JPH0496507A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPH0496507A
JPH0496507A JP21410690A JP21410690A JPH0496507A JP H0496507 A JPH0496507 A JP H0496507A JP 21410690 A JP21410690 A JP 21410690A JP 21410690 A JP21410690 A JP 21410690A JP H0496507 A JPH0496507 A JP H0496507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
circuit
spectrum
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21410690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sakata
阪田 日出雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21410690A priority Critical patent/JPH0496507A/ja
Publication of JPH0496507A publication Critical patent/JPH0496507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ロケット、人工衛星等からのテレメトリ信
号の受信などに多く使用される、位相同期回路を備えた
受信装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来の受信装置を示すブロック図である。図に
おいて、1は高周波受信信号が入力される入力端子であ
り、2aはその高周波受信信号を増幅する増幅器である
。3は増幅された高周波受信信号を第1中間周波信号に
変換する第1混合器、2bはその第1中間周波信号を増
幅する増幅器であり、4はこの第1混合器3に第1局部
発振信号を与える局部発振回路である。5は増幅された
第1中間周波信号に所定の減衰を与える可変損失面11
Bであり、2cば減衰を受益ノた第1中間周波イ5冒を
増幅する増幅器である。
6はその第1中間周波信号を第2中間周波信号に変換す
る第2混合器、2dはその第2中間周波信号を増幅する
増幅器であり、7ば増幅された第2中間周波信号の所定
の周波数成分を抽出するバンドパスフィルタである。8
は基準信号を発生ずる基準信号発生回路であり、9はバ
ンドパスフィルタ7からの第2中間周波信号とこの基準
信号とを位相比較して位II7検波を行・う位相検波器
である。
10は位相検波器の検波出力の雑音成分を除去するルー
プフィルタであり、11はこのループフィルタ10の出
力への、手動/自動掃引、レンジレイトの加算を行う加
算器である。12はこの加算器11の出力に従ってその
発振周波数が変化する可変周波数発振回路であり、その
出力は第2局部発振信号として第2混合器6に入力され
る。
13はこれら第2混合器6、増幅器2d、バンドパスフ
ィルタ7、位相検波器9、ループフィルタ10、加算器
11、可変周波数発振回路12にて形成される位相同期
回路としてのフェース【コックドループ(以下、P L
 Lという)である。
14は前記基?1(l信号発生回路8より出力された基
準信号を90°移和する移相器であり、15はこの90
°移相された基準信号に基づいてバンドパスフィルタ7
からの第2中間周波信号を同期検波する同期検波器であ
る。16はこの同期検波器15の出力の雑音を除去した
上で前記可変損失回路5へ帰還するループフィルタであ
る。17はこの移相器14、同期検波器15、ループフ
ィルタI6、および前記可変損失回路5、増幅器2c、
第2混合器6、増幅器2d、バンドパスフィルタ7にて
形成される自動利得制御回路(以下、ACC回路という
)である。
18は同期検波器15の状態を検出して位相同期がとれ
たことを知らせる信号を出力する位相同期検出回路であ
る。
次に動作について説明する。増幅器2aで増幅された高
周波受信信号は第1混合器3にて局部発振回路4の発振
する第1局部発振信号と混合され、第1中間周波信号に
変換される。この第1中間周波信号は増幅器2b、可変
損失回路5、増幅器2(、を介して第2混合器6に人力
され、可変周波数発振回路12からの第2局部発振信号
と混合されて第2中間周波信号に変換される。この第2
中間周波信号の周波数が基準信号発振回路8の発生ずる
基準信号の周波数の近傍、即ちP L L 13の引き
込み周波数範囲内に入ると、P L L 13の作用に
よって位相同期が確立する。そのためには、加算器11
への信号を手動/自動掃引等によって操作し、いわゆる
同調操作を実行している。
P L L l 3が動作して受信信号と基準信号の位
相が同期すれば、同期検波器15が信号を検出し、AG
C回路17が動作して当該受信装置は受信信号を捕捉、
検波することになる。またこの時位相同期検出回路18
がその信号を検出し、リレー又はランプを動作せしめ、
他回路、他装置又は運用者に信号を捕捉したこと、即ち
位相同期がとれたことを知らせしめる動作を行う。
なお、このような従来の受信装置に関連した技術に関す
る文献としては、例えば「フェーズロック テクニック
ス(Phaselock Techniques)J 
 CフロイドMガードナー(Floyd M Gard
ner)著、ウィリーインター″す°イエンス(Wil
cy−1ntcrscience)社発行〕などがある
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の受信装置は以上のように構成されているので、P
 L L 13の持つ特性上、引き込み周波数範囲が高
々数KHzと非常にせまく、信号を捕捉するのに高度な
経験とμm練を要するものであり、さらに自動掃引回路
等を設けて、自動捕捉も試みられているが、通常、受信
信号はテレメトり信号等で変調され、側帯波を伴ってお
り、前述のように引き込み周波数範囲が非常にせまいも
のであるため、レベルの低いこれら側帯波を捕捉してし
まうという大きな問題点があり、また各スペクトルのレ
ベルを測定し、最も高いレベルに再設定するという試み
もあるが、動作が複雑な上、時間的に変動するものに対
しては誤った動作をしてしまうなどの課題があった。
請求項(1)〜(4)に記載の発明は上記のような課題
を解消するためになされたもので、自動的に必らず最も
高い主搬送波を早く捕捉できる受信装置を得ることを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
請求項(1)に記載の発明に係る受信装置は、局部発振
回路の出力する局部発振信号を、周波数が漸次変化して
ゆく変調信号によって変調する平衡変調回路を設けたも
のである。
また、請求項(2)に記載の発明は、高周波受信信号を
周波数変換した中間周波信号を、周波数が漸次変化して
ゆく変調信号によって変調する平衡変調回路を設けたも
のである。
さらに、請求項(3)に記載の発明は、高周波受信信号
を周波数が漸次変化してゆく変調信号によって変調する
平衡変調回路を設けたものである。
そして、請求項(4)に記載の発明は、位相同期回路の
可変周波数発振回路の出力信号を、周波数が漸次変化し
てゆく変調信号によって変調する平衡変調回路を設けた
ものである。
(作 用〕 請求項(1)に記載の発明における平衡変調回路は、変
調信号の周波数を掃引しながら局部発振信号を変調する
ごとにより、掃引の終了時には最もレベルが高い主搬送
波を自動的に捕捉する受信装置を実現する。
また、請求項(2)に記載の発明におりる平衡変調回路
は、変調信号の周波数を掃引しながら高周波受信信号を
周波数変換した中間周波信号を変調することにより、掃
引の終了時には最もレベルが高い主搬送波を自動的に捕
捉する受信装置を実現する。
さらに、請求項(3)に記載の発明におりる平衡変調回
路は、変調信号の周波数を掃引しながら高周波受信信号
を変調することにより、掃引の終了時には最もレベルが
高い主搬送波を自動的に捕捉する受信装置を実現する。
そして、請求項り4)に記載の発明における平衡変調回
路は、変調信号の周波数を掃引しながら位相同期回路の
可変周波数発振回路の出力信号を変調することにより、
掃引の終了時には最もレベルが高い主搬送波を自動的に
捕捉する受信装置を実現する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図は請求項(1)に記載の発明の一実施例を示すブ
ロック図である。図において、■は入力端子、2a〜2
dは増幅器、3は第1混合器、4ば局部発振回路、5は
可変損失回路、6は第2混合器、7はバンドパスフィル
タ、8は基準信号発生回路、9は位相検波器、10はル
ープフィルタ、11は加算器、12は可変周波数発振回
路、13ばP LL、14は移相器、I5ば同期検波器
、16ばル−プフィルタ、17はAGC回路、18は位
相同期検出回路であり、第6図に同一符号を付した従来
のそれらと同一、あるいは相当部分であるため詳細な説
明は省略する。
19は前記位相同期検出回路18が位相同期がとれたこ
とを検出するまで鋸歯状波を連続的に発生する関数発生
回路であり、20はこの関数発生回路I9の発生ずる鋸
歯状波に従って周波数を変化させながら発振する可変周
波数発振回路である。
21は周波数が鋸歯状波に応して掃引される可変周波数
発振回路20の出力信号を変調信号として、前記局部発
振回路4の発振する第1局部発振信号を変調する平衡変
調回路である。
次に動作について説明する。関数発生回路19は位相同
期検出回路18によって位相同期がとれたことが検出さ
れるまでの間、鋸歯状波の発振を連続的に繰り返してい
る。可変周波数発振回路20はこの関数発生回路19が
発生する鋸歯状波のその時々の電圧に対応した周波数で
発振するものであり、その周波数掃引速度はP L L
 l 3が捕捉可能な速度以下に選ばれる。この状態の
各部における周波数スペクトラムの動作状況を第1図内
に併記する。
第2図は、第1中間周波数に変換後の受信信号が入感後
、PLL13が各々のスペクトラムを捕捉する状況を時
系列的に示す説明図である。同図において、時刻も、で
は可変周波数発振回路12の周波数f。は側帯波のスペ
クトラム(fR+fe)+−を捕捉し、可変周波数発振
回路20の周波数f。
の変化(掃引)に従って前記スペクトラム(fR+fB
)+−を追従する。時刻t2で別のスペクトラム(fR
fB)Hとぶつかるが、−先ず同しベルのため、この場
合にはそのまま捕捉し続けるものとする。ここで、スペ
クトラム(fR−fR)Hに移ったとしても次の時刻t
、lで同一結果になる。
次に時刻t、で主搬送波のスペクトラムfRfnとぶつ
かるが、主搬送波のレベルは側帯波のそれよりも高いた
め、AGC回路17が動作してスペクトラム(f ++
十f B)+、は抑圧される。従って、可変周波数発振
回路I2の周波数f。ば主1PI送波のスペクトラムf
、−fB?こ乗り移る。遂に時刻t4の掃引終了時には
必らすレベルの高い主搬送波を捕捉することができる。
位相同期検出回路18によって位相同期がとれたことが
検出されるため、時刻L4以降は関数発生回路19は鋸
歯状波の発振を止め、平衡変調回路21の動作は単なる
信号通過器となる。なお、時刻t4の時点で位相同期検
出回路18が位相同期のとれたことを検出していなけれ
ば、時刻t。
へ即時に戻って次の掃引を開始する。
第3図は請求項(2)に記載の発明の一実施例を示すブ
ロック図であり、高周波受信信号を変換した中間周波信
号を、周波数が掃引される変調信号で変調している点で
、前記第1図の実施例とは異なっている。即ち、平衡変
調回路21は可変損失回路5にて減衰を受けた第1中間
周波信号を増幅する増幅器2cと第2混合器6との間に
配置され、関数発生回路19からの鋸歯状波にて周波数
が制御される可変周波数発振回路20が発振した周波数
が掃引される変調信号で、前記第1中間周波信号を変調
している。この場合、その動作は第1図の実施例の場合
と同様に進行する。
なお、」1記実施例では、第1中間周波信号を周波数が
掃引される変調信号で変調する場合について説明したが
、第1混合器3を通過する前の高周波受信信号を直接周
波数が掃引される変調信号で変調するようにしてもよく
、」1記実施例と同様の効果を奏する。
第4図は請求項(4)に記載の発明の一実施例を示すブ
ロック図であり、PL L I 3の可変周波数発振回
路12からの第2局部発振信号を、周波数が掃引される
変調信号で変調している点で、前記第1図および第2図
に示した実施例とは異なっている。即ち、平衡変調回路
21は可変周波数発振回路12と第2混合器6との間に
配置され、関数発生回路19からの鋸歯状波にて周波数
が制御される可変周波数発振回路20が発振した周波数
が掃引される変調信号で、前記第2局部発振信号を変調
している。
次に動作について説明する。第5図はそのスペクトラム
の捕捉状況を時系列的に示した説明図である。この場合
、まず、時刻t、にて平衡変調回路21で変調された第
2局部発振信号のスペクトラムf。十fBが側帯波のス
ペクトラムfsHにロックオンする。次いで、時刻t2
で変調された第2局部発振信号のスペクトラムf。−f
8が側帯波のスペクトラムrsLにロックオンし、スペ
クトラム「。−1−fBがfsllをロックオフする。
時刻t3では、スペクトラムf。+16が主搬送波のス
ペクトラムfRにロックオンしてスベク]・ラムf。
fIlが側帯波のスペクトラムfs1.をロックオフす
る。これによって時刻t4の掃引完了時には主搬送波が
捕捉される。
なお、第2図、第5図の説明図で、実際は受信信号スペ
クトラムとPLL 13の可変周波数発振回路12の出
力信号のスペクトラムはその周波数の差として第2中間
周波数(−基準信号発振回路8出力周波数)分だけ相違
しているが、ここでは理解を容易にするため同一周波数
として扱っている。これは本質を問うものではない。
さらに、以上の説明では、変調信号用の可変周波数発振
回路20の可変周波数は高い方からOHzまで掃引する
如く説明しているが、現実的にはPI−T−13の持つ
周波数引き込の範囲の周波数までとしても問題ない。
なお、上記実施例は、第6図に示す基本形を基準にして
説明したが、中間周波数が一つの構成例及び直接検波方
式などにも適用可能であり、上記実施例と同様の効果を
奏する。
また、P L L、を採用しない自動周波数制御(AF
C)方式を採用した受信装置についζも同様の効果を奏
する。
さらに、」1記実施例の動作説明では、変調信号として
高調波成分を含まない正弦波の場合の説明をしたが、変
調回路及び調整が若干簡易になる例えば矩形波による変
調信号(n成品調波を伴う)を用いてもよく、上記実施
例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以」−のように、請求項(1)〜(4)に記載の発明に
よれば、高周波受信信号、中間周波信号、もしくは局部
発振信号のいずれかを、周波数が漸次変化している変調
信号で変調するように構成したので、側帯波を複数伴っ
た受信信号でも、特別な判定回路や運用者の高度な判断
を必要とすることな(、常に最もレベルの高い主搬送波
を容易に捕捉することができ、さらに従来の手動又は自
動掃引等の操作を必要とせずに受信装置の捕捉周波数範
囲を拡大することが可能となるばかりか、2つ以上のス
ペクトラムのレベルの高低判定は同時に行うため時間的
なレベル変化(伝播上の変動等)に対しても誤ることが
なく、受信装置の持つ帯域幅によって決まるS/N特性
(ロックオンスレッショルドレベル等)も損なわれるこ
とのない受信装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項(1)に記載の発明の一実施例による受
信装置を示すブロック図、第2図はそのスペクトラムの
捕捉状況を時系列的に示す説明図、第3図は請求項(2
)に記載の発明の一実施例を示ずブロック図、第4図は
請求項(4)に記載の発明の一実施例を示すブロック図
、第5図はそのスペクトラムの捕捉状況を時系列的に示
す説明図、第6図は従来の受信装置を示すブロック図で
ある。 3は第1混合器、4は局部発振回路、6は第2混合器、
12は可変周波数発振回路、13は位相同期回路(PL
L)、19は関数発生回路、20は可変周波数発振回路
、21は平衡変調回路。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信した高周波受信信号に局部発振回路からの局
    部発振信号を混合して中間周波信号に周波数変換し、位
    相同期回路を用いて前記中間周波信号の位相同期をとっ
    てその検波もしくは検出を行う受信装置において、前記
    局部発振回路の出力する局部発振信号を、周波数が漸次
    変化してゆく変調信号によって変調する平衡変調回路を
    設けたことを特徴とする受信装置。
  2. (2)受信した高周波受信信号に局部発振回路からの局
    部発振信号を混合して中間周波信号に周波数変換し、位
    相同期回路を用いて前記中間周波信号の位相同期をとっ
    てその検波もしくは検出を行う受信装置において、前記
    高周波受信信号を周波数変換した中間周波信号を、周波
    数が漸次変化してゆく変調信号によって変調する平衡変
    調回路を設けたことを特徴とする受信装置。
  3. (3)位相同期回路を用いて位相同期をとって、高周波
    受信信号の検波もしくは検出を行う受信装置において、
    前記高周波受信信号を周波数が漸次変化してゆく変調信
    号によって変調する平衡変調回路を設けたことを特徴と
    する受信装置。
  4. (4)可変周波数発振回路を含んだ位相同期回路を用い
    、前記可変周波数発振回路の出力信号を混合して位相同
    期をとって、高周波受信信号の検波もしくは検出を行う
    受信装置において、前記可変周波数発振回路の出力信号
    を、周波数が漸次変化してゆく変調信号によって変調す
    る平衡変調回路を設けたことを特徴とする受信装置。
JP21410690A 1990-08-13 1990-08-13 受信装置 Pending JPH0496507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21410690A JPH0496507A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21410690A JPH0496507A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496507A true JPH0496507A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16650334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21410690A Pending JPH0496507A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658613U (ja) * 1993-01-12 1994-08-12 日本無線株式会社 Fs信号の復調回路
JP2013098854A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658613U (ja) * 1993-01-12 1994-08-12 日本無線株式会社 Fs信号の復調回路
JP2013098854A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3768030A (en) Automatic signal acquisition means for phase-lock loop with anti- sideband lock protection
JPH07154287A (ja) 直接変換受信機
JPH07123232B2 (ja) スペクトラム拡散通信用同期追跡装置
US4682118A (en) Phase shift keying and phase modulation transmission system
JPS5919652B2 (ja) コヒ−レント周波数ダイバ−シチ受信方式
JPH0496507A (ja) 受信装置
US5077754A (en) Tau-dither circuit
EP0066430A2 (en) Television synchronous receiver
US4152650A (en) Continuously-synchronized tracking receiver for a priori defined swept carriers
GB1605245A (en) Phase-lock loop systems
JPS6225543A (ja) 局部発振器の周波数安定化方式
KR950022207A (ko) 엘-밴드 위상 편이키잉 변조방식을 이용한 위성통신에서의 수신기
AU571302B2 (en) A phase shift keying and phase modulation transmission system
JPS644386B2 (ja)
JP2568003B2 (ja) 高感度探索信号検出レーダシステム
JPH0575348A (ja) 位相同期受信回路
JPS581574B2 (ja) 多重無線中継装置
RU2280321C2 (ru) Схема фазовой автоматической подстройки частоты радиоэлектронной аппаратуры
RU2115236C1 (ru) Система связи с широкополосными сигналами
KR0143727B1 (ko) 위성통신시스템의 주파수 발진 장치
JP2516972Y2 (ja) 位相同期型発振器
JPH021963Y2 (ja)
JPS6082988A (ja) パルス・レ−ダ−装置
GB2310091A (en) Frequency control circuit
JPS6225544A (ja) 同期引込制御方式