にコンパイルして、全てのAPの複数
のサイトのそれぞれのDBへのアクセスを共通に制御す
るAMを生成し、この全てのAPに共通なAMを、通信
回線を介して転送して、全てのサイトに格納し、任意の
APの実行時に、このAPを実行するサイトは、このA
Pのアクセス先のDBを有するサイトの共通AMを介し
て、DBへのアクセスを行なうことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an access control method for a horizontal distributed DB system according to the present invention comprises: (1) connecting a plurality of sites equipped with the same compiled DBMS to each other via a communication line. Horizontally distributed DB
All APs that are systems and operate on multiple sites
In addition, using the same AP at the source code level, precompiling the AP at any site to generate an AM that commonly controls access to each DB of multiple sites of all APs. Common AM to all APs is transferred via a communication line and stored in all sites, and when any AP is executed, the site that executes this AP is
It is characterized in that the DB is accessed through the common AM of the site having the DB of the access destination of P.

【0017】[0017]

【作用】本発明においては、異なるサイトで実行される
ソースコードが同一のAP間でのAMの実体の共有を可
能にする。このことで、分散DBシステム全体のAM数
を削減することができる。例えば、サイト数をnとし、
各サイトに1本ずつAPが動くとすると、従来の方法で
は、n×n個のAMの生成が必要であったが、n個のA
Mの生成で良くなり、n×(n−1)個を削減すること
が可能となる。このことにより、AMの生成時間、およ
び、再生成時間の短縮が図れ、さらに、システムDB中
のAM格納域の削減、また、AMをメモリ中に常駐させ
る場合のメモリ消費量の削減も可能になる。
In the present invention, source code executed at different sites enables sharing of the substance of AM among the same AP. As a result, the number of AMs in the entire distributed DB system can be reduced. For example, if the number of sites is n,
Assuming that one AP moves at each site, the conventional method needs to generate n × n AMs.
It becomes better to generate M, and it is possible to reduce n × (n−1) pieces. As a result, it is possible to shorten the AM generation time and the regeneration time, further reduce the AM storage area in the system DB, and also reduce the memory consumption when making the AM resident in the memory. Become.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明に係わる水平分散DBシステ
ムのアクセス制御方法の一実施例を示すフローチャー
ト、図2は、その実施に用いる水平分散DBシステムの
本発明に係わる構成の第1の実施例を示すブロック図で
ある。図2において、本実施例の水平分散DBシステム
は、それぞれ、コンパイル方式の同一DBMSを持つサ
イト(x)100、サイト(y)200、サイト(z)
300を、通信回線170を介して接続して構成されて
いる。そして、サイト(x)100、サイト(y)20
0、サイト(z)300のそれぞれは、それぞれ同じ構
造のDB105、205、305と、これらのDB10
5、205、305へのアクセス制御などを行なうコン
パイル方式の同一のDBMS102、202、302、
さらに、他のサイト間からの依頼に基づき自DBへのア
クセス制御を行なうAM104、204、304、およ
び、他のサイトへのアクセス依頼などを行なうCM
(1)103、(2)203、(3)303を、それぞ
れ格納するシステムDB106、206、306とを具
備している。また、サイト(x)100、サイト(y)
200、サイト(z)300のそれぞれは、端末107
〜111、207〜211、307〜311が接続さ
れ、さらに、DB105、205、305にアクセスす
るソースコードレベルで同一のAP(1)101、
(2)201、(3)301を有している。そして、サ
イト(x)100、(y)200、(z)300では、
それぞれ、AP(1)101、(2)201、(3)3
01が、同時に動作する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a flow chart showing an embodiment of an access control method of a horizontal distributed DB system according to the present invention, and FIG. 2 shows a first embodiment of a structure of the horizontal distributed DB system used for the implementation according to the present invention. It is a block diagram. In FIG. 2, the horizontal distributed DB system according to the present embodiment has a site (x) 100, a site (y) 200, and a site (z), each of which has the same compiled DBMS.
300 are connected via a communication line 170. And site (x) 100, site (y) 20
0, the site (z) 300, and DBs 105, 205, 305 of the same structure, and these DB10, respectively.
5, 205, 305, the same DBMS 102, 202, 302 of the same compiling method for controlling access to the
Further, AMs 104, 204 and 304 that control access to the own DB based on requests from other sites, and CM that requests access to other sites.
(1) 103, (2) 203, and (3) 303 are provided with system DBs 106, 206, and 306, respectively. Also, site (x) 100, site (y)
200 and the site (z) 300 have terminals 107
, 111, 207 to 211, 307 to 311 are connected, and further, the same AP (1) 101 at the source code level for accessing the DBs 105, 205 and 305,
It has (2) 201 and (3) 301. Then, at the sites (x) 100, (y) 200, (z) 300,
AP (1) 101, (2) 201, (3) 3 respectively
01 operates simultaneously.

【0019】このように、本水平分散DBシステムは、
全てのサイト(x)100、(y)200、(z)30
0が、コンパイル方式の同一のDBMS102、20
2、302を持ち、同種分散システムであり、また、そ
れぞれのDB105、205、305が同一の構造で、
スキーマの中でAMに影響する部分が、全サイト同一で
あり、そして、全サイトで、ソースコードレベルで、同
一のAPが動作するシステムである。このような構成に
より、本水平分散DBシステムは、負荷分散や高信頼性
の実現を可能とすると共に、本発明に係わるAMの共用
を実現し、AMの生成、および、再生成によるシステム
の停止時間を短縮することができる。尚、AMの共有と
は、例えば、異なるサイトにあるAP(1)101、
(2)201、(3)301が、サイト(x)100上
では、同一のAM104を使用して、DB105にアク
セスするということである。また、各サイト(x)10
0、(y)200、(z)300のアドレス情報等の差
異は、それぞれのCM(1)103、(2)203、
(3)303で吸収できる。
Thus, the present horizontal distributed DB system is
All sites (x) 100, (y) 200, (z) 30
0 is the same DBMS 102, 20 of the compiling method
2 and 302 are the same type of distributed system, and each DB 105, 205, 305 has the same structure,
The part of the schema that affects AM is the same at all sites, and the same AP operates at the source code level at all sites. With this configuration, the horizontal distributed DB system can realize load distribution and high reliability, realize the sharing of AM according to the present invention, and stop the system by generating and regenerating AM. The time can be shortened. Note that sharing the AM means, for example, AP (1) 101 at a different site,
It means that (2) 201 and (3) 301 use the same AM 104 on the site (x) 100 to access the DB 105. Also, each site (x) 10
0, (y) 200, (z) 300 address information difference, CM (1) 103, (2) 203, respectively,
(3) Can be absorbed by 303.

【0020】以下、AP(1)101に基づくサイト
(x)100によるAM104、204、304の作
成、および、再生成時の流れを説明する。まず、AMの
作成の要求を受けたサイト(x)100、または、スキ
ーマの変更を行なったサイト(x)100が主サイトと
なり、主サイト以外のサイト、すなわち、サイト(y)
200、(z)300が従サイトとなる。そして、主サ
イト(x)100で、全サイト分のCM(1)103、
(2)203、(3)303を作成し、かつ、自サイト
分のAM104を作成する。さらに、自サイト分のAM
104のコピーであるAM204、304、および、従
サイトの分のCM(2)203、(3)303を、それ
ぞれの従サイト(y)200、(z)300へ転送す
る。尚、スキーマの変更があれば、スキーマの変更依頼
も同時に転送する。従サイト(y)200、(z)30
0は、それぞれ、転送されてきたAM204、304
と、CM(2)203、(3)303とを、システムD
B206、306中に格納する。尚、スキーマの変更依
頼があれば、自サイトのスキーマを変更する。
The flow of creating and regenerating AMs 104, 204, 304 by the site (x) 100 based on AP (1) 101 will be described below. First, the site (x) 100 that has received a request to create an AM or the site (x) 100 that has changed the schema becomes the main site, and is a site other than the main site, that is, the site (y).
200 and (z) 300 are secondary sites. Then, at the main site (x) 100, CM (1) 103 for all sites,
(2) 203 and (3) 303 are created, and the AM 104 for the own site is created. Furthermore, AM for your site
The AMs 204 and 304 that are copies of 104 and the CMs (2) 203 and (3) 303 corresponding to the slave sites are transferred to the slave sites (y) 200 and (z) 300, respectively. If there is a schema change, a schema change request is also transferred at the same time. Secondary sites (y) 200, (z) 30
0 indicates the transferred AMs 204 and 304, respectively.
And CM (2) 203, (3) 303 and system D
It is stored in B206 and 306. If there is a request to change the schema, the schema of the own site is changed.

【0021】次に、このようにして生成されたAM10
4、204、304の実行の流を説明する。例えば、A
P(1)101からの検索要求は、DBMS102を介
して、AP(1)101のあるサイト(x)100のC
M(1)103に伝えられる。このCM(1)103
は、使用するサイトを決定し、決定したサイト、例え
ば、サイト(y)200のAM204に、通信回線17
0を介して、検索の要求を出す。要求を受けたAM20
3は、自サイトのDB205にアクセスを行ない、その
結果を、通信回線170を介して、元のCM(1)10
3に返却する。そして、CM(1)103は、受け取っ
た結果を編集して、AP(1)101へ返す。
Next, the AM10 thus generated
The flow of execution of 4, 204 and 304 will be described. For example, A
The search request from the P (1) 101 is sent via the DBMS 102 to the C of the site (x) 100 where the AP (1) 101 is located.
Reached to M (1) 103. This CM (1) 103
Determines the site to be used, and connects the determined site, for example, the AM 204 of the site (y) 200 to the communication line 17
A search request is issued via 0. AM20 that received the request
3 accesses the DB 205 of its own site and sends the result via the communication line 170 to the original CM (1) 10
Return to 3. Then, the CM (1) 103 edits the received result and returns it to the AP (1) 101.

【0022】また、例えば、AP(1)101と同時に
走行するAP201の実行は、次のようになる。AP2
01からの検索要求は、DBMS202を介して、AP
201のあるサイト(y)200のCM(2)203に
伝えられる。CM(2)203は、使用するサイトを決
定し、そのサイト、例えば、サイト(z)300のAM
304へ、通信回線170を介して、検索の要求を出
す。要求を受けたAM304は、自サイト(z)300
のDB305にアクセスを行ない、その結果を、通信回
線170を介して、元のCM(2)203へ返却する。
そして、CM(2)203は、その結果を編集して、A
P201に返す。AP301に関しても同様である。
Further, for example, the execution of the AP 201 running at the same time as the AP (1) 101 is as follows. AP2
The search request from 01 is sent to the AP via the DBMS 202.
It is transmitted to the CM (2) 203 of the site (y) 200 where 201 is located. The CM (2) 203 determines the site to be used and, for example, the AM of the site (z) 300.
A search request is issued to 304 via the communication line 170. The AM 304 that received the request is the own site (z) 300
The DB 305 is accessed and the result is returned to the original CM (2) 203 via the communication line 170.
Then, the CM (2) 203 edits the result and
Return to P201. The same applies to AP301.

【0023】このような水平分散DBシステムのアクセ
ス制御方法は、例えば、各県毎に1サイトを配置し、全
国に、47サイトある水平分散DBシステムに有効であ
る。すなわち、各サイトは、それぞれの県内の端末へ、
サービスを提供するためのサーバとなるものとすると、
各サイトでは、端末から受けたメッセージにより、DB
MSに対してSQLを発行するようなサーバAPが動く
ことになる。このような場合、このサーバAPは、全て
のサイトで同一のものにすることができ、共通のAMを
使用することが可能となる。
Such an access control method for a horizontal distributed DB system is effective for a horizontal distributed DB system having one site in each prefecture and 47 sites nationwide. In other words, each site is connected to the terminal in each prefecture,
Assuming that it is a server for providing services,
At each site, a DB is sent according to the message received from the terminal.
A server AP that issues SQL to the MS operates. In such a case, this server AP can be the same at all sites, and a common AM can be used.

【0024】次に、図1のフローチャートを用いて、図
2の水平分散DBシステムの本発明に係わる処理動作を
説明する。まず、AMの生成および再生成に関して説明
する(ステップ1)。主サイトのDBMSは、ソースコ
ードレベルで同一のAPを事前にコンパイルして(ステ
ップ2)、各サイトへの問合せ先の切替や、問合せ結果
の編集、および、障害処理を行なう全サイト分のCMと
(ステップ3)、自サイト分のAMを作成する(ステッ
プ4)。自サイト分のAMのコピーと、従サイト分のC
Mとを、それぞれのサイトへ転送する(ステップ5)。
この時、スキーマの変更があれば(ステップ6)、スキ
ーマの変更依頼も同時に転送する(ステップ7)。従サ
イトは、転送されてきたAMとCMを、自システムDB
中に格納する(ステップ8)。この時、スキーマの変更
依頼があれば(ステップ9)、自サイトのスキーマを変
更する(ステップ10)。このようにして各サイトに格
納されるAMは、実行されるAPが、それぞれソースコ
ードレベルで同一であれば、共通に用いることができ
る。
Next, the processing operation of the horizontal distributed DB system of FIG. 2 according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. First, generation and regeneration of AM will be described (step 1). The DBMS of the main site compiles the same AP in advance at the source code level (step 2), switches the inquiry destination to each site, edits the inquiry result, and CMs for all sites that perform fault handling. Then (step 3), AM for the own site is created (step 4). Copy of AM for own site and C for subsidiary site
M and M are transferred to the respective sites (step 5).
At this time, if there is a schema change (step 6), a schema change request is also transferred at the same time (step 7). The secondary site stores the transferred AM and CM in its own system DB.
It is stored inside (step 8). At this time, if there is a schema change request (step 9), the schema of the own site is changed (step 10). In this way, the AMs stored in each site can be commonly used if the APs to be executed are the same at the source code level.

【0025】次に、このようにして生成および再生成さ
れたAMの実行の流れに関して説明する(ステップ1
1)。AMの生成に用いてAPとソースコードレベルで
同一のAPを実行する主サイトのDBMSは、このAP
からの検索要求を、自サイトのCMに伝える(ステップ
12)。この検索要求に基づき、CMは、使用するサイ
トを決定して(ステップ13)、決定したサイトのAM
に、検索の要求を出す(ステップ14)。検索要求を受
けたAMは、自サイトのDBにアクセスを行ない(ステ
ップ15)、その結果を、主サイトのCMに返却する
(ステップ16)。主サイトのCMは、返却された結果
を編集して(ステップ17)、実行中のAPに返す(ス
テップ18)。このように、水平分散DBシステムにお
いて、ソースコードレベルで同一のAPを用いることに
より、AMを各APに共通にすることができる。
Next, the flow of execution of the AM thus generated and regenerated will be described (step 1).
1). The main site DBMS that executes the same AP at the source code level as the one used to generate the AM is the AP
Sends the search request from the site to the CM of its own site (step 12). Based on this search request, the CM determines the site to be used (step 13), and determines the AM of the determined site.
Then, a search request is issued (step 14). Upon receipt of the search request, the AM accesses the DB of its own site (step 15) and returns the result to the CM of the main site (step 16). The CM of the main site edits the returned result (step 17) and returns it to the running AP (step 18). In this way, in the horizontal distributed DB system, AM can be made common to each AP by using the same AP at the source code level.

【0026】尚、最適化などの事情で、主サイトのアク
セス用ルーチンが、CMとAMとに分解できない場合
(この場合のアクセス用ルーチンを、以下、CMAMと
記載する)においても、次の図3に示すように、AMの
共有方法が可能である。図3は、図1における水平分散
DBシステムのアクセス制御方法の実施に用いる水平分
散DBシステムの本発明に係わる構成の第2の実施例を
示すブロック図である。本実施例の水平分散DBシステ
ムは、それぞれ、端末107〜111、207〜21
1、307〜311に接続されたサイト(x)120、
(y)220、(z)320を通信回線170で接続し
た構成であり、また、それぞれのサイト(x)120、
(y)220、(z)320は、それぞれ同じ構造のD
B105、205、305と、これらのDB105、2
05、305へのアクセス制御などを行なうコンパイル
方式の同一のDBMS130、230、330、さら
に、他のサイト間からの依頼に基づき自DBへのアクセ
ス制御を行なうAM150、250、350、および、
自サイト間のAPからの依頼に基づき、自DBへのアク
セス制御や他のサイトへのアクセス依頼などを行なうC
MAM(1)160、(2)260、(3)360を、
それぞれ格納するシステムDB140、240、340
とを具備している。また、サイト(x)120、サイト
(y)220、サイト(z)330のそれぞれは、DB
105、205、305にアクセスするソースコードレ
ベルで同一のAP(1)101、(2)201、(3)
301を有している。そして、サイト(x)120、
(y)220、(z)330では、AP(1)101、
(2)201、(3)301が、同時に動作する。
Even if the main site access routine cannot be decomposed into CM and AM due to optimization or the like (the access routine in this case will be referred to as CMAM hereinafter), As shown in 3, an AM sharing method is possible. FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the configuration according to the present invention of the horizontal distributed DB system used for implementing the access control method of the horizontal distributed DB system in FIG. The horizontal distributed DB system according to the present embodiment has terminals 107 to 111 and 207 to 21, respectively.
1, site (x) 120 connected to 307-311,
(Y) 220 and (z) 320 are connected by a communication line 170, and each site (x) 120,
(Y) 220 and (z) 320 are D of the same structure, respectively.
B105, 205, 305 and these DB105, 2
The same DBMS 130, 230, 330 of the compile method for controlling access to 05, 305, and AM 150, 250, 350 for controlling access to the own DB based on requests from other sites, and
Based on the request from the AP between the own sites, it controls access to its own DB and requests access to other sites C
MAM (1) 160, (2) 260, (3) 360,
System DBs 140, 240, 340 storing respectively
It is equipped with. Further, each of the site (x) 120, the site (y) 220, and the site (z) 330 is a DB.
APs (1) 101, (2) 201, and (3) that have the same source code level to access 105, 205, and 305
It has 301. And site (x) 120,
For (y) 220 and (z) 330, AP (1) 101,
(2) 201 and (3) 301 operate simultaneously.

【0027】このように、本第2の実施例の水平分散D
Bシステムは、図2を用いて説明した第1の実施例と同
様に、全てのサイト(x)120、(y)220、
(z)330が、コンパイル方式の同一のDBMS13
0、230、330を持ち、同種分散システムであり、
また、それぞれのDB105、205、305が同一の
構造で、スキーマの中でAMに影響する部分が、全サイ
ト同一であり、そして、全サイトで、ソースコードレベ
ルで、同一のAPが動作するシステムである。このこと
により、本水平分散DBシステムは、負荷分散や高信頼
性の実現を可能とすると共に、本発明に係わるAMの共
用を実現し、AMの生成、および、再生成によるシステ
ムの停止時間を短縮することができる。
In this way, the horizontal dispersion D of the second embodiment is
The B system, like the first embodiment described with reference to FIG. 2, has all the sites (x) 120, (y) 220,
(Z) 330 is the same as the compiling method DBMS 13
It is a homogeneous distributed system with 0, 230, 330,
A system in which the DBs 105, 205, and 305 have the same structure, and the part that affects AM in the schema is the same at all sites, and the same AP operates at the source code level at all sites. Is. As a result, the present horizontal distributed DB system enables load distribution and high reliability, and also realizes AM sharing according to the present invention, thereby reducing system downtime due to AM generation and regeneration. It can be shortened.

【0028】本実施例の水平分散DBシステムでは、最
適化などの事情で、主サイトのアクセス用ルーチンが、
CMとAMとに分解できない。そのために、一体のアク
セス用ルーチンを用いて、AMの共有を行なっている。
この場合、図2の構成では、例えば、CMAM(1)1
60が、AM150を利用して、DB105へのアクセ
スを行なっていたものを、本実施例の水平分散DBシス
テムでは、CMAM(1)160は、AM150を用い
ることなく、直接DB105にアクセスするようにな
る。このようにして、本実施例の水平分散DBシステム
では、従サイト間のAMの共有化が可能になっている。
In the horizontal distributed DB system of the present embodiment, the access routine of the main site is
Cannot be separated into CM and AM. Therefore, the AM is shared by using an integrated access routine.
In this case, in the configuration of FIG. 2, for example, CMAM (1) 1
In the horizontal distributed DB system according to the present embodiment, the CMAM (1) 160 directly accesses the DB 105 without using the AM 150, while the 60 uses the AM 150 to access the DB 105. Become. In this way, in the horizontal distributed DB system of this embodiment, the AM can be shared between the slave sites.

【0029】以上、図1〜図3を用いて説明したよう
に、本実施例の水平分散DBシステムでは、ソースコー
ドレベルで同一のAPを用いることにより、AMを、ア
プリケーション間で共有する。このことにより、分散D
Bシステム全体のAM数を削減することができる。そし
て、AMの生成時間および、再生成時間の短縮が図れ、
AMの生成、再生成によるシステムのサービス停止時間
を短縮することができる。さらに、システムDB中のA
M格納域の削減、AMをメモリ中に常駐させる場合のメ
モリ消費量の削減が可能になる。尚、本発明は、図1〜
図3を用いて説明した実施例に限定されるものではな
く、例えば、サイト数を増やしても良く、要は、全サイ
トがコンパイル方式の同一DBMSを持つ分散DBシス
テムで、かつ、スキーマの中でアクセスモジュールに影
響する部分が全サイト同一であり、そして、全サイトで
ソースコードレベルで同一のAPが動作するものであれ
ば良い。
As described above with reference to FIGS. 1 to 3, in the horizontal distributed DB system of this embodiment, AM is shared between applications by using the same AP at the source code level. As a result, the dispersion D
The number of AMs in the entire B system can be reduced. Then, it is possible to shorten the AM generation time and the regeneration time,
It is possible to shorten the service stop time of the system due to generation and regeneration of AM. Furthermore, A in the system DB
It is possible to reduce the M storage area and the memory consumption when making the AM resident in the memory. In addition, the present invention is shown in FIG.
The present invention is not limited to the embodiment described with reference to FIG. 3. For example, the number of sites may be increased. In short, all sites are distributed DB systems that have the same DBMS of the compilation method, and It is sufficient that the part that affects the access module is the same for all sites and that the same AP operates at the source code level for all sites.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明によれば、AMをAP間で共有化
して、各サイトに格納するAMの数を削減し、AMの生
成や再生成に要する時間を短縮し、水平分散DBシステ
ムのサービスの稼動率を向上させることが可能である。
According to the present invention, AM is shared between APs, the number of AMs stored in each site is reduced, the time required for AM generation and regeneration is shortened, and a horizontal distributed DB system is realized. It is possible to improve the service utilization rate.

【0031】[0031]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係わる水平分散DBシステムのアクセ
ス制御方法の一実施例を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing an embodiment of an access control method for a horizontal distributed DB system according to the present invention.

【図2】図1における水平分散DBシステムのアクセス
制御方法の実施に用いる水平分散DBシステムの本発明
に係わる構成の第1の実施例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a first embodiment of a configuration according to the present invention of a horizontal distributed DB system used for implementing the access control method of the horizontal distributed DB system in FIG.

【図3】図1における水平分散DBシステムのアクセス
制御方法の実施に用いる水平分散DBシステムの本発明
に係わる構成の第2の実施例を示すブロック図である。
3 is a block diagram showing a second embodiment of the configuration according to the present invention of the horizontal distributed DB system used for implementing the access control method of the horizontal distributed DB system in FIG.

【図4】インタプリタ方式のDBMSを用いたDBシス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a DB system using an interpreter-type DBMS.

【図5】コンパイラ方式のDBMSを用いたDBシステ
ムの構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a DB system using a compiler type DBMS.

【図6】水平分散DBシステムにおけるアクセス用ルー
チンの配置の基本パターンを示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a basic pattern of arrangement of access routines in a horizontal distributed DB system.

【図7】水平分散DBシステムにおけるアクセス用ルー
チンの配置の実際のパターンを示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an actual pattern of arrangement of access routines in a horizontal distributed DB system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 サイト(x) 101 AP(1) 102 DBMS 103 CM(1) 104 AM 105 DB 106 システムDB 107〜111 端末 120 サイト(x) 130 DBMS 140 システムDB 150 AM 160 CMAM(1) 170 通信回線 200 サイト(y) 201 AP(2) 202 DBMS 203 CM(2) 204 AM 205 DB 206 システムDB 207〜211 端末 220 サイト(y) 230 DBMS 240 システムDB 250 AM 260 CMAM(2) 300 サイト(z) 301 AP(3) 302 DBMS 303 CM(3) 304 AM 305 DB 306 システムDB 307〜311 端末 320 サイト(z) 330 DBMS 340 システムDB 350 AM 360 CMAM(3) 400 AP 401 SQL文 402 DBMS 403 構文解析 404 整合性チェック 405 アクセスパス決定 406 最適化 407 DB 408 データ 500 AP 501 SQL文 502 DBMS 503 構文解析 504 整合性チェック 505 アクセスパス決定 506 最適化 507 AM作成 508〜511 AM 512 システムDB 513 AM登録 514 AM番号 515 AM読み込み・実行 516 DB 517 データ 600 サイト(x) 601 AP 602 DBMS 603 CM 604 AM 605 DB 606 システムDB 607〜609 端末 610 サイト(y) 612 DBMS 614 AM 615 DB 616 システムDB 620 サイト(z) 622 DBMS 624 AM 625 DB 626 システムDB 670 通信回線 700 サイト(x) 701 AP(1) 702 DBMS 703 CM(1) 704 AM(1) 705 DB 706 システムDB 707〜709 端末 710 サイト(y) 711 AP(2) 712 DBMS 714 AM(1) 715 DB 716 システムDB 717〜719 端末 720 サイト(z) 721 AP(3) 724 AM(1) 725 DB 726 システムDB 727〜729 端末 730 CM(2) 731〜733 AM(2) 740 CM(3) 741〜743 AM(3) 770 通信回線 100 site (x) 101 AP (1) 102 DBMS 103 CM (1) 104 AM 105 DB 106 system DB 107-111 terminal 120 site (x) 130 DBMS 140 system DB 150 AM 160 CMAM (1) 170 communication line 200 site (Y) 201 AP (2) 202 DBMS 203 CM (2) 204 AM 205 DB 206 System DB 207-211 Terminal 220 Site (y) 230 DBMS 240 System DB 250 AM 260 CMM (2) 300 Site (z) 301 AP (3) 302 DBMS 303 CM (3) 304 AM 305 DB 306 System DB 307-311 Terminal 320 Site (z) 330 DBMS 340 System DB 350 AM 360 CMAM (3) 400 AP 401 SQL statement 402 DBMS 403 Parsing 404 Consistency check 405 Access path determination 406 Optimization 407 DB 408 Data 500 AP 501 SQL statement 502 DBMS 503 Parsing 504 Consistency check 505 Access path determination 506 Optimization 507 AM creation ~ 511 AM 512 system DB 513 AM registration 514 AM number 515 AM reading / execution 516 DB 517 data 600 sites (x) 601 AP 602 DBMS 603 CM 604 AM 605 DB 606 system DB 607 to 609 terminals 610 sites (y) 612 DB MS 614 AM 615 DB 616 System DB 620 Site (z) 622 DBMS 624 AM 625 DB 626 System DB 67 0 communication line 700 site (x) 701 AP (1) 702 DBMS 703 CM (1) 704 AM (1) 705 DB 706 system DB 707 to 709 terminal 710 site (y) 711 AP (2) 712 DBMS 714 AM (1) ) 715 DB 716 System DB 717 to 719 Terminal 720 Site (z) 721 AP (3) 724 AM (1) 725 DB 726 System DB 727 to 729 Terminal 730 CM (2) 731 to 733 AM (2) 740 CM (3) ) 741-743 AM (3) 770 communication line

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンパイル方式の同一のデータベース管
理システムを具備する複数のサイトを、通信回線で接続
してなる水平分散データベースシステムであり、上記複
数のサイト上で動作する全てのアプリケーションプログ
ラムに、ソースコードレベルで同一のアプリケーション
プログラムを用い、任意のサイトで上記アプリケーショ
ンプログラムを事前にコンパイルして、上記全てのアプ
リケーションプログラムの上記複数のサイトのそれぞれ
のデータベースへのアクセスを共通に制御するアクセス
モジュールを生成し、該全ての上記アプリケーションプ
ログラムに共通なアクセスモジュールを、上記通信回線
を介して転送して、上記全てのサイトに格納し、任意の
上記アプリケーションプログラムの実行時に、該アプリ
ケーションプログラムを実行するサイトは、該アプリケ
ーションプログラムのアクセス先のデータベースを有す
るサイトの上記共通なアクセスモジュールを介して、上
記データベースへのアクセスを行なうことを特徴とする
水平分散データベースシステムのアクセス制御方法。
1. A horizontal distributed database system in which a plurality of sites having the same compiled database management system are connected by a communication line, and a source is provided for all application programs operating on the plurality of sites. Use the same application program at the code level, compile the application program in advance at any site, and generate an access module that commonly controls the access of all the application programs to each database at the multiple sites. Then, the access module common to all the application programs is transferred via the communication line and stored in all the sites, and the application program is executed when any of the application programs is executed. An access control method for a horizontal distributed database system, wherein a site executing a program accesses the database via the common access module of a site having a database to which the application program is accessed.
JP3281016A 1991-10-28 1991-10-28 Access control method for horizontal distributed data base system Pending JPH05120111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281016A JPH05120111A (en) 1991-10-28 1991-10-28 Access control method for horizontal distributed data base system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281016A JPH05120111A (en) 1991-10-28 1991-10-28 Access control method for horizontal distributed data base system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120111A true JPH05120111A (en) 1993-05-18

Family

ID=17633114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3281016A Pending JPH05120111A (en) 1991-10-28 1991-10-28 Access control method for horizontal distributed data base system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120111A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420254B1 (en) * 1998-09-03 2004-05-31 엘지전자 주식회사 Database Management Method
JP2010176625A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, and information processing method of the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420254B1 (en) * 1998-09-03 2004-05-31 엘지전자 주식회사 Database Management Method
JP2010176625A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, and information processing method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438590B1 (en) Computer system with preferential naming service
US5404525A (en) Efficient method router that supports multiple simultaneous object versions
CN109087004B (en) Public workflow engine system based on domain model
US5721909A (en) Distributed database architecture and distributed database management system for open network evolution
US6341308B1 (en) Input/output device information management system for multi-computer system
US5687363A (en) Distributed database architecture and distributed database management system for open network evolution
US6061726A (en) Dynamic rights assignment apparatus and method using network directory services
JP2020510888A (en) Data compiling method, apparatus, electronic terminal, and computer-readable storage medium
CN101114232A (en) Method of distributing disk image in computer system
JP2969627B2 (en) Management method of distributed database system
CN1829974B (en) Parallel recovery by non-failed nodes
JP2516703B2 (en) Logic automatic generation method and logic automatic generation system
US8341190B2 (en) Mechanisms to support multiple name space aware projects
JPH05120111A (en) Access control method for horizontal distributed data base system
CN101754156A (en) Office data management method, device and charging system
US7092933B1 (en) Supporting user-defined datatypes
CN113626071A (en) Function registration method, system, electronic device and storage medium
US6715148B1 (en) Efficient method router that supports multiple simultaneous object versions
JPH0256070A (en) Design data managing system
CN111428270A (en) Distributed storage method and system for database based on optical disk
Upadhyaya et al. Task allocation in distributed computing vs distributed database systems: A comparative study
CN110532000A (en) A kind of kbroker distributed operating system and operation delivery system for runing publication
CN110716976A (en) Distributed data access and storage system based on two interactive scenes
CN110134662A (en) SDN distributed memory system, data processing method and storage medium
KR100284491B1 (en) Database construction method for remote exchange system