JPH0479457A - 電話機システム - Google Patents

電話機システム

Info

Publication number
JPH0479457A
JPH0479457A JP2191472A JP19147290A JPH0479457A JP H0479457 A JPH0479457 A JP H0479457A JP 2191472 A JP2191472 A JP 2191472A JP 19147290 A JP19147290 A JP 19147290A JP H0479457 A JPH0479457 A JP H0479457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone set
signal
ring
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2191472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577816B2 (ja
Inventor
Koji Ono
孝司 小野
Manabu Toda
学 戸田
Chiaki Terauchi
寺内 千亜紀
Masayoshi Seo
正好 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2191472A priority Critical patent/JP2577816B2/ja
Publication of JPH0479457A publication Critical patent/JPH0479457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577816B2 publication Critical patent/JP2577816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電話回線に接続された構内交換機に複数台の
電話機が接続されており、複数の内線の同時呼び出しが
可能で、かつ呼び出している電話機から呼出音が送出さ
れるように構成された電話機システムに関する。
(従来の技術) 複数の内線の同時呼び出しが可能で、かつ呼び出してい
る電話機から呼出音が送出されるように構成された複数
台の電話機を有する電話機システムでは、複数の内線の
同時呼び出しを行い、呼び出している電話機から呼出音
(以下、リングハックトーンという。)が送出されてい
る状態から、呼び出されている任意の1台の電話機が応
答したとき、呼び出している電話機側では、応答した電
話機との内線通話が可能になるとともに、他の電話機へ
の呼び出しは継続しているといった状態となる。
(発明が解決しようとする課題) この場合、呼び出している電話機からリングバックトー
ンが継続して送出されることから、呼び出しに応答した
電話機との間で内線通話を行おうとしても、リングバッ
クトーンが耳障りとなって、互いの通話が聞き取りにく
いといった事態が発生する。そのため、内線呼び山中は
、内線通話を一時中断しなければならなかった。
本発明はかかる実情に鑑みてなされたもので、その目的
は、応答した電話機との内線通話状態となったときには
、リングバックトーンの送出を停止して、その他の電話
機の内線呼び出しは行いながら、応答した電話機との内
線通話が可能となる電話機システムを提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明の電話機システムは、
電話回線に接続された構内交換機に複数台の電話機が接
続されており、複数の内線の同時呼び出しが可能で、か
つ呼び出している電話機から呼出音が送出されるように
構成されたものにおいて、複数の内線の同時呼び出しの
状態から、任意の1台の電話機が応答して通話状態とな
ったとき、他の電話機−5の呼び出しを継続するととも
に、呼出音の送出を停止する制御を行う制御手段が設け
られたものである。
(作用) 複数の内線の同時呼び出しの状態から、任意の1台の電
話機が応答して通話状態となったとき、制御手段では、
他の電話機への呼び出しを継続するとともに、呼出音の
送出を停止する制御を行う。
これにより、他の電話機への内線呼び出しを行っている
状態であっても、任意の電話機との内線通話を行うこと
が可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の電話機システムを構成する各電話機の
電気的構成を示すブロック図である。ただし、各電話機
は全て同じ構成であることから、図面には1台の電話機
の構成のみを示している。
同図において、音声信号の授受を行う通話路11には、
通話路11の開閉等の制御を行う入出力音制御部13が
接続されており、入出力音制御部13には、ハンドセン
トに内蔵されたマイク17の出力とスピーカエ8の入力
とがそれぞれ接続されている。また、制御信号の授受を
行う信号経路12には、入出力信号の処理を行う信号処
理制御部15が接続されており、信号処理制御部15に
は、各種操作キーのキー人力を検出するキー人力検出部
16の出力が導かれている。キー人力検出部16には、
図示しないテンキー等を備えたダイヤルボタンの出力が
導かれているとともに、他の内線電話機の呼び出しを行
うための内線呼出ボタン19の出力が導かれている。ま
た、信号処理制御部15からは、入出力音制御部13に
対して通話路11の接続又は開放を指示する制御信号が
出力されるとともに、リングバックトーン出力部14に
対してリングハックトーンの送出又は送出停止を指示す
る制御信号が出力されている。また、リングバックトー
ン出力部14の出力が入出力音制御部13に導かれた構
成どなっている。なお、上記構成の各電話機は、図示は
省略しているが、電話回線に接続された構内交換機にそ
れぞれが接続されている。
次に、上記構成の電話機システムの動作を説明する。
まず、使用者が本電話機の内線呼出ボタン19を押圧操
作することにより、この押圧操作をキー人力検出部16
が検出し、その検出信号を信号処理制御部15に送出す
る。信号処理制御部15は、この検出信号により、入出
力音制御部13に制御信号を出力して入出力音制御部1
3を動作させ、通話路11と本電話機とを接続して、呼
び出しを行う各電話機に情報を送出する。また、信号処
理制御部15は、この検出信号により、リングバ・ンク
トーン出力部14に制御信号を出力してリングバックト
ーン出力部14を動作させ、入出力音制御部13にリン
グバックトーンを送出させる。入出力音制御部13は、
このリングハックトーンをスピーカ18に送出して、内
線複数同時呼び出しの状態となる。
この状態において、呼び出していた任意の1台の電話機
がハンドセットを取り上げて応答すると、この応答信号
が信号経路12を通じて信号処理制御部15に送られて
くる。信号処理制御部15では、この応答信号により、
リングツ\ツクトーン出カ部14に動作停止信号を出力
して、リングバックトーン出力部14の動作を停止し、
リングハックトーンの送出を停止する。また、信号処理
制御部15では、この応答信号により、入出力音制御部
13に通話可能状態を示す信号を出力する。入出力音制
御部13は、この通話可能状態を示す信号に基づき、通
話路11とマイク17及びスピーカ18との接続を行う
。これにより、本電話機の使用者と、内線呼び出しに応
答した電話機の使用者との間で内線通話が可能となる。
このとき、内線複数同時呼び出しが行われたその他の電
話機には、内線呼び出しが継続しているが、リングバッ
クトーン出力部14からリングパンクトーンが送出され
ないことから、リングバックトーンに影響されない内線
通話が可能となる。
またこのとき、図示は省略しているが、本電話機にLE
D等の表示部を設けておき、他の電話機に対して内線呼
び出しが継続している間、このLEDを点灯して、使用
者に内線呼び出し中であることを知らせるようにするこ
とが可能である。
(発明の効果) 本発明の電話機システムは、複数の内線の同時呼び出し
の状態から、任意の1台の電話機が応答して通話状態と
なったとき、他の電話機への呼び出しを継続するととも
に、呼出音の送出を停止するように構成したので、他の
電話機への内線呼び出しを行っている状態で、呼出音に
影響されることなく応答した電話機との内線通話を行う
ことができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電話機システムを構成する電話機の電
気的構成を示すブロック図である。 11・・・通話路 12・・・信号経路 13・・・入出力音制御部 14・・・リングバックトーン出力部 15・・・信号処理制御部 16・・・キー人力検出部 17・・・マイク 18・・・スピーカ 19・・・内線呼出ボタン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電話回線に接続された構内交換機に複数台の電話機
    が接続されており、複数の内線の同時呼び出しが可能で
    、かつ呼び出している電話機から呼出音が送出されるよ
    うに構成された電話機システムにおいて、 複数の内線の同時呼び出しの状態から、任意の1台の電
    話機が応答して通話状態となったとき、他の電話機への
    呼び出しを継続するとともに、呼出音の送出を停止する
    制御を行う制御手段が設けられたことを特徴とする電話
    機システム。
JP2191472A 1990-07-18 1990-07-18 電話機システム Expired - Fee Related JP2577816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191472A JP2577816B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 電話機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191472A JP2577816B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 電話機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0479457A true JPH0479457A (ja) 1992-03-12
JP2577816B2 JP2577816B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=16275224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191472A Expired - Fee Related JP2577816B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 電話機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577816B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577816B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59208965A (ja) 電話機の呼出方式
JPH0479457A (ja) 電話機システム
JPH0344149A (ja) ハンズフリー電話機
JPH0256157A (ja) 電話装置
JP2615967B2 (ja) 電話機
JP2743587B2 (ja) ディジタル電話機およびディジタルボタン電話機
JPS6155304B2 (ja)
JP3624962B2 (ja) システム電話機
JPH0216850A (ja) 電話器
JPH05259976A (ja) コードレスボタン電話装置
JPS62128651A (ja) 自動応答拡声電話機
JPS5962259A (ja) 音声スイツチ装置
JPH02246656A (ja) 電話システム
JPS62216599A (ja) ボタン電話装置
JPH02244857A (ja) 通信システム
JPH03284039A (ja) 電話コンセント装置
JPH01120992A (ja) ボタン電話装置
JPH01189261A (ja) 音声モニタ表示付電話器
JPS63311853A (ja) 音声認識電話機
JPH04159842A (ja) 電話機
JPH0759134A (ja) ボタン電話装置
JPH02257746A (ja) 家庭用構内交換装置
JPS63185146A (ja) 電話接続方式
JPH01180165A (ja) 電話機
JPS63197152A (ja) デイジタル電話機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees