JPH0486941A - File transfer system - Google Patents

File transfer system

Info

Publication number
JPH0486941A
JPH0486941A JP2203210A JP20321090A JPH0486941A JP H0486941 A JPH0486941 A JP H0486941A JP 2203210 A JP2203210 A JP 2203210A JP 20321090 A JP20321090 A JP 20321090A JP H0486941 A JPH0486941 A JP H0486941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
host computer
identifier
file
file data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2203210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Yanagihara
柳原 美穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2203210A priority Critical patent/JPH0486941A/en
Publication of JPH0486941A publication Critical patent/JPH0486941A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable file data to be transferred even to a computer not being connected directly by transferring the file data to a computer on the other side when the file data not addressed to its own host computer is supplied from a host computer on one side. CONSTITUTION:The host computers 1-1, 1-2,...,1-n are provided with files 2-1, 2-2,...,2-n in which data are stored, environmental definition files 3-1, 3-2,...,3-n in which a definition information text is stored conforming to definition information, transfer systems 41-1 to 41-i, 42-1 to 42-i,...,4n-1 to 4n-i which perform input/output, and file transfer devices 5-1, 5-2,...,5-n which transfer the file data to be transferred by attaching a transmission origin address and a transmission destination address to a neighboring host computer and deliver received data to the transfer system when the received file data shows the one addressed to its own host computer, and rewrite the transmission origin address and the transmission destination address and transfer it to the neighboring computer.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のホストコンピュータから構成され、隣接
するホストコンピュータ同士が通信回線を介して接続さ
れたシステムに於けるファイル転送方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a file transfer method in a system composed of a plurality of host computers, in which adjacent host computers are connected to each other via a communication line.

〔従来の技術〕 従来、複数のホストコンピュータから構成され、隣接す
るホストコンピュータ同士が通信回線を介して接続され
ているシステムに於いては、通信回線を介して直接接続
されている隣接するホストコンピュータ間のみでファイ
ルデータの転送が可能であった。
[Prior Art] Conventionally, in a system composed of a plurality of host computers, in which adjacent host computers are connected to each other via a communication line, adjacent host computers that are directly connected to each other via a communication line are It was possible to transfer file data only between

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上述したように、従来は、通信回線を介して直接接続さ
れている隣接するホストコンピュータ間でしかファイル
データを転送することができないため、隣接するホスト
コンピュータ以外のホストコンピュータにファイルデー
タを転送することが必要になった場合は、転送先のホス
トコンピュータとの間に通信回線を設置しなければなら
ないという問題があった。
As mentioned above, conventionally, file data can only be transferred between adjacent host computers that are directly connected via a communication line, so it is not possible to transfer file data to a host computer other than the adjacent host computers. If this becomes necessary, there is a problem in that a communication line must be installed between the host computer and the destination host computer.

本発明の目的は直接通信回線を介して接続されていない
ホストコンピュータ間に於いてもファイルデータの転送
を可能にすることにある。
An object of the present invention is to enable file data transfer even between host computers that are not directly connected via a communication line.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は上記目的を達成するため、 それぞれがファイルを有する複数のホストコンピュータ
から構成され、前記各ホストコンピュータの内の隣接す
るホストコンピュータ同士が通信回線を介して接続され
たシステムに於いて、前記各ホストコンピュータは、自
ホストコンピュータのファイルに格納されているファイ
ルデータを他のホストコンピュータに転送する際、ファ
イルデータに該ファイルデータを受信すべきホストコン
ピュータを示す受信ホスト識別子を付加して隣接するホ
ストコンピュータの内の一方のホストコンピュータに転
送し、 隣接するホストコンピュータの内の一方のホストコンピ
ュータから受信ホスト識別子の付加されたファイルデー
タが送られてきたホストコンピュータは、前記受信ホス
ト識別子と自ホストコンピュータの識別子とが一致する
場合は受信したファイルデータを自ホストコンピュータ
対応のファイルに格納し、一致しない場合は受信したフ
ァイルデータと受信ホスト識別子とを隣接するホストコ
ンピュータの内の他方のホストコンピュータに転送する
In order to achieve the above object, the present invention provides a system comprising a plurality of host computers, each of which has a file, and in which adjacent host computers among the host computers are connected to each other via a communication line. When each host computer transfers file data stored in a file on its own host computer to another host computer, each host computer adds a receiving host identifier indicating the host computer that should receive the file data to the file data and transfers the file data to the adjacent host computer. The host computer, to which file data is transferred to one of the host computers and to which the receiving host identifier has been added from one of the adjacent host computers, has the receiving host identifier and its own host computer. If the computer identifiers match, the received file data is stored in a file corresponding to the own host computer; if they do not match, the received file data and receiving host identifier are stored in the other host computer among the adjacent host computers. Forward.

また、本発明は上記目的を達成するため、それぞれがフ
ァイルを存する複数のホストコンピュータから構成され
、前記各ホストコンピュータの内の隣接するホストコン
ピュータ同士が通信回線を介して接続されたシステムに
於いて・前記各ホストコンピュータは、自ホストコンピ
ュータのファイルに格納されているファイルデータを他
のホストコンピュータに転送する際、ファイルデータに
該ファイルデータを受信すべきホストコンピュータを示
す受信ホスト識別子と、隣接するホストコンピュータの
内の一方のホストコンピュータを示す転送先ホスト識別
子とを付加して隣接するホストコンピュータの内の前記
一方のホストコンピュータに転送し、 隣接するホストコンピュータの内の一方のホストコンピ
ュータから受信ホスト識別子と転送先ホスl割子とが付
加されたファイルデータが送られてきたホストコンピュ
ータは、前記受信ホスト識別子と転送先ホスト識別子と
が一致した場合は受481. タフアイルデータを自ホ
ストコンピュータ対応のファイルに格納し、一致しない
場合は受信したファイルデータに、受信した受信ホスト
識別子と、隣接するホストコンピュータの内の他方のホ
ストコンピュータを示す転送先ホスト識別子とを付加し
て隣接するホストコンピュータの内の前記他方のホスト
コンピュータに転送する。
Further, in order to achieve the above object, the present invention provides a system comprising a plurality of host computers, each of which has a file, and in which adjacent host computers among the host computers are connected to each other via a communication line. - When each host computer transfers file data stored in a file of its own host computer to another host computer, each of the host computers includes a receiving host identifier indicating the host computer that should receive the file data in the file data, and an adjacent host computer. A transfer destination host identifier indicating one of the host computers is added and transferred to the one of the adjacent host computers, and the receiving host is transferred from one of the adjacent host computers to the receiving host. The host computer to which the file data to which the identifier and transfer destination host identifier have been added will receive 481. if the receiving host identifier and transfer destination host identifier match. Store the tough faille data in a file corresponding to the own host computer, and if they do not match, add the received receiving host identifier and the transfer destination host identifier indicating the other host computer among the adjacent host computers to the received file data. The data is added and transferred to the other host computer among the adjacent host computers.

〔作 用〕[For production]

ホストコンピュータは自ホストコンピュータのファイル
に格納されているファイルデータを他のホストコンピュ
ータに転送する際、ファイルデータに、それを受信すべ
きホストコンピュータを示す受信ホスト識別子を付加し
て隣接するホストコンピュータの内の一方のホストコン
ピュータに転送する。また、各ホストコンピュータは隣
接するホストコンピュータの内の一方のホストコンピュ
ータから受信ホスト識別子の付加されたファイルデータ
が加えられると、受信ホスト識別子と自ホストコンピュ
ータの識別子とを比較する。そして、両者が一致した場
合、即ち自ホストコンピュータがファイルデータを受信
すべきホストコンピュータである場合は受信したファイ
ルデータを自ホストコンピュータ対応のファイルに格納
し、一致しない場合は隣接するホストコンピュータの内
の他方のホストコンピュータに受信したファイルデータ
と受信ホスト識別子とを転送する。従って、送信元のホ
ストコンピュータから送出されたファイルデータは、送
信元のホストコンピュータとファイルデータを受信すべ
きホストコンピュータとの間に存在するホストコンピュ
ータによって中継され、送信先のホストコンピュータま
で転送される。
When a host computer transfers file data stored in a file on its own host computer to another host computer, it adds a receiving host identifier indicating the host computer that should receive the file data to the file data and transfers it to the adjacent host computer. to one host computer within the computer. Further, when each host computer receives file data to which a receiving host identifier is added from one of the adjacent host computers, it compares the receiving host identifier with the identifier of its own host computer. If the two match, that is, if the local host computer is the host computer that should receive the file data, the received file data is stored in a file corresponding to the local host computer, and if they do not match, the host computer in the adjacent host computer stores the received file data in a file corresponding to the local host computer. transfer the received file data and receiving host identifier to the other host computer. Therefore, the file data sent from the source host computer is relayed by a host computer that exists between the source host computer and the host computer that should receive the file data, and then transferred to the destination host computer. .

また、ホストコンピュータは自ホストコンピュータのフ
ァイルに格納されているファイルデータを他のホストコ
ンピュータに転送する際、ファイルデータに、それを受
信すべきホストコンピュータを示す受信ホスト識別子と
隣接するポストコンピュータの内の一方のホストコンピ
ュータを示す転送先ホスト識別子とを付加して上記一方
のホストコンピュータに転送する。また、各ホストコン
ピュータは隣接するホストコンピュータの内の一方のホ
ストコンピュータから受信ホスト識別子と転送先ホスト
a別子の付加されたファイルデータが加えられると、受
信ホストi別子と転送先ホスト識別子とを比較する。そ
して、両者が一致する場合、即ち、自ホストコンピュー
タがファイルデータを受信すべきホストコンピュータで
ある場合は、受信したファイルデータをファイルに格納
し、両者が不一致の場合、即ち、自ホストコンピュタが
ファイルデータを受信すべきホストコンピュータでない
場合は、受信したファイルデータに、受信した受信ホス
ト識別子と、隣接するホストコンピュータの内の送(君
側でないホストコンピュータを示す転送先ホスト識別子
とを付加して隣接するホストコンピュータの内の送信側
でないホストコンピュータに転送する。従って、送信元
のホストコンピュータから送出されたファイルテ°−夕
は、送信元のホストコンピュータとファイルデータを受
信すべきホストコンピュータとの間に存在するホストコ
ンピュータによって中継され、送信先のホストコンピュ
ータまで転送される。
In addition, when a host computer transfers file data stored in a file on its own host computer to another host computer, the host computer includes a receiving host identifier indicating the host computer that should receive the file data and an address in the adjacent post computer. A transfer destination host identifier indicating one of the host computers is added, and the data is transferred to the one host computer. In addition, when each host computer receives file data to which a receiving host identifier and a transfer destination host identifier are added from one of the adjacent host computers, the receiving host i identifier and transfer destination host identifier are added to each host computer. Compare. If the two match, that is, if the host computer is the host computer that should receive the file data, the received file data is stored in a file, and if they do not match, the host computer stores the file data. If the host computer is not the host computer that should receive the data, add the received receiving host identifier and the transfer destination host identifier of the adjacent host computer (the transfer destination host identifier indicating the host computer that is not your side) to the received file data. The file data sent from the sender's host computer is transferred to a host computer that is not the sender among the host computers that send the file data. The message is relayed by the host computer located at the destination, and then transferred to the destination host computer.

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例のブロック図であり、複数の
ホストコンピュータ1−1.1−21−nから構成され
ている。各ホストコンピュータ1−1.1−2.・・・
、1−nはそれぞれデータが格納されるファイル2−1
.2−2. ・・・、2nと、システム環境を定義する
定義情報文と定義情報とが対応して格納された環境定義
ファイル31.3−2.・・・、3−nと、ファイル2
−1゜2−2.・・・、2−nに対する入出力を行なう
転送システム41−1〜41−4,42−1〜421、
・・・、4n−1〜4n−iと、転送するファイルデー
タに送信元アドレス、送信先アドレスを付加して隣接す
るホストコンピュータに転送すると共に、受信したファ
イルデータが自ホストコンピュータ宛のものか否かを判
定し、自ホストコンピュータ宛のものである場合は受信
したファイルブータラ転送システムに渡し、自ホストコ
ンピュータ宛のものでない場合は送信元アドレス、送信
先アドレスを書き直して隣接するホストコンビュー夕に
転送するファイル転送装置5−1.5−2・・・、5−
nと、隣接するホストコンピュータ間の通信を管理する
通信管理装置6−1.6−2.・・・6−nとを備えて
いる。また、各ホストコンピュータ1〜1〜1−nは隣
接するもの同士が通信回線112.  I!23. ・
−、Anlを介して接続されている。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, which is composed of a plurality of host computers 1-1.1-21-n. Each host computer 1-1.1-2. ...
, 1-n are files 2-1 in which data is stored, respectively.
.. 2-2. . . , 2n, and an environment definition file 31.3-2. in which definition information statements and definition information defining the system environment are stored in correspondence. ..., 3-n and file 2
-1°2-2. ..., transfer systems 41-1 to 41-4, 42-1 to 421 that perform input/output to and from 2-n,
..., 4n-1 to 4n-i, add the source address and destination address to the file data to be transferred and transfer it to the adjacent host computer, and also check whether the received file data is addressed to the own host computer. If the file is addressed to the host computer, it is passed to the received file booter transfer system, and if it is not addressed to the host computer, the source address and destination address are rewritten and sent to the adjacent host computer. File transfer device 5-1, 5-2..., 5-
communication management device 6-1.6-2.n that manages communication between the host computer and adjacent host computers. ...6-n. In addition, adjacent host computers 1 to 1 to 1-n are connected to communication lines 112. I! 23.・
-, are connected via Anl.

第2図は環境定義ファイル3−1の内容例を示した図で
あり、同図の例は、定義情報文「システムを構成するホ
ストコンピュータの識別子」に対応してシステムを構成
する全ホストコンピュータ1−1〜I−Hの識別子I 
D I 〜r D nが、定義情報文「自ホストコンピ
ュータの識別子」に対応してホストコンピュータ1−1
の識別子IDIが、定義情報文「隣接ホストコンピュー
タの識別子」に対応してホストコンピユー91−2.1
〜n(7)識別子ID2.rDnが、定義情報文「転送
システム名と転送システム識別子との対応」に対応して
各転送システム41−1〜41−i、42−1〜42 
 i、++++H,4n−1〜4n−4の転送システl
、名と転送システム識別子とが、定義情報文「各ホスト
コンビエータが有している転送システムの転送システム
識別子」に対応して各ホストコンピュータ1−1〜1−
nの識別子ID1〜+Dnと転送システムの転送システ
ム識別子とが格納されている。尚、他のホストコンピュ
ータ1−2〜l−nに設けられている環境定義ファイル
3−2〜3−nにも同様の内容が格納されている。
Figure 2 is a diagram showing an example of the contents of the environment definition file 3-1. Identifier I of 1-1 to I-H
D I ~ r D n corresponds to the definition information statement "identifier of own host computer" and is the host computer 1-1.
The identifier IDI of the host computer 91-2.1 corresponds to the definition information statement "Identifier of adjacent host computer".
~n(7) Identifier ID2. rDn is assigned to each transfer system 41-1 to 41-i, 42-1 to 42 in accordance with the definition information statement "correspondence between transfer system name and transfer system identifier".
i, +++++H, 4n-1 to 4n-4 transfer system l
, and the transfer system identifier of each host computer 1-1 to 1- in correspondence with the definition information statement "transfer system identifier of the transfer system possessed by each host combiator".
The identifiers ID1 to +Dn of n and the transfer system identifier of the transfer system are stored. Incidentally, similar contents are also stored in environment definition files 3-2 to 3-n provided in other host computers 1-2 to l-n.

第3図fat、 (blはファイルデータを転送する際
にファイルデータに付加する送信元アドレス、送信先ア
ドレスの形式例を示す図である。送信元アドレスは同図
(alに示すように、ファイルデータの送信元の転送シ
ステムを示す送信システム識別子31と、ファイルデー
タの送信元のホストコンピュータを示す送信ホスト識別
子32と、ファイルデータの転送を行なったホストコン
ピュータを示す自ホスト識別子33とから構成され、送
信先アドレスは同図(blに示すように、ファイルデー
タを受信すべき転送システムを示す受信システム識別子
34と、ファイルデータを受信すべきホストコンピュー
タを示す受信ホスト識別子35と、ファイルデータを転
送する隣接のホストコンピュータを示す転送先ホスl割
子36とから構成されている。
Figure 3 fat, (bl is a diagram showing an example of the format of the source address and destination address added to file data when transferring file data. The source address is It consists of a transmission system identifier 31 indicating the transfer system of the data transmission source, a transmission host identifier 32 indicating the host computer of the file data transmission source, and a self-host identifier 33 indicating the host computer that transferred the file data. , the destination address is as shown in the same figure (bl), a receiving system identifier 34 indicating the transfer system that should receive the file data, a receiving host identifier 35 indicating the host computer that should receive the file data, and the destination address for transferring the file data. The transfer destination host l section 36 indicates the adjacent host computer to be transferred.

次に本実施例の動作を、ホストコンピュータ11内の転
送システム41−1がホストコンピュータ1−3内の転
送システム43−1にファイルデータを転送する場合を
例にとって説明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained using an example in which the transfer system 41-1 in the host computer 11 transfers file data to the transfer system 43-1 in the host computer 1-3.

ホストコンピュータ1−1内の転送システム41−1は
ホストコンピュータ1−1上で動作しているアプリケー
ションプログラム或いは図示を省略した端末装置等から
ファイルデータをホストコンピュータ1−3内の転送シ
ステム43−1に転送することが指示されると、ファイ
ル2−1からファイルデータを取り出してファイル転送
装置5−1に加えると共に、送信先の転送システム43
1の転送システム名をファイル転送装置5−1に渡す。
A transfer system 41-1 in the host computer 1-1 transfers file data from an application program running on the host computer 1-1 or a terminal device (not shown) to a transfer system 43-1 in the host computer 1-3. When instructed to transfer the data to the file 2-1, the file data is extracted from the file 2-1 and added to the file transfer device 5-1, and the data is transferred to the destination transfer system 43.
1 transfer system name is passed to the file transfer device 5-1.

ファイル転送装置5−1は転送システム411からファ
イルデータと送信先の転送システム43−1の転送シス
テム名とが渡されると、環境定義ファイル3−1を参照
し、送信システム識別子31に転送システム4i1の送
信システム識別子を、送信ホスl刷子32及び自ホスト
識別子33にホストコンピュータ1−1の識別子IDI
を設定した第3図(alに示す形式の送信元アドレスを
作成すると共に、受信システム識別子34に転送システ
ム43−1の受信システム識別子を、受信ホスト識別子
35にホストコンピュータ1−3の識別子■D3を、転
送先ホスト識別子36に隣接するホストコンピュータ1
−2.1−rl]*lの一方(ファイルデータを転送す
る際にファイルデータを中継するホストコンピュータの
数を少なくできる方のホストコンピュータ)のホストコ
ンピュータ1−2の識別子ID2を設定した第3図(b
lに示す形式の送信先アドレスを作成する。次に、ファ
イル転送装置5−1は転送システム41−1から渡され
たファイルデータに上記作成した送信元アドレス及び送
信先アドレスを付加して通信管理装置6−1に渡す。
When the file transfer device 5-1 receives the file data and the transfer system name of the destination transfer system 43-1 from the transfer system 411, it refers to the environment definition file 3-1 and sets the transfer system 4i1 as the sending system identifier 31. The sending system identifier of the host computer 1-1 is written to the sending host printer 32 and the own host identifier 33.
At the same time, create a source address in the format shown in FIG. , the host computer 1 adjacent to the transfer destination host identifier 36
-2.1-rl]*l (the host computer that can reduce the number of host computers that relay file data when transferring file data), the third one that has the identifier ID2 of host computer 1-2 set Figure (b
Create a destination address in the format shown in l. Next, the file transfer device 5-1 adds the source address and destination address created above to the file data passed from the transfer system 41-1, and passes the data to the communication management device 6-1.

通信管理装置6−1はファイル転送装置5−1から送信
元アドレス及び送信先アドレスの付加されたファイルデ
ータが加えられると、隣接するホストコンピュータ1−
2.1−nの内の送信先ア、ドレスの転送先ホスト識別
子36によって示されるホストコンピュータ1−2に通
信回線β12を介して送信元アドレス及び送信先アドレ
スの付加されたファイルデータを転送する。
When the file data with the source address and destination address added is added from the file transfer device 5-1, the communication management device 6-1 transfers the file data to the adjacent host computer 1-
2. Transfer the file data to which the source address and destination address have been added via the communication line β12 to the host computer 1-2 indicated by the destination host identifier 36 of the destination address and address in 1-n. .

ホストコンピュータ1−2内の通信管理装置62は通信
回線I212を介して送信元アドレス及び送信先アドレ
スの付加されたファイルデータを受信すると、それをフ
ァイル転送装置5−2に渡す。
When the communication management device 62 in the host computer 1-2 receives the file data with the source address and destination address added via the communication line I212, it passes it to the file transfer device 5-2.

ファイル転送装置5−2は送信元アドレス及び送信先ア
ドレスの付加されたファイルデータが渡されると、送信
先アドレスの受信ホスト識別子35に設定されている識
別子と転送先ホスト識別子36に設定されている識別子
とを比較することにより、渡されたファイルデータが自
ホストコンピュータ宛のものなのか否かを判断する。ま
た、転送先アドレスの受信ホスト識別子35に設定され
ている識別子と自ホストコンピュータの識別子とを比較
することにより、渡されたファイルデータが自ホストコ
ンピュータ宛のものなのか否かを判断するようにするこ
ともできる。この場合には、転送先ホスト識別子36は
不要となる。
When the file transfer device 5-2 receives file data with a source address and a destination address added, the file transfer device 5-2 transfers the identifier set in the receiving host identifier 35 of the destination address and the destination host identifier 36. By comparing with the identifier, it is determined whether the passed file data is addressed to the own host computer. Also, by comparing the identifier set in the receiving host identifier 35 of the transfer destination address with the identifier of the own host computer, it is determined whether the passed file data is addressed to the own host computer. You can also. In this case, the transfer destination host identifier 36 becomes unnecessary.

そして、比較一致の場合、即ち、ファイルデータが自ホ
ストコンピュータ宛のものであると判断した場合は、転
送システム42−1〜42−1の内の受信システム識別
子34によって示される転送システムにファイルデータ
を渡すと共に、送信システム識別子31対応の送信シス
テム名を渡す。
If the comparison matches, that is, if it is determined that the file data is addressed to the own host computer, the file data is sent to the transfer system indicated by the receiving system identifier 34 among the transfer systems 42-1 to 42-1. At the same time, the transmitting system name corresponding to the transmitting system identifier 31 is passed.

また、比較不一致の場合、即ち、自ホストコンピュータ
宛のものでないと判断した場合は、送信元アドレス中の
自ホスト識別子33に設定されているホストコンピュー
タ1−1の識別子TDIを自ホストコンピュータ1−2
の識別子ID2に、送信先アドレス中の転送先ホスト識
別子36に設定されているホストコンピュータ1−2の
識別子ID2を隣接するホストコンピュータ1−1.1
3の内の送信先側のホストコンピュータl−3の識別子
ID3に置き換え、置き換えの済んだ送信元アドレスの
送信ホスト識別子32と自ホスト識別子33とが一致す
るか否かを判断する。
If the comparison does not match, that is, if it is determined that the message is not addressed to the host computer, the host computer 1-1's identifier TDI set in the host identifier 33 in the source address is set to the host computer 1-1. 2
The identifier ID2 of the host computer 1-2 set in the transfer destination host identifier 36 in the destination address is set to the identifier ID2 of the adjacent host computer 1-1.1.
It is determined whether or not the sending host identifier 32 of the replaced sending source address matches the own host identifier 33.

そして、一致しないと判断した場合は置き換えの済んだ
送信元アドレス、送信先アドレスをファイルデータに付
加して通信管理装置6−2に渡す。
If it is determined that they do not match, the replaced source address and destination address are added to the file data and passed to the communication management device 6-2.

また、一致すると判断した場合は、自ホストコンピュー
タ1−2から送出したファイルデータが他のホストコン
ピュータによって中継されて再び自ホストコンピュータ
1−2に戻ってきたことになり、何らかの異常が発生し
たことになるので、異常表示等の処理を行なう。
Also, if it is determined that they match, this means that the file data sent from the host computer 1-2 has been relayed by another host computer and returned to the host computer 1-2 again, which means that some abnormality has occurred. Therefore, processing such as displaying an abnormality is performed.

この例では、ファイル転送装置5−2に渡された送信先
アドレスの受信ホスト識別子35にはホストコンピュー
タ1−3の識別子ID3が、転送先ホスト識別子36に
はホストコンピュータ12の識別子ID2が設定されて
いるので、両者の比較結果は不一致となり、ファイル転
送□装置5−2は通信管理装置6−2から渡された送信
元アドレス中の自ホスト識別子33に設定されているホ
ストコンピュータ1−1の識別子IDIを自ホストコン
ピュータ1−2の識別子ID2に、送信先アドレス中の
転送先ホスト識別子36に設定されているホストコンピ
ュータ1−2の識別子TD2を隣接する転送先側のホス
トコンピュータ1−3の識別子ID3に置き換え、置き
換えの済んだ送信元アドレス、送信先アドレスをファイ
ルデータに付加して通信管理装置6−2に渡す。
In this example, the receiving host identifier 35 of the destination address passed to the file transfer device 5-2 is set to the identifier ID3 of the host computer 1-3, and the destination host identifier 36 is set to the identifier ID2 of the host computer 12. Therefore, the comparison result between the two is inconsistent, and the file transfer device 5-2 uses the host computer 1-1's own host identifier 33 set in the source address passed from the communication management device 6-2. Set the identifier IDI to the identifier ID2 of the own host computer 1-2, and set the identifier TD2 of the host computer 1-2 set to the transfer destination host identifier 36 in the destination address to the host computer 1-3 on the adjacent transfer destination side. The file data is replaced with the identifier ID3, and the replaced source address and destination address are added to the file data and passed to the communication management device 6-2.

通信管理装置6−2はファイル転送装置5−2から送信
元アドレス及び送信先アドレスの付加されたファイルデ
ータが加えられると、隣接するホストコンピュータ1−
3.1−1の内の送信先アドレスの転送先ホスト識別子
36によって示されるホストコンピュータ1−3に通信
図WA123を介して送信元アドレス及び送信先アドレ
スの付加されたファイルデータを転送する。
When the file data with the source address and destination address added is added from the file transfer device 5-2, the communication management device 6-2 transfers the file data to the adjacent host computer 1-
3. The file data to which the source address and destination address have been added is transferred to the host computer 1-3 indicated by the destination host identifier 36 of the destination address in 1-1 via the communication diagram WA123.

ホストコンピュータ1−3内の通信管理装置6−3は通
信図WA123を介して送信元アドレス及び送信先アド
レスの付加されたファイルデータが渡されると、それら
をファイル転送袋W5−3に渡す。
When the communication management device 6-3 in the host computer 1-3 receives the file data to which the source address and destination address are added via the communication diagram WA123, it transfers them to the file transfer bag W5-3.

送信元アドレス及び送信先アドレスの付加されたファイ
ルデータが渡されると、ファイル転送装置5−3は通信
管理装置6−3から渡された送信先アドレスの受信ホス
ト識別子35と転送先ホストat別子36とを比較する
ことにより、ファイルデータが自ホストコンピュータ1
−3宛のモノナのか否かを判断する。この例の場合、受
信ホスト識別子35及び転送先ホスト識別子36にはホ
ストコンピュータ1−3の識別子ID3が設定されてい
るので、ファイル転送装置5−3はファイルデータが自
ホストコンピュータ1−3宛のものであると判断し、転
送システム43−1〜43−1の内の受信システム識別
子34で示される転送システム(この例の場合、転送シ
ステム43−1)にファイルデータを渡すと共に、環境
定義ファイル3−3を参照して送信元アドレス中の送信
システム識別子31対応の転送システム名(この例では
転送システム41−1の転送システム名)を得てそれも
転送システム43−1に渡す。
When the file data to which the source address and the destination address are added is passed, the file transfer device 5-3 receives the receiving host identifier 35 and the destination host at identifier of the destination address passed from the communication management device 6-3. By comparing with 36, the file data is
- Determine whether or not the monona is addressed to 3. In this example, the receiving host identifier 35 and the destination host identifier 36 are set to the identifier ID3 of the host computer 1-3, so the file transfer device 5-3 transfers the file data addressed to its own host computer 1-3. The file data is passed to the transfer system indicated by the receiving system identifier 34 among the transfer systems 43-1 to 43-1 (transfer system 43-1 in this example), and the environment definition file is 3-3, the transfer system name corresponding to the sending system identifier 31 in the source address (in this example, the transfer system name of the transfer system 41-1) is obtained, and it is also passed to the transfer system 43-1.

転送システム43−1はファイル転送装置53からファ
イルデータ及び転送システム41−1の転送システム名
が渡されると、ファイルデータをファイル2−3中の転
送システム41−1対応の部分に格納する。
When the transfer system 43-1 receives the file data and the transfer system name of the transfer system 41-1 from the file transfer device 53, it stores the file data in a portion of the file 2-3 corresponding to the transfer system 41-1.

このように、本実施例によれば、送信元のホストコンピ
ュータ1−1と直接通信回線で接続されていないホスト
コンピュータ1−3へファイルデータを転送することが
可能になる。
In this way, according to this embodiment, file data can be transferred to the host computer 1-3 that is not directly connected to the source host computer 1-1 through a communication line.

第4図は本発明の他の実施例のブロック図であり、ホス
トコンピュータ1−1とホストコンピュータl−nとが
通信回線を介して接続されていない点、即ちホストコン
ピュータkl〜1−nカ通信回線によってループ状に接
続されていない点が第1図に示した実施例と異なってい
る。尚、同図に於いて第1図と同一符号は同一部分を表
している。
FIG. 4 is a block diagram of another embodiment of the present invention, in which the host computers 1-1 and l-n are not connected via a communication line; This embodiment differs from the embodiment shown in FIG. 1 in that it is not connected in a loop through a communication line. In this figure, the same reference numerals as in FIG. 1 represent the same parts.

次に本実施例の動作を、ホストコンピュータ13内の転
送システム43−1がホストコンビューり1−1内の転
送システム41−1にファイルデータを転送する場合を
例にとって説明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained using an example in which the transfer system 43-1 in the host computer 13 transfers file data to the transfer system 41-1 in the host computer 1-1.

ホストコンピュータ1−3内の転送システム43−1は
ホストコンピュータ1−3上で動作しているアプリケー
ションプログラム或いは図示を省略した端末装置等から
ファイルデータをホストコンピュータ1−1内の転送シ
ステム41−1に転送することが指示されると、ファイ
ル2−3からファイルデータを取り出してファイル転送
装置5−3に加えると共に、送信先の転送システム41
−1の転送システム名をファイル転送袋W5−3に渡す
A transfer system 43-1 in the host computer 1-3 transfers file data from an application program running on the host computer 1-3 or a terminal device (not shown) to the transfer system 41-1 in the host computer 1-1. When instructed to transfer the data to the file 2-3, the file data is extracted from the file 2-3 and added to the file transfer device 5-3, and the data is transferred to the destination transfer system 41.
-1's transfer system name is passed to the file transfer bag W5-3.

ファイル転送装置5−3は転送システム43−1からフ
ァイルデータと送信先の転送システム41−1の転送シ
ステム名とが渡されると、環境定義ファイル3−3を参
照し、送信システム識別子51に転送システム43−1
の送信システム識別子を、送信ホスト識別子52にホス
トコンピュータ1−3の識別子ID3を設定した第5図
(alに示す形式の送信元アドレスを作成すると共に、
受信システム識別子53に転送システム41−1の受信
システム識別子を、受信ホストa別子54にホストコン
ピュータ1−1の識別子IDIを、転送先ホスト識別子
55に隣接するホストコンピュタ12.1−4の内の転
送先のホストコンピュータ1−1との間に存在するホス
トコンピュータ1−2の識別子ID2を設定した第3図
(blに示す形式の送信先アドレスを作成する。ここで
、送信元アドレスに第3図fa+に示した送信元アドレ
スのように、自ホスト識別子31が設けられていないの
は、本実施例はホストコンピュータ1−1〜1nがルー
プ状に接続されておらず、自ホストコンピュータが送出
したファイルデータが再び自ホストコンピュータ゛に戻
ってくることがないからでアル。次に、ファイル転送装
置5−3は転送システム43−1から渡されたファイル
データに作成した送信元アドレス及び送信先アドレスを
付加して通信管理袋W6−3に渡す。
When the file transfer device 5-3 receives the file data and the transfer system name of the destination transfer system 41-1 from the transfer system 43-1, it refers to the environment definition file 3-3 and transfers the data to the sending system identifier 51. System 43-1
In addition to creating a sending source address in the format shown in FIG. 5 (al) in which the sending system identifier of
The receiving system identifier of the transfer system 41-1 is set in the receiving system identifier 53, the identifier IDI of the host computer 1-1 is set in the receiving host a identifier 54, and the host computer 12.1-4 of the adjacent host computer 12.1-4 is set in the receiving host identifier 55. Create a destination address in the format shown in FIG. The reason why the host computer 31 is not provided as in the source address shown in FIG. 3 fa+ is that in this embodiment, the host computers 1-1 to 1n are not connected in a loop, This is because the sent file data will not return to its own host computer again.Next, the file transfer device 5-3 uses the created source address and send address for the file data passed from the transfer system 43-1. The destination address is added and passed to the communication management bag W6-3.

通信管理装置6−3はファイル転送装置5−3から送信
元アドレス及び送信先アドレスの付加されたファイルデ
ータが加えられると、送信先アドレスの転送先ホストa
別子55によって示されるホストコンピュータ1−2に
通信図WA123を介して送信元アドレス及び送信先ア
ドレスの付加されたファイルデータを転送する。
When the file data with the source address and destination address added is added from the file transfer device 5-3, the communication management device 6-3 transfers the destination host a of the destination address.
The file data to which the source address and destination address have been added is transferred to the host computer 1-2 indicated by the identifier 55 via the communication diagram WA123.

ホストコンピュータ1−2内の通信管理装置62は通信
回線123を介して送信元アドレス及び送信先アドレス
の付加されたファイルデータを受信すると、それをファ
イル転送装置5−2に渡す。
When the communication management device 62 in the host computer 1-2 receives the file data with the source address and destination address added via the communication line 123, it passes it to the file transfer device 5-2.

ファイル転送装置5−2は送信元アドレス及び送信先ア
ドレスの付加されたファイルデータが渡されると、送信
先アドレスの受信ホスト識別子54に設定されている識
別子と転送先ホストa別子55に設定されている識別子
とを比較することにより、渡されたファイルデータが自
ホストコンピュータ宛のものなのか否かを判断する。
When the file transfer device 5-2 receives file data to which a source address and a destination address are added, it sets the identifier set in the receiving host identifier 54 of the destination address and the identifier 55 of the destination host a. By comparing the identifier with the host computer, it is determined whether the passed file data is addressed to the own host computer.

そして、比較一致の場合、即ち、ファイルデータが自ホ
ストコンピュータ宛のものであると判断した場合は、転
送システム42−1〜42−1の内の受信システム識別
子53によって示される転送システムにファイルデータ
を渡すと共に、送信システム識別子51対応の送信シス
テム名を渡す。
If the comparison matches, that is, if it is determined that the file data is addressed to the own host computer, the file data is sent to the transfer system indicated by the receiving system identifier 53 among the transfer systems 42-1 to 42-1. At the same time, the transmitting system name corresponding to the transmitting system identifier 51 is also passed.

また、比較不一致の場合、即ち、自ホストコンピュータ
宛のものでないと判断した場合は、送信先アドレス中の
転送先ホスト識別子55に設定されているホストコンピ
ュータ1−2の識別子ID2を隣接するホストコンピュ
ータ1−1.1−3の内の送信先側のホストコンピュー
タ1−1の識別子IDIに置き換え、置き換えの済んだ
送信元アドレス、送信先アドレスをファイルデータに付
加して通信管理装置6−2に渡す。
In addition, if the comparison does not match, that is, if it is determined that the message is not addressed to the own host computer, the identifier ID2 of the host computer 1-2 set in the transfer destination host identifier 55 in the destination address is transferred to the adjacent host computer. 1-1. Replace with the identifier IDI of the destination host computer 1-1 in 1-3, add the replaced source address and destination address to the file data, and send it to the communication management device 6-2. hand over.

この例では、ファイル転送装置5−2に渡された送信元
アドレスの受信ホスト識別子54にはホストコンピュー
タ1−1の識別子IDIが、転送先ホスト識別子55に
はホストコンピュータ1−2の識別子ID2が設定され
ているので、両者の比較結果は不一致となり、ファイル
転送袋f5−2は通信管理袋[6−2から渡された送信
先アドレス中の転送先ホスト識別子55に設定されてい
るホストコンピュータ1−2の識別子TD2を隣接する
送信先側のホストコンピュータ1−1の識別子IDIに
置き換え、置き換えの済んだ送信元アドレス、送信先ア
ドレスをファイルデータに付加して通信管理装置6−2
に渡す。
In this example, the receiving host identifier 54 of the source address passed to the file transfer device 5-2 contains the identifier IDI of the host computer 1-1, and the destination host identifier 55 contains the identifier ID2 of the host computer 1-2. The file transfer bag f5-2 is the host computer 1 set in the destination host identifier 55 in the destination address passed from the communication management bag [6-2. -2's identifier TD2 is replaced with the identifier IDI of the adjacent destination host computer 1-1, the replaced source address and destination address are added to the file data, and the communication management device 6-2
give it to

通信管理装置6−2はファイル転送装置5−2から送信
元アドレス及び送信先アドレスの付加されたファイルデ
ータが加えられると、隣接するホストコンピュータ1−
1.1−3の内の送信先アドレスの転送先ホスト識別子
55によって示されるホストコンピュータ1−1に通信
回線112を介して送信元アドレス及び送信先アドレス
の付加されたファイルデータを転送する。
When the file data with the source address and destination address added is added from the file transfer device 5-2, the communication management device 6-2 transfers the file data to the adjacent host computer 1-
1. Transfer the file data to which the source address and destination address have been added via the communication line 112 to the host computer 1-1 indicated by the destination host identifier 55 of the destination address in 1-3.

ホストコンピュータ1−1内の通信管理装置6−1は通
信図vAε12を介して送信元アドレス及び送信先アド
レスの付加されたファイルデータが渡されると、それら
をファイル転送装置5−1に渡す。
When the communication management device 6-1 in the host computer 1-1 receives the file data to which the source address and destination address are added via the communication diagram vAε12, it transfers them to the file transfer device 5-1.

送信元アドレス及び送信先アドレスの付加されたファイ
ルデータが渡されると、ファイル転送装置5−1は通信
管理装置6−1から渡された送信先アドレスの受信ホス
ト識別子54と転送先ホストa別子55とを比較するこ
とにより、ファイルデータが自ホストコンピュータ1−
1宛のものなのか否かを判断する。この例の場合、受信
ホスト識別子54及び転送先ホスト識別子55には共に
ホストコンピュータ1−1の識別子IDIが設定されて
いるので、ファイル転送袋W5−1はファイルテ゛−夕
が自ホストコンピュータ1−1宛のものであると判断し
、転送システム41−1〜411の内の受信システム識
別子53で示される転送システム(この例の場合、転送
システム411)にファイルデータを渡すと共に、環境
定義ファイル3−1を参照して送信元アドレス中の送信
システム識別子51対応の転送システム名(この例では
転送システム41−1の転送システム名)を得てそれも
転送システム41−1に渡す。
When the file data with the source address and destination address added is passed, the file transfer device 5-1 receives the receiving host identifier 54 of the destination address passed from the communication management device 6-1 and the transfer destination host a identifier. 55, the file data is determined to be the host computer 1-
Determine whether the message is addressed to 1 or not. In this example, the identifier IDI of the host computer 1-1 is set in both the receiving host identifier 54 and the transfer destination host identifier 55, so the file transfer bag W5-1 has the file destination of the own host computer 1-1. 1, and passes the file data to the transfer system indicated by the receiving system identifier 53 (in this example, the transfer system 411) among the transfer systems 41-1 to 411, and also transfers the file data to the environment definition file 3. -1, the transfer system name corresponding to the sending system identifier 51 in the source address (in this example, the transfer system name of the transfer system 41-1) is obtained, and it is also passed to the transfer system 41-1.

転送システム41−1はファイル転送装置5−1からフ
ァイルデータ及び転送システム43−1の転送システム
名が渡されると、ファイルデータをファイル2−1中の
転送システム43−1対応の部分に格納する。
When the transfer system 41-1 receives the file data and the transfer system name of the transfer system 43-1 from the file transfer device 5-1, it stores the file data in the part corresponding to the transfer system 43-1 in the file 2-1. .

尚、ホストコンピュータ1−1.1−nL転送されてき
たファイルデータに付加されている受信ホスト識別子5
4と転送先ホスト識別子55とはシステムに異常がない
場合、必ず一致するが何らかの異常が発生した場合、不
一致となることがあるにのような場合、ホストコンピュ
ータ1−11−n内のファイル転送装置5−1.5−n
はファイルデータを転送する場合と同様にして、ファイ
ル転送が失敗したことを示す失敗通知データをファイル
データの送信元のホストコンピュータ1jに転送する。
In addition, the receiving host identifier 5 added to the file data transferred to the host computer 1-1.1-nL
4 and the transfer destination host identifier 55 will always match if there is no abnormality in the system, but if some abnormality occurs, they may not match. Device 5-1.5-n
transfers failure notification data indicating that the file transfer has failed to the host computer 1j that is the source of the file data, in the same manner as when transferring file data.

この失敗通知データを受信したホストコンピュータ1−
j内のファイル転送装置5−jはエラー表示、ファイル
データの再送等の必要な処理を行なう。
Host computer 1- which received this failure notification data
The file transfer device 5-j in j performs necessary processing such as error display and retransmission of file data.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明は、隣接するホストコンピ
ュータの内の一方のホストコンピュータから自ホストコ
ンピュータ宛でないファイルデータが加えられた場合は
他方の隣接するホストコンピュータにファイルデータを
転送し、自ホストコンピュータ宛のファイルデータが加
えられた場合はそれを受信するようにしたものであるの
で、通信回線を介して直接接続されていないホストコン
ピュータ間に於いてもファイルデータを転送することが
可能になる効果がある。
As explained above, in the present invention, when file data not addressed to the own host computer is added from one of the adjacent host computers, the file data is transferred to the other adjacent host computer, and the file data is transferred to the other adjacent host computer. Since file data destined for a computer is received when it is added, it becomes possible to transfer file data even between host computers that are not directly connected via a communication line. effective.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は環境
定義ファイル3−1の内容例を示す図、 第3図は送信元アドレス及び送信先アドレスの形式例を
示す図、 第4図は本発明の他の実施例のブロック図及び、第5図
は送信元アドレス及び送信先アドレスの形式例を示す図
である。 図に於いて、 1−1〜1−n・・・ホストコンピュータ2−1〜2−
n・・・ファイル 3−1〜3−n・・・環境定義ファイル41  1〜4
1−i、−、4n−1〜4n・・転送システム 5−1〜5−n・・・ファイル転送装置6−1〜6−n
・・・通信管理装置 I!12.1123.−.1ln1−通信回線。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of the contents of the environment definition file 3-1, FIG. 3 is a diagram showing an example of the format of the source address and destination address, FIG. 4 is a block diagram of another embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a diagram showing an example of the format of a source address and a destination address. In the figure, 1-1 to 1-n... host computers 2-1 to 2-
n...File 3-1 to 3-n...Environment definition file 41 1 to 4
1-i, -, 4n-1 to 4n...transfer system 5-1 to 5-n...file transfer device 6-1 to 6-n
...Communication management device I! 12.1123. −. 1ln1-communication line.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)それぞれがファイルを有する複数のホストコンピ
ュータから構成され、前記各ホストコンピュータの内の
隣接するホストコンピュータ同士が通信回線を介して接
続されたシステムに於いて、前記各ホストコンピュータ
は、自ホストコンピュータのファイルに格納されている
ファイルデータを他のホストコンピュータに転送する際
、ファイルデータに該ファイルデータを受信すべきホス
トコンピュータを示す受信ホスト識別子を付加して隣接
するホストコンピュータの内の一方のホストコンピュー
タに転送し、 隣接するホストコンピュータの内の一方のホストコンピ
ュータから受信ホスト識別子の付加されたファイルデー
タが送られてきたホストコンピュータは、前記受信ホス
ト識別子と自ホストコンピュータの識別子とが一致する
場合は受信したファイルデータを自ホストコンピュータ
対応のファイルに格納し、一致しない場合は受信したフ
ァイルデータと受信ホスト識別子とを隣接するホストコ
ンピュータの内の他方のホストコンピュータに転送する
ことを特徴とするファイル転送方式。
(1) In a system consisting of a plurality of host computers, each of which has a file, and in which adjacent host computers among the host computers are connected to each other via a communication line, each host computer has its own host computer. When transferring file data stored in a file on a computer to another host computer, a receiving host identifier indicating the host computer that should receive the file data is added to the file data, and the file data is transferred to one of the adjacent host computers. The host computer that receives the file data with the receiving host identifier added from one of the adjacent host computers determines that the receiving host identifier matches the identifier of its own host computer. If so, the received file data is stored in a file corresponding to the own host computer, and if they do not match, the received file data and the receiving host identifier are transferred to the other host computer among adjacent host computers. File transfer method.
(2)それぞれがファイルを有する複数のホストコンピ
ュータから構成され、前記各ホストコンピュータの内の
隣接するホストコンピュータ同士が通信回線を介して接
続されたシステムに於いて、前記各ホストコンピュータ
は、自ホストコンピュータのファイルに格納されている
ファイルデータを他のホストコンピュータに転送する際
、ファイルデータに該ファイルデータを受信すべきホス
トコンピュータを示す受信ホスト識別子と、隣接するホ
ストコンピュータの内の一方のホストコンピュータを示
す転送先ホスト識別子とを付加して隣接するホストコン
ピュータの内の前記一方のホストコンピュータに転送し
、 隣接するホストコンピュータの内の一方のホストコンピ
ュータから受信ホスト識別子と転送先ホスト識別子とが
付加されたファイルデータが送られてきたホストコンピ
ュータは、前記受信ホスト識別子と転送先ホスト識別子
とが一致した場合は受信したファイルデータを自ホスト
コンピュータ対応のファイルに格納し、一致しない場合
は受信したファイルデータに、受信した受信ホスト識別
子と、隣接するホストコンピュータの内の他方のホスト
コンピュータを示す転送先ホスト識別子とを付加して隣
接するホストコンピュータの内の前記他方のホストコン
ピュータに転送することを特徴とするファイル転送方式
(2) In a system consisting of a plurality of host computers, each of which has a file, and in which adjacent host computers among the host computers are connected to each other via a communication line, each host computer has its own host computer. When transferring file data stored in a file on a computer to another host computer, the file data includes a receiving host identifier indicating the host computer that should receive the file data, and one of the adjacent host computers. and a transfer destination host identifier indicating the transfer destination host computer, and transfer it to the one of the adjacent host computers, and a receiving host identifier and a transfer destination host identifier are added from one of the adjacent host computers. The host computer to which the received file data is sent stores the received file data in a file compatible with its own host computer if the receiving host identifier and transfer destination host identifier match, and if they do not match, it stores the received file data in a file compatible with its own host computer. It is characterized by adding a received receiving host identifier and a transfer destination host identifier indicating the other host computer among the adjacent host computers to the data, and transferring the data to the other host computer among the adjacent host computers. File transfer method.
JP2203210A 1990-07-31 1990-07-31 File transfer system Pending JPH0486941A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203210A JPH0486941A (en) 1990-07-31 1990-07-31 File transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203210A JPH0486941A (en) 1990-07-31 1990-07-31 File transfer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486941A true JPH0486941A (en) 1992-03-19

Family

ID=16470290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203210A Pending JPH0486941A (en) 1990-07-31 1990-07-31 File transfer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486941A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079169A (en) * 2004-09-07 2006-03-23 Lac Co Ltd Computer system, data transfer device, and data transfer method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079169A (en) * 2004-09-07 2006-03-23 Lac Co Ltd Computer system, data transfer device, and data transfer method
JP4664026B2 (en) * 2004-09-07 2011-04-06 株式会社ラック Computer system, data transfer apparatus, and data transfer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE52678B1 (en) Computer or processor control systems
Luttik Description and formal specification of the link layer of P1394
JP2526695B2 (en) Online information processing device
JPH0486941A (en) File transfer system
JP2708389B2 (en) Fault-tolerant network structure
JPS60149239A (en) Communication network system
EP0843450A2 (en) Distributed media processing server and communication network using the same
Qu et al. Parallelring: a token ring LAN with concurrent multiple transmissions and message destination removal
Moore et al. Gridnet: An alternative large distributed network
JPS62192827A (en) File transmitting system
JPH05274230A (en) On-line file transferring system
JPH01291553A (en) Individual communication system for mesh network
JPH08191345A (en) Module fault concealment system
KR930014088A (en) Ring Computation Network and Information Transmission Method in the Network
JPS63143657A (en) File transfer control system
Sloman The CONIC communication system for distributed process control
JPS6255704A (en) Decentralized control system
JPH0662001A (en) Bypass route setting method
JPS61120543A (en) System for deciding message destination
JPS6159944A (en) Sequence number check system
DOULIGERIS et al. Network layer design issues in a home automation system
JPH03135247A (en) Test system for local area network
JPH0530109A (en) Lan distributer
JPS6160042A (en) Identification system of arrangement order of node
Schmidt The Berkeley UNIX Network