JPH0452850A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH0452850A
JPH0452850A JP2157007A JP15700790A JPH0452850A JP H0452850 A JPH0452850 A JP H0452850A JP 2157007 A JP2157007 A JP 2157007A JP 15700790 A JP15700790 A JP 15700790A JP H0452850 A JPH0452850 A JP H0452850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
character string
kana
conversion
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157007A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sakakibara
榊原 厚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2157007A priority Critical patent/JPH0452850A/ja
Publication of JPH0452850A publication Critical patent/JPH0452850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文書を作成する文字処理装置に関し、特に、
平仮名読み列を所定文字列に変換する機能を有する文字
処理装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、平仮名読み列を所定文字列に変換する機能を有す
る文字処理装置では、平仮名読み列を所定文字列に変換
するための辞書及び、入力された平仮名読み列を文字列
の組み合わせ情報のための辞書(用例辞書)により、所
定文字列に変換する機能を有する文字処理装置が提案さ
れている。
C発明が解決しようとしている課題〕 しかしながら、この従来方式の文字処理装置では、文書
を作成する分野にかかわらず、入力された平仮名読み列
に対し、同じ文字列の組み合わせ情報のための辞書(用
例辞書)、及び平仮名読み列を所定文字列に変換するた
めの辞書により、同じ所定文字列の優先順番に変換する
という欠点があった。
そのため変換したいと考えている文字列がなかなか候補
として提示されないという欠点があった。
[課題を解決するための手段(および作用)]本発明に
よれば、入力された平仮名読み列の所定文字列へ変換時
における、文字列の組み合わせ情報の適用する分野情報
を指定する指定手段と、指定された分野情報に関する文
字列の組み合わせ情報を適用して、入力された平仮名読
み列を所定文字列に変換する変換手段を具備することに
より、指定された分野に限定して、平仮名読み列を文字
列の組み合わせ情報を用いて、所定文字列の優先順番に
変換することが可能になり、変換したいと考えている文
字列を候補としてすぐ提示することができる。
[実施例] 以下図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の全体構成の一例である。
図示の構成において、CPUは、マイクロプロセッサで
あり、文字処理のための演算、論理判断等を行ない、ア
ドレスバスAB、コントロールバスCB、データバスD
Bを介して、それらのバスに接続された各構成要素を制
御する。
アドレスバスABはマイクロプロセッサCPUの制御の
対象とする構成要素を指示するアドレス信号を転送する
。コントロールバスCBはマイクロプロセッサCPUの
制御の対象とする各構成要素のコントロール信号を転送
して印加する。データバスDBは各構成機器相互間のデ
ータの転送を行なう。
つぎにROMは、読出し専用の固定メモリであり、第7
図〜第8図につき後述するマイクロプロセッサCPUに
よる制御の手順、及び、かな漢字変換を行なう時に参照
する辞書が格納されているかな漢字変換辞書KNCNV
DICの固定データ、及びかな漢字変換時に指定された
分野に限定、あるいは優先して適用する分野情報をもつ
用例辞書YOREIDICの固定データを記憶させてお
く。
用例辞書YOREIDICは、第5図につき後述するよ
うに、用例辞書の適用分野情報、助詞接続前の見出し情
報、助詞接続後の見出し情報、接続可能な助詞情報を記
憶した辞書である。
また、RAMは、1ワード16ビツトの構成の書込み可
能のランダムアクセスメモリであって、各構成要素から
の各種データの一時記憶に用いる。
TEXTはテキストバッファであり、第6図に後述する
ように、本文字処理装置で取り扱う文書を内部形式で記
憶する。
KBBUFは入力された読み列を蓄えるためのキーボー
ドバッファである。
JUNLDATAは、指定された、かな漢字変換の用例
辞書を適用する分野データを記憶するための変換分野指
定データである。
YOMIBUFは、かな漢字変換の入力読みを記憶する
ための読み人力バッファーである。
5ENTAKDTは、指定されたかな漢字変換の適用分
野の用例を優先処理で行なうか、限定処理で行なうか、
設定を記憶するための分野優先・限定選択データである
KOUHOBUFは、かな漢字変換処理の結果、作成さ
れた候補を記憶するための候補出力バッファーである。
KBはキーボードであって、アルファベットキ、ひらが
なキー、カタカナキー等の文字記号入カキ−1及び、変
換キー、カーソル移動キー、選択キー等の本文字処理装
置に対する各種機能を指示するための各種のファンクシ
ョンキーを備えている。
DISKは文書データを記憶するための外部記憶部であ
り、テキストバッファTEXT上に作成された文書の保
管を行ない、保管された文書はキーボードの指示により
、必要な時呼び出される。
CRはカーソルレジスタである。CPUにより、カーソ
ルレジスタの内容を読み書きできる。
後述するCRTコントローラCRTCは、ここに蓄えら
れたアドレスに対応する表示装置CRT上の位置にカー
ソルを表示する。
DBUFは表示用バッファメモリで、表示すべきデータ
のパターンを蓄える。文書データの内容の表示を行なう
ときは、テキストバッファTEXT上のデータに基いて
DBUF上にパターンを展開することにより行なわれる
CRTCはカーソルレジスタCR及びバ・ソファDBU
Fに蓄えられた内容を表示器CRTに表示する役割を担
う。
またCRTは陰極線管等を用いた表示装置であり、その
表示装置CRTにおけるドツト構成の表示パターンおよ
びカーソルの表示をCRTコントローラで制御する。 
さらに、CGはキャラクタジェネレータであって、表示
装置CRTに表示する文字、記号のパターンを記憶する
ものである。
かかる各構成要素からなる本発明に係る文字処理装置に
おいては、キーボードKBからの各種の人力に応じて作
動するものであって、キーボードKBからの入力が供給
されると、まず、インクラブド信号がマイクロプロセッ
サCPUに送られ、そのマイクロプロセッサCPUがR
OM内に記憶しである各種の制御信号を読出し、それら
の制御信に従って各種の別画が行なわれる。
第2図は、本発明に係る文字処理装置の前記表示装置C
RT上に形成される画面構成を示した図である。
図中、DSPは表示画面を意味する。
TSはテキスト画面であり、テキストバッファTEXT
に記憶されている文書の内容が表示される。
KSはソフトキーを表示するエリアであり、操作状況に
よって必要なキー、例えば選択キー、変換キー等を表示
させ、キーボードKBの対応する位置のキーにより入力
させるために用いられる。
WDSPは、ウィンドウ表示画面であり、かな漢字変換
に適用する用例の分野を指定するための選択表示、指定
された分野の用例をかな漢字変換に適用するさいに、そ
の分野に限定するか、優先するか指定するための選択表
示、かな漢字変換処理後に作成された文字列候補が、表
示されるエリアである。
YSはかな漢字変換の読み入力を表示するエリアである
第3図は、かな漢字変換に適用する用例の分野を指定し
、指定された分野の用例をかな漢字変換に適用するさい
に、その分野を優先する方を指定し、読みを入力後、変
換、変換文字列候補を表示し、候補を選択する画面の推
移を説明した図である。
文書処理装置が文書作成可能になると、第3図(a)に
示すように、かな漢字変換に適用する用例辞書の分野名
が、ウィンドウ表示画面WDSPに、表示される。操作
者は、カーソルで示された分野名に対し、「選択」をキ
ー人力することにより、選択することができる。ここで
、操作者は、カーソル移動キーにより、カーソル位置を
「家庭の医学分野」に移動させ(第3図(a))、r選
択」をキー人力することにより、「家庭の医学分野」を
適用する用例の分野に設定する。
そして、第3図(b)に示すように、指定された分野の
用例をかな漢字変換に適用するさいに、その分野を優先
するか、限定するかの選択をウィンドウ表示画面WDS
Pに、表示される。ここで、操作者は、カーソル移動キ
ーにより、カーソル位置を「優先jに移動させ(第3図
(b)) 。
「選択」をキー人力することにより、「指定された分野
を優先する」に設定する。
次に、第3図(C)に示すように、操作者はひらがなキ
ーにより読みを入力し、かな漢字変換の読み入力を表示
するエリアYSに人力された読みを表示する。
そして、変換キーを入力すると、第3図(d)に示すよ
うに、ウィンドウ表示画面WDSPに、かな漢字変換さ
れた文字列候補が表示される。
第3図(b)において、「指定された分野を優先する」
に設定したので、「家庭の医学分野」の分野情報をもつ
「風邪を引(」の変換候補がまず表示され、「競技・ス
ポーツ分野」の分野情報をもつ「風を引く」の変換候補
が次に表示され、残りの「風邪を弾(」「風を弾く」が
続いて表示される。
ここで、操作者は、カーソル移動キーにより、カーソル
位置を「風邪を引くJに移動させ(第3図(d))、r
選択」をキー人力することにより、テキストバッファT
EXTに「風邪を引くjが入力される(第3図(e))
第4図は、かな漢字変換に適用する用例の分野を指定し
、指定された分野の用例をかな漢字変換に適用するさい
に、その分野を限定する方を指定し、読みを入力後、変
換、変換文字列候補を表示し、候補を選択する画面の推
移を説明した図である。
文書処理装置が文書作成可能になると、第4図(a)に
示すように、かな漢字変換に適用する用例辞書の分野名
が、ウィンドウ表示画面WDSPに、表示される。操作
者は、カーソルで示された分野名に対し、「選択」をキ
ー人力することにより、選択することができる。ここで
、操作者は、カーソル移動キーにより、カーソル位置を
「家庭の医学分野」に移動させ(第4図(a))、r選
択」をキー人力することにより、「家庭の医学分野」を
適用する用例の分野に設定する。
そして、第4図(b)に示すように、指定された分野の
用例をかな漢字変換に適用するさいに、その分野を優先
するか、限定するかの選択をウィンドウ表示画面WDS
Pに、表示される。ここで、操作者は、カーソル移動キ
ーにより、カーソル位置を「限定」に移動させ(第4図
(b))。
「選択」をキー人力することにより、「指定された分野
に限定する」に設定する。
次に、第4図(C)に示すように、操作者はひらがなキ
ーにより読みを入力し、かな漢字変換の読み入力を表示
するエリアYSに入力された読みを表示する。
そして、変換キーを入力すると、ウィンドウ表示画面W
DSPに、かな漢字変換された文字列候補が表示される
(第4図(d))。
第4図(b)において、「指定された分野に限定する」
に設定したので、「家庭の医学分野」の分野情報をもつ
「風邪を引く」の変換候補が表示され、「競技・スポー
ツ分野」の分野情報をもつ「風を引(」の変換候補は優
先されず、残りの「風邪を弾り」「風を引<」「風を弾
(」が続いて表示される。
ここで、操作者は、「選択」をキー人力することにより
、テキストバッファTEXTに「風邪を引く」が入力さ
れる(第4図(e))。
第5図は、かな漢字変換時に指定された分野に限定、あ
るいは優先して適用する分野情報をもつ用例辞書YOR
EIDICの構成を説明した図である。
用例辞書は、用例辞書の適用分野情報、助詞接続前の見
出し情報、助詞接続後の見出し情報、接続可能な助詞情
報から構成され、かな漢字変換処理中に適用される分野
を考慮して、変換される文字列を作成させるための辞書
である。
用例辞書に情報が格納される順番は、助詞接続後の見出
し情報の文字コード(JISXO208コード)の若い
順番(昇順)とする。
例えば、「家庭の医学」という用例辞書の適用分野情報
に対し、その助詞接続前の見出し情報が「風邪」、助詞
接続後の見出し情報が「引(」、接続可能な助詞情報が
「を」が格納されている。
第6図は、テキストバッファTEXTの構成を示した図
である。
テキストは複数個の固定長からなる行データより構成さ
れる。各行データは同じく複数個の文字データより構成
される。各文字データは1文字2バイトで構成され、例
えば、JISXO208コードで格納される。
また、各文字の位置は行を示すY座標とその行内の文字
位置を示すX座標により指定される。例えば、テキスト
先頭より3行目でだから4文字目の文字はX座標=4、
Y座標=3で指定される。
同様に、カーソルが現在どの位置にあるかも、このX座
標、Y座標で管理される。
次に、上述の実施例の動作を、第7図〜第8図に示すフ
ローチャートに従って説明する。
第7図は、かな漢字変換処理において、用例辞書の優先
適用、あるいは限定適用する分野を選択する処理、選択
された分野の用例辞書を優先適用するか、あるいは限定
適用するかを選択する処理、かな漢字変換辞書KNCN
VD I Cにより、読み入力から、かな漢字変換候補
を作成し、用例辞書を優先、あるいは限定して適用した
ことにより、かな漢字変換候補の表示優先順位を変更す
る処理、作成されたかな漢字変換候補の中から選択され
た候補文字列をTEX’Tへ編集する処理の全体フロー
チャートである。
先ず、ステップ7−1では、かな漢字変換処理において
、用例辞書の優先適用、あるいは限定適用する分野を選
択させる表示処理をウィンドウ表示画面WDSPに行な
う(第3図の(a)、第4図の(a)参照)。
ステップ7−2では、キーボードKBからの入力を待ち
、入力を受けるとデータをキーボードバッファKBBU
Fに取り込む処理を行なう。ここで、キーボードバッフ
ァKBBUF先頭が上下カーソルキーであれば、ステッ
プ7−3に分岐し、選択キーであれば、ステップ7−4
に分岐し、上下カーソルキー、選択キー以外ならば、何
の処理も行なわずに、ステップ7−2に進む。
ステップ7−3では、用例辞書の優先適用、あるいは限
定適用する分野を選択させるウィンドウ表示画面WDS
Pのカーソル位置を、上下カーソルキーの入力に従って
、変更する処理を行ない、ステップ7−2に進む。
ステップ7−4では、用例辞書の優先適用、あるいは限
定適用する分野を選択させるウィンドウ表示画面WDS
Pのカーソル位置を選択された分野と見なして、変換分
野指定データJUNLDATAに記憶する処理を行なう
ステップ7−5では、かな漢字変換処理において、選択
された分野の用例辞書を優先適用するか、あるいは限定
適用するかを選択させる表示処理をウィンドウ表示画面
WDSPに行なう(第3図の(b)、第4図の(b)参
照)。
ステップ7−6では、キーボードKBからの入力を待ち
、入力を受けるとデータをキーボードバッファKBBU
Fに取り込む処理を行なう。ここで、キーボードバッフ
ァKBBUF先頭が上下カーソルキーであれば、ステッ
プ7−7に分岐し、選択キーであれば、ステップ7−8
に分岐し、上下カーソルキー、選択キー以外ならば、何
の処理も行なわずに、ステップ7−6に進む。
ステップ7−7では、選択された分野の用例辞書を優先
適用するか、あるいは限定適用するかを選択させるウィ
ンドウ表示画面WDSPのカーソル位置を、上下カーソ
ルキーの入力に従って、変更する処理を行ない、ステッ
プ7−6に進む。
ステップ7−8では、選択された分野の用例辞書を優先
適用するか、あるいは限定適用するかを選択させるウィ
ンドウ表示画面WDSPのカーソル位置を選択された条
件と見なして、分野優先・限定選択データ5ENTAK
DTに記憶する処理を行なう。
ステップ7−9では、キーボード’K Bからの入力を
待ち、入力を受けるとデータをキーボードバッファKB
BUFに取り込む処理を行なう。ここで、キーボードバ
ッファKBBUF先頭が、ひらがなキーであれば、ステ
ップ7−10に分岐し、変換キーであれば、ステップ7
−12に分岐し、ひらがなキー、変換キー以外ならば、
何の処理も行なわずに、ステップ7−9に進む。
ステップ7−10では、キーボードバッファKBBUF
先頭のひらがな読みを読み人カバ・ソファ−YOMIB
UFへ追加する処理を行なう。
ステップ7−11では、キーボードバッファKBBUF
先頭のひらがな読みを、かな漢字変換の読み入力を表示
するエリアYSに読み追加表示する処理を行なう(第3
図の(C)、第4図の(C)参照)。
ステップ7−12では、第8図に詳述するように、かな
漢字変換辞書KNCNVD I Cにより、読み入力か
ら、かな漢字変換候補を作成し、用例辞書を優先、ある
いは限定して適用したことにより、かな漢字変換候補の
表示優先順位を変更し、候補出力バッファーへ出力する
処理を行なう。
ステップ7−13では、ステップ7−12の、かな漢字
変換候補作成処理で作成された候補出力バッファー内の
文字列群を、ウィンドウ表示画面WDSPに表示させ、
候補を選択させる処理を行なう(第3図の(d)、第4
図の(d)参照)。
ステップ7−14では、キーボードKBからの入力を待
ち、入力を受けるとデータをキーボードバッファKBB
UFに取り込む処理を行なう。ここで、キーボードバッ
ファKBBUF先頭が上下カーソルキーであれば、ステ
ップ7−15に分岐し、選択キーであれば、ステップ7
−16に分岐し、上下カーソルキー、選択キー以外なら
ば、何の処理も行なわずに、ステップ7−14に進む。
ステップ7−15では、かな漢字変換候補作成処理で作
成された候補出力バッファー内の文字列群を、ウィンド
ウ表示画面WDSPに表示させ、候補を選択させるウィ
ンドウ表示画面WDSPのカーソル位置を、上下カーソ
ルキーの入力に従って、変更する処理を行ない、ステッ
プ7−14に進む。
ステップ7−16では、かな漢字変換候補作成処理で作
成された候補出力バッファー内の文字列群を、ウィンド
ウ表示画面WDSPに表示させ、候補を選択させるウィ
ンドウ表示画面WDSPのカーソル位置を選択された候
補文字列と見なして、テキストバッファーTEXT内に
おける編集処理を行なう。
ステップ7−17では、かな漢字変換候補作成処理で作
成された候補出力バッファー内の文字列群を、ウィンド
ウ表示画面WDSPに表示させ、候補を選択させるウィ
ンドウ表示画面WDSPのカーソル位置を選択された候
補文字列と見なして、ウィンドウ表示画面WDSPを消
去するとともに、テキスト画面TSに選択された候補文
字列を表示編集する処理を行なう(第3図の(e)、第
4図の(e)参照)。
第8図は、かな漢字変換辞書KNCNVD I Cによ
り、読み人力バッファ−YOMIBUFの読みから、か
な漢字変換候補を作成し、用例辞書を優先、あるいは限
定して適用したことにより、かな漢字変換候補の表示優
先順位を変更し、候補出力バッファーへ出力する処理の
フローチャートである。
先ず、ステップ8−1では、読み人力バッファ−YOM
IBUFの読みに対し、かな漢字変換辞書KNCNVよ
り変換候補を作成する処理を行なう。
ステップ8−2では、ステップ8−1で作成されたすべ
ての変換候補に対し、ステップ8−3以降の処理を終了
したか、判別を行なう。すべての変換候補に対し、ステ
ップ8−3以降の処理を終了したならば、次にステップ
8−7の処理へ進む。すべての変換候補に対し、ステッ
プ8−3以降の処理を終了してなければ、次にステップ
8−3の処理へ進む。
ステップ8−3では、ステップ8−1において作成され
た変換候補文字列の一候補について、助詞と、助詞接続
前の自立語、助詞接続後の自立語を取り出す処理を行な
う。但し、未処理の変換候補文字列に対して、行なう。
ステップ8−4では、ステップ8−3において取り出さ
れた助詞、助詞接続前の自立語、助詞接続後の自立語に
対し、用例辞書YOREIDIC内に、変換分野指定デ
ータJUNLDATAでホされた分野で一致する組み合
わせ情報があるか、助詞接続後の見出し情報のコード昇
順から検索する処理を行なう。
ステップ8−5では、ステップ8−4において変換分野
指定データJUNLDATAで示された分野で一致する
組み合わせ情報があるか判別し、一致する組み合わせが
なければステップ8−2へ進み、一致する組み合わせが
あれば、ステップ8−6へ進む。
ステップ8−6では、ステップ8−3からステップ8−
5までに処理された変換候補に対し、最優先表示グルー
プへ、変換候補の優先順位を変更する処理を行なう。
ステップ8−7では、選択された分野の用例辞書を限定
して適用するか、優先して適用するかを分野優先・限定
選択データ5ENTAKDTにより判別する。分野優先
ならば、ステップ8−8へ進み、分野限定ならば、ステ
ップ8−9へ進む。
ステップ8−8では、ステップ8−1で作成されたすべ
ての変換候補に対し、ステップ8−10以降の処理を終
了したか、判別を行なう。すべての変換候補に対し、ス
テップ8−10以降の処理を終了したならば、次にステ
ップ8−9の処理へ進む。すべての変換候補に対し、ス
テップ8−10以降の処理を終了してなければ、次にス
テップ8−10の処理へ進む。
ステップ5−ioでは、ステップ8−3において取り出
されたー候補の助詞、助詞接続前の自立語、助詞接続後
の自立語に対し、用例辞書YOREIDIC内に、変換
分野指定データJUNLDATAで示された以外の分野
で一致する組み合わせ情報があるか、助詞接続後の見出
し情報のコード昇順から検索する処理を行なう。但し、
未処理の変換候補文字列に対して、行なう。
ステップ8−11では、ステップ8−10において変換
分野指定データJUNLDATAで示された以外の分野
で一致する組み合わせ情報があるか判別し、一致する組
み合わせがなければステップ8−8へ進み、一致する組
み合わせがあれば、ステップ8−12へ進む。
ステップ8−12では、ステップ8−10からステップ
8−11までに処理された変換候補に対し、変換分野指
定データJUNLDATAで示された分野で、一致する
組み合わせ情報があった変換候補の次のグループへ、変
換候補の優先順位を変更する処理を行なう。
ステップ8−9では、変換候補を優先順に候補出力バッ
ファーへ出力する処理を行なう。
[他の実施例] 以上の説明において、かな漢字変換時に文字列の組み合
わせ情報を優先、及び限定して適用する分野情報を1分
野について指定すれば、平仮名読み列を文字列の組み合
わせ情報を用いて、所定文字列の優先順番に変換するこ
とが可能なことを説明をしてきた。
同様に、かな漢字変換時に文字列の組み合わせ情報を優
先、及び限定して適用する分野情報を複数分野について
指定すれば、平仮名読み列を文字列の組み合わせ情報を
用いて、所定文字列の優先順番に変換することが可能で
ある。
このときは、第7図、第8図のフローチャートにおいて
、ステップ7−1からステップ7−4の間の、用例辞書
の適用分野の選択を複数可能な方式に変更し、ステップ
8−2からステップ8−6の間の、変換候補と用例辞書
内の指定された分野データとの一致処理を複数分野に変
更することにより、実現される。
また、同様に、かな漢字変換時に文字列の組み合わせ情
報を優先、及び限定して適用しない分野情報について指
定すれば、平仮名読み列を文字列の組み合わせ情報を用
いて、所定文字列の優先順番に変換することが可能であ
る。
このときは、第7図、第8図のフローチャートにおいて
、ステップ7−1からステップ7−4の間の、用例辞書
の適用分野の選択を不適用分野の選択に変更し、ステッ
プ8−2からステップ8−6の間の、変換候補と用例辞
書内の指定された分野データとの一致処理を、指定され
た分野以外の複数分野に変更し、ステップ8−8からス
テップ8−12の間の、変換候補と用例辞書内の指定さ
れた分野以外のデータとの一致処理を、指定された分野
に変更することにより、実現される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、適用可能な分野
情報を付加した、文字列の組み合わせ情報辞書記憶手段
及び、その辞書記憶手段を参照利用して所定文字列に変
換する変換手段により、文書を作成する分野に応じて、
平仮名読み列を文字列の組み合わせ情報を用いて、所定
文字列の優先順番に変換することが可能になり、変換し
たいと考えている文字列を候補としてすぐ提示すること
ができる。
また、指定された分野に限定して、平仮名読み列を文字
列の組み合わせ情報を用いて、所定文字列の優先順番に
変換することが可能になり、変換したいと考えている文
字列を候補としてすぐ提示することができる。
そして、指定された分野を優先して、平板名読み列を文
字列の組み合わせ情報を用いて、所定文字列の優先順番
に変換することが可能になり、変換したいと考えている
文字列を候補としてすぐ提示することができる。指定外
の分野についても平板名読み列を文字列の組み合わせ情
報を用いて、指定された分野の用例による候補の後に、
所定文字列に変換することが可能である。
以上のように、分野に応じた、かな漢字変換率が非常に
高い、文字処理装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成のブロック図、第2図は本発
明装置の画面構成を示した図、第3図は本発明における
かな漢字変換に適用する用例の分野を指定し、指定され
た分野の用例をかな漢字変換に適用する際に、その分野
を優先する方を指定し、読みを入力後、変換、変換文字
列候補を表示し、候補を選択する方法の例を示した図、 第4図は本発明におけるかな漢字変換に適用する用例の
分野を指定し、指定された分野の用例をかな漢字変換に
適用する際に、その分野を限定する方を指定し、読みを
人力後、変換、変換文字列候補を表示し、候補を選択す
る方法の例を示した図、 第5図は本発明における用例辞書の構成を示した図、 第6図は本発明におけるテキストバッファの構成を示し
た図、 第7図〜第8図は本発明における本発明に係る文字処理
装置の動作を示すフローチャートである。 DISK・・・外部記憶部 CPU・・・マイクロブロッセサ ROM・・・読み出し専用メモリ RAM・・・ランダムアクセスメモリ KBBUF・・・キーボードバッファ JUNLDATA・・・変換分野指定データTEXT・
・・テキストバッファ YOMIBUF・・・読み人力バッファ5ENTAKD
T・・・分野優先限定選択データKOUHOBUF・・
・候補出力バッファーKNCNVD I C・・・かな
漢字変換辞書YOREIDIC・・・用例辞書 の ← ω の > 吾

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平仮名読み列を入力する入力手段と、 平仮名読み列を所定文字列に変換するための辞書を記憶
    する辞書記憶手段と、 前記入力手段により入力された平仮名読み列を所定文字
    列へ変換する場合に使用する、文字列の組み合わせ情報
    、及び前記組み合わせ情報の適用可能な分野情報を付加
    した辞書を記憶する変換情報辞書記憶手段と、 入力された前記平仮名読み列を前記辞書記憶手段及び変
    換情報辞書記憶手段により所定文字列に変換する変換手
    段と、 文字列の組み合わせ情報の適用する分野情報を指定する
    指定手段とを具備し、 前記指定手段により指定された分野情報に関する文字列
    の組み合わせ情報を適用して、前記変換手段は、入力さ
    れた平仮名読み列を所定文字列に変換することを特徴と
    する文字処理装置。
JP2157007A 1990-06-15 1990-06-15 文字処理装置 Pending JPH0452850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157007A JPH0452850A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157007A JPH0452850A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452850A true JPH0452850A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15640143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157007A Pending JPH0452850A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1480115A2 (en) * 2003-05-21 2004-11-24 IT Coordinate, Inc Character string input assistance program and apparatus and method for inputting character string

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1480115A2 (en) * 2003-05-21 2004-11-24 IT Coordinate, Inc Character string input assistance program and apparatus and method for inputting character string
EP1480115A3 (en) * 2003-05-21 2006-07-26 IT Coordinate, Inc Character string input assistance program and apparatus and method for inputting character string

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452850A (ja) 文字処理装置
JPH0452849A (ja) 文字処理装置
JPH0452851A (ja) 文字処理装置及びその方法
JP2008117310A (ja) 辞書検索装置および辞書検索処理プログラム
JPS59106036A (ja) 部首指定による漢字検索方式
JPH0452853A (ja) 文字処理装置
JPH0452852A (ja) 文字処理装置
JPS59128622A (ja) 文字処理装置
JPS5819936A (ja) 漢字入力装置
JPS5985532A (ja) 文章編集範囲指定方式
JPH03266066A (ja) 属性付き文字列置換装置
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS62257570A (ja) 仮名漢字変換装置
JP2713942B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0962666A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH08287060A (ja) 文字処理装置および文字処理方法
JPS60110074A (ja) 文字処理装置
JPH0447446A (ja) 文字処理装置
JPH04332073A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH02165271A (ja) 文字処理装置
JPH0619882A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH0488550A (ja) 文字処理装置
JPH04332074A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH069044B2 (ja) 文字処理装置
JPH0488552A (ja) 文字処理装置