JPH05108578A - Information processing system - Google Patents

Information processing system

Info

Publication number
JPH05108578A
JPH05108578A JP3271555A JP27155591A JPH05108578A JP H05108578 A JPH05108578 A JP H05108578A JP 3271555 A JP3271555 A JP 3271555A JP 27155591 A JP27155591 A JP 27155591A JP H05108578 A JPH05108578 A JP H05108578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
unit
tag
information transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3271555A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Terui
照井嘉信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3271555A priority Critical patent/JPH05108578A/en
Publication of JPH05108578A publication Critical patent/JPH05108578A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PURPOSE:To avoid the bottle neck of a shared bus at the information processing system connecting plural processors through an information transmission line. CONSTITUTION:Plural sub units 1 and 1a are provided in the information processing system, and signal transmission lines 5 and 5a of the respective sub units are connected through interface means 6 and 6a to a common signal transmission line 7. Tag bits are set corresponding to address blocks in main memories 4 and 4a and cach memories 30 and 30a in the respective sub units and based on the information of the tag bits of the address blocks requested from processors 20 and 20a, the interface means controls whether a packet is transmitted from a certain sub unit through the common signal transmission line to the other sub unit or not. Thus, processings can be independently executed at the respective sub units, saturation in the signal transmission line can be prevented, and the consistency of the entire system is maintained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数のプロセッサを複
数の情報伝達路により接続した情報処理システムに関
し、特に、処理の高速化,情報伝送路のトラフィックの
削減を図った情報処理システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system in which a plurality of processors are connected by a plurality of information transmission paths, and more particularly to an information processing system for speeding up processing and reducing traffic on the information transmission paths. Is.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数のプロセッサを情報伝送路を
介して接続した情報処理システムとしては、図8に示す
ような共有バス・共有メモリ構成と称されるシステム構
成が一般に採用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an information processing system in which a plurality of processors are connected via an information transmission path, a system configuration called a shared bus / shared memory configuration as shown in FIG. 8 is generally adopted.

【0003】図8において、81は共有バス83を共有
しているプロセッサ群、82はプロセッサ群81に付随
して命令・データをプロセッサに供給すると同時に共有
バス83上のトラフィックを低減することを目的とする
キャッシュ・メモリ群、84はプロセッサ群81で共有
するメモリである。
In FIG. 8, reference numeral 81 is a group of processors sharing a shared bus 83, and reference numeral 82 is to attach instructions and data to the processor group 81 and simultaneously reduce traffic on the shared bus 83. Is a cache memory group, and 84 is a memory shared by the processor group 81.

【0004】図8に示すシステムにおいて、プロセッサ
群81からのデータ・アクセスに対して要求されたアド
レスに対応するデータが、データを要求するプロセッサ
に付随するキャッシュ・メモリ中に無い場合には、メモ
リ84から要求されたアドレスに対応するデータを読み
出すためにリード要求パケットがメモリ84に対して発
行される。
In the system shown in FIG. 8, if the data corresponding to the address requested for the data access from the processor group 81 is not in the cache memory associated with the processor requesting the data, the memory is used. A read request packet is issued to the memory 84 to read the data corresponding to the requested address from 84.

【0005】前記のようなシステムにおいては、プロセ
ッサ数nが増加した場合には、共有バス83が、それぞ
れのプロセッサからの要求パケット転送のボトルネック
(“バスの飽和”として知られている)となり、増加し
たプロセッサのパフォーマンスをシステム性能に有効に
活かせないという欠点があった。
In the system as described above, when the number of processors n increases, the shared bus 83 becomes a bottleneck (known as "bus saturation") of request packet transfer from each processor. , There was a drawback that the increased processor performance could not be effectively utilized for system performance.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な共有バスのボトルネックを回避し、多数のプロセッサ
を接続することが可能であり、また多数のプロセッサを
接続した場合においてもプロセッサのパフォーマンスを
システム・パフォーマンスに有効に活かすことのできる
情報処理システムを提供することを目的とする。より詳
細には、プロセッサ,キャッシュ・メモリ,主メモリを
内部に含むサブ・ユニットを構成し、各サブ・ユニット
間を複数の情報伝送路により階層的に接続し、サブ・ユ
ニット内をアクセスするデータ要求はサブ・ユニット外
部に影響を与えないよう構成された情報処理システムを
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention avoids the bottleneck of the shared bus as described above and can connect a large number of processors, and even when a large number of processors are connected, the processor It is an object of the present invention to provide an information processing system that can effectively utilize performance for system performance. More specifically, data that constitutes a sub-unit that includes a processor, cache memory, and main memory inside, and that hierarchically connects each sub-unit with multiple information transmission paths to access the sub-unit. The request aims to provide an information processing system configured so as not to affect the outside of the subunit.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理システ
ムは、前記目的を達成するため、プロセッサに付随した
キャッシュ・メモリと主メモリとをパケットによりデー
タ転送が行われる第1の情報伝送路により接続してそれ
ぞれ構成された複数個のサブ・ユニットと、前記主メモ
リおよびキャッシュ・メモリにおいて分割されたアドレ
ス・ブロックごとに当該アドレス・ブロック内のデータ
が最新データであるか否かを示すタグ・ビットを格納す
る手段と、前記複数のサブ・ユニットをパケットにより
データ転送が行われる第2の情報伝送路に接続するイン
タフェース手段であって前記サブ・ユニット内部でパケ
ットが生成されたときに前記タグ・ビットの状態を判別
して前記サブ・ユニット内部のキャッシュ・メモリおよ
び主メモリにそのアドレス・ブロックに対する最新のデ
ータがない場合のみ前記パケットをサブ・ユニット外部
に送出するインタフェース手段とを設けたことを特徴と
する。
In order to achieve the above object, the information processing system of the present invention uses a first information transmission line in which data is transferred in packets between a cache memory and a main memory attached to a processor. A plurality of sub-units each connected to each other, and a tag indicating whether or not the data in the address block is the latest data for each address block divided in the main memory and the cache memory. Means for storing bits and interface means for connecting the plurality of sub-units to a second information transmission line for data transfer in packets, the tag being provided when the packets are generated inside the sub-units .Determining the state of the bit and storing it in the cache memory and main memory inside the subunit. Characterized by providing an interface means for sending the packet only if there is no latest data to the sub-unit outside to dress block.

【0008】[0008]

【作用】本発明においては、情報処理システム内に複数
のサブ・ユニットが設けられており、各サブ・ユニット
の信号伝送路をそれぞれインタフェース手段を介して共
通の信号伝送路に接続している。そして各サブ・ユニッ
ト内に設けられた主メモリ及びキャシュ・メモリ内のア
ドレス・ブロックに対応してタグ・ビットを設定し、プ
ロセッサから要求されたアドレス・ブロックのタグ・ビ
ットの情報に基づいて前記インタフェース手段により、
或るサブ・ユニットから他のサブ・ユニットへ共通の信
号伝送路を介してパケットを送出するか否かを制御して
いる。これにより、各サブ・ユニットにおいて独立に処
理を行うことができ、信号伝送路における飽和を防止で
きるとともに、システム全体のコンシステンシが維持さ
れる。また、不必要なパケットが他のサブ・ユニットへ
送出されることがなくなる。
In the present invention, a plurality of sub-units are provided in the information processing system, and the signal transmission lines of each sub-unit are connected to the common signal transmission line via the interface means. Then, the tag bit is set corresponding to the address block in the main memory and the cache memory provided in each sub unit, and based on the information of the tag bit of the address block requested by the processor, By interface means
It controls whether or not a packet is transmitted from a certain subunit to another subunit via a common signal transmission path. As a result, processing can be performed independently in each sub unit, saturation in the signal transmission path can be prevented, and the consistency of the entire system is maintained. Also, unnecessary packets will not be sent to other subunits.

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面を参照しながら、実施例により本
発明の特徴を具体的に説明する。先ず、本発明の情報処
理システムの実施例の概略の構成について説明する。図
1において、1,1aは本発明におけるサブ・ユニット
の単位を示し、前記サブ・ユニット内には情報処理を行
なうプロセッサ群2,2a,プロセッサに対して命令・
データを高速に供給するキャッシュ・メモリ群3,3
a,命令・データを記憶する主記憶の一部あるいは全部
を構成するメモリ・ユニット4,4a,情報伝送路5,
5aがある。なお、20,20aはプロセッサ、30,
30aはキャッシュ・メモリである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The features of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings with reference to the drawings. First, a schematic configuration of an embodiment of the information processing system of the present invention will be described. In FIG. 1, reference numerals 1 and 1a represent units of a sub-unit in the present invention, and in the sub-unit, a processor group 2 and 2a for performing information processing
Cache memory groups 3, 3 that supply data at high speed
a, memory units 4 and 4a that constitute a part or all of the main memory for storing instructions and data, information transmission path 5,
There is 5a. In addition, 20, 20a is a processor, 30,
30a is a cache memory.

【0010】前記サブ・ユニット1,1aは、バス・イ
ンタフェース・ユニット(以下BIUとして参照する)
6,6aにより複数のサブ・ユニット1,1a間を接続
するサブ・ユニット外部に設けられた情報伝送路7に接
続される。情報伝送路5,5a,7は、本実施例では6
4ビット幅でそれぞれ同一の構成の信号を持ち、同一の
プロトコルにより情報が伝送される。
The sub-units 1 and 1a are bus interface units (hereinafter referred to as BIU).
6, 6a connect to the information transmission line 7 provided outside the sub unit connecting between the plurality of sub units 1 and 1a. The information transmission paths 5, 5a and 7 are 6 in this embodiment.
The signals have the same configuration with a 4-bit width, and information is transmitted by the same protocol.

【0011】図1においては簡略のためにサブ・ユニッ
ト内部のプロセッサ群,キャッシュ・メモリ群はそれぞ
れ4組しか図示していないが、これらは任意数の組をサ
ブ・ユニット内部に保有することが可能である。また、
図1においてはメモリ・ユニット4を1組しか図示して
いないが、これについても任意数の組をサブ・ユニット
内部に保有することが可能である。さらに、図1におい
ては情報伝送路5,7が2階層化されたシステムについ
て示しているが、本発明はこれに限定されるものではな
く2以上の任意のレベルの情報伝送路および前記情報伝
送路の階層をシステム内に持つことが可能である。
In FIG. 1, for simplicity, only four sets of processor groups and cache memory groups are shown in each sub-unit. However, it is possible to have an arbitrary number of sets inside each sub-unit. It is possible. Also,
Although only one set of the memory unit 4 is shown in FIG. 1, it is possible to hold an arbitrary number of sets in the sub unit. Further, although FIG. 1 shows a system in which the information transmission paths 5 and 7 are two-layered, the present invention is not limited to this, and the information transmission paths of two or more arbitrary levels and the information transmission. It is possible to have a hierarchy of paths in the system.

【0012】図1におけるキャッシュ・メモリ群3,3
a,メモリ・ユニット4,4aは情報伝送路5,5a,
7上の情報伝送の単位であるアドレス・ブロック単位に
データを保有しており、個々のアドレス・ブロックに対
応して、それぞれのアドレス・ビット内のデータが最新
のものであることを示すタグ・ビットをそれぞれ個別に
保有している。メモリ・ユニット4,4aに付随するタ
グ・ビットは、メモリ・ユニット4,4aと同一ユニッ
ト内にあっても良いしメモリ・ユニット4,4aの外部
にあっても良い。図1に示す例においては、情報伝送路
5,5aに接続されたタグ・ユニット8,8a内に格納
される。
Cache memory groups 3 and 3 in FIG.
a, the memory units 4, 4a are information transmission lines 5, 5a,
Data is stored in address block units, which are the units of information transmission on the above 7, and a tag indicating that the data in each address bit is the latest corresponding to each address block. Each has its own bit. The tag bit associated with the memory unit 4, 4a may be in the same unit as the memory unit 4, 4a or may be external to the memory unit 4, 4a. In the example shown in FIG. 1, it is stored in the tag units 8 and 8a connected to the information transmission lines 5 and 5a.

【0013】キャッシュ・メモリ上のタグ・ビットがセ
ットされている場合には、当該キャッシュ・メモリがそ
のアドレス・ブロックのデータを最後に更新したもので
あり、そのアドレス・ブロックの更新データはまだ当該
アドレス・ブロックを保持するシステム内のメモリ・ユ
ニットに反映されていないことを示し、メモリ・ユニッ
トに付随したタグ・ビットがセットされている場合に
は、そのメモリ・ユニット内のデータが最新のものであ
り、そのメモリ・ユニット以外に当該アドレス・ブロッ
クに対応する最新データを保有するキャッシュ・メモ
リ,メモリ・ユニットは無いということを示す。
If the tag bit on the cache memory is set, then that cache memory was the last to update the data for that address block, and the updated data for that address block is still relevant. Indicates that the memory unit in the system that holds the address block has not been reflected, and if the tag bit associated with the memory unit is set, the data in that memory unit is up to date. That is, there is no cache memory or memory unit holding the latest data corresponding to the address block other than that memory unit.

【0014】図2にタグ・ユニット8に格納されるタグ
・ビットの概念図を示す。図において、アドレス・ブロ
ック部21は情報伝送路5,7上のデータ転送単位に分
割されており、各アドレス・ブロックに対応してタグ・
ビット22が付随している。このタグ・ビット22はタ
グ・ユニット8内に格納される。図2は一例としてアド
レス空間が32ビット,アドレス・ブロックを64バイ
ト単位に分割した場合について示しているが、本発明は
これに限定されるものではない。
FIG. 2 shows a conceptual diagram of tag bits stored in the tag unit 8. In the figure, the address block unit 21 is divided into data transfer units on the information transmission paths 5 and 7, and the tag block unit 21 corresponds to each address block.
Bit 22 is attached. This tag bit 22 is stored in the tag unit 8. Although FIG. 2 shows an example where the address space is 32 bits and the address block is divided into units of 64 bytes, the present invention is not limited to this.

【0015】図1における情報伝送路5,7上のデータ
転送は、図3に示すデータ転送要求パケットと応答パケ
ットの組合せにより行なわれる。図3において、(a)
はキャッシュ・メモリがメモリ・ユニットからデータを
読み出す場合のリード要求パケットの一例を示し、
(b)は前記リード要求パケットに対応する応答パケッ
トの一例を示す。同様に(c)はプロセッサ20,20
aがキャッシュ・メモリ群3,3a内の複数のキャッシ
ュ・メモリ30,30a間で共有するデータに対してデ
ータの書き込みを行う場合のライト要求パケットの一例
を示し、(d)は前記ライト要求パケットに対する応答
パケットの一例を示す。また、(e)はキャッシュ・メ
モリ30,30a内に存在する或るアドレス・ブロック
に対応するデータをメモリに書き戻す場合のライトバッ
ク要求パケットの一例を示し、(f)は前記ライトバッ
ク要求パケットに対する応答パケットの一例を示す。
Data transfer on the information transmission lines 5 and 7 in FIG. 1 is performed by a combination of the data transfer request packet and the response packet shown in FIG. In FIG. 3, (a)
Shows an example of a read request packet when the cache memory reads data from the memory unit,
(B) shows an example of a response packet corresponding to the read request packet. Similarly, (c) is the processor 20, 20.
FIG. 3D shows an example of a write request packet when a writes data to data shared by a plurality of cache memories 30 and 30a in the cache memory groups 3 and 3a. FIG. Shows an example of a response packet to the. Further, (e) shows an example of a write-back request packet in the case of writing back data corresponding to a certain address block existing in the cache memory 30, 30a to the memory, and (f) shows the write-back request packet. Shows an example of a response packet to the.

【0016】図3(a)〜(f)のヘッダ部は、図4に
示すようにパケット・タイプ,アドレス・フィールド,
要求ユニット・ナンバ等の各フィールドを持つ。
As shown in FIG. 4, the header portion of FIGS. 3A to 3F includes a packet type, an address field,
It has fields such as request unit and number.

【0017】パケット・タイプフィールドは、情報伝送
路上に送出されたパケットのリード/ライトの区別、要
求/応答パケットの種別等を示す。アドレス・フィール
ドは前記パケット内のデータの先頭データのアドレスを
示す。要求ユニット・ナンバフィールドは要求パケット
を送出したユニットのシステム内で一意のナンバであ
る。応答パケットのヘッダ部は、要求パケットに対応し
た応答パケットであることを示すパケット・タイプと要
求パケットと同一のアドレス・フィールド,要求ユニッ
ト・ナンバフィールドを持つ。
The packet type field indicates the read / write discrimination of the packet transmitted on the information transmission path, the type of the request / response packet, and the like. The address field indicates the address of the head data of the data in the packet. The request unit number field is a unique number in the system of the unit that sent the request packet. The header portion of the response packet has a packet type indicating the response packet corresponding to the request packet, the same address field as the request packet, and the request unit number field.

【0018】図1に示す情報伝送路5,5a,7は、そ
の構成要素として図1には図示しないタグ信号線を持
つ。このタグ信号線は、パケット伝送用の信号線とは独
立して並列に設けられている。
The information transmission paths 5, 5a, 7 shown in FIG. 1 have tag signal lines (not shown in FIG. 1) as their constituent elements. The tag signal line is provided in parallel independently of the signal line for packet transmission.

【0019】前記要求パケットが情報伝送路5,5a,
7に送出された場合に、キャッシュ・メモリ30,30
a,メモリ・ユニット4,4aに付随したタグ・ビット
から、パケット・ヘッダのアドレス・フィールドで示さ
れたアドレス・ブロックに対応したタグの値が前記タグ
信号線に出力される。この処理は、キャッシュ・メモリ
30,30a及びタグ・ユニット8,8aにより行われ
る。タグ信号線に出力されたタグ値は、タグ信号線上で
他のサブ・ユニットの出力とワイヤード・オアされる。
The request packet is an information transmission path 5, 5a,
Cache memory 30, 30
The tag value associated with the address block indicated by the address field of the packet header is output to the tag signal line from the tag bits associated with the memory units 4 and 4a. This processing is performed by the cache memories 30 and 30a and the tag units 8 and 8a. The tag value output to the tag signal line is wired-OR with the output of another subunit on the tag signal line.

【0020】図1のBIU6,6aは、情報伝送路5,
5a上に要求パケットが送出された時点のタグ信号線値
により、情報伝送路上5,5a上の要求パケットをサブ
・ユニット1外部の情報伝送路7に送出するかどうか決
定する。
BIUs 6 and 6a shown in FIG.
Whether or not the request packet on the information transmission path 5, 5a is to be sent to the information transmission path 7 outside the subunit 1 is determined by the tag signal line value at the time when the request packet is sent on the 5a.

【0021】情報伝送路5のタグ信号線がアサートされ
ている場合には、情報伝送路5上の要求パケットは情報
伝送路7に送出されることは無く、情報伝送路5のタグ
信号線がネゲートされている場合には、情報伝送路5上
の要求パケットが情報伝送路7に送出される。すなわ
ち、同じサブ・ユニット1内に要求するアドレスのデー
タがない場合のみ要求パケットが情報伝送路7に送出さ
れる。
When the tag signal line of the information transmission line 5 is asserted, the request packet on the information transmission line 5 is not sent to the information transmission line 7, and the tag signal line of the information transmission line 5 is When negated, the request packet on the information transmission line 5 is sent to the information transmission line 7. That is, the request packet is sent to the information transmission line 7 only when there is no data of the requested address in the same subunit 1.

【0022】図1に示したメモリ・ユニットとは別個に
実現したタグ・ユニット8の詳細について、図5に示す
内部構造図を参照して説明する。
Details of the tag unit 8 realized separately from the memory unit shown in FIG. 1 will be described with reference to the internal structure diagram shown in FIG.

【0023】図5において51は、情報伝送路5(ある
いは7)上に送出された要求パケットの、アドレス・ブ
ロックを指定するパケット・ヘッダ部アドレス・フィー
ルドをラッチするためのアドレス・レジスタであり、同
様に52はパケット・ヘッダ部パケット・タイプフィー
ルドをラッチするためのパケット・タイプ・レジスタで
あり、53は本タグ・ユニット8が管理するアドレス・
スペースを指定するためのアドレス情報をタグ・ユニッ
ト8内部に保持するためのアドレス・スペース・レジス
タである。アドレス・スペース・レジスタ53には、シ
ステム起動時に本タグ・ユニット8が管理すべきアドレ
ス範囲が設定される。
In FIG. 5, reference numeral 51 is an address register for latching a packet header section address field for designating an address block of a request packet transmitted on the information transmission line 5 (or 7), Similarly, 52 is a packet type register for latching the packet type field of the packet header section, and 53 is an address managed by the tag unit 8.
It is an address space register for holding address information for designating a space inside the tag unit 8. In the address space register 53, an address range to be managed by the tag unit 8 when the system is started up is set.

【0024】また、図5において、54はメモリ・ユニ
ットの保持するアドレス・ブロックに付随するタグ・ビ
ットを保持するためのタグ・メモリであり、本実施例に
おいてはSRAMを使用するものとする。なお、タグ・
メモリ54に付された記号ADRS,DATA,R/
W,CSは、それぞれアドレス端子,データ端子,読み
出し/書き込み制御端子、チップセレクト端子を示す。
Further, in FIG. 5, reference numeral 54 is a tag memory for holding a tag bit associated with an address block held by the memory unit, and in the present embodiment, an SRAM is used. In addition, tags
Symbols ADRS, DATA, R / attached to the memory 54
W and CS represent an address terminal, a data terminal, a read / write control terminal, and a chip select terminal, respectively.

【0025】55はパケット・タイプ・レジスタ52の
内容からタグ・メモリ54等への制御信号を生成するた
めのパケット・タイプ・デコーダであり、56はタグ・
メモリから読み出されたタグ・ビットを情報伝送路5
(あるいは7)のタグ信号線L1に出力するための出力
バッファである。また、57はタグ・メモリ54の出力
をメモリ・ユニット4に直接接続されたメモリ起動信号
線L2に出力するためのメモリ起動信号出力バッファで
ある。なお、58はセレクタ、59はアドレスデコーダ
である。また、パケット・タイプ・デコーダ55の出力
は、出力バッファ56,57、セレクタ58にも制御信
号として供給される。
Reference numeral 55 is a packet type decoder for generating a control signal from the contents of the packet type register 52 to the tag memory 54, and 56 is a tag type decoder.
The tag bit read from the memory is used as the information transmission line 5
(Or 7) is an output buffer for outputting to the tag signal line L1. Reference numeral 57 is a memory activation signal output buffer for outputting the output of the tag memory 54 to the memory activation signal line L2 directly connected to the memory unit 4. Reference numeral 58 is a selector and 59 is an address decoder. The output of the packet type decoder 55 is also supplied to the output buffers 56 and 57 and the selector 58 as a control signal.

【0026】本実施例においては、メモリ起動信号は、
メモリ・ユニット4に対し、情報伝送路5のタグ信号線
L1上の出力が自分自身に付随するタグ・ユニットに由
来するものであることを通知するために使用される。本
メモリ起動信号は、タグ信号と同様にタグ・メモリから
出力されたものであるが、タグ信号は他のユニット、す
なわち、サブユニット内部のキャッシュ・メモリ30か
らのタグ・ビット出力と論理和がとられるために、直接
メモリ起動信号としては使用できないために別個に設け
てある。
In the present embodiment, the memory activation signal is
It is used to notify the memory unit 4 that the output on the tag signal line L1 of the information transmission line 5 comes from the tag unit attached to itself. This memory activation signal is output from the tag memory similarly to the tag signal, but the tag signal is logically ORed with the tag bit output from the cache memory 30 in another unit, that is, the sub-unit. Therefore, it is provided separately because it cannot be used as a direct memory activation signal.

【0027】たとえば、一例として、本システムのアド
レス方式が32ビットバイト・アドレッシングであり、
メモリ・ユニット4の容量が4メガ・バイトであり、情
報伝送路5,7上を伝送される情報の単位が64バイト
であるとすると、情報伝送路5,7に送出される要求パ
ケットは32ビットのアドレス・フィールドを持ち、メ
モリ・ユニット4は64K個すなわち16ビットで識別
されるアドレス・ブロックを内部に保有する。従って、
メモリ・ユニット4に付随するタグ・ビットをアクセス
するためには要求パケットヘッダ部のアドレス・フィー
ルド32ビットのうちの16ビットが使用される。本実
施例では32ビットバイト・アドレッシングであるの
で、4ギガ・バイトのアドレス空間にアクセス可能であ
る。すなわち、4メガ・バイトのメモリ・ユニット4を
1K個指定可能であるので、各メモリ・ユニットを識別
するためには10ビットが必要となる。そこで、他のメ
モリ・ユニット4aが保有するアドレス・ブロックとの
衝突をさけるために、タグ・ユニット8は26(=16
+10)ビットのアドレスをアドレス・レジスタ51に
ラッチし、上位10ビットをアドレス・スペース・レジ
スタ53の内容と比較し、アドレスの上位10ビットと
前記アドレス・スペース・レジスタ53の内容が一致し
た場合にのみタグ・ビットを保持するタグ・メモリ54
に対してアドレス下位16ビットを出力する。これを制
御するのがアドレス・デコーダ59である。
For example, as an example, the address system of this system is 32-bit byte addressing,
Assuming that the capacity of the memory unit 4 is 4 megabytes and the unit of information transmitted on the information transmission lines 5 and 7 is 64 bytes, 32 request packets are transmitted to the information transmission lines 5 and 7. Having an address field of bits, memory unit 4 internally holds an address block identified by 64K or 16 bits. Therefore,
To access the tag bits associated with memory unit 4, 16 of the 32 bits of the address field of the request packet header are used. Since 32-bit byte addressing is used in this embodiment, it is possible to access an address space of 4 gigabytes. That is, since 1K of 4 megabyte memory units 4 can be designated, 10 bits are required to identify each memory unit. Therefore, in order to avoid a collision with an address block held by another memory unit 4a, the tag unit 8 has 26 (= 16).
+10) bit address is latched in the address register 51, the upper 10 bits are compared with the contents of the address space register 53, and when the upper 10 bits of the address and the contents of the address space register 53 match. Tag memory 54 that holds only tag bits
The lower 16 bits of the address are output to. The address decoder 59 controls this.

【0028】本実施例では、32ビットアドレスのう
ち、31ビット目から22ビット目までの10ビット
(<31:22>で示す。以下同様。)が、4メガ・バ
イトのメモリ・ユニット4を選択するために使用され、
21ビット目から6ビット目までの16ビット(<2
1:6>)がアドレス・ブロックを選択するために使用
され、5ビット目から0ビット目までの6ビット(<
5:0>)がアドレス・ブロック内のバイトを選択する
ために使用される。ただし、31ビット目を最上位ビッ
トとし、0ビット目を最下位ビットとする。
In the present embodiment, of the 32 bit address, 10 bits from 31st bit to 22nd bit (denoted by <31:22>. The same applies to the following.) Causes the memory unit 4 of 4 megabytes. Used to select,
16 bits from 21st bit to 6th bit (<2
1: 6>) is used to select the address block, and 6 bits from the 5th bit to the 0th bit (<
5: 0>) are used to select bytes within the address block. However, the 31st bit is the most significant bit and the 0th bit is the least significant bit.

【0029】一般に、図1に示すようなプロセッサを複
数保有し、それぞれのプロセッサにライトバック方式の
キャッシュ・メモリが付いているシステムにおいては、
文献James Archibald and Jea
n−Loup Bear,“Cache Cohere
nce Protocols :Evaluation
Using a Multiprocessor S
imulationModel”(ACM Trans
actions on ComputerSystem
s, vol.4, No.4, Nov, ’86,
pp.273−298)、あるいは、Paul Sw
eazey and Alan Jay Smith,
“A Class of Compatible C
ache Consistency Protocol
s and their Support by th
e IEEE Futurebus” (The 13
th Annual International S
ymposium on Computer Arch
itecture Conference Proce
edings, pp.414−423)に示されるよ
うなキャッシュ・コンシステンシ・プロトコルによりキ
ャッシュ・メモリ間のデータ一致制御が行なわれる。こ
こではキャッシュ・コンシステンシ・プロトコルについ
ての詳細を記述することはしないが、ブロード・キャス
ト方式のコンシステンシ・プロトコルについて極簡単に
記述すると、(1)キャッシュ・メモリがリード・ミス
した場合には、最新のデータを保持するキャッシュ・メ
モリから当該データが供給される、(2)キャッシュ・
メモリが他のキャッシュ・メモリと共有しているデータ
を更新する場合には、更新データをデータ共有キャッシ
ュ・メモリに対して送出し、全ての共有キャッシュ・メ
モリ上の当該データを更新する、(3)キャッシュ・メ
モリは常に共有バス上のトランザクションを監視し、共
有バス上にリード・ミス通知トランザクションを検出し
当該アドレスに対する最新データを内部に保持している
場合には、メモリがリード・ミス通知トランザクション
に応答するのを抑止し、自身の保持する最新データを要
求キャッシュ・メモリに送出する、(4)キャッシュ・
メモリは常に共有バス上のトランザクションを監視し、
共有バス上に他のキャッシュ・メモリと共有しているデ
ータに対する更新要求が発行された場合には、更新要求
に付随している更新データで自身のデータを更新する、
となる。
Generally, in a system having a plurality of processors as shown in FIG. 1 and each processor having a write-back type cache memory,
Literature James Archibald and Jea
n-Loop Bear, "Cache Cohere
nce Protocols: Evaluation
Using a Multiprocessor S
"imulationModel" (ACM Trans
actions on Computer System
s, vol. 4, No. 4, Nov, '86,
pp. 273-298) or Paul Sw
eazey and Alan Jay Smith,
"A Class of Compatible C
ache Consistency Protocol
s and ther support by th
e IEEE Futurebus ”(The 13
th Annual International S
ymposium on Computer Arch
issue Conference Proce
edings, pp. 414-423), the data consistency control between the cache memories is performed by the cache consistency protocol. Although we will not describe the details of the cache consistency protocol here, if we describe the broadcast method consistency protocol in a very simple manner: (1) If a cache memory read miss occurs, The data is supplied from the cache memory that holds the latest data, (2) cache
When the data shared by the memory with another cache memory is updated, the updated data is sent to the data shared cache memory to update the data on all the shared cache memories, (3 ) The cache memory constantly monitors the transactions on the shared bus, and if the read miss notification transaction is detected on the shared bus and the latest data for the address is held internally, the memory reads the read miss notification transaction. Response to the request cache memory and send the latest data held by itself to the request cache memory.
Memory always monitors transactions on the shared bus,
When an update request for data shared with another cache memory is issued on the shared bus, it updates its own data with the update data attached to the update request,
Becomes

【0030】前記コンシステンシ・プロトコル(3)に
おけるメモリのリード・ミス通知トランザクションに対
する応答を抑止するためには、情報伝送路5(または
7)上に接続されたユニットに要求された最新データが
保持されているか否かをメモリ・ユニット4に通知する
必要がある。
In order to suppress the response to the memory read / miss notification transaction in the consistency protocol (3), the latest data required by the unit connected on the information transmission line 5 (or 7) is held. It is necessary to notify the memory unit 4 of whether or not this has been done.

【0031】データを保持し得る機能ユニットの全てが
一つの情報伝送路に接続された図8に示すような従来の
共有バス方式の情報処理システムにおいては、この目的
のためにキャッシュ・メモリ上のアドレス・ブロックに
対してそのデータを最後に更新したのが当該キャッシュ
・メモリであり、当該キャッシュ・メモリの保持するデ
ータが最新のデータであることを示すタグ・ビット(一
般にはOwnerビットとして参照されている)を設
け、情報伝送路83上に要求パケットが送出されたとき
に前記キャッシュ・メモリに付随したタグ・ビット値を
情報伝送路83上のタグ信号線に送出すれば、メモリの
応答抑止の目的には十分であった。 ところが、共有バ
スのボトルネックを回避する目的で情報伝送路を図1に
示すようにセグメント化すると、要求される最新データ
がサブ・ユニット1内に存在するとは限らず、前記要求
最新データは他のサブ・ユニット1aのメモリ・ユニッ
ト4aあるいはキャッシュ・メモリ群3a上に存在する
場合も起こりうる。メモリ・ユニットに付随するタグ・
ビットを持たない従来のシステムにおいては、サブ・ユ
ニット1内に最新データを保持するキャッシュ・メモリ
が存在しない場合には、メモリ・ユニット4が自身の保
持するデータが最新データであるか否かを判定すること
ができず、情報伝送路のセグメント化とキャッシュ・コ
ンシステンシ・プロトコルの両立は不可能となる。
In the conventional shared bus type information processing system as shown in FIG. 8 in which all the functional units capable of holding data are connected to one information transmission line, a cache memory is used for this purpose. A tag bit (generally referred to as an Owner bit) indicating that the cache memory is the last to update the data in the address block, and the data held in the cache memory is the latest data. Is provided and the tag bit value attached to the cache memory is sent to the tag signal line on the information transmission path 83 when the request packet is sent on the information transmission path 83. Was sufficient for the purpose. However, if the information transmission path is segmented as shown in FIG. 1 for the purpose of avoiding the bottleneck of the shared bus, the requested latest data does not always exist in the subunit 1, and the requested latest data is It may occur in the memory unit 4a of the sub unit 1a or the cache memory group 3a. Tags attached to the memory unit
In a conventional system having no bits, if there is no cache memory holding the latest data in the sub unit 1, the memory unit 4 checks whether the data held by itself is the latest data. No determination can be made, and compatibility between segmentation of the information transmission line and cache consistency protocol becomes impossible.

【0032】そこで、本発明においては、以下に説明す
るように、メモリ・ユニットに付随したタグ・ビットを
設けることで、情報伝送路をセグメント化してもシステ
ムを矛盾無く動作させることを可能としている。
Therefore, in the present invention, as will be described below, by providing a tag bit attached to the memory unit, it is possible to operate the system consistently even if the information transmission path is segmented. ..

【0033】以下,図1及び図5に示す本発明の実施例
における動作を説明する。
The operation of the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 5 will be described below.

【0034】初期状態として、メモリ・ユニット4上の
アドレス・ブロックが最新のデータを保持しており、前
記アドレス・ブロックに対応したタグ・ビットがセット
されているものと仮定する。また、セレクタ58はタグ
・メモリ54のデータ端子側に切り替えられているもの
とする。
As an initial state, it is assumed that the address block on the memory unit 4 holds the latest data and the tag bit corresponding to the address block is set. The selector 58 is assumed to be switched to the data terminal side of the tag memory 54.

【0035】プロセッサからのデータ・リード要求に対
してキャッシュ・メモリ上に当該データがなかった場
合、キャッシュ・メモリは情報伝送路上5にデータ・リ
ード要求パケット(図3(a)参照)を送出することで
当該データをメモリ・ユニット4に要求する。
When there is no data in the cache memory in response to the data read request from the processor, the cache memory sends a data read request packet (see FIG. 3A) to the information transmission path 5. Requesting the data from the memory unit 4.

【0036】タグ・ユニット8は、情報伝送路5上のト
ランザクションを監視しており、データ・リード要求パ
ケット(図3(a)参照)のヘッダ部が情報伝送路5上
に送出された時に、前記ヘッダ部のアドレス・フィール
ドが図5に示すアドレス・レジスタ51に、パケット・
タイプ・フィールドがパケット・タイプ・レジスタ52
にラッチされる。前記アドレス・レジスタ51にラッチ
されたブロック・アドレスの上位10ビットがアドレス
・スペース・レジスタ53の内容と比較され、前記ブロ
ック・アドレスの上位10ビットとアドレス・スペース
・レジスタ53の内容が等しい場合のみ、アドレス・デ
コーダ57からアドレス・ブロックに対応する16ビッ
トのアドレス<21:6>が出力される。
The tag unit 8 monitors the transaction on the information transmission path 5, and when the header part of the data read request packet (see FIG. 3A) is sent out on the information transmission path 5, The address field of the header section is stored in the address register 51 shown in FIG.
The type field is the packet type register 52.
Latched on. Only when the upper 10 bits of the block address latched in the address register 51 are compared with the contents of the address space register 53 and the upper 10 bits of the block address and the contents of the address space register 53 are equal. , 16-bit address <21: 6> corresponding to the address block is output from the address decoder 57.

【0037】アドレス・デコーダ59から出力された1
6ビットのアドレスとパケット・タイプ・デコーダ55
からの出力により、タグ・メモリ54の内容が読み出さ
れ、出力バッファ56を介して情報伝送路5のタグ信号
線L1に出力される。
1 output from the address decoder 59
6-bit address and packet type decoder 55
The contents of the tag memory 54 are read out by the output from and output to the tag signal line L1 of the information transmission line 5 via the output buffer 56.

【0038】サブ・ユニット内部の情報伝送路5とサブ
・ユニット外部の情報伝送路7をインタフェースしてい
るBIU6は、情報伝送路5上のタグ信号線L1がアサ
ートされると前記データ・リード要求パケットが情報伝
送路7に出力されるのを阻止する。
The BIU 6 interfacing the information transmission path 5 inside the sub-unit and the information transmission path 7 outside the sub-unit receives the data read request when the tag signal line L1 on the information transmission path 5 is asserted. The packet is prevented from being output to the information transmission path 7.

【0039】同時に、メモリ起動信号線L2からメモリ
起動信号を出力し、このメモリ起動信号がメモリ・ユニ
ット4に対し情報伝送路5に付随するタグ信号線の値が
メモリ・ユニット4に付随するタグ・ユニット8から出
力されたものであることを通知し、メモリ・ユニット4
に対しデータ・リード要求パケットに応答することを指
示する。メモリ・ユニット4から読み出されたデータは
応答パケット(図3(b)参照)としてサブ・ユニット
1内部のユニットにブロードキャストされる。
At the same time, a memory activation signal is output from the memory activation signal line L2, and the value of the tag signal line attached to the information transmission path 5 by the memory activation signal is attached to the memory unit 4 by the tag attached to the memory unit 4.・ Notifying that the data is output from the unit 8, and notifying the memory unit 4
To the data read request packet. The data read from the memory unit 4 is broadcast to a unit inside the sub unit 1 as a response packet (see FIG. 3B).

【0040】メモリ・ユニット4内では、タグ・ユニッ
ト8とは独立に要求パケットのヘッダ部をラッチし、メ
モリ起動信号によりメモリ・アクセス・シーケンスを開
始する。なお、ここでのメモリ・アクセス・シーケンス
とは、上述のメモリ・ユニット4からデータを読み出し
て応答パケットをブロードキャストする処理のことであ
る。
In the memory unit 4, the header portion of the request packet is latched independently of the tag unit 8 and the memory access sequence is started by the memory activation signal. The memory access sequence here is a process of reading data from the memory unit 4 and broadcasting a response packet.

【0041】次に、プロセッサがキャッシュ・メモリ上
の、上述のデータ・リード要求時のアドレス・ブロック
と同じアドレス・ブロックに対応するデータに対してラ
イトを行なうと、キャッシュ・メモリ上の当該データの
更新、キャッシュ・メモリの前記アドレス・ブロックに
付随したタグ・フラグのセットが行なわれ、同時にメモ
リ・ユニット4に対しライト要求パケットが送出され
る。すなわち、データ更新を行なったキャッシュ・メモ
リ上のデータがシステム内で最新のデータとなる。
Next, when the processor writes to the data corresponding to the same address block as the above-mentioned address block at the time of the data read request in the cache memory, the data of the relevant data in the cache memory is written. The update and the tag flag associated with the address block of the cache memory are set, and at the same time, a write request packet is sent to the memory unit 4. That is, the updated data in the cache memory becomes the latest data in the system.

【0042】前記ライト要求パケットが情報伝送路5上
に送出されると、タグ・ユニット8はデータ・リード要
求パケットに対するのと同様にライト要求パケットのヘ
ッダ部のアドレス・フィールドとパケット・タイプを内
部のアドレス・レジスタ51,パケット・タイプ・レジ
スタ52にセットする。アドレス・スペース・レジスタ
53の内容との比較が行なわれるのは前記と同様であ
る。パケット・タイプ・デコーダ55は、パケット・タ
イプ・レジスタがデータ更新要求パケットであることを
検出し、当該要求パケット・ヘッダのアドレス・フィー
ルドで指示されたアドレス・ブロックのタグ・メモリの
内容をクリアする。
When the write request packet is sent out on the information transmission path 5, the tag unit 8 internally stores the address field and the packet type in the header portion of the write request packet as in the case of the data read request packet. The address register 51 and the packet type register 52 are set. Similar to the above, the comparison with the contents of the address space register 53 is performed. The packet type decoder 55 detects that the packet type register is a data update request packet and clears the contents of the tag memory of the address block indicated by the address field of the request packet header. ..

【0043】また、BIU6は、ライト要求パケットを
システム内にブロードキャストするために情報伝送路7
上に前記ライト要求パケットを出力する。
The BIU 6 also uses the information transmission line 7 to broadcast the write request packet in the system.
The write request packet is output above.

【0044】メモリ・ユニット4に付随するタグ・ビッ
トがクリアされているアドレス・ブロックにキャッシュ
・メモリからデータ・リード要求が発行された場合、デ
ータを要求しているキャッシュ・メモリ以外で当該アド
レス・ブロックのタグ・ビットがセットされているキャ
ッシュ・メモリがサブ・ユニット内に存在する場合に
は、前記要求パケットのヘッダ部が出力されたときに前
記タグがセットされた当該アドレス・ブロックのデータ
を保持するキャッシュ・メモリから情報伝送路5に付随
するタグ信号線L1にタグ・ビットが出力され、その結
果、情報伝送路5に付随するタグ信号線L1がアサート
されてBIU6は前記要求パケットが情報伝送路7上に
出力されるのを抑止するが、メモリ起動信号がアサート
されないために、当該データ・リード要求パケットに対
してメモリ・ユニット4がデータを供給することはな
い。データはタグ信号線L1をアサートしたキャッシュ
・メモリから供給される。
When a data read request is issued from the cache memory to an address block in which the tag bit associated with the memory unit 4 is cleared, the address block other than the cache memory requesting the data If the cache memory in which the tag bit of the block is set exists in the sub unit, the data of the address block in which the tag is set when the header part of the request packet is output. The tag bit is output from the retained cache memory to the tag signal line L1 attached to the information transmission line 5, and as a result, the tag signal line L1 attached to the information transmission line 5 is asserted, and the BIU 6 transmits the request packet to the information. Although the output on the transmission line 7 is suppressed, the memory activation signal is not asserted. Memory unit 4 does not supply data to the data read request packet. Data is supplied from the cache memory that asserted the tag signal line L1.

【0045】同じくメモリ・ユニット4に付随するタグ
・ビットがクリアされているアドレス・ブロックにキャ
ッシュ・メモリからデータ・リード要求が発行され、し
かもサブ・ユニット1内部にタグ・ビットがセットされ
た当該アドレス・ブロックを保持するキャッシュ・メモ
リが存在しなかった場合には、情報伝送路5に付随する
タグ信号線L1がセットされることは無く、前記要求パ
ケットはBIU6により情報伝送路7上に送出される。
Similarly, a data read request is issued from the cache memory to the address block in which the tag bit associated with the memory unit 4 is cleared, and the tag bit is set inside the subunit 1. If there is no cache memory holding the address block, the tag signal line L1 attached to the information transmission line 5 is not set, and the request packet is sent out to the information transmission line 7 by the BIU 6. To be done.

【0046】情報伝送路7上のデータ・リード要求パケ
ットを検出したサブ・ユニット1aに接続するBIU6
aは、前記要求パケットをサブ・ユニット1a内の情報
伝送路5aに出力する。
The BIU 6 connected to the sub unit 1a which has detected the data read request packet on the information transmission path 7.
The a outputs the request packet to the information transmission line 5a in the subunit 1a.

【0047】システム内でタグ・ビットがセットされた
アドレス・ブロックを保持するユニットが必ず唯一つ存
在することが保証されているために、本実施例において
はサブ・ユニット1a内のユニットが必ず当該データ要
求パケット(図3(a)参照)に対応する応答パケット
(同図(b)参照)を返す。前記応答パケットには前記
リード要求パケットにより要求されたデータが含まれて
いる。応答パケットはサブ・ユニット1a内,情報伝送
路7およびサブ・ユニット1にブロードキャストされ
る。
Since it is guaranteed that there is always only one unit that holds the address block in which the tag bit is set in the system, in this embodiment, the unit in the sub unit 1a must be the corresponding unit. A response packet (see FIG. 3B) corresponding to the data request packet (see FIG. 3A) is returned. The response packet includes the data requested by the read request packet. The response packet is broadcast to the information transmission path 7 and the sub unit 1 in the sub unit 1a.

【0048】タグ・ビットがセットされたアドレス・ブ
ロックを内部に保持するキャッシュ・メモリが図3に示
すライトバック要求パケットにより前記タグ・ビットが
セットされたアドレス・ブロックをメモリに書き出そう
とする場合には、情報伝送路5上にライトバック・パケ
ットのヘッダ部が出力された時にパケット・タイプ・デ
コーダ55の制御によりセレクタ58がパケット・タイ
プ・デコーダ55側に切り替えられ、メモリ起動信号線
L2にはパケット・タイプ・デコーダ55から出力され
る書き込み起動信号が出力されると同時に、当該アドレ
ス・ブロックに対応したタグ・ビットがセットされる。
A cache memory which internally holds an address block in which a tag bit is set tries to write the address block in which the tag bit is set to the memory by the write-back request packet shown in FIG. In this case, when the header portion of the write-back packet is output on the information transmission line 5, the selector 58 is switched to the packet type decoder 55 side by the control of the packet type decoder 55, and the memory activation signal line L2. At the same time as the write start signal output from the packet type decoder 55 is output, the tag bit corresponding to the address block is set.

【0049】BIU6,6aは、情報伝送路5,5aか
ら情報伝送路7に送出されるパケットに対しても情報伝
送路7から情報伝送路5,5aに出力されるパケットに
対しても全く等しい動作を行う。
The BIUs 6 and 6a are exactly the same for packets sent from the information transmission lines 5, 5a to the information transmission line 7 and for packets output from the information transmission line 7 to the information transmission lines 5, 5a. Take action.

【0050】図6に本発明の他の実施例として、メモリ
・ユニット4の内部に、図1におけるタグ・ユニット8
の機能を内蔵した場合の例を示す。このように、タグ・
ビットを格納する機能をメモリ・ユニット4内に構成す
ることで、情報伝送路5上の負荷を削減することがで
き、さらに情報伝送路5のデータ転送バンド幅を拡大す
ることができる。図6に示す他の実施例の動作は、図1
に示す実施例と同様であるので説明は省略する。
FIG. 6 shows another embodiment of the present invention, in which the tag unit 8 in FIG.
An example when the function of is built in is shown. Like this, tags
By configuring the function of storing bits in the memory unit 4, it is possible to reduce the load on the information transmission line 5 and further increase the data transfer bandwidth of the information transmission line 5. The operation of another embodiment shown in FIG.
Since it is the same as the embodiment shown in FIG.

【0051】上述の図1及び図6に示す実施例において
は、最新データが当該サブ・ユニット内にあるか否かを
判断することが可能となるため、タグ・ビットがアサー
トされたリード要求パケットがサブ・ユニット外部に出
力されることは抑止されるが、一般にリード応答パケッ
トが発行されるのはリード要求パケット受領直後とは限
らないため、リード応答パケットを発行するキャッシュ
またはメモリは、当該リード要求パケットがサブ・ユニ
ット内部から発行されたものか、或いは、サブ・ユニッ
ト外部から発行されたものかを知ることはできず、リー
ド要求パケットがサブ・ユニット外部に出力されるのを
完全に抑圧することができないという点で必ずしも十分
ではない。なお、リード要求パケット・ヘッダ部の要求
ユニット・ナンバ・フィールドを比較することにより、
リード要求パケットを外部に出力する必要があるか否か
を判断することは可能であるが、この場合回路規模が大
きくなってしまう。
In the embodiments shown in FIGS. 1 and 6, it is possible to judge whether or not the latest data is in the sub unit, so that the read request packet in which the tag bit is asserted. However, the read response packet is generally not issued immediately after the read request packet is received, so the cache or memory that issues the read response packet must read the read response packet. It is impossible to know whether the request packet is issued from inside the subunit or from outside the subunit, and it is possible to completely suppress the output of the read request packet to outside the subunit. It is not always sufficient in that it cannot be done. By comparing the request unit number field of the read request packet header part,
It is possible to judge whether or not the read request packet needs to be output to the outside, but in this case, the circuit scale becomes large.

【0052】図7は上述の点を改善した更に他の実施例
を示しており、図1の情報伝送路5及び7上を伝送され
るパケットのヘッダ部に、そのパケットがブロードキャ
ストされたものであるか否かを示すブロードキャスト・
フラグ・フィールド71を新たに設けている。
FIG. 7 shows still another embodiment in which the above points are improved. The packet is broadcast in the header part of the packet transmitted on the information transmission lines 5 and 7 of FIG. Broadcast indicating whether or not
A flag field 71 is newly provided.

【0053】キャッシュ・メモリ群3からのデータ・リ
ード要求パケットがBIU6を介して情報伝送路7に送
出される時に、BIU6が前記要求パケット・ヘッダ部
のブロードキャスト・フラグ・フィールド71をセット
する。そして、サブ・ユニット1a上のタグ・ビットが
セットされた当該アドレス・ブロックのデータを内部に
保持するユニットが、応答パケット返送時に応答パケッ
ト・ヘッダ部のブロードキャスト・フィールドに要求パ
ケット・ヘッダ部のブロードキャスト・フィールドの値
をコピーしてパケットを送出するように構成する。これ
により、サブ・ユニット1及び1aに接続されたBIU
6および6aがリード要求応答パケットをサブ・ユニッ
ト1及び1aの外部に送出すべきか否かをより厳密に調
べることが可能になり、必要の無いブロードキャスト・
パケットをより削減することが可能になる。
When the data read request packet from the cache memory group 3 is sent to the information transmission line 7 via the BIU 6, the BIU 6 sets the broadcast flag field 71 of the request packet header section. Then, the unit that internally holds the data of the address block in which the tag bit on the subunit 1a is set is broadcast by the request packet header section in the broadcast field of the response packet header section when the response packet is returned. -It is configured to copy the value of the field and send the packet. This allows BIUs connected to subunits 1 and 1a
It becomes possible for 6 and 6a to more strictly check whether or not the read request response packet should be transmitted to the outside of the subunits 1 and 1a.
It is possible to reduce the number of packets.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明においてはメモリ・ユニットに付
随したタグ・ビットを設けることで、情報伝送路をセグ
メント化してもシステムを矛盾無く動作させることが可
能になる。これによって、共有バスの飽和の問題が解決
され、しかもインタフェース手段の制御により必要以上
のパケットがシステム内にブロードキャストされるのが
防止される。これにより同一バンド幅の情報伝送路を使
用してもより多くのプロセッサをサポートすることが可
能となり、情報処理システムの処理能力が向上する。ま
た、セグメント化によりサブ・ユニット内の情報伝送路
の線路長を短縮することができ、情報伝送路に浮遊する
容量を減少することができるために、情報伝送路のデー
タ転送バンド幅を拡大することができる。
According to the present invention, by providing the tag bit attached to the memory unit, the system can be operated without contradiction even if the information transmission path is segmented. This solves the problem of shared bus saturation and prevents the control of the interface means from broadcasting more packets than necessary into the system. As a result, it becomes possible to support a larger number of processors even if the information transmission line having the same bandwidth is used, and the processing capability of the information processing system is improved. In addition, since the line length of the information transmission line in the subunit can be shortened by segmenting and the capacitance floating in the information transmission line can be reduced, the data transmission bandwidth of the information transmission line can be expanded. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の情報処理システムの実施例の構成の
概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a configuration of an embodiment of an information processing system of the present invention.

【図2】 本発明の情報処理システムにおいて使用され
るタグ・ビットの概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of tag bits used in the information processing system of the present invention.

【図3】 本発明の一実施例において情報伝送路を伝送
されるパケットの形式を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a format of a packet transmitted through an information transmission line in the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の一実施例において情報伝送路を伝送
されるパケットのヘッダの構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a header of a packet transmitted through an information transmission line in an embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の一実施例におけるタグ・ユニット構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a tag unit according to an embodiment of the present invention.

【図6】 タグ・ビットをメモリ・ユニット内に設けた
本発明の他の実施例を示す情報処理システムの構成図で
ある。
FIG. 6 is a configuration diagram of an information processing system showing another embodiment of the present invention in which a tag bit is provided in a memory unit.

【図7】 更に他の実施例におけるパケット・ヘッダの
構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a packet header in still another embodiment.

【図8】 従来の複数のプロセッサを情報伝送路を介し
て接続した情報処理システムを示す概略図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an information processing system in which a plurality of conventional processors are connected via an information transmission path.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1a サブ・ユニット、2,2a プロセッサ群、
3,3a キャッシュ・メモリ群、4,4a メモリ・
ユニット、5,5a サブ・ユニット内部情報伝送路、
6,6a バス・インタフェース・ユニット、7 サブ
・ユニット外部情報伝送路、8,8a タグ・ユニッ
ト、20,20a プロセッサ、21 アドレス・ブロ
ック部、22 タグ・ビット、30,30a キャッシ
ュ・メモリ、51 アドレス・レジスタ、52 パケッ
ト・タイプ・レジスタ、53 アドレス・スペース・レ
ジスタ、54 タグ・メモリ、55 パケット・タイプ
・デコーダ、56 タグ信号線出力バッファ、57 メ
モリ起動信号出力バッファ、58 セレクタ、59 ア
ドレス・デコーダ、71 ブロードキャスト・フラグ・
フィールド、L1 タグ信号線、 L2 メモリ起動信
号線
1,1a subunit, 2,2a processor group,
3,3a cache memory group, 4,4a memory
Unit, 5,5a Sub-unit internal information transmission line,
6, 6a bus interface unit, 7 sub-unit external information transmission line, 8, 8a tag unit, 20, 20a processor, 21 address block section, 22 tag bit, 30, 30a cache memory, 51 address Register, 52 packet type register, 53 address space register, 54 tag memory, 55 packet type decoder, 56 tag signal line output buffer, 57 memory start signal output buffer, 58 selector, 59 address decoder , 71 Broadcast flag
Field, L1 tag signal line, L2 memory activation signal line

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プロセッサに付随したキャッシュ・メモ
リと主メモリとをパケットによりデータ転送が行われる
第1の情報伝送路により接続してそれぞれ構成された複
数個のサブ・ユニットと、前記主メモリおよびキャッシ
ュ・メモリにおいて分割されたアドレス・ブロックごと
に当該アドレス・ブロック内のデータが最新データであ
るか否かを示すタグ・ビットを格納する手段と、前記複
数のサブ・ユニットをパケットによりデータ転送が行わ
れる第2の情報伝送路に接続するインタフェース手段で
あって前記サブ・ユニット内部でパケットが生成された
ときに前記タグ・ビットの状態を判別して前記サブ・ユ
ニット内部のキャッシュ・メモリおよび主メモリにその
アドレス・ブロックに対する最新のデータがない場合の
み前記パケットをサブ・ユニット外部に送出するインタ
フェース手段とを設けたことを特徴とする情報処理シス
テム。
1. A plurality of sub-units each configured by connecting a cache memory attached to a processor and a main memory by a first information transmission line for transferring data in packets, the main memory, and For each address block divided in the cache memory, means for storing a tag bit indicating whether or not the data in the address block is the latest data, and data transfer by a packet to the plurality of subunits. Interface means for connecting to a second information transmission path to be performed, which determines the state of the tag bit when a packet is generated inside the sub unit, and determines the cache memory inside the sub unit and the main unit. Supports the packet only if the memory does not have the latest data for that address block. An information processing system characterized in that an interface means for sending the data to the outside of the bus unit is provided.
JP3271555A 1991-10-19 1991-10-19 Information processing system Pending JPH05108578A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271555A JPH05108578A (en) 1991-10-19 1991-10-19 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271555A JPH05108578A (en) 1991-10-19 1991-10-19 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05108578A true JPH05108578A (en) 1993-04-30

Family

ID=17501708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271555A Pending JPH05108578A (en) 1991-10-19 1991-10-19 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05108578A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185359A (en) * 1994-10-31 1996-07-16 Toshiba Corp Memory subsystem
JP2005141606A (en) * 2003-11-10 2005-06-02 Hitachi Ltd Multiprocessor system
JP2006202215A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Fujitsu Ltd Memory controller and control method thereof
US7093078B2 (en) 1999-12-09 2006-08-15 Nec Corporation Data access method in the network system and the network system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185359A (en) * 1994-10-31 1996-07-16 Toshiba Corp Memory subsystem
US7093078B2 (en) 1999-12-09 2006-08-15 Nec Corporation Data access method in the network system and the network system
JP2005141606A (en) * 2003-11-10 2005-06-02 Hitachi Ltd Multiprocessor system
JP2006202215A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Fujitsu Ltd Memory controller and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385705B1 (en) Circuit and method for maintaining order of memory access requests initiated by devices in a multiprocessor system
US7143246B2 (en) Method for supporting improved burst transfers on a coherent bus
US6389526B1 (en) Circuit and method for selectively stalling interrupt requests initiated by devices coupled to a multiprocessor system
JP4517237B2 (en) Memory hub with internal row caching and access method.
US6629205B2 (en) System and method for increasing the snoop bandwidth to cache tags in a cache memory subsystem
JPH05127992A (en) Apparatus and method for decreasing interference in two-level cache memories
JP2001117859A (en) Bus controller
US5918069A (en) System for simultaneously writing back cached data via first bus and transferring cached data to second bus when read request is cached and dirty
JP2000010860A (en) Cache memory control circuit, processor, processor system, and parallel processor system
JP2000512406A (en) Method and apparatus for caching system management mode information along with other information
US10198357B2 (en) Coherent interconnect for managing snoop operation and data processing apparatus including the same
JPH10154100A (en) Information processing system, device and its controlling method
CN111143244A (en) Memory access method of computer equipment and computer equipment
JPH1196072A (en) Memory access control circuit
JP2004199677A (en) System for and method of operating cache
EP0489583A2 (en) Multiple processor cache control system
JPH07152647A (en) Shared memory multiprocessor
JPH05108578A (en) Information processing system
US6813694B2 (en) Local invalidation buses for a highly scalable shared cache memory hierarchy
US6757793B1 (en) Reducing probe traffic in multiprocessor systems using a victim record table
US6643756B1 (en) System and method for accessing video data using a translation client
US6826654B2 (en) Cache invalidation bus for a highly scalable shared cache memory hierarchy
US6826655B2 (en) Apparatus for imprecisely tracking cache line inclusivity of a higher level cache
USRE38514E1 (en) System for and method of efficiently controlling memory accesses in a multiprocessor computer system
JPH05158793A (en) Parallel cache memory