JPH0452967A - 集合ファイルに対する論理積演算処理方式 - Google Patents

集合ファイルに対する論理積演算処理方式

Info

Publication number
JPH0452967A
JPH0452967A JP2161637A JP16163790A JPH0452967A JP H0452967 A JPH0452967 A JP H0452967A JP 2161637 A JP2161637 A JP 2161637A JP 16163790 A JP16163790 A JP 16163790A JP H0452967 A JPH0452967 A JP H0452967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
set file
record
bitmap
file
records
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2161637A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kuribayashi
栗林 憲司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2161637A priority Critical patent/JPH0452967A/ja
Publication of JPH0452967A publication Critical patent/JPH0452967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データベース管理システムにおける、集合フ
ァイルに対する論理積演算処理方式に関するものである
〔従来の技術〕
従来、データベース管理システムにおける集合ファイル
に対する論理積演算の処理は、処理対象となる各集合フ
ァイルの内、どの集合ファイルをベースの集合ファイル
にするかの決定子゛段を持たずに、最初に作成された集
合ファイルを無条件にベースの集合ファイルとして好う
方式を採っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の集合ファイルに対する論理積演算処理方
式では、ベースの集合ファイルの決定手段をもたないた
め、指定された各集合ファイルのビットマツプレコード
の件数に違いがない場合はどの集合ファイルをベースに
しても処理速度は変わらないが、ビットマツプレコード
件数に大幅な違いがある場合は、ピッi・マツプレコー
ド件数の多い集合ファイルをベースにすると繰り返しの
処理回数が増大し、最少のレコード件数の集合ファイル
をベースにし、た場合に比べ、処理速度を落している場
合があるという問題点がある。
〔課題を解決するための手段) 本発明の方式は、データベース内の各レコードを一意に
識別するために割り当てられたレコード番号を持ぢ、そ
のデータベースに対して複数の条件を用いた条件検索を
行う場合に、複数の条件のうちの各々の条件で検索を行
った中間結果を、レコード番号をポイントする複数のビ
ットマツプレコードで構成される集合ファイルに出力し
、この集合ファイルに夕(jし論理積処理をおこなって
結果の集合ファイルを求めるデータベース管理システム
における集合ファイルに対する論理積演算処理方式にお
いて、 ある条件検索の中間結果の複数の集合ファイルに対して
1.これらの集合ファイルから集合ファイルを構成する
ビットマツプレコードの数を求め、41の数のビットマ
ツプレコードから構成される集合ファイルをベースの集
合ファイルとするベース集合ファイル決定手段と、 前記の結果、ベースの集合ファイルのビットマツプレコ
ードAがポイントする最初のレコード番号をキーにして
、他方の集合ファイルから同一のレコード番号をキーと
するビットマツプレコードBをす・−チするビットマツ
プレコード検索手段と、 前記のビットマツプレコードAのビット列部とビットマ
ツプレコードBのビット列部との論理積を求め、結果の
ビットマツプレコードを生成する論理積手段とを有する
ことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の論理積演算処理方式の一実施例を示
すブロック図である。
第1図を参照すると、本実施例は、ベース集合ファイル
決定手段1、ビットマツプレコード検索手段2、論理積
手段3、集合ファイル4、集合ファイル5および集合フ
ァイル6から構成されている。
集合ファイル4および集合ファイル5°は、条件検索の
中間結果が格納されており、集合ファイル6には論理積
演算の結果が格納される。ベース集合ファイル決定手段
1によりベースとなる集合ファイルが決められ、ビット
マツプレコード検索手段2により各々の集合ファイルか
ら同一キーのビットマツプレコードを取り出し、論理積
手段3により、ビットマップレコー・ドの論理積演算を
行い結果のビットマツプレコードを集合ファイル6に出
力している。
第2図は、条件検索の結果であるビットマツプレコード
の一例である。レコードは固定長で、ビット列のビット
0に対応するレコード番号をキーとしてもち、ビット列
中のビットNは(キー十N)番のレコード番号に対応し
2ており、ビットNが1ならば前検索でレコード番号(
キー十N)番のレコードが見つかったことを示し、0な
らばレコード番号(キー十N)板のレコードは条件に当
てはまらなかったことを示す。
第3図はベース集合ファイル決定手段1の処理の流れを
示している。
第3図を参照すると、集合ファイル4に対し繰り返しビ
ットマツプレコードを読み、レコード数をカウントする
(301)。集合ファイル5に対しても同様に繰り返し
ビットマツプレコードを読み、レコード数をカウントす
る(302)。集合ファイル4および集合ファイル5の
レコード数を比較しく303)、集合ファイル4のレコ
ード数が少ない場合は集合ファイル4をベース集合ファ
イルとしく304)、集合ファイル5のレコード数が少
ない場合は集合ファイル5をベース集合ファイルとする
(305)。
第4図はビットマツプレコード検索手段2の処理の流れ
を示している。
第4図を参照すると、ベース集合ファイル決定手段1で
求めたベース集合ファイルから順次ビットマツプレコー
ドを読む(401)。取り出したベース集合ファイルの
ビットマツプレコードのキーをキーにして他方の集合フ
ァイルを検索する(403)。検索の結果(404)、
見つかった場合は論理積演算手段3を呼び出して論理積
演算を行い(405)、見つからなかった場合はなにも
しない。ベース集合ファイルのレコードがなくなるまで
(402)、処理の流れを繰り返す。
〔発明の効果〕
本発明の集合ファイルに対する論理積演算処理方式では
、テータベース管理システムにおける条件検索の結果の
集合ファイルに対する論理積演算処理に先だってベース
集合ファイルの決定する処理を行う。
この方式によって、ビットマツプレコードに対する繰り
返し回数を削減する効果があり、論理積処理全体の処理
時間の短縮になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の集合ファイルに対する論理積演算処理
方式の一実施例を示すブロック図、第2図はビットマツ
プレコード形式の一例を示す図、第3図はベース集合フ
ァイル決定手段の処理の流れ図、第4図はビットマツプ
レコード検索手段の処理の流れ図である。 1・・・ベース集合ファイル決定手段、2・・・ビット
マツプレコード検索手段、3・・・論理積手段、415
.6・・・集合ファイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データベース内の各レコードを一意に識別するために割
    り当てられたレコード番号を持ち、そのデータベースに
    対して複数の条件を用いた条件検索を行う場合に、複数
    の条件のうちの各々の条件で検索を行った中間結果を、
    レコード番号をポイントする複数のビットマップレコー
    ドで構成される集合ファイルに出力し、この集合ファイ
    ルに対し論理積処理をおこなって結果の集合ファイルを
    求めるデータベース管理システムにおける集合ファイル
    に対する論理積演算処理方式において、ある条件検索の
    中間結果の複数の集合ファイルに対して、これらの集合
    ファイルから集合ファイルを構成するビットマップレコ
    ードの数を求め、最少の数のビットマップレコードから
    構成される集合ファイルをベースの集合ファイルとする
    ベース集合ファイル決定手段と、 前記の結果、ベースの集合ファイルのビットマップレコ
    ードAがポイントする最初のレコード番号をキーにして
    、他方の集合ファイルから同一のレコード番号をキーと
    するビットマップレコードBをサーチするビットマップ
    レコード検索手段と、 前記のビットマップレコードAのビット列部とビットマ
    ップレコードBのビット列部との論理積を求め、結果の
    ビットマップレコードを生成する論理積手段とを有する
    ことを特徴とする集合ファイルに対する論理積演算処理
    方式。
JP2161637A 1990-06-20 1990-06-20 集合ファイルに対する論理積演算処理方式 Pending JPH0452967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161637A JPH0452967A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 集合ファイルに対する論理積演算処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161637A JPH0452967A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 集合ファイルに対する論理積演算処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452967A true JPH0452967A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15738977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161637A Pending JPH0452967A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 集合ファイルに対する論理積演算処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191234A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd プリプレグ、及び熱硬化性樹脂積層板
WO2012164738A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 株式会社日立製作所 データベース管理システム、装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240530A (ja) * 1985-08-17 1987-02-21 Fujitsu Ltd デ−タ抽出処理方式
JPS62159222A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Nec Corp デ−タ検索方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240530A (ja) * 1985-08-17 1987-02-21 Fujitsu Ltd デ−タ抽出処理方式
JPS62159222A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Nec Corp デ−タ検索方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191234A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd プリプレグ、及び熱硬化性樹脂積層板
WO2012164738A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 株式会社日立製作所 データベース管理システム、装置及び方法
JP5686893B2 (ja) * 2011-06-03 2015-03-18 株式会社日立製作所 データベース管理システム、装置及び方法
US9213759B2 (en) 2011-06-03 2015-12-15 Hitachi, Ltd. System, apparatus, and method for executing a query including boolean and conditional expressions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293161B1 (en) Character processing system with spelling check function
US7603370B2 (en) Method for duplicate detection and suppression
JPH11212980A (ja) インデクス作成方法および検索方法
JP2003044267A (ja) データソート方法、データソート装置およびデータソートプログラム
CN105404677A (zh) 一种基于树形结构的检索方法
JPH0869476A (ja) 検索システム
CN112148359B (zh) 一种基于子块过滤的分布式代码克隆检测与搜索方法、系统及介质
CN105426490A (zh) 一种基于树形结构的索引方法
JPH0452967A (ja) 集合ファイルに対する論理積演算処理方式
JPH07210569A (ja) 情報検索方法および情報検索装置
JP3534471B2 (ja) マージソート方法及びマージソート装置
JPS59121436A (ja) デ−タ群のソ−ト方法
JP2002140218A (ja) データ処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びデータ処理装置
JP2001052024A (ja) 類似特徴量の検索方法及び装置及び類似特徴量の検索プログラムを格納した記憶媒体
JPH05135102A (ja) 文書検索方式
JPH10240741A (ja) 木構造型データの管理方法
JPH11306183A (ja) データベース検索システム
JPH05158984A (ja) 文字列抽出装置
JPH09330322A (ja) データ検索装置
JP2724235B2 (ja) 変数名称推論装置
JPS61141036A (ja) デ−タ検索方式
JPH10320402A (ja) 検索式作成方法、検索式作成装置、及び記録媒体
JPH06162096A (ja) レコード検索方法
JPH1115845A (ja) 情報検索方法および装置と情報検索プログラムを格納した記録媒体
JPH1097542A (ja) 全文検索装置及び全文検索方法